42
岩手県環境アドバイザー及び 岩手県地球温暖化防止活動推進員 一覧 令和元年5月 岩手県環境生活部環境生活企画室

Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

岩手県環境アドバイザー及び岩手県地球温暖化防止活動推進員

一覧

令和元年5月

岩手県環境生活部環境生活企画室

Page 2: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú
Page 3: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

水質

大気

ごみ

自然保護

自然観察

生物多様性

環境マネジメ

ント

節電・省エネ

再生可能エネ

温暖化

気候変動

県央

県南

沿岸南部

沿岸北部

県北

1 阿部 慶元 あべ けいげん ○ ○ ○ ○

1 泉山 博直 いずみやま ひろなお ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

2 今宮 英男 いまみや ひでお ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

2 上村 雅生 うえむら まさお ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

3 薄井 信次 うすい しんじ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

3 臼澤 良一 うすざわ りょういち ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

4 内田 尚宏 うちだ なおひろ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

4 大友 晃 おおとも あきら ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

5 小沢 宗 おざわ つかさ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

5 小田 拓美 おだ たくみ ○ ○ ○ ○ ○

6 小田嶋 順一 おだしま じゅんいち ○ ○ ○ ○

6 加藤 直子 かとう なおこ ○ ○ ○ ○ ○

7 亀山 喜作 かめやま きさく ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

7 川田 昌代 かわだ まさよ ○ ○ ○

8 川邉 弥生 かわべ やよい ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

8 川村 晃寛 かわむら あきひろ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

9 菊池 拓巳 きくち たくみ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

9 木村 廣子 きむら ひろこ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

10 工藤 好博 くどう よしひろ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

10 小赤澤 直子 こあかざわ なおこ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

11 河野 豊 こうの ゆたか ○ ○ ○

11 木幡 英雄 こはた ひでお ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

12 紺野 透 こんの とおる ○ ○ ○ ○ ○

12 佐井 守 さい まもる ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

13 坂下 洋子 さかした ようこ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

13 櫻井 則彰 さくらい のりあき ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

14 櫻田 文昭 さくらだ ふみあき ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

14 佐々木 勝裕 ささき かつひろ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

15 佐々木 洋介 ささき ようすけ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

15 佐藤 喜一 さとう きいち ○ ○ ○ ○ ○

16 佐藤 正俊 さとう まさとし ○ ○ ○ ○ ○

16 佐藤 良平 さとう りょうへい ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

17 島田 守 しまだ まもる ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

17 清水 義輝 しみず よしてる ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

18 下天广 浩 しもてんま ひろし ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

18 菅沼 賢治 すがぬま けんじ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

活動可能地域環境アドバイザー

地球温暖化防止

活動推進員

環境アドバイザー・地球温暖化防止活動推進員 一覧

名前

ふりがな

活動分野

ペー

Page 4: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

水質

大気

ごみ

自然保護

自然観察

生物多様性

環境マネジメ

ント

節電・省エネ

再生可能エネ

温暖化

気候変動

県央

県南

沿岸南部

沿岸北部

県北

19 菅原 省司 すがわら しょうじ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

19 菅原 民子 すがわら たみこ ○ ○ ○ ○

20 菅原 雪枝 すがわら ゆきえ ○ ○ ○ ○

20 菅原 亮一 すがわら りょういち ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

21 杉枝 武雄 すぎえだ たけお ○ ○ ○ ○ ○

21 高橋 功 たかはし いさお ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

22 高橋 悦徳 たかはし えつのり ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

22 高橋 扶和 たかはし ふわ ○ ○ ○

23 高橋 良和 たかはし よしかず ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

23 橘 一則 たちばな かずのり ○ ○ ○ ○ ○ ○

24 田中 實 たなか まこと ○ ○ ○

24 田村 麗丘 たむら りきゅう ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

25 千田 典文 ちだ のりふみ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

25 千葉 裕 ちば ゆたか ○ ○ ○ ○

26 千葉 理恵 ちば りえ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

26 粒針 文子 つぶはり ふみこ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

27 徳谷 喜久子 とくたに きくこ ○ ○ ○ ○ ○ ○

27 鳥山 和夫 とりやま かずお ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

28 中野 雅幸 なかの まさゆき ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

28 中村 浩之 なかむら ひろゆき ○ ○ ○

29 中屋 重直 なかや しげなお ○ ○ ○ ○ ○ ○

29 似内 功孝 にたない のりたか ○ ○ ○

30 根子 英郎 ねこ ひでお ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

30 花澤 淳 はなざわ あつし ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

31 林 俊春 はやし としはる ○ ○ ○ ○ ○ ○

31 平元 尚人 ひらもと ひさと ○ ○ ○ ○ ○

32 藤原 誠太 ふじわら せいた ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

32 藤原 正 ふじわら ただし ○ ○ ○

33 藤原 由美子 ふじわら ゆみこ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

33 古川 英治 ふるかわ えいぢ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

34 本多 サト子 ほんだ さとこ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

34 前田 しずか まえだ しずか ○ ○ ○

35 水木 高志 みずき たかし ○ ○ ○ ○

35 皆川 千里 みながわ ちさと ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

36 望月 達也 もちづき たつや ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

36 安原 昌佑 やすはら しょうすけ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

37 吉田 偉峰 よしだ いほう ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

37 米澤 大介 よねざわ だいすけ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

38 若生 和江 わこう かずえ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

活動分野 活動可能地域地球温暖化防止

活動推進員

ペー

名前

ふりがな

環境アドバイザー

Page 5: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

県南地域の小中学校などでの自然環境学習の講師、公民館事業における水生生物調査や自然観察会等をとおして、より多くの人が自然界のしくみや生物の営みについて理解を深め、自然環境の重要さについて考えることができるように願い、その手助けとなるような取組を継続していきたいと考えています。

・里地里山の生態系・水生生物調査・砂金採り体験実技指導

講義テーマ例

メッセージ

岩手県環境アドバイザー

岩手県地球温暖化防止活動推進員

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

あべ けいげん

阿部 慶元

平泉町

県南地域、沿岸南部地域

自然保護・自然観察

平泉メビウスの会自然観察指導員環境再生医 (自然環境部門 中級)生物分類技能検定 (植物部門 2級)

写真あり

写真あり

岩泉町

水質の保全、大気の保全、ごみ減量化、自然保護・自然観察、節電・省エネルギー、再生可能エネルギー、地球温暖化問題、気候変動、その他(星空観察)

環境パートナーシップいわてNPO法人岩泉地域活動推進センターいわいずみこどもエコクラブ星と語る会サクラソウを守る会NPO法人 きぼうハウス

講義テーマ例

・自然の成り立ちや生態系の保全・温暖化による身近な影響

メッセージ

環境を守るためには環境を知ること。まず自分の身近な所を見つめてみましょう。質素な生活をしなさいというわけではありません。ムダを少なくしようということです。自分のできる範囲で自分の得意分野でCO2の節約を心がけましょう。

いずみやま ひろなお

泉山 博直

県央地域、県北地域、沿岸北部地域

1 ページ

Page 6: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり自然保護・自然観察

岩手大学 地域を支える「エコリーダー」修了認定

講義テーマ例

・県内の自然に触れ合う講座として安全な軽登山を通し、五感をはたらかせ、「いわての自然」を感じ、その保全保護への理解を深める。・自然に恵まれた「ふるさといわて」の環境保全や災害から地域を守る地域防災の重要性を学ぶ。・児童を対象に、水生生物の観察会を行い、身近な自然に親しむと共に、豊かな情操を育む。

メッセージ

いわての自然を自らの身体で体験、学習して自然との調和の在り方を感じて頂き、貴重な「いわての自然」を未来に伝える活動を推進していきたい。

岩手県環境アドバイザー ○

岩手県環境アドバイザー

岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり

うえむら まさお

上村 雅生

雫石町

県央地域

大気の保全、ごみ減量化、自然保護・自然観察、節電・省エネルギー、再生可能エネルギー、地球温暖化問題、気候変動

NPO法人リヴァーパーク葛根田 理事長毒物劇物取扱者免状(農業)高圧ガス第2種販売主任者免状危険物Ⅰ種第4類取扱い責任者免状衛生管理者(第1種)免状建設業、経理事務士(2級)

講義テーマ例

・地球温暖化防止に向けて「地球が泣いている」・老人クラブ研修 地球温暖化勉強会・地球温暖化は何故おこり、今後どうするべきか

メッセージ

地球温暖化防止活動は、次世代へどれだけクリーンな地球環境を引き継ぎできるのかということにおいて、まさに国を挙げて対応すべき喫緊の課題と思われますが、推進員の任務の重大さを再認識し、研鑽を積み、世界の宝である地球を守る運動に努力したい。

いまみや ひでお

今宮 英男

盛岡市

岩手県全域

2 ページ

Page 7: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

講義テーマ例

・水生生物調査を通じた食物連鎖や水辺環境・温暖化防止普及啓発活動を中心に講義

メッセージ

日常生活は全てマニュアル化されているのが実情だと思われますが、2011年3月の東日本大震災津波で感じた事は、体験を通じた活動の重要性です。このため、教科書で環境の大切さを説くのではなく、フィールドに出て体験し、その事を通じて環境の重要性、自然に対するわ畏敬、リスクなどを理解していただけるような活動をしたいと考えています。

写真あり

うすい しんじ

薄井 信次

一関市

岩手県全域

地球温暖化問題

東京商工会議所第一回環境社会検定試験

講義テーマ例

・地球温暖化、私たちにできること・地球温暖化って何?

メッセージ地球環境の改善は、結果的に生活の質の向上につながる事です。一緒に考えましょう。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり 水質の保全、ごみ減量化、自然保護・自然観察、地球温暖化問題

NPO法人遠野まごころネットグリーンリンケージ社団法人日本ネイチャーゲーム協会リーダー三陸自然学校大槌 会員

岩手県環境アドバイザー

うすざわ りょういち

臼澤 良一

大槌町

岩手県全域

3 ページ

Page 8: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

写真あり水質の保全、自然保護・自然観察、環境マネジメント、再生可能エネルギー、その他(川の安全講習、水生生物調査の進め方、海外の環境施策事例)

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

エコリーダー(岩手大学認定)自然観察指導員リバーレスキュー・テクニシャン小型船舶操縦免許リバー・マスター

講義テーマ例

・環境学習(ESD)とSDGsについて・水性生物による水質判定の進め方・川の安全教室(実技)・海外の環境施策事例(ドイツ・スイス・デンマーク・フィンランドのエネルギー政策。オランダ森の幼稚園。アラスカ、チリの氷河減少等について現地取材のビデオ等を元に講演)・環境活動の推進と連携促進のためのフォーラム、セミナー等の企画運営

メッセージ豊かさと環境が共存した、元気な岩手をつくるための活動を進めています。

講義テーマ例

・ハイキング、登山・自然観察、野鳥観察・ネイチャーゲーム・雪あそび、スノーシューハイク、雪の森探検など

メッセージ登山や森歩き等を通じ、人と自然のかかわりを感じる自然体験を進めています。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり自然保護・自然観察

中学校高等学校教員免許(英語)日本ネイチャーゲーム協会コーディネーター日本山岳ガイド協会認定登山ガイド環境省自然公園指導員

大友 晃

滝沢市

岩手県全域

うちだ なおひろ

内田 尚宏

盛岡市

岩手県全域

おおとも あきら

4 ページ

Page 9: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

小田 拓美

花巻市

県南圏域

自然保護・自然観察、節電・省エネルギー、地球温暖化問題

「明日のおやまだを考える会」小山田地区振興センター

講義テーマ例

・昔の生活と今の生活 私たちにできること・自治会における環境問題と取組についての学習活動・男の楽しい料理教室№1・できる取組みと効果・自然と風習・山川里

メッセージ先人の知恵には、これから生きるためのヒントがいっぱいある。不便と便利、自然と人間の共生。

講義テーマ例

・水生生物及び分析試薬による水質調査・自然観察会・生物多様性をわかりやすく解説・化学物質に関する環境問題・一般化学の解説

メッセージ岩手県はとても素晴らしい自然環境が残っています。県民の皆さん、もっと大事に、もっと価値を自覚しましょう。

岩手県環境アドバイザー

岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり

おだ たくみ

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり 水質の保全、生物多様性、自然保護・自然観察、環境マネジメント、地球温暖化問題

水質第一種公害防止管理者衛生管理者有機溶剤作業主任者甲種危険物取扱者

小沢 宗

県央地域・県南地域

奥州市

おざわ つかさ

5 ページ

Page 10: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

写真あり水質の保全、ごみの減量化、自然保護・自然観察

環境ファシリテーターこどもエコクラブサポータービオトープアドバイザー早起きコーディネーター

講義テーマ例

水生生物調査 メッセージ身近な地元河川の環境の大切さを知っていただき、水生生物の多様性を広めていきたいと考えています。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり水質の保全、生物多様性、自然保護・自然観察

小田嶋園芸自然保護パトロール員

おだしま じゅんいち

講義テーマ例

・川の観察、海の観察・ビオトープの観察・水生生物調査・ミズアオイ、オオムラサキ保護

メッセージ

森、田んぼ川や沼、海などの土や水を観察しながら身近な生き物達(虫、草、両生類、鳥類など)の本物に触れ、よく見て感じその生態を学ぶことにより自分とのかかわりを知ること。他種であれ、自分の命であれ命の大切さを知ること。そういう活動を目指します。

小田嶋 順一

北上市

県南地域

かとう なおこ

加藤 直子

釜石市

沿岸南部地域

6 ページ

Page 11: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

・自然観察会・植物観察会

メッセージ

稀少植物(岩手レッドデータ植物621種)を守りたい。植物のいつくしみもそこから生まれると思う。具体的には岩手公園、岩山公園、市内街路樹に名札をつけたい。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり ごみ減量化、生物多様性、自然保護・自然観察、節電・省エネルギー

東北植物研究会 会員岩手植物の会 常任理事滝沢植物の会主宰者自然観察指導員ネットワーク岩手 理事岩手自然保護団体協議会 理事

滝沢市

岩手県全域

かわだ まさよ

川田 昌代

奥州市

県南地域

写真あり 自然保護・自然観察

NPO法人里山自然学校 はずみの里日本自然保護協会 自然観察指導員日本シェアリングネイチャー協会ネイチャーゲームリーダー自然環境研究センター生物分類技検定植物部門2級NPO法人自然環境復元協会環境再生医 自然環境部門 中級

講義テーマ例

・ネイチャーゲーム・水生生物による水質調査・里山の自然観察会など

メッセージ自然の中で発見や感動を一緒に分かち合い、環境について共に考えましょう。

講義テーマ例

かめやま きさく

亀山 喜作

7 ページ

Page 12: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

・身近な自然で遊ぼう・森の材料を使ったクラフト・森林環境教育・空や雲の観察・自然の不思議・環境保全の仕組と歴史・ネイチャーアート、森のブランコ etc.

メッセージ

森林環境学習や自然科学的アプローチの重要度はますます増しており、継続して環境問題に取り組みたいと考えています。また、地域振興に関わる意識啓発の観点から、地場産業である一次産業(林業と農業)の発展と、これからの持続可能な地域のあり方についてあるべき道を探っていきましょう。

岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり水質の保全、ごみ減量化、自然保護・自然観察、節電・省エネルギー、地球温暖化問題、その他(マイ箸作り、廃油の活用、リサイクル小物作り、食の安全)

プロジェクト「WET]エデュケーター環境省うちエコ診断士地球温暖化防止コミュニケーター

かわべ やよい

川邉 弥生

北上市

岩手県全域

岩手県環境アドバイザー ○

講義テーマ例

・地球温暖化の最新情報 ~未来の地球と私たちのくらし~・環境のこと、楽しく学ぼう・温暖化防止は「エコライフ」から・環境学習 ~「2100年 未来の地球」・レジ袋削減「エコ風呂敷活用」講座・フードマイレージ・食の安全について・ごみ減量 ~笑顔でつくる明るい未来~

メッセージ

主婦の目線から「身近にできるエコ」を紹介し、「もったいない精神」を広めていきたいと考えています。自然環境は壊してしまうと基に戻るのが難しいので、岩手の豊かな自然を守りながら子どもたちに「美しい地球を!・住みよい郷土を!」残していきたいと思います。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

後日差し替え 大気の保全、自然保護・自然観察、地球温暖化問題、その他(クラフト指導、アウトドア全般、自然科学全般)

北栄調査設計株式会社森林インストラクター

かわむら あきひろ

川村 晃寛

盛岡市

岩手県全域

講義テーマ例

8 ページ

Page 13: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

岩手県地球温暖化防止活動推進員

岩手県環境アドバイザー ○

岩手県全域

きむら ひろこ

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり ごみ減量化、節電・省エネルギー、地球温暖化問題、気候変動

和紙工芸講師

講義テーマ例

木村 寛子

盛岡市

県央地域・県南地域・県北地域

・ごみ減量(地域の現状に合ったリサイクル、レジ袋の削減、3010運動、エコクッキング)・節電・省エネ(創エネ、蓄エネ、省エネの組み合わせでエネルギーを無駄なく効率よく使うスマートライフ)・気候変動対策(熱中症対策等の適応策、温室効果ガスを減らす緩和策について)

メッセージ

・混ぜれば「ごみ」、分ければ「資源」。資源集団回収に取り組もう!・3つのRで地球環境を守ろう。・ごみも資源と思えば「もったいない」気持ちが湧いて、物を大切に出来る。・ごみ減量「ティッシュペーパー1日1枚」減らしてみよう。・楽しくやろうエコ調理、使った油は燃料に。

写真あり水質の保全、自然保護・自然観察

一社)いわて流域ネットワーキングRACリーダーCONEリーダーレスキュー3スイフトウォーターレスキューファーストレスポンダー

講義テーマ例

・川の指導者養成講習会からの安全講習会・自然観察会・水生生物調査

メッセージ

川での体験学習を通じて、川で学ぶ楽しさを伝えていきたいと考えています。川での活動の中にある危険性を理解し、川での事故を事前に防止し、安全で楽しい川での活動ができるようにしていきたい。

きくち たくみ

菊池 拓巳

八幡平市

9 ページ

Page 14: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

講義テーマ例

・たんすに眠っている着物を、起こしませんか・ローソクの灯りで、自分を照らしてみませんか・めだかの学校から環境の大切さを伝えます

メッセージ 年代を越えて、楽しく一緒に活動しましょう

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり

岩手県全域(遠方は要相談)

大気の保全、ごみ減量化、節電・省エネルギー、地球温暖化問題、その他(環境と防災)

エコリーダー(岩手大学認定)防災リーダー(岩手大学認定)IPCCリポートコミュニケーター

くどう よしひろ

工藤 好博

盛岡市

岩手県全域

講義テーマ例

「大気のすがた」と「大気の熱経済」を学ぶゴミ減量化日常の節電・省エネの実践例気象と気候変化(温暖化)防災を意識した環境活動

メッセージ

社会と環境は、どのように調和していけばいいのでしょうか。さまざまな環境観があるのかもしれませんが、気候変動について考えながら、豊かな岩手の自然、ダイナミックな自然環境を楽しみながら、環境への意識の高揚とCO2削減の効果的な実践をつくっていきたい。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり ごみ減量化、その他(着物のリサイクルや夢灯り製作を通して環境を一緒に考える)

岩手県まちづくりアドバイザー

こあかざわ なおこ

小赤沢 直子

雫石町

10 ページ

Page 15: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

講義テーマ例

・自然観察会・生物多様性に関する講義・地域やNPO・環境保全団体の指導者養成など

メッセージ

自然観察会を通して、身近にある自然をじっくり観察し、その自然のもつ強さ、弱さ、つながりなどから、そこにあることの素晴らしさを発見し、自然を大切にしていく心を育て、生物多様性保全の理解と普及を行っていきたいと思います。

岩手県環境アドバイザー

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

こうの ゆたか

河野 豊

盛岡市

県央地域

写真あり 自然保護・自然観察、生物多様性、その他(森林環境教育(間伐体験)、指導者養成等)

NACS-J自然観察指導員登録普通救命講習(救命技能認定)伐木等の業務従事者特別教育 チェンソー赤十字救急法救急員森林環境教育コーディネーター育成研修修了エコリーダー

こはた ひでお

木幡 英雄

盛岡市

岩手県全域

写真あり水質の保全

水質関係第一種公害防止管理者

○岩手県地球温暖化防止活動推進員

講義テーマ例

・川の水生生物調査 メッセージ

水生生物調査は川に棲む生物を観察することで楽しみながら誰でも出来、しかも川の恒常的水質がわかり、環境に関わる多くの事柄を学習できるすばらしい調査です。共に環境を考えましょう。

11 ページ

Page 16: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

講義テーマ例

・暖かく快適な住宅と健康・消費エネルギーの少ない住宅と地球温暖化・環境・エネルギー及び発電キット体験

メッセージ

暖かく、快適で省エネな暮らしのためには、住宅の性能向上が不可欠です。まだ十分とは言えない、日本の住宅づくりをみなさんとともに勉強し、1人でも多くの人がHappyに暮らせるお手伝いができればと考えます。

岩手県環境アドバイザー

岩手県環境アドバイザー

岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり 水質の保全、生物多様性、自然保護・自然観察、その他(自然災害・防災、河川環境にかかわる分野)

測量士自然観察指導員(NACS-J)エコリーダー(岩手大学)

さい まもる

佐井 守

西和賀町

岩手県全域

講義テーマ例

・河川環境、水生生物・自然災害

メッセージ県内の各環境にかかわる基礎データを調査し、地域に必要なアドバイスを行いたいと考えています。

写真あり

こんの とおる

紺野 透

盛岡市

県央地域

再生可能エネルギー、地球温暖化問題、気候変動

東北住宅新聞社/株式会社テンプラスECO検定うちエコ診断員

12 ページ

Page 17: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

講義テーマ例

・再生可能エネルギーの普及・啓発・自然と人の関係の再考・経済と自然のバランス・地球温暖化の現状と、緩和・適応策・地域の自然観察会・各種活動とESD、SDGsの関連

メッセージ 次世代に豊かな岩手の自然を贈ろう。

写真あり

さかした ようこ

坂下 洋子

盛岡市

岩手県全域

ごみ減量化、節電・省エネルギー、地球温暖化問題、気候変動

エコマスター環境カウンセラー協議会環境パートナーシップいわてプロジェクトWET エデュケーター環境カウンセラー(市民部門)

講義テーマ例

・環境先進国ドイツのお話(2年生活した暮らしの中から)・めぐりめぐる水・環境の話をもっと身近に・この自然環境を次世代につなげていくために・“自然”に耳を傾けると…・まずは自分のできることから…・身近にできる温暖化対策等

メッセージ

私たちが生きていく上で、大切であり、なくてはならないものである水・空気・土等、私たちをとりまく「環境」に目を向け、大切なものとして受け止めることのできるためのお手伝いができればと思っています。自然界のしくみの中に、多くの知恵、生きるヒントがあり、心の耳を傾けることで、たくさんの発見があります。そんな経験をご一緒しましょう。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり 自然保護・自然観察、節電・省エネルギー、再生可能エネルギー、地球温暖化問題

岩手自然ガイド協会設立準備会IPCCリポートコミュニケーターNPO法人環境パートナーシップいわて

さくらい のりあき

櫻井 則彰

盛岡市

県央地域

岩手県環境アドバイザー

岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

13 ページ

Page 18: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり 節電・省エネルギー、再生可能エネルギー、その他(環境にやさしい住まい、地域づくり)

さくらだ ふみあき

櫻田 文昭

雫石町

岩手県全域

 2018年を振り返ると異常気象による大規模な災害は頻発した年でした。このことを誰もが地球温暖化によるものと感じ、今後、悪化することがあってももはや安定した気候は望めないと察知しています。 現在、大気中CO2濃度は405ppmを超えています。私が推進員を初めて委嘱されたのが2006年ですが、そのころには380ppmでした。このわずか12年、私たちが生きている眼前で25ppmも増加したのです。 このままCO2濃度が増え続けると”引き返せない地点”に近い将来到達してしまうとの危惧を覚えます。「京都議定書」から約20年、「洞爺湖サミット」から約10年、地球温暖化防止に取り組んできましたが、一向に効果が上がっていません。これまでの取組では不十分だったのです。今、その本気度が問われています。大胆な跳躍、ホップ・ステップ・ジャンプが必要です。残された時間があるうちに。

岩手県建築士会全国地域主義工務店の会一級建築士省エネ建築診断士

講義テーマ例

・エコハウス、エコビレッジ・再エネ住宅・地域材を活用したくらし、まちづくり・海外事例の紹介

メッセージ10年後、20年後のすばらしい岩手を皆様と一緒に考えて参りたいと思います。

岩手県環境アドバイザー

岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり

ささき かつひろ

佐々木 勝裕

一関市

県央地域、県南地域、沿岸南部地域

水質の保全、ごみ減量化、節電・省エネルギー、再生可能エネルギー、地球温暖化問題、気候変動

一関地球温暖化対策地域協議会NPO法人岩手県環境カウンセラー協議会廃棄物資源循環学会水質関係第1種公害防止管理者技術士(水道部門下水道)一級建築士、環境カウンセラー(市民部門)、3RリーダーIPCCリポート・コミュニケーター

講義テーマ例

・頻発する気象災害と脱炭素社会への挑戦・正味ゼロCO2を身の回りから・地域から「一関地球温暖化対策地域協議会」が取り組んでいること

メッセージ

14 ページ

Page 19: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

講義テーマ例

・水辺環境の自然観察会・里山環境の自然観察会・田んぼの生き物調査

メッセージ多くの方々に自然に触れる機会を多くしてもらい、自然を大切にする心豊かな人材育成に貢献していきたい。

写真あり水質の保全、ごみ減量化、自然保護・自然観察

日本野鳥の会環境マイスター(紫波町)プロジェクト・ワイルドエデュケーターりぱ~るくん郷づくりパートナー

講義テーマ例

・自然素材を活用した工作体験・磯の観察会・みちのく潮風トレイルを活用した体験活動

メッセージ

東日本大震災以降、海浜植物の生態系の変化を、浜辺の清掃活動を通じて関心を抱いていただくような活動に取り組んでいきます。今後も海岸線特有の『海』をテーマにした、体験イベントを実施していきたいと考えています。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

さとう きいち

佐藤 喜一

紫波町

県央地域

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり水質の保全、生物多様性、自然保護・自然観察、環境マネジメント、地球温暖化問題、その他(海岸の海浜植物とゴミとの関係)

浄土ヶ浜ビジターセンター運営協議会eco検定(環境社会検定)ビオトーブ検定2級(計画管理士)普通救命講習・一般普及(AED)講習プロジェクト・ワイルド(エデュケーター)

ささき ようすけ

佐々木 洋介

宮古市

沿岸南部地域・沿岸北部地域

15 ページ

Page 20: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

岩手県環境アドバイザー

岩手県地球温暖化防止活動推進員

講義テーマ例

・里地里山の自然環境に関する講義・自然観察会

メッセージ

岩手に住む人々が世代を通じて守り、築き上げてきた自然環境を守り受け続ぐために、子どもから大人まで、幅広い世代を対象として活動していきたいと思います。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり生物多様性、自然保護・自然観察

久保川イーハトーブ自然再生研究所こども環境管理士

写真あり

さとう まさとし

佐藤 正俊

奥州市

県南地域

水質の保全、環境マネジメント、地球温暖化問題、気候変動

奥州市環境審議会委員(学識経験者)環境カウンセラー、労働衛生コンサルタント公害防止管理者(水質)eco検定、環境プランナーベーシック環境アレルギーアドバイザー3Rリーダー

講義テーマ例

・環境マネジメントシステム メッセージレスターブラウン博士が提唱しているとおり、21世紀は、環境主導型経済社会になる!!

さとう りょうへい

佐藤 良平

一関市

岩手県全域

16 ページ

Page 21: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり

講義テーマ例

・ラフティングガイド・ツアーガイドの経験を生かした自然観察会や体験会

メッセージ

観察会や水生生物調査、川の体験会を行う際、安全を確保するにはどうすれば良いのかを実際に川の中に入って体験してもらい、楽しく学んでもらうような内容にしたいと考えています。

岩手県環境アドバイザー ○

岩手県全域

講義テーマ例

・親子で参加する家庭菜園 メッセージ

無農薬・無肥料、自家採種で農業をしており、自然に負荷をかけない栽培を通して人と自然の関わりを伝えていきたい。また食の大切さを農業の視点から伝えたい。

岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり自然保護・自然観察、その他(農業関連・食)

株式会社秀明ナチュラルファーム盛岡

しみず よしてる

清水 義輝

盛岡市

岩手県全域

しまだ まもる

島田 守

紫波町

水質の保全、その他(水辺、川での安全について)

RACリーダーNEALリーダープロジェクトワイルドエデュケーターMFAインストラクター

17 ページ

Page 22: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

岩手県環境アドバイザー

岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

講義テーマ例

・山岳ボランティアを通じて感じたこと・早池峰山の価値を知ろう!・早池峰山を楽しむ時のルールを認識しよう!

メッセージ

利便性や快適性を求め続けていては、素晴らしい山岳自然がやがて荒廃してしまうといういことを一人でも多くの登山者に伝え、携帯トイレ利用を含めたローインパクト登山を発信していきたい。

写真あり

しもてんま ひろし

下天广 浩

葛巻町

岩手県全域

節電・省エネルギー、再生可能エネルギー、地球温暖化問題

葛巻町役場くずまき環境パートナーシップ省エネルギー普及指導員

講義テーマ例

・エネルギー自給のまちづくり メッセージ20代から始めたこの活動。40代の今も変わらず、過去から学び、現在を見つめ、未来を創造していきます。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり自然保護・自然観察

早池峰にゴミは似合わない実行委員会携帯トイレサポート早池峰岩手県自然観察指導員

すがぬま けんじ

菅沼 賢治

花巻市

岩手県全域

18 ページ

Page 23: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

講義テーマ例

・水生生物調査・自然観察会・ネイチャーゲーム

メッセージ

子どものころより川で遊び、川で洗濯をして川に親しんできたので、現在の川の状態と昔の川のことを話してみたいと思います。また、父と一緒に山歩きをし、山菜、きのこ、樹木等も教えられて、興味を持つようになり、リースづくりも30年目になります。色々な体験をいっぱいしてきたので、皆さんにわかりやすく楽しく過ごす時間を作りたいと思います。

写真あり地球温暖化問題、気候変動

日本山岳会日本雪氷学会日本極地研究振興会環境カウンセラー

講義テーマ例

・北極からのメッセージ・地球環境問題「今、地球に何が起きているの?」・感謝の気持ちと環境問題・地球の現状と環境問題・みちのく潮風トレイルを歩いて、気候変動について考えよう・”海の病”と温暖化

メッセージ

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

すがわら たみこ

菅原 民子

奥州市

県南地域

大きい山、小さい山や川、海岸段丘から眺める太平洋をステージに”海の病”と地球環境問題、それに地域の自然環境問題を考えます。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり 水質の保全、自然保護・自然観察、その他(木の実を使った木工教室、リース作り)

いわて森の達人第7回グリーンカレッジ修了(国土緑化推進機構)環境コーディネーター

すがわら しょうじ

菅原 省司

宮古市

岩手県全域

19 ページ

Page 24: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

講義テーマ例

・省エネルギー対策・企業での廃棄物削減活動

メッセージ

持続可能な社会の構築のためには、一人ひとりが環境意識をもち、日々環境行動が出来る人間になる必要があります。2030年の目標であるSDGsの実現に向け、地域・企業を中心とした活動の展開を進めていきたい。

写真あり 水質の保全、大気の保全、ごみ減量化、環境マネジメント、節電・省エネルギー、地球温暖化問題

岩手県環境カウンセラー協議会奥州めぐみネット会員エネルギー管理士(熱)公害防止管理者(水質1種)ISO14001審査員補エコアクション21審査員環境カウンセラー

菅原 亮一

奥州市

県南地域

すがわら りょういち

講義テーマ例

メッセージ勉強不足ではありますが、少しでも地球温暖化が進まないように、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり

すがわら ゆきえ

菅原 雪枝

一関市

県南地域

ごみ減量化、再生可能エネルギー

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

岩手県環境アドバイザー

一関地球温暖化対策地域協議会

20 ページ

Page 25: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

岩手県環境アドバイザー

岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり

すぎえだ たけお

講義テーマ例

・電気、省エネルギー、新エネルギー・地球温暖化問題・事業者における省エネ活動のポイント・地球温暖化・エコな取り組みについて・エコカーづくりを通して二酸化炭素排出抑制について学ぶ・事業所における省エネ等の環境マネジメントを推進する人材育成強化・環境についての学習と発電体験等

メッセージ

皆さんは、環境や省エネに取り組んでますか。環境も省エネルギーへの取り組みも、一部の企業だけでなく、全ての方々が取り組むべき課題です。一人ひとりが、それぞれの立場で、身近に取組むきっかけづくりのお手伝いができれば幸いです。

岩手県環境アドバイザー

岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり

たかはし いさお

高橋 功

滝沢市

岩手県全域

ごみ減量化、節電・省エネルギー、再生可能エネルギー、地球温暖化問題

一関地球温暖化対策地域協議会、森のつみ木広場インストラクター、家庭の省エネエキスパート、家庭の省エネエキスパート 診断・指導級、エコ・アドバイザー、プロジェクト WET エデュケーター 、環境カウンセラー(市民部門)、岩手県環境カウンセラー協議会

杉枝 武雄

宮古市

県央地域、沿岸南部地域

環境マネジメント、節電・省エネルギー、その他(エコドライブ)

エコスタッフ河川環境管理財団プロジェクトWETエデュケーターエコドライブ地域インストラクターIPCCリポートコミュニケーター

講義テーマ例

・エコドライブ講習・建設業の地球温暖化対策・事業所における省エネ活動のポイント

メッセージ中小建設業で出来る地球温暖化対策に取り組んでいます。

21 ページ

Page 26: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

写真あり

たかはし えつのり

高橋 悦徳

一関市

県央地域、県南地域、沿岸南部地域

ごみ減量化、自然保護・自然観察、節電・省エネルギー、地球温暖化問題、気候変動

一関地球温暖化防止対策協議会

講義テーマ例

・こどもと学ぶ温暖化・高齢化社会の環境活動・誰でもできる(わかる)エコ生活・岩手の山野と温暖化・アフリカに学ぶ温暖化問題・金融と温暖化・身近なところから地球温暖化を防ぐ・生物の多様性を活動の基調に考える

メッセージ

・ハチドリの一滴(辻真一監修)クリキンディに学ぶ。「私は、今私にできることをしているだけ」・「今だけ、金だけ、自分だけ」の風潮と真逆に立ちたい・子供の頃駆けづり回ったふるさとの野山、春には山菜取りから秋の栗拾いまで。やっぱり 「ふるさとの山はありがたきかな」です。・私を育ててくれたこの自然を、将来世代にまで残してやりたい。そんな思いを胸に、皆さんと一緒に温暖化について学び、語り合っていけたら、専門的な知見は全く持ち合わせませんが、この老木にとっても嬉しい限りです。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり

講義テーマ例

・森林学習・自然観察・水生生物調査

メッセージ森林は大切な宝物であることを伝えていきたいです。

岩手県環境アドバイザー

岩手県地球温暖化防止活動推進員

たかはし ふわ

高橋 扶和

奥州市

県南地域

自然保護・自然観察

胆江森クラブグリーンボランティア自然観察リーダー

22 ページ

Page 27: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

講義テーマ例

・もう一度考える、環境にやさしいとは何か?・ 企業の環境への取組み。・ 環境への気づき、そして行動へ。・ これってほんとに環境にいいの?

メッセージ

環境行動の大切さはますます高まっており、SDGs等の新しい考えに取り組みながら地域の環境人材を育てる活動を続けます。共に勉強していきましょう。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

橘 一則

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり水質の保全、大気の保全、ごみ減量化、自然保護・自然観察、環境マネジメント、節電・省エネルギー、地球温暖化問題

雫石環境パートナーシップ代表岩手自然ガイド協会設立準備会事務局長公害防止管理者(騒音)環境カウンセラー(環境省:事業者・市民両部門)JAF認定 エコ(運転)アドバイザーエコリーダー、防災リーダー環境省第一回環境カウンセラー環境保全活動表彰受賞

写真あり その他(川の安全講習、川下り)

川を知る会下水道処理施設管理技士公害防止管理者水道技術管理者小型船舶操縦免許2級エコリーダー産廃中間処理施設技術管理者

講義テーマ例

・北上川の水質・川の安全教育・水生生物調査

メッセージ

一年をとおし、川下りをしています。その自然体験を活かし、子どもたちをはじめ、みなさんへ川の安全教育を教えていきたいと思います。 岩手の大自然を伝えたい。

矢巾町

岩手県全域

たかはし よしかず

高橋 良和

雫石町

岩手県全域

たちばな かずのり

23 ページ

Page 28: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり 自然保護・自然観察、その他(風景原論・環境概論、歴史環境、景観保全、北東北の地域づくり)

特定非営利活動法人風景の生命を守る地域づくりネットワーク一級造園施工管理技士RCCM(都市計画及び地方計画)

講義テーマ例

・風景に宿る生命について・風景と景観の違い(景観甦生概論)・総合的な地域環境概論(自然環境、歴史的環境、地理的環境など)

メッセージ

サイカチの巨樹をシンボルとし、生命の循環を目指した環境活動を行ってきました。サイカチは地球に優しい石鹸の樹、「もったいない」に通じる「再価値・最価値(さいかち・さいかち)」を合言葉に、新たないのちの環境甦生活動を実践しています。詳細は http://fukei-net.jp/へ!

岩手県全域

岩手県環境アドバイザー

岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり自然保護・自然観察

「森っこの会」自然観察指導員(日本自然保護協会)日本山岳ガイド協会 登山ガイドステージⅡ

講義テーマ例

・野鳥の目から見た岩手の自然・水生生物調査

たなか まこと

田中 實

西和賀町

県央地域

たむら りきゅう

田村 麗丘

八幡平市

メッセージ

特別な場所にでかけて観察するのではなく、身近な自然についてしっかり観察し感動を味わってもらいたい。子どもたちには「ふるさと」の自然に対する原体験となるような観察会をしたい。

24 ページ

Page 29: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

岩手県環境アドバイザー

NPO法人里山自然学校はずみの里公害防止管理者 大気1種NACS-J 自然観察指導員森林インストラクタービオトーブ管理士 施工部門 2級生物技能検定 動物部門2級

○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり水質の保全、自然保護・自然観察、節電・省エネルギー、再生可能エネルギー、地球温暖化問題、その他(薪や森林に関すること)

岩手虫の会、岩手植物の会、一関地方野鳥の会、一関薪の会毒物劇物取扱者、危険物取扱者(乙 善種類)自然観察指導員(日本自然保護協会)文部科学省 自然体験活動指導者赤十字救急法救急員

講義テーマ例

・環境全般(例えば、自然観察会など)

メッセージ

自分達の暮らしている環境の変化を、体で体感できる能力を育てることが大事だと思います。そして、次の段階として、自分自身が考えていくことの大切さを教えることができればと考えています。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

講義テーマ例

・分野の範囲内であれば可(例えば、なぜ自然保護、森林の機能 など)

メッセージ

「人間にとって大切な水」森や林が水の関わりに果たす役割は大きい。この点を再認識しながら、森林のもつ機能の多様性、里山の果たす役割について共に学んでいきましょう。

写真あり 水質の保全(森と川の関係)、自然保護・自然観察、その他(森林の公益的機能など)

ちだ のりふみ

千田 典文

一関市

県南地域

ちば ゆたか

千葉 裕

一関市

県南地域

25 ページ

Page 30: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

講義テーマ例

・水を大切に使う生活をしよう ~地球温暖化と水資源の身近な問題~・岩手にいるからできる、豊かな生活を見直そう ~地球と共生する知恵の宝庫・岩手~・環境と健康を岩手の食べものから美味しく考えるミニ講座・身の周りの化学物質と健康への影響・海洋汚染とマイクロプラスチック

メッセージ

三陸の豊かな海、素晴らしい海産物を食べて子ども時代を過ごしました。岩手には、山と土と海と日光があり、世界に誇る水資源と生き物たちが共生しています。自然の脅威に屈することなく、地球と共生する知恵を岩手の人々は身につけてきました。「人は自然の一部だということ」を岩手から一緒に発信しませんか?

写真あり水質の保全、大気の保全、ゴミ減量化、環境マネジメント、節電・省エネルギー、再生可能エネルギー、地球温暖化問題、気候変動、その他(公害、海洋ごみ、有害化学物質、環境ホルモン)

三陸春風の会環境健康学トランスレーター防災士環境アレルギーアドバイザー地域防災リーダー・エコリーダー

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

つぶはり ふみこ

粒針 文子

盛岡市

岩手県全域

ごみの減量化、環境マネジメント、節電・省エネルギー、地球温暖化問題、気候変動

岩手県エコスタッフ岩手大学エコリーダー

講義テーマ例

・企業向けISO研修・温暖化防止について・ごみの減量化

メッセージ

一人でも多くの方に、環境について意識して頂けるよう、身近なところから取り組める事など、また最新の情勢まで、幅広い情報を収集しながらお伝えできればと思っております。どうぞよろしくお願い致します。

千葉 理恵

一関市

県南地域

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり

ちば りえ

26 ページ

Page 31: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

岩手県環境アドバイザー

岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり

とりやま かずお

次世代を担う子どもたちが積極的に環境問題に取り組むことは大変重要なことと考えています。子どもたちの活動が大人たちへ大きな影響を与えていることを今までの活動を通して実感してきました。児童・生徒との環境活動のお手伝いを通して岩手県の環境改善に少しでもお役にたてればと考えています。

写真あり

とくたに きくこ

徳谷 喜久子

一関市

県南地域

ごみ減量化、節電・省エネルギー、再生可能エネルギー、地球温暖化問題

一関地球温暖化対策地域協議会生活クラブ生協岩手

講義テーマ例

・「家庭からの地球温暖化を防ごう」・家庭からのCO2排出量を減らそう!・「夫が建てた省エネ住宅で暮らす」

メッセージ

CO2の排出量を意識して減らそうと考えたことはありますか?“私一人では変わらない”と思っていませんか?一人ひとりが集まって社会が成り立っているのですから、一人が気づき、行動に移していくことは、社会にとって大きな力になるのです。まずは実行してみましょう!

鳥山 和夫

盛岡市

岩手県全域

環境マネジメント、その他(キッズISOなど)

・国際芸術技術協力機構(ArTcch) キッズISO14000プログラムインストラクター Rtype,Htype revel2・地球温暖化防止コミュニケーター

講義テーマ例

・子供たちの環境改善活動(小学校の取組支援など)

メッセージ

27 ページ

Page 32: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

写真あり

なかむら ひろゆき

中村 浩之

花巻市

県央地域

自然保護・自然観察

岩手県山岳協会ビオトープアドバイザー2級ビオトープ計画管理士2級ビオトープ施工管理士

講義テーマ例

・高山植物の保護(自然保護の啓発・指導)・外来種の駆除

メッセージ

講義テーマ例

・なぜ環境保護なのか・森林と積雪・日本の雨・日本は木の文化・樹木の種類と環境・小さな農林水産業のすすめ・地球温暖化と環境変化・気候変動と雪とカラマツ

メッセージ社会全体で環境保護が必要なことを知らなければ小さな水路さえ守れない。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり

なかの まさゆき

中野 雅幸

野田村

県北地域、沿岸南部地域、沿岸北部地域

水質保全、生物多様性、自然保護・自然観察、地球温暖化問題、気候変動、その他(森林・林業・樹空師)

森の船 Forest Ship森林インストラクターキャンプインストラクタービオトープ管理士岩手県北地域環境保全リーダー

登山・トレッキング活動を通じて、岩手県の自然の豊かさを解説すると共に、自然保護の啓発を行いたい。

28 ページ

Page 33: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり

にたない のりたか

講義テーマ例

・健康生活・健康職場・林業・森林関係教育

メッセージ職場や地域で様々な環境関連疾病が発症する。その要因と予防対策などについて、医学的考察を行っていきたい。

岩手県環境アドバイザー ○

似内 功孝

花巻市

県南地域

自然保護・自然観察

日本野鳥の会 北上支部日本自然保護協会 自然観察指導員花巻市環境マイスター岩手県鳥獣保護管理員

講義テーマ例

・自然観察・野鳥について

メッセージ自然観察会(野鳥・野草)を通じて地域の自然環境保保護を伝えていきたい。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり

なかや しげなお

中屋 重直

盛岡市

県央地域

水質の保全、大気の保全、環境マネジメント

みどりを守り育てる岩手県民会議医学博士労働衛生コンサルタント作業環境測定士

29 ページ

Page 34: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

講義テーマ例

・ため池の水生生物観察会 メッセージ「地域の生き物の住民票作り」という新たな視点から、岩手県の貴重な自然を地域の財産として見直す機会を作ろうと思います。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり

はなざわ あつし

花澤 淳

奥州市

岩手県全域

自然保護・自然観察、環境マネジメント、節電・省エネルギー、再生可能エネルギー、地球温暖化問題

工藤建設株式会社自然エネルギー部博士(学術)省エネ建築診断士うちエコ診断士地球温暖化防止コミュニケータービオトープアドバイザーホームインスペクター

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり

ねこ ひでお

根子 英郎

花巻市

岩手県全域

自然保護・自然観察

矢沢地域水辺環境連絡会議アドバイザーとうわ野鳥の会

講義テーマ例

・エネルギーと環境(古民家とパッシブハウスの比較から)

メッセージ

どうしたら相手に伝わるか、といった「伝わるアドバイス」を常に心がけています。また、一方的にアドバイスするのではなく、双方向のコミュニケーションを心がけています。環境問題は幅広い分野にわたりますので、できるかぎり分野横断的で、五感を生かした活動をしたいと考えています。

30 ページ

Page 35: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

講義テーマ例

・自然とともに生きる。・環境に配慮した我々の生活・地球環境の保全とエネルギー転換・地球温暖化の現状と職場での取り組みについて (エコアクション21とは)・環境マインドの向上・最近の気象環境トピックス・ごみ減量・地球温暖化問題、資源リサイクルについて

メッセージ地球を守り、「みんなが幸福にならなければ、世界の幸福はありえない」

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり

ひらもと ひさと

平元 尚人

盛岡市

県央地域

水質の保全、生物多様性、自然保護・自然観察

盛岡ペットワールド専門学校エコリーダープロジェクトワイルド本編 水辺編エデュケーター

岩手県環境アドバイザー

岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり

はやし としはる

林 俊春

花巻市

県央地域

水質の保全、環境マネジメント、地球温暖化問題、気候変動

NPO法人環境カウンセラー協議会、公害防止管理者(騒音関係、振動関係、水質2種)、産業廃棄物中間処理施設技術管理者、劇物・毒物取扱者資格、高等学校教諭(農業1級、理科2級)、中学校教諭(理科1級)、環境カウンセラー(事業者部門)登録、エコアクション21審査員認定・登録

講義テーマ例

・水生生物調査 メッセージ

野生動物に重点を置いた環境保全教育プログラム プロジェクトワイルドのアクティビティを生かし、SDGsの達成にも目を向けて、次世代を担う方々とより良い野生動物や自然環境との関係性を考えていきたいと思います。

31 ページ

Page 36: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

講義テーマ例

・ミツバチと生態系・在来ミツバチをうまく飼育するコツ・町中でミツバチの大群に出会った時の対処法

メッセージ

ハナバチ類、その中でも特に社会性を強く持つミツバチは、植物に対する受粉能力がずば抜けて高く、生態系の輪の欠くべからざる存在といえる。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり

ふじわら ただし

藤原 正

北上市

県南地域

水質の保全その他(森林再生)

NPO法人わが流域環境ネットきたかみ地球温暖化対策協議会

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり

ふじわら せいた

藤原 誠太

盛岡市

岩手県全域

自然保護・自然観察、生物多様性、環境マネジメント、その他(野生の日本ミツバチの保護育成)

藤原養蜂場養蜂アドバイザー東京農業大学客員教授日本在来種みつばちの会 会長

講義テーマ例

・水生生物調査・ゲンジボタルの生息調査・里山の森林観察

メッセージ環境問題は、一人ひとりの生命の問題であり、心の問題です。

32 ページ

Page 37: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

講義テーマ例

・ミツバチの生態や養蜂を取り巻く環境に関する体験見学、講演

メッセージ

ミツバチは蜂蜜やローヤルゼリーなどを生産するだけでなく、自然環境のあちこちで受粉を行い、生態系を形作る大切な役割を担っています。体験見学やお話をする機会を通じて、ミツバチや自然環境について知っていただくきっかけになればと思っています。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり

ふるかわ えいぢ

古川 英治

花巻市

岩手県全域

水質の保全、大気の保全、ごみ減量化、自然保護・自然観察、環境マネジメント、節電・省エネルギー、再生可能エネルギー、地球温暖化問題、気候変動

日本野鳥の会グリーンツーリズムの会自然観察バードウォッチング講師花巻市環境マイスター花巻のブナ原生林に守られている会花巻の里山を作る会

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり

ふじわら ゆみこ

藤原 由美子

盛岡市

岩手県全域

生物多様性

藤原養蜂場博士(農学)日本在来種みつばちの会

講義テーマ例

・人里の環境を理解しよう・人里に木や花を呼ぼう・人里に鳥や小動物を呼ぼう・人里を探検し、知ろう・有機肥料、減農薬について・これからの環境、森林の整備について・地球温暖化問題・水質の保全

メッセージ 人も動物も草も鳥も木も同じ地球の仲間

33 ページ

Page 38: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

講義テーマ例

・古着の再生(リフォーム)、着物や古いジーパン、エコバック作り(風呂敷やカサなどで)、こたつカバーから介護服 など・廃油せっけん作り

メッセージ

たんすに眠っていた着物からベストとスカートを作り、コタツカバーから介護服を作り、又、綿風呂敷からエコバックとベストを作った時の受講した皆さんの喜びは最高でした。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり

まえだ しずか

前田 しずか

一関市

県南地域

生物多様性、その他(野生生物を題材とした環境教育プログラム)

プロジェクトワイルドエデュケーター 本編、水辺編、幼児編

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり

ほんだ さとこ

本多 サト子

大船渡市

岩手県全域

ごみ減量化、再生可能エネルギー、その他(衣類のリフォーム等)

末崎町婦人会大船渡市男女共同参画サポーター朗読ボランティア オープンハート会員洋裁士二級

講義テーマ例

・オー・ディア(動物が生きていくために必要な要素(チーム)に分かれ、繁殖と個体数の維持に成功するか実験し、その変動に注目して生態系を学びます)・魚をつくろう(魚の特徴(環境への適応能力)について話し合い、その後、オリジナルの魚を作って、その性質や環境能力について発表します)

メッセージ子どもたちが夢中になる楽しさが盛り込まれたアクティビティを通して野生生物について学びます。

34 ページ

Page 39: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり

みずき たかし

水木 高志

宮古市

沿岸南部地域、沿岸北部地域

自然保護・自然観察、その他(自然での遊び、釣り等)

日本水圏環境教育研究会会員さんりくESD閉伊川大学校宮古・下閉伊地区『森川海』保全・創造協議会委員宮古市環境審議会委員水圏環境エデュケータープロジェクトWETエデュケーター学校長期自然体験活動指導者

講義テーマ例

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり

みなかわ ちさと

皆川 千里

滝沢市

岩手県全域

水質の保全、大気の保全、ごみ減量化、自然保護・自然観察、その他(エコ体験、化学物質)

講義テーマ例

・香害について(自然のアロマと薬品のアロマの比較)・身近な生活用品に潜む害の話(安全なものを選ぶための知恵)・手打ちそば体験(栽培から食べるまでの体験を通して自然を学ぶ)・リユース食器体験(使い捨て容器をリユース食器に変えてイベントを行う)・エコグッズ作り(マイ箸、箸袋、マイバック、蜜蝋キャンドル)

自然ライフのお店ちいさなたねたきざわ環境パートナー会議保育士免許リンパドレナージュ施術資格 (日本リラクゼーション協会)

メッセージ日常の中でできるエコライフから楽しくワークショップ形式でお伝えします。

・川・水辺の遊びを通しての生物調査・環境保全について

メッセージ

私自身が幼少期より自然から教わってきたこと、国内外からみた岩手の自然を基に、川遊び、生物調査、観察会といった内容を現場で実体験していただく中で、流域のあり方、環境の保全を各々が感じ取れるような指導を目指します。

35 ページ

Page 40: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

自然保護・自然観察

花巻のブナ原生林に守られる市民の会岩手県自然保護団体協議会早池峰フォーラム実行委員会北方森林鳥類調査室代表

講義テーマ例

・自然保護・保全・環境破壊(環境教育)・中津川の水生生物調査・中津川のサケ

メッセージ

前職(教師)の経験を生かし、子どもたちと楽しく、知的好奇心を喚起できるような学習をしたいと思います。実習用具はこちらで用意してあります。雨天の場合は教室で座学又はDVDの授業もできます。学校、公民館、施設・団体(子ども、老人)等でどうぞ!

講義テーマ例

・ブナ林を中心とした自然観察・水生生物調査・自然の素材を生かした自然遊び

メッセージ 地球の中で岩手が一番豊かです。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり

やすはら しょうすけ

安原 昌佑

盛岡市

岩手県全域

水質の保全、大気の保全、生物多様性、自然保護・自然観察、地球温暖化問題、気候変動、その他(生物と環境、環境の変化、生物と生命)

・中津川の水芭蕉を守る会 会長・中津川の会 理事

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり

もちづき たつや

望月 達也

花巻市

岩手県全域

36 ページ

Page 41: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり

よしだ いほう

吉田 偉峰

盛岡市

岩手県全域

水質の保全、大気の保全、ごみ減量化、自然保護・自然観察、節電・省エネルギー、再生可能エネルギー、地球温暖化問題、気候変動、その他(星空観察、星空環境、光害対策など)

MIACS事業団いわて星団連合JAF エコ・アドバイザーIPCCリポートコミュニケーターキャンプインストラクター

講義テーマ例

・天体観測等の星空体験を通じた環境意識の向上・良好な星空環境の維持とそれに伴う調査研究・光害問題の普及啓発

メッセージ星空を見上げて、地球という惑星のことを考えてみませんか?

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員

写真あり

よねざわ だいすけ

米澤 大介

雫石町

岩手県全域

水質の保全、生物多様性、自然保護・自然観察、その他(河川環境にかかわる分野)

SGS沢内地理学協会西和賀淡水漁業協同組合

講義テーマ例

・ホタルの住める環境づくり・外来種の駆除・水生生物調査

メッセージ岩手の自然を楽しく学んでいきたいと思います。

37 ページ

Page 42: Á) m F T { V h 4 : 2 Á) ÉÉ n ò ã ÿ Ó$ é ³E7%92%B0%E5%A2%83%E3...2019/05/16  · G" ÛG F¹ G £'zG" P1ßFûF¸ È#Õ#Õ"@Fþ0{ 9 G"/ FÔF¸ 3 3ÆFú+¬! Fû0vFçG Fø ¹FûF¸1ÏFÛFú

ふりがな

氏名

市町村

活動可能地域

活動分野

所属団体・環境関連資格

講義テーマ例

・ごみ減量、リサイクルについて・ごみ、リサイクルとエネルギーについて・プラスチックごみの現状と対策について・うちエコ(省エネ・食から実行できるエコ・フードマイレージと地産地消ほか)・地球温暖化についての学習・エコクッキングなど体験しながら学べる講座・地域における環境活動について

メッセージ

「つながるエコ」日々の暮らしと、地球上で起きている環境問題について、一人ひとりが考え、できることを始めるための講座のあれこれを提唱しています。

岩手県環境アドバイザー ○岩手県地球温暖化防止活動推進員 ○

写真あり

わこう かずえ

若生 和江

奥州市

県央地域、県南地域

ごみ減量化、節電・省エネルギー、地球温暖化問題、その他(エコクッキング、食品ロス)

奥州めぐみネットIPCCリポートコミュニケーター

38 ページ