3
20 2013.4 Nikkei Linux めてでも すぐ出来る L inux やり たい ! 使い慣れた Windows 風の画面にしたい ……………………… 36 日本語テキストファイルを編集したい 日本語の変換効率がいい IME を使いたい …………………… 37 自動で最新 Linux に保ちたい お気に入りのフォントを使いたい ………………………………… 38 USB メモリーに Linux を入れてどこでも使いたい 動作が速い Linux を使いたい ………………………………………… 39 写真の印刷を最大限きれいにしたい はがきに宛名印刷をしたい …………………………………………… 40 家庭内ネットワークを作りたい 電力を無駄遣いしているソフトを調べたい ………………… 41 手軽に節電対策をしたい 親子兄弟で PC を共有したい PDF を編集したい …………………………………………………………… 42 大事な写真なのでバックアップを取りたい フォルダーやディスクを暗号化したい ………………………… 43 パッケージからファイルを取り出したい IE でしか表示できないサイトを見たい ……………………… 44 外出先の LAN 利用時に不正アクセスから守りたい 誤って削除したファイル / フォルダーを復旧したい 45 ネットワークトラブルにサクッと対応したい 使っている Linux 名やバージョンを確認したい ………… 46 コマンドを迷わず打てるようになりたい マルチモニターを利用したい Linux を本格活用するための必須ワード 5 つ…………………… 47 Soup Level 2 自分に合った Linux を探したい …………………………………… 22 すぐに Linux を使いたい GUI を楽々操作したい …………………………………………………… 23 Ubuntu を PC にインストールしたい …………………………… 24 WindowsとLinuxを1台のPCで使いたい ………………… 25 インストールメディアを作りたい ………………………………… 26 インターネットに接続したい 掘り出し物アプリを探してインストールしたい ………… 27 Windows PC とデータを共有したい ファイルのコピーやディレクトリー作成がしたい …… 28 デスクトップに時計や天気を常時表示したい よく利用するアプリをすぐに使いたい MS Office のデータを使いたい …………………………………… 29 電源を入れるだけで利用可能にしたい ………………………… 30 Windows 用アプリケーションを動かしたい 文字が見えにくいので大きくしたい Adobe AIR 対応アプリを使いたい ……………………………… 31 Flash サイトを見たい 画面の大きさに合わせた表示にしたい ………………………… 32 ファイルをすばやく検索したい USB メモリーを使いたい 写真をきれいに修正したい …………………………………………… 33 ビデオカードを生かして高速表示したい 大事なファイルの保管場所を作りたい ………………………… 34 Web ブラウジングを高速化したい ウイルス対策をして安全に使いたい Linux を理解するための基礎ワード 5 つ…………………………… 35 Appetizer Level 1 特集 1

特集 Linux やりたい - 書籍トップ 《日経BP社のIT …coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro/hansoku/pdf/lin201304_1.pdfbuntuを選んでそのまま起動 istroWatchのランキング

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 特集 Linux やりたい - 書籍トップ 《日経BP社のIT …coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro/hansoku/pdf/lin201304_1.pdfbuntuを選んでそのまま起動 istroWatchのランキング

20 2013.4 Nikkei Linux

初めてでもすぐ出来る初初めてでもめてでもめてでもめてでもめてでもすぐ出来るすぐ出来るすぐ出来るすぐ出来るすぐ出来るすぐ出来る

Linuxでやりたい !

◦使い慣れたWindows風の画面にしたい………………………… 36◦日本語テキストファイルを編集したい ◦日本語の変換効率がいいIMEを使いたい… …………………… 37◦自動で最新Linuxに保ちたい ◦お気に入りのフォントを使いたい…………………………………… 38◦USBメモリーにLinuxを入れてどこでも使いたい ◦動作が速いLinuxを使いたい…………………………………………… 39◦写真の印刷を最大限きれいにしたい ◦はがきに宛名印刷をしたい……………………………………………… 40◦家庭内ネットワークを作りたい ◦電力を無駄遣いしているソフトを調べたい…………………… 41◦手軽に節電対策をしたい ◦親子兄弟でPCを共有したい ◦PDFを編集したい……………………………………………………………… 42◦大事な写真なのでバックアップを取りたい ◦フォルダーやディスクを暗号化したい…………………………… 43◦パッケージからファイルを取り出したい ◦IEでしか表示できないサイトを見たい… ……………………… 44◦外出先のLAN利用時に不正アクセスから守りたい ◦誤って削除したファイル/フォルダーを復旧したい…… 45◦ネットワークトラブルにサクッと対応したい ◦使っているLinux名やバージョンを確認したい…………… 46◦コマンドを迷わず打てるようになりたい ◦マルチモニターを利用したい Linuxを本格活用するための必須ワード5つ……………………… 47

SoupLevel 2

◦自分に合ったLinuxを探したい… …………………………………… 22◦すぐにLinuxを使いたい ◦GUIを楽々操作したい… …………………………………………………… 23◦UbuntuをPCにインストールしたい……………………………… 24◦WindowsとLinuxを1台のPCで使いたい…………………… 25◦インストールメディアを作りたい…………………………………… 26◦インターネットに接続したい ◦掘り出し物アプリを探してインストールしたい…………… 27◦Windows PCとデータを共有したい ◦ファイルのコピーやディレクトリー作成がしたい……… 28◦デスクトップに時計や天気を常時表示したい ◦よく利用するアプリをすぐに使いたい ◦MS Officeのデータを使いたい… …………………………………… 29◦電源を入れるだけで利用可能にしたい…………………………… 30◦Windows用アプリケーションを動かしたい ◦文字が見えにくいので大きくしたい ◦Adobe AIR対応アプリを使いたい… ……………………………… …31◦Flashサイトを見たい ◦画面の大きさに合わせた表示にしたい…………………………… 32◦ファイルをすばやく検索したい ◦USBメモリーを使いたい ◦写真をきれいに修正したい……………………………………………… 33◦ビデオカードを生かして高速表示したい ◦大事なファイルの保管場所を作りたい…………………………… 34◦Webブラウジングを高速化したい ◦ウイルス対策をして安全に使いたい Linuxを理解するための基礎ワード5つ……………………………… 35

AppetizerLevel 1

特集1

Page 2: 特集 Linux やりたい - 書籍トップ 《日経BP社のIT …coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro/hansoku/pdf/lin201304_1.pdfbuntuを選んでそのまま起動 istroWatchのランキング

サーバー構築もたまにLinuxを仕事にする人

Level 4Level 5

ホントにLinuxは初めてLinuxを使い始めて数カ月普段からLinuxメイン

Level 1Level 2Level 3

完成品5

記事の見方対象ユーザーのレベル6

所要時間4実現に必要なソフトや技術3

2 得られるノウハウ

やりたいこと1

21Nikkei Linux 2013.4

「Linuxを使って何ができるんだろう。どんな楽しみ方、便利な使い方があるんだろう」。Linux初体験の人でも良さが分かる、Linuxならではの “旨い”活用法を101種集めました。ホントに初めての人、Linuxが使い始めの人、普段から使っている人、割と詳しい人、プロ級の人、それぞれが楽しめるよう各レベルに合わせて “やりたいこと” を厳選しています。必要な材料(ソフトウエアや技術など)を簡単に組み合わせ、短時間で味わえるよう、料理法を解説しています。(高橋 秀和、手嶋 透、森側 真一、ライター 高橋 正和、福田 和宏、オープンソース・ソリューションズ・テクノロジ 亀井 裕) 101

◦サーバーの稼働状況を観察したい…………………………………… 59◦ファイルをネットで確実に受け渡したい……………………… 60◦仮想マシンをすぐに作成したい ◦インターネットとLANを分けたい………………………………… …61◦システム全体のログをまとめて管理したい ◦ディスク故障に強いサーバーを作りたい……………………… 62◦鉄壁のセキュリティを確認したい ◦LinuxをADドメインコントローラとして使いたい… … 63◦NASをローカルHDDのように使いたい… …………………… 64◦Rubyのバージョンに悩みたくない ◦仮想マシンをコマンド一発で自動構成したい……………… 65◦Linuxで役立つ資格を取りたい ◦今のマシンを仮想マシンに変換したい ◦Linuxマシンで「GyaO !」を視聴したい……………………… 66

Meat main dishLevel 4

◦色々なPCに簡単にLinuxをインストールしたい………… 48◦低速モバイル回線でサーバーを管理したい…………………… 49◦サーバーの作業状態を維持したい ◦ストレージの利用効率を高めたい…………………………………… 50◦HDDから異音がするので交換したい ◦古いPCにSSDを導入して高速にしたい… …………………… …51◦ダウンロードファイルの内容が正しいかチェックしたい ◦2つのファイルが同じかどうか一発で知りたい ◦自分のHP用にWebサーバーを立てたい… …………………… 52◦自分だけのブログを作りたい ◦スマホからLinuxサーバーを管理したい… …………………… 53◦文章作成で表記の揺れをチェックしたい ◦GitHubからソフトをダウンロードしたい ◦OSの動作状況を確認したい… ………………………………………… 54◦ファイルの変更箇所を比較確認したい ◦写真のサムネイル画像を一度に作りたい……………………… 55◦PDFファイルをまとめたい、抜き出したい ◦クラウド上でサーバーを簡単に立ち上げたい……………… 56◦見た目が派手なサイトを簡単に作りたい ◦Webブラウザーの挙動をサクサクにしたい ◦デジカメのHD動画をダブルクリックで再生したい…… 57◦iPodやiTunesのデータをLinuxで使いたい ◦コマンドラインで簡単にアプリを起動したい Linuxサーバー構築のための基本ワード7つ……………………… 58

Fish main dishLevel 3

◦仮想化マシンのライブスナップショットを取りたい…… 66◦稼働中の仮想マシンをリモートに転送したい ◦仮想化ソフトを仮想マシンで試したい…………………………… 67◦サーバーを自動でセットアップしたい ◦Linuxでロードバランサーを作りたい…………………………… 68◦リモートPCをコマンドで自動実行させたい………………… 69◦Gitリポジトリーのサーバーを立てたい ◦LinuxでL2スイッチを作りたい……………………………………… 70◦2台のPCでデータをミラーリングしたい ◦就職に役立つネットワークスキルを得たい………………………71◦日本語のECサイトを運営したい ◦あらゆるログを一元管理したい……………………………………… 72◦プログラムの挙動を正確に解析したい ◦カーネル停止の原因を追究したい Keyword Index… ………………………………………………………………… 73

DessertLevel 5

Page 3: 特集 Linux やりたい - 書籍トップ 《日経BP社のIT …coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro/hansoku/pdf/lin201304_1.pdfbuntuを選んでそのまま起動 istroWatchのランキング

22 2013.4 Nikkei Linux

Linuxの選び方

ライブDVDの利用法

自分に合ったLinuxを探したい

すぐにLinuxを使いたい

Level 1

Level 1

 「Linux ってどれを使えばいいんだろう」。有名なものだけでも「Ubuntu」「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」「Fedora」「Debian GNU/Linux」など各種あります。これらは、OSの中核であるLinuxカーネルに各種ソフトをセットにした「Linuxディストリビューション」です。世界には優に100種類以上あり、サイト「DistroWatch」(http://distrowatch.com/)にページヒット数順で紹介されています。 Linuxには、デスクトップ向けとサーバー向けのディストリビューションがあります。前者で代表的なものは「Ubuntu」や「Fedora」、後者では「Ubuntu Server」や「CentOS」が挙げられます。Linuxにはそれぞれ特徴があります。例えば、標準機能の豊富さ、利用可能なパッケージ種類の多さ、スペックの低いPCでの動作、そのままCD/DVDから起動できるかどうか、などが挙げられます。見分けるには各サイトを見るのがよいでしょう。日本語サイトがあるものが便利です(表)。  老 舗 のLinuxと し てDebian GNU/LinuxやFedoraの ほ か、「Vine Linux」「KNOPPIX」「openSUSE」があります。近年人気が高いUbuntuや「Linux Mint」、“軽量”を特徴とした「Puppy Linux」も日本語サイトがあります。仕事で使うには、国内で有料のサポートサービスが付くものがよいでしょう。デスクトップ向けではUbuntu、RHEL Desktop、Turbolinux、サーバー向けではRHELやCentOS、「SUSE Enterprise Linux」「Oracle Linux」「Asianux」などがあります。

 では早速、Linuxを使ってみましょう。本誌付録DVDを使えば、インストールせずにそのままLinuxを試せます。 Linuxは、インストールせずにメディアから起動できる“ライブ起動”が可能なディストリビューションがあります。メディアとして、CD/DVDのほか、SDカードやUSBメモリーに対応しているものがあります。 付録DVDに収録している「Ubuntu」もライブ起動が可能なものです。起動できるようにDVDに焼き付けてあります(ブータブルと呼ぶ)。 起動には、あらかじめPCのBIOS設定の起動順序を“DVD最優先”にしておく必要があります。BIOS設定を起動して変更しておきましょう

(図)。PC起動時にキーを押せばBIOS設定が出ますが、キーはPCによって「F2」や「ESC」など変わります。ブート(BOOT)関連の設定に矢印キーなどで移動し、「+」キーなどでCD/DVDを最上位に移動します。 準備ができれば、DVDをPCに挿入しましょう。PCを起動すると、Ubuntuを試すかハードディスクにインストールするかどうかを問う画

面が現れます(右上の写真)。 「Ubuntuを試す」をクリックすると、しばらくして写真のようなデスクトップが表

示されます。ここからネットワークに接続してWebサイトを表示も可能です。新しいアプリケーションを導入して使うこともできます。 ただ、DVDでのライブ起動の場合、新しいアプリケーションの導入や設定の変更などを保持できません。つまり、PCをシャットダウンすると、次に起動する際には、元の状態に戻っています。基本的にライブ起動は

“お試し”に利用すると考えた方がよいでしょう。ライブ起動にUSBメモリーを使う場合には、設定変更など保存可能なディストリビューションも多くあります。

DistroWatch 日本語サイト 有料サポート

付録DVD Ubuntu ライブ起動

10分

10分

材 料

材 料

Ubuntuを選

んでそのまま起動

DistroWatch

のランキング

ディストリビューション 特徴

Ubuntu GUIが先進的。日本語の情報が豊富。パッケージ種類が多い。半年に1回の更新頻度

Fedora 先進機能を積極的に取り込んでいる。半年に1回の更新頻度

Debian GNU/Linux フリーソフトだけで構成。パッケージ種類が多い

Vine Linux 日本人で構成するコミュニティが開発。日本語環境が優れている

openSUSE インストーラーが丁寧。独自の管理ツールを装備Linux Mint Ubuntuから派生し、旧来のGUIを提供Puppy Linux 軽量で低スペックのPCでも動作しやすい

CentOS Red Hat Enterprise Linuxを基に作成したサーバー向け。安定志向

Ubuntu Server サーバー向け。コマンドラインだけのシンプルな構成

表 日本語サイトがある主なLinuxディストリビューションの特徴

図 PCのBIOS設定画面の例

[+]キーなどで順位を上に挙げる

写 真 「Ubuntuを試す」で起動した画面