49
Başkanlar : Lebriz Yüksel Soycan M. Akif Yeşilipek St Jude protokolü - Selin Aytaç BFM protokolü - Gönül Aydoğan ALL protokollerinde KİT endikasyonları - Mehmet Ertem 27 Mayıs 2013 09:15 11:15 ALL’de kemoterapi protokolleri ve Türkiye deneyimleri COG protokolü - Bülent Zülfikar

夫 み り が の か っ 教 成 お の 内 光 か 無 し 建 に れ 観 完 を 出 … · 午 前 九 時 か ら 午 後 八 時 ま で に 拡 大 。 観 光 や 宿

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 夫 み り が の か っ 教 成 お の 内 光 か 無 し 建 に れ 観 完 を 出 … · 午 前 九 時 か ら 午 後 八 時 ま で に 拡 大 。 観 光 や 宿

JRタワー内に観光案内所を開設

●観光情報を幅広く提供します

三月六日�、札幌駅南口に

完成するJRタワー一階に、

観光案内所を開設します。こ

れまで地下鉄さっぽろ駅構内

にあった案内所を、同ビルの

建設に合わせ、移転・再整備

したものです。

新たな観光案内所は、年中

無休で、利用時間も午前九時

から午後八時までに拡大。観

光や宿泊、交通情報の各種案

内はもちろん、イベントなど

の観光情報提供も強化するな

ど、利便性を向上させます。

また、インターネットが利

用できる端末で、観光情報を

自由に検索できるようになっ

たり、国際情報コーナーを併

設することで、英語での対応

が可能になったりと、一層の

機能充実が図られています。

加えてここは、観光ボランテ

ィアが情報交換や打ち合わせ

をする活動拠点にもなります。

市では、引き続き、国内外

から訪れるたくさんの観光客

などを、温かく受け入れる体

制づくりを進めていきます。

詳細

観光振興課�(211)23

76

すべての市立学校でホームページを作成

●各学校が工夫を凝らし情報を発信します

市では、すべての市立学校

のホームページ作りを進めて

おり、今年度中に全校分が完

成する予定です。

全校に共通しているのが、

教育目標や年間行事予定とい

った基礎資料の項目。このほ

か、その学校の沿革史や研究

の実践記録など、各校の特色

が出せる項目を盛り込んでお

り、地域に開かれ、より親し

みを持ってもらえるような工

夫を凝らしています。

こうしたホームページでの

情報発信により、学校活動に

対する地域の協力が得られや

すくなるほか、児童生徒にと

っては、情報化社会の利点な

どを具体的に学べるという教

育的な効果が期待されます。

ホームページは、完成した

学校からhttp

://www.sapporo

c.ed.jp

で順次試行的に公開。

また、学校を所在区から探し

たり、校名から検索したりで

きるような、総合的ホームペ

ージも、四月までに立ち上げ

ます。なお、公開に当たって

は、児童生徒の個人情報の取

り扱いに関する基準を設け、

プライバシー保護にも十分配

慮しています。

完成後は、各学校で随時内

容を更新できるよう、研修体

制などの環境整備を進めます。

詳細

教育委員会管理課�

(214)4523

環境家計簿の取り組み結果がまとまる

●ちょっとした行動で地球温暖化防止に大きな効果が

市では、地球温暖化の防止

に向け、二酸化炭素の排出削

減に取り組んでいます。昨年

八月には、市内で六万人の皆

さんに環境家計簿を配布し、

記入済みのものを返送してい

ただきました。

環境家計簿には、地球温暖

化防止につながり、誰にでも

簡単にできる行動項目が記載

されており、一週間の取り組

み状況を毎日記入。その結果

から二酸化炭素の排出削減量

を簡単に計算できるようにな

っています。

皆さんから寄せられ

た環境家計簿は千五百

十件。結果は下表のよ

うになりました。今回

の取り組みで削減でき

た二酸化炭素の量は、

一件当たり一週間で平

均八千二百四十�。こ

れは電気代五百五十円

の節約に相当し、ちょ

っとした取り組みでも、

大きな効果を生むこと

が分かります。

項目の中で、よく取

り組めていたのが「使

わない部屋の照明を消

した」。一方、あまり取り組

めなかったのは「レジで袋を

もらわない」や、二酸化炭素

の削減効果が一番高い「通勤

などに車を使わず、バスや地

下鉄で行った」で、まだまだ

改善の余地があることも分か

りました。

市では、こうした結果を基

に、今後も市民の皆さんの地

球温暖化防止に向けた取り組

みを促進していきます。

詳細

環境活動推進課�(211)

2877

1週間で減らせた二酸化炭素の量(g)

523.9

554.4

1,294.3

462.3

5,408.9

8,240.1

代表的な取り組み項目

・使わない電化製品のコンセントを抜いた・使わない部屋の照明を消した

・洗濯をまとめて行い、回数を減らした・歯みがきや顔を洗うとき、こまめに水を止めた

・こんろの火をなべ底からはみ出ないようにした・食器洗いを普段より低い温度で行った

・食品トレイ、牛乳パックを回収コーナーに出した・買い物に袋を持って行き、レジ袋をもらわなかった

・近い所に行く際は車を使わず、歩くか自転車を使用した

・通勤などに車を使わず、バスや地下鉄で行った

電気

ガス・灯油

ごみ

合計

新しい観光案内所はJRタワーの中央部、1階西コンコース寄りにできます

■環境家計簿の取り組み結果(1,510件の平均)

※各項目で四捨五入を行っているため、合計が一致しません

緑丘小学校(中央区)のホームページ

22000033――��――広広報報ささっっぽぽろろ77