50
2020 年度 教員免許状及び各種資格について

年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

2020年度教員免許状及び各種資格について

Page 2: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

-1-

Ⅰ 放送大学の学習システム………………………………………………………………………  2

Ⅱ 教員免許状について……………………………………………………………………………  4 ◎ 放送大学を利用した教員免許状の取得についての注意…………………………………  6 ◎ オンライン授業について……………………………………………………………………  8 ◎ 教育職員免許法及び同法施行規則の改正に伴う科目区分の読み替えについて………  9 1 上位の免許状………………………………………………………………………………… 11 2 他教科の免許状……………………………………………………………………………… 12 3 隣接校種の免許状…………………………………………………………………………… 13 4 養護教諭の上位の免許状…………………………………………………………………… 14 5 栄養教諭の免許状…………………………………………………………………………… 15 6 放送大学における対応科目  (1) 「教科及び教職に関する科目」(幼稚園・小学校・中学校・高等学校)の対応科目 … 16  (2) 中学校「教科に関する専門的事項に関する科目」の対応科目 ……………………… 17  (3) 高等学校「教科に関する専門的事項に関する科目」の対応科目 …………………… 21  (4) 養護教諭「養護及び教職に関する科目」の対応科目    栄養教諭「栄養に係る教育及び教職に関する科目」の対応科目 …………………… 27  (5) 養護教諭「養護に関する科目」の対応科目 …………………………………………… 28 7 特別支援学校教諭の免許状(知的障害者教育領域、肢体不自由者教育領域) ………… 29 8 特例制度で幼稚園教諭免許状の取得を希望する保育士の方へ………………………… 31

Ⅲ 学芸員について………………………………………………………………………………… 33

Ⅳ 社会福祉主事について………………………………………………………………………… 37

Ⅴ 社会教育主事について………………………………………………………………………… 38

Ⅵ 司書教諭について……………………………………………………………………………… 39

Ⅶ 認定心理士について…………………………………………………………………………… 40

Ⅷ 国家試験の受験資格…………………………………………………………………………… 41

Ⅸ FAQ(よくあるご質問) ……………………………………………………………………… 42

Ⅹ 都道府県教育委員会一覧……………………………………………………………………… 46

2020年度 教員免許状及び各種資格について

放送大学・放送大学大学院では、学位取得(大学卒業又は大学院修了)を目指すだけでなく、修得した単位を様々な資格取得に活かすこともできます。たとえば、教員免許状をお持ちの方が、教育職員検定による方法で上位、他教科、隣接校種等の免許状を取得する際に必要な単位の一部を、放送大学・放送大学大学院で修得することができます。「特別支援学校教諭免許状」については、放送大学の単位のみで「知的障害者教育領域」及び「肢体不自由者教育領域」の 2領域の免許状が取得できます(放送大学の単位が利用できるかどうか、事前に申請先の教育委員会に確認してください)。他に放送大学のみで取得可能な資格としては、専修免許状(特別支援学校教諭を除く)、特例制度を利用した幼稚園教諭免許状や、司書教諭、認定心理士、社会福祉主事があります。学芸員、社会教育主事等の資格に関しても、対応科目の一部を開講しています。また、放送大学の単位を修得することにより、各種資格試験の受験資格が得られる場合もあります。混迷する現代を生きる上で、資格は大きな力になり、その需要も高まっています。ぜひ、本冊子をあなたの希望する資格の取得にお役立てください。

目  次

各資格のページ上部に、本学における対応状況を★印で示していますのでご参照ください。★★★(★ 3 つ) :本学のみで取得可能な資格★(★ 1 つ) :本学で対応科目の一部を開講している資格

Page 3: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 2-

2020年度 放送大学の学習システム2020年度 放送大学の学習システム

学生種と学費について大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があります。<大学(教養学部)> 入学時期は4月と10月の年2回。

学生種 在学期間 入学料 授業料

全科履修生 4 年以上在学して卒業を目指す継続して好きな科目を履修する 最長 10年間 24,000円 半年間

放送授業 1科目(2単位)11,000円(教材費込み)

オンライン授業科目(1単位または 2単位)5,500円または 11,000円

(教材はインターネットで提供)

選科履修生 1年間在学して好きな科目を履修する 2学期間(1年間) 9,000円

科目履修生 半年間在学して好きな科目を履修する 1学期間(半年間) 7,000円

※集中科目履修生(学校図書館司書教諭講習)は、入学料5,000円、授業料は1科目(2単位)11,000円となります。

<大学院(文化科学研究科)> 入学時期は、修士全科生は4月のみ(年1回)。修士選科生及び修士科目生は4月と10月の年2回。学生種 在学期間 入学料 授業料

修士全科生 2年以上在学して修士の学位取得を目指す(入学者選考有。出願時検定料 30,000円) 最長 5年間 48,000円

半年間1科目(2単位)

22,000円(教材費込み)

修士選科生 1年間在学して好きな科目を履修する 2学期間(1年間) 18,000円

修士科目生 半年間在学して好きな科目を履修する 1学期間(半年間) 14,000円

教養学部の出願から入学までの流れ学生種の選択①「全科履修生」、「選科履修生」、「科目履修生」から選んでください。(P.42のQ1参照)②「全科履修生」の場合は、コースを選択してください。学生種選択

出願票記入

出願票提出

学費の納入

入学許可書教材到着

入学

出願票の記入裏面の科目登録欄に、最初の学期(半年間)に履修したい科目を記入してください。(科目登録は、学期ごと(半年ごと)に行います。)放送大学ホームページの出願フォームからインターネット出願が可能です。写真もアップロードできますので、インターネットだけで手続きが完了します(全科履修生は、別途、証明書類の郵送が必要です)。

出願票提出出願票を「出願票他提出書類セット」巻末の専用封筒で期日までにお送りください。 ※ 全科履修生は、「高等学校の卒業証明書」等、必要書類を同封してください。

必ず簡易書留郵便又は書留郵便で送付してください。

【2020年度出願期間】第 1学期(4月入学)  1回目 11/26~ 2/29  (必着)  2回目 3/ 1~ 3/17  (必着)第 2学期(10月入学)  1回目 6/10~ 8/31  (必着)  2回目 9/ 1~ 9/15〈予定〉(必着)

学費の払込み出願から約2週間~ 1ヶ月程度で、「選考結果通知(合格通知書)」及び「学費の払込取扱票」が送付されます。銀行・コンビニエンスストア等で一括でお支払いください。学費の入金後、所属学習センターの窓口で申請すれば、学期開始前でも学習センターを利用できます。「入学料及び授業料の払込書(領収印のあるもの)」又はその写しを提示してください。

入学許可書・印刷教材等の到着入金確認後、約2~ 3週間で「入学許可書」、「印刷教材」及び「学生生活の栞」が送付されます。「学生生活の栞」をよくお読みください。

入学放送大学での学習開始です。学習の流れについては、次ページをご覧ください。

第 1学期   4/1第 2学期  10/1

放送大学の学習システムⅠ教員免許状についてⅡ学芸員についてⅢ社会福祉主事についてⅣ社会教育主事についてⅤ司書教諭についてⅥ認定心理士についてⅦ国家試験の受験資格ⅧFAQ (よくあるご質問)Ⅸ都道府県教育委員会一覧Ⅹ

Page 4: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 3-

2020年度 放送大学の学習システム2020年度 放送大学の学習システム

教養学部の入学から単位修得、各資格の申請手続までの流れ※オンライン授業についてはP.8を参照してください。

放送授業(テレビ科目又はラジオ科目)BS放送、学習センター、インターネット等で放送授業の視聴及び印刷教材による学習を行います。週1回、1回45分の授業が15週にわたりBSテレビ又はBSラジオで放送されます。

通信指導(放送授業)各学期の途中に1回、一定の範囲で出題され、その答案を提出して担当教員の添削指導を受けます。通信指導の結果により、単位認定試験の受験資格が得られます。

単位認定試験(放送授業)全国の学習センター、サテライトスペース等で受験します。出題範囲は第1回から第15回までの放送授業とそれに対応する印刷教材の範囲です。なお、新規に科目登録した放送授業は、登録した学期に単位修得できなかった場合、次の学期に学籍がある場合に限り、科目登録を行わなくても再試験が受験できます。(再試験に係る授業料等はかかりません。)(P.42のQ2参照)※ 第1学期は、大学と大学院の単位認定試験日が重なりますので、同一試験日・時限に重複して科目登録を行わないよう注意してください。

面接授業(スクーリング)学習センター等で、他の学生と一緒に講師から直接指導を受ける授業です。1科目につき、1時限 90分の授業を7回、45分の授業を1回、計 8回行います。卒業を目指す全科履修生は、面接授業又はオンライン授業の単位の修得が必須です。選科履修生及び科目履修生は、希望により受講できます。入学当初から面接授業を登録する場合は、新規入学と継続入学で出願手続きの期限等が異なります。詳しくは「学生募集要項」でご確認ください。

単位修得放送授業の単位認定試験に合格した方、面接授業に全て出席し一定の成績を修めた方に単位を認定します。オンライン授業は、科目ごとに決められた期間に課題を提出することで、成績評価を行います(一部、科目を除く)。評価方法の詳細は「授業科目案内」でご確認ください。放送授業は1科目2単位、オンライン授業は1科目1単位または2単位、面接授業は1科目1単位です。

各資格の申請手続き各資格の申請に必要な単位を修得した方は、各資格試験の実施団体に申請手続きを行います。放送大学が発行する「成績・単位修得証明書」、「学力に関する証明書」等の証明書が必要な場合は、学習センターに申請してください。(P.42のQ4、Q5参照)

卒業(124単位)全科履修生の方は、卒業要件の124単位を満たすと卒業となります。

第 1学期   4/1~

第 2学期  10/1~

【提出期限】第 1学期   5/29

第 2学期  12/1

第 1学期 大 学  7/17~7/23 大学院  7/17、7/18第 2学期 大 学  1/23~1/30 大学院  1/21、1/22

第 1学期4月中旬~ 8月上旬

第 2学期10月中旬~ 2月上旬

【成績通知】第 1学期  8月下旬第 2学期  2月下旬

放送授業     通信指導      

単位認定試験

面接授業(スクーリング)・オンライン授業

単位修得

各資格の申請手続

科目登録次学期に学籍がある方は、次学期に履修する放送授業及び面接授業の科目登録をします。

教養学部についての詳細は「学生募集要項」や「学生生活の栞」等でご確認ください。

大学院(文化科学研究科)の修士選科生及び修士科目生は、教養学部とほぼ同様の流れになります。修士全科生は入学者選考があり、入学の時期も年1回(4月のみ)となりますので、「学生募集要項」や「放送大学ホームページ」等で詳細をご確認ください。

〔注1〕

〔注1〕 一部の科目で通信指導と単位認定試験を実施します。オンライン授業について、詳しくは、8ページをご確認ください。

Page 5: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 4-

2020年度 教員免許状について2020年度 教員免許状について

教員免許状の取得方法教員免許状を取得する方法としては、次の 3つの方法があります。

①教職課程のある大学を卒業する方法文部科学大臣の認定を受けた大学・短期大学等において、教育職員免許法及び同法施行規則に定める所定の単位を修得して卒業することにより、教員免許状を取得する方法

②教員資格認定試験による方法文部科学大臣又は文部科学大臣が委嘱する大学の行う教員資格認定試験に合格し、教員免許状を取得する方法

③教育職員検定による方法現に教員免許状を持っている方が、いわゆる現職教育による研修を積み重ね、所定の単位を修得するなどして各都道府県教育委員会の行う教育職員検定に合格し、上位、他教科、隣接校種又は特別支援学校等の教員免許状を取得する方法

放送大学は、上記「③教育職員検定による方法」に対応しています。(本学には教職課程がありませんので、①の方法で教員免許状を取得することはできません。)本冊子に記載されている授業科目は、2012年度より免許法認定通信教育として文部科学省から認定を受けてお

り、③の方法に関して必要な単位の一部を修得することができます。(※ 2011年度以前に修得した科目につきましては、授与権者である各都道府県教育委員会の判断により利用することができます。→ P.43のQ7参照)一種、二種免許状については大学の単位を、専修免許状については大学院の単位を修得することが必要です。

教育職員検定とは放送大学・放送大学大学院で学習を始める前に、教育職員検定の制度を理解することが大切です。

教育職員検定の流れ

基礎となる

教員免許状

在職期間

※他教科の場合は必要なし

教員免許状交付

教 育 職 員 検 定

この「学力の検定」について、放送大学・大学院の科目が利用できます。詳しくは次ページへ。

「教育職員検定」とは?各都道府県教育委員会が、人物、学力、実務及び身体について検定を行い、教員免許状を授与するものです。現職教員の方は、教育職員検定を活用することにより、在職のまま上位、他教科、隣接校種又は特別支援学校等の教員免許状を取得することができます。なお、教育職員検定の申請には所定の在職期間が必要です。(他教科の免許状を取得する場合を除く。) 〈教育職員免許法第6条〉

「免許法認定通信教育」とは?教育職員検定で教員免許状を取得する際に、大学の教職課程によらずに必要な単位を修得するために利用できる通信教育として文部科学省が認定しているものです。 〈教育職員免許法施行規則第44~ 50条〉

放送大学の学習システムⅠ教員免許状についてⅡ学芸員についてⅢ社会福祉主事についてⅣ社会教育主事についてⅤ司書教諭についてⅥ認定心理士についてⅦ国家試験の受験資格ⅧFAQ (よくあるご質問)Ⅸ都道府県教育委員会一覧Ⅹ

Page 6: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 5-

2020年度 教員免許状について2020年度 教員免許状について

放送大学・放送大学大学院を利用して「教育職員検定」を申請するまでの流れ

放送大学・放送大学大学院に入学する前の事前確認必ず事前に申請先の都道府県の教育委員会で確認してください。

①教育職員検定の申請の手順の確認②申請方法(根拠規程)の確認③ 免許法令に定める科目区分のうち、単位を修得すべき科目区分とその単位数④放送大学の科目の利用の可否について確認⑤ 「一般的包括的な内容」の必要性の確認(詳しくは、P.43のFAQ Q8をご参照ください。)

放送大学・放送大学大学院で科目を履修申請先の都道府県教育委員会で、必要科目・必要単位数の指導を受け、本学で開講している科目を履修して単位を修得します。なお、本学で開講していない科目は、他大学等で履修する必要があります。

(注)各都道府県教育委員会により修得すべき科目の取扱いが異なる場合がありますので、事前に必ず申請先の都道府県教育委員会で必要科目・必要単位数をご確認ください。

「学力に関する証明書」の請求「学力に関する証明書」は、所属の学習センターで発行します。必要な単位が修得できたら、「諸証明書交付願(教員免許状申請用)」を提出して請求します。

「教育職員検定」の申請必要な書類が準備できたら、各都道府県教育委員会に申請します。

⇒ P.6の「放送大学を利用した教員免許状の取得についての注意」を読み、必要事項を教育委員会で確認した上で、本学の入学手続き・科目登録を行ってください。

・放送大学の科目を利用する際、どのような注意が必要ですか?「放送大学を利用した教員免許状の取得についての注意」

→P. 6

・どの科目を履修すればいいですか?「教科及び教職に関する科目」(幼稚園・小学校・中学校・高等学校) →P.16中学校「教科に関する専門的事項に関する科目」 →P.17高等学校「教科に関する専門的事項に関する科目」 →P.21養護教諭「養護及び教職に関する科目」 →P.27栄養教諭「栄養に係る教育及び教職に関する科目」 →P.27養護教諭「養護に関する科目」 →P.28「特別支援教育に関する科目」 →P.30

・科目の内容を確認しましょう⇒冊子「授業科目案内」「学生募集要項」(在学生は「科目登録申請要項」)に同封しています。

 ⇒講義内容(シラバス)放送大学ホームページの「授業科目(シラバス)」からご覧になれます。>大学>大学院(修士課程)

・「学力に関する証明書」の請求方法「学生生活の栞」の巻末「諸証明書交付願(教員免許状申請用)」をご利用ください。また、放送大学ホームページ「各種証明書の発行について」のご案内からもダウンロードできます。(P.42のQ4参照)

教育職員検定に必要なその他の書類については、申請先の都道府県教育委員会にご確認ください。「人物に関する証明書」、「実務に関する証明書」、「身体に関する証明書」等が必要になります。なお、放送大学では「人物、実務、身体に関する証明書」は発行しておりませんのでご了承ください。

教育職員検定の申請方法についての詳細は、申請先の都道府県教育委員会にご確認ください。

Page 7: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 6-

※科目登録前に必ずお読みください。

放送大学を利用した教員免許状の取得についての注意

(1)放送大学には教職課程がありません。新たに教員免許状を取得する際は、教職課程の認定を受けた大学で単位を修得する必要があります。したがっ

て、教育職員免許法別表第1、第2、第2の2により教員免許状を取得する場合、一部を除き、放送大学の授業科目は利用できません。  → P.43のQ 12参照

(2)放送大学を利用できるのは、「教育職員検定」により教員免許状を取得する場合です。「教育職員検定」とは各都道府県教育委員会が、人物、学力、実務及び身体について検定を行い、教員免許状を授与するものです。 ・すでに教員免許状(栄養教諭の場合は栄養士、管理栄養士)を所持している ・申請方法(根拠規定:別表第○等)に応じた在職年数を有している ・必要な単位を修得している以上の場合に、教育職員検定により免許状が取得できます。教育職員免許法別表第3、第4、第5、第6、第6の2、第7、第8により取得する場合、申請に必要な科目の一部は放送大学で履修することができます。

(3)科目の履修前には、都道府県教育委員会への確認が必要です。本冊子に掲載されている対応科目は、2020年度の免許法認定通信教育として認定を受けています(P.4参照)。しかし、放送大学の授業科目が利用できない場合もあるため、必ず事前に都道府県教育委員会へ確認の上、履修してください。

放送大学の対応科目について、「一般的包括的な内容」や、必要な内容を含んでいるかどうかについては、教員免許状の授与権者である都道府県教育委員会が判断しますので、本冊子及び授業シラバスをご用意の上、申請先の都道府県教育委員会へご相談ください。    → P.43のQ8参照なお、通信教育の性格上、実習に関する内容の履修が必要な場合には、他の大学等での履修が必要になります。※ 認定を受ける前の2011年度以前の放送大学の対応科目は、申請先の都道府県教育委員会の判断により利用することができます。

申請先の都道府県教育委員会での確認内容(本冊子と当該科目のシラバスをご用意の上)①教育職員検定の申請の手順②申請方法(根拠規定:別表第○等) ※自身の所持免許状、取得したい免許状、在職経験を伝える③免許法令に定める科目区分のうち、単位を修得すべき科目区分とその単位数④放送大学の科目の利用の可否⑤「教科に関する専門的事項に関する科目」について、「一般的包括的な内容」を含んでいる必要がある場合 には、放送大学で履修しようとする科目が該当するか

※ 都道府県教育委員会により個人申請の受付期間が異なりますので、申請時期についても必ず事前に都道府県教育委員会に確認してください。

2020年度 注意事項2020年度 注意事項

Page 8: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

-7-

(4)「放送大学における対応科目」の見方以下で、対応科目の見方の例を記載します。例を参考に、P.16からの対応科目をご参照ください。

例)P.25の対応科目表、高等学校「教科に関する専門的事項に関する科目」家庭の場合教育職員免許法施行規則上の             放送大学での対応科目です。科目区分の名称です。

取得しようとする教科

教科に関する専門的事項に関する科目 〔注1〕

放送大学における対応科目(一種免許状取得に利用できる科目)

放送大学大学院における対応科目(専修免許状取得に利用できる科目)科目

区分科目区分

家   庭

家庭経営学(家族関係学及び家庭経済学を含む。)

人口減少社会の構想(’17) 福 家族生活研究(’15) 生

リスクコミュニケーションの現在(’18) 福 生活リスクマネジメント(’17) 生

リスク社会の家族変動(’20) 福

家族問題と家族支援(’20) 福

生活経済学(’20) 福

被服学(被服製作実習を含む。)

食物学(栄養学、食品学及び調理実習を含む。) 〔注9〕

食と健康(’18) 福 食健康科学(’15) 生

住居学(製図を含む。) 〔注10〕 住まいの環境デザイン(’18) 産

保育学(実習及び家庭看護を含む。) 〔注11〕

乳幼児の保育・教育(’15) 心

家庭電気・家庭機械・情報処理

「人口減少社会の構想(’17)」「リスクコミュニケーションの現在(’18)」「リスク社会の家族変動(’20)」「家族問題と家族支援(’20)」「生活経済学(’20)」は、教育職員免許法施行規則上の「家庭経営学(家族関係学及び家庭経済学を含む。)」という分野の科目に対応することを示しています。ただし、放送大学の科目が、「家庭経営学(家族関係学及び家庭経済学を含む。)」の分野を網羅しているかどうかは、都道府県教育委員会が判断します。判断された内容により科目が不足する場合は、他大学等で履修してください。

2020年度2020年度 注意事項 注意事項

家庭経営学(家族関係学及び家庭経済学を含む。)の要件

必要な単位数や、「家族関係学」及び「家庭経済学」に関する内容が含まれているかどうかなど、教育委員会で指導を受けてください。

「人口減少社会の構想(’17)」 「リスク社会の家族変動(’20)」

「生活経済学(’20)」 「家族問題と家族支援(’20)」

イメージ図

「リスクコミュニケーションの現在(’18)」

Page 9: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 8-

2020年度2020年度 オンライン授業について オンライン授業について

オンライン授業について

(1)オンライン授業とは?インターネット上で提供される諸情報による学習で、双方向性を生かした設問解答、課題解答及び討論への参加等により行います。[注 1]

このうち、特例幼稚園教諭免許状科目[注 2]である「幼児理解の理論及び方法(’15)」及び「教育課程の意義及び編成の方法(’15)」の 2科目は、通常のオンライン授業科目と履修の流れが異なります。詳しくは以下をご確認ください。

(2)オンライン授業科目へのアクセス方法授業は放送大学学生専用サイト「システムWAKABA(教務情報システム)」の学内リンクから「オンライン授

業」を選択してください。オンライン授業システムトップ画面の「マイ科目」に履修登録している科目の一覧が表示されます。

(3)「幼児理解の理論及び方法(’15)」及び「教育課程の意義及び編成の方法(’15)」について①授業の受講授業は全 8回で完結します。1回の授業は講義動画と文字情報による教材(PDF)、設問解答(確認テスト)[注 3]

によって構成されています。受講にかかる時間はおおむね 2時間です。なお、教材はインターネットで配信します(印刷教材はありません。)。

②通信指導[注 4]の提出通信指導の提出は、Webのみでの受付となります(Web通信指導)。所定の期間中にWeb通信指導を提出し、合格すると単位認定試験の受験資格が得られます。通信指導に合格しないと、単位認定試験を受験することができません。

③単位認定試験の受験学習センター等に来所のうえ、受験します。試験時間は 50分です。単位認定試験に合格した学生には、単位の認定を行います。新規に科目登録した学期に単位修得できなかった場合、次の学期に学籍がある場合に限り、科目登録を行わなくても再試験を受験できます。

(4)(3)以外のオンライン授業科目について放送授業のような通信指導や単位認定試験はありません。成績評価方法については、各科目のシラバスをご確認ください。なお、通信指導、単位認定試験を行わないため、再試験はありません。単位修得できなかった場合、再度、科目登録が必要になります。

[注 1] オンライン授業科目のすべての教材は、インターネットで提供します(印刷教材はありません。)。一部の科目については指定教材があります。シラバスをご確認ください。

[注 2]特例幼稚園教諭免許状科目については、P.31「特例制度で幼稚園教諭免許状の取得を希望する保育士の方へ」を参照してください。[注 3]設問解答(確認テスト)は通信指導ではありません。[注 4]通信指導問題が郵送で届くことはありません。

≪参考リンク≫・放送大学ホームページ「オンライン授業」 https://www.ouj.ac.jp/hp/online/・放送大学ホームページ「オンライン授業(体験版)」 https://online-open.ouj.ac.jp/login/index.php

Page 10: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 9-

教育職員免許法及び同法施行規則の改正に伴う科目区分の読み替えについて教育職員免許法及び同法施行規則が改正され、2019年 4月 1日から施行されました(以下、これを「新法」といいま

す。)。このため、都道府県教育委員会が実施する教育職員検定を利用して上位、他教科又は隣接校種等の教員免許状を取得するために、2019年度第1学期以降に本学で単位修得する場合は、新法に基づき所要資格を満たす必要があります。なお、改正前(以下、これを「旧法」といいます。)の 2018年度第 2学期までに本学で修得した教員免許状関係の単位については、以下の対応表に従い新法の科目区分の単位として読み替えます。(改正に伴い、特に大きく変更があった事項については、青枠で囲っています。)

(1)幼稚園、小学校、中学校及び高等学校教諭の読み替え対応表教育職員免許法の改正法律上の科目区分を統合(総単位数は変更なし)①教科に関する科目 ②教職に関する科目 ③教科又は教職に関する科目 ⇒ 教科及び教職に関する科目

同法施行規則上の科目区分の大括り化従来は8つの科目(法律上の科目区分を含む)①教科及び教科の指導法に関する科目(領域及び保育内容の指導法に関する科目) ②教育の基礎的理解に関する科目③道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、教育相談等に関する科目 ④教育実践に関する科目 ⑤大学が独自に設定する科目

新法の科目区分(2019年度第1学期から)

科目区分 左記の各科目に含めることが必要な事項

取得対象免許状幼稚園

小学校

中学校

高等学校

教科及び教職に関する科目

領域及び保育内容の指導法に関する科目

領域に関する専門的事項に関する科目

領域に関する専門的事項 〇

保育内容の指導法に関する科目

保育内容の指導法(情報機器及び教材の活用を含む。) 〇

教科及び教科の指導法に関する科目

教科に関する専門的事項に関する科目

 〔注1〕

教科に関する専門的事項 〇 〇 〇

各教科の指導法に関する科目

各教科の指導法(情報機器及び教材の活用を含む。) 〇 〇 〇

教諭の教育の基礎的理解に関する科目等

教育の基礎的理解に関する科目

教育の理念並びに教育に関する歴史及び思想 ○ ○ ○ ○

教職の意義及び教員の役割・職務内容(チーム学校運営への対応を含む。)

○ ○ ○ ○

教育に関する社会的、制度的又は経営的事項(学校と地域との連携及び学校安全への対応を含む。)

○ ○ ○ ○

幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程 〔注2〕 ○ ○ ○ ○

特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒に対する理解 〔注2〕 ○ ○ ○ ○

教育課程の意義及び編成の方法(カリキュラム・マネジメントを含む。)

○ ○ ○ ○

道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、教育相談等に関する科目

教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含む。) ○ ○ ○ ○

幼児理解の理論及び方法 ○教育相談(カウンセリングに関する基礎的な知識を含む。)の理論及び方法

○ ○ ○ ○

道徳の理論及び指導法 ○ ○総合的な学習の時間の指導法

〔注3〕 ○ ○ ○

特別活動の指導法 ○ ○ ○生徒指導の理論及び方法 ○ ○ ○進路指導及びキャリア教育の理論及び方法 ○ ○ ○

教育実践に関する科目

教育実習 ○ ○ ○ ○教職実践演習 ○ ○ ○ ○

大学が独自に設定する科目 〔注4〕 ○ ○ ○ ○

旧法の科目区分(2018年度第2学期まで)

科目区分 左記の各科目に含めることが必要な事項

取得対象免許状幼稚園

小学校

中学校

高等学校

教科に関する科目 〔注1〕 〇 〇 〇 〇

教職に関する科目

教職の意義等に関する科目

教職の意義及び教員の役割 〇 〇 〇 〇

教員の職務内容(研修、服務及び身分保障等を含む。) 〇 〇 〇 〇

進路選択に資する各種の機会の提供等 〇 〇 〇 〇

教育の基礎理論に関する科目

教育の理念並びに教育に関する歴史及び思想 ○ ○ ○ ○

幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程(障害のある幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程を含む。) 〔注2〕

○ ○ ○ ○

教育に関する社会的、制度的又は経営的事項 ○ ○ ○ ○

教育課程及び指導法に関する科目

教育課程の意義及び編成の方法 ○ ○ ○ ○

各教科の指導法 ○ ○ ○

道徳の指導法 ○ ○

特別活動の指導法 ○ ○ ○教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含む。) ○ ○ ○ ○

保育内容の指導法 ○

生徒指導・教育相談及び進路指導等に関する科目

生徒指導の理論及び方法 ○ ○ ○教育相談(カウンセリングに関する基礎的な知識を含む。)の理論及び方法 ○ ○ ○ ○

進路指導の理論及び方法 ○ ○ ○幼児理解の理論及び方法 ○

教育実習 ○ ○ ○ ○教職実践演習 ○ ○ ○ ○

教科又は教職に関する科目 ○ ○ ○ ○

〔注1〕 旧法下で修得した中学校及び高等学校の「教科に関する科目」の単位については、新法における中学校及び高等学校の「教科に関する専門的事項に関する科目」の同教科・同名区分の単位に読み替えます。(例:旧法の中学校国語「国文学(国文学史を含む。)」の単位については、新法の中学校国語「国文学(国文学史を含む。)」の単位に読み替えます。)

〔注2〕 旧法下で修得した「幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程(障害のある幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程を含む。)」の単位のうち、授業科目名に「障害」が含まれる授業科目の単位は「特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒に対する理解」の単位に読み替え、その他の授業科目の単位は「幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程」の単位に読み替えます。

〔注3〕新法の「総合的な学習の時間の指導法」に対応する旧法の科目区分はありません。〔注4〕 「大学が独自に設定する科目」は、「教科(領域)に関する専門的事項に関する科目」「各教科(保育内容)の指導法」又は「教諭の教育の基礎的理解に関する科目等」などから

修得するものと定められています。放送大学における「大学が独自に設定する科目」はP.11〔注2〕、P.12〔注2〕、及びP.13〔注2〕をご参照ください。

Page 11: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

-10-

(2)養護教諭及び栄養教諭の読み替え対応表教育職員免許法の改正法律上の科目区分を統合(総単位数は変更なし)【養護教諭】 ①養護に関する科目 ②教職に関する科目 ③養護又は教職に関する科目 ⇒ 養護及び教職に関する科目【栄養教諭】 ①栄養に係る教育に関する科目 ②教職に関する科目 ③栄養に係る教育又は教職に関する科目 ⇒ 栄養に係る教育及び教職に関する科目

同法施行規則上の科目区分の大括り化【養護教諭/栄養教諭】 従来は8つの科目(法律上の科目区分を含む)  ①養護に関する科目/栄養に係る教育に関する科目 ②教育の基礎的理解に関する科目  ③道徳、総合的な学習の時間等の内容及び生徒指導、教育相談等に関する科目 ④教育実践に関する科目 ⑤大学が独自に設定する科目

新法の科目区分(2019年度第1学期から)

科目区分 左記の各科目に含めることが必要な事項

取得対象免許状養護教諭

栄養教諭

栄養に係る教育及び教職に関する科目

養護及び教職に関する科目

養護に関する科目 〔注1〕 〇栄養に係る教育に関する科目 〇

養護教諭・栄養教諭の教育の基礎的理解に関する科目等

教育の基礎的理解に関する科目

教育の理念並びに教育に関する歴史及び思想 〇 〇

教職の意義及び教員の役割・職務内容(チーム学校運営への対応を含む。) 〇 〇

教育に関する社会的、制度的又は経営的事項(学校と地域との連携及び学校安全への対応を含む。)

〇 〇

幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程 〔注2〕 〇 〇

特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒に対する理解 〔注2〕 〇 〇

教育課程の意義及び編成の方法(カリキュラム・マネジメントを含む。) 〇 〇

道徳、総合的な学習の時間等の内容及び生徒指導、教育相談等に関する科目

道徳、総合的な学習の時間及び特別活動に関する内容 〇 〇

教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含む。) 〇 〇

生徒指導の理論及び方法 〇 〇

教育相談(カウンセリングに関する基礎的な知識を含む。)の理論及び方法 〇 〇

教育実践に関する科目

養護実習 〇栄養教育実習 〇教職実践演習 〇 〇

大学が独自に設定する科目 〔注3〕 〇 〇

旧法の科目区分(2018年度第2学期まで)

科目区分 左記の各科目に含めることが必要な事項

取得対象免許状養護教諭

栄養教諭

養護に関する科目 〔注1〕 〇栄養に係る教育に関する科目 〇

教職に関する科目

教職の意義等に関する科目

教職の意義及び教員の役割 〇 〇

教員の職務内容(研修、服務及び身分保障等を含む。) 〇 〇

進路選択に資する各種の機会の提供等 〇 〇

教育の基礎理論に関する科目

教育の理念並びに教育に関する歴史及び思想 〇 〇

幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程(障害のある幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程を含む。) 〔注2〕

〇 〇

教育に関する社会的、制度的又は経営的事項 〇 〇

教育課程に関する科目

教育課程の意義及び編成の方法 〇 〇

道徳及び特別活動に関する内容 〇 〇

教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含む。) 〇 〇

生徒指導及び教育相談等に関する科目

生徒指導の理論及び方法 〇 〇

教育相談(カウンセリングに関する基礎的な知識を含む。)の理論及び方法 〇 〇

養護実習 〇栄養教育実習 〇教職実践演習 〇 〇

養護又は教職に関する科目 〇栄養に係る教育又は教職に関する科目 〇

〔注1〕 旧法下で修得した養護教諭の「養護に関する科目」の単位については、新法における養護教諭の「養護に関する科目」の同名区分の単位に読み替えます。(例:旧法の養護に関する科目「精神保健」の単位については、新法の養護に関する科目「精神保健」の単位に読み替えます。)

〔注2〕 旧法下で修得した「幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程(障害のある幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程を含む。)」の単位のうち、授業科目名に「障害」が含まれる授業科目の単位は「特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒に対する理解」の単位に読み替え、その他の授業科目の単位は「幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程」の単位に読み替えます。

〔注 3〕 「大学が独自に設定する科目」は「養護に関する科目」又は「養護教諭・栄養教諭の教育の基礎的理解に関する科目等」などから修得するものと定められています。放送大学における「大学が独自に設定する科目」はP14.〔注1〕及びP.15(2)〔注 2〕をご参照ください。

(3)特例制度による幼稚園教諭免許状取得の読み替え対応表新法の科目区分(2019年度第1学期から)免許法令に定める科目 科目の内容 単位数

保育内容の指導法に関する科目並びに教育の方法及び技術に関する科目

保育内容の指導法(情報機器及び教材の活用を含む。)

2教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含む。)

教育の基礎的理解に関する科目

教職の意義及び教員の役割・職務内容(チーム学校運営への対応を含む。) 2

教育に関する社会的、制度的又は経営的事項(学校と地域との連携及び学校安全への対応を含む。)※日本国憲法の内容を含む。

2

教育課程の意義及び編成の方法に関する科目

教育課程の意義及び編成の方法(カリキュラム・マネジメントを含む。) 1

道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、教育相談等に関する科目

幼児理解の理論及び方法 1

合 計 8単位

旧法の科目区分(2018年度第2学期まで)免許法令に定める科目 科目の内容 単位数

教職の意義等に関する科目教職の意義及び教員の役割

2教員の職務内容(研修、服務及び身分保障等を含む。)

教育の基礎理論に関する科目

教育に関する社会的、制度的又は経営的事項(日本国憲法の内容を含む。) 2

教育課程及び指導法に関する科目

教育課程の意義及び編成の方法 1

教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含む。)

2保育内容の指導法

生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目 幼児理解の理論及び方法 1

合 計 8単位

(4)特別支援学校教諭法改正はありませんので、科目区分は従前どおりです。

Page 12: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

-11-

2020年度 上位の免許状2020年度 上位の免許状

1 上位の免許状 1 上位の免許状 本学における対応状況★★★:専修免許状  ★:一種、二種免許状

教育職員検定による方法で、現在お持ちの免許状よりも上位の免許状を取得するためには、免許状の授与を受けてから所定の在職年数があり、かつ、学力の検定について、教育職員免許法及び同法施行規則に定める「教科及び教職に関する科目」の単位を修得することが必要です。放送大学では、この「教科及び教職に関する科目」に対応する科目の一部を開講しています。なお、一種、二種免許状については大学の単位を、専修免許状については大学院の単位を修得することが必要です。教育職員検定の詳細について、申請先の都道府県教育委員会で確認するとともに、各免許状取得に必要な[在職年数、修得単位数、放送大学の科目の利用の可否]等についても必ず指導を受けてください。 → P.6参照

教育職員検定における取得条件・単位の内容(放送大学における対応科目は P.16~)参考法令<教育職員免許法別表第 3(第 6条関係)>及び<教育職員免許法施行規則第11条>

所要資格 受けようとする免許状

最低在職年数

領域に関する専門的事項に関する科目

教科に関する専門的事項に関する科目

保育内容の指導法に関する科目又は教諭の教育の基礎的理解に関する科目等

各教科の指導法に関する科目又は教諭の教育の基礎的理解に関する科目等 〔注1〕

大学が独自に設定する科目

〔注2〕

その他 〔注3〕

最低修得単位数(合計)

幼 稚 園教 諭

一種免許状 専修免許状 3年 15単位 15単位

二種免許状 一種免許状 5年 4単位 〔注 4〕 20単位 6単位 15単位 45単位 〔注 5〕

臨時免許状 二種免許状 6年 5単位 〔注 4〕 30単位 10単位 45単位 〔注 5〕

小 学 校教 諭

一種免許状 専修免許状 3年 15単位 15単位

二種免許状 一種免許状 5年 4単位 〔注 4〕 21単位 5単位 15単位 45単位 〔注 5〕

臨時免許状 二種免許状 6年 4単位 〔注 4〕 29単位 2単位 10単位 45単位 〔注 5〕

中 学 校教 諭

一種免許状 専修免許状 3年 15単位 15単位

二種免許状 一種免許状 5年 10単位 16単位 4単位 15単位 45単位 〔注 5〕

臨時免許状 二種免許状 6年 10単位 21単位 4単位 10単位 45単位 〔注 5〕

高等学校教  諭

一種免許状 専修免許状 3年 15単位 15単位

臨時免許状 一種免許状 5年 10単位 12単位 8単位 15単位 45単位 〔注 5〕

グレー で塗りつぶした科目については、放送大学では対応科目を開講していません。

〔注1〕放送大学では「各教科の指導法に関する科目」に対応する科目はありません。必要に応じて、他大学等で履修してください。〔注2〕放送大学における「大学が独自に設定する科目」とは、以下のとおりです。①幼稚園教諭の場合「保育内容の指導法に関する科目」又は「教諭の教育の基礎的理解に関する科目等」の中から、幼稚園教諭免許状に対応する科目の単位を修得してください。②小学校教諭、中学校教諭又は高等学校教諭の場合「教科に関する専門的事項に関する科目」又は「教諭の教育の基礎的理解に関する科目等」の中から、取得対象免許状に対応する科目の単位を修得してください。

〔注3〕 最低修得単位数から各区分の所定単位数を差し引いた残りの単位については、科目の種類を問いません。各区分の科目で充足することも可能ですが、それ以外の一般的な科目の単位でも可能な場合がありますので、必ず都道府県教育委員会に確認してください。

〔注4〕 放送大学では幼稚園教諭の「領域に関する専門的事項に関する科目」及び小学校教諭の「教科に関する専門的事項に関する科目」に対応する科目はありません。他大学等で履修する必要があります。

〔注5〕 在職年数が最低在職年数を超える場合には、その超える在職年数に5単位を乗じて得た単位数(最大限35単位まで)を45単位から差し引くことができます。たとえば、在職年数10年の方が一種免許状を取得する場合、25単位差し引くことができ、最低修得単位数は20単位となります。なお、専修免許状取得の際には、在職年数に応じた最低修得単位数の軽減措置はありません。

(例)中学校教諭の二種免許状をお持ちの方が、放送大学を利用して一種免許状を取得する場合

中学校教諭の二種免許状を取得した後、中学校の教員又は講師として最低5年間在職し良好な成績で勤務した旨の証明が必要です。併せて、中学校教諭の二種免許状を取得した後、大学において「教科に関する専門的事項に関する科目」10単位、「各教科の指導法に関する科目又は教諭の教育の基礎的理解に関する科目等」16単位及び「大学が独自に設定する科目」4単位を含め、最低 45単位を修得する必要があります。ただし、在職年数が 5年を超える場合には、その超える在職年数に 5単位を乗じて得た単位数(最大限 35単位まで)を 45単位から差し引くことができます。どの科目から単位が差し引かれるかは、各都道府県教育委員会によります。なお、放送大学では必要な全ての科目を開講しているわけではありません。必ず事前に都道府県教育委員会で必要な科目区分・単位数について確認した上で、不足する科目については他大学等で履修してください。

下記(例)参照

Page 13: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

-12-

2020年度2020年度 他教科の免許状 他教科の免許状

2 他教科の免許状 2 他教科の免許状 本学における対応状況★★★:専修免許状(取得しようとする他の教科について一種免許状を持っている場合)  ★:上記以外の免許状

教育職員検定による方法で、現在免許状をお持ちの教科のほかに他の教科についての免許状を取得するためには、学力の検定について、教育職員免許法及び同法施行規則に定める「教科及び教職に関する科目」の単位を修得することが必要です。放送大学では、この「教科及び教職に関する科目」に対応する科目の一部を開講しています。なお、一種、二種免許状については大学の単位を、専修免許状については大学院の単位を修得することが必要です。教育職員検定の詳細について、申請先の都道府県教育委員会で確認するとともに、各免許状取得に必要な[在職年数、修得単位数、放送大学の科目の利用の可否]等についても必ず指導を受けてください。 → P.6参照

教育職員検定における取得条件・単位の内容(放送大学における対応科目は P.16~)参考法令<教育職員免許法別表第 4(第 6条関係)>及び<教育職員免許法施行規則第15条>

所 要 資 格 受 け よ う と す る 免 許 状教科に関する専門的事項に関する科目

各教科の指導法に関する科目 〔注1〕

大学が独自に設定する科目

〔注2〕

最 低 修 得 単 位 数(合計)

中 学 校教 諭

専修免許状

他教科の専修免許状 20単位 8単位 24単位 52単位

取得しようとする他の教科について一種免許状を持っている場合 24単位 24単位

取得しようとする他の教科について二種免許状を持っている場合 10単位 5単位 24単位 39単位

専修免許状一種免許状

他教科の一種免許状 20単位 8単位 28単位

取得しようとする他の教科について二種免許状を持っている場合 10単位 5単位 15単位

専修免許状一種免許状二種免許状

他教科の二種免許状 10単位 3単位 13単位

高 等 学 校教 諭

専修免許状他教科の専修免許状 20単位 4単位 24単位 48単位

取得しようとする他の教科について一種免許状を持っている場合 24単位 24単位

専修免許状一種免許状 他教科の一種免許状 20単位 4単位 24単位

グレー で塗りつぶした科目については、放送大学・放送大学大学院では対応科目を開講していません。

〔注1〕放送大学や放送大学大学院では「各教科の指導法に関する科目」に対応する科目はありませんので、他大学等で履修する必要があります。〔注2〕 放送大学における「大学が独自に設定する科目」の単位は、「教科に関する専門的事項に関する科目」又は「教諭の教育の基礎的理解に関する科目等」

の中から、取得対象免許状に対応する科目の単位を修得してください。

(例)中学校教諭の専修免許状又は一種免許状をお持ちの方が、放送大学を利用して他の教科についての一種免許状を取得する場合

大学において、取得しようとする他の教科にかかる「教科に関する専門的事項に関する科目」20単位、「各教科の指導法に関する科目」8単位、合計 28単位修得する必要があります。ただし、取得しようとする他の教科について二種免許状を持っている場合は、当該教科にかかる「教科に関する専門的事項に関する科目」

10単位、「各教科の指導法に関する科目」5単位、合計 15単位修得すればよいこととなっています。なお、放送大学では必要な全ての科目を開講しているわけではありません。必ず事前に都道府県教育委員会で必要な科目区分・単位数について確認した上で、不足する科目については他大学等で履修してください。

下記(例)参照

Page 14: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

-13-

3 隣接校種の免許状 3 隣接校種の免許状 本学における対応状況:★

教育職員検定による方法で、隣接校種の免許状を取得するためには、学力の検定について、教育職員免許法及び同法施行規則に定める「教科及び教職に関する科目」の単位を修得することが必要です。放送大学では、この「教科及び教職に関する科目」に対応する科目の一部を開講しています。教育職員検定の詳細について、申請先の都道府県教育委員会で確認するとともに、各免許状取得に必要な[在職年数、修得単位数、放送大学の科目の利用の可否]等についても必ず指導を受けてください。 → P.6参照

教育職員検定における取得条件・単位の内容(放送大学における対応科目は P.16~)参考法令<教育職員免許法別表第 8(第 6条関係)>及び<教育職員免許法施行規則第18条の 2>

所 要 資 格 受けようとする免許状

最低在職年数

教科に関する専門的事項に関する科目

保育内容の指導法に関する科目

各教科の指導法に関する科目

道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、教育相談等に関する科目

大 学 が独 自 に設 定 する 科 目

最 低 修得単位数(合計)

道徳の理論及び指導法

生徒指導の理論及び方法

教 育 相談(カウンセリングに関する 基 礎的 な 知識 を 含む。)の理 論 及び 方 法

進 路 指導 及 びキャリア教 育 の理 論 及び 方 法

小学校教諭普通免許状

幼稚園教諭二種免許状 3年 6単位 6単位

幼稚園教諭普通免許状 小学校教諭

二種免許状

3年 10単位 1単位 2単位 〔注1〕 13単位

中学校教諭普通免許状 3年 10単位 2単位 〔注1〕 12単位

小学校教諭普通免許状 中学校教諭

二種免許状

3年 10単位 2単位 2単位 〔注1〕 14単位

高等学校教諭普通免許状 3年 2単位 1単位 2単位 〔注1〕 4単位

〔注2〕〔注3〕 9単位

中学校教諭普通免許状(二種免許状を除く。)

高等学校教諭一種免許状 3年 2単位 2単位 〔注1〕 8単位

〔注2〕〔注3〕 12単位

グレー で塗りつぶした科目については、放送大学では対応科目を開講していません。

〔注1〕 「生徒指導の理論及び方法」、「教育相談(カウンセリングに関する基礎的な知識を含む。)の理論及び方法」及び「進路指導及びキャリア教育の理論及び方法」については、これら3区分の事項を全て含んで2単位以上修得する必要がありますが、放送大学で対応科目を開講していない「進路指導及びキャリア教育の理論及び方法」の単位については、他大学等で履修する必要があります。

〔注2〕 放送大学における「大学が独自に設定する科目」の単位は、「教科に関する専門的事項に関する科目」又は「教諭の教育の基礎的理解に関する科目等」の中から、取得対象免許状に対応する科目の単位を修得してください。

〔注3〕教科ごとに修得すべき事項が定められています。申請先の都道府県教育委員会にご確認ください。

(例)小学校教諭の普通免許状をお持ちの方が、放送大学を利用して中学校教諭の二種免許状を取得する場合

小学校教諭の普通免許状を取得した後、小学校の教員又は講師として最低3年間在職し良好な成績で勤務した旨の証明が必要です。併せて、小学校教諭の普通免許状を取得した後、大学において、取得しようとする教科にかかる「教科に関する専門的事項に関する科目」10単位、「各教科の指導法に関する科目」2単位、さらに「生徒指導の理論及び方法」、「教育相談(カウンセリングに関する基礎的な知識を含む。)の理論及び方法」及び「進路指導及びキャリア教育の理論及び方法」の 3区分を全て含めて 2単位修得する必要があります。なお、放送大学では必要な全ての科目を開講しているわけではありません。必ず事前に都道府県教育委員会で必要な科目区分・単位数について確認した上で、不足する科目については他大学等で履修してください。

2020年度2020年度 隣接校種の免許状 隣接校種の免許状

下記(例)参照

Page 15: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

-14-

4 養護教諭の上位の免許状 4 養護教諭の上位の免許状 本学における対応状況★★★:専修免許状  ★:一種、二種免許状

教育職員検定による方法で、現在お持ちの免許状よりも上位の免許状を取得するためには、免許状の授与を受けてから所定の在職年数があり、かつ、学力の検定について、教育職員免許法及び同法施行規則に定める「養護及び教職に関する科目」等の単位を修得することが必要です。放送大学では、この「養護及び教職に関する科目」等に対応する科目の一部を開講しています。なお、一種、二種免許状については大学の単位を、専修免許状については大学院の単位を修得することが必要です。教育職員検定の詳細について、申請先の都道府県教育委員会で確認するとともに、各免許状取得に必要な[在職年数、修得単位数、放送大学の科目の利用の可否]等についても必ず指導を受けてください。 → P.6参照

教育職員検定における取得条件・単位の内容(放送大学における対応科目は P.27~)参考法令<教育職員免許法別表第 6(第 6条関係)>及び<教育職員免許法施行規則第17条>

所 要 資 格(養護教諭)

受 け よ う と す る養 護 教 諭 免 許 状

最 低在 職年 数

養 護 に関 す る科 目

養護教諭・栄養教諭の教育の基礎的理解に関する科目等

大学が独自に設定する科目〔注1〕

そ の 他〔注2〕

最 低 修 得単位数(合計)

一 種 免 許 状 専 修 免 許 状 3年 15単位 15単位

二 種 免 許 状

一 種 免 許 状 3年 8単位 6単位 2単位 4単位 20単位〔注3〕

保健師助産師看護師法第7条第1項の規定により保健師の免許を受けて授与された二種免許状を有する場合

1年 4単位 3単位 3単位 10単位

臨 時 免 許 状二 種 免 許 状 6年 14単位 8単位 2単位 6単位 30単位

〔注3〕

保健師助産師看護師法第7条第3項の規定により看護師の免許を受けている場合 0年 4単位 3単位 3単位 10単位

〔注1〕 放送大学における「大学が独自に設定する科目」の単位は、「養護に関する科目」又は「養護教諭・栄養教諭の教育の基礎的理解に関する科目等」の中から、養護教諭免許状に対応する科目の単位を修得してください。

〔注2〕 最低修得単位数から「養護に関する科目」、「養護教諭・栄養教諭の教育の基礎的理解に関する科目等」及び「大学が独自に設定する科目」の所定単位数を差し引いた残りの単位については、科目の種類を問いません。「養護に関する科目」又は「養護教諭・栄養教諭の教育の基礎的理解に関する科目等」で充足することも可能ですが、それ以外の一般的な科目の単位でも利用できる場合がありますので、必ず都道府県の教育委員会に確認してください。

〔注3〕 在職年数が最低在職年数を超える場合には、その超える在職年数に5単位を乗じて得た単位数を最低修得単位数から差し引くことができます。差し引くことができる単位数は、受けようとする免許状が一種免許状の場合は最大限10単位まで、二種免許状の場合は最大限20単位までとなります。たとえば、在職年数7年の方が一種免許状を取得する場合、10単位差し引くことができ、最低修得単位数は10単位となります。なお、専修免許状取得の際には、在職年数に応じた最低修得単位数の軽減措置はありません。

(例)養護教諭の二種免許状をお持ちの方が、放送大学を利用して一種免許状を取得する場合

養護教諭の二種免許状を取得した後、養護教諭として最低3年間在職し良好な成績で勤務した旨の証明が必要です。併せて、養護教諭の二種免許状を取得した後、大学において「養護に関する科目」8単位、「養護教諭・栄養教諭の教育の基礎的理解に関する科目等」6単位及び「大学が独自に設定する科目」2単位を含め、最低20単位を修得する必要があります。ただし、在職年数が3年を超える場合には、その超える在職年数に5単位を乗じて得た単位数(最大限10単位まで)を20単位から差し引く

ことができます。なお、一種免許状を受けようとする者が、保健師助産師看護師法第7条第1項の規定により保健師の免許を受けて授与された二種免許状を

有する場合には、最低在職年数は1年、最低必要単位数は10単位となります。なお、放送大学では必要な全ての科目を開講しているわけではありません。必ず事前に都道府県教育委員会で必要な科目区分・単位数につ

いて確認した上で、不足する科目については他大学等で履修してください。

保健師免許を基礎資格とする養護教諭二種免許状の取得について(放送大学における対応科目は、P.44)教育職員免許法別表第2の規定により、保健師免許を基礎資格として養護教諭二種免許状を取得することができますが、この規定を適用す

る場合、教育職員免許法施行規則第66条の6の定める科目(「日本国憲法」「体育」「外国語コミュニケーション」「情報機器の操作」)について、各科目2単位以上修得していることを各都道府県教育委員会において確認することとなっています。法令等について、詳細は、各都道府県教育委員会にご確認ください。

2020年度2020年度 養護教諭の上位の免許状 養護教諭の上位の免許状

下記(例)参照

Page 16: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

-15-

2020年度2020年度 栄養教諭の免許状 栄養教諭の免許状

5 栄養教諭の免許状5 栄養教諭の免許状本学における対応状況★★★:専修免許状  ★:一種、二種免許状

栄養教諭は、食に関する指導と学校給食の管理を職務として、各都道府県教育委員会の判断により小中学校等の義務教育諸学校に置かれるものです。教育職員検定による方法で、栄養教諭の免許状を取得するためには、学力の検定について、教育職員免許法及び同法施行規則に定める「栄養に係る教育及び教職に関する科目」の単位を修得することが必要です。放送大学では、この「栄養に係る教育及び教職に関する科目」に対応する科目の一部を開講しています。なお、一種、二種免許状については大学の単位を、専修免許状については大学院の単位を修得することが必要で

す。また、二種免許状を取得する際に利用した科目は、一種免許状の取得には利用できません。

教育職員検定の詳細について、申請先の都道府県教育委員会で確認するとともに、各免許状取得に必要な[在職年数、修得単位数、放送大学の科目の利用の可否]等についても必ず指導を受けてください。→P.6参照

教育職員検定における取得条件・単位の内容(放送大学における対応科目は P.27)

(1) 栄養士免許等を所要資格とする場合 ※現に学校栄養職員として勤務している必要があります。参考法令<教育職員免許法附則第17項>及び<教育職員免許法施行規則附則第 6項>

所  要  資  格 受けようとする栄養教諭免許状

学校栄養職員としての最低在 職 年 数

栄 養 に 係 る教育に関する科目 〔注1〕

養 護 教 諭・栄 養 教 諭 の教 育 の 基 礎的 理 解 に 関す る 科 目 等

最 低 修 得単 位 数

管 理 栄 養 士 免 許 を 有 す る 者 又は 管 理 栄 養 士 養 成 課 程 を 修了 し 栄 養 士 免 許 を 有 す る 者

一種免許状 3年 2単位 8単位 10単位

栄 養 士 免 許 を 有 す る 者 二種免許状 3年 2単位 6単位 8単位

グレー で塗りつぶした科目については、放送大学では対応科目を開講していません。

〔注1〕放送大学では「栄養に係る教育に関する科目」に対応する科目はありません。他大学等で履修する必要があります。

(例)栄養士免許を所要資格として放送大学を利用して栄養教諭二種免許状を取得する場合栄養士免許を基礎資格とし、学校栄養職員として3年以上の実務経験を有して現に勤務しており、「栄養に係る教育に関する科目」2単位及

び「養護教諭・栄養教諭の教育の基礎的理解に関する科目等」6単位を含めて、最低8単位を修得する必要があります。なお、放送大学では必要な全ての科目を開講しているわけではありません。必ず事前に都道府県教育委員会で必要な科目区分・単位数につ

いて確認した上で、不足する科目については他大学等で履修してください。

(2) 栄養教諭免許状を所要資格として、上位の免許状を取得する場合参考法令<教育職員免許法別表第 6の 2(第 6条関係)>及び<教育職員免許法施行規則第17条の 2>

所 要 資 格(栄養教諭)

受 け よ うと す る栄 養 教 諭免 許 状

栄 養 教 諭としての最低在 職 年 数

管理栄養士学校指定規則別表第1に掲げる教育内容に係る科目 〔注1〕

栄 養 に係 る教 育 に 関す る 科 目

〔注1〕

養 護 教 諭・栄養 教諭の教育の 基 礎的理 解に関する 科目 等

大学が独自に設定する科目

〔注 2〕

最 低 修得 単 位 数

一種免許状 専修免許状 3年 15単位 15単位

二種免許状 一種免許状 3年 32単位 2単位 6単位 40単位〔注3〕

グレー で塗りつぶした科目については、放送大学では対応科目を開講していません。

〔注1〕 放送大学では「管理栄養士学校指定規則別表第1に掲げる教育内容に係る科目」及び「栄養に係る教育に関する科目」に対応する科目はありません。他大学等で履修する必要があります。

〔注2〕 放送大学における「大学が独自に設定する科目」の単位は、「養護教諭・栄養教諭の教育の基礎的理解に関する科目等」の中から、栄養教諭専修免許状に対応する科目の単位を修得してください。

〔注3〕 在職年数が最低在職年数を超える場合には、その超える在職年数に5単位を乗じて得た単位数(最大限30単位まで)を40単位から差し引くことができます。たとえば、在職年数が8年の場合、25単位差し引くことができ、最低修得単位数は15単位となります。なお、専修免許状取得の際には、在職年数に応じた最低修得単位数の軽減措置はありません。

下記(例)参照

Page 17: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

-16-

6 放送大学における対応科目 6 放送大学における対応科目

2020年度 「教科及び教職に関する科目」(幼稚園・小学校・中学校・高等学校)2020年度 「教科及び教職に関する科目」(幼稚園・小学校・中学校・高等学校)

(1) 「教科及び教職に関する科目」(幼稚園・小学校・中学校・高等学校)の対応科目以下の科目は、2020年度免許法認定通信教育の認定を受けています。  → P.43のQ7参照科目登録の前に、P.6の「放送大学を利用した教員免許状の取得についての注意」をお読みください。

参考法令<教育職員免許法施行規則第 2~ 5条>

第一欄

教科及び教職に関する科目

左記の各科目に含めることが必要な事項

取得対象免許状 〔注1〕 放送大学における対応科目

(一種・二種免許状取得に利用できる科目)

放送大学大学院における対応科目

(専修免許状取得に利用できる科目)

幼稚園

小学校

中学校

高等学校

科目区分

科目区分

第 二 欄

領域及び保育内容の指導法に関する科目

領域に関する専門的事項に関する科目

領域に関する専門的事項 〇

保育内容の指導法に関する科目

保育内容の指導法(情報機器及び教材の活用を含む。)

〇 幼児教育の指導法(’15)〔注4〕 心

教科及び教科の指導法に関する科目

教科に関する専門的事項に関する科目

教科に関する専門的事項 〇 〇 〇中学校「教科に関する専門的事項に関する科目」の対応科目(P.17~)高等学校「教科に関する専門的事項に関する科目」の対応科目(P.21~)※小学校は対応科目がありません。

各 教 科 の指導法に関する科目

各教科の指導法(情報機器及び教材の活用を含む。)

〇 〇 〇

第 三 欄

教諭の教育の 基 礎 的理解に関する科目等

教育の基礎的理解に関する科目

教育の理念並びに教育に関する歴史及び思想 ○ ○ ○ ○

発達科学の先人たち(’16) 心 教育文化の社会学(’17) 発戦後日本教育史(’18) 心心理と教育へのいざない(’18) 心

教職の意義及び教員の役割・職務内容(チーム学校運営への対応を含む。)

○ ○ ○ ○ 現代日本の教師-仕事と役割-(’15) 心

教育に関する社会的、制度的又は経営的事項(学校と地域との連携及び学校安全への対応を含む。)

○ ○ ○ ○

教育学入門(’15) 心 海外の教育改革(’15) 発子ども・青年の文化と教育(’17) 心 生涯学習の新たな動向と課題(’18) 発地域コミュニティと教育(’18) 心 教育行政と学校経営(’20) 発現代の家庭教育(’18) 心教育社会学概論(’19) 心教育の行政・政治・経営(’19) 心学校と法(’20) 心

幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程 ○ ○ ○ ○ 教育・学校心理学(’20) 心 発達心理学特論(’15) 発

教育心理学特論(’18) 発特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒に対する理解

○ ○ ○ ○ 障害児・障害者心理学特論(’19) 臨

教育課程の意義及び編成の方法(カリキュラム・マネジメントを含む。)

○ ○ ○ ○ カリキュラム編成論(’17) 発

○ 教育課程の意義及び編成の方法(’15)〔注2〕 〔注3〕 心

第 四 欄

道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、教育相談等に関する科目

教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含む。)

○ ○ ○ ○ カリキュラムと学習過程(’16) 心 eラーニングの理論と実践(’20)〔注5〕 報教育のための ICT活用(’17) 情

○ 幼児教育の指導法(’15)〔注4〕 心幼児理解の理論及び方法 ○ 幼児理解の理論及び方法(’15)〔注2〕 〔注3〕 心

教育相談(カウンセリングに関する基礎的な知識を含む。)の理論及び方法

○ ○ ○ ○

心理カウンセリング序説(’15) 心 学校臨床心理学・地域援助特論(’15) 臨乳幼児・児童の心理臨床(’17) 心 臨床心理面接特論Ⅰ(’19) 臨思春期・青年期の心理臨床(’19) 心 臨床心理面接特論Ⅱ(’19) 臨臨床心理学概論(’20) 心

道徳の理論及び指導法 ○ ○ 道徳教育の方法(’15) 心 道徳教育の理念と実践(’20)〔注6〕 発総合的な学習の時間の指導法 ○ ○ ○

特別活動の指導法 ○ ○ ○生徒指導の理論及び方法 ○ ○ ○ 現代社会の児童生徒指導(’17) 心進路指導及びキャリア教育の理論及び方法 ○ ○ ○

第五欄

教育実践に関する科目

教育実習 ○ ○ ○ ○教職実践演習 ○ ○ ○ ○

第六欄

大学が独自に設定する科目 ○ ○ ○ ○ P.11〔注2〕、P.12〔注2〕及びP.13〔注2〕参照

空欄の箇所は、該当科目がありません。科目区分の凡例〔大 学〕 心 心理と教育、情 情報〔大学院〕 発 人間発達科学プログラム、臨 臨床心理学プログラム、報 情報学プログラム〔注1〕取得希望の免許状に対応している科目かどうか、「取得対象免許状」欄で確認してください。(○印が付いていれば対応しています。)〔注2〕「教育課程の意義及び編成の方法(’15)」、「幼児理解の理論及び方法(’15)」は1科目1単位です。〔注3〕通常のオンライン授業科目と履修の流れが異なります。詳しくは、8ページをご確認ください。〔注4〕「幼児教育の指導法(’15)」は、別表第8を利用しての幼稚園教諭免許状取得には利用できません。〔注5〕オンライン授業です。オンライン授業について、詳しくは、8ページをご確認ください。〔注6〕 教育委員会の判断により、別表第3及び第5において、高等学校専修免許状を取得する際の「教諭の教育の基礎的理解に関する科目等」に準ずる科目として利用でき

ることがあります。

Page 18: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

-17-

2020年度 中学校「教科に関する専門的事項に関する科目」2020年度 中学校「教科に関する専門的事項に関する科目」

(2) 中学校「教科に関する専門的事項に関する科目」の対応科目科目登録の前に、P.6の「放送大学を利用した教員免許状の取得についての注意」をお読みください。

参考法令<教育職員免許法施行規則第 4条>

取得しようとする教科

教科に関する専門的事項に関する科目 〔注1〕

放送大学における対応科目(一種・二種免許状取得に利用できる科目)

放送大学大学院における対応科目(専修免許状取得に利用できる科目)科目

区分科目区分

国    語

国語学(音声言語及び文章表現に関するものを含む。)

日本語アカデミックライティング(’17) 基

日本語学入門(’20) 文

国文学(国文学史を含む。)

『古事記』と『万葉集』(’15) 文 国文学研究法(’15) 人

上田秋成の文学(’16) 文

日本文学の名作を読む(’17) 文

『方丈記』と『徒然草』(’18) 文

文学批評への招待(’18) 文

日本文学における古典と近代(’18) 文

漢文学書道(書写を中心とする。)

社    会

日本史・外国史

歴史と人間(’14) 文 アフリカ世界の歴史と文化(’13) 人

日本の近現代(’15) 文 日本史史料論(’15) 人

韓国朝鮮の歴史(’15) 文 朝鮮の歴史と社会―近世近代(’20) 人

ヨーロッパの歴史Ⅱ(’15) 文

日本の古代中世(’17) 文

考古学(’18) 文

東南アジアの歴史(’18) 文

日本美術史の近代とその外部(’18) 文

日本の近世(’20) 文

中国と東部ユーラシアの歴史(’20) 文

地理学(地誌を含む。)現代人文地理学(’18) 文

生活環境情報の表現―GIS入門(’20)〔注2〕 〔注3〕 福

「法律学、政治学」

政治学へのいざない(’16) 産 公共政策(’17) 経

刑事法(’16) 産 経済政策(’17) 経

権力の館を考える(’16) 総 現代訴訟法(’17) 経

家族と高齢社会の法(’17) 産 知財制度論(’20) 報

日本政治思想史(’17) 産

民法(’17) 産

環境問題のとらえ方と解決方法(’17) 産

雇用社会と法(’17) 産

現代の国際政治(’18) 産

市民生活と裁判(’18) 産

行政法(’18) 産

著作権法(’18) 産

法学入門(’18) 産

情報・メディアと法(’18) 産

グローバル化時代の日本国憲法(’19) 産

日本政治外交史(’19) 産

国際法(’19) 産

現代日本の政治(’19) 産

ヨーロッパ政治史(’20) 産

現代東アジアの政治と社会(’20) 産

中東の政治(’20) 産

行政学概説(’20) 産

科目区分の凡例〔大 学〕 基 基盤科目、外 外国語科目、福 生活と福祉、心 心理と教育、産 社会と産業、文 人間と文化、環 自然と環境、 情 情報、総 総合科目〔大学院〕 生 生活健康科学プログラム、発 人間発達科学プログラム、臨 臨床心理学プログラム、 経 社会経営科学プログラム、人 人文学プログラム、然 自然環境科学プログラム、報 情報学プログラム〔注1〕 「教科に関する専門的事項に関する科目」のうち、「 」内に表示された科目の単位の修得は、当該教科に関する科目の一以上にわたって行うこと

となっています(教育職員免許法施行規則第4条の表備考第4号)。たとえば、「社会」の「法律学、政治学」については、「法律学」又は「政治学」のいずれかの単位を修得していればいいとされています。(1つでもよい。)

〔注2〕オンライン授業です。オンライン授業について、詳しくは、8ページをご確認ください。〔注3〕「生活環境情報の表現-GIS入門(’20)」は1科目1単位です。

Page 19: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

-18-

2020年度 中学校「教科に関する専門的事項に関する科目」2020年度 中学校「教科に関する専門的事項に関する科目」

科目登録の前に、P.6の「放送大学を利用した教員免許状の取得についての注意」をお読みください。取得しようとする教科

教科に関する専門的事項に関する科目 〔注1〕

放送大学における対応科目(一種・二種免許状取得に利用できる科目)

放送大学大学院における対応科目(専修免許状取得に利用できる科目)科目

区分科目区分

社    会

「社会学、経済学」

環境と社会(’15) 総 人類文化の現在:人類学研究 (’16) 人社会学入門(’16) 産 都市社会構造論(’18) 経地域と都市の防災(’16) 産 人的資源管理(’18) 経海からみた産業と日本(’16) 総 社会的協力論(’20) 経アジア産業論(’17) 産 地域産業の発展と主体形成(’20) 経NPOマネジメント(’17) 産ファイナンス入門(’17) 産マーケティング論(’17) 産ソーシャルシティ(’17) 福人口減少社会の構想(’17)〔注4〕 福都市と農山村からみる身近な経済(’18) 産都市と地域の社会学(’18) 産グローバル経済史(’18) 産社会統計学入門(’18) 産総合人類学としてのヒト学(’18) 産リスクコミュニケーションの現在(’18) 福経済社会を考える(’19) 産現代経済学(’19) 産国際経営(’19) 産社会調査の基礎(’19) 産財政と現代の経済社会(’19) 産グローバル化と日本のものづくり(’19) 産人間にとって貧困とは何か(’19) 福コミュニティがつなぐ安全・安心(’20) 福金融と社会(’20) 産災害社会学(’20) 産開発経済学:アジアの農村から(’20) 産新時代の組織経営と働き方(’20) 産ユーザ調査法(’20) 情

「哲学、倫理学、宗教学」

西洋哲学の起源(’16) 文 道を極める─日本人の心の歴史(’16) 人経験論から言語哲学へ(’16) 文 公共哲学(’17) 経現代フランス哲学に学ぶ(’17) 文現代の危機と哲学(’18) 文日本仏教を捉え直す(’18) 文哲学・思想を今考える(’18) 文死生学のフィールド(’18) 総

数 学

代数学 線型代数学(’17) 環入門線型代数(’19) 環

幾何学 非ユークリッド幾何と時空(’15) 環

解析学

入門微分積分(’16) 環 数理科学(’15) 然微分方程式(’17) 環解析入門(’18) 環演習微分積分(’19)〔注2〕〔注5〕 環

「確率論、統計学」身近な統計(’18) 基社会統計学入門(’18) 産統計学(’19) 環

コンピュータ

数値の処理と数値解析(’14) 情 計算論(’16) 然遠隔学習のためのパソコン活用(’17) 基 コンピューティング(’19) 報データベース(’17) 情コンピュータとソフトウェア(’18) 情

理    科

物理学

量子と統計の物理(’15) 環 現代物理の展望(’19) 然初歩からの物理(’16) 環物理の世界(’17) 環力と運動の物理(’19) 環場と時間空間の物理(’20) 環

物理学実験(コンピュータ活用を含む。)

化学

化学結合論―分子の構造と機能(’17) 環 環境工学(’19)〔注2〕 経化学反応論―分子の変化と機能(’17) 環現代を生きるための化学(’18) 環初歩からの化学(’18) 環量子化学(’19) 環エントロピーからはじめる熱力学(’20) 環

〔注1〕 「教科に関する専門的事項に関する科目」のうち、「 」内に表示された科目の単位の修得は、当該教科に関する科目の一以上にわたって行うこととなっています(教育職員免許法施行規則第4条の表備考第4号)。たとえば、「社会」の「法律学、政治学」については、「法律学」又は「政治学」のいずれかの単位を修得していればいいとされています。(1つでもよい。)

〔注2〕オンライン授業です。オンライン授業について、詳しくは、8ページをご確認ください。〔注4〕「人口減少社会の構想(’17)」は、2018年度以降に単位を修得した場合に限り、対応科目として認められます。〔注5〕「演習微分積分(’19)」は1科目1単位です。

Page 20: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

-19-

2020年度 中学校「教科に関する専門的事項に関する科目」2020年度 中学校「教科に関する専門的事項に関する科目」

科目登録の前に、P.6の「放送大学を利用した教員免許状の取得についての注意」をお読みください。取得しようとする教科

教科に関する専門的事項に関する科目 〔注1〕

放送大学における対応科目(一種・二種免許状取得に利用できる科目)

放送大学大学院における対応科目(専修免許状取得に利用できる科目)科目

区分科目区分

理    科

化学実験(コンピュータ活用を含む。)

生物学

植物の科学(’15) 環 野外生物調査法(’19)〔注2〕 然動物の科学(’15) 環暮らしに役立つバイオサイエンス(’15) 総生物環境の科学(’16) 環生物の進化と多様化の科学(’17) 環初歩からの生物学(’18) 環生命分子と細胞の科学(’19) 環

生物学実験(コンピュータ活用を含む。)

地学

はじめての気象学(’15) 環 地球を読み解く(’19)〔注2〕 然ダイナミックな地球(’16) 環初歩からの宇宙の科学(’17) 環太陽と太陽系の科学(’18) 環宇宙の誕生と進化(’19) 環

地学実験(コンピュータ活用を含む。)

音    楽

ソルフェージュ声楽(合唱及び日本の伝統的な歌唱を含む。)器楽(合奏及び伴奏並びに和楽器を含む。)指揮法音楽理論・作曲法(編曲法を含む。)・音楽史(日本の伝統音楽及び諸民族の音楽を含む。) 〔注6〕

音楽・情報・脳(’17) 報

美    術

絵画(映像メディア表現を含む。)彫刻デザイン(映像メディア表現を含む。)工芸美術理論・美術史(鑑賞並びに日本の伝統美術及びアジアの美術を含む。)

西洋芸術の歴史と理論(’16) 文 美学・芸術学研究(’19) 人日本美術史の近代とその外部(’18) 文

保 健 体 育

体育実技「体育原理、体育心理学、体育経営管理学、体育社会学、体育史」・運動学(運動方法学を含む。)

生理学(運動生理学を含む。)

睡眠と健康(’17) 福 健康・スポーツ科学研究(’17) 生人体の構造と機能(’18) 福 スポーツ・健康医科学(’19) 生運動と健康(’18) 基食と健康(’18) 福健康長寿のためのスポートロジー(’19) 福循環器の健康科学(’20)〔注2〕〔注7〕 福

衛生学・公衆衛生学健康と社会(’17) 福感染症と生体防御(’18) 福公衆衛生(’19) 福

学校保健(小児保健、精神保健、学校安全及び救急処置を含む。)

精神疾患とその治療(’20) 福

保    健

生理学・栄養学

睡眠と健康(’17) 福 健康・スポーツ科学研究(’17) 生食と健康(’18) 福 スポーツ・健康医科学(’19) 生人体の構造と機能(’18) 福循環器の健康科学(’20)〔注2〕〔注7〕 福

衛生学・公衆衛生学健康と社会(’17) 福 コミュニティヘルスケア研究(’19) 生感染症と生体防御(’18) 福公衆衛生(’19) 福

学校保健(小児保健、精神保健、学校安全及び救急処置を含む。)

今日のメンタルヘルス(’19) 福精神疾患とその治療(’20) 福

〔注1〕 「教科に関する専門的事項に関する科目」のうち、「 」内に表示された科目の単位の修得は、当該教科に関する科目の1つ以上にわたって行うこととなっています(教育職員免許法施行規則第4条の表備考第4号)。たとえば、「社会」の「法律学、政治学」については、「法律学」または「政治学」のいずれかの単位を修得していればいいとされています。(1つでもよい。)

〔注2〕オンライン授業です。オンライン授業について、詳しくは、8ページをご確認ください。〔注6〕 「音楽理論・作曲法(編曲法を含む。)・音楽史(日本の伝統音楽及び諸民族の音楽を含む。)」の放送大学における対応科目には、「作曲法(編曲法を

含む。)」についての内容を含んでおりません。〔注7〕 「循環器の健康科学(’20)」は1科目1単位です。

Page 21: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 20-

2020年度 中学校「教科に関する専門的事項に関する科目」2020年度 中学校「教科に関する専門的事項に関する科目」

科目登録の前に、P.6の「放送大学を利用した教員免許状の取得についての注意」をお読みください。

取得しようとする教科

教科に関する専門的事項に関する科目 〔注1〕

放送大学における対応科目(一種・二種免許状取得に利用できる科目)

放送大学大学院における対応科目(専修免許状取得に利用できる科目)科目

区分科目区分

技   術

木材加工(製図及び実習を含む。)金属加工(製図及び実習を含む。)機械(実習を含む。)電気(実習を含む。)栽培(実習を含む。)

情報とコンピュータ(実習を含む。)〔注8〕

データ構造とプログラミング(’18) 情 情報学の技術(’18) 報コンピュータとソフトウェア(’18) 情 マルチメディア情報処理(’20) 報デジタル情報の処理と認識(’18) 情コンピュータと人間の接点(’18) 情メディア論(’18) 情情報セキュリティと情報倫理(’18) 情日常生活のデジタルメディア(’18) 情情報・メディアと法(’18) 情生活環境と情報認知(’20) 福情報化社会におけるメディア教育(’20) 情情報技術が拓く人間理解(’20) 情AIシステムと人・社会との関係(’20) 情アルゴリズムとプログラミング(’20) 情データの分析と知識発見(’20) 情コンピュータ通信概論(’20) 情身近なネットワークサービス(’20) 情映像コンテンツの制作技術(’20) 情

家   庭

家庭経営学(家族関係学及び家庭経済学を含む。)

人口減少社会の構想(’17) 福 家族生活研究(’15) 生リスクコミュニケーションの現在(’18) 福 生活リスクマネジメント(’17) 生リスク社会の家族変動(’20) 福家族問題と家族支援(’20) 福生活経済学(’20) 福

被服学(被服製作実習を含む。)食物学(栄養学、食品学及び調理実習を含む。) 〔注9〕 食と健康(’18) 福 食健康科学(’15) 生

住居学 住まいの環境デザイン(’18) 産保育学(実習を含む。) 〔注10〕 乳幼児の保育・教育(’15) 心

職   業

産業概説職業指導「農業、工業、商業、水産」「農業実習、工業実習、商業実習、水産実習、商船実習」

職 業 指 導職業指導職業指導の技術職業指導の運営管理

英 語

英語学英語文学

英語コミュニケーション

英語で描いた日本(’15) 外英語事始め(’17) 外耳から学ぶ英語(’18) 外教養で読む英語(’19)〔注2〕 外英語で読む大統領演説(’20) 外

異文化理解

ド イ ツ 語 ドイツ語学 ドイツ語Ⅰ(’19) 外ドイツ語Ⅱ(’19) 外

フランス語 フランス語学 フランス語Ⅰ(’18) 外フランス語Ⅱ(’18) 外

中 国 語 中国語学 中国語Ⅰ(’18) 外中国語Ⅱ(’18) 外

イタリア語 イタリア語学 初歩のイタリア語(’17) 外スペイン語 スペイン語学 初歩のスペイン語(’17) 外

韓 国 語 韓国語学 韓国語Ⅰ(’20) 外韓国語Ⅱ(’20) 外

宗 教宗教学 日本仏教を捉え直す(’18) 文宗教史「教理学、哲学」

〔注1〕 「教科に関する専門的事項に関する科目」のうち、「 」内に表示された科目の単位の修得は、当該教科に関する科目の1つ以上にわたって行うこととなっています(教育職員免許法施行規則第4条の表備考第4号)。たとえば、「社会」の「法律学、政治学」については、「法律学」または「政治学」のいずれかの単位を修得していればいいとされています。(1つでもよい。)

〔注2〕オンライン授業です。オンライン授業について、詳しくは、8ページをご確認ください。〔注8〕「情報とコンピュータ(実習を含む。)」の放送大学における対応科目には、「実習」についての内容を含んでおりません。〔注9〕「食物学(栄養学、食品学及び調理実習を含む。)」の放送大学における対応科目には、「調理実習」についての内容を含んでおりません。〔注10〕「保育学(実習を含む。)」の放送大学における対応科目には、「実習」についての内容を含んでおりません。

Page 22: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 21-

2020年度 高等学校「教科に関する専門的事項に関する科目」2020年度 高等学校「教科に関する専門的事項に関する科目」

(3) 高等学校「教科に関する専門的事項に関する科目」の対応科目科目登録の前に、P.6の「放送大学を利用した教員免許状の取得についての注意」をお読みください。

参考法令<教育職員免許法施行規則第 5条>

取得しようとする教科

教科に関する専門的事項に関する科目 〔注1〕

放送大学における対応科目(一種免許状取得に利用できる科目)

放送大学大学院における対応科目(専修免許状取得に利用できる科目)科目

区分科目区分

国   語

国語学(音声言語及び文章表現に関するものを含む。)

日本語アカデミックライティング(’17) 基

日本語学入門(’20) 文

国文学(国文学史を含む。)

『古事記』と『万葉集』(’15) 文 国文学研究法(’15) 人

上田秋成の文学(’16) 文

日本文学の名作を読む(’17) 文

『方丈記』と『徒然草』(’18) 文

文学批評への招待(’18) 文

日本文学における古典と近代(’18) 文

漢文学

地 理 歴 史

日本史

日本の近現代(’15) 文 日本史史料論(’15) 人

日本の古代中世(’17) 文

日本美術史の近代とその外部(’18) 文

日本の近世(’20) 文

外国史

韓国朝鮮の歴史(’15) 文 アフリカ世界の歴史と文化(’13) 人

ヨーロッパの歴史Ⅱ(’15) 文 朝鮮の歴史と社会―近世近代(’20) 人

東南アジアの歴史(’18) 文

中国と東部ユーラシアの歴史(’20) 文

人文地理学・自然地理学現代人文地理学(’18) 文

「人新世」時代の文化人類学(’20) 文

生活環境情報の表現―GIS入門(’20)〔注2〕〔注3〕 福

地誌

公 民 「法律学(国際法を含む。)、政治学(国際政治を含む。)」

政治学へのいざない(’16) 産 公共政策(’17) 経

刑事法(’16) 産 経済政策(’17) 経

権力の館を考える(’16) 総 現代訴訟法(’17) 経

家族と高齢社会の法(’17) 産 知財制度論(’20) 報

日本政治思想史(’17) 産

民法(’17) 産

環境問題のとらえ方と解決方法(’17) 産

雇用社会と法(’17) 産

現代の国際政治(’18) 産

市民生活と裁判(’18) 産

行政法(’18) 産

著作権法(’18) 産

法学入門(’18) 産

情報・メディアと法(’18) 産

グローバル化時代の日本国憲法(’19) 産

日本政治外交史(’19) 産

国際法(’19) 産

現代日本の政治(’19) 産

ヨーロッパ政治史(’20) 産

現代東アジアの政治と社会(’20) 産

中東の政治(’20) 産

行政学概説(’20) 産

科目区分の凡例〔大 学〕 基 基盤科目、外 外国語科目、福 生活と福祉、心 心理と教育、産 社会と産業、文 人間と文化、環 自然と環境、情 情報、総 総合科目 看 看護師資格取得に資する科目

〔大学院〕 生 生活健康科学プログラム、発 人間発達科学プログラム、臨 臨床心理学プログラム、 経 社会経営科学プログラム、人 人文学プログラム、然 自然環境科学プログラム、報 情報学プログラム〔注1〕 「教科に関する専門的事項に関する科目」のうち、「 」内に表示された科目の単位の修得は、当該教科に関する科目の1つ以上にわたって行うこと

となっています (教育職員免許法施行規則第4条の表備考第4号 )。たとえば、「公民」の「法律法(国際法を含む。)、政治学(国際政治を含む。)」については、「法律学(国際法を含む。)」または「政治学(国際政治を含む。)」のいずれかの単位を修得していればいいとされています。(1つでもよい。)

〔注2〕オンライン授業です。オンライン授業について、詳しくは、8ページをご確認ください。〔注3〕「生活環境情報の表現―GIS入門(’20)」は1科目1単位です。

Page 23: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 22-

2020年度 高等学校「教科に関する専門的事項に関する科目」2020年度 高等学校「教科に関する専門的事項に関する科目」

科目登録の前に、P.6の「放送大学を利用した教員免許状の取得についての注意」をお読みください。

取得しようとする教科

教科に関する専門的事項に関する科目 〔注1〕

放送大学における対応科目(一種免許状取得に利用できる科目)

放送大学大学院における対応科目(専修免許状取得に利用できる科目)科目

区分科目区分

公 民

「社会学、経済学(国際経済を含む。)」

環境と社会(’15) 総 人類文化の現在:人類学研究 (’16) 人

社会学入門(’16) 産 都市社会構造論(’18) 経

地域と都市の防災(’16) 産 人的資源管理(’18) 経

海からみた産業と日本(’16) 総 社会的協力論(’20) 経

アジア産業論(’17) 産 地域産業の発展と主体形成(’20) 経

NPOマネジメント(’17) 産

ファイナンス入門(’17) 産

交通心理学(’17) 心

ソーシャルシティ(’17) 福

人口減少社会の構想(’17)〔注4〕 福

都市と地域の社会学(’18) 産

グローバル経済史(’18) 産

社会統計学入門(’18) 産

総合人類学としてのヒト学(’18) 産

リスクコミュニケーションの現在(’18) 福

都市と農山村からみる身近な経済(’18) 産

経済社会を考える(’19) 産

現代経済学(’19) 産

国際経営(’19) 産

社会調査の基礎(’19) 産

財政と現代の経済社会(’19) 産

グローバル化と日本のものづくり(’19) 産

人間にとって貧困とは何か(’19) 福

コミュニティがつなぐ安全・安心(’20) 福

金融と社会(’20) 産

災害社会学(’20) 産

開発経済学:アジアの農村から(’20) 産

新時代の組織経営と働き方(’20) 産

ユーザ調査法(’20) 情

「哲学、倫理学、宗教学、心理学」

人格心理学(’15) 心 現代社会心理学特論(’15) 発

西洋哲学の起源(’16) 文 道を極める─日本人の心の歴史(’16) 人

心理臨床とイメージ(’16) 心 公共哲学(’17) 経

経験論から言語哲学へ(’16) 文 成人発達心理学(’17) 発

危機の心理学(’17) 心 臨床心理学特論(’17)〔注5〕 臨

発達心理学概論(’17) 心 司法矯正・犯罪心理学特論(’20) 臨

心理統計法(’17) 心

比較認知科学(’17) 心

精神分析とユング心理学(’17) 心

現代フランス哲学に学ぶ(’17) 文

現代の危機と哲学(’18) 文

日本仏教を捉え直す(’18) 文

哲学・思想を今考える(’18) 文

心理学概論(’18) 心

生理心理学(’18) 心

死生学のフィールド(’18) 総

知覚・認知心理学(’19) 心

心理学研究法(’20) 心

社会・集団・家族心理学(’20) 心

産業・組織心理学(’20) 心

司法・犯罪心理学(’20) 心

〔注1〕 「教科に関する専門的事項に関する科目」のうち、「 」内に表示された科目の単位の修得は、当該教科に関する科目の1つ以上にわたって行うこととなっています (教育職員免許法施行規則第4条の表備考第4号 )。たとえば、「公民」の「法律法(国際法を含む。)、政治学(国際政治を含む。)」については、「法律学(国際法を含む。)」または「政治学(国際政治を含む。)」のいずれかの単位を修得していればいいとされています。(1つでもよい。)

〔注4〕「人口減少社会の構想(’17)」は、2018年度以降に単位を修得した場合に限り、対応科目として認められます。〔注5〕「臨床心理学特論(’17)」は1科目4単位です。(授業料は44,000円)

Page 24: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 23-

2020年度 高等学校「教科に関する専門的事項に関する科目」2020年度 高等学校「教科に関する専門的事項に関する科目」

科目登録の前に、P.6の「放送大学を利用した教員免許状の取得についての注意」をお読みください。

取得しようとする教科

教科に関する専門的事項に関する科目 〔注1〕

放送大学における対応科目(一種免許状取得に利用できる科目)

放送大学大学院における対応科目(専修免許状取得に利用できる科目)科目

区分科目区分

数   学

代数学線型代数学(’17) 環

入門線型代数(’19) 環

幾何学 非ユークリッド幾何と時空(’15) 環

解析学

入門微分積分(’16) 環 数理科学(’15) 然

微分方程式(’17) 環

解析入門(’18) 環

演習微分積分(’19)〔注2〕〔注6〕 環

「確率論、統計学」身近な統計(’18) 基

社会統計学入門(’18) 産

統計学(’19) 環

コンピュータ

数値の処理と数値解析(’14) 情 計算論(’16) 然

遠隔学習のためのパソコン活用(’17) 基 コンピューティング(’19) 報

データベース(’17) 情

コンピュータとソフトウェア(’18) 情

理   科

物理学

量子と統計の物理(’15) 環 現代物理の展望(’19) 然

初歩からの物理(’16) 環

物理の世界(’17) 環

力と運動の物理(’19) 環

場と時間空間の物理(’20) 環

化学

化学結合論―分子の構造と機能(’17) 環 環境工学(’19)〔注2〕 経

化学反応論―分子の変化と機能(’17) 環

現代を生きるための化学(’18) 環

初歩からの化学(’18) 環

量子化学(’19) 環

エントロピーからはじめる熱力学(’20) 環

生物学

植物の科学(’15) 環 野外生物調査法(’19)〔注2〕 然

動物の科学(’15) 環

暮らしに役立つバイオサイエンス(’15) 総

生物環境の科学(’16) 環

生物の進化と多様化の科学(’17) 環

初歩からの生物学(’18) 環

生命分子と細胞の科学(’19) 環

地学

はじめての気象学(’15) 環 地球を読み解く(’19)〔注2〕 然

ダイナミックな地球(’16) 環

初歩からの宇宙の科学(’17) 環

太陽と太陽系の科学(’18) 環

宇宙の誕生と進化(’19) 環

「物理学実験(コンピュータ活用を含む。)、化学実験(コンピュータ活用を含む。)、生物学実験(コンピュータ活用を含む。)、地学実験(コンピュータ活用を含む。)」

音   楽

ソルフェージュ声楽(合唱及び日本の伝統的な歌唱を含む。)器楽(合奏及び伴奏並びに和楽器を含む。)指揮法音楽理論・作曲法(編曲法を含む。)・音楽史(日本の伝統音楽及び諸民族の音楽を含む。) 〔注7〕

音楽・情報・脳(’17) 報

〔注1〕 「教科に関する専門的事項に関する科目」のうち、「 」内に表示された科目の単位の修得は、当該教科に関する科目の1つ以上にわたって行うこととなっています (教育職員免許法施行規則第4条の表備考第4号 )。たとえば、「公民」の「法律法(国際法を含む。)、政治学(国際政治を含む。)」については、「法律学(国際法を含む。)」または「政治学(国際政治を含む。)」のいずれかの単位を修得していればいいとされています。(1つでもよい。)

〔注2〕オンライン授業です。オンライン授業について、詳しくは、8ページをご確認ください。〔注6〕「演習微分積分(’19)」は1科目1単位です。〔注7〕 「音楽理論・作曲法(編曲法を含む。)・音楽史(日本の伝統音楽及び諸民族の音楽を含む。)」の放送大学における対応科目には、「作曲法(編曲法を

含む。)」についての内容を含んでおりません。

Page 25: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 24-

2020年度 高等学校「教科に関する専門的事項に関する科目」2020年度 高等学校「教科に関する専門的事項に関する科目」

科目登録の前に、P.6の「放送大学を利用した教員免許状の取得についての注意」をお読みください。

取得しようとする教科

教科に関する専門的事項に関する科目 〔注1〕

放送大学における対応科目(一種免許状取得に利用できる科目)

放送大学大学院における対応科目(専修免許状取得に利用できる科目)科目

区分科目区分

美   術

絵画(映像メディア表現を含む。)彫刻デザイン(映像メディア表現を含む。)美術理論・美術史(鑑賞並びに日本の伝統美術及びアジアの美術を含む。)

西洋芸術の歴史と理論(’16) 文 美学・芸術学研究(’19) 人日本美術史の近代とその外部(’18) 文

工   芸

図法・製図デザイン工芸制作(プロダクト制作を含む。)工芸理論・デザイン理論・美術史(鑑賞並びに日本の伝統工芸及びアジアの工芸を含む。)

書   道

書道(書写を含む。)書道史「書論、鑑賞」「国文学、漢文学」

保 健 体 育

体育実技「体育原理、体育心理学、体育経営管理学、体育社会学、体育史」・運動学(運動方法学を含む。)

生理学(運動生理学を含む。)

睡眠と健康(’17) 福 健康・スポーツ科学研究(’17) 生人体の構造と機能(’18) 福 スポーツ・健康医科学(’19) 生食と健康(’18) 福運動と健康(’18) 基健康長寿のためのスポートロジー(’19) 福循環器の健康科学(’20)〔注2〕〔注8〕 福

衛生学・公衆衛生学健康と社会(’17) 福感染症と生体防御(’18) 福公衆衛生(’19) 福

学校保健(小児保健、精神保健、学校安全及び救急処置を含む。)

精神疾患とその治療(’20) 福

保   健

「生理学、栄養学、微生物学、解剖学」

睡眠と健康(’17) 福 健康・スポーツ科学研究(’17) 生運動と健康(’18) 基 スポーツ・健康医科学(’19) 生食と健康(’18) 福人体の構造と機能(’18) 福循環器の健康科学(’20)〔注2〕〔注8〕 福

衛生学・公衆衛生学健康と社会(’17) 福 コミュニティヘルスケア研究(’19) 生感染症と生体防御(’18) 福公衆衛生(’19) 福

学校保健(小児保健、精神保健、学校安全及び救急処置を含む。)

今日のメンタルヘルス(’19) 福精神疾患とその治療(’20) 福

看   護

「生理学、生化学、病理学、微生物学、薬理学」

疾病の成立と回復促進(’17) 福睡眠と健康(’17) 福疾病の回復を促進する薬(’17) 福人体の構造と機能(’18) 福食と健康(’18) 福循環器の健康科学(’20)〔注2〕〔注8〕 福

看護学(成人看護学、老年看護学及び母子看護学を含む。)

看護学概説(’16) 福基礎看護学(’16) 福在宅看護論(’17) 福看護管理と医療安全(’18) 福成人看護学(’18) 看リハビリテーション(’19) 福健康への力の探究(’19) 福老年看護学(’19) 看災害看護学・国際看護学(’20) 福母性看護学(’20)  看

看護実習〔注1〕 「教科に関する専門的事項に関する科目」のうち、「 」内に表示された科目の単位の修得は、当該教科に関する科目の1つ以上にわたって行うこと

となっています (教育職員免許法施行規則第4条の表備考第4号 )。たとえば、「公民」の「法律法(国際法を含む。)、政治学(国際政治を含む。)」については、「法律学(国際法を含む。)」または「政治学(国際政治を含む。)」のいずれかの単位を修得していればいいとされています。(1つでもよい。)

〔注2〕オンライン授業です。オンライン授業について、詳しくは、8ページをご確認ください。〔注8〕「循環器の健康科学 ('20)」は1科目1単位です。

Page 26: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 25-

2020年度 高等学校「教科に関する専門的事項に関する科目」2020年度 高等学校「教科に関する専門的事項に関する科目」

科目登録の前に、P.6の「放送大学を利用した教員免許状の取得についての注意」をお読みください。

取得しようとする教科

教科に関する専門的事項に関する科目 〔注1〕

放送大学における対応科目(一種免許状取得に利用できる科目)

放送大学大学院における対応科目(専修免許状取得に利用できる科目)科目

区分科目区分

家   庭

家庭経営学(家族関係学及び家庭経済学を含む。)

人口減少社会の構想(’17) 福 家族生活研究(’15) 生

リスクコミュニケーションの現在(’18) 福 生活リスクマネジメント(’17) 生

リスク社会の家族変動(’20) 福

家族問題と家族支援(’20) 福

生活経済学(’20) 福

被服学(被服製作実習を含む。) 食物学(栄養学、食品学及び調理実習を含む。) 〔注9〕

食と健康(’18) 福 食健康科学(’15) 生

住居学(製図を含む。) 〔注10〕 住まいの環境デザイン(’18) 産

保育学(実習及び家庭看護を含む。) 〔注11〕

乳幼児の保育・教育(’15) 心

家庭電気・家庭機械・情報処理

情   報

情報社会・情報倫理

情報学へのとびら(’16) 基 情報学の技術(’18) 報

コンピュータと人間の接点(’18) 情

メディア論(’18) 情

情報セキュリティと情報倫理(’18) 情

日常生活のデジタルメディア(’18) 情

情報・メディアと法(’18) 情

情報社会のユニバーサルデザイン(’19) 情

生活環境と情報認知(’20) 福

情報化社会におけるメディア教育(’20) 情

情報技術が拓く人間理解(’20) 情

AIシステムと人・社会との関係(’20) 情

コンピュータ・情報処理(実習を含む。) 〔注12〕

コンピュータの動作と管理(’17) 情 マルチメディア情報処理(’20) 報

データ構造とプログラミング(’18) 情

デジタル情報の処理と認識(’18) 情

計算の科学と手引き(’19) 情

自然言語処理(’19) 情

アルゴリズムとプログラミング(’20) 情

情報システム(実習を含む。)〔注13〕

データベース(’17) 情

コンピュータとソフトウェア(’18) 情

Webのしくみと応用(’19) 情

データの分析と知識発見(’20) 情

情報通信ネットワーク(実習を含む。) 〔注14〕

コンピュータ通信概論(’20) 情

身近なネットワークサービス(’20) 情

マルチメディア表現・マルチメディア技術(実習を含む。) 〔注15〕

CGと画像合成の基礎(’16) 情

映像コンテンツの制作技術(’20) 情

情報と職業 ソフトウェア工学(’19) 報

農   業農業の関係科目

フードシステムと日本農業(’18) 産

都市と農山村からみる身近な経済(’18) 産

職業指導

工   業工業の関係科目

都市・建築の環境とエネルギー(’14) 産

環境の可視化(’15) 産

技術経営の考え方(’17) 産

物質・材料工学と社会(’17) 産

エネルギーと社会(’19) 総

職業指導〔注1〕 「教科に関する専門的事項に関する科目」のうち、「 」内に表示された科目の単位の修得は、当該教科に関する科目の1つ以上にわたって行うこと

となっています (教育職員免許法施行規則第4条の表備考第4号 )。たとえば、「公民」の「法律法(国際法を含む。)、政治学(国際政治を含む。)」については、「法律学(国際法を含む。)」または「政治学(国際政治を含む。)」のいずれかの単位を修得していればいいとされています。(1つでもよい。)

〔注9〕「食物学(栄養学、食品学及び調理実習を含む。)」の放送大学における対応科目には、「調理実習」についての内容を含んでおりません。〔注10〕「住居学(製図を含む。)」の放送大学における対応科目には、「製図」についての内容を含んでおりません。〔注11〕「保育学(実習及び家庭看護を含む。)」の放送大学における対応科目には、「実習」についての内容を含んでおりません。〔注12〕「コンピュータ・情報処理(実習を含む。)」の放送大学における対応科目には、「実習」についての内容を含んでおりません。〔注13〕「情報システム(実習を含む。)」の放送大学における対応科目には、「実習」についての内容を含んでおりません。〔注14〕「情報通信ネットワーク(実習を含む。)」の放送大学における対応科目には、「実習」についての内容を含んでおりません。〔注15〕「マルチメディア表現・マルチメディア技術(実習を含む。)」の放送大学における対応科目には、「実習」についての内容を含んでおりません。

Page 27: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 26-

2020年度 高等学校「教科に関する専門的事項に関する科目」2020年度 高等学校「教科に関する専門的事項に関する科目」

科目登録の前に、P.6の「放送大学を利用した教員免許状の取得についての注意」をお読みください。

取得しようとする教科

教科に関する専門的事項に関する科目 〔注1〕

放送大学における対応科目(一種免許状取得に利用できる科目)

放送大学大学院における対応科目(専修免許状取得に利用できる科目)科目

区分科目区分

商   業 商業の関係科目

初級簿記(’16) 産 人的資源管理(’18) 経

現代の内部監査(’17) 産

マーケティング論(’17) 産

管理会計(’18) 産

経営学概論(’18) 産

経営情報学入門(’19) 産

現代の会計(’20) 産職業指導

水   産 水産の関係科目職業指導

福   祉

社会福祉学(職業指導を含む。)〔注16〕

社会福祉への招待(’16) 福 生活変動と社会福祉(’18) 生

社会福祉実践の理論と実際(’18) 福 福祉政策の課題(’18) 生

地域福祉の現状と課題(’18) 福

社会保障の国際動向と日本の課題(’19) 福

ライフステージと社会保障(’20) 福

社会福祉と法(’20) 福

高齢者福祉・児童福祉・障害者福祉

少子社会の子ども家庭福祉(’15) 福

障害を知り共生社会を生きる(’17) 福

高齢期の生活変動と社会的方策(’19)  福社会福祉援助技術介護理論・介護技術社会福祉総合実習(社会福祉援助実習及び社会福祉施設等における介護実習を含む。)人体構造に関する理解・日常生活行動に関する理解

運動と健康(’18) 基 健康・スポーツ科学研究(’17) 生

加齢に関する理解・障害に関する理解

スポーツ・健康医科学(’19) 生

商   船 商船の関係科目職業指導

職 業 指 導職業指導職業指導の技術職業指導の運営管理

英   語

英語学

英語文学

英語コミュニケーション

英語で描いた日本(’15) 外

英語事始め(’17) 外

耳から学ぶ英語(’18) 外

教養で読む英語(’19)〔注2〕 外

英語で読む大統領演説(’20) 外異文化理解

ド イ ツ 語 ドイツ語学ドイツ語Ⅰ(’19) 外

ドイツ語Ⅱ(’19) 外

フランス語 フランス語学フランス語Ⅰ(’18) 外

フランス語Ⅱ(’18) 外

中 国 語 中国語学中国語Ⅰ(’18) 外

中国語Ⅱ(’18) 外

イタリア語 イタリア語学 初歩のイタリア語(’17) 外

スペイン語 スペイン語学 初歩のスペイン語(’17) 外

韓 国 語 韓国語学韓国語Ⅰ(’20) 外

韓国語Ⅱ(’20) 外

宗   教宗教学 日本仏教を捉え直す(’18) 文宗教史「教理学、哲学」

〔注1〕 「教科に関する専門的事項に関する科目」のうち、「 」内に表示された科目の単位の修得は、当該教科に関する科目の1つ以上にわたって行うこととなっています (教育職員免許法施行規則第4条の表備考第4号 )。たとえば、「公民」の「法律法(国際法を含む。)、政治学(国際政治を含む。)」については、「法律学(国際法を含む。)」または「政治学(国際政治を含む。)」のいずれかの単位を修得していればいいとされています。(1つでもよい。)

〔注2〕オンライン授業です。オンライン授業について、詳しくは、8ページをご確認ください。〔注16〕「社会福祉学(職業指導を含む。)」の放送大学における対応科目には、「職業指導」についての内容を含んでおりません。

Page 28: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 27-

2020年度2020年度 養護教諭「養護及び教職に関する科目」及び栄養教諭「栄養に係る教育及び教職に関する科目」 養護教諭「養護及び教職に関する科目」及び栄養教諭「栄養に係る教育及び教職に関する科目」

(4)  養護教諭「養護及び教職に関する科目」の対応科目 栄養教諭「栄養に係る教育及び教職に関する科目」の対応科目

参考法令<教育職員免許法施行規則第 9条、第 10条>

第一欄

養護及び教職に関する科目

栄養に係る教育及び教職に関する科目

左記の各科目に含めることが必要な事項

取得対象免許状〔注1〕 放送大学における対応科目

(一種・二種免許状取得に利用できる科目)

放送大学大学院における対応科目

(専修免許状取得に利用できる科目)

養護教諭

栄養教諭

科目区分

科目区分

第二欄

養護に関する科目 〇 養護教諭「養護に関する科目」の対応科目(P.28)栄養に係る教育に関する科目 〇

第 三 欄

養護教諭・栄 養 教 諭の教育の基礎的理解に関する科目等 〔注2〕

教育の基礎的理解に関する科目

教育の理念並びに教育に関する歴史及び思想 ○ ○

発達科学の先人たち(’16) 心 教育文化の社会学(’17) 発

戦後日本教育史(’18) 心

心理と教育へのいざない(’18) 心

教職の意義及び教員の役割・職務内容(チーム学校運営への対応を含む。)

○ ○現代日本の教師-仕事と役割-(’15) 心

教育に関する社会的、制度的又は経営的事項(学校と地域との連携及び学校安全への対応を含む。)

○ ○

教育学入門(’15) 心 海外の教育改革(’15) 発

子ども・青年の文化と教育(’17) 心 生涯学習の新たな動向と課題(’18) 発

地域コミュニティと教育(’18) 心 教育行政と学校経営(’20) 発

現代の家庭教育(’18) 心

教育社会学概論(’19) 心

教育の行政・政治・経営(’19) 心

学校と法(’20) 心

幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程 ○ ○

教育・学校心理学(’20) 心 発達心理学特論(’15) 発

教育心理学特論(’18) 発

特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒に対する理解

○ ○障害児・障害者心理学特論(’19) 臨

教育課程の意義及び編成の方法(カリキュラム・マネジメントを含む。)

○ ○カリキュラム編成論(’17) 発

第 四 欄

道徳、総合的な学習の時間等の内容及び生徒指導、教育相談等に関する科目

道徳、総合的な学習の時間及び特別活動に関する内容

○ ○道徳教育の方法(’15) 心 道徳教育の理念と実践(’20) 発

教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含む。)

○ ○カリキュラムと学習過程(’16) 心 eラーニングの理論と実践(’20)〔注 3〕 報

教育のための ICT活用(’17) 情

生徒指導の理論及び方法 ○ ○ 現代社会の児童生徒指導(’17) 心

教育相談(カウンセリングに関する基礎的な知識を含む。)の理論及び方法

○ ○

心理カウンセリング序説(’15) 心 学校臨床心理学・地域援助特論(’15) 臨

乳幼児・児童の心理臨床(’17) 心 臨床心理面接特論Ⅰ(’19) 臨

思春期・青年期の心理臨床(’19) 心 臨床心理面接特論Ⅱ(’19) 臨

臨床心理学概論(’20) 心

第五欄

教育実践に関する科目

養護実習 ○栄養教育実習 ○教職実践演習 ○ ○

第六欄

大学が独自に設定する科目 ○ ○ P.14〔注1〕及びP.15(2)〔注2〕参照

空欄の箇所は、該当科目がありません。

科目区分の凡例〔大 学〕 心 心理と教育、情 情報

〔大学院〕 発 人間発達科学プログラム、臨 臨床心理学プログラム、報 情報学プログラム

〔注1〕取得希望の免許状に対応している科目かどうか、「取得対象免許状」欄で確認してください。(○印が付いていれば対応しています。)〔注2〕 栄養士免許等を所要資格として栄養教諭免許状を取得する場合の「養護教諭・栄養教諭の教育の基礎的理解に関する科目等」の単位の修得方法は、

「教育の基礎的理解に関する科目」、「道徳、総合的な学習の時間等の内容及び生徒指導、教育相談等に関する科目」並びに「栄養教育実習」について、それぞれ1単位以上を修得するものとされています。なお、「栄養教育実習」の単位は、教育職員免許法第3 条の2 に規定する非常勤の講師として1年以上の栄養の指導に関し良好な成績で勤務した旨の実務証明責任者の証明を有する者については、経験年数1年について1単位の割合で、「養護教諭・栄養教諭の教育の基礎的理解に関する科目等(栄養教育実習を除く。)」の単位をもってこれに替えることができます。

〔注3〕オンライン授業です。オンライン授業について、詳しくは、8ページをご確認ください。

Page 29: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 28-

(5) 養護教諭「養護に関する科目」の対応科目科目登録の前に、P.6の「放送大学を利用した教員免許状の取得についての注意」をお読みください。

参考法令<教育職員免許法施行規則第 9条>

養護に関する科目 放送大学における対応科目(一種・二種免許状取得に利用できる科目)

放送大学大学院における対応科目(専修免許状取得に利用できる科目)科目

区分科目区分

衛生学・公衆衛生学(予防医学を含む。)健康と社会(’17) 福

感染症と生体防御(’18) 福

公衆衛生(’19) 福

学校保健養護概説健康相談活動の理論・健康相談活動の方法栄養学(食品学を含む。)

解剖学・生理学

睡眠と健康(’17) 福 健康・スポーツ科学研究(’17) 〔注3〕 生

人体の構造と機能(’18) 福 スポーツ・健康医科学(’19) 生

運動と健康(’18) 基

循環器の健康科学(’20) 〔注1〕〔注2〕 福

「微生物学、免疫学、薬理概論」 〔注4〕

精神保健心理臨床と身体の病(’16) 心 精神医学特論(’16) 生

今日のメンタルヘルス(’19) 福

精神疾患とその治療(’20) 福

看護学(臨床実習及び救急処置を含む。) 〔注5〕

看護学概説(’16) 福

基礎看護学(’16) 福

在宅看護論(’17) 福

看護管理と医療安全(’18) 福

成人看護学(’18) 看

リハビリテーション(’19) 福

健康への力の探究(’19) 福

老年看護学(’19) 看

災害看護学・国際看護学(’20) 福

母性看護学(’20) 看

科目区分の凡例〔大 学〕 基 基盤科目、福 生活と福祉、心 心理と教育 看 看護師資格取得に資する科目

〔大学院〕 生 生活健康科学プログラム

〔注1〕オンライン授業です。オンライン授業について、詳しくは、8ページをご確認ください。〔注2〕「循環器の健康科学 ('20)」は1科目1単位です。〔注3〕「健康・スポーツ科学研究(’17)」は、2018年度以降に単位を修得した場合に限り、対応科目として認められます。〔注4〕 「微生物学、免疫学、薬理概論」については、「微生物学」、「免疫学」又は「薬理概論」のいずれかの科目を一つ以上にわたって単位を修得するものと

されています。(一つでもよい。)(教育職員免許法施行規則第4条の表備考第4号 )〔注5〕「看護学 (臨床実習及び救急処置を含む。)」の放送大学における対応科目には、「臨床実習」についての内容を含んでおりません。

2020年度2020年度 養護教諭「養護に関する科目」 養護教諭「養護に関する科目」

Page 30: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 29-

2020年度2020年度 特別支援学校教諭の免許状 特別支援学校教諭の免許状

7 特別支援学校教諭の免許状7 特別支援学校教諭の免許状  (知的障害者教育領域、肢体不自由者教育領域)   (知的障害者教育領域、肢体不自由者教育領域)

本学における対応状況★★★:一種、二種免許状

教育職員検定による方法で、特別支援学校教諭の免許状を取得するためには、免許状の授与を受けてから所定の在職年数があり、かつ、学力の検定について、教育職員免許法及び同法施行規則に定める「特別支援教育に関する科目」の単位を修得することが必要です。放送大学では、この「特別支援教育に関する科目」に対応する科目を開講しています。

放送大学では、特別支援学校教諭免許状に定められる 5つの教育領域のうち、「知的障害者教育領域」及び「肢体不自由者教育領域」の 2領域に対応しています。小学校、中学校、高等学校又は幼稚園教諭の普通免許状をお持ちの方が、放送大学を利用して教育職員検定により初めて特別支援学校教諭免許状を取得される場合、取得できる免許状は二種免許状となります。

教育職員検定の詳細について、申請先の都道府県教育委員会で確認するとともに、各免許状取得に必要な[在職年数、修得単位数、放送大学の科目の利用の可否]等についても必ず指導を受けてください。 →P.6参照

二種免許状を取得する際に利用した科目は、一種免許状の取得には利用できません。また、放送大学では、専修免許状に対応する科目はありません。

教育職員検定における取得条件参考法令<教育職員免許法別表第 7(第 6条関係)>及び<教育職員免許法施行規則第18条>

所要資格 受けようとする特別支援学校教諭免許状 最低在職年数 最低修得単位数

特別支援学校教諭一種免許状 専修免許状 3年 〔注1〕 15単位 〔注2〕

特別支援学校教諭二種免許状 一種免許状 3年 〔注1〕 6単位 〔注3〕

小学校、中学校、高等学校又は幼稚園教諭の普通免許状 二種免許状 3年 6単位 〔注3〕 次頁

(例)参照

グレー で塗りつぶした科目については、放送大学・放送大学大学院では対応科目を開講していません。

〔注1〕 専修免許状又は一種免許状の授与を受けようとする者に係る最低在職年数については、その授与を受けようとする免許状に定められることとなる特別支援教育領域を担任とする教員として在職した年数です。

〔注2〕放送大学では、「専修免許状」に対応する科目はありません。〔注3〕 教育職員免許法上の最低修得単位は6単位ですが、科目区分において必要な単位数の内訳が都道府県によって異なるため、放送大学の科目のみで

教育職員検定により免許状の取得を目指す場合、4科目8単位の履修が必要となる場合があります。(詳しくは次頁「放送大学における対応科目」の項をご覧ください。)

Page 31: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 30-

「特別支援教育に関する科目」の対応科目科目登録の前に、P.6の「放送大学を利用した教員免許状の取得についての注意」をお読みください。

参考法令<教育職員免許法施行規則第18条>

免 許 法 令 に 定 め る 科 目 放 送 大 学 に お け る対 応 科 目 〔注1〕

中 心 となる領域 含む領域

第 1欄 特別支援教育の基礎理論に関する科目 特別支援教育基礎論(’20) 心

第 2欄〔注2〕

特別支援教育領域に関する科目

心身に障害のある幼児、児童又は生徒の心理、生理及び病理に関する科目

知的障害教育総論(’20) 心 知的障害者心身に障害のある幼児、児童又は生徒の教育課程及び指導法に関する科目

心身に障害のある幼児、児童又は生徒の心理、生理及び病理に関する科目

肢体不自由児の教育(’20) 心 肢体不自由者心身に障害のある幼児、児童又は生徒の教育課程及び指導法に関する科目

第 3欄

免許状に定められることとなる特別支援教育領域以外の領域に関する科目

心身に障害のある幼児、児童又は生徒の心理、生理及び病理に関する科目

特別支援教育総論(’19) 心重複・LD等領域

視覚障害者聴覚障害者知的障害者肢体不自由者病 弱 者

心身に障害のある幼児、児童又は生徒の教育課程及び指導法に関する科目

科目区分の凡例〔大 学〕 心 心理と教育

〔注1〕以前に放送大学で開設していた「特別支援教育に関する科目」については、P.44のQ13を参照〔注2〕 第2欄「特別支援教育領域に関する科目」の必要単位数は、都道府県教員委員会によって異なります。放送大学の放送授業は1科目2単位ですので、

必要単位数が1単位もしくは2単位の都道府県では、「知的障害者領域」を希望される方は「知的障害教育総論(’20)」を、「肢体不自由者領域」を希望される方は「肢体不自由児の教育(’20)」を履修してください。必要単位数が 3単位の都道府県では「知的障害教育総論(’20)」及び「肢体不自由児の教育(’20)」の両科目を履修する必要があります。なお、両科目の単位を修得すれば、2領域の免許状が取得できます。

(例1)小学校、中学校、高等学校又は幼稚園教諭の普通免許状をお持ちの方が、放送大学を利用して特別支援学校教諭の二種免許状を取得する場合

小学校、中学校、高等学校又は幼稚園の教諭の普通免許状を取得した後、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、幼稚園又は特別支援学校のいずれかの学校において、最低3年間在職し良好な成績で勤務した旨の証明が必要です。併せて、当該免許状(所用資格免許状)を取得した後、大学において最低6単位修得する必要があります。

(例2)知的障害者教育領域の定めを受けた特別支援学校教諭二種免許状をお持ちの方が、肢体不自由者教育領域の定めを追加する場合 〔注3〕

特別支援学校又は幼・小・中・高等学校の教員として1年以上の実務経験〔注4〕が必要です。併せて、第2欄の肢体不自由者教育領域に該当する科目を1単位以上修得する必要があります。

(例3)盲学校教諭又は聾学校教諭の二種免許状をお持ちの方が、知的障害者教育領域及び肢体不自由者教育領域の定めを追加する場合 〔注5〕

特別支援学校又は幼・小・中・高等学校の教員として1年以上の実務経験〔注4〕が必要です。併せて、第2欄の知的障害者教育領域及び肢体不自由者教育領域に該当する科目を各1単位以上修得する必要があります。

〔注3〕教育領域を追加する場合は、所有する特別支援学校教諭免許状を発行した教育委員会へ申請する必要があります。〔注4〕特別支援学校教諭二種免許状取得前の実務経験も含むことができます。〔注5〕 放送大学では知的障害者教育領域及び肢体不自由者教育領域の2領域にのみ対応しているため、養護学校教諭の一・二種免許状をお持ちの方は、

放送大学では新たな領域の追加はできません。

2020年度2020年度 特別支援学校教諭の免許状 特別支援学校教諭の免許状

Page 32: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 31-

2020年度2020年度 特例幼稚園教諭免許状 特例幼稚園教諭免許状

8 8 特例制度で幼稚園教諭免許状の特例制度で幼稚園教諭免許状の    取得を希望する取得を希望する保育士の方へ保育士の方へ

認定こども園法の改正に伴い、保育士の資格を持ち、所定の在職経験を有する方が、大学で 8単位を修得すれば幼稚園教諭免許状を取得することができる特例制度が実施されました。(特例期間:2025年 3月まで)放送大学は、この特例制度で必要となる科目の全て(5科目、8単位)を次のとおり開設しています。

(1) 幼稚園教諭免許状取得の特例制度の概要について保育士の登録をしている方について、保育士等の勤務経験を評価し、幼稚園教諭免許状の授与を受けるために修得することが必要な単位数を軽減するという特例です。改正認定こども園法(平成 24年法律第 66号)において創設された新たな「幼保連携型認定こども園」は、学校教育と保育を一体的に提供する施設であるため、その職員である「保育教諭等」については、「幼稚園教諭免許状」と「保育士資格」の両方の免許・資格を有することを原則としています。一方で、新たな「幼保連携型認定こども園」への円滑な移行を進めるため、同法施行(2015年 4月)から 5年間

(2020年 3月まで)は、幼稚園教諭免許状又は保育士資格のいずれかを有していれば、保育教諭等となることができるとされています。本特例は、これらの規定の趣旨を踏まえ、同法施行後 5年後までに幼稚園教諭免許状及び保育士資格の併有を促進し、新たな「幼保連携型認定こども園」への円滑な移行を進めるために設けられた制度です。なお、2019年 6月に公布された「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律」(令和元年法律第 26号)により、本特例の期日が 10年間(2025年 3月まで)に延長されました。

参考法令<教育職員免許法附則第 18項>及び<教育職員免許法施行規則附則第 7~ 10項>

取得条件

基礎資格

一種 学士の学位を有し、かつ保育士資格を有すること

二種 保育士資格を有すること(高等学校を卒業していない場合等は、免許状は取得できません)

勤務経験 保育所等の施設での 3年以上かつ 4,320時間以上の勤務経験を有すること(基礎資格を取得する前の勤務経験は認められません)

必要単位 大学において、所定の科目を 8単位以上修得すること(放送大学で必要な単位をすべて修得することができます)

(2) 幼稚園教諭免許状取得の流れ

各都道府県教育委員会へ基礎資格、在職経

験、放送大学の科目の利用可否等に関する

確認

各都道府県教育委員会が行う教育職員検定

へ申請

幼稚園教諭免許状取得

▶放送大学へ出願・科目登録

▶通信指導・単位認定試験

▶ 必要単位修得 ▶ ▶

本学における対応状況★★★:一種、二種免許状

Page 33: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 32-

2020年度2020年度 特例幼稚園教諭免許状 特例幼稚園教諭免許状

(3) 放送大学の開設科目について参考法令<教育職員免許法施行規則附則第10項>

免許法令に定める科目 科目の内容 単位数 放送大学の対応科目

保育内容の指導法に関する科目並びに教育の方法及び技術に関する科目

保育内容の指導法(情報機器及び教材の活用を含む。)

2「幼児教育の指導法(’15)」

ラジオ科目教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含む。)

教育の基礎的理解に関する科目

教職の意義及び教員の役割・職務内容(チーム学校運営への対応を含む。)

2「現代日本の教師-仕事と役割-(’15)」

ラジオ科目

教育に関する社会的、制度的又は経営的事項(学校と地域との連携及び学校安全への対応を含む。)※日本国憲法の内容を含む

2「学校と法(’20)」 〔注〕

ラジオ科目

教育課程の意義及び編成の方法に関する科目

教育課程の意義及び編成の方法(カリキュラム・マネジメントを含む。)

1「教育課程の意義及び編成の方法(’15)」

オンライン授業科目

道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、教育相談等に関する科目

幼児理解の理論及び方法 1「幼児理解の理論及び方法(’15)」

オンライン授業科目

合 計 - 8単位 5科目

〔注〕 閉講した「学校と法(’12)」「学校と法(’16)」も対応科目です。

※ 「教育課程の意義及び編成の方法(’15)」及び「幼児理解の理論及び方法(’15)」は、オンライン授業科目です。しかし、通常のオンライン授業科目と履修の流れが異なります。詳しくは、8ページをご確認ください。

≪参考リンク≫ ・文部科学省ホームページ「幼稚園教諭の普通免許状に係る所要資格の期限付き特例」  http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/1339596.htm

・文部科学省ホームページ「幼稚園教諭免許状授与の所要資格の特例に関するQ&A」  http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/1339608.htm

Page 34: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 33-

2020年度 学芸員について2020年度 学芸員について

学芸員は、「博物館法」に定められた、博物館に置かれる専門的職員です。博物館資料の収集、保管、展示及び調査研究その他これと関連する事業について専門的な職務に従事します。学芸員の資格の取得方法は次のとおりです。(①~③のいずれか)

① 大学において、博物館に関する科目の単位を修得し、卒業する(学士の学位を得る)こと(所定の単位を修得しないで卒業した場合には、卒業後に必要な単位を修得すればよい。)

② 大学に 2年以上在学し、①の博物館に関する科目の単位を含めて 62単位以上修得し、3年以上学芸員補(学芸員の職務を助ける博物館職員)の職にあること③ 学芸員資格認定(試験認定又は審査認定)に合格すること

放送大学では、上記①と②における「博物館に関する科目」の単位のうち、一部の単位を修得することができます。また、③の資格認定(試験認定)の試験科目に相当する科目についても、一部の単位を修得し、試験科目の免除申請を行うことができます。

(注意)2012年 4月に改正「博物館法施行規則」が施行され、資格取得に必要な科目・単位数が変更になりました。 ※改正についての詳細は、文化庁のホームページを参照又は文化庁にお問い合わせください。

博物館法施行規則改正に伴う新旧比較表博物館に関する科目(大学において履修する科目) 資格認定(試験認定)の試験科目

2011年度まで 2012年度より 2011年度まで 2012年度より

旧科目 新科目 旧試験科目 新試験科目

生涯学習概論 1単位 生涯学習概論 2単位

必修科目

生涯学習概論

必修科目

生涯学習概論

博物館概論 2単位 博物館概論 2単位

博物館学

博物館概論

博物館経営論 1単位 博物館経営論 2単位 博物館経営論

博物館資料論 2単位 博物館資料論 2単位 博物館資料論

博物館資料保存論 2単位 博物館資料保存論

博物館展示論 2単位 博物館展示論

博物館情報論 1単位 博物館情報・メディア論 2単位

視聴覚教育メディア論 博物館情報・メディア論

視聴覚教育メディア論 1単位 教育学概論 博物館教育論

教育学概論 1単位 博物館教育論 2単位

選択科目(2科目選択)

文化史

選択科目(2科目選択)

文化史

博物館実習 3単位 博物館実習 3単位 美術史 美術史

考古学 考古学

民俗学 民俗学

自然科学史 自然科学史

物理 物理

化学 化学

生物学 生物学

地学 地学

(注意)上記の新旧科目表は「読み替え表」ではありません。放送大学における対応科目の読み替えについては、放送大学ホームページでご確認ください。

本学における対応状況  ★:①②大学において、博物館に関する科目の単位を修得する場合★★★:③資格認定試験の場合

放送大学の学習システムⅠ教員免許状についてⅡ学芸員についてⅢ社会福祉主事についてⅣ社会教育主事についてⅤ司書教諭についてⅥ認定心理士についてⅦ国家試験の受験資格ⅧFAQ (よくあるご質問)Ⅸ都道府県教育委員会一覧Ⅹ

Page 35: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 34-

2020年度 学芸員について2020年度 学芸員について

①②大学において、博物館に関する科目の単位を修得する場合放送大学を利用して「博物館に関する科目」の単位を修得して資格を取得する場合の流れは、以下の図のとおりです。

放送大学で「博物館

に関する科目」8科

目16単位を修得し、

卒業する

〔注1〕

他大学で「博物館実

習」の単位を修得 Ã

資格取得

〔注1〕既に他の大学を卒業している場合には、「博物館に関する科目」の単位のみ修得すればよい。

放送大学に全科履修

生として2年以上在

学し、「博物館に関す

る科目」8科目16単

位を含めて62単位以

上修得

〔注2〕

他大学で「博物館実

習」の単位を修得

3年以上学芸員補と

して勤務 Ã

資格取得

〔注2〕 既に他の大学で2年以上在学し、62単位以上修得している場合には、「博物館に関する科目」の単位のみ修得すればよい。

放送大学の対応科目は下表のとおりです。学芸員の資格を取得するためには、9科目 19単位の修得が必要ですが、放送大学では「博物館実習」を開講していませんので、本学だけで学芸員の資格を取得することはできません。したがって、「博物館実習」については他の大学で履修する必要がありますが、現状として、「博物館実習」のみを履修できる大学は限られています。   → P.45のQ 15~Q 17参照

参考法令<博物館法施行規則第1条>

文部科学省令に定める科目及び単位数 放送大学における対応科目

生涯学習概論 〔注3〕 2単位生涯学習を考える(’17) 心心生涯学習の新たな動向と課題(’18)〔大学院科目〕  発発

博物館概論 2単位 博物館概論(’19) 文文博物館経営論 2単位 博物館経営論(’19) 文文博物館資料論 2単位 博物館資料論(’18) 文文博物館資料保存論 2単位 博物館資料保存論(’19) 文文博物館展示論 2単位 博物館展示論(’16) 文文博物館教育論 2単位 博物館教育論(’16) 文文博物館情報・メディア論 2単位 博物館情報・メディア論(’18) 文文博物館実習 3単位

空欄の箇所は、該当科目がありません。科目区分の凡例〔大 学〕 心 心理と教育、文 人間と文化〔大学院〕 発 人間発達科学プログラム

〔注 3〕生涯学習概論は、対応科目のうち、いずれか1科目で 2単位を満たすことができます。

なお、改正前の 2011年度までに修得した一部の科目の単位は、新科目の単位へ読み替えができます。読み替えについては、放送大学のホームページをご覧ください。

Page 36: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 35-

2020年度 学芸員について2020年度 学芸員について

③資格認定(試験認定)の場合 〔注〕

資格認定(試験認定)によって資格を取得する場合の流れは、以下の図のとおりです。

受験資格のいずれか

に該当

Ã筆記試験の全科目に

ついて、合格又は免

Ã1年間学芸員補の職

にあった後に、文部

科学大臣の認定を受

ける

Ã資格取得

主な受験資格は以下のとおりです。

資格認定(試験認定)の受験資格

○博物館法施行規則第5条 次の各号のいずれかに該当する者は、試験認定を受けることができる。 一 学士の学位を有する者 二  大学に二年以上在学して六十二単位以上を修得した者で二年以上学芸員補の職(法第五条第二項に規定

する職を含む。以下同じ。)にあつた者 三  教育職員免許法(昭和二十四年法律第百四十七号)第二条第一項に規定する教育職員の普通免許状を有

し、二年以上教育職員の職にあつた者 四 四年以上学芸員補の職にあつた者 五 その他文部科学大臣が前各号に掲げる者と同等以上の資格を有すると認めた者

〔注〕 試験科目の全部について合格(免除)した者は「筆記試験合格者」となり、1年間学芸員補の職を経験した後に、試験認定合格申請書を文部科学大臣に提出することにより、「試験認定合格者」となります。(博物館法施行規則第12条)

資格認定(試験認定)の試験科目の免除について各試験科目に相当する科目の単位を大学等で修得している場合、出願時に申請を行う事により、当該科目の試験免除措置を受けることが出来ます。放送大学でも、次頁に掲載されている対応科目の単位を修得することにより、資格認定(試験認定)の試験科目の免除申請を行うことができます。

試験免除の認定を受けるには、資格認定の出願期間中に出願書類とともに、免除に必要な証明書を提出する必要があります。試験科目の免除については文化庁が毎年度発行する「学芸員資格認定受験案内」で確認ください。(例年6月頃に文化庁のホームページで公開されます。)

※2012年3月31日までに、P.33の表「資格認定(試験認定)の試験科目」の旧試験科目の欄に掲げる必須科目の単位を修得している場合、当該科目に相当する新試験科目の欄に掲げる科目の単位を修得したとみなされますので、新科目に相当する試験科目については免除申請が可能です。なお、選択科目については、規則改正による科目の変更はありません。

Page 37: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 36-

2020年度 学芸員について2020年度 学芸員について

参考法令<博物館法施行規則第 6条>

文部科学省令に定める科目 放送大学における対応科目

必 修 科 目

生涯学習概論 生涯学習を考える(’17) 心生涯学習の新たな動向と課題(’18)〔大学院科目〕 発

博物館概論 博物館概論(’19) 文博物館経営論 博物館経営論(’19) 文博物館資料論 博物館資料論(’18) 文博物館資料保存論 博物館資料保存論(’19) 文博物館展示論 博物館展示論(’16) 文博物館教育論 博物館教育論(’16) 文博物館情報・メディア論 博物館情報・メディア論(’18) 文

選 択 科 目(2 科 目 選 択 )

文化史

歴史と人間(’14) 文ヨーロッパの歴史Ⅱ(’15) 文舞台芸術の魅力(’17) 文東南アジアの歴史(’18) 文レジリエンスの諸相(’18) 福中国と東部ユーラシアの歴史(’20) 文

美術史 西洋芸術の歴史と理論(’16) 文日本美術史の近代とその外部(’18) 文

考古学 考古学(’18) 文

民俗学

フィールドワークと民族誌(’17) 文現代人文地理学(’18) 文総合人類学としてのヒト学(’18) 文「人新世」時代の文化人類学(’20) 文

自然科学史

物理

量子と統計の物理(’15) 環初歩からの物理(’16) 環物理の世界(’17) 環力と運動の物理(’19) 環場と時間空間の物理(’20) 環エントロピーからはじめる熱力学(’20) 環先端技術のための現代物理学(’18)〔大学院科目〕 然

化学

化学結合論―分子の構造と機能(’17) 環化学反応論―分子の変化と機能(’17) 環現代を生きるための化学(’18) 環初歩からの化学(’18) 環量子化学(’19) 環計算で紐解く物質科学・環境科学(’18)〔大学院科目〕 然

生物学

植物の科学(’15) 環動物の科学(’15) 環生物環境の科学(’16) 環生物の進化と多様化の科学(’17) 環初歩からの生物学(’18) 環生命分子と細胞の科学(’19) 環現代生物科学(’18)〔大学院科目〕 然

地学

はじめての気象学(’15) 環ダイナミックな地球(’16) 環初歩からの宇宙の科学(’17) 環太陽と太陽系の科学(’18) 環宇宙の誕生と進化(’19) 環宇宙、地球、そして人類(’18)〔大学院科目〕 然

空欄の箇所は、該当科目がありません。科目区分の凡例〔大 学〕 福 生活と福祉、心 心理と教育、文 人間と文化、環 自然と環境、総 総合科目〔大学院〕 発 人間発達科学プログラム、然 自然環境科学プログラム

学芸員や学芸員資格認定等の詳細については、文化庁にお問い合わせください。

Page 38: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 37-

2020年度2020年度 社会福祉主事について 社会福祉主事について

放送大学の学習システムⅠ教員免許状についてⅡ学芸員についてⅢ社会福祉主事についてⅣ社会教育主事についてⅤ司書教諭についてⅥ認定心理士についてⅦ国家試験の受験資格ⅧFAQ (よくあるご質問)Ⅸ都道府県教育委員会一覧Ⅹ

本学における対応状況:★★★

社会福祉主事は、「社会福祉法」に定められた任用資格です。任用資格とは、公務員が特定の業務に任用される時に必要となる資格です。福祉事務所現業員として任用される者に要求される資格であり、社会福祉施設職員等の資格に準用されています。

社会福祉主事の資格の取得方法は次のとおりです。(①~④のいずれか)

① 大学、短期大学において、厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目を 3科目以上修めて卒業したもの

② 厚生労働大臣の指定する養成機関又は講習会の課程を修了した者③ 厚生労働大臣の指定する社会福祉事業従事者試験に合格した者④ 上記①~③に掲げる者と同等以上の能力を有すると認められる者として厚生労働省令で定めるもの

放送大学では、①の方法に対応した指定科目 34科目のうち 10科目に対応しています。なお、「3科目以上修めて卒業」する必要があるため、既に大学を卒業された方も、改めて放送大学の全科履修生として入学又は編入学し、指定科目 3科目以上にわたって放送大学の対応科目の単位を修得した上で、卒業しなければなりません。指定科目を3科目修得しただけでは資格取得はできませんので、ご注意ください。

全科履修生等で学籍が途中で切れてしまった場合は、再入学から卒業までの間に指定科目 3科目以上を修得して卒業する必要があります。再入学前に修得した科目は資格取得には利用できません。

放送大学における対応科目は次のとおりです。(2013年3月28日付の厚生労働省通知(平成25年3月28日社援発第0328第3号)により、指定科目の読み替えの範囲が拡大されました。)

厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目 〔注1〕

放送大学における対応科目

科目区分の凡例〔大 学〕 福 生活と福祉 心 心理と教育 産 社会と産業

社会福祉調査論 社会調査の基礎(’19) 産

法学 法学入門(’18) 産

民法 民法(’17) 産

行政法 行政法(’18) 産

心理学 心理学概論(’18) 心

社会学 社会学入門(’16) 産

教育学 教育学入門(’15) 心

公衆衛生学 公衆衛生(’19) 福

リハビリテーション論 リハビリテーション(’19) 福

看護学 〔注2〕基礎看護学(’16) 福

看護学概説(’16) 福

〔注1〕 該当する指定科目は、大学を卒業した年度によって異なります。上表の指定科目は、2000年度以降に卒業した方が該当するものです。2000年度より前に卒業した方が該当する指定科目については、厚生労働省のホームページをご覧ください。

〔注2〕 「基礎看護学(’16)」と「看護学概説(’16)」は、両方とも修得する必要はありません。どちらか1科目を修得すれば、指定科目の「看護学」を修得したものとみなされます。2科目修得しても1科目にしかカウントされません。

Page 39: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 38-

放送大学の学習システムⅠ教員免許状についてⅡ学芸員についてⅢ社会福祉主事についてⅣ社会教育主事についてⅤ司書教諭についてⅥ認定心理士についてⅦ国家試験の受験資格ⅧFAQ (よくあるご質問)Ⅸ都道府県教育委員会一覧Ⅹ

本学における対応状況:★

社会教育主事は、「社会教育法」に定められた、都道府県及び市町村の教育委員会の事務局に置かれる専門的職員です。社会教育を行う者に対する専門的技術的な助言・指導に当たる役割を担います。社会教育主事の資格の取得方法は次のとおりです。(①~④のいずれか)

参考法令<社会教育法第 9条の 4>

① 大学に 2年以上在学して 62単位以上を修得し、又は高等専門学校を卒業し、かつ、次に掲げる期間を通算した期間が 3年以上になる者で、社会教育主事の講習を修了すること

イ 社会教育主事補の職にあつた期間ロ  官公署、学校、社会教育施設又は社会教育関係団体における職で司書、学芸員その他の社会教育主事

補の職と同等以上の職として文部科学大臣の指定するものにあつた期間ハ  官公署、学校、社会教育施設又は社会教育関係団体が実施する社会教育に関係のある事業における業務であつて、社会教育主事として必要な知識又は技能の習得に資するものとして文部科学大臣が指定するものに従事した期間(イ又はロに掲げる期間に該当する期間を除く。)

② 教育職員の普通免許状を有し、かつ、5年以上文部科学大臣の指定する教育に関する職にあつた者で、社会教育主事の講習を修了すること

③ 大学に 2年以上在学して 62単位以上修得し、かつ、大学において文部科学省令で定める社会教育に関する科目の単位を修得した者で、前記①のイからハまでに掲げる期間を通算した期間が 1年以上になること

④ 社会教育主事の講習を修了した者(上記①及び②に掲げる者を除く。)で、社会教育に関する専門的事項について前記①から③に掲げる者に相当する教養と経験があると都道府県の教育委員会から認定されること

放送大学では、①、②、④の方法に対応しており、社会教育主事講習を受講しようとする方が、本学における対応科目を履修した場合、講習実施機関の判断により、既修得単位として認定を受けることができます。放送大学の対応科目を利用する場合は、あらかじめ講習実施機関に認定の詳細をお問い合わせください。社会教育主事講習実施機関につきましては、文部科学省のホームページ又は官報告示をご覧ください。なお、社会教育主事講習等規程の改正により、2020年 4月から下記の表のとおり、講習科目が変更になります。

本改正に基づいた社会教育主事講習修了者又は社会教育主事養成課程修了者は「社会教育士」と称することができます。詳しくは文部科学省ホームページをご参照ください。放送大学における対応科目は次のとおりです。

参考法令<社会教育主事講習等規程第 3条>

文部科学省令に定める科目及び単位数 放送大学における対応科目

生涯学習概論 〔注1〕〔注2〕 2単位生涯学習を考える(’17) 心生涯学習の新たな動向と課題(’18)〔大学院科目〕 発

生涯学習支援論 2単位社会教育経営論 2単位社会教育演習 〔注1〕 2単位

空欄の箇所は、該当科目がありません。科目区分の凡例〔大 学〕 心 心理と教育〔大学院〕 発 人間発達プログラム

〔注1〕 2020年 3月までに修得した講習科目の単位のうち、「生涯学習概論」と「社会教育演習」に係る単位については、改正後の同名の講習科目の単位とみなされます。

〔注 2〕「生涯学習概論」は、対応科目のうち、いずれか1科目で 2単位を満たすことができます。

≪参考リンク≫ ・文部科学省ホームページ「社会教育主事講習等規程の一部を改正する省令の施行について(通知)」  http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1401933.htm

・放送大学ホームページ「その他資格(社会教育主事)」  https://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/sikaku/others/#anc01

2020年度2020年度 社会教育主事について 社会教育主事について

Page 40: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 39-

2020年度2020年度 司書教諭について  司書教諭について

司書教諭は、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校に置かれる学校図書館の運営において、中心的役割を担う読書教育の専門家です。学校図書館司書教諭講習を受講し、所定の単位を修得し教員免許状と併せ持つことにより司書教諭になる資格を取得できます。(実際に司書教諭としての職務に就くためには、教諭であることが必要です。)

放送大学では、文部科学大臣からの委嘱を受けて、「学校図書館司書教諭講習」を実施しています。授業は夏期学習期間に実施されます。講習修了には、下記の 5科目を履修し、単位を修得する必要があります。

「学校図書館司書教諭講習」の受講資格は次のとおりです。(①、②のいずれか)

① 教育職員免許法に定める小学校、中学校、高等学校又は特別支援学校教諭の免許状を有する者② 大学に 2年以上在学する学生で 62単位以上を修得した者

放送大学における対応科目は次のとおりです。参考法令<学校図書館司書教諭講習規則第 3条>

文部科学省令に定める科目 放送大学における対応科目

学校経営と学校図書館 学校経営と学校図書館(’17)

学校図書館メディアの構成 学校図書館メディアの構成(’16)

学習指導と学校図書館 学習指導と学校図書館(’16)

読書と豊かな人間性 読書と豊かな人間性(’20)

情報メディアの活用 情報メディアの活用(’16)

「学校図書館司書教諭講習」の出願・科目登録期間等は通常の科目と異なります。例年 4月上旬より学習センター等で配布する「学校図書館司書教諭講習実施要項」を入手の上、ご確認ください。

学校図書館司書教諭講習のおおまかなスケジュール(2020年度の例)

2020年 4月上旬 実施要項配布開始

5 / 1 ~ 6 / 7 出願・科目登録期間

6月中旬 合格通知・科目登録決定通知・払込取扱票の送付

6月中旬~下旬 学費の納入

7 / 20 ~ 8 / 4 放送授業(BSテレビ及びBSラジオ)

8 / 12 通信指導答案提出期限

10月上旬 通信指導添削結果の送付

10 / 9 単位認定試験課題提出期限

12月上旬 成績通知の送付 〔注〕

2021年 3月下旬 修了証書の送付

〔注〕学校図書館司書教諭講習規程上の全ての科目の単位を修得し、司書教諭講習を修了された方については、放送大学から文部科学省に修了証書交付の手続きを行います。修了された方は、成績通知を受領したあと、特に必要な手続きはありません。なお、他大学等で修得した科目がある方は、出願時に出願票に修得した科目等を記載し、既修得単位の単位修得証明書を提出された場合に限り、修了証書交付の手続きをいたします。

※上記の日程は予定であり、変更が生じることがあります。 詳細は、「2020年度 学校図書館司書教諭講習実施要項」でご確認ください。

放送大学の学習システムⅠ教員免許状についてⅡ学芸員についてⅢ社会福祉主事についてⅣ社会教育主事についてⅤ司書教諭についてⅥ認定心理士についてⅦ国家試験の受験資格ⅧFAQ (よくあるご質問)Ⅸ都道府県教育委員会一覧Ⅹ

本学における対応状況:★★★

Page 41: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 40-

2020年度2020年度 認定心理士について 認定心理士について

認定心理士は、心理学に関する標準的基礎知識と基礎技術を修得していることを公益社団法人日本心理学会が認定する資格です。

認定心理士の資格を取得するためには、次の 2つの条件を満たすことが必要です。

① 大学(大学院)を卒業(修了)し、学士(修士)の学位を取得していること② 大学(大学院)で所定の 36単位を修得していること

放送大学では、①、②いずれの条件も満たすことができます。また、学士(修士)を既にお持ちの方は、②の条件を満たせば申請できます。

放送大学入学から認定心理士申請までの流れ教養学部入学Ã

Ã所定の36単位修得

大学を卒業し

学士を取得

Ã申請書類入手

申請書類作成Ã

日本心理学会に

申請

〔注〕

Ã審査・合格

〔注〕資格申請は、電子申請か郵送での申請の 2通りあります。1.電子申請日本心理学会のホームページから直接申請してください。

2.郵送での申請様式 3「心理学関係科目修得単位表」には、担当教員の署名・捺印が必要です。なお、署名・捺印には 2~ 3ヶ月程度お時間をいただきますので、あらかじめご了承ください。

放送大学を利用した資格取得の詳細については、「認定心理士資格取得の手引き」をご参照ください。「認定心理士資格取得の手引き」は放送大学のホームページでご覧いただけますが、各学習センターでも配布しております。また、資格取得にあたり、必ず日本心理学会のホームページ及び日本心理学会が発行する「認定心理士資格申請の手引き」をご確認ください。

~参考~ 臨床心理士について臨床心理士は、臨床心理学の知識や技術を用いて心理的な問題を扱う専門家であり、財団法人日本臨床心理士資格認定協会が資格認定しています。放送大学大学院は、日本臨床心理士資格認定協会の第 2種指定大学院となっており、修士全科生(臨床心理学プログラム)を修了した上で、1年以上の心理臨床実務経験を経ると、臨床心理士資格審査の受験資格が得られます。

臨床心理学プログラム

(修士全科生)修了

++1

年以上の

験〔注〕

==受験資格取得

〔注〕修了後1年以上の心理臨床実務経験とは、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認めるものです。

臨床心理士の資格の詳細については、本学のホームページ及び日本臨床心理士資格認定協会のホームページ等でご確認ください。 (放送大学の臨床心理士担当係:教務課大学院研究指導係)

放送大学の学習システムⅠ教員免許状についてⅡ学芸員についてⅢ社会福祉主事についてⅣ社会教育主事についてⅤ司書教諭についてⅥ認定心理士についてⅦ国家試験の受験資格ⅧFAQ (よくあるご質問)Ⅸ都道府県教育委員会一覧Ⅹ

本学における対応状況:★★★

Page 42: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 41-

2020年度2020年度  国家試験の受験資格国家試験の受験資格

放送大学の学習システムⅠ教員免許状についてⅡ学芸員についてⅢ社会福祉主事についてⅣ社会教育主事についてⅤ司書教諭についてⅥ認定心理士についてⅦ国家試験の受験資格ⅧFAQ (よくあるご質問)Ⅸ都道府県教育委員会一覧Ⅹ

本学における対応(1)公認心理師:各ルートによって異なります(2)その他の国家資格:★★★

(1) 公認心理師について公認心理師は 2015 年に成立した「公認心理師法」に基づく、心理職の国家資格です。放送大学では、2019年度第

1学期より公認心理師対応カリキュラムを学部段階で開設しました。法施行日(2017年 9月 15日)以降(放送大学の場合 2017年度第 2学期以降)に全科履修生として入学した方と、法施行日前日まで(放送大学の場合 2017年度第 1学期まで)に全科履修生として入学されている方とでは受験資格を得る方法が異なります。なお、公認心理師の受験資格を満たすためには、放送大学教養学部のカリキュラム修了後、公認心理師対応カリキュラムを有する大学院での学修等が必要です。詳しくは、本学ホームページを参照してください。

〔注〕 放送大学大学院でのカリキュラム開設は現在検討中であり、今後の対応については現時点では未定です。

(2) その他の国家試験の受験資格について他の大学と同様に、放送大学で所定の単位を修得することにより、国家試験等の受験資格を取得できるものとして、次の資格があります。なお、各試験の詳細につきましては、それぞれの実施主体までお問い合わせください。

受験資格を取得できる国家試験 放送大学を利用した主な受験資格

税理士試験 〔注1〕〔注2〕

① 大学又は短大の卒業者で、法律学又は経済学を1科目以上履修した者② 大学3年次以上で、法律学又は経済学を1科目以上含む62単位以上

を修得した者※放送大学での旧カリキュラム(2008年度まで)においては、別の要件が該当する場合がありますので、国税庁までお問い合わせください。

社会保険労務士試験 〔注3〕① 学校教育法による大学、短期大学、高等専門学校を卒業した者② 上記の大学(短期大学を除く)において62単位以上を修得した者

保育士試験 〔注3〕学校教育法による大学に 2年以上在学して 62単位以上修得した者又は

高等専門学校を卒業した者

※その他の受験資格については、試験実施団体へお問い合せください。

〔注1〕 「法律学又は経済学を1科目以上」の具体的な科目については、国税庁が申請者一人一人に対し個別審査を行っており、大学ごとに科目の一括審査を行っていないため、放送大学では具体的な科目名を提示できません。放送大学で履修予定の科目の講義内容(シラバス)をご用意いただき、あらかじめ各国税局担当課へご照会の上、出願・科目登録していただきますようお願いいたします。(シラバスの入手方法については、P.5を参照)なお、国税庁が示した科目名と完全一致する放送大学の科目については、照会の必要がありません。放送大学のホームページでご確認ください。

〔注2〕 放送大学では、全科履修生として単位を修得する必要があります。ただし、「卒業要件に含まれない科目」は卒業単位として含めることができません。(本学では、学校図書館司書教諭講習科目が該当。)なお、既に他の大学を卒業、又は3年次以上に在学し62単位以上を修得している場合には、放送大学に選科履修生・科目履修生として入学しても構いません。

〔注3〕 放送大学では、全科履修生として単位を修得する必要があります。ただし、「卒業要件に含まれない科目」は卒業単位として含めることができません。(本学では、学校図書館司書教諭講習科目が該当。)

Page 43: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 42-

2020年度 FAQ(よくあるご質問) 2020年度 FAQ(よくあるご質問)

(1) 放送大学の学習システムについて 詳細は大学案内・募集要項をご覧ください。Q1 全科履修生、選科履修生、科目履修生の、どの学生種で入学すればよいですか。A1 目指す資格により異なります。大学卒業が必要な場合には、全科履修生として入学する必要があります。た

だし、既に他の大学を卒業している場合には、選科履修生や科目履修生として入学し、必要な科目のみを履修しても構わない資格もあります。資格により異なりますので、各資格の取得のための要件をよくご確認ください。

Q2 通信指導や単位認定試験に合格できなかった場合、再試験は受けられますか。A2 新規に科目登録した放送授業は、登録した学期に単位修得できなかった場合、次の学期に学籍がある場合に

限り(休学中の場合を除く)、科目登録を行わなくても再試験が受験できます。(再試験に係る授業料等はかかりません。)

科目履修生は1学期間だけで学籍がなくなりますので、再試験の受験を希望する場合は再入学する必要があります。選科履修生は1学期目に登録した科目は2学期目に再試験が受験できますので、科目履修生、選科履修生のどちらの学生種で入学するか迷われる場合は、選科履修生としてご入学されることをお勧めしています。オンライン授業については、8ページをご確認ください。

Q3 入学料の割引制度はありますか。A3 学校・企業等から20名以上の集団入学をされた場合、又は公立学校共済・私学共済・国家公務員共済を通

じて出願された場合は、入学料が半額になります。(公立学校・私学・国家公務員共済組合員の方は、専用の募集要項がありますので、加入している共済組合にお問い合わせください。)

(2) 各種証明書の発行についてQ4 証明書の請求方法を教えてください。A4 学習センターで証明書を発行します(大学本部では発行しません)。下記のとおりご請求ください。なお、

詳細は「学生生活の栞」又は放送大学ホームページを参照してください。

 ○ 「成績・単位修得証明書」、「卒業証明書」等 学習センターで発行します(所属の学習センター以外でも可)。下記の3点を同封のうえ、学習センターに郵

送してください。また、学習センターの窓口で直接請求することもできます(即時発行可)。 ○ 教員免許状申請用の「学力に関する証明書」、各種資格に関する証明書等 所属の学習センターで発行します。下記の3点を同封のうえ、学習センターに郵送してください。また、所属

の学習センターの窓口で直接請求することもできます。なお、「学力に関する証明書」等は、発行まで2週間程度かかります。

【申請に必要なもの】①諸証明書交付願(Q5参照)②手数料(1通につき200円、郵便小為替又は現金書留)③返信用封筒(長形3号、84円切手貼付、宛名明記)

Q5 証明書の交付願はどこで入手できますか。A5 「諸証明書交付願」の様式は、「学生生活の栞」の巻末に掲載されていますので、大学の単位の証明には教養学

部、大学院の単位の証明には大学院のものをご用意ください。証明書の種類に対応する様式をお使いください。また、放送大学ホームページにも「諸証明書交付願」のPDF版を掲載しています。(放送大学ホームページ→「卒業生の方へ」→「各種証明書の発行について」)

放送大学の学習システムⅠ教員免許状についてⅡ学芸員についてⅢ社会福祉主事についてⅣ社会教育主事についてⅤ司書教諭についてⅥ認定心理士についてⅦ国家試験の受験資格ⅧFAQ (よくあるご質問)Ⅸ都道府県教育委員会一覧Ⅹ

Page 44: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 43-

2020年度 FAQ(よくあるご質問) 2020年度 FAQ(よくあるご質問)

(3) 教員免許状についてQ6 放送大学で教員免許状を取得することはできますか。A6 放送大学には教職課程がないため、新たに教員免許状を取得することはできません。ただし、現職教員の方な

どが、上位、他教科、隣接校種又は特別支援学校等の教員免許状を取得するため、都道府県教育委員会が実施する「教育職員検定」に申請する際に、必要となる単位の一部を修得することができます。一種、二種免許状については大学の単位を、専修免許状については大学院の単位を修得することが必要です。

Q7 本冊子に記載されている科目は、いずれも教育職員検定において利用できるものですか。A7 本冊子記載の科目は、2012年度より、免許法認定通信教育として、文部科学省の認定を受けております。教育

職員検定の申請に利用することが可能ですが、授与権者である教育委員会によっては利用の可否についての判断が異なる場合があります。必ず事前に申請先の都道府県教育委員会へ確認してください。なお、2011年度以前に修得した単位につきましては、免許法認定通信教育の認定を受けていませんが、都道府県教育委員会の判断により利用することができます。(P.6参照)

Q8 放送大学の教員免許状に関する科目は「一般的包括的な内容」を含んでいますか?A8 「一般的包括的な内容」とは、その科目の学問領域をおおまかに網羅するものであること、特定の領域に偏って

いないものであること、とされています。教職課程のある大学では、「一般的包括的な内容」を含む科目であるかどうか、文部科学省が認定していますが、「教育職員検定」による方法で教員免許状を取得する場合は、都道府県教育委員会で判断されることとなっています。(本学で発行する「学力に関する証明書」には、『一般的包括的な内容を含む』とは記載されておりません。)放送大学で履修予定の科目が「一般的包括的な内容」を含む科目であるかどうかの判断が必要な場合は、申請先の都道府県教育委員会に講義内容(シラバス)を提示して、判断を仰いでください。(シラバスの入手方法については、P.5参照)

Q9 「最低在職年数」に非常勤講師の経験年数を含めることはできますか?A9 最低在職年数等、「教育職員検定」の詳細については放送大学で判断することはできませんので、各都道府県

教育委員会までご確認いただきますようお願いいたします。なお、基礎となる資格を得た後であれば、最低在職年数の条件を満たす前に放送大学で必要単位を修得しておくことは可能です。

Q10 「教科及び教職に関する科目」等について、修得単位の内訳は決まっていますか。(各科目区分から何単位ずつ修得しなければなりませんか。)

A10 修得単位の内訳(例:中学校国語の「教科に関する専門的事項に関する科目」の場合、「国語学」、「国文学」、「漢文学」及び「書道」から何単位ずつ修得しなければならないか)については、申請先の都道府県教育委員会でご確認ください。放送大学で対応していない科目については、他大学等で履修する必要があります。

Q11 保健師の免許を持っていますが、養護教諭の免許状は取得できるのでしょうか?A11 教育職員免許法別表第2の規定により、保健師免許を基礎資格として養護教諭二種免許状を取得することが

できますが、この規定を適用する場合、教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目(「日本国憲法」「体育」「外国語コミュニケーション」「情報機器の操作」)について、各科目2単位以上修得していることを各都道府県教育委員会において確認することになっています。法令等について、詳細は、各都道府県教育委員会へお問い合わせください。(P.14、44参照)

Q12 現在、教職課程の認定を受けた他の大学で教員免許状の取得を目指して学習しています。 その大学で一部履修出来なかった科目があるのですが、放送大学で履修することはできますか。 履修したい科目は、①「教科及び教職に関する科目」、②教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目です。A12 新たに免許状を取得する場合には、教職課程の認定を受けた大学で単位を修得しなくてはなりませんが、放送

大学は教職課程の認定を受けていないため、原則的には利用ができません。 ① 放送大学で開講している「教科及び教職に関する科目」のうち、「教科に関する専門的事項に関する科目」に

ついては、在学中の大学が適当であると認めた場合に限り、利用することができます。在学中の大学にシラバスを提示して確認してください。なお、「教科に関する専門的事項に関する科目」以外の「教科及び教職に関する科目」を放送大学で履修することはできません。教職課程のある大学で履修してください。

② 在学中又は卒業した大学で適当であると認めた場合に限り、利用することができます。在学中又は卒業した大学にシラバスを提示して、確認してください。

Page 45: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 44-

2020年度 FAQ(よくあるご質問) 2020年度 FAQ(よくあるご質問)

(参考)「教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目」の対応科目文部科学省令に定める科目 放送大学における対応科目(一種・二種・専修免許状取得に利用できる科目)

日本国憲法 グローバル化時代の日本国憲法(’19) 産

体育 運動と健康(’18) 基 体育実技〔注 1〕〔注 2〕 保

外国語コミュニケーション

英語で描いた日本(’15) 外 初歩のイタリア語(’17) 外

英語事始め(’17) 外 初歩のスペイン語(’17) 外

英語で読む大統領演説(’20) 外 フランス語Ⅰ(’18) 外

ドイツ語Ⅰ(’19) 外 フランス語Ⅱ(’18) 外

ドイツ語Ⅱ(’19) 外 中国語Ⅰ(’18) 外

韓国語Ⅰ(’20) 外 中国語Ⅱ(’18) 外

韓国語Ⅱ(’20) 外

情報機器の操作 遠隔学習のためのパソコン活用(’17) 基

科目区分の凡例〔大 学〕 基 基盤科目、外 外国語科目、保 保健体育科目、産 社会と産業教員免許状の取得には、「1区分1科目2単位」合計8単位の修得が必要です。詳細は、都道府県教育委員会でご確認ください。(参考)教育職員免許法施行規則第66条の6免許法別表第一備考第四号に規定する文部科学省令で定める科目の単位は、日本国憲法二単位、体育二単位、外国語コミュニケーション二単位及び情報機器の操作二単位とする。〔注1〕 放送大学では、「体育実技」は全科履修生の選択科目となっております。各地で社会体育事業等として行われている各種の体育・スポーツ教室など

に参加することにより、単位を認定します。選科履修生及び科目履修生が履修できませんのでご注意ください。なお、放送大学の「体育実技」は1単位です。(その他の放送授業は、1科目2単位です。)

〔注2〕「体育実技」は認定通信教育の認定科目ではありませんので、ご注意ください。

Q13 以前放送大学で養護学校教諭に関する科目を一部修得しましたが、特別支援学校教諭免許状の取得に利用できますか。

A13 利用できます。なお、閉講科目のうち、「特別支援教育に関する科目」に対応する科目は、以下の表のとおりです。

免許法令に定める科目 放送大学における対 応 科 目

中心となる領域 含む領域

第1欄 特別支援教育の基礎理論に関する科目

障害児教育論(’02)発達障害教育論(’06) 〔注3〕

特別支援教育基礎論(’07)特別支援教育基礎論(’11)特別支援教育基礎論(’15)

第2欄 特別支援教育領域に関する科目

心身に障害のある幼児、児童又は生徒の心理、生理及び病理に関する科目 〔注1〕

発達障害児の心と行動(’02)発達障害児の心と行動(’06)

知的障害者 肢体不自由者

心身に障害のある幼児、児童又は生徒の教育課程及び指導法に関する科目 〔注1〕

障害児教育指導法(’02) 知的障害者

発達障害の教育支援法(’06) 知的障害者視 覚 障 害 者聴 覚 障 害 者肢体不自由者

心身に障害のある幼児、児童又は生徒の心理、生理及び病理に関する科目 知的障害教育総論(’10)

知的障害教育総論(’15)知的障害者

心身に障害のある幼児、児童又は生徒の教育課程及び指導法に関する科目心身に障害のある幼児、児童又は生徒の心理、生理及び病理に関する科目

肢体不自由児の教育(’10) 肢体不自由者 知 的 障 害 者病 弱 者心身に障害のある幼児、児童又は生徒の教

育課程及び指導法に関する科目心身に障害のある幼児、児童又は生徒の心理、生理及び病理に関する科目

肢体不自由児の教育(’14) 肢体不自由者心身に障害のある幼児、児童又は生徒の教育課程及び指導法に関する科目

第3欄〔注2〕

免許状に定められることとなる特別支援教育領域以外の領域に関する科目

心身に障害のある幼児、児童又は生徒の心理、生理及び病理に関する科目 特別支援教育総論(’07)

特別支援教育総論(’11)特別支援教育総論(’15)

重複・LD等領域

視 覚 障 害 者聴 覚 障 害 者知 的 障 害 者肢体不自由者病 弱 者

心身に障害のある幼児、児童又は生徒の教育課程及び指導法に関する科目

〔注〕学校教育法の改正に伴い、2007年4月に盲学校、聾学校、養護学校を1本化した特別支援学校が創設されました。〔注1〕 第2欄「特別支援教育領域に関する科目」は、「心身に障害のある幼児、児童又は生徒の心理、生理及び病理に関する科目」から1科目、「心身に障害の

ある幼児、児童又は生徒の教育課程及び指導法に関する科目」から1科目の計2科目修得することにより、「知的障害者領域」の免許状が取得できます。〔注2〕2006年度以前は第3欄は存在していなかったため、「特別支援教育総論(’07)」より古い科目はありません。〔注3〕 「発達障害教育論(’06)」は2006年度に閉講しました。2007年度第1学期に再試験によりこの科目の単位を修得した方は、第1欄の単位として利用

することはできず、第2欄の単位として認定されますのでご注意ください。

Page 46: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 45-

2020年度 FAQ(よくあるご質問) 2020年度 FAQ(よくあるご質問)

(4) 学芸員の資格についてQ14 学芸員資格について、P.33の①②「大学において、博物館に関する科目の単位を修得する場合」の方法で、

2011年度以前の旧科目の単位を修得していますが、新科目を改めて履修する必要がありますか。A14 一部の旧科目の単位を修得している場合、新科目の単位を修得しているとみなされ、読み替えられる場合が

あります。読み替えの詳細については、放送大学ホームページをご確認ください。 なお、規則改正以前に、既に資格取得要件を満たしている場合は、2012年度以降も継続して資格が有効とみ

なされますので、改めて修得が必要な単位はありません。

Q15 博物館で、大学の依頼があれば「博物館実習」を受け入れてくれるそうですが、依頼状を発行してもらえますか。

A15 放送大学では「博物館実習」を開講していないため、依頼状を発行することができません。 「博物館実習」は大学の授業として実施され、単位が認定される必要があるため、「博物館実習」の授業を開講

している大学をご自身で探し受講する必要があります。

Q16 博物館実習をしている大学の探し方を教えて欲しい。A16 文化庁のホームページに学芸員養成課程を設置している大学の一覧が掲載されていますので、その中からお

住まいに近い大学などを探していただき、「博物館実習」を科目等履修生で受講可能かを個別に問い合わせてください。また、自大学の卒業生に限り受け入れている大学もあります。

Q17 放送大学で、博物館実習を受講できる大学を紹介して欲しい。A17 放送大学では、「博物館実習」を科目等履修生などで受講ができる大学のうち、本学学生に案内してもよいと

の確認が取れた大学をホームページで紹介しています。(TOP>目的別に探す>放送大学で目指せる資格>学芸員>博物館実習について>『よくある質問Q3』)

Q18 学芸員資格について、P.35の③「資格認定(試験認定)の場合」の方法で、2011年度以前の試験で一部科目に合格(免除)済ですが、2012年度以降の試験で改めて新科目を受験する必要がありますか。

A18 2011年度以前の資格認定(試験認定)において、一部の科目に合格(免除)済である場合には、新科目に合格(免除)済であるとみなされる場合があります。詳細については、放送大学ホームページ又は文化庁のホームページをご覧ください。

Q19 資格認定(試験認定)に合格しても1年間の学芸員補の職の経験が必要とありますが、学芸員補の資格はどのようにすれば取得できますか。

A19 博物館法では「大学に入学できる者は、学芸員補となる資格を有す。」と規定されていますので、高等学校を卒業した方や、高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した方などは学芸員補となる資格を有しています。

(5) その他の資格についてQ20 放送大学で司書の資格は取得できますか。A20 放送大学だけでは司書の資格を取得することはできません。対応する科目は下記の2科目です。不足単位は

他大学で修得する必要があります。また、他大学で司書講習を受講する場合には、当該大学が認めれば、講習科目の一部が免除されます。

※ 1 放送大学では司書講習を開講しておりません。※ 2  2012年4月より改正「図書館法施行規則」が施行され、資格取得に必要な科目・単位数が変更になっていますので、

ご注意ください。

文部科学省令に定める科目及び単位数 放送大学における対応科目

甲群)  生涯学習概論 〔注1〕 2単位生涯学習を考える(’17)

生涯学習の新たな動向と課題(’18) 〔大学院科目〕

〔注1〕「生涯学習概論」は、対応科目のうち、いずれか1科目で2単位を満たすことができます。

Page 47: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

- 46-

機  関  名 郵 便 番 号 住         所 電 話 番 号北海道教育委員会 〒 060-8544 北海道札幌市中央区北 3条西7丁目 011-231-4111 青森県教育委員会 〒 030-8540 青森県青森市長島1-1-1 017-722-1111 岩手県教育委員会 〒 020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1 019-651-3111宮城県教育委員会 〒 980-8423 宮城県仙台市青葉区本町3-8-1 022-211-3611 秋田県教育委員会 〒 010-8580 秋田県秋田市山王3-1-1 018-860-5111山形県教育委員会 〒 990-8570 山形県山形市松波 2-8-1 023-630-2906福島県教育委員会 〒 960-8688 福島県福島市杉妻町2-16 024-521-1111 茨城県教育委員会 〒 310-8588 茨城県水戸市笠原町978-6 029-301-1111栃木県教育委員会 〒 320-8501 栃木県宇都宮市塙田1-1-20 028-623-3398群馬県教育委員会 〒 371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 027-223-1111埼玉県教育委員会 〒 330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1 048-824-2111 千葉県教育委員会 〒 260-8662 千葉県千葉市中央区市場町1-1 043-223-4046東京都教育委員会 〒 163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 03-5321-1111神奈川県教育委員会 〒 231-8509 神奈川県横浜市中区日本大通 33 045-210-1111新潟県教育委員会 〒 950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4-1 025-285-5511 富山県教育委員会 〒 930-8501 富山県富山市新総曲輪1-7 076-431-4111石川県教育委員会 〒 920-8575 石川県金沢市鞍月1-1 076-225-1111福井県教育委員会 〒 910-8580 福井県福井市大手3-17-1 0776-21-1111山梨県教育委員会 〒 400-8504 山梨県甲府市丸の内1-6-1 055-237-1111長野県教育委員会 〒 380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692-2 026-232-0111 岐阜県教育委員会 〒 500-8570 岐阜県岐阜市薮田南2-1-1 058-272-1111静岡県教育委員会 〒 420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9-6 054-221-2758愛知県教育委員会 〒 460-8534 愛知県名古屋市中区三の丸 3-1-2 052-961-2111三重県教育委員会 〒 514-8570 三重県津市広明町13 059-224-3173滋賀県教育委員会 〒 520-8577 滋賀県大津市京町4-1-1 077-528-4511 京都府教育委員会 〒 602-8570 京都府京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町 075-451-8111大阪府教育委員会 〒 540-8571 大阪府大阪市中央区大手前2丁目 06-6941-0351兵庫県教育委員会 〒 650-8567 兵庫県神戸市中央区下山手通 5-10-1 078-341-7711奈良県教育委員会 〒 630-8502 奈良県奈良市登大路町30番地 0742-22-1101和歌山県教育委員会 〒 640-8585 和歌山県和歌山市小松原通1-1 073-432-4111鳥取県教育委員会 〒 680-8570 鳥取県鳥取市東町1-271 0857-26-7111島根県教育委員会 〒 690-8502 島根県松江市殿町1 0852-22-5403岡山県教育委員会 〒 700-8570 岡山県岡山市北区内山下2-4-6 086-226-7568広島県教育委員会 〒 730-8514 広島県広島市中区基町9-42 082-228-2111 山口県教育委員会 〒 753-8501 山口県山口市滝町1-1 083-922-3111徳島県教育委員会 〒 770-8570 徳島県徳島市万代町1-1 088-621-3115香川県教育委員会 〒 760-8582 香川県高松市天神前6-1 087-831-1111愛媛県教育委員会 〒 790-8570 愛媛県松山市一番町4-4-2 089-941-2111高知県教育委員会 〒 780-0850 高知県高知市丸の内1-7-52 088-821-4731福岡県教育委員会 〒 812-8575 福岡県福岡市博多区東公園7-7 092-651-1111佐賀県教育委員会 〒 840-8570 佐賀県佐賀市城内1-1-59 0952-24-2111長崎県教育委員会 〒 850-8570 長崎県長崎市尾上町3-1 095-824-1111熊本県教育委員会 〒 862-8609 熊本県熊本市水前寺 6-18-1 096-383-1111大分県教育委員会 〒 870-8503 大分県大分市府内町3-10-1 097-536-1111宮崎県教育委員会 〒 880-8502 宮崎県宮崎市橘通東1-9-10 0985-26-7240鹿児島県教育委員会 〒 890-8577 鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1 099-286-2111沖縄県教育委員会 〒 900-8571 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 098-866-2705

都道府県教育委員会一覧都道府県教育委員会一覧

放送大学の学習システムⅠ教員免許状についてⅡ学芸員についてⅢ社会福祉主事についてⅣ社会教育主事についてⅤ司書教諭についてⅥ認定心理士についてⅦ国家試験の受験資格ⅧFAQ (よくあるご質問)Ⅸ都道府県教育委員会一覧Ⅹ

Page 48: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

 MEMO

Page 49: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

 MEMO

Page 50: 年度 教員免許状及び各種資格についてouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_km_ks_01.pdf-2- 2020年度 放送大学の学習システム 学生種と学費について 大学・大学院とも3つの学生種を設けています。目的や在学期間にあわせて、学生種を選んでください。学費には、入学時に納める「入学料」と履修する科目の単位数に応じて納入する「授業料」があり

2020年度教員免許状及び各種資格について

2019.12

放送大学 学務部 連携教育課 資格取得支援係〒261-8586 千葉市美浜区若葉2-11電話番号 043-276-5111(代表)

平日:9時15分~17時30分/土曜:9時15分~13時、14時~17時30分※日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く

※音声ガイダンスに従って番号を選択してください。学生サポートセンターにつながります。

 放送大学・放送大学大学院の学生の方は①を、入学前の方は②を選んでください。

放送大学ホームページでも資格についての情報を提供しています。 https://www.ouj.ac.jp/トップページ「目的別に探す」→「放送大学で目指せる資格」を、ご覧ください。