2
第 45 号 平成 31 年 1 月発行 発行・編集 川越まちづくり 協議会 (通算331号) 川越地区人口 (H30.11 現在) 男性 264 人(-3) 女性 304 人(-1) 568 人(-4) 世帯数 298(-1) 高齢化率 52.11% 【 年頭のご挨拶 】 明けまして おめでとうございます 川越地区の皆様、お揃いでよいお正月をお迎えのことと存じます。川越まちづくり協議会への皆様方のご協力 を感謝いたしております。 さて、昨年の川越には三つの大きな出来事があり、その一つは三江線の廃止であり、もう一つは「水の国」の 休園であり、今一つは平成 30 年 7 月豪雨による浸水被害でした。 三江線は、川越駅開業の昭和 6 年依頼地区民がなじんできた交通機関でしたが、利用者の減少により代替えバス となりました。また、水の国も入園者の減少で休園となってしまいました。 7 月の水害は、川越地区の 3 分の 1 の世帯に当たる 100 世帯以上が浸水し、甚大な被害を受けました。被害を受 けられた方々には、心からお見舞い申し上げます。江津市及び国土交通省には、早速治水工事の早期完成を要望し たところですが、一日も早く完成して、安心して住め、豊かな生活ができる川越にしたいと念願しています。 今年も誰も安心して暮らせる川越を目指して各種の事業・行事を行う予定ですので、宜しくお願いします。 今年一年が皆様にとって良いお年になることを祈念して、年頭のご挨拶といたします。 川越まちづくり協議会 会 長 中 村 征 雄 【各部・年頭のご挨拶】 計画4年目となる今年、地域振興部として買物支援 対策の具体化が求められています。皆さんが求められて いる買い物ができる形(商店・移動販売等)にする為に は、具体的な組織づくり、手法、場所の選定等が 必要となる為、今年度は部として、ふれあいサロンの 設置及び地域交流を図るためのイベント等、地域の皆様 に提案できる具体的な計画づくりを進めていく予定で すので、皆様のご協力をよろしくお願い致します。 地域振興部 部長 小林 新年おめでとうございます。 今年度から教育文化部の中に青少年育成協議会が加わり、 子育て支援係が担当しております。 昨年は、大水害や台風などで世代間交流ウォーキングは中止 としましたが、他の計画は全て実施できました。(世代間交流グラ ウンドゴルフは健康福祉部と協賛) 年初め早々、とんど祭りを計画しておりますが、年々お子さんの 数が減少しており、大切な川越の宝であるお子さんの健全育成を 願って、多くの皆様ととんど祭りを盛り上げて行きたいと思いますの で、ご協力をお願い致します。教育文化部 部長 三浦紗枝子 謹んで初春のお慶びを申し上げます。 平成 30 年 7 月豪雨災害で被災された皆様に改めましてお見 舞い申し上げます。また、12 月に行いました避難訓練にご協力 いただき、有難うございました。不行き届きの点もありました事もお 詫び申し上げますとともに、今後もこの避難訓練が継続できま すよう精進してまいります。 最後になりましたが、皆様方の御健勝並びに御多幸をお祈り 申し上げます。 防災安全部 部長 坂根隆弘 新年 明けましておめでとうございます。 昨年は自然災害が多く、また酷暑、小雨など自然の脅威に翻 弄された年となりました。災害等に遭われた皆様に心よりお見舞い 申し上げます。さて、昨年度の部会の活動としては、教育文0化 部との共同で、世代間交流グラウンドゴルフを開催致しました。今 後の活動方針と致しましては、現在川越地区に沢山の健康や福 祉に関する活動をされている団体が沢山あります。これらの団体と 連携しを密にして地域の皆様が住みやすい環境を作っていきたい と思います。 健康福祉部 部長 小松隆司 新年、明けましておめでとうございます 川越地域づくり計画も本年で4年目を迎えます。環境整備 部門では、「農村景観の整備保全」、「自然環境の保全と 活用」の基本方針のもと、「川越地区の景観保全」、「道路 周辺の花いっぱい運動」などの具体的活動計画に取り組ん でおります。しかしながら、昨年は未曾有の大水害にみまわ れ、道路・河川や農地だけでなく住環境まで大きな被害を 被ったところであります。 被災した家屋や農地等の一刻も早い復旧はもちろんのこと でありますが、川越地区の農村景観をも元に戻し、整備保 全していくためには多くの皆様の協働(共助)が必要となりま す。平成31年も多くの皆さまの参画とご協力をお願いしま す。 環境整備部 今年度も小学校の振替休日を利用し て、教育文化部主催の世代間交流グラウ ンドゴルフが開催されました。今年は、 7月豪雨災害もあり地区体育館のグラ ウンドで行われました。 2 チームに分かれ 1 ラウンド行い、 ハプニング有りでとても楽しくプレー 出きました。その後体育館に移動し、グ ラウンドゴルフの成績発表と景品が渡 され、読書会の方の読み聞かせを静かに 聞き入っていました。 11/26 子供 3 名 大人 13 名 江津市教育委員会主催で行われ、社会教育指導 員の二又茂樹氏により、日本における様々な人権 問題について講演会がありました。素晴らしい人 類愛を描いたイルティッシュ号の絵本や同和問題 について生徒達が演じた、鳴門市第一中学校の人 権劇DVD「スダチの苗」などを鑑賞し、改めて様々 な人権について考えさせられました。このような 人権講座を毎年各協議会や地域コミュニティを巡 回しておられます。このような機会を利用し、人 権について考えましょう。最後に食改さんが作ら れた試食を頂きました。 12/15 13 名 桜江小 11/25 学習発表会 去る 11 月 25 日に桜江小の学習発表会 が開かれました。「元気よく」「いきい きと発表」「静かに鑑賞」のテーマのも と、1 年生から 6 年生までの可愛らしい 児童が、七つの劇と全校音楽とを発表し ました。劇では 1年生の幼い劇「のりも のはかせ」、6 年生の「夢から醒めた夢」 まで、本当に元気よくいきいきと発表し ていました。見ていて児童の成長する姿 が本当によく分かりました。児童の皆さ ん、お疲れ様でした。 11/28 健康づくり推進会主催 健康教室 参加者 23名 市健康医療対策課の保健師さんを講師に前期健 康教室が行われました。 江津市は平均寿命が県内8市ワースト1位、全 国でも島根県はより高い位置にあります。健康診 断結果により、特に高血圧、糖尿病、脂質異常症 の有病率が高い事が判明。各自で日頃から健康管 理に気を付けることが大事だという事です。其々 が自覚を持ち、自己管理をしましょう 【健康管理のポイント】 1, 高血圧の予防、管理(定期的な計測) 2, カリウムを多く含む野菜、海藻類、 果物を摂取(腎臓に持病がある方は要 注意) 3, 減塩に心掛ける 4, 冬場は、温度の差によるヒートショ ックに注意(脱衣場の暖房、入浴前後 の水分補給等) 5、うがい、手洗い、休養

明けまして 年頭のご挨拶 おめでとうございます 川 報 - Gotsu川 越 地 区 広 報 誌 五 望 の 郷 13 第45号 平成31年 1月発行 発行・編集 川越まちづくり

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 川越地区広報誌

    第 45 号

    平成 31 年

    1 月発行

    発行・編集

    川越まちづくり

    協議会

    (通算331号)

    川越地区人口 (H30.11 現在)

    男性 264 人(-3)

    女性 304 人(-1)

    計 568 人(-4)

    世帯数 298(-1)

    高齢化率

    52.11%

    【 年頭のご挨拶 】 明けまして

    おめでとうございます 川越地区の皆様、お揃いでよいお正月をお迎えのことと存じます。川越まちづくり協議会への皆様方のご協力

    を感謝いたしております。

    さて、昨年の川越には三つの大きな出来事があり、その一つは三江線の廃止であり、もう一つは「水の国」の

    休園であり、今一つは平成 30年 7月豪雨による浸水被害でした。

    三江線は、川越駅開業の昭和 6 年依頼地区民がなじんできた交通機関でしたが、利用者の減少により代替えバス

    となりました。また、水の国も入園者の減少で休園となってしまいました。

    7 月の水害は、川越地区の 3 分の 1 の世帯に当たる 100 世帯以上が浸水し、甚大な被害を受けました。被害を受

    けられた方々には、心からお見舞い申し上げます。江津市及び国土交通省には、早速治水工事の早期完成を要望し

    たところですが、一日も早く完成して、安心して住め、豊かな生活ができる川越にしたいと念願しています。

    今年も誰も安心して暮らせる川越を目指して各種の事業・行事を行う予定ですので、宜しくお願いします。

    今年一年が皆様にとって良いお年になることを祈念して、年頭のご挨拶といたします。

    川越まちづくり協議会

    会 長 中 村 征 雄 【各部・年頭のご挨拶】 計画4年目となる今年、地域振興部として買物支援 対策の具体化が求められています。皆さんが求められている買い物ができる形(商店・移動販売等)にする為には、具体的な組織づくり、手法、場所の選定等が 必要となる為、今年度は部として、ふれあいサロンの 設置及び地域交流を図るためのイベント等、地域の皆様に提案できる具体的な計画づくりを進めていく予定ですので、皆様のご協力をよろしくお願い致します。 地域振興部 部長 小林 勉

    新年おめでとうございます。 今年度から教育文化部の中に青少年育成協議会が加わり、子育て支援係が担当しております。 昨年は、大水害や台風などで世代間交流ウォーキングは中止としましたが、他の計画は全て実施できました。(世代間交流グラウンドゴルフは健康福祉部と協賛) 年初め早々、とんど祭りを計画しておりますが、年々お子さんの数が減少しており、大切な川越の宝であるお子さんの健全育成を願って、多くの皆様ととんど祭りを盛り上げて行きたいと思いますので、ご協力をお願い致します。教育文化部 部長 三浦紗枝子 謹んで初春のお慶びを申し上げます。

    平成 30年 7月豪雨災害で被災された皆様に改めましてお見舞い申し上げます。また、12 月に行いました避難訓練にご協力いただき、有難うございました。不行き届きの点もありました事もお詫び申し上げますとともに、今後もこの避難訓練が継続できますよう精進してまいります。 最後になりましたが、皆様方の御健勝並びに御多幸をお祈り申し上げます。 防災安全部 部長 坂根隆弘

    新年 明けましておめでとうございます。 昨年は自然災害が多く、また酷暑、小雨など自然の脅威に翻弄された年となりました。災害等に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。さて、昨年度の部会の活動としては、教育文0化部との共同で、世代間交流グラウンドゴルフを開催致しました。今後の活動方針と致しましては、現在川越地区に沢山の健康や福祉に関する活動をされている団体が沢山あります。これらの団体と連携しを密にして地域の皆様が住みやすい環境を作っていきたいと思います。 健康福祉部 部長 小松隆司

    新年、明けましておめでとうございます 川越地域づくり計画も本年で4年目を迎えます。環境整備部門では、「農村景観の整備保全」、「自然環境の保全と活用」の基本方針のもと、「川越地区の景観保全」、「道路周辺の花いっぱい運動」などの具体的活動計画に取り組んでおります。しかしながら、昨年は未曾有の大水害にみまわれ、道路・河川や農地だけでなく住環境まで大きな被害を被ったところであります。 被災した家屋や農地等の一刻も早い復旧はもちろんのことでありますが、川越地区の農村景観をも元に戻し、整備保全していくためには多くの皆様の協働(共助)が必要となります。平成31年も多くの皆さまの参画とご協力をお願いします。 環境整備部

    今年度も小学校の振替休日を利用して、教育文化部主催の世代間交流グラウンドゴルフが開催されました。今年は、7月豪雨災害もあり地区体育館のグラウンドで行われました。

    2 チームに分かれ 1 ラウンド行い、ハプニング有りでとても楽しくプレー出きました。その後体育館に移動し、グラウンドゴルフの成績発表と景品が渡され、読書会の方の読み聞かせを静かに聞き入っていました。

    11/26 子供 3 名

    大人 13 名

    江津市教育委員会主催で行われ、社会教育指導員の二又茂樹氏により、日本における様々な人権問題について講演会がありました。素晴らしい人類愛を描いたイルティッシュ号の絵本や同和問題について生徒達が演じた、鳴門市第一中学校の人権劇 DVD「スダチの苗」などを鑑賞し、改めて様々な人権について考えさせられました。このような人権講座を毎年各協議会や地域コミュニティを巡回しておられます。このような機会を利用し、人権について考えましょう。最後に食改さんが作られた試食を頂きました。

    12/15

    13 名

    桜江小 11/25 学習発表会

    去る11月25日に桜江小の学習発表会が開かれました。「元気よく」「いきいきと発表」「静かに鑑賞」のテーマのもと、1 年生から 6 年生までの可愛らしい児童が、七つの劇と全校音楽とを発表しました。劇では 1 年生の幼い劇「のりものはかせ」、6 年生の「夢から醒めた夢」まで、本当に元気よくいきいきと発表していました。見ていて児童の成長する姿が本当によく分かりました。児童の皆さん、お疲れ様でした。

    11/28 健康づくり推進会主催 健康教室 参加者 23名

    市健康医療対策課の保健師さんを講師に前期健

    康教室が行われました。

    江津市は平均寿命が県内8市ワースト1位、全

    国でも島根県はより高い位置にあります。健康診

    断結果により、特に高血圧、糖尿病、脂質異常症

    の有病率が高い事が判明。各自で日頃から健康管

    理に気を付けることが大事だという事です。其々

    が自覚を持ち、自己管理をしましょう

    【健康管理のポイント】 1, 高血圧の予防、管理(定期的な計測)

    2, カリウムを多く含む野菜、海藻類、

    果物を摂取(腎臓に持病がある方は要

    注意)

    3, 減塩に心掛ける

    4, 冬場は、温度の差によるヒートショ

    ックに注意(脱衣場の暖房、入浴前後

    の水分補給等)

    5、うがい、手洗い、休養

  • お日様がゆっくり帰る地平線

    高橋

    麗子

    地図も無くさまよいながら母になる

    山藤

    照恵

    月夜道父と語った進む道

    尾原美和子

    諺を一枚めくる神無月

    高橋久美子

    腹八分食べる夫婦の欠け茶碗

    井上

    松美

    今日の誓い心は丸く腹立てず

    小松

    健治

    落ちついて電話を切って風に逢う

    佐藤

    泰子

    復元の部屋で落ち着き写経する

    小笠原かおる

    腹にがりなってからだと反省し

    中島

    栄子

    今月も赤字でしたよお父さん

    横田

    純枝

    地図書いた相手理解が出来たかな

    原田ミツヨ

    守りたい人が居るから頑張れる

    山崎ヤエコ

    手作りの味で呼び込み腹さする

    清子

    私より耕し上手モグラ這う

    平田千恵子

    久しぶり笑顔の娘見て笑う

    窪田キミエ

    立ち位置を譲って肩の荷をおろす

    左右田千代子

    腹の立つ腰痛までがままならず

    船津

    重信

    31 28 25 23 21 20 18 13 12 11 7 6 5 4 2 1

    木 月 金 水 月 日 金 日 土 金 月 日 土 金 水

    いきいきスポーツ(ポールエクササイズ)

    午前9時45分~

    絵画クラブ

    午前10時~

    安心ひろば

    大正琴の会

    午後1時~

    まめなくん体操

    午前10時~

    安心ひろば

    桜江町剣道大会

    (B&G海洋センター)

    手芸の会

    午前10時~

    とんど祭り

    午前10時~

    とんど祭り準備

    午前9時~

    川柳教室

    午前10時~

    川越交流センター

    通常通り開館

    江津市消防出初式(江津市総合市民センター)

    新年走り初め会(B&G海洋センター)

    交流センター休館

    新年祝賀会・成人式

    元旦

    一月の川柳句会のご案内

    日時

    一月

    十一日(

    金)

    午前十時~

    場所

    川越交流センター(

    水の国)

    課題

    顔・過去・吉・泡・やたら

    (各

    二句)

    平成 30 年度島根県地域防災人材育成研修事業

    12/16、川越地区全体での避難訓練が行われました。朝 9 時、本番さなが

    らに無線から自主避難を告げる放送が流れ、消防団が各戸に安全確認・避難の声掛けをして回り、住民は其々に指定されている避難所に避難を始めました。 この訓練は、ゲリラ豪雨により土砂災害が発生したという被害想定でその

    時!どうする!!・・情報伝達・避難行動・安否確認をテーマとして、避難の声掛け、避難所までの避難、各自治会で在宅避難者の確認を行う実践的な避難訓練でした。 避難終了後、自治会長さん方はセンターに集合し、訓練の振り返りミーテ

    ィングを行いました。実際の災害では、パニックになってしまいがちです、こうした訓練を行うことは災害時に役に立ちます、地域の方の関心も高まり必要な事だと感じました。

    小中学校が冬休みに入った 12/22(土)

    子ども読書会に併せて、教育文化部主催のしめ縄つくりが行われました。 これは、とんど祭りのしめ縄つくりの文化継承を目的として企画されました。昨年の門松づくりに続き、下大貫の青木義功さんご夫婦を講師にお越し頂き、とんどのしめ縄やしめ飾りの作り方を学びました。参加者は殆どが初心者で、かなり苦戦しながら仕上げました。それぞれ素敵なしめ飾りが出来上がり、子供達は冬休みの良い思い出となった事でしょう。

    まちづくり協議会では、下大貫の山田五子さん宅に防犯と安全の為に防犯カメラを設置、12月20日から作動しております。

    毎年、桜江小5年生が市山のやぶさめの棚田でお米作りを行っています。その収穫されたお米の贈呈式がこの程行われ、各地域の代表者に手渡されました。川越では、とんど祭りで皆さんに振舞われます。

    12/19

    12月17日のセンター大掃除には、沢山の

    地域の方々にご協力いただき、お陰様でとても

    綺麗になり、良いお正月を迎える事が出来まし

    た。有難うございました。

    1月4日は、交流センターは休館と致

    します。通常業務は7日からとなりま

    す、よろしくお願いします。

    日 時:1月5日(土)受付9:15~ スタート10:00 ゴール11:00 場 所:桜江 B&G 海洋センター 対 象:どなたでもご参加ください (受け付けは当日会場で行います) コース:スタート(B&G)⇒小田バイパス ⇒【長尾橋】⇒【市道山手月の夜線】⇒

    農道⇒ゴール(B&G) 3㌔コースと1.6㌔コース 主催:江津市桜江体育協会 江津市桜江 B&G 海洋センター

    期 日:1月13日(日)

    時 間:午前10時~

    場 所:川越地区体育館及びグラウンド

    水害以降、旧交流センター及びグラウンドが

    使用できる状態ではありませんので、今年は地

    区体育館及びグラウンドで実施致します。

    当日、お正月飾りをお持ちください。

    豚汁、きな粉もちが振舞われる予定です、隣近

    所お誘い合わせの上、お出かけください。

    川越

    渡田地区の避難の様子

    鹿賀地区の避難の様子

    防犯カメラ

    センター長の坂本さんがお米を受取りました

    教育文化部

    子ども読書会

    参加者

    大人 20 名

    子供 9名

    川越地区の5年生