92
自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム -自動車盗難対策- 2005 年 4 月

µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

自 動 車 盗 難 等 の 防 止 に 関 す る 官 民 合 同 プ ロ ジ ェ ク ト チ ー ム

- 自 動 車 盗 難 対 策 -

2005 年 4 月

Page 2: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

2001年9月に発足した「自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム」では、

2002年1月に策定した向こう5か年にわたる「自動車盗難等防止行動計画」に基づき自動車盗難

対策を実施し、2002年には2000年、2001年と続いた自動車盗難の急増をくい止めることができ

た。しかし、その件数は高止まりで推移しており、2003年には再び増加に転じ、64,223件と史上

最悪の自動車盗難件数を記録した。

2004年4月に、官民合同プロジェクトチームでは、自動車盗難対策をさらに強化するべく、行動

計画を見直し、新たに推進すべき事項として「イモビライザ等盗難防止装置の装着義務付けの

要否及び範囲等についての検討」を盛り込むなどの改訂を行った。

このような状況のなか、今後、我が国においても自動車盗難を継続的に減らしていくために

抜本的な対策を講じる必要があるとの認識から、さらなる取組みとして、2004年11月に官民合

同プロジェクトチームで調査団を組織し、自動車盗難の大幅減少に成功したイギリスとドイツに

おける調査を実施した。イギリスやドイツでは1990年前半に自動車盗難が急増したものの、早

急に自動車盗難対策を実施し、以降、毎年10%前後の割合で自動車盗難を減少させるといった

成果をあげている。

本報告書は、現地での調査概要、自動車盗難の現状や対策等についてとりまとめたうえで、イ

ギリスやドイツでの成功事例を参考とし、調査団としての提言をまとめている。

本報告書が関係各位に有効に活用され、年間で1千億円を超える経済的損失や国民生活への

多大な不安をもたらしている自動車盗難という犯罪に対し、社会全体で撲滅の動きが湧き上が

ることを心から祈念する。

自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム

海外調査訪問団

は じ め に

Page 3: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É
Page 4: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-I-

はじめに

用語集

自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム海外調査訪問団名簿

調査日程・訪問先一覧

Ⅰ.訪問先における調査の概要

1.防犯対策駐車場(Secured Car Parks)視察……………………………………………… 1

2.サッチャム訪問 ……………………………………………………………………………… 2

3.VCRAT訪問 ………………………………………………………………………………… 4

4.ティルブリー港湾警察訪問 ………………………………………………………………… 7

5.メトロポリタン警察・自動車盗難専従捜査班訪問 ……………………………………… 9

6.バイエルン州刑事庁訪問…………………………………………………………………… 12

7.アリアンツ訪問……………………………………………………………………………… 14

8.ベルリン州刑事庁訪問……………………………………………………………………… 16

9.GDV訪問……………………………………………………………………………………… 18

Ⅱ.自動車盗難の発生状況

1.発生件数の推移……………………………………………………………………………… 21

(1)イギリス …………………………………………………………………………………… 21

(2)ドイツ………………………………………………………………………………………… 22

(3)日本(参考)………………………………………………………………………………… 23

(4)検証 ………………………………………………………………………………………… 24

2.最近の自動車盗難の手口と傾向…………………………………………………………… 25

(1)イギリス …………………………………………………………………………………… 25

�最近の主な手口

�犯罪の傾向

(2)ドイツ………………………………………………………………………………………… 26

�最近の主な手口

�犯罪の傾向

(3)日本(参考)………………………………………………………………………………… 27

�手口

�犯罪の傾向

目  次

Page 5: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-II-

Ⅲ.自動車盗難件数の推移と削減のための対策

1.イギリス ……………………………………………………………………………………… 29

(1)対策の開始 ………………………………………………………………………………… 29

(2)イモビライザ装着の義務化 ……………………………………………………………… 29

(3)イモビライザ装着の効果 ………………………………………………………………… 29

(4)サッチャムによる防盗性能評価…………………………………………………………… 30

(5)VCRATによる自動車盗難対策の開始 …………………………………………………… 30

�駐車場防犯対策の推進

�自動車盗難にかかる情報の活用・取扱い

�自動車修理解体業者規制

�自動車登録手続き・ナンバープレート交付の適切化

�広報啓発

2.ドイツ ………………………………………………………………………………………… 35

(1)対策の開始 ………………………………………………………………………………… 35

(2)イモビライザ装着の義務化 ……………………………………………………………… 35

(3)イモビライザ装着の効果 ………………………………………………………………… 35

(4)ドイツにおける損害保険会社の自動車盗難対策………………………………………… 35

3.日本(参考)

(1)対策の開始 ………………………………………………………………………………… 36

4.自動車盗難対策に係る訪問団の認識……………………………………………………… 37

(1)イモビライザ ……………………………………………………………………………… 37

(2)アラーム装置等その他の盗難防止装置 ………………………………………………… 38

(3)防盗性能評価 ……………………………………………………………………………… 38

(4)駐車場防犯対策 …………………………………………………………………………… 39

(5)自動車盗難にかかる情報の活用・取扱い………………………………………………… 39

(6)自動車修理解体業者規制 ………………………………………………………………… 39

(7)自動車登録手続き・ナンバープレート交付の適正化 …………………………………… 39

(8)啓発活動 …………………………………………………………………………………… 40

Page 6: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-III-

Ⅳ.自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム海外調査訪問団からの提言

1.新車に対するイモビライザ装着義務化に向けた活動の促進 …………………………… 41

2.防盗性能評価導入に向けた検討の開始…………………………………………………… 41

3.自動車(部品)識別番号の刻印と盗難自動車追跡の仕組みの構築 …………………… 42

4.駐車場防犯対策の促進……………………………………………………………………… 42

5.政府広報の活用……………………………………………………………………………… 42

Ⅴ.資料編

1.サッチャム-自動車盗難防止性能基準〔抜粋〕-……………………………………… 43

2.VCRAT - 自動車犯罪対策5か年計画(1999年発行)〔抜粋〕- ……………………… 57

3.VCRAT入手-イギリスにおける自動車盗難関連データ〔抜粋〕-…………………… 62

4.バイエルン州刑事庁入手ードイツにおける自動車盗難関連データ- ……………… 63

5.GDV - レクチャー資料〔抜粋〕-………………………………………………………… 65

6.GDV -ドイツにおける車種別盗難率データ(上位 100車)- ………………………… 68

Page 7: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-IV-

【自動車盗難関連用語】

ASF:Automated Search Facility各国の警察からICPO(国際刑事警察機構)のデータベースに照会を行うシステム。他国での自動車盗難情報等を即時に確認できる。

Cloning:盗難自動車の変造手口のひとつ。盗難されていない自動車(路上に駐車中や走行中のものなど)の車台番号などを入手し別の自動車に偽造する方法

Ringing:盗難自動車の変造手口のひとつ。廃車された車の車台番号やライセンスプレートを転用して別の車を再登録する方法 

VIN:The Vehicle Identification Numbers車両識別番号。アメリカで制定された17ケタの自動車の識別記号。自動車のフレームやエンジンに刻印されたり、ガラスにエッチングされている。

電子的イモビライザ:自動車の始動を制御するシステム。キーから発信されるコードを車両本体内のコンピュータで照合し、正規のキーと判定されないとエンジンがかからない盗難防止装置。

防盗性能評価:自動車への侵入やエンジンの始動、盗難された後の追跡容易性など自動車盗難を阻止する構造や装置の優劣の評価。イギリスではサッチャムで防盗性能評価を実施しており、自動車盗難の減少に効果をあげている。

【関連団体】

ABI:The Association of British Insurers:英国保険協会

ACPO:The Association of Chief Police Officers:警察署長協会防犯対策駐車場の認定制度の運営主体。

DVLA:Driver and Vehicle Licensing Agency:陸運局

ICPO:International Criminal Police Organization国際刑事警察機構、インターポール。国際犯罪および国際犯罪者に関する情報の収集と交換や逃亡犯罪人の所在発見と国際手配書の発行などを主な活動とする。本部はフランスのリヨン。

MIAFTR:The Motor Insurance Anti-Fraud and Theft Register:自動車保険詐欺・盗難登録制度1987年3月にABIが契約者の保険金詐欺を発見する目的で運用を開始したシステム。契約者情報、契約自動車の情報、詐欺・盗難の概要などが登録されている。

NCIS:National Criminal Intelligence Service:国家犯罪情報庁イギリスにおける重要犯罪(麻薬、移民犯罪、経済犯罪等)を取り締まるための情報の収集・分析と法執行機関への情報提供を実施する。

VCRAT:Vehicle Crime Reduction Action Team:イギリスの官民合同アクションチーム(P. 4 参照)

サッチャム:The Motor Insurance Repair Research Centre:イギリスの防盗性能評価団体(P. 2 参照)

用 語 集

Page 8: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-V-

自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム

海外調査訪問団名簿

(敬称略・役職は訪問当時のもの)

名   前 官 庁 ・ 会 社 名

堤   康 次 郎 警察庁 刑事局 捜査第一課 課長補佐

塚 本 和 彦自動車工業会 Vehicle Security分科会分科会長いすゞ自動車株式会社開発プロジェクト部 車両グループグループリーダー

宇 都 宮   史日本損害保険協会 自動車盗難対策PTリーダー三井住友海上火災保険株式会社損害サービス業務部 業務グループ課長

佐 藤   浩日本損害保険協会 自動車盗難対策PTサブリーダー株式会社 損害保険ジャパンサービスセンター企画部 自動車グループ課長

高 木 睦 晴日本損害保険協会 自動車盗難対策PTサブリーダー東京海上日動火災保険株式会社損害サービス業務部 業務第一グループ担当課長

新 井 吾 一社団法人 日本損害保険協会業務運営部 自動車盗難対策室担当課長

青 山 彩 子 警察庁生活安全局 生活安全企画課 課長補佐

名   前 会  社  名

大 山 保 雄トヨタ自動車株式会社第1トヨタセンター 第1ボデー設計部 企画総括室 主担当員

遠 藤 健 夫トヨタ自動車株式会社車両技術本部 第1電子技術部 第12電子室 主担当員

林  寛 治株式会社 自研センター取締役 技術部長

オブザーバー

( )

( )

( )

( )

Page 9: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-VI-

調 査 日 程 ・ 訪 問 先 一 覧

調査日 訪問・視察先等

11月22日(月)

防犯対策駐車場視察(Secured Car Parks)

調査地

ロンドン

訪問時間

9:15~10:30

サッチャム訪問(防盗性能評価機関)

14:00~16:30

11月23日(火)

VCRAT訪問(官民合同自動車盗難対策アクションチーム)

【出席団体】内務省(Home Office)陸運局(DVLA)英国保険協会(ABI)国家犯罪情報庁(NCIS)

警察(Police)

10:15~13:00

ティルブリー港湾警察訪問14:30~17:00

11月24日(水)

メトロポリタン警察訪問10:15~14:30

11月25日(木)

バイエルン州刑事庁訪問

ミュンヘン

10:00~12:00

アリアンツ訪問13:45~15:30

11月26日(金)

ベルリン州刑事庁訪問

ベルリン

9:30~12:30

ドイツ保険協会(GDV)訪問14:00~16:30

Page 10: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

Ⅰ.訪問先における調査の概要

Page 11: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É
Page 12: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-1-

�.訪問先における調査の概要

1.防犯対策駐車場(Secured Car Parks)視察

訪問先の概要

日 時 2004年11月22日(月) 9:15~10:30

・VCRATホームページに掲載されていたロンドン市内のSecured Car Parks認定駐車場を2か所視察。・外周はフェンスで囲われ、入退場はゲートで保護されている。防犯カメラも多く設置されていた。・警備員が常時巡回していた。・照明設備も整っており、駐車場全体に照明が届いている。・駐車場内は、路上駐車と比較して、高級車が多く駐車されていた。

駐車場入り口・照明の設置、ゲートには通り抜け禁止バー、フェンスを施設している。

駐車場内部・Secured Car Parks認定の看板、明るい照明と防犯カメラの設置

通り抜け禁止バー

防犯カメラ

防犯カメラ照 明

防犯カメラ

照 明

フェンス

通り抜け禁止バー

Page 13: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-2-

2.サッチャム訪問

訪問先の概要

日 時 2004年11月22日(月) 14:00~16:30

対応者 Mr. Andrew Miller(Director of Research)Mr. Mike Briggs(Team Leader - Vehicle Security)

○サッチャムとは:The Motor Insurance Repair ResearchCentreの通称名。イギリス南部の町Thatcham

サ ッ チ ャ ム

に所在することからサッチャムと呼ばれている。英国保険協会(The Association ofBritish Insurers)が設立。主な事業は、自動車や部品の損傷性、修理性の調査・研究と自動車の防盗性に関する調査、研究・評価である。1993年から自動車の盗難防止性能向上を目指した種々の活動を行っている。

○自動車盗難防止性能基準(New Vehicle Security Assessment)自動車盗難防止性能基準の制定以降、改定を行い、現在は第4版。次の3つのカテゴリーにつき評価を実施。・機械的盗難防止装置(ドアロック、ステアリングロックなど)・電気/電子的盗難防止装置(アラーム、イモビライザなど)・部品追跡容易性(正規所有権者を割り出すことができる自動車の識別番号の刻印など)。評価結果に基づいて自動車の保険料グループが決定されており、自動車メーカーに対して性能向上の動機付けを行っている。

○活動と成果:警察や損保会社と協力して自動車窃盗手口を調査。新しい窃盗手口に備えた自動車・部品開発を支援。サッチャム盗難防止性能基準に基づき、イギリス国内で販売されている自動車が窃盗団によるアタックを受けた場合、車内侵入に2分、エンジン始動に5分以上耐えられることが基準となっている。サッチャム盗難防止性能基準に基づく評価が実施されたことでイギリスで販売される自動車の盗難防止性能は飛躍的に向上した。

※サッチャムの評価結果を元に、関係団体と協力して新車盗難防止性能指標(NewVehicle Security Rating)をホームページ上に公開。http://www.thatcham.org/

説明の概要

○自動車窃盗手口(車内への侵入等)の紹介・鍵穴・ドアパネルの破壊、引き抜き等・ドア、ボンネット、トランクへのアタックでは開口部に工具を差し込むなどの方法で、ロックの破壊、解除を行う。・ドアガラスのすき間からワイヤーへアクセスし、電気回路に信号を送る。・ステアリングロック・イグニッションスイッチの破壊等

○イギリスにおける最近の自動車窃盗手口イモビライザの装着により手口が変化。キーを直接盗むなどの手口が増加。・玄関先に放置してあるキーを盗む。

ロンドン

サッチャム

Page 14: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

・わざと衝突して運転手が車を降りた隙に乗り逃げる。・窃盗・偽造クレジットカードで中古車を購入、またはレンタカーを借用して、そのまま輸出してしまう。

※エンジンコンピュータの交換という手口が欧州大陸では問題になっているが、イギリスにおいてはサッチャムの盗難防止性能基準により、イモビライザが強固に守られているため未然に防止できている。

○自動車犯罪に対する対応策の研究・自動車盗難防止性能基準の制定・改定・電気/電子システムの評価・機械システムの評価・規格外システムの評価・カテゴリー5(自動車追跡システム)の評価・スマートキー(電子キー)システムの評価・テレマティクス(自動車情報通信)システムの評価

○自動車盗難防止性能基準の紹介(資料編 P. 43 参照)・新型車の車両保険料率の決定前に実施・評価結果が悪ければ保険料は高く、良ければ保険料は安くなる。・1000点満点(ボディ性能:265点、電気/電子:620点、部品追跡容易性:115点)・実際にアタックテストを実施し、破るまでの時間で得点が決まる。・テストエンジニアは最新の手口を模擬して評価する。・スペアキーなど重要部品を販売する際の防犯マニュアルも審査の対象

○新車盗難防止性能指標(P. 38 参照)の紹介2001年7月に開始英国保険協会・ロイズ・英国自工会・自動車団体(AA)・運輸省・地方自治体・官民合同自動車盗難対策アクションチーム(VCRAT)・自動車専門雑誌社と協力【目的】1.ホームページ上に公開し、一般ユーザーに自動車のセキュリティ性能を認知させる

2.自動車メーカーのセキュリティ性能向上努力を促す。3.自動車雑誌社がセキュリティ比較記事を掲載

○サッチャム独自の表彰制度(Car Security Awards)防盗性能が優秀な自動車に対して毎年自動車メーカーへの表彰を実施している。

-3-

�.訪問先における調査の概要

サッチャムの外観とプレゼン資料・自動車盗難防止性能基準

Page 15: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-4-

3.VCRAT訪問

訪問先の概要

日 時 2004年11月23日(火) 10:15~13:00

対応者 Mr. Colin Petter, Mr.Greg Braun(Home Office)Mr. David Ryan Ms. Jan Chandaman(DVLA)Mr. Derek Fawell(ABI)Mr. James Hampshire, Mr. Dave(NCIS)Ms. Alison Burton, Mr. Nigel Collin, Mr. Russell Peterson(West Midlands Police)

○VCRATとは:1998年9月、内務省(Home Office)が中心となり組織。警察、陸運局(DVLA)、保険会社、自動車メーカー、駐車場団体、自動車連盟、自動車販売連合会などが参画する官民合同自動車盗難対策チーム。13のアクションチームで自動車登録、駐車場対策、新車・中古車の安全装置装着、解体業者規制などの対策を推進した。

○ 政 府 目 標:1999年から5年で(2005年3月まで)自動車盗難に関連する犯罪を30%削減させることを目標とし、これを達成できることに自信を強めている(調査時点)。組織した背景には自動車盗難関連の社会的損失が訴訟費用も含め年間で30億ポンド(約6,000億円)に達したことが大きな要因。

○VCRATの活動:1.新車へのイモビライザ装着の拡大2.中古車へのイモビライザ装着促進3.解体業者の管理を強化する規制4.ナンバープレート売買業者の登録5.自動車盗難情報による容疑者・不審者の監視6.自動車盗難情報の交換と活用7.駐車場の認定・補助制度と駐車場設備の充実8.犯罪削減キャンペーンの実施9.ユーザー向け啓発

説明の概要

○自動車盗難を防ぐ最も有効な方法・1998年から義務付けられた電子的イモビライザの装着が有効イギリスにおけるイモビライザの効果は後述(P. 29 参照)・自動車モデル別の盗難リスクを小冊子にして公表することで、自動車ユーザーは自動車購入の際にこのデータを参考に購入車を選択する。自動車メーカーにとっても防盗性能向上のインセンティブになる。

○イモビライザその他の盗難防止装置の普及状況・電子的イモビライザ 62%(2003年) 参考:52%(2001年)・アラームやイモビライザ(電子式または機械式)の非装着車が盗難被害にあう比率が高い。

○イモビライザ装着車の自動車盗難・イモビライザの新車への標準装着などを経て、イモビライザ装着車の自動車盗難が困難となった。その結果、自動車のキーそのものを狙った犯罪が増加している。・強盗増加のデータは後述(P. 26 参照)

Page 16: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-5-

�.訪問先における調査の概要

○イギリスにおける駐車場対策・Secured Car Parks認定制度は、1992年に警察署長協会(ACPO)により創設され、10年を超える実施実績があり、その盗難防止の効果は検証されている。しかし、認定要件を満たすための設備投資の負担に対する指摘もあり、より柔軟な運用が可能な駐車場監視対策であるSafer Parking Schemeを試行中である。・これまで、1999~2002年の4年間で、1,222の駐車場における防犯カメラの整備に対し、1億600万ポンド(約212億円)を拠出している。・詳細は後述(P. 30 参照)

○自動車修理解体業者規制・解体業者に対する規制の強化・詳細は後述(P. 32 参照)

○ナンバープレートの管理・ナンバープレート売買業者を登録するなど規制を強化した。・詳細は後述(P. 32 参照)

○自動車盗難に係る啓発・自動車盗難啓発テレビCM・自動車盗難にあう車種別の危険度を公表(小冊子)… Car Theft Index(P. 33 参照)・盗難防止機器の紹介など自動車盗難対策のポイントを掲載している小冊子 … SteerClear of Car Crime(P. 34 参照)

○自動車盗難に利用しているデータベース(P. 31 参照)

○海外への不正輸出の状況・海外への不正輸出はドバイ(アラブ首長国連邦)、西アフリカ・南アフリカ地域が多い。特に、最近は西アフリカ地域のロメ(トーゴ)、フリータウン(シエラレオネ共和国)やラゴス(ナイジェリア)への輸出が多い。特徴として、西アフリカ向けは安い車が多く、東アフリカ・南アフリカ向けは高級車が多い。

・ティルブリー港湾警察(後述:P. 7 参照)では、輸出車を1台1台すべて確認することは難しいとしているが、効果的な確認方法として、車種、特定の出向地、VIN番号、キーIDなど特定の項目を定めて重点的にチェックし、盗難(疑義)車の発見に役立てている。

○自動車盗難の支払保険金・乗用車で年間4億3,800万ポンド(約876億円)(2003年)

シエラレオネ トーゴ ナイジェリア

フリータウン

アラブ首長国連邦

ドバイ

ロメ ラゴス

Page 17: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-6-

打合せ風景と内務省(VCRAT)の外観

自動車犯罪対策5か年計画とVCRATで作成している盗難防止の啓発資料

Page 18: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-7-

�.訪問先における調査の概要

4.ティルブリー港湾警察訪問

訪問先の概要

日 時 2004年11月23日(火) 14:30~17:00対応者 Mr. Roger Elliott(Chief Police officer) 他刑事2名

ティルブリー港はテムズ川沿いにあり、ロンドン中心と外洋のほぼ中間にある、ロンドンに一番近い海外への輸出入コンテナを多く扱う港である。警察署のある港はイギリスに5か所あるが、自動車盗難の捜査を行っている唯一の港。

説明の概要

○盗難の状況および捜査の説明・盗難車の輸出先は西アフリカ・南アフリカが多い。特に最近はロメ(トーゴ)、フリータウン(シエラレオネ共和国)への輸出が多い。・最近、カード詐欺やレンタカーの盗難が多く、それらの車は当局が盗難を把握する前に出荷されることが多く、水際での対応が重要である。・イギリスでは港での輸出検査が甘く、盗難車を見つけにくい。最近、申請書がデータ化され、一段と盗難車の発見が難しくなり、書類記載不備でもチェックされず輸出されてしまう場合が多い。書類のサンプルが示された中には、殆ど記載が無いものがあったが、それでも輸出許可されているとのことである。・米国は出荷審査が厳しく、米国からの盗難車は無い。日本からは入って来ている。・コンテナのX線検査機が設置してあるが、使用に多額の費用がかかり総てはチェックしていない。Tracker※の反応があるものをX線に掛けると中から盗難車が発見されることが多い。※Tracker:車載の追跡装置で、信号を発し、その専用レシーバーにより盗難車等

を追跡、捜査する装置

○盗難押収車保管所視察・ベンツ、BMW、ポルシェ、アウディ等の押収車がずらりと並んでいた。特に、BMW X5はかなり被害が多い。・偽造の車台番号を打刻した盗難自動車が押収され、保管されていた。・大型トラックに盗難車(BMW X5と判明)を巧妙に隠した実車があった。船賃は容積で決まることから荷主は荷物を目いっぱい積め込む傾向にある。容積に比べ重量が軽いものはこの事例の様に盗難車の密輸の可能性が高い。(トラック自体はあまり捜査対象にはしていない。)・部品へのVIN番号貼付/打刻は盗難車の見極めおよび追跡に有効な手段である。

ティルブリー港

警察署事務所

テムズ川

ロンドン

Page 19: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-8-

ティルブリー港に保管されている盗難自動車

ティルブリー港で押収、保管されている盗難自動車

部品として輸出申請をし、その実は、巧妙に盗難車を隠した押収トラック

輸出申請どおり、部品で入り口はいっぱいトラックの内部に隠された盗難自動車(BMW X5)

Page 20: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-9-

�.訪問先における調査の概要

5.メトロポリタン警察・自動車盗難専従捜査班訪問

訪問先の概要

日 時 2004年11月24日(水) 10:15~14:30

対応者 Mr. Ian A. Elliott …… Detective ConstableMr. Charlie McMurdie …… Detective Chief Inspector(当専従班の長)Mr. Gordon Cooper …… Intelligence Analyst(データ分析担当)Mr. Seumas Ascot …… Detective Constable他刑事4~5名

○組織概要・1961年に設置され、イギリスで最も歴史があり、イギリス国内唯一の自動車盗難専従捜査班。専従捜査員は12名。

○任務の概要・自動車の組織的な窃盗、車台番号の変造および輸出の捜査などを任務とし、犯罪組織の摘発を対象とする。窃盗の実行者を取り扱うことはほとんどない。

説明の概要

○他機関・団体との連携・捜査班の警察官が、ロンドン警視庁内の署轄の警察官や保険会社、自動車関連業界に対し、自動車盗難を見抜くポイント等、各受講者の要望に添った事項につき研修を行っている。・警察内での予算措置が僅少なため民間からデータ分析担当者の要員の派遣を受けている。そのほかにも資金援助の仕組みを構築したいと考えている。・陸運局(DVLA)から、約3,000の疑わしい自動車登録申請についての情報を受け取っている。これらの不正申請は、廃車の再登録や、既に他人が登録している自動車の登録などである。・自動車メーカーと情報交換を行った結果、自動車メーカーでは、主要な部品に認識番号を入れるようになった。また、発見した偽造自動車から正規の車台番号や所有者を割り出すなどの協力してもらっている自動車メーカーもある。

○犯罪の態様・イモビライザの普及に伴い、窃盗手口が変化した。ロンドン警視庁の管内では、自動車強奪を目的とした住宅侵入強盗が増え、侵入盗難の5%ほどが自動車のキー目的になっている。・ロンドン警視庁管内では、毎月5,000件の自動車盗難が認知されているが、全体の回復率は54%にとどまっている。これは、大型重機および二輪自動車が、輸出目的で盗まれ、または部品に分解されるため、回復率が低いことが影響している(二輪の回復率は15~25%くらいである)。・イギリス国外で自動車のナンバープレートを偽造し、イギリス内で盗んだ自動車に取り付け、その身元を分からなくする犯行が多い。現在頻繁に行われているID変造の手口は、欧州内の他国の自動車登録ナンバーのデータをインターネット上から入手し、盗難自動車にすり替えるEuro-Cloningの形態である。・自動車盗難犯罪に付随するリスクは、薬物取引など他の犯罪に比べて低い。例えば、高級車1台の収益はコカイン1㎏とほぼ同額だが、罪ははるかに軽いので、敢行しやすい。

Page 21: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-10-

○日本車が絡んだ犯罪の具体例〔バサラ作戦〕(2000年~、475台押収)・1990年代から日本市場がイギリスの犯罪組織に意識され始めた。ランドクルーザー、パジェロ(“将軍”)などの人気が高かった。・盗難車の確認は、ICPOのデータベースであるAutomated Search Facility(ASF)が導入されてからは、即時にできるようになり、これに伴い、日本車の被害規模の大きさが明らかになった。・サジキ(窃盗団のリーダー)グループ傘下とみられる自動車販売業者のショールームを捜索すると、日本車が大半であり、取引記録によると、既に数百台の日本車が販売済となっていた。・日本車がイギリスに持ち込まれた2つのルートと手口①神戸港、川崎港などからコンテナで直行 … 割合はわずか②ドバイ(アラブ首長国連邦)経由 … 大半

・車台番号等に手を加えることなく、そのままの状態で持ち込まれるものもあるが、ドバイ経由のものは、車台番号が偽変造されているものが多かった(どこで偽変造されているかは不明)。

○車台番号変造について・現在、日本からの輸入車にはASFによるチェックをかけるようにしており、車台番号を変更せず輸入された車は、イギリス内で陸運局(DVLA)が合法に登録することはない。・現在、DVLAは、専門家が見て明らかに変造ナンバーの上塗りだと分かるケースであっても、ナンバー部分の塗料を剥がすなど車に捜査のために物理的変更を加えることを許可しないので、車台番号の変造を容易に解明しがたい。この点については、警察からDVLAに申し入れもしている。将来的にはロシア警察のノウハウ(航空機のボイスレコーダーのテープの技術を応用したもの)を用いて検挙することを考えている。日本の変造技術は精巧であり、顕微鏡を用いる必要がある。・そのほか、偽のVIN番号ラベルを何千枚と作り、豪・ニュージーランドなどイギリスと同じ右ハンドルの外国に輸出しているケースも見られている。

○自動車盗難情報・専門の情報デスクがあり、情報実務の専門官を2名(情報分析官と調査官)置いている。収集・分析した情報を基に、捜査のシナリオづくりをするのが情報デスクの役目である。

○おとり捜査・悪質な累犯である少年の集団による車上ねらい、部品盗、オートバイ盗に対しては、おとりの自動車を用いた捜査を行うことがある。当該自動車は、メーカーから提供してもらっている。・組織犯罪対策を専門とする捜査班なので、このような末端窃盗犯の捕捉を直接行うことはあまりなく、むしろこのような捜査手法についてロンドン警視庁内の警察署に対して訓練・指導している。

Page 22: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-11-

�.訪問先における調査の概要

押収盗難自動車の前での講義と盗難自動車の車台番号の偽造事例

押収、保管されている盗難自動車と「おとり捜査」のビデオ放映の様子

押収盗難自動車

Page 23: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-12-

6.バイエルン州刑事庁訪問

訪問先の概要

日 時 2004年11月25日(木) 10:00~12:00

対応者 Mr. Bernhard Egger(上級警視)(BLKA54(中央刑事警察局捜査調整本部犯罪分析評価部)の長)Mr. Josef Erhat(BLKA544(中央刑事警察局捜査調整本部分析評価部自動車盗難対策課)の長)ほか国際協力・広報担当官1名同席

○組織:バイエルン州刑事庁は、1,500人規模の組織。自動車盗難については、中央刑事警察局の捜査調整本部が所管しており、犯罪分析評価部の中に独立した自動車盗難対策課を設けて、連続自動車盗難事件を解析して取締りに活用している。

説明の概要

○ドイツの自動車犯罪情勢・ベルリンの壁崩壊により、東欧における自動車の需要が増大したことにより、犯罪者が西独に流れ込み、自動車盗難が激増した。・1993年がピークだが、同年には、何か対策を講じるべきとの意識が高まった。・1993年以降の減少の理由…東欧における車に対する需要の飽和。そのほか、保険会社および自動車メーカーの危機感も強まり、壁崩壊以後は警察とともに対策をとるようになったことが大きい。・盗難台数は減っているが、被害額は増加している。対象が高級車へ移行した。・盗難車の回復率が減少している。犯罪者の質や組織犯罪の技術が向上し、捜査が難しくなっている。

○州内の犯罪及び捜査の概要・データベースの活用SIS(全欧州の盗難車データベース)、ASF(ICPOのデータベース)のほか、FINAS(自動車識別番号自動照合システム;自動車の全部品の製造番号の照合)、RAKK(ナンバープレート型式データベース)、自動車関係書類様式データベースなど様々。

・自動車の発見場所(2003年)オーストリアとの国境線付近 29%チェコとの国境線付近    35%バイエルン州内       36%

※10年前は州内では盗難自動車は全く見つからなかった。以前は国境管理による発見が可能であったが、98年の国境管理の撤廃、また、2007年のEU内における国境管理の完全撤廃に備え、州内の検問を強化したことによる。(主要幹線道路上や交通取締り拠点に自動車盗難の専門家50人以上を1名ずつ配置)

・犯罪者の国籍(上位3国)ドイツ人  166人イタリア人 121人チェコ人  113人

○海外への持ち出し手法・2001年夏から2002年夏にかけて:ヨーロッパの中央に位置するバイエルンを経由して諸外国に車が流れる事案が多かった。

Page 24: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-13-

�.訪問先における調査の概要

・東欧の犯罪組織による主な手法:ドイツ国内に実行犯を送り込み、対象車の情報交換を行う。次に、盗む専門の者が、盗んだ自動車を保管場所まで運ぶ。運んだ先では、別の者が1週間ほどかけて改造し、再び保管場所を変える。・ナンバープレートは偽造ではなく、東欧から真正のプレートを持ってきたり、盗んだ車の近くの車から別のナンバープレートを持って来て取り付け、届出がなされる前に、まる1日でロシアまで逃げ去ってしまう(※EU内では他国のナンバーのまま走ることが可能)。

○日本の絡む事案・2004年、メルセデス社に新車のメルセデス各種30台以上分の鍵の注文があり、ASF(ICPOのデータベース)に照会し、VIN番号を確認したところ、うち12台が日本国内で盗まれた盗難自動車と判明した。

○イモビライザに対する認識・盗難を削減する効果はあったが、イモビライザ破りの手口も一部で見られる。・新たな技術開発から1年以内でハンガリー、ポーランド、チェコ、リトアニアなどの犯罪者に、攻略法を修得されることもある。・バイエルン州では、カー・ジャッキング、ホーム・ジャッキングなどの手口による盗難はそれほど激増していない。

Page 25: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-14-

7.アリアンツ訪問

訪問先の概要

日 時 2004年11月25日(木) 13:45~15:30対応者 Dr. Ingo Hartmuth Wolff

○ドイツ最大の損害保険会社。○アリアンツは、いち早く自動車盗難対策を実施した。Dr. Wolffはアリアンツ技術センターのイモビライザ研究の第一人者。

説明の概要

○イモビライザの技術的な進展・ドイツにおける初期のイモビライザは固定IDコードでキーのコピーも可能であった。2代目から、毎回変わるコードを認証するタイプとなった。3代目以降は認証ECUを増やした。今は4代目。3代目・4代目は大差なし。・キーも発注したキーのみが使用でき、複製が不可能となった。(現在メーカーでは、エンジンECUならびにキーともにプログラム変更はメーカーコンピューターで行わない限りエンジン始動しないように改善している。)

○イモビライザ車の盗難事例・古いイモビライザ車の盗難例はある。(ECUの部品交換など)・部品交換に対抗してコネクタをガードする例もある。・ワーゲン、アウディではコード分析書き換えができ問題となった。ソフト書き換えも比較的容易だった。

○フロントガラスエッチングやデッドロックといった標準装備の取り付け状況・イギリスで開発されたものでドイツではほとんど普及していないのではないか。デッドロックの効果は認識している。義務づけではない。ベンツは採用していない。

○イモビライザ、ステアリングロック、アラームシステムや自動追跡装置といった盗難対策装置の装着状況・ステアリングロック:100%・イモビライザ:98年以降100%・アラーム:不明・自動追跡装置:不明。追跡装置については、盗まれた車が翌日にはロシアに行って

しまっているということがありドイツでは有効と考えていない。

○自動車盗難の推移・1990から1993年に、年間5万台が最大14万台に増加(東西の壁崩壊により東欧に盗難車が流れた。)・1993年にイモビライザ要件をアリアンツ社が採用。イモビライザ未装着の自動車保険は10%減額するというポリシーを導入し、これを契機に他の保険会社も同様な約款を導入。・現在、車両保険への加入率は95~96%。

○保険会社の詐欺対策とキー管理・全数キーがないと保険金を支払わない。・自動車メーカーがキーの本数、追加数、IDの記録を保管し詐欺を防止。・ベンツ車:詐欺またはその可能性が高いもの20%・フォルクスワーゲン車:詐欺またはその可能性が高いもの22%

Page 26: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-15-

�.訪問先における調査の概要

・アリアンツでは保険請求の20~25%が保険金詐欺と考えている。・詐欺対策はキーに対する調査が必須。キーの偽造がメーカーで分析できる。

○最も有効な自動車盗難対策・最新のイモビライザであれば効力がある。全車種で37%はキーなし盗難、ベンツのキーなし盗難は5%のみ、ワーゲンは24%

アリアンツでの講義風景とイモビライザキーのトランスポンダー拡大模型

Page 27: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-16-

8.ベルリン州刑事庁訪問

訪問先の概要

日 時 2004年11月26日(金) 9:30~12:30

対応者 Mr. Andreas Grabinski(上級警視)(LKA-Berlin45(財産犯担当部)の長)Mr. Rene Allonge(主任警部)(国際自動車犯罪対策担当)ほか10名ほど

○組織:自動車盗難捜査官14名、自動車盗難以外の捜査官40名(ベルリンで州刑事庁では、自動車盗難捜査に対する比重が高い。)

説明の概要

○ベルリンの自動車盗難概況・ベルリンは、ドイツ国内随一の自動車盗難の多発地区である。ドイツ西部のケルン、ウェストファリア地域(デュッセルドルフを含む)、ヘッセン州(フランクフルトを含む)も多発地帯だが、単一の都市ではベルリンが突出。・ベルリン市内では、93年の年間盗難台数は2万台であったが、95年のイモビライザ導入以降減少、2003年は8,000台に減少したものの、うち半数は未発見である。・盗難を防止する上で、イモビライザの技術的功績は多大であるが、犯罪者と自動車技術者のハイテク競争といった面が見受けられる。

○自動車盗難手口・イモビライザ義務付けの前後で、盗難手口の変化はそれほど顕著ではない。機械面では変化がなく、電子面に関しては、いわばコンピュータにおけるハッカーのように、技術の競争状態である。・カー・ジャッキングやホーム・ジャッキングが増えているという傾向はない。ディーラーや自動車会社に侵入して盗むショールーム・ジャッキングの手口は増えている。そのほか、車のリースによる詐欺も増えている。・主な手口は、ドアをこじ開けて盗み、ベルリン郊外に隠す。隠し場所で、車台番号等を改造し、車検証等を偽造する。改造・偽造の作業が終り、他国に運ぶか売りさばく。

○盗難された車の東側への流出経路・壁崩壊後は、西側経済が東側に波及し、東側の消費者の購買力の高まりとともに、自動車を保有したいという需要が、自らの経済力を超えて高まっていった。・西側の生産力が東側の需要に追いつかなったため、経済力のある東欧人は、長い納期を待てずに、不法な車であっても買う傾向にあった。・自動車の不法な取引に携わっていたのは、ロシア、ポーランド、リトアニアの組織犯罪集団であり、ドイツ人は、これら集団のいわば手足として末端で犯罪を補助する。例えば、盗難自動車の隠し場所の契約者や偽造車検証の名義人になったり、改造済み高級盗難車で国境を越えるなど。(西欧人のレジャーを装えば国境管理のチェックが緩い。)・改造盗難車は、陸上輸送により、盗難場所から主にベルリン経由で国境を越え、東欧諸国に運ばれ(4000kmに及ぶが、取締り側がこの経路を管理するのは困難)、時に、スカンジナビア諸国へも運ばれる。そのほか、海路で、北・中央アフリカにも運ばれる。今後、EU拡大に伴い、陸路がますます増えていくことが予測される。

Page 28: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-17-

�.訪問先における調査の概要

○追跡装置について・GPSの効果を無効にする技術もある。例えば、GSM Jammerという装置(トランジスタラジオのような機械:写真参照)は、半径50m内に妨害電波を発出する。

○盗難車情報データベースについて・メーカーに対し、盗難車に関して、車台番号、エンジン番号、ギア番号、エアバッグの番号などあらゆる番号を提出させ、そのデータをコンピュータに入力している。当庁で入力した情報は、ASFデータベースに組み込まれ、全ICPO加盟国で検索・アクセスが可能。・盗難の被害届の内容のうち、自動車のデータに関するものは、SIS(シェンゲン情報システム)に入力する。他の加盟国で発見された場合でもヒットが確認できる。その他のデータは、ドイツ連邦刑事庁を経由して、メーカーから入手する。・そのほか、自動車登録機関において登録時に登録情報を一元化することで、他国で盗まれた自動車の登録を阻止するためのシステム(EUCARIS)が、ベネルックス3国、イギリス、ドイツで構築中である。※連邦刑事庁とバイエルン州刑事庁の共同で、EUFIDというマニュアルがまとめられている。車種別に部品の型式などが搭載されており、各部品のどこを調べれば改造の有無を見極められるかが示されているので、ドイツ内の全警察で活用している。

○部品追跡性・各メーカーで、部品に番号を付けているため、メーカーに問い合わせることで車台番号から部品の番号を、検索することができる。これらの番号は、ドイツにおいては、全て1か所でまとめて管理している。・車台番号偽造の場合は、化学反応で検知できる。

ベルリン警察の外観写真 ベルリン警察内で記念写真

ベルリン警察が押収したGPS電波妨害装置

Page 29: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-18-

9.GDV訪問

訪問先の概要

日 時 2004年11月26日(金) 14:00~16:30

対応者 Dr. Axel Wehling,LL.M.(Head of Politics / International Relations)Dr. Jurgen Redlich(Statistics/Vehicle Tec.)

○GDVとは:ドイツ保険協会(Gesamtverband der Deutschen Versicherungswirtschafte.v.)の略号。1948年ケルンに設立され、1998年2月からベルリンにも事務所を開設。現在、455の国内保険会社が協会に加盟している(他に外国社も加盟)。日本とは異なり、生命保険会社も含む組織である。

○活動と成果:日本の損保協会と同様、会員会社の利益代表としての政界との調整、広報活動、社会貢献活動等を行っている。これらに加え、損害防止活動として、自動車盗難データを含む様々な保険統計の発表、盗難防止技術を含む自動車工学の研究、警察との情報交換等を行っており、自動車保険の料率クラス制度と併せ、盗難防止に大きな成果をあげている。

説明の概要

○自動車盗難の手口・大きく分けて、以下の3つの手口がある。①自動車の持ち主と組んだ詐欺②キー自体の盗難③装置を使ったイモビライザの解除

・東欧との国境に近く、大都市であるベルリンで自動車盗難が多く発生している。また、デュッセルドルフ、ケルンなど西部工業地域では住宅侵入が多く、ミュンヘンなど南では改造ECUによる窃盗手口が多い。

○国外への流出経路・陸路では、ポーランド、チェコ、ロシア、ウクライナ等に運び出されている。・海路では、オランダやベルギーの港からアフリカや中東諸国にも運び出されている。

○イモビライザの装着義務付け(1998年10月)以降の状況・警察に届けられた盗難件数は、1997年には95,349件であったが、2002年には57,402件へと大幅に減少している。なお、GDVとしては、関係団体と協力して1997年以前からイモビライザの装着を推進していた。

○自動車盗難を防ぐ最も有効な手段・技術的にはイモビライザの装着であり、盗難車の輸出を国境で阻止するためには、隣国警察との連携も有効である。いずれにしても、保険会社だけで取り組むのではなく、自動車メーカーや警察等の関係団体と連携して取り組むことが最も重要。・その他、車名別の盗難率の公表(7~8年前から実施)や、自動車連盟(ADAC)と提携したキャンペーンを行っている。

○保険金の請求対応(自動車盗難)・自動車盗難発生時、保険会社は保険金請求者に対し、全てのキーを提出するよう義務付けており、キーが全てそろっていない場合には厳格な調査を実施している。疑いがある場合は、自動車メーカーにも問い合わせ、オリジナルキーがついているのか、キーがコピーされたものなのかなどを調査している。

Page 30: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-19-

�.訪問先における調査の概要

・イモビライザ装着車への保険料割引制度はない。ただし、1993年以降、イモビライザ未装着の場合には、車両保険金を90%に減額した。

○自動車保険の料率クラス・前年の保険金支払額に応じて保険料率クラスを毎年一回見直している。料率クラスは、10等級から34等級まであり、(日本では変更は一年に1等級というケースが多いようであるが)等級が大幅に変更されることがある。・例えばBMWのX5の場合、盗難急増により1年間で「26等級(2000年)→ 33等級(2003年)」となり、保険料は約2,300ユーロ/年 → 7,500ユーロに上昇している。・このような保険制度を背景に、消費者は自動車メーカーへ、自動車の防盗性能向上を強く要望している。

○今後の自動車盗難防止対策・自動車メーカーと犯罪者との技術競争は永遠に続く。GDVとしては自動車メーカーに対して盗難データを保険料率に反映させることにより、自動車メーカーの防盗性能向上の動機付けを継続的に促進していく。・防盗性能が向上して自動車保険料が下がるということが、ユーザーが自動車を購入する際の判断基準にもなるため、自動車メーカーにとっては一番の動機付けになると考えている。

GDVでの打合せ風景とGDVの自動車盗難統計資料・車種別の盗難データ

Page 31: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É
Page 32: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

Ⅱ.自動車盗難の発生状況

Page 33: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É
Page 34: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-21-

�.自動車盗難の発生状況

1.発生件数の推移(1)イギリス(盗難件数は二輪車含む)○自動車盗難件数は1990年代初めの50数万件をピークに減少傾向にある。

年 自動車盗難件数 増減数 増減割合(%)1981 285,000 ― ―1991 522,000 237,000 83.161995 510,000 -12,0000 -2.3001996 ― ― ―1997 378,000 -132,00000 -25.8801998 ― ― ―1999 336,000 -42,0000 -11.11002000 ― ― ―2001 315,000 -21,0000 -6.2502002 278,000 -37,0000 -11.75002003 241,000 -37,0000 -13.3100

※97、99、01年の増減数、増減割合は前々年比で計算。二輪車含む。

Page 35: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-22-

(2)ドイツ○1989年の東西の壁崩壊後に東欧向けに盗難車が不正に持ち出された。○1990年から1993年の4年間で、年間5万台の自動車盗難が最大14万台にまで急増。○ピークは1993年の14万件。

年 自動車盗難件数 増減数 増減割合(%)1990 約50,00001991 85,167 35,167 70.331992 131,329 46,162 54.201993 144,057 12,728 9.691994 142,113 -1,9440 -1.3501995 129,652 -12,46100 -8.7701996 110,764 -18,88800 -14.57001997 95,349 -15,41500 -13.92001998 82,781 -12,56800 -13.18001999 74,490 -8,2910 -10.02002000 66,927 -7,5630 -10.15002001 62,273 -4,6540 -6.9502002 57,402 -4,8710 -7.820

Page 36: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-23-

�.自動車盗難の発生状況

(3)日本(参考)

年 自動車盗難件数 増減数 増減割合(%)1996 33,7221997 34,489 767 2.271998 35,884 1,395 4.041999 43,092 7,208 20.092000 56,205 13,113 30.432001 63,275 7,070 12.582002 62,673 -602 -0.952003 64,223 1,550 2.472004 58,737 -5,486 -8.54

Page 37: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-24-

(4)検証○イギリス、ドイツでは1993年をピークとして、自動車盗難は改善の傾向を顕著に示している。これは、両国がそれぞれ後述のとおり、独自の自動車盗難対策を早期に実施したためであり、その成果が件数の減少に反映したものと分析している。

○欧州連合(EU)ではイギリスおよび欧州大陸における自動車盗難の急増といった状況を受けて、1995年11月にDirective 95/56/EC※を可決。1998年には新車へのイモビライザ装着の義務化がEU加盟各国で実施された。新車へのイモビライザ装着の義務化が自動車盗難の減少を確実なものとしていることは間違いなく、我が国においてもイモビライザ装着の拡大が期待される。※Directive 95/56/EC = 自動車の盗難防止に係る指令欧州連合においてDirective 95/56/ECが可決されたことにより、EU加盟国では1997年1月以降、すべての新型モデル車にイモビライザの装着が義務付けられることとなった。イギリス、ドイツでは1998年10月から新車全車にイモビライザの装備が義務付けられた。

○日本では、自動車盗難は1990年代をとおして35,000件前後で推移してきたが、1999年以降、自動車盗難が急増し、2003年には史上最悪の64,000件台に達した。2004年は4年ぶりに6万件台を下回ったものの、高止まりの状態で推移している。

○さらに、我が国の経済的損失を損害保険の支払保険金600億円と車両保険の普及率(平成16年3月末時点:35.7%)から逆算すると、少なく見積もっても1,000億円を超えており、国民経済的に見て巨額の損失が発生していることから、これを放置しておくという選択はあり得ない。

○また、自動車盗難を放置すれば、我が国に犯罪組織を根付かせてしまう懸念がある。もとより、自動車盗難犯罪は1台当たりの利益が大きく、世界的にみて需要が十分にあることから、我が国においても更なる対策をとる必要がある。イギリス、ドイツのように自動車盗難の削減を現実のものとし、減少傾向を継続させていかなくてはならないと考える。

Page 38: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-25-

�.自動車盗難の発生状況

2.最近の自動車盗難の手口と傾向(1)イギリス�最近の主な手口○エンジンキーが差したまま放置してある自動車を狙う。○キーの複製○住宅内の玄関先に置いてあるキーを玄関扉の郵便差し込み口から棒状の器具を用いるなどして盗む。(イギリスの住宅構造特有の手口)○住居に侵入してキーを盗む。○偽名クレジットカードを使用して自動車を購入する。※自動車盗難の範疇には入らないが、盗難または偽造カードで自動車を購入し、1回目の支払いが発生する前に海外に転売するという手口が増加している。

○盗んだり偽造したクレジットカードで自動車をレンタルする。○わざと衝突して、運転手が車を降りた隙に乗り逃げする。○レッカー車で持ち去る。○カージャック(待ち伏せする・強奪する等)○イモビライザ・システムの取り外し、交換※イモビライザ・システムを取り外し、交換するという手口は欧州大陸で問題になっているが、サッチャムではこれらの手口に対しても防盗性能評価の対象としており、メーカーの対策が講じられている。

○Ringing:廃車された車の車台番号やライセンスプレートを転用して別の車を再登録する方法

○Cloning:盗難されていない自動車(路上に駐車中や走行中のものなど)の車台番号などを入手し別の自動車に偽造する方法

参考:ロンドン市内でプロ窃盗団のターゲットとなっている車種ベンツ(ML、CLK、Sprinter Van)BMW(3 Series、X5)アウディ(TT、Cabriolet)フォルクスワーゲン(Golf、Polo)フォード・トランジットバン

�犯罪の傾向○イモビライザの普及、防盗性能評価の実施により、車内への侵入やイモビライザに直接手を加えることが難しくなり、技術的に自動車を盗難することが極めて困難になったことから、近年では、自動車のキーそのものを狙う盗難に移行している。(P.26の「参考」によると、41%が侵入盗・強盗によるキー盗難)

○偽造・詐欺は5%程度。詐欺が疑われる事案に対しては保険会社は独自の調査手法を有しており、不審な事案に対しては調査会社を使用する場合もある。また、ABIでは、MIAFTRという詐欺事案データベースを運営、対処している。

○保険会社ではキーの管理をするように契約者に要請しているが、現段階ではペナルティーはない。ただし、イグニッションにキーが差し込まれたまま盗難された場合には、保険金を支払わない。

Page 39: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-26-

参考:キー侵入盗・強盗増加の状況-内務省資料-手口データ(1998~2001年データ)イグニッションに対する攻撃 13%

キーを使用しない盗難 15%レッカー・牽引 2%偽造・詐欺 5%キー侵入盗 37%キー強盗 4%

キーを使用した盗難  85%キーのつけっぱなし 18%同意のないキーの使用 7%その他キー盗難 13%

(2)ドイツ�最近の主な手口○自動車の持ち主と組んだ詐欺○キー自体の盗難※イモビライザの普及により、住居からキーを盗む。また、スポーツセンターのロッカーを破ってキーを盗むという手口が出てきている。

○イモビライザ・システムの取り外し・交換およびプログラム変更※イモビライザ装着車の盗難事例は古い車種で発生していたが、新型イモビライザ搭載車では技術的に不可能となっている。

○また、地域による手口の差がみられる。デュッセルドルフ、ケルンなど西部工業地域では住宅侵入が多く、ミュンヘンなど南部では改造イモビライザECUによる窃盗手口が多い。○ドイツにおいて自動車盗難詐欺が疑われる事案は20~25% 。詐欺対策としてはキーが全数ないと保険金を支払わない。キーの作成履歴を自動車メーカーが保管しており、本数、追加数、IDを把握している。(ベンツ、BMW、Audi、新型フォルクスワーゲンはオンラインでキーの作成履歴を管理)。

�犯罪の傾向○特定の高級車が狙われており、盗難自動車の平均被害額が急増している。○すなわち、自動車を盗難する技術を持ったプロの窃盗団による犯罪であることが想定される。○イモビライザ装着義務化により、キー自体を狙う盗難が増加している。○ドイツの自動車盗難全体では、37%はキーを使わない盗難。ベンツは5%だけが、フォルクスワーゲンは24%が、キーを使わずに盗難されている。

キーを使用した盗難(その他)

(自動車盗難手口の変遷)

キーを使用しない盗難

侵入盗による盗難キーを使用した盗難

(%)

Page 40: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-27-

�.自動車盗難の発生状況

参考:国外への不正輸出○ドイツで盗難されると、多くは短時間で東欧へ運ばれる。東欧で善意の第三者に転売されてしまうと回収は困難であり、その前に東欧の警察が押収すれば回収できる。なお、東欧で盗難自動車を探し出す専門の民間調査機関もあり、利用されているようだが、民間調査機関による回収成功率はそれほど高くない。

参考:ドイツにおける盗難頻度の高い車種1位:BMW(X5 4.4)2位:フォルクスワーゲン・カラベル(マルチバン 2.5TDI)3位:ベンツ(E250)4位:アウディ(A8 4.2)5位:BMW(X5 3.0I)、アウディ(A8 3.7)

(3)日本(参考)�手口○キーをつけたまま盗難されている比率が海外に比べまだまだ高い。

○車内に侵入し、キーシリンダーなどを破壊して自動車を始動させる手口による盗難が、イモビライザ未装着車を中心に依然として発生している。

○一方で、運転中の自動車に軽く追突して、被害車の運転手が外に出てきてたところをもう一人の仲間が、被害車に乗り込み走り去ってしまう「ごっつん盗」なる手口が愛知県や大阪府で見られるようになった。

自動車盗難件数の推移

キーあり盗難の割合(%)

70,000

60,000

50,000

40,000

30,000

20,000

10,000

0

33,722件

14,741

18,981

34,489件

16,437

18,052

17,132

18,752

43,092件

23,858

19,234

35,010

21,195

63,275件

41,532

21,743

62,673件

42,469

20,204

64,223件

45,655

18,568

58,737件

42,738

15,999

1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年

キーなし盗難:キーを抜いてドアをロックして盗まれた

キーあり盗難:キーをつけたまま盗まれた

警察庁統計(※)より

※本統計は車両本体の盗難であり、部品盗、車上ねらいは含まれない。

35,884件

56,205件

1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年

56.3 52.3 52.3 44.6 37.7 34.4 32.2 28.9 27.2

Page 41: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-28-

�犯罪の傾向○イモビライザの装着が高級車、RV車を中心に進んでおり、盗難の対象となる車種と年式によって、犯罪傾向の変化が見られる。【車種】2000年頃の自動車クラスによる盗難割合を見ると、高級車、RV車合計で6割弱

を占めていたが、最近では4割を切っている。その分ミニバンやコンパクトカーの比率が高まっている。つまり、高級車からコンパクトカーに至るまで、幅広い車種が狙われるようになっており、「自分の車は高級車ではないので大丈夫」といった認識は通用しない。

【年式】年式も決して新しい車だけではなく、古い車も盗難の対象となっている。特に、セルシオやランドクルーザーなど最近ではイモビライザが標準装備されている車種を年式別にみると、イモビライザが標準装備されていない時期の車種が多く盗難の対象となっている。

Page 42: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

Ⅲ.自動車盗難件数の推移と削減のための対策

Page 43: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É
Page 44: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

1.イギリス(1)対策の開始○1995年頃から既に自動車盗難件数の減少傾向がみられるが、これは自動車メーカーがイモビライザの装着を1994年ごろから始めたため。

○また、イモビライザ装着車に対して保険会社が保険料割引を導入したことからイモビライザ装着に対するインセンティブとなった。アフターマーケットのイモビライザでも割引が適用された。

(2)イモビライザ装着の義務化○1998年には新車(輸入自動車を含む。)に対するイモビライザ標準装着の義務化が実施された。

(3)イモビライザ装着の効果○2002年に盗難された自動車を見ると登録後7年(1995年登録車)を経過するまでは1,000台中3~7台の盗難率であるが、登録後8年を経過すると、盗難率は10台~30台にまで跳ね上がっている。

○一方、1999年に盗難された自動車でも登録後4年(1995年登録車)までは2~6台の盗難率であるが、登録後5年を経過すると、盗難率が急激に跳ね上がっている。

○本統計から、1994・95年登録車より古い時期に登録された自動車の盗難率が極めて高いことが分かる。イギリスにおいて、1994年以降、自動車メーカー主導でイモビライザの装着が進んだことを勘案すると、ちょうど時期を同じくして盗難率の傾向が変わってきていることから、イモビライザの盗難防止効果が高いことが分析できる。

-29-

�.自動車盗難件数の推移と削減のための対策

イモビライザの効果を示す統計データ(VCRAT:登録1,000台あたりの盗難台数)

Page 45: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-30-

(4)サッチャムによる防盗性能評価○新車のセキュリティ評価基準-1000点満点ボディ性能:265点(侵入難易度等)電気/電子:620点(イモビライザ、アラーム等)部品追跡容易性:115点

○評価の対象となる部位、部品窓ガラス、外回り(ロックを含む)、タイヤ、エンジンスイッチ、ステアリングロック、ボンネットロック、部品識別(車台番号、エンジン番号、VIN番号など)、アラーム/イモビライザ

○防盗性能評価を実施した場合の効果

○サッチャムによるイモビライザに対する評価盗難防止に寄与する装置はイモビライザである。ただ、1998年以降イモビライザの装着が義務づけされたが、イモビライザへのアタックを阻止する自動車の構造が重要であり、Directive 95/56/ECに従ってイモビライザを装着するだけでは十分ではないということである。

(5)VCRATによる自動車盗難対策の開始�駐車場防犯対策の推進○Secured Car Parks認定制度は警察主導の施策であり、1992年から実施されてきた。盗難防止への効果は認められたが、駐車場主から、監視カメラ、照明、フェンス、出入り口のバリアなどの構造変更に費用がかかるという指摘が寄せられた。

○これまでのSecured Car Parksの認定件数は1,440件で、1999年~2002年の4年間で、内務省は1,222の駐車場に対する監視カメラ整備に対し1億600万ポンド(212億円)を拠出している。

Page 46: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-31-

�.自動車盗難件数の推移と削減のための対策

○VCRATの検証では、Secured Car Parksの効果は高いが、犯罪発生の頻度を問わず全地域で同程度の莫大な費用をかけて実施する必要はないのではないかと見直しの検討を開始した。

○当該駐車場の多発犯罪を特定し、犯罪誘発要因にターゲットを絞るというコンセプトに基づく新たなガイドライン(2004年4月策定。施行期限は10月)により、フレキシブルな内容のSafer Parking Schemeに制度改正された。新制度の施行状況は12か月以内に見極め、成果が上がらない場合は、現行法が見直される予定である。

〔Safer Parking Schemeの内容の一例〕・盗難発生があまり多くないような地方では、監視カメラの導入は任意・特定問題人物に対する監視と排除を実施・駐車場の管理者に対する、犯罪発生状況に応じた教育の実施Safer Parking SchemeのURL:www.britishparking.co.uk

�自動車盗難にかかる情報の活用・取扱い○次のデータベースを自動車盗難に利用している。・ICPOのデータベース・全欧州の盗難車データベース・イギリス国内の盗難車データベース・DLVAデータベース・MIAFTR(保険詐欺犯罪)データベース・NCISオリジナルデータベース(UK全土および北アイルランド対象)

【NCIS(国家犯罪情報庁)データベース】・NCISは3000万台の自動車と4000万人のドライバーの情報(住所、写真およびサインなど)を保有。Regulatory of Investigatory Powers Act of 2000により、犯罪を防止する責任と権限が付与された。

・容疑者や不審車、不審な所有権の移転などを41の警察で監視。同一犯が同一犯罪行為を行うことが難しくなる。

・全英に1,000か所以上ある自動ナンバープレート読み取り装置のデータをNCISから警察に提供している。

○NCISによる自動車盗難情報の収集・提供と個人情報保護・警察等に犯罪予防の目的で個人情報を提供する場合は、1998年のデータ保護法の適用除外対象となっている。

・刑事裁判における証拠採用に関して、本来ならば情報入手方法を含めて開示が必要であるが、NCISに対しては、データ入手元に不利な情報や防犯上問題のある証拠を開示することが免除されているため、自動車メーカーからも躊躇なく情報の提供を受けることができる。

Page 47: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-32-

�自動車修理解体業者規制○解体業者に対する規制強化を実施した。解体業界に深く浸透している犯罪組織(マネロン、麻薬、人身売買にも関与)の排斥が課題。

○2001年に法律(Vehicle Crime Act) の一部を改正(The Motor Salvage OperatorsRegulations 2002)。

【法改正の内容】○解体業を営む者に、地方当局への登録を義務付け、無登録営業を処罰できる。

○登録可否の判断事由として「Fit and Proper(善良な市民要件)」を付加した。

○登録事業者に、自動車の引取・売却・処分等の記録および保管(6年間)を義務付け、違反を処罰する。

○警察に、登録事業所への立入および保管記録の調査権限を付与(無令状。有形力は行使しない)。無登録事業所の立入には令状を要する。

�自動車登録手続き・ナンバープレート交付の適切化○自動車のナンバープレートを売買する業者も登録制になった。

○ナンバープレートを売買する場合には自動車の登録証と本人証明の両方の確認が義務。確認なしに売買し、罰金1,000ポンド(20万円)が科されたケースもある。

○売買管理強化の結果、ナンバープレートの盗難が増加した。対策としては・取り外したら破損して再使用できないようにする。・電子チップを埋め込み、他の車に取りつけられないようにする。

○ナンバープレートを正規に登録しないと道路税の支払いが出来ない。道路税を支払わないと道路通行ライセンス(円形の証書:ウィンドシールドに貼付)が無いため、不審車両と見分けやすい。

○輸入車も登録は必要。全欧州の盗難車データベースと照合し、欧州大陸の盗難自動車もチェックできる。

○自動車が保険の対象であれば、MIAFTRとDVLAとの情報交換により、合法性の確認がなされる。MIAFTRとNCIS間でも情報を共有しており、車台番号等の偽造防止に効果を発揮している。

Page 48: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-33-

�.自動車盗難件数の推移と削減のための対策

�広報啓発【Car Theft Index 2003】○イギリスにおける自動車盗難データから、登録年別に車種ごとの盗難の危険度を3段階(赤・黄・緑でリスク度合いを表示)に分類して、ユーザー向けに情報提供をしている。

○新車・中古車の自動車購入時に盗難の危険度をあらかじめユーザーに情報提供することで、自動車購入時の参考にしてもらうことを意図して発行している小冊子。

URL:http://www.secureyourmotor.gov.uk/ourcampaign/downloads.html#biketheftindex2002

Page 49: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-34-

【Steer Clear of Car Crime;】○自動車盗難対策に効果があるイモビライザなどの盗難防止装置や効果的な自動車盗難対策を紹介した小冊子。

URL:http://www.secureyourmotor.gov.uk/ourcampaign/downloads.html#biketheftindex2002

Page 50: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-35-

�.自動車盗難件数の推移と削減のための対策

2.ドイツ(1)対策の開始アリアンツによるイモビライザ未装着車への対策○1993年にアリアンツがイモビライザ未装着車に対する新たな契約条件を導入、イモビライザ未装着車に対して盗難時の自動車保険の支払を10%減額することとした。

○アリアンツ以外の保険会社もこの契約条件を採用した。この結果、後付のイモビライザを含めて、ドイツにおけるイモビライザ装着が高まった。95年にはイモビライザ装着車が未装着車を上回った。

(2)イモビライザ装着の義務化○1998年には新車に対するイモビライザ標準装着の義務化が実施された。

(3)イモビライザ装着の効果○2003年に盗難された自動車を見ると登録後8年(1995年登録車)を経過するまでは1,000台中0.7~0.8台の盗難率であったが、登録後9年を経過すると、盗難率は1台を超えて跳ね上がっている。

○この傾向は、2002年、2001年の盗難自動車でも同様であり、2002年の盗難自動車では登録後8年(1994年登録車)を経過した自動車、2001年の盗難自動車では登録後7年(1994年登録車)を経過した自動車で盗難率が急激に跳ね上がり、1,000台の登録に対して1台を超える自動車が盗難されている。

○本統計から、イギリスと同様に、1994・95年登録車より古い時期に登録された自動車の盗難率が極めて高いことが分かる。イギリス、ドイツともに1995年までにイモビライザの普及が高まったことを勘案すると、イモビライザの盗難防止効果が極めて高いことが分析され、訪問先のヒアリングでもイモビライザに対する評価は非常に高かった。

(4)ドイツにおける損害保険会社の自動車盗難対策○車名別の盗難率(資料編 P. 68 参照)を7~8年前から公表したり、自動車連盟(ADAC)と提携したキャンペーンを行っている。

イモビライザの効果を示す統計データ(GDV:登録1,000台あたりの盗難台数)

Page 51: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-36-

○ドイツにおける詐欺対策は、保険金支払時に保険金請求者に対してすべてのキーの提出を要求することである。損害保険会社では、請求者がすべてのキーを保管していない場合には厳格な調査を実施する。疑義がある場合には、自動車メーカーに照会し、キーがオリジナルのものか、コピーされたものかなどの調査を行い、厳格に保険金を支払っている。

○盗難車の輸出を国境で阻止するために、隣国警察と連携している。また、組織犯罪にからむような保険金詐欺についてはGDVからも警察に通報している。また、警察がおとり捜査をするときは、自動車の提供など資金的な援助も実施している。

○ドイツでは、前年の保険金支払額に応じて保険料率クラスを毎年見直している。盗難実績で保険料が大幅に変動する。これが自動車メーカーに対し、セキュリティ性能を上げる努力をする動機付けとなる。セキュリティが高まることで保険料が下がるということが、自動車メーカーにとってセキュリティー性能を向上させる一番の動機になると考えている。

3.日本(参考)(1)対策の開始2001年9月 自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチームの設置設置目的:自動車の盗難及び盗難自動車の不正輸出を防止するための総合的な対策に

ついて検討する。構  成:警察庁、財務省、経済産業省、国土交通省+民間9団体(損保協会、自工会

等)が参画。(現在、民間16団体) 【事務局】警察庁、損保協会

2002年1月 自動車盗難等防止行動計画2002年から2006年までの5年間で、行動計画の実施により、1~2年で増勢に歯止めをかけ、以降減少させることを目的とする。

2004年4月 自動車盗難等防止行動計画の改定自動車盗難の減少の実現・強化に向けて、行動計画を見直した。イモビライザ法制化検討・装着の推奨、駐車場等の防犯対策強化等を盛り込んだ。

これまでの施策の概要①自動車盗難対策○自動車メーカーによるイモビライザの採用拡大○ユーザーに対する広報啓発○登録事項等証明書の交付等に当たっての厳格な運用○地域自動車盗難等防止協議会の設置○イモビライザ等盗難防止装置の装着義務化に向けた検討②自動車盗難事件に対する取締り○警察による組織的窃盗団の取締強化○ICPOとの情報交換体制を強化③盗難自動車の不正輸出防止対策○装備資機材(コンテナ貨物大型X線検査装置など)の拡充○輸出審査・検査等の強化○埠頭の管理強化など④海外における盗難自動車の被害回復支援

Page 52: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-37-

�.自動車盗難件数の推移と削減のための対策

4.自動車盗難対策に係る訪問団の認識(1)イモビライザ○イギリス・ドイツにおいて最も効果のある対策として評価が高かったのが、イモビライザの装着であった。高い防盗性能技術に裏付けられ、イモビライザ装着後の盗難件数が両国とも減少していることは、既に述べたとおりである。

○サッチャムでは盗難防止に対する寄与が大きいのはイモビライザであると考えている。その他の装置は全てイモビライザへのアタックを実行しにくくするという観点から装着されているという位置付けである。

○我が国においても、イモビライザ装着の促進が今後の自動車盗難削減の切り札と考えており、2004年5月に警察庁が公表したデータによっても、イモビライザ装着車の効果が検証されている。

○また、メーカーの努力でイモビライザの装着車種数は増加の傾向にある。イギリスやドイツでもそうであったように、自動車盗難を減少させるためには、自動車メーカーが主導してイモビライザの装着をより拡大させていくことが非常に重要である。

Page 53: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-38-

○調査団としては、日本で自動車盗難を継続的に減らしていくためには、今後、イモビライザの装着がどの程度普及するかが鍵を握っているという認識である。

(2)アラーム装置等その他の盗難防止装置○イギリスでは、車内への侵入を遮断したり、イモビライザなど盗難防止装置への攻撃を防御することで自動車の盗難防止性能が飛躍的に高まると考えている。

○一方、ドイツ、特に、アリアンツのDr. Wolffによれば、自動車盗難を減らすためには、最新・高性能のイモビライザを装着することで十分であり、アラームや追跡装置については少なくとも、自動車保険料の引下げに見合うほどの効果はないとの見解であった。

○調査団としては、イモビライザの高度な技術に加え、イモビライザへの攻撃を行いにくくする装置を装着することで、イモビライザの防盗性能を最大限に活かし、イモビライザを装着している自動車の防盗性能を一層高めるという認識である。

(3)防盗性能評価○イギリスでは、サッチャムによる防盗性能評価により、自動車メーカーが防盗性能向上・技術開発を確実に前進させている。

○また、イギリスでは一般に車両保険料にも防盗性能評価が反映されている。防盗性能が高い自動車を購入した場合には、ユーザーが負担する車両保険料は安くなることから、防盗性能が高い自動車をユーザーが選択するインセンティブになるという。

○さらに、ホームページなどを通して、自動車ユーザーにも車種ごとの防盗性能の情報が公開されており、ユーザーが自動車を選択する際に参考にすることが可能である。

○ドイツでは、防盗性能評価制度を採用していないが、自動車盗難の発生頻度が高い車種に対しては、その頻度に応じて保険会社が次年度の自動車保険料をアップさせることから、自動車メーカーが技術的に防盗性能を高めるインセンティブとなっているという。

新車盗難防止性能指標URL: http://www.thatcham-sites.org/nvsr/html/index.html

Page 54: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-39-

�.自動車盗難件数の推移と削減のための対策

○これは、ドイツでは自動車保険料も自動車のコストの一つとして理解されており、ある車種で自動車盗難が急増すると、車両保険料が上昇することから、防盗性能が低く盗難が頻発する車種では自動車ユーザーが購入予定車種を選択するうえでマイナス要素となるためである。

○調査団としては、我が国においても、サッチャムで採用されているような防盗性能評価を研究・実施することで、車内侵入防止の性能やイモビライザなど電気・電子装置の性能が高まり、自動車盗難の減少に大きく寄与すると考える。さらに、車両保険についても、防盗性能評価を採用して、自動車盗難が減少すれば、結果的に自動車保険料は下がることから、自動車ユーザーの保険料負担軽減という面でもメリットにもつながる。

(4)駐車場防犯対策○我が国における自動車盗難の60%は駐車場で発生している。それだけに我が国において駐車場の防犯対策を強化することは極めて重要である。

○イギリスにおいては、Secured Car Parksの認定制度を導入し、4年間で国からの監視カメラに対する援助額も1,220の駐車場に対し、1億600万ポンド(212億円)を計上したが、駐車場主から、監視カメラ、照明、フェンス、出入り口のバリアなどの構造変更に費用がかかるという意見が寄せられ、より柔軟な内容のSafer Parking Schemeへの制度改正を検討している。

○調査団としては、駐車場対策の重要性に鑑み、ワーキング・グループにおける調査・検討を行っているが、その際、今後のSafer Parking Schemeの効果の発現状況を把握の上、参考にする必要があるという認識である。

(5)自動車盗難にかかる情報の活用・取扱い○イギリスおよびドイツにおいては、自動車の盗難情報や自動車メーカーのキー管理データのデータベースを構築し、窃盗団の検挙に活用している。

○調査団としては、盗難自動車であることの見極めと追跡のために、自動車メーカーの識別番号やキー管理データなどのデータベースを有効に活用しており、我が国でも同様な仕組みが構築できることは非常に有効であると考えている。

(6)自動車修理解体業者規制○我が国においても、盗難自動車の車台番号が偽造され、国内で流通したり海外に不正輸出されている事例は多く見受けられる。

○2005年1月から自動車リサイクル法が施行され、自動車の解体・輸出が別個に把握される仕組みに改められる。輸出される自動車に関しては、新たに輸出抹消仮登録の申請をし、輸出抹消仮登録証明書の交付を受けなければならなくなることから、盗難自動車の不正輸出のチェックが厳格化されることが期待される。

(7)自動車登録手続き・ナンバープレート交付の適正化○我が国においても、自動車のナンバープレートや車台番号などを不正に変更して、盗難自動車を流通させる手口が一般化しており、官民合同プロジェクトチームにおいて検討中であるが、主な取組課題の一つであるナンバープレートの盗難対策としては、ナンバープレートの盗難防止策として、昨年9月に国土交通省が自己破壊型の新型封印を導入するとともに、民間でもナンバープレートの取り外しを困難にするネジの販売など対策が進められている。

Page 55: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-40-

○また、我が国では民間の業者がナンバープレートを売買することはできないが、運輸支局等において第三者が本人になりすまし、登録事項等証明書の交付を請求することがあり悪用されていたため、これに対しては2002年12月から本人確認の書類を提示させることとしている。

○登録手続きと交付の適正化に加え、窃盗団が自動車盗難を実行する際にナンバープレートを交換して逃走すると言われていることから、調査団としては、ナンバープレートに対する盗難防止・不正使用対策として、自己破壊型新型封印やナンバープレートの取り外しを困難にするネジの普及を高めていくべきと認識している。

(8)啓発活動○官民合同プロジェクトチームでは2002年1月から「第1次自動車盗難防止キャンペーン」を開始し、これまで第4次にわたりキャンペーンを実施してきた。キャンペーンでは、自動車ユーザーに自動車盗難多発の現状認識を訴えるとともに、自己防衛の必要性、イモビライザの有効性を伝えてきた。

○イギリスではVCRATが、自動車盗難の発生を啓発するチラシ・ポスターの作成の他にテレビにおける啓発を実施している。また、「Car Theft Index 2003」「Steer Clear ofCar Crime」などを作成し、ユーザーに自動車盗難啓発を行っている。

○調査団としては、我が国においても、ユーザーが自動車盗難対策を講じるインセンティブとなる効果的な啓発資料の作成に加え、テレビなどマスコミを通じて自動車盗難の急増をより多くの層に訴えることが極めて有効であると認識している。

ナンバープレートの封印が抜き取られ悪用されかねな

いという問題に対応するため、今般、封印を抜けにく

くするとともに、無理に抜こうとすると封印上部が円

形に切り取られ、再使用ができなくなるよう封印の仕

様を変更(自己破壊型)し、2004年9月から各運輸支局

及び自動車検査登録事務所に導入することとしました。

(国土交通省報道発表資料から抜粋)

新型封印(自己破壊型)

Page 56: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

Ⅳ.自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム海外調査訪問団からの提言

Page 57: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É
Page 58: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-41-

�.自動車盗難等の防止に関する官民合同

プロジェクトチーム海外調査訪問団からの提言

イギリス、ドイツにおける自動車盗難対策とその効果を検証して、今後の我が国における自動車盗難対策を次のとおり提言する。

1.新車に対するイモビライザ装着義務化に向けた活動の促進○イギリスやドイツでは、1990年代前半、自動車盗難の急増を受けて、自動車メーカーや保険会社がイモビライザ装着を推進した。1998年には新車へのイモビライザ装着が義務化されている。

○両国においては、イモビライザの装着が自動車盗難減少に大きく貢献したことは明らかであり、我が国においても、自動車盗難を継続的に減少させていくための対策として、イモビライザの装着を欠くことはできない。

○我が国でも官民合同プロジェクトチームの「自動車盗難等防止行動計画」で「イモビライザ等の装着義務付けの要否・範囲等について検討を進める」こととしているが、必要性については盗難減少を目指す限り明らかであり、義務化の範囲および時期について具体的な検討を開始する時期に来ていると考える。

○今後は、「イモビライザ等盗難防止装置の普及促進に関するワーキンググループ」において、法制化も視野に入れて、社会的な効果やコストについての研究を進めつつ、イモビライザ装着義務化の範囲や実施時期について検討することを提案する。

○なお、検討にあたっては、義務化の範囲、例えば、軽自動車や商用車を義務化の対象とするかどうか、現在のイモビライザの普及状況や盗難状況を勘案したうえでの対応が必要と考えられる。また、実施時期についても、早期の義務化が望ましいものの、イモビライザの装着状況や既存の法制度との整合性、ユーザーの費用負担など日本国内の諸事情を考慮していくことが必要と考えられる。

2.防盗性能評価導入に向けた検討の開始○イギリスではサッチャムにおいて、総合的な防盗性能評価が実施されることで、イモビライザなど盗難防止装置の性能が高まるとともに、外部からの侵入や盗難防止装置へのアクセスが遮断され、自動車盗難の減少に大きく寄与している。

○防盗性能評価のデータは自動車メーカーおよび保険会社に提供されるとともに、ホームページなどにも公開されており、ユーザーが自動車を購入するときの参考指標となっていることから、自動車メーカーが防盗性能を向上させるインセンティブとなっている。

○我が国でも、イモビライザの効果を一層高めるためにもイモビライザへの不正なアクセスを遮断するべきである。また、アラームやその他の盗難防止装置を評価したり、車内への侵入を遮断することで、自動車の防盗性能は格段に高まる。今般、イモビライザの装着促進と併せて、防盗性能評価を採用することで、自動車盗難の継続的減少が期待できると考える。

○具体的には、官民合同プロジェクトチームの「行動計画」に「防盗性能評価実施に向けた検討を開始すること」を明記し、ワーキンググループにおいて、防盗性能評価の導入および活用に向けた検討を開始することを提案する。

Page 59: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-42-

3.自動車(部品)識別番号の刻印と盗難自動車追跡の仕組みの構築○イギリスにおいてはサッチャムの防盗性能評価もあり、車台番号、エンジン番号以外にも、部品等に多くの識別番号が刻印されている。

○多くの識別番号を刻印することで、窃盗犯の犯行のディスインセンティブとなり、自動車盗難の抑止につながること、および盗難自動車の追跡可能性が向上することから、我が国でも同様な対策を実施すべきと考える。

○具体的には、官民合同プロジェクトチームにおいて、識別番号の刻印および当該刻印を利用した盗難自動車追跡の仕組み、自動車メーカーの識別番号データベースを官民で共有することの有用性、実現性について検討を行うことを提案する。

4.駐車場防犯対策の促進○イギリスでは、Secured Car Parks認定制度による駐車場の防犯対策の効果はあったが、駐車場改造、設備導入費用など駐車場事業主の費用負担が大きいとの指摘があったこと、監視カメラ設備のため 4年間で1億600ポンドの政府援助を要したこと、などから新しいスキームの駐車場防犯対策を創設した。

○我が国においても、駐車場において自動車盗難が集中していることから、駐車場の防犯対策に注力していく必要がある。

○具体的には、官民合同プロジェクトチーム「駐車場の防犯対策の促進に関するワーキンググループ」において、イギリスにおける対策(Secured Car Parks / SaferParking Scheme)を参考にするなどして、我が国で取るべき対策を検討することを提案する。

5.政府広報の活用○イギリスの盗難防止対策に見られるように、深刻な犯罪を防止するために政府が啓発活動を実施することは非常に効果がある。

○我が国における官民合同プロジェクトチームでは、これまで啓発活動を民間団体の賛助金で賄ってきたが、政府広報において各種メディアにより自動車盗難防止に向けた啓発が併せて行われることが効果的であることから、官民合同プロジェクトチームにより、今後とも政府広報の実施について積極的な働きかけが行われることを要望する。

Page 60: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

Ⅴ.資 料 編

Page 61: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É
Page 62: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-43-

�.資 料 編

1.サッチャム-自動車盗難防止性能基準〔抜粋〕-サッチャムで調査・研究を行っている自動車盗難防止性能基準(第4版)の抜粋である。本基準に基づき自動車の防盗性能を評価する。例えばP.45の標準要件では、車室においては、2分間のアタックに耐えられることを要件とし、必要な項目を定めている。それに基づき、P.47~50に定められているチェックポイントごとの配点を自動車の性能に応じて加点していく。

2

(頁数は、自動車盗難防止性能基準(第4版)の和訳版本体の頁を示す)

Page 63: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-44-

3

Page 64: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-45-

�.資 料 編

13

Page 65: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-46-

14

Page 66: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-47-

�.資 料 編

15

Page 67: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-48-

17

Page 68: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-49-

�.資 料 編

24

Page 69: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-50-

25

Page 70: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-51-

�.資 料 編

2828

Page 71: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-52-

35

Page 72: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-53-

�.資 料 編

36

Page 73: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-54-

37

Page 74: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-55-

�.資 料 編

39

Page 75: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-56-

40

Page 76: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-57-

�.資 料 編

アクション・プランの概要

2 -自動車の盗難防止性の向上

・法律を改正し、登録後7-10年経過した中古車への電子的イ

モビライザの装着を義務付けるべきである。(すなわち、もし

法律が2001年4月から施行されるのであれば、1991年から

1994年の間に登録された自動車が対象となる。)

・製造業者に対し、新型車、とりわけ大量生産される自動車への

デッド・ロックの装着をより広範に進めるよう働きかけるべきで

ある。

・製造業者に対し、より広範囲の新型車に積層ガラスを装着す

るよう働きかけるべきである。

・中古車業界は、中古車の盗難防止対策を策定し、中古車販売業者を通じて、消費者に対して積極的

に周知するべきである。

・消費者に対し、新車の盗難防止面での特性と中古車向けに推奨される盗難防止対策について一層の

情報提供を行い、自動車の購入の意思決定を支援すべきである。

・トレーラーと一定の大型重機について、総合的な最終消費者登録制度を設けるべきである。

3 -取締りの強化

・警察当局は、自動車犯罪に対処する際の効果的手法を明確にし、これを全部門に周知させることにより、

あらゆる部門の実績が最大限に上がるようにすべきである。

・警察官に対し、主要な自動車犯罪削減対策について、訓練を行うべきである。

・法律を改正し、警察が街頭において、警察全国コンピュータを通じてDVLA運転者記録にアクセスでき

るようにすべきである。

・現在進行中の運輸省記録のコンピュータ化計画と、自動車保険業界の取組みの一つである自動車保険

データベースの実施により、警察による街頭における情報利用の著しい改善が予定される。

2.VCRAT - 自動車犯罪対策5か年計画(1999年発行)〔抜粋〕-VCRATが策定した「Tackling Vehicle Crime(写真右下)」から抜粋したアクション・プランの概要(同冊子P.32~33)と自動車犯罪を減らすためのポイント(同P.36~37)を和訳にて記載した。

Page 77: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-58-

4 -より安全な環境

・地域開発管理者は、最近の内務大臣通達その他の取組みに従い、防犯対策駐車場制度を推進すべきで

ある。

・ノースウエスト(the North-West)地区を皮切りに防犯対策駐車場一覧を発行し、盗難に強い駐車場の

所在地に関する情報の周知を因るべきである。

・現地の当局は、利用者がより容易に「盗難に強い」駐車場を見つけられるように、目立つロゴで表示され

た道路標識を建てるべきである。

・国民の意識を高め、盗難に強い駐車場の利用を促すために、防犯対策駐車場制度も盛り込んだより広

範な広報キャンペーンを展開すべきである。

5 -情報システムの近代化

・自動車保険詐欺・盗難防止登録データベース(MIAFTR)とDVLAデータベースとを直接リンクすべき

である。

・MIAFTRが所管する情報範囲を拡大し、保険を付けていない損害部分を所有者自身が賄っている業

務用その他の自動車を含めるよう検討すべきである。

・コンピュータ化後の運輸省データベースと被保険運転者の自動車保険データベースの双方を警察全国

コンピュータにリンクし、街頭で警察官が簡便に情報へのアクセスができるようにすべきである。

・様々な情報システム間での適切なリンクのあり方を模索するために、アクション・チームの中に独立した

タスク・グループを設置すべきである。

6 -規制の強化

自動車修理解体業界

・廃車の解体のための現行の自動車協議会行動規範(Motor Conference Code of Practice)を改正すべ

きである。

・行動規範の対象範囲を拡大し、レンタカー会社や自家保険で対応する会社等も含めるべきである。

・アクション・チームは、自動車保有者による自動車廃品の保持を認めないようにする立法や、製造業者が

刻印した各種部品番号等が削除されないための法律上の保護についてさらに検討すべきである。

Page 78: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-59-

�.資 料 編

運転者・自動車免許局(DVLA)

・以下の諸点につき、立法化及び予算措置を講じるべきである:

・自動車登録証(V5)を発行する際に、申請者のID証明を要求すること。

・自動車が販売される際に、自動車登録証を自動車とともに移転させることを義務づけること。

・V11の様式によらない提出については、自動車消費税納税証明書の申請書とともに、自動車登録証を提

出するよう要求すること。

・走行距離データの収集を義務づけること。

・重大な被害を受けた自動車についてより多くのデータを収集し、自動車登録証に記録すること。

・自動車登録証が重要であり購入前にそれを確認する必要があることについて、国民の意識を高めるべ

きである。

・アクション・チームは、ナンバープレートの交付を厳しくするための方法と、ナンバー・プレートに搭載

する情報についてさらに検討すべきである。

7 -自動車犯罪を減少させるために運転者ができること

・各取組について、実務家と自動車犯罪被害者の双方に照準を当てたコミュニケーション戦略を設ける

べきである。

・自動車犯罪については関係者間で適宜調整の上、問題点や対策を明らかにし、地域レベルでの意識啓

発活動が拠って立つことのできる基盤を形成すべきである。

・自動車の盗難防止の問題について運転者に情報とアドバイスを提供するために、長期的な意識啓発と

広報のプログラムを開発すべきである。

Page 79: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-60-

自動車犯罪を減らすためのアクション・プラン“14ポイント”

1.“警察署長協会(ACPO)防犯対策駐車場認定制度(the ACPO Secured Car Park scheme)”の推進

課題:自動車の盗難および自動車からの盗難(それぞれ年間約120,000件と約200,000件);自動車への

犯罪および犯罪による損害の恐れおよび認識。目標は2000年末までに、2,000の駐車場の認定を

達成すること。

2.DVLAによる自動車犯罪の減少への貢献

課題:廃車のナンバーや駐車・走行中の自動車のナンバーを悪用した盗難自動車のID変造(ringing

およびcloning);中古車の購入者のチェックを改善すること;警察の交通取締りを支援すること;

走行距離を測定すること;自動車保有者記録の更新、ならびに保険データおよびコンピュータ化

した運輸省データへのアクセスにより、ANPR(ナンバープレート自動読取システム)の有効

性を高めること。

3.自動車の外側の盗難防止性能(ドア・ロックおよび窓ガラス)の改善

課題:運転席スペースに窃盗犯がアクセスしやすいと、自動車の盗難および車上ねらい(自動車からの

盗難)が一層容易になる。

4.窓へのエッチングおよび外部から見えやすいVIN(車両識別番号)のEC基準の開発

課題:VIN番号が外部から見えやすければ、車の捜索を行う理由がなくても、警察官は自動車のIDの

チェックができる。また、車両ナンバーの付替えも抑止できる。外部から見えやすいVIN番号は、

この利点が最大限発揮されるよう、標準的な様式で、どの自動車にも共通の場所に付けられる

ことが必要である。

5.主要な自動車コンポーネント部品への番号刻印の基準の開発

課題:コンポーネント部品に番号の刻印がないと、自動車のID変造犯がより容易に真正のIDを隠すこ

とが可能になり、警察が、部品が盗まれたものであることを証明したり、部品を提供した「ドナー」

自動車を特定することが一層困難あるいは不可能になる。

6.自動車修理解体業界の規制

課題:自動車修理解体業に携わる不良分子は、盗難部品の取引のみならず、自動車のID変造犯に対

して、大破した自動車からIDをとって提供する。当該業界はくず鉄業界と異なり、有害物質の廃

棄の部分を除き、法律の規制を受けていない。

7.中古自動車の盗難防止性能の改善

課題:中古車は、盗難防止性能のレベルにおいて劣るため、はるかに盗難にあいやすい。暴走のた

めの自動車盗(ジョイライディング)の機をうかがう者のターゲットになったり、利益の上がりや

すい修理部品市場に供給されたりする。車齢が12年の車は新車の14倍も盗難にあいやすい。

Page 80: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-61-

�.資 料 編

8.ナンバー・プレートの盗難防止性能の改善

課題:自動車のID変造を行おうとすると、ナンバー・プレート自体を取り替える必要があるが、誰がナ

ンバー・プレートを交付できるかについては、何らの規制もなく、また、ナンバー・プレートが交付

されるまでは、自動車のIDや所有権のチェックも何ら求められない。さらに、ナンバー・プレート

のスペースやフォントが改造されることにより、ANPRカメラによるナンバー・プレートの読取りは

一層困難あるいは不可能になっている。

9.自動車犯罪データの改良に向けた開発

課題:不十分かつ不正確で不完全な自動車盗難データおよびその回収に関するデータ;異なる警察間

で一致しない犯罪記録;自動車盗難データの過去の記録の不備。

10.付保される前の自動車の検査の実施の検討

課題:初歩的な自動車保険詐欺は、自動車保有者が、既に損傷している自動車を良好な状態として保

険に付けた上で、損傷部分を修理するよう、虚偽の保険金請求を行うものである。自動車が付

保される前に、検査を行わなければならないようにすれば、自動車の所有者/保険会社の特定

を含めた他のチェックも行うことができるようになる。

11.自動車の輸出の管理

課題:盗難自動車は、英国からコンテナか海峡トンネル経由かフェリーによって欧州大陸に輸出される。

現在は、コンテナ輸送に関し、積荷書類の詳細を提示する要件は特に課せられていない。

12.自動車犯罪の撲滅の取組みのための外部基金の積立ての機会の検討

課題:自動車犯罪対策に関する警察官の技能研修が不十分であること、盗難車対策専門班の編成や、

単に専門の自動車犯罪捜査班を立ち上げること。(米国のミシガン・イニシアチブ(“Michigan”

initiative)-保険契約への賦課金、マージサイド(Merseyside)での、“るびはこべ作戦”

(Operation Pimpernel)-金融リース協会からの基金)

13.ドライバーへの自動車関係書類携帯の義務付け

課題:ドライバーには、自動車関係書類(運転免許証、保険証明書および車検証など)の携帯が義務づ

けられていない。現在の運用では、ドライバーは最寄りの警察署に関係書類を提出しなければ

ならないが、警察にとって厄介であり、費用もかさむ。

14.警察のベスト・プラクティス(最良の実務)モデルの開発

課題:警察が知識の共有に長けていないということは、多くの警察官が広く認めているところである。

このままでは、随所で同じことを繰り返すのが関の山である。最悪の場合は、自動車犯罪を減

少させる技術や取組みが、単に全く利用されないこととなりかねない。

Page 81: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-62-

3.VCRAT入手-イギリスにおける自動車盗難関連データ〔抜粋〕-今回の海外調査でVCRATから入手したイギリスにおける自動車盗難関連データを掲載する。

分  類 最も高いリスク層 割  合

年  齢16-24歳24-44歳

17.5%11.7%

収  入 3万ポンド以上 11.0%

地  域

インナーシティ(都市部の貧困層居住区域)

反社会的行為が頻発している地域〃 少ない地域

15.3%

17.5%8.2%

発生時間 夜間75%

(2001年データ)

侵入方法最も多い…キーのこじ開け次に多い…窓の破壊

61%記載なし

(2001年データ)

地  域ロンドン、ヨークシャー、ハンバーといった地域の盗難が全国平均に比べて多くなっている。

住  居 テラスハウス(長屋タイプの住居) 12.4%

不 動 産 借家 13.0%

世 帯 主 雇用者

○自動車盗難被害にあった世帯主の状況(2003~2004年抽出調査に基づく推計:1回以上被害に遭った者の割合)

○自動車盗難の発生場所(単位:%)

2003年でみると、住居前路上(40%)で盗まれる割合が最も高い。また、個人所有の駐車場での盗難は少ないが、共同駐車場などSemi-Privateの駐車場では発生割合が大きくなる。また、その他の地域での駐車場や路上における発生も高くなっている。

2002年2001年

4

33

31

個人所有駐車場

2003年

3 2

40

23

職 場 付 近

5 4駐車場 5

1

路 上

2

40

路 上 2

その他の地域

共同駐車場等

11

24

16駐車場 12

13 12路 上 12

2 1その他 3

住 居 付 近

Page 82: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-63-

�.資 料 編

4.バイエルン州刑事庁入手-ドイツにおける自動車盗難関連データ-今回の海外調査でバイエルン州刑事庁で入手した各種データを掲載する。

ドイツ国内における自動車保有台数、自動車盗難台数および損害額の推移

バイエルン州内における盗難自動車台数および未発見台数

Page 83: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-64-

Page 84: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-65-

�.資 料 編

5.GDV - レクチャー資料〔抜粋〕-

Page 85: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-66-

Page 86: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-67-

�.資 料 編

Page 87: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-68-

6.GDV -ドイツにおける車種別盗難率データ(上位 100車)-今回の海外調査でGDVから入手した資料。GDVにおいて車種別に盗難データを集計しており、盗難率の高い車種から順に集計した一覧表。一般への公表も行っている。

メーカー

車    種

分類番号

登録1000台

あたりの台数

件盗難率

平均損害額

登録1台あたり

の平均損害額

Page 88: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-69-

�.資 料 編

メーカー

車    種

分類番号

登録1000台

あたりの台数

件盗難率

平均損害額

登録1台あたり

の平均損害額

Page 89: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-70-

メーカー

車    種

分類番号

登録1000台

あたりの台数

件盗難率

平均損害額

登録1台あたり

の平均損害額

Page 90: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

-71-

�.資 料 編

メーカー

車    種

分類番号

登録1000台

あたりの台数

件盗難率

平均損害額

登録1台あたり

の平均損害額

Page 91: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É
Page 92: µ× j É 0fµ - car-tounan-boushi.jp · å Dt C `h ®× j É sw wt b í ½ù Óé´£«Ä½ ܯ pxz å Dtf `h²\O T åt h ®× j É s wæ -h¯ t,nV× j É

くるまから離れるときは必ずキーを 抜きドアをロックしましょう。 イモビライザーは、とても効果的な 盗難防止装置です。

古紙配合率100%再生紙を使用しています。

印刷には大豆油インクを 使用しています。