5
平成27年度

奈奈 良 良良 県 県県 農 農農 業 業業 の のの 概 概概 要 要奈奈 良 良良 県 県県 農 農農 業 業業 の のの 概 概概 要 要 平成27 年度 奈

  • Upload
    others

  • View
    7

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 奈奈奈奈 良良良良 県県県県 農農農農 業業業業 のののの 概概概概 要要要要

    平成27年度

    奈 良 県 農 林 部

    (農業農村景観100選写真コンテスト入選作品/撮影地:明日香村)

  • 1 本県農業の現状と課題

    〈用語解説〉○販売農家:経営耕地面積30a以上または農産物販売金額が年間50万円以上の農家○主業農家:農業所得が主(農家所得の50%以上が農業所得)で、1年間に60日以上農業に従事している65歳未満の者がいる農家○自給的農家:経営耕地面積30a未満かつ農産物販売金額が年間50万円未満の農家○基幹的農業従事者:自営農業に主として従事した世帯員(農業就業人口)のうち、ふだんの主な状態が「主に仕事(農業)」である者○認定農業者:自ら農業経営改善計画を作成・申請し、基準に適合する農業者として、市町村から認定を受けた者

    ○総農家戸数は28,563戸で、うち52.7%(15,040戸)が販売農家、販売農家のうち主業農家の占める割合は、13.1%(1,964戸)である。○販売農家の世帯員数が61,791人、その内農業就業人口が20,757人、基幹的農業従事者(ふだんの仕事が農業である者)が16,085人で、その69%が65歳以上である。○認定農業者は1,019経営体(H25.3末)と、全国47位。営農類型は、半数近くが複合経営で、単一経営では、果樹、野菜、花き、酪農の順である。○農業法人数は、85件で、着実に増加している。

    意欲ある農業の担い手を確保するため、認定農業者等の意欲ある担い手の育成に力を入れるとともに、農外からの新規参入(企業も含)を推進する必要がある。

    ((((1111)))) 担担担担 いいいい 手手手手

    担い手に関する全国と奈良県の比較 (2010農林業センサス)

    現現現現 状状状状

    課課課課 題題題題

    農家数農家数28,563(戸) 自給的農家13,523販売農家15,040副業的農家9,632準主業農家3,444 主業農家1,964(2010農林業センサス)05,00010,00015,00020,00025,00030,00035,000H12 32,255 12,206 20,049 2,795H17 30,597 13,799 16,798 2,317H22 28,563 13,523 15,040 1,964総農家 自給的農家 うち販売農家 主業農家(農林業センサス)戸

    奈良県 全 国 構成比率 順位 備考総農家数(戸) 28,563 2,527,948 1.1% 40 H22販売農家数(戸) 15,040 1,631,206 0.9% 44 H22主業農家数(戸) 1,964 359,720 0.5% 42 H22販売農家世帯員数(人) 61,791 6,503,219 1.0% 44 H22農業就業人口(人) 20,758 2,605,736 0.8% 45 H22基幹的農業従事者数(人) 16,085 2,051,437 0.8% 42 H22

    020,00040,00060,00080,000100,000H12 94,424 61,639 34,255 15,580H17 74,764 49,069 28,333 15,580H22 61,791 42,868 20,757 16,085世帯員数 農業従事者数 農業就業人口 基幹的農業従事者数人

    (農林業センサス)販売農家の従事者数等の推移農家戸数の推移

    人(2010農林業センサス)

    基幹的農業従事者年齢別構成147 1% 2,761 17%2,077 13%11,100 69%15~29歳 30~59 60~64 65歳以上認定農業者の営農類型別内訳(H26.3末)

    (農業経営基盤強化促進法に係る担い手の実態に関する調査)複合, 488単一果樹, 188単一野菜, 126単一花き,

    89

    単一酪農, 26

    単一その他, 106(2010農林業センサス)

    (件) 農業法人数26

    35 4044 47

    56 6174

    85

    0

    50

    100

    H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25(農林振興事務所調べ)P1P1P1P1

    販売農家

  • ○ 本県は、山林が多いため可住地面積は851k㎡と、全国一小さく、県土面積3,691k㎡ の約23%である。○ 本県の耕地面積は、県土の6.1%にあたる21,970haで、その内訳は田15,700ha、畑6,270haである。ここ5年間では、転用や耕作放棄等が原因で田500ha、畑80haが減少している。○ 本県の耕作放棄地面積は3,595ha(H22)、 耕作放棄地率は19.0%で近畿府県において最も高い割合である。○ ほ場整備率(ほ場整備事業によって区画整理された水田面積の割合)は、H16からH24の8年間で1.7%の伸びにとどまっている。奈良県 全国順位 全国平均851k㎡ 47位 2,599k㎡115,859ha 33位 214,312ha18.3% 8位 13.6% 工業系用途地域面積 11.8% 46位 31.4%22,000ha 44位 96,128ha 耕地面積(H26)(※3)項  目 都市計画区域面積(※2) 市街化区域面積割合 可住地面積(※1)

    ((((2222)))) 農農農農 地地地地現現現現 状状状状

    土 地 利 用 の 状 況

    可住地面積が851k㎡と全国一小さい中で、農地を有効に利用するため、地域の振興と農業とのバランスを図りながら、経済活性化につながる農地の有効利用を推進する必要がある。課課課課 題題題題

    16,800 16,200 16,100 16,100 15,900 15,700 6,460 6,350 6,340 6,330 6,310 6,270 010,00020,000 H17 H22 H23 H24 H25 H26田畑別耕地面積 田 畑23,300ha

    (耕地面積調査)22,500 22,400 22,30022,400 21,970

    1,808 1,931 1,316192 186 3881,031 975 1,570383 463 32101,0002,0003,0004,000山間域 383 463 321 中間域 1,031 975 1,570 平地域 192 186 388 都市域 1,808 1,931 1,316 H12 H17 H22ha 3,414 3,555

    (農林業センサス)3,595 16.9 17.2 17.5 17.9 17.9 18.0 18.1 18.1 18.6

    1516171819

    H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24%

    (農林部調べ/年度末の数値)耕作放棄地の地域別推移 82.5 79.8 79.9 80.0 79.5 79.1 79.2 78.4 76.8 76.5 76.9 76.3 75.9 75.8 77.1 75.6 75.3 75.3 75.2 74.5 74.8 72.076.0

    80.084.0H15 H20 H21 H22 H23 H24 H25

    % 耕地利用率の推移 畑全体田(作物統計調査)

    ほ場整備率(※1:2012社会生活統計指標、※2:H25都市計画現況調査、※3:H26耕地面積調査)

    P2P2P2P2

  • 全国から見た本県農産物の地位

    総額(億円)

    ((((3333)))) 農農農農 産産産産 物物物物○農業産出額は、平成25年は432億円で、全国44位。昭和59年(692億円)をピークに減少傾向である。○上位5品目は、米、柿、生乳、イチゴ、ホウレンソウ。なかでも柿は全国第2位の生産を誇っている。現現現現 状状状状

    県産農産物をブランド化し、生産・販売を拡大するため、食の魅力をアップするとともに、意欲ある担い手と協働し、マーケティング・コスト戦略に基づいた農業の振興を図る必要がある課課課課 題題題題

    奈良県の農業産出額の推移 全国1位の品目全国1位の品目全国1位の品目全国1位の品目○ハウス柿(産地:五條市)○ダリア球根(産地:宇陀市、山添村)○二輪ギク(産地:葛城市)○小ギク(夏秋期)(産地:平群町)野菜米畜産果実花き茶

    677 588 607 567 490692 432

    奈良県 全 国 構成率 順位 備考農業産出額(億円) 432 84,668 0.5% 44 H25水稲収穫量(t) 46,600 8,435,000 0.6% 41 H26柿収穫量(t) 28,500 214,700 13.3% 2 H25うめ収穫量(t) 2,750 111,400 2.5% 3 H26切り花きく出荷量(千本) 44,700 1,599,000 2.8% 7 H25荒茶生産量(t) 1,760 84,800 2.1% 7 H25いちご収穫量(t) 2,340 165,600 1.4% 20 H25なす収穫量(t) 6,230 321,200 1.9% 16 H25ほうれんそう収穫量(t) 3,700 250,300 1.5% 20 H25内水面漁業・養殖業生産額(億円) 10 891 1.1% - H24424 444 437

    0

    50

    100

    150

    200

    250

    S59 S60 H2 H7 H12 H17 H22 H23 H24 H25

    (億円) 米 野菜 果実花き類 茶 畜産総額:84,668億円 荒茶等2,394億円(2.8%) その他3,769億円全国 野菜22,533億円(26.6%) 米17,807億円(21.0%) 果実7,588億円(9.0%) 畜産27,092億円(32.0%) 花き3,485億円(4.1%)

    部門別農業産出額(H25)総額:432億円 果実 84億円(19.4%) 畜産 57億円(13.2%) 花き 37億円(8.6%) 荒茶15億円(3.5%)その他8 きく13 その他24奈良県 その他10億円いちご18 ほうれんそう18 なす13 その他70 柿64 その他20 生乳28 鶏卵14 肉用牛7米 110億円(25.5%)野菜 119億円(27.5%)

    P3P3P3P3

  • 【大和平野北西部地域】平群町県営造成農地で、山麓の気候を活かした花き産地を形成(小ギク・バラ)〔小ギク生産量:全国2位〕 【大和平野東部地域】【大和高原北部地域】奈良市東部・山添村国営造成農地を中心に大規模な茶産地を形成(茶)〔荒茶生産量:全国7位〕

    【五條吉野南部地域】全国屈指の林業地帯(スギ・ヒノキ)【大和高原南部地域】宇陀市・曽爾村・御杖村冷涼な気候を活かした農業を展開。高原野菜や畜産が盛ん(ホウレンソウ・ミズナ・肉用牛・酪農)

    【大和平野北部地域】奈良市・天理市・大和郡山市水田での野菜を中心とした施設園芸が盛ん(イチゴ、トマト)【大和平野中部地域】大和高田市・橿原市・桜井市田原本町・広陵町他水田を活用した、軟弱野菜や果菜類が盛ん(コマツナ・ネギ・イチゴ・ナス)

    2 本県農業の地域別現状

    【大和平野南西部地域】葛城市・御所市山麓部では、酪農や柿、輪ギクの花き産地を形成、平坦部では軟弱野菜の生産が盛ん(輪ギク・二輪ギク・酪農・ネギ・柿)〔二輪ギク生産量:全国1位〕【五條吉野北西部地域】五條市、下市町全国有数の果樹産地を形成(柿・ウメ)薬用作物(トウキ、シャクヤクなど)〔柿生産量:全国2位〕

    ※大和野菜(25品目)大和まな、千筋みずな、宇陀金ごぼう、大和いも、結崎ネブカ、黄金まくわ、大和丸なす、下北春まな、大和寒熟ほうれん草、ひもとうがらし、軟白ずいき、祝だいこん、小しょうが、花みょうが、大和きくな、紫とうがらし、片平あかね、筒井れんこん、大和三尺きゅうり、味間いも、黒滝白きゅうり、大和ふとねぎ、香りごぼう、半白きゅうり、朝採り野菜大和まな 筒井れんこん 大和いもP4P4P4P4