10
目次 目. 町理事者、議会の格別な御 御苦労の賜であると深く感謝し 今日の姿に生長発展したか、これから して明るく、住承よい、健康で幸せな町 》、。》か》 DBb。& 脱るく、住承よい、 昭和五十九年二月一日 第一編自 発刊のことぱ 発刊を祝して 町誌の刊行にあたりて 第一章土居町の概観…:………………:…………:…………:….:……………・…………………四 第二章地 第一節 第二節 第三節 町長 町会議長 教育長 安藤弥寿男 村上勝正 奥定俊雄 ■同■ 霞雷 iI‐ 地形概観 地質概観 海岸山地 質…………………:……・……:……………・…………:………………:…:………五 ;…・…………:……・……………・………………………:……:……………・………五 :。。:。:::。。。::。:。。:::。。:。。。:::。:。::::::::。::。:”::。:。。:。:・・・::::。・・・:。{ハ ………..……・……・…・….………….…・………………:………………………・…・…七 I! 、重 りI .〃 土居町教育長奥定俊雄 11 可#r3.曲#01,』1 ■、 a▽O -LUh句

次 第一編自 脱るく、住承よい、 目次...覇 目次 次 目. 町理事者、議会の格別な御支援、御協力と編集に直接たずさわって下さった委員や、事務局の皆さんの大変な

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 次 第一編自 脱るく、住承よい、 目次...覇 目次 次 目. 町理事者、議会の格別な御支援、御協力と編集に直接たずさわって下さった委員や、事務局の皆さんの大変な

目次

次目.

町理事者、議会の格別な御支援、御協力と編集に直接たずさわって下さった委員や、事務局の皆さんの大変な

御苦労の賜であると深く感謝している。この町誌を一人でも多くの方々に読んで頂き、土居町がどのよ瓦にして

今日の姿に生長発展したか、これからどのように皆んなの力で発展させていけばよいか、歴史を尋ね未来を志向

して明るく、住承よい、健康で幸せな町づくりのため前進されることを祈って止みません。

》、。》か》

DBb。&

脱るく、住承よい、

昭和五十九年二月一日

第一編自

発刊のことぱ

発刊を祝して

町誌の刊行にあたりて

第一章土居町の概観…:………………:…………:…………:….:……………・…………………四

第二章地

第一節

第二節

第三節

町長

町会議長

教育長

L

安藤弥寿男

村上勝正

奥定俊雄

■同■

霞雷誕〃w7露Ⅱ易釜謎窪‐小、、渉桝‐録。.》諭蹴挨帆澱耐

iI‐I!‐‐!111111..…:‐;も.:1..:一

地形概観

地質概観

海岸山地

質…………………:……・……:……………・…………:………………:…:………五

;…・…………:……・……………・………………………:……:……………・………五

:。。:。:::。。。::。:。。:::。。:。。。:::。:。::::::::。::。:”::。:。。:。:・・・::::。・・・:。{ハ

………..……・……・…・….………….…・………………:………………………・…・…七

I!

、重りI

。.〃

土居町教育長奥定俊雄

11

可#r3.曲#01,』1

■、

a▽O

-LUh句

Page 2: 次 第一編自 脱るく、住承よい、 目次...覇 目次 次 目. 町理事者、議会の格別な御支援、御協力と編集に直接たずさわって下さった委員や、事務局の皆さんの大変な

第三節

第四節

第一節

第二節

一一言下孟工 一

目 次

剛L師岬Ⅳいい恥叱ムトトⅢ州民限限トリ¥いぁ》‐ロ.vKJ用PNF,j‐心■

胃 次

第二編歴史

第四章近代史(明治時代)…………:……………………・………………:::………:…::………九一一

第三章近世史(藩政時代)………………………:……………………………………………::……七○

第一一章中世史………………………………………………………………………………………六○

第一章先史。古代史…………………………………………………………………………………一一七

第三章生物

第一節明治維新と旧村点事情……………:::……:::…::。:::………………:…::…::九二

1幕領紀(抄)2西峰藩誌(抄)

第二節明治一七年の村を事情(伊予国字際郡地誌抄)::::……::…:::………::::…::九六

第一節西候誌による各村を.……………………………:…….::…・….::……………:…:……七一

第二節藩政(藩主)のこと…………:……::…:.:……::……….:…:.:.………:…::………七五

1-柳氏時代2松平氏時代3大庄屋および庄屋

第一一一節大庄屋および庄屋の歴史…:……:::…::…。:……::::::……:…:::::::::.八四

鰯.=

第一節

第二節

第一節植物:::………:…………::….:…・…:………:::…:……:……:…:………:…:一九

1赤石の高山植物2微笑(詮しよう)

第二節野鳥…:…::………::…:……………:.………:::………:……::…………:…・…二一

第三節その他の生物…・・・:……::…:………::…:::.:…:…・……………:…・…::::.……二一一一

第四節

第五節

第六節

第七節

鎌倉時代:.…………:…:………………:………:……………:………:…:………::…六○

足利時代(室町時代)……:.:::…:……………….:。:::….::………:::..::………・六二

奈良軸:……::…:…:…::…:…:……:::.…………………::…:::…::…………五○

平安時代:……:::………::::…::…:::………………….:…・…:::……。::::…五一一一

緒言:.::::…・…::.…::………:::::…::::…:….::::.:…….:.……………二七

先史時代(奈良朝以前):…:…::…:…:::::….:…:::::…:………..….:::…::三二

中央構造線….::::.:…:.:::::::..:::::。::::…:.:::::.:….:::::::……一○

扇状地.:…::…:……::.:::….:….:::::::::……:…::…:…・……::一:::…・一二

三波川帯………:…・……::.…::…:::。::………・……………:….::…:::…:……一五

地殻変動について……::::…:::…::…:…….:::…………:…………::…………一一劃

明引例ⅢゴゴI訓即釧劃wいⅧ鮒・凡幽

,’、11,I’

Page 3: 次 第一編自 脱るく、住承よい、 目次...覇 目次 次 目. 町理事者、議会の格別な御支援、御協力と編集に直接たずさわって下さった委員や、事務局の皆さんの大変な

第三節

第四節

第五節

ニー-

目 次

目 次■■①■

ユ。P恥聾で

第六章昭和時代…:……………:………………………………………………………………:一六禿

第五章大正時代:…:……………………………………………………………:………………一四秀

第二節

第三節

第四節

第五節

第六節

第七節

第八節

第一節

4海岸5鉱物6戸口7交通8海運

9通信m産業

第三節大正時代の交通:::….:::::.……:::…….::…:.:…:::……:…:…………・…一五四

1概要2陸運3海運4通信5鉄道の開通

6道の変遷7港.

第一節

第二節

第六節行政の変遷概要…………:………・…:……::………………:…………::……………一一一一六

1新旧町村名及旧石高表2町村名一覧3字地、地名考

4郡役所設置後の状況

第七節明治の商業と鉱業及び交通:.………:.……:………:…:::………:…:…。:…::一三九

1商業2鉱業3交通

第八節関川堤防の決潰と復興…………….:…………・………………:…:……::…:…::一四一

第九節東予地方にあった災害記録(風雨記録):…………:…………………:.::………::一四三

一ト肌ルヂWu,』埴眠り・彫11旧”卜‐回心I

α■工

、Egpl

土居町の歴史:::::::::……:…::……:…………………………::…:………::一六五

1緒言2神社仏閣

風土記、地誌類:…:…:::………:……:……:::…:::…:……:::…………:…一七○

満洲事変:::…………::…:::………::::………・…::…:::…::……:…::…一七一一一

愛国婦人会・……….:…………………………………………:::………………………:一七四

帝国在郷軍人会……:……:::…::…::………:::………::……:……….:::.…一七五

大政翼賛会.::::.……………:……:::::…:…::::…:…:::::…:::。::.::一七六

太平洋戦争……………::…………:…:::…:…………::………:………………::一七七

町村合併とその後…・……………………………:……・………:.………….:………:…一七八

’し.if画I‐月日■Ⅱ同9】

旧村の状況:::…:.::…::::….:……:………:::…・……::…:::::…::.:…一四五

大正初年の宇摩郡…:…………::…:.………::…:…:……:::…….:………::.:一四九

1宇摩郡の郡市区画および面積2石鎚山系3河川

■ろ旬■■。■F●0部‐。■

景薪や.,.“贋●..,毎超Ⅲ一一一一裟幽睡匿j楓八.瀞〆‐餌.、》翁》坤姥》壷帆・継耐

凸■9弔舶’四袈匡■1曲哨壇0。■・●F』

土居町地名考:.……:・・::……・…・………:………:::::…:……:………:::.……一

農民のくらし:…・…:…….:………:…::::……::…::…:::…::…:…:一……・一

戦争、事変・………::…:………・………………::……・……….:……………・…:…:一

1西南事変2台湾出兵3日清事変4北清事変

5日露戦争

三 三一

三一五凸90

芦巳、ご・

Page 4: 次 第一編自 脱るく、住承よい、 目次...覇 目次 次 目. 町理事者、議会の格別な御支援、御協力と編集に直接たずさわって下さった委員や、事務局の皆さんの大変な

第一節農業::……:::….:.:……………………:::……:……:…:::::…:::…:.…一一一九一一.

、1天領分2西候領3明治以後

朝.b令b心J易CFDpF016Ir。

次|目両

目 次

第三編産業経済

鳳登・曇.書節簿、..”・〃rjr毒.鞄Ⅱz奉行一垂雷jA蹄・椴

第一章土居村誕生前の産業経済…………………:…:…………………………………:…一一一一九

第一一一章合併後の状況……:……:………………………………………:………………………三九一一一

第一一章新生土居町の概要:………………………………………:………::…:…::……::一一一七八

附録

第八章戦没者名簿:…::………………………:…………:……………………………:………二二○

第七章

合併直前の概要……:…::.……:…:::…::…:…・…………::::…:…:…::::三七八

合併について.…:.………:…:::…::…:::………::::::::…:…:…::……:三八三

西篠誌から見た郷土(産業、経済)::………………………::………・……:…:::…・三一九

宇摩郡地誌(明治一七年調)から見た土居町:.…::…………………:…:::::…:一一一三三

土居町の旧村々の産業、経済…・…………..………………::…………・………::…一一一四○

合併前の土居町の概要::.::…:::…・………………:…::………:…::…::::一一一七四

第一節

第二節

第三節

第四節

第一節

第二節

第一節神社記録.:………:……:……………:….:……・…:…:……::…::…:………・……一八一一

第一一節神社…・……:.……:…::……:……:::::::…………・……・…::…::…………一八一一

第三節愛媛県神社誌(抄):……::………・…………・…….:…:……:…..::…・…:………:.一九五

1受媛県神牲誌(抄)2神社誌結び

第四節諸神道教会………:……:…:……::::…………::……:……・……:……:::::…一一○四

第五節寺院…………:…・…::..:。:……………:…:…::………:……..……………:…:一一○四

1村盈地誌、風土記(抄)2寺院関係総括表

㈲埋蔵文化財について○橘島(伊予二名集)日土居村風土記⑧さく女のこと⑤

貞亨四年宗派改め文書㈹「嘉霊宮」についての古文書㈲天満村明細書抜書㈹明

治維新史をつくった一一人の郷土人㈹好井家文書(文久元年記録帳)㈹金集史保麿

と河内国西琳寺について②金毘羅詣でと信仰のあと

神社、寺院の存亡…………・………:…………::……………:……………:.………一八一一s7

r厘二型ユ■

:‐‐::。:。::::::。:。:・・:。::。・・・:0◇。::::。:。::・・・::::。。::::・・・:。。;::::。:。。::一一一ハー

1dH1Ud■0■■”

〆‐課。.》輸蘇蜂〃州・擁耐碑抑‐漢..

I!:1;…:’:

‐トー.l0Ih卜-‐I●bgBBBFOO▽PBO■■け

Page 5: 次 第一編自 脱るく、住承よい、 目次...覇 目次 次 目. 町理事者、議会の格別な御支援、御協力と編集に直接たずさわって下さった委員や、事務局の皆さんの大変な

第四章土居町農業協同組合の歩承:…………:………………………………:…………四四八

第五章土居町商工会

’次旨 』

』『 次

第四編政治

§トー上.署餌・;:f或域Ⅱ彦斤塁冨jA靴,瞬献‐劇,・・討蕪率/‐・稚吋検帥・誤掴.

第一章総論…………:…:………………………………………:…………:……:……:四八九

第二章行政区画の変遷::…………………………………:…::……………………………:四九○

第六章鍔

9 8

第一節

第二節

第三節

第一節

第二節

第三節

第四節

第二節

第三節

第四節

第五節

第六節

第七節

第八節

附録

章論:……:::.:::…::………。:………………:::…………・…………:.…….:.四九○

古代の始まり:……………:……:……::……:…:…:……………………::…:…:四九三

明治以前::…………:::………………………………::…………::…:::.……:…四九四

1大化改新と土居村2駅家の位置及び軍印3綿種を伊予国に栽

培4村山神名神の由緒と政治5新立庄園6室町、戦国時

代7藩政時代(江戸時代)8享保の飢鯉

明治以後:……::::………:……:…………・…::…::…:…::….:…….::::::五一四

1伊予国幕末各藩の動き2天領の動き3西篠藩から西篠県へ

4明治初期の伊予国内各県の分合5石鉄県の行政6第一回特設

愛媛県会7西篠群、幕領の動き8愛媛県庁の看板

農業協同組合が生れるまで:。::……:.…………::::……・…………・…:::…::四四八

農業協同組合の誕生:::.:……::……:……::…::…:……………・……:::::…四五○

町内七農協大同合併…::………:.:::….::…………….:.:::::…….::…….::四六八

林業:…….:…:……:::…:::…:……::::…::…………:…….:…:::…::四○七

商工業…:………:…:…::…::…:……………………………:::::::…:…::…四一一一一一

鉱業・工業::…………:.……:…・……….:…::::………………………………』:…四一一一一一一

畜産業……:……::…:::…………::……:.…:………::……:………:…:::::四一一一四

水産業::…:::::…:…:::………………:::……………:…・……………:…:::四一一一六

公害…….:.……::…:.…:….::::……………:::……:…::::.:::….::…・四一一一九

観光:…:…:::…:。::::…:::….:……:::…::…:::…………:…:::……四四一

統計からみた土居町のすがた::.:…………::::………:::…:::…:.…:…・…四四五

L才:…::………::::……………・……………………………:……::……………四八四

1■可可1411 …

………・…………………………..……・………………………………・・四八○

Page 6: 次 第一編自 脱るく、住承よい、 目次...覇 目次 次 目. 町理事者、議会の格別な御支援、御協力と編集に直接たずさわって下さった委員や、事務局の皆さんの大変な

第四章治安と消防:…:……………………:…::……………………::…………………:…:五五一一一

理ヲ

第三章町政の動き…………………………・…………………………:……………………………五二七

一一

目 次|毎

国 次

第五編教育

句■■●

●0●■P1口

●:I鯵.〆雪.冒騨.|、;伽‐:舜姻W影窪川塁蚕心謄聡》、..いい’一割一一夢”・者卑‐凄彦‐・賊耐《帥漢〃。

第一章教育の現状:…………:………………:……………………:……:::…………:…:…五八

第六章

第五章

福利厚生…:…………………………………………・………………:…………:…:…五六九

第一節村灸の概況…………:.:::…………………:.………:………・………………:……・…五一一八

第一一節選挙:……:………:…:……:………::…:::……………:………::…:…:……五四○

1各種選挙の投票率2国会議員3県会議員4歴代町

長・助役・収入役・議長・副議長5歴代町会議員

第三節町財政上の主な事業::::::…:::…….:…・…::.…:…・…………:……………::五五二

第一節売薬………:::……::…:…::…:…・……:…:…:…………:……::…:………五六一一一

第二節伝染病……:::………:::.…:::……………………………::::…:::…::::::五六四

第三節

第四節

第五節

第六節

第一節

第二節

第一節治安……:…::::………………………………:…:……::…・…:…………::…:五五一一一

1藩政時代の治安2維新後の治安

第二節消防の変遷・……:……:::……:…・……:::…:.………………::…:…………。:…五六○

1消防組2警防団3消防団

ZO

保建。衛生………………・………………:::………………………………:……………五六一一

国民年金等::::……:……:……::::……:…::…:::…:…::.:::……………五七○

社会福祉訴業::.…:….:…………………………::…:…:……:…::::…………:五七三

1老人福祉2生活保護法3児童福祉4母子福祉

5身体障将者櫛祉6住宅7共同募金及び赤一宇募金運動

8術生年炎

水道行政::…:::…::::::……………………………………:…::……:……:…・五六六

ごみ処理施設:……・…:……::……:…….::::….::::…::::…:::……:……五六七

し尿処理施設.::…………………。::………:…::……::…….::…:.::…:……:五六八

火葬場……………:…:…………………………………………………・…………::……五六九

ZZ

Page 7: 次 第一編自 脱るく、住承よい、 目次...覇 目次 次 目. 町理事者、議会の格別な御支援、御協力と編集に直接たずさわって下さった委員や、事務局の皆さんの大変な

第一節

第二節

第三節

、君

第一節

第二節

第三節

一一

吹'目目 次

第六編文

c■■■

・P■■●■●も●

●含●F

1:,‐・ミ冒儀・§::恥‐或惣山肌一一一髪一M一‐麹一‐‐ヨ3.へ靴‐㈱畔.4α一・画震。・討罪・拳/‐・感肘換附‐漢ロ。

一口■pF↓・U■。ワロ■5℃牡一■5け』

附学校別略年表…………:………………………・………………………………………:……・……六二七

第六章教育行政と教育委員会……………………:…………:…………:…………………六一六

第一章

附士居町教育史略年表::………:………:………:……:…………………………::……:…六一一一四

第五章

第四章敗戦と六三制の発足………………:………………::………………………::…:六○五

第三章

第二章教

第四節公民館活動と文化財保護並に児童委員・…………:…::…………………………:…六一四

現代.::……:……:…:…………::::::::…:::…………:……::…:…:…:六四一

昔の悪らし::.:…………:::.:::・・……………….:…:…:…:……:::…….::.:六六一一一

大正から昭和へ:::……::::…:……………:…::…::……:……:…:………::六七三

戦前、戦中、戦後の社会教育::…:……:………・………::…::…::……:…・…六○七

六三制実施とP、T、A…:…:…::.…:………::…::…:…:.……::::.:::六一一

同和教育の進展…::…:…:…・…..………・……::::…….:::……::…:…::…:六一一一

銘一節

第二節

第三節

第一節

第二節

第三節

第一節

第二節

第三節

第四節

庶民の生活……:……………………・……………:…………………………:…:………六四

社会教育の推移………:…………………………………:…:…………………………六○桁

明治以後………………………………………………………………………・………:…五九四

教育委員会…………:…:…:…:…::::…::………………………:………:::…:六一六

学校の統合と委員会……:…:…・…….:::……………….:…………:………::……六一一一

幼児教育その他:……:・・:…………:::……………::::::……・…::……………:六一一一一一

72

明治以後の教育、学制頒布……………:::…:.:……・………………・……………:五九四

旧村の統合と学校………:……:…:…::::…:::……・……………:……::…:::五九九

実業教育の進展:.…..:::…::.……:…::………::::::…:.…::…:…:…:::六○○

この地の教育史.:…::…:…………・…:…………・…:…………:…………….::…:五八七

昔の教育…:::…:.…………:.…:::::::..:.:…………:.:…:::………::……五八八

寺子屋と塾…::……:::…:。:……::………:……:.…:。…………:…:::…::…五九○

明治以前の当地の状況:::…:……・……::::::::::…:::::……:…・………五九一

育………:::…………:…………::……:。:………:……:…………………五八乍

11

7.9

Page 8: 次 第一編自 脱るく、住承よい、 目次...覇 目次 次 目. 町理事者、議会の格別な御支援、御協力と編集に直接たずさわって下さった委員や、事務局の皆さんの大変な

第一節

第二節

第三節

画面が?R斬可倭ロ■ロ弔宮、ご・、呼鯛削吻

1外国からきた方言2現在も使われている方言

次目日 次

第七編人物

1,1ミ貴ドー;琳廊〃叩Ⅷ診たj一選悪心乳靴,F邸4国,。・討扉,察‐・嘆・根・い漢”・

’1’.』

第五章民話、伝説:…………………・……:…………………………:………………………:…七一一九

第七章方

第六章芸能、文芸…:…………:………………………………………………………:…………七一一一七

第一章近藤篤山:…………………:………………:…:………:…………………:…………七四狼

第四章土居市、誓座…:…………:…………………:…………::……………………・…・…七一七

第一一一章信仰・……:……………::…………………:……:…………:……………:……七一○

第二章文

第一節土居市

第二節誓座

化‐:;………・・・・…………・…………:.・・・………:…・…………………………・…・…七一七

…………・…………………・……・…・……………・…..…・…………・…・………・…・七一一五

1柚の平四郎2南光院快盛法印

741 大師信仰::.:…………:…::.:………:…:…:…:……:。…・………:…….:::…:七一○

辰己…・…:.:………….:…….::……。:…:……….::..…:…:::::………::…七一六

荒神信仰:::。:…::…::::::…::::…::::::::.::::::…:::::::…:.:七一七

1横彪城雌2入野すすき原3医王寺跡4誓松

5束禅寺城吐6大川の大樟7熊谷桜8金伽羅寺

9尾埼星山墓皿大福寺、八雲神社⑫八雲琴主の墓

過大地山古城狸灘痕化石お風留古墳お賄田義清の墓と

渋柿城吐Ⅳ銅鉾氾丸鮫古墳⑲村山神社加一柳陣

屋跡幻お作池躯大空古墳群躯一茶の寛政紀行

型橋の下妬社寺一覧

鱒山の生い立ち

昌平盤に学ぶ

篤山と郷土8

2別fでの勉学

5川之江に塾を開く

生涯稽古

一一一一口.……………………………・………..…………………………………・………・七一一一八

財:………:…:…::…………………………………………:.………………:六八一一一

Z型

3足喋二洲に学ぶ

6小松侯の賓師となる

Z5

‘麹I

Page 9: 次 第一編自 脱るく、住承よい、 目次...覇 目次 次 目. 町理事者、議会の格別な御支援、御協力と編集に直接たずさわって下さった委員や、事務局の皆さんの大変な

附記木村先生の逸話::……::….:.::.………………::::…………:…:::…:………::七九七

第二章

一一

次目'百

'旨 次

第六章

■■■■、

,,”島厨屠駕・§:;〆‐諏〃山川咳一麗川掴『蕊・》一.ヘ靴,F畔・●一一一一《一し・・蔚無‐』一一》/‐..唯吋検帥

。●F■■。■■“

■01』

第一一一一章山中鬼子男……:…:………………………:::…………………:…………………八二一

第五章続木君樵と村上鏑村と西山小林…………………・………………………………:七七一一一

第一二章赤星ラインの開発者曽我部友吉………・…………………::……:…:……八一六

第一一章高橋信太郎・………………………………………………………………………:……八一五

第一○章安藤正楽

第九章

第八章

第七章村上五郎:…………………………………………………………・………………………七八四

第四章

第一一一章真鍋豊平………・…:…………・…:…:……:…………………………………………:七五九

75

§

山中好夫………・…….:……………・…………………………………:………:………七七七

木村敬二郎:……………………:…………:………………………………………:…・…七九一一

合田福太郎…・………………………………………………………………………………:七八七

1山中家2山中好夫の蓄財3実業家としての山中好夫

尾埼星山…・……………………:…::………………………………………………:…七六一一一

1続木君樵2村上鏑村3西山小林

1安藤正楽の歌碑2正楽の家族3上京と勉学4再婚と

勉学5政治家となる6反戦の碑7三度上京史学を研究す

る8人類学を研究する9退京を命ぜられ帰郷する加春日

井水道を設ける、正楽の芸術皿正楽の死と宗教

4山中好夫と政治5山中好夫と公共事業

1星山の出生と勉学修業2

れる4帰臥して塾を開く

7星山と古銭8星山の死

中山琴主::……………………………………:.…………:……・…:.…::………::七五四

1生いたちと一絃琴2豊平の長歌3豊平の晩年

1八雲琴の創作2八雲琴の普及3京都での琴主4八雲

琴譜の編纂5帰郷と死

:………..………………………::……………………・……:…・………八○○

星山の国事奔走3西候藩に登用せら

5書家としての星山6七○の賀

9星山の名について

77

Page 10: 次 第一編自 脱るく、住承よい、 目次...覇 目次 次 目. 町理事者、議会の格別な御支援、御協力と編集に直接たずさわって下さった委員や、事務局の皆さんの大変な

第一五章坂之内池を築いた寺尾つた女………・…:………::………………:…………八一一一

第一六章歌人白木豊

Z8

=-~一己一~ニニニゴ

次'目

|目 次

■■

第八編年表………:…::……:………………………:……:…:………:………:八四九

編輯後記

附録引用文献書目

1出生2青年時代の勉学3政治を志す村長として4中

山琴主を村で祁る5百粁マラソン6県議としての活躍

第一四章山内繁雄

…毎.屠罷・;:r諏趨Ⅱ湧斤鼠‐蚕#靴,瞬眠4籾押・間ぷ刈渥》〆‐・惑付禅い

24・・l‐0’

1生い立ちと、小学校教師2閑谷中学校での教育3広島高等師

範学校教授として4故郷の中学校長5上京、大学教授に

6尾藤二洲伝の著述7歌人として

1坂之内池2寺尾家と「つた」3坂之内池の築造4水路

と腿道5結び

1医師として2社会事業への貢献

.‐‐………・・…・・・…・・・・…・…・・・…..…・…・…・……・・…・・・・・…・…・・……・…・八一一八

Z9