18
1 2019.10.31 日本看護学会は、実践にねざした学術研究の振興を通して看護の質の向上を図り、人々の健康と 福祉に貢献することを目的に、日本看護協会と都道府県看護協会が共同開催しています。 1.学術集会開催概要・登録期間 51 回(2020 年度)学術集会は、次の 4 開催地での開催です。 分科会とは、開催領域にて演題発表が可能な領域です。 2.参加登録資格 日本看護協会の会員、非会員、学生(看護師の免許を未取得の看護学生) 3.参加登録費 / 第 50 回(2019 年度)より、参加登録費を改定いたしました。 一度入金された参加登録費の返金には応じられませんのでご了承ください。 (消費税込) 開催地/会場 開催日 主な領域 分科会 演 題 登録期限 (正午締切) 事前参加 登録期間 (正午締切) 大阪府大阪市 大阪国際会議場 (グランキューブ大阪) リーガロイヤルホテル大阪 7/21(火) 7/22(水) 看護管理 急性期看護 慢性期看護 1/8~2/5 4/1~6/5 富山県富山市 富山県民会館 9/12(土) 9/13(日) 看護教育 1/8~3/23 5/25~7/29 香川県高松市 サンポートホール高松 かがわ国際会議場 9/29(火) 9/30(水) ヘルス プロモーション 精神看護 慢性期看護 1/8~4/13 6/10~8/14 山形県山形市 山形テルサ 11/5(木) 11/6(金) 在宅看護 1/8~5/21 7/15~9/18 会 員 非会員 学 生 事前参加登録費 9,900 14,850 4,400 当日参加登録費 ※事前参加登録が満席でない場合 のみ、当日参加を受け付けます 14,850 19,800 5,500 第 51 回(2020 年度)日本看護学会 実施要綱 2019.10.31 版 演題登録・通知・発表・参加登録に関するお問い合わせ先 公益社団法人 日本看護協会 看護研修学校 教育研究部 学会企画課 TEL:042-492-9120(直通) FAX:042-492-9048 Email:[email protected]

年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

1 2019.10.31 版

日本看護学会は、実践にねざした学術研究の振興を通して看護の質の向上を図り、人々の健康と

福祉に貢献することを目的に、日本看護協会と都道府県看護協会が共同開催しています。

1.学術集会開催概要・登録期間

第 51 回(2020 年度)学術集会は、次の 4 開催地での開催です。

分科会とは、開催領域にて演題発表が可能な領域です。

2.参加登録資格

日本看護協会の会員、非会員、学生(看護師の免許を未取得の看護学生)

3.参加登録費 / 第 50 回(2019 年度)より、参加登録費を改定いたしました。 一度入金された参加登録費の返金には応じられませんのでご了承ください。

(消費税込)

開催地/会場 開催日 主な領域 分科会 演 題

登録期限

(正午締切)

事前参加

登録期間

(正午締切)

大阪府大阪市

大阪国際会議場 (グランキューブ大阪) リーガロイヤルホテル大阪

7/21(火)

7/22(水) 看護管理

急性期看護

慢性期看護 1/8~2/5 4/1~6/5

富山県富山市

富山県民会館

9/12(土)

9/13(日) 看護教育 - 1/8~3/23 5/25~7/29

香川県高松市

サンポートホール高松 かがわ国際会議場

9/29(火)

9/30(水)

ヘルス

プロモーション

精神看護

慢性期看護 1/8~4/13 6/10~8/14

山形県山形市

山形テルサ

11/5(木)

11/6(金) 在宅看護 - 1/8~5/21 7/15~9/18

会 員 非会員 学 生

事前参加登録費 9,900 円 14,850 円 4,400 円

当日参加登録費

※事前参加登録が満席でない場合

のみ、当日参加を受け付けます

14,850 円 19,800 円 5,500 円

第 51回(2020 年度)日本看護学会 実施要綱 2019.10.31 版

演題登録・通知・発表・参加登録に関するお問い合わせ先

公益社団法人 日本看護協会 看護研修学校 教育研究部 学会企画課

TEL:042-492-9120(直通) FAX:042-492-9048 Email:[email protected]

Page 2: 年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

2 2019.10.31 版

演題登録および参加申込から論文集発行まで

満席 ※当日受付は

行いません

選考結果をマイページで確認

論文投稿

演 題 登 録 (発 表 者)

事 前 参 加 登 録 (共同研究者・一般参加者)

利用者登録後、演題を登録 (発表者本人が利用者登録をします)

http://www.nurse.or.jp/nursing/edu

cation/gakkai/happyo/index.html

参加登録 http://www.nurse.or.jp/

nursing/education/gakkai

/sanka/index.html

事前参加申込状況を 日本看護学会ホームページ

『お知らせ』にて確認 http://www.nurse.or.jp/nursing/education/gakkai/news/

index.html 選考結果をマイページにて確認 https://www.pac-sys.net/jna/

自動返信メール受領

通知された指定口座に参加登録費を振込 当日参加可能

発表日時・発表方法を

マイページで確認

参加証・抄録集受領 ※抄録集PDFは学術集会約 3週間前より本会ホームページにて掲載

学術集会参加・発表

著者校正

論文集(冊子)受領 ※論文に掲載となった筆頭研究者のみ

詳細は日本看護学会ホームページにアクセス

http://www.nurse.or.jp/nursing/education/gakkai/index.html

学術集会参加

学術集会当日 参加登録・参加証・抄録集受領

日本看護協会ホームページ(キャリナース)にて論文集 PDFを無料公開

当 日 参 加 登 録 (共同研究者・一般参加者)

※演題・参加登録はオンラインでの登録です。

※選考結果等はすべてオンライン(マイページ)にてご確認ください。

Page 3: 年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

3 2019.10.31 版

利用者登録後に次の窓口から演題登録

発表(登録)したい領域

オンラインシステムの登録窓口

看護教育 富山県 看護教育 看護教育

在宅看護 山形県 在宅看護 在宅看護

看護管理 看護管理

急性期看護 急性期看護

慢性期看護(大阪府)

慢性期看護(香川県)

ヘルスプロモーション ヘルスプロモーション

精神看護 精神看護

香川県ヘルスプロモーション

精神看護・慢性期看護

慢性期看護

発表したい領域の開催地領域・分科会名

看護管理急性期看護・慢性期看護

大阪府

演題登録は、開催領域および分科会領域へ登録してください。 慢性期看護は、看護管理(大阪府)またはヘルスプロモーション(香川県)の

どちらかの学術集会へ登録してください。 演題登録規定により 2つの学術集会へ登録することはできません。

学術集会で発表する/演題登録(発表者)

利用者登録後に次の窓口から演題登録

発表(登録)したい領域

オンラインシステムの登録窓口

看護教育 富山県 看護教育 看護教育(富山県)

在宅看護 山形県 在宅看護 在宅看護(山形県)

看護管理 看護管理(大阪府)

急性期看護 急性期看護(大阪府)

慢性期看護(大阪府)

慢性期看護(香川県)

ヘルスプロモーション ヘルスプロモーション(香川県)

精神看護 精神看護(香川県)

香川県ヘルスプロモーション

精神看護・慢性期看護

慢性期看護

発表したい領域の開催地領域・分科会名

看護管理急性期看護・慢性期看護

大阪府

慢性期看護はどちらかの学術集会へ登録。2 つの学術集会へは登録できません。

慢性期看護で発表したい場合は、

慢性期看護(大阪府) または

慢性期看護(香川県)のどちらかより登録

急性期看護で発表したい場合は、

急性期看護(大阪府)より登録

Page 4: 年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

4 2019.10.31 版

第 50回(2019年度)より演題登録方法が変わりました! ご注意

ください! システムへの直接入力方式 ※抄録本文を直接入力

※印刷用・選考用の種別はありません

※1,000 字以内 (貼り付け OK)

750/1000 字

【はじめに】さんぷる、サンプル、Sample、さんぷる、サンプル、Sample、さんぷる、サンプル、【目的】Sample、さんぷる、サンプル、Sample、さんぷる、サンプル、Sample、さんぷる、サンプ

【方法】サンプル、Sample、さんぷる、サンプル、Sample、さんぷる、サンプル、Sample、サンプ

【倫理的配慮】さんぷる、サンプル、Sample、さんぷる、サンプル、Sample、さんぷる、サンプル

【結果】サンプル、Sample、さんぷる、サンプル、Sample、さんぷる、サンプル、Sample、サンプ

【考察】さんぷる、サンプル、Sample、さんぷる、サンプル、Sample、さんぷる、サンプル、さん

【結論】Sample、さんぷる、サンプル、Sample、さんぷる、サンプル、Sample、さんぷる、サンプル、Sample、さんぷる、サンプル、Sample、Sample、さんぷる、サンプル、Sample、さんぷる、Sample、さんぷる、サンプル、Sample、Sample、さんぷる、サンプル、Sample、Sample、さんぷる、サンプル、Sample、ル、Sample、さんぷる、サンプル、Sample、

※画面はイメージです。

本文入力後、「本文確定」

ボタンを押してください。 文字数が表示されます

直接入力方式

※Word からの貼付けも可

Page 5: 年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

5 2019.10.31 版

<Word画面>

<ステータスバー>

<文字カウント>

参考:文字数カウント(Word ファイルで作成した文章を貼り付ける場合)

の)

文字カウント画面が表示されます。

『文字数(スペースを含めない)』 の項目の数字が作

成した文章の文字数になります。

※「テキストボックス、脚注、文末脚注を含める(F)」

のチェックは外してください。

この部分をマウスでクリック ※ここに表示された文字数(単語数)ではありません

Word で作成した文章の

文字数を確認するには、

画面左下のステータスバー

で確認します。

Page 6: 年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

6 2019.10.31 版

1. 登録方法

1) 登録資格

演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共同研究者は日本看護協会会員に限ります。

2) 登録

日本看護協会のホームページ「生涯学習支援」>「日本看護学会」より、

① 発表演題に適した領域を選択

② 「演題登録はこちら」から利用者登録し、マイページよりお申し込みください。

以前に利用者登録をされた方は、引き続き ID・パスワードを利用することができます。

http://www.nurse.or.jp/nursing/education/gakkai/index.html

3) 抄録の登録 演題登録規程(p.14-15)に則り登録してください。

2. 選考の結果の確認(マイページ)

利用者登録のメールアドレスに選考結果表示のお知らせがメールで届きますので、選考結果は各自マイページより

確認してください。

① 「選考結果」(再選考は「再選考結果」③)をクリックします。

② 「詳細」をクリックすると選考基準・選考委員コメント等が確認できます。

1) 初回選考結果

初回選考結果は、「採択」「不採択」の他に「保留」があります。

「採択」の方は、原稿の再登録は必要ありませんが、発表時にコメントを反映してください。

「保留」の方は指示に沿った修正を行い、期限までに再登録をしてください。再選考で採否が決定されます。

2) 再選考結果

再選考結果が「採択」の方は、発表時にコメントを反映してください。

第 50回 日本看護学会(2019 年度)

第 51回(2020年度)日本看護学会 申込状況 ② ③

採択 詳細 採択 詳細

① 第 51回(2020年度)

●月●日(●曜日)から●月●日(●曜日) 12 時まで

発表者本人が利用者登録をします。

ご注意!

領域名

開催地名

開催日程

11111111111

生きるを、ともに、つくる。

看護教育

(富山県) 在宅看護

(山形県) ヘルスプロモーション

(香川県)

看護管理

(大阪府)

演題登録はこちら

事前参加登録はこちら

※画面はイメージです。

●●●人

●月●日(●曜日)から●月●日(●曜日)12 時まで

【演題投稿済の方へ】投稿済の演題・選考結果等に関するご確認(マイ

ページのログイン)はこちら↓↓

演題登録はこちら

●月●日(●曜日)から●月●日(●曜日)12 時まで

Page 7: 年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

7 2019.10.31 版

3. 参加登録費振込口座の確認

採択となった方には、利用者登録のメールアドレスに参加登録費の振込口座表示のお知らせがメールで届きますの

で、各自マイページに表示されている銀行口座に期日までに参加登録費を入金してください。

参加登録費の入金をもって、手続き完了となります。

※学術集会の事前参加登録を別途行う必要はありません。

4. 発表日時・発表方法等の確認

利用者登録のメールアドレスに発表日時・発表方法等表示のお知らせがメールで届きますので、各自マイページよ

り確認の上、発表の準備をしてください。『口演/示説 発表の皆様へ:発表に関する詳細』をご覧になって下さ

い。

【口演発表】スライドを使い口頭で発表します。

1人当たりの持ち時間は、発表が 7 分間、質疑応答 3分間の合計 10分間です。

【示説(ポスター)発表】ポスターを掲示し発表します。待機時間は 60分です。プレゼンテーションの有無、ポスタ

ーのサイズ等の詳細は、学術集会開催約 10週前に通知されますのでマイページにてご確認ください。

5. 参加証及び抄録集は学術集会開催約 2 週間前までに送付予定です。

6. 発表当日は会場内の「発表者受付」にて必要な手続きを行った後に発表してください。

●●●●●

●●●●円

2020 年○月○日(○)までに下記口座へお振込みをお願いします。

第 51 回(2020 年度) 日本看護協会 申込状況

第 50 回 日本看護学会(2019 年度)

領域名

●/●(●)~●/●(●) 開催地名

11111111111

生きるを、ともに、つくる

●●(●●) 口演 or 示説

●月●日(●)

00:00~00:00

第●群 第●席

第●会場 ●階 ●●●室

or 「示説発表の皆様へ」をご確認ください。

発表方法の詳細は、「口演発表の皆様へ」「示説発表の皆様へ」で必ず確認してください。 演題登録時に発表形式の希望を選択できますが、 発表内容によりご希望に添えない場合もありますので ご了承ください。

Page 8: 年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

8 2019.10.31 版

7. 演題発表後は日本看護学会論文集に投稿することができます。

8. 表彰制度

学術集会発表演題については優秀発表、論文集においては優秀論文がございます。

過去の優秀発表、優秀論文は、キャリナースからご確認いただけます。

7領域においてご自分の演題がどの領域にあたるか日本看護協会ホームページにてナビゲートを用意しています。

http://www.nurse.or.jp/nursing/education/gakkai/sinryoiki/index.html

STEP 3

左下の「領域」において、該当する領域にオレンジの網掛けがつきます。

また、領域内で関連が強い演題内容に>印がつきます。

これは、領域の一例であり、必ずしも表示された領域に演題登録を行う必要はありません。

研究内容を考慮したうえで、演題登録する領域はご自身で判断してください。

領域のご案内

領域のご案内 > 演題登録ナビゲート

領域

STEP 1

STEP 4

STEP 2

演題登録に迷った場合は?

ナビゲートの流れ

STEP 1 旧 10領域から領域・関連を選択します

STEP 2 関連の 7 領域名が表示されます

STEP 3 7領域の主な演題内容が表示されます

STEP 4 過去の演題例が表示されます

みなさまの演題登録、

ご参加をお待ちしています!!

論文集に投稿する

演題発表後は、発表会場での質問や意見をもとに、研究を発展させて論文としてまとめ、『日本看護学会論

文集』に投稿できます。掲載された論文は全国の看護職に広く活用され、看護の質の向上に貢献しています。

また、論文の作成、査読者からのコメントにより多くを学ぶことができます。

原稿は「日本看護学会論文集投稿規程」に則って作成し日本看護協会ホームページからオンラインで登録し

てください。 ※論文集は、論文集に掲載されている筆頭研究者のみに送付します。

Page 9: 年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

9 2019.10.31 版

1. 申込方法

日本看護協会のホームページ「生涯学習支援」>「日本看護学会」>「学術集会に参加する」より、所定の期日までに

オンラインにてお申し込みください。

http://www.nurse.or.jp/nursing/education/gakkai/sanka/index.html

① 参加する領域を選択

② 「事前参加登録はこちら」をクリック

③ 「個人参加登録」または「団体参加登録」を選択

同一施設(病院、学校等)で複数人数を一括で振込する場合は、団体として事前参加登録を行ってください。

※看護学校の学生が団体登録される場合は、オンライン登録前に必ず学会企画課へメールでお問合せください。

Email:[email protected]

学術集会へ参加する/事前参加登録(共同研究者・一般参加者)

参加したい領域

オンラインシステムの登録窓口

看護教育 富山県 看護教育 看護教育(富山県)

在宅看護 山形県 在宅看護 在宅看護(山形県)

看護管理

急性期看護

ヘルスプロモーション

精神看護

慢性期看護

香川県ヘルスプロモーション

精神看護・慢性期看護

看護管理(大阪府)

ヘルスプロモーション(香川県)

参加したい領域の開催地領域・分科会名

大阪府看護管理

急性期看護・慢性期看護

Page 10: 年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

10 2019.10.31 版

2. 申込後のプロセス

事前参加登録後、登録内容確認ページに表示されている銀行口座に期日までに参加登録費を入金してください。

期日までに入金がない場合は、自動的に参加登録が取り消され、その後の入金および参加は受付けられません。

事前参加登録期間内であれば、再登録が可能です。

● 第 51 回(2020 年度)日本看護学会開催一覧

第 51回(2020年度)日本看護学会 看護管理(大阪府)参加登録

看護管理(大阪府)

お振込先・入金情報

●●●●●●●

●●●●円

●●●●年●月●日(●)

●●●●円

●●●●●●●●

●●●●● (●●●看護協会)

●月●日(●曜日)・●日(●曜日)

●●●ホール(●●県・●●市)

2,000 人

●看護管理(大阪府)(●月●日より受付開始)

●看護教育(富山県)(●月●日より受付開始)

●ヘルスプロモーション(香川県)(●月●日より受付開始)

● 在宅看護(山形県)(●月●日より受付開始)

●月●日(●曜日)から●月●日(●曜日)12 時(正午)まで

事前参加登録はこちら

●●●人

2 月 1 日(金曜日)から 3 月 5 日(月曜日)12 時(正午)まで

【演題投稿済の方へ】 投稿済の演題・選考結果等に関するご確認

(マイページのログイン)はこちら↓↓

●月●日(●曜日)から●月●日(●曜日)12 時(正午)まで

【演題投稿済の方へ】 投稿済の演題・選考結果等に関するご確認(マイ

ページのログイン)はこちら↓↓ 4 月 4 日(木曜日)から 6 月 6 日(木曜日)12 時(正午)まで

※画面はイメージです。

Page 11: 年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

11 2019.10.31 版

※発表者名と異なる名義のお振込になる場合は、事前にメールかFAXでご連絡ください。 抄録集・参加証は入金確認後、学術集会開催約 2 週間前までに送付されます。学術集会開催約 6 週間前までに入金が

完了しなかった方は、抄録集・参加証のお渡しが学術集会当日となる場合があります。

なお、プログラム・抄録集は学術集会開催約 3週間前より本会ホームページから閲覧・ダウンロードができます。

3. 交通・宿泊・観光・ランチョンセミナー

領域により異なりますので、ホームページの開催一覧をご覧ください。

事前参加申込状況を本会ホームページにて確認ください。

事前参加登録で募集定員に達した場合、当日受付は行いません。

当日参加が可能な場合は直接会場にて手続きを行い、当日参加登録費をお支払いください。

本会会員の方は、会員証番号を確認いたしますので会員証をご持参ください。

*個人登録の銀行口座は一人一口座です。 *各自個別の口座番号が付与されるため、複数名分をまとめて一口座に振り込むことはできません。

*複数名分をまとめて振り込む場合は、「団体参加登録」よりお申し込みください。

ご注意!

学術集会へ参加する/当日参加登録(共同研究者・一般参加者)

Page 12: 年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

12 2019.10.31 版

1.交流集会(公募企画)実施領域

2.応募条件

1)企画代表者は公益社団法人日本看護協会会員であること、またはその他学術集会会長が認めた者であること

2)領域特性やメインテーマに関連した企画であること(本会ホームページにて確認してください)

3.企画協力者

企画協力者は、看護職であれば公益社団法人日本看護協会会員であること、看護職以外(看護師免許をお持ちで

ない方)であれば非会員も可。

※企画が採択された場合、企画代表者及び企画協力者は日本看護学会学術集会への参加登録(事前参加登録費(税

込)会員:9,900 円 非会員:14,850 円)が必要です。

※企画代表者及び企画協力者以外は、交流集会に登壇することはできません。

4.応募方法

日本看護協会のホームページ「生涯学習支援」>「日本看護学会」より、

「第 51回(2020年度)日本看護学会学術集会交流集会(公募企画)申込書」をダウンロードし、必要事項を入力の上、

メールにてお申込みください。

※ 応募が多数の場合には、選考の結果お受けできない可能性があります。

開催地/会場 開催日 領域 応募期間

(正午締切)

大阪府大阪市

大阪国際会議場 (グランキューブ大阪) リーガロイヤルホテル大阪

7/21(火)

7/22(水) 看護管理

決定次第、ホームペー

ジにて公開いたします

富山県富山市

富山県民会館

9/12(土)

9/13(日) 看護教育

香川県高松市

サンポートホール高松 かがわ国際会議場

9/29(火)

9/30(水)

ヘルス

プロモーション

山形県山形市

山形テルサ

11/5(木)

11/6(金) 在宅看護

交流集会(公募企画)へ応募する

交流集会(公募企画)は、2019年度から始まりました。 参加者との看護実践情報等の共有、意見交換、交流を目的とし、

交流集会の企画を募集します。

詳細は、随時 日本看護学会ホームページに掲載しますので、ご確認ください。

Page 13: 年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

13 2019.10.31 版

第 51回(2020年度)日本看護学会学術集会 演題登録規程

1.登録資格

1)筆頭研究者…公益社団法人日本看護協会の会員であること。

(演題発表者)演題登録の時点で入会手続き中の者は発表までに入会していること。

2)共同研究者…看護職の場合は筆頭研究者と同様に会員であること。

看護職以外の場合は非会員でも共同研究者としての資格を有する。

2.演題受付(以下をすべて満たしていること)

1)未発表の演題であること。本学会の他領域へ投稿していないこと(他の学会、研究会および出版物等に投稿

や発表していないものに限る)。

2)倫理的に配慮された研究内容であり、その旨が本文中に明記されていること。

3)演題受付期間にオンライン登録が完了したものであること。

4)演題登録方法に則って作成され、不備のないもの。

5)看護職の免許取得後に行われた研究であること。

6)同一領域に複数の演題登録をしていないもの(一人 1演題のみ)。

3.演題登録システム利用者登録

1)本会ホームページより以下の手順にて演題受付期間内に登録手続きを行う。

2)ログイン:本会ホームページよりログインし、演題登録システム利用者登録及び演題登録を行う。

3)入力項目に正確な情報を入力する。登録情報に基づき抄録選考、抄録集制作・発送等が行われるため正確な

情報を入力すること。

4.採否の決定及び通知

1)採否は抄録選考委員会において決定する。

2)抄録選考委員会から修正を求められた場合は、指定日時までにコメントに従い修正し再登録を行う。

3)採否結果は演題登録システムにログインし、マイページにて各自が確認する。

5.演題登録方法(演題登録システムより入力する)

1)表題:簡潔明瞭に抄録内容を表すものとする。

2)キーワード:3つ以上、5つ以内とする。

3)発表者名、共同研究者名及び所属施設名:所属施設名は略さず正式名称とする。

4)本文:

(1)抄録は文章のみとし 1,000字以内の文字を入力する。図表の登録は不可とする。

事前にワードファイルで作成する場合、文字カウント機能「文字数(スペースを含めない)」での文字数

とする。その際「テキストボックス、脚注、文末脚注を含める」のチェックは外すこと。

(2)本文の文字サイズは 10.5ポイント、和文フォントはゴシック体で全角、英文及びアラビア数字は半角と

する。本システムでは、文字をワードファイルから貼り付ける場合は、貼り付け後自動で書体及び文字サ

イズが変換される仕様となっている。また、上付き文字等の「文字飾り」は作成したそのままの状態では

貼り付かない。

(3)「項目立て」は下記 7つを全て使用し、必要な内容を記載すること。

【はじめに】・【目的】・【方法】・【倫理的配慮】・【結果】・【考察】・【結論】

項目立て以外では隅付き括弧【 】を使用しないこと。

(4)文章の改行はせず、和文・新仮名づかいを用い、外国語はカタカナ表記、外国人名や日本語訳が定着して

いない学術用語等は原語にて表記する。

(5)倫理的配慮に関しては、「研究における倫理的配慮とその記述方法(第 51回(2020年度)日本看護学会

実施要綱 p.15-16)」を熟読し理解した上で抄録を作成する。

①研究フィールドの表記について

・研究対象施設や対象者の特定を避けるため、「当院」「当病棟」等の記載はせず「A病院」「A県」など匿名

化する。

・患者の病歴や経過などの日付表記は、特定できない表記を考慮する。

・患者の氏名、住所、診療 IDおよび、患者の特定につながる場合は役職や診療科なども記載しない。

2019年度よりwebシステムの変更に伴いオンラインでの演題登録の方法が大幅に変更となりました

Page 14: 年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

14 2019.10.31 版

②倫理審査委員会の承認について

ⅰ)倫理審査委員会の承認を得た場合

・倫理審査委員会名の表記については実名とすること。 例:「日本看護協会病院倫理審査委員会」

・対象者が少なく個人が特定されるおそれがある場合は実名ではなく「所属施設の倫理審査委員会の承認を

得た」と記載すること。

ⅱ)所属施設に正規の倫理審査委員会がなく、倫理審査委員会に相当する機関で承認を得た場合

「倫理審査委員会相当の機関から承認を得た」と記載のうえ、「対象者から自由意思による承諾を得ているこ

と」「不利益を回避するための配慮を実施したこと」を本文中に記載すること。

6.著作権

日本看護学会抄録集に掲載された著作物(電子媒体への変換による利用も含む)の複製権、公衆送信権、翻訳・

翻案権、二次的著作物利用権、譲渡権等は本学会に譲渡されたものとする。著作者自身のこれらの権利を拘束す

るものではないが、再利用する場合は事前に本会学会企画課宛に連絡を行う。

7.抄録集の電子化

電子化された抄録集を日本看護協会ホームページに掲載する。

8.諸注意

1)登録演題が未発表のものではない、重複投稿である等の倫理的な問題があると本会が判断した場合や、演題

登録規程違反が明らかになった場合には、いかなる時期にあっても受付・採択・発表を取り消す。

2)許諾が必要な尺度等及び商標登録物の使用許諾は著者自身があらかじめ得た上で、その旨を論文に記載する

こと。また、薬品や検査器具等は一般名称を用い( )内に商品名と登録商標の場合は○Rを記載する。

3)発表者は、過去 1年間における利益相反について「研究における倫理的配慮とその記述方法」の「8.利益

相反の有無を明記していますか?」を確認の上、発表媒体(スライド・ポスター)内に利益相反状態を開示

すること。抄録原稿への記載は不要とする。

4)抄録原稿への引用文献記載は不要とする。

5)誤字、脱字、変換ミスに注意すること。

Page 15: 年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

15 2019.10.31 版

原稿作成・研究発表・論文作成の際に必ずお読みください!!

研究における倫理的配慮とその記述方法 1.先行文献を調べて活用していますか?

すでに研究結果が出ているテーマを繰返し研究することは倫理的に問題があると考えられます。そのた

め、研究課題とその背景にあるものを先行文献から調べた上で研究のオリジナリティや価値、位置づけを明

らかにし発表の意義を明確にすることが大切です。文献検討の結果を「はじめに」、「考察」で適切に引用し

ましょう。「日本看護協会ホームページ>キャリナース」には文献データベース「最新看護索引 Web」があ

り、『日本看護学会論文集』(第 42回より)の全文 PDFも公開されています。ぜひ活用してください。

2.研究フィールドや研究対象者を特定されないよう配慮していますか?

「当院」「当病棟」等の表現では、研究者の所属を見ることから研究フィールドが特定され、固有名詞を使

用していることと同じです。そのため、「A病院」のように匿名化した表記とします。研究対象者へのプラ

イバシーの配慮として、抄録の記述内容で研究対象者が特定できないようにします。固有名詞(当院・当病

棟も含む)・写真等を掲載する場合は、研究結果を示すためにどうしても必要な場合のみとし、掲載するこ

とで研究対象者が特定できないよう十分配慮し、掲載の承諾を得られた旨を明記してください。

※倫理審査委員会名の表記に関しては実名表記としてください。詳細は 5. 「倫理審査委員会での承認を受

けたことを記載していますか?」の項目を参照してください。

3.研究対象者の個人情報を保護していますか?

データの解釈に必要な研究対象者の情報は必要ですが、不必要な個人情報を公表しないように配慮しま

す。例えば、入院および退院の情報が必要な時は、年月日ではなく入院期間を記載するなどの配慮が必要で

す。また、結果に直接関与しない個人情報は記載しません。個人情報の取扱いは、個人情報保護法、「看護研

究における倫理指針」(日本看護協会、2004年)、「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いの

ためのガイダンス」(個人情報保護委員会・厚生労働省、2017年)、「看護者の倫理綱領」(日本看護協会、

2003年)、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」(文部科学省・厚生労働省、2017年一部改正)お

よび所属施設の規定に従ってください。

4.研究対象者への説明と自由意思による同意を得たことを記載していますか?

研究の目的、方法、期待される結果と対象者にとっての研究協力に関する利益、不利益を研究対象者へ伝え

た上で、研究の実施と公表について同意を得たことを明確に記載する必要があります。またその際、研究協力

への同意が強制されることなく、自由に判断できた事実を記載する必要があります。学生を対象とした研究

の場合も、患者を対象としたときと同様の配慮が求められます。たとえば入院患者に対し無記名で看護ケア

の質評価の依頼をしても、自由意思で調査への参加を決定したとは判断しにくいため、退院時にこの調査を

依頼する、などの工夫が必要になります。あるいは教員が学生に調査を依頼する場合も授業中に行ったり、担

当科目の教員が調査依頼を行うことは、自由意思を損なうことにつながりかねないため、十分に配慮し、また

どのような配慮を行ったかを具体的に明記する必要があります。

研究への同意に適切に判断ができない状態にあると考えられる対象者の場合は、代理人もしくは代理人が

存在しない場合には病院の倫理審査委員会等で承認を得た事実を記載する必要があります。また研究依頼時

には適切に判断ができない状態であっても、回復とともに判断できる状態になれば、その時点で研究協力の

同意を対象者から再度得る必要があります。

看護師へのインタビューを行う研究において、自分たちが看護ケアを行った患者に関する情報を詳細に述

べるような場合には、その患者にも研究の同意を得る必要があります。しかし何らかの理由でその患者から

同意が得られない場合には、家族もしくは病院の倫理審査委員会等で承認されることが必要です。また過去

のデータを分析する場合にも、可能なかぎり研究対象者からの同意を得ますが、それが困難な場合には病院

の倫理審査委員会等での同意が必要となります。

5.倫理審査委員会での承認を受けたことを記載していますか?

研究に際しては、一般的に所属施設の倫理審査委員会の承認を得て実施することが求められています。特に、

人間や動物を対象とした研究、研究対象施設の内部データを使用する等の倫理的な配慮が重要となる研究を行

う場合には、倫理審査委員会等で承認を受けていることを明記してください。

Page 16: 年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

16 2019.10.31 版

倫理審査委員会の表記については、承認責任の所在を明確にし、信頼性を高めるために実名で表記をして

ください。例:「日本看護協会病院倫理審査委員会」。

ただし、対象者が少なく、倫理審査委員会名を実名で表記することにより個人が特定される場合は『所属

施設の倫理審査委員会の承認を得た』と記載してください。

また、所属施設に正規の倫理審査委員会がなく、倫理審査委員会に相当する機関で承認を得た場合は、『倫

理審査委員会相当の機関から承認を得た』ことを記載のうえ、『対象者から自由意思による承諾を得た』こ

と、『不利益を回避するための配慮を実施した』ことを明記してください。

研究の実施だけでなく、結果の公表(発表)に関しても、研究対象者および研究対象施設の承諾が必要です。

6.研究への参加によって対象者に負担や不利益がないように配慮したことを記載していますか?

倫理審査委員会での承認を受けたことの記載のみでなく、対象者の負担や不利益を避けるために配慮した

ことを記載します。研究協力依頼の内容と方法、予測されるリスクへの対策(中止基準の設定等)、研究デー

タの取扱い、質問紙の回収方法等、研究結果の公表等、研究の全過程においてどのような倫理的配慮を実施

したかを簡潔に記載する必要があります。

7.著作権等の侵害がないように配慮していますか?

文献から本文を引用する場合は、出典 (文献) を明記します。図・表は転載許諾を得た上で出典 (文献) を

明記してください。既存の尺度を使用する場合は、必要に応じて尺度の作成者から許諾を得たことを記載し、

出典 (文献) を明記してください。尺度を改変して使用する場合は、作成者から許諾を得たことを必ず明記

してください。また、原則として薬品や検査器具等は一般名称を用い、( )内に商品名と登録商標の場合は

○Rを記載してください。

8.利益相反の有無を明記していますか?

「利益相反」とは、臨床と企業間での共同研究の場合に、公的利益(得られる成果を社会へ還元する)と

私的利益(個人が取得する金銭、地位、利権など)が研究者個人の中に生じる状態のことを指します。看護

研究では企業から無償で提供された器材を使ったり、企業や営利団体から研究費の提供を受ける場合もあ

り、利益相反そのものは問題ではありません。しかし、そのような経済的な利益関係などにより、研究に弊

害が生じることが問題となります。そのため、公表資料(発表資料、論文等)に利益相反の有無を記載し自

己申告することにより、その研究結果の中立性と公明性を確保して研究の責務を適正に果たしていることを

実証する必要があります。

【利益相反の記載方法】

抄録原稿 抄録原稿への記載は不要とする。

学術集会での発表媒体 発表媒体(スライド・ポスター)内に利益相反状態を開示する。

論文原稿 論文の末尾(引用文献の前)に利益相反状態を記載する。

【記載例】

<利益相反がある場合>本演題発表に関連して、過去 1年間に△△社から研究者所属の看護部への委託研

究費・奨学寄付金などの研究費、および個人的な講演謝礼を受けている。

<利益相反がない場合>本演題発表に関連して開示すべき利益相反関係にある企業等はない。

個人情報の取り扱いについて

参加登録、演題、論文登録により、本学会へ提出いただいた個人情報は、受付、各種通知、抄録集・論文

集の編集および発送、問い合わせ、意向調査等に利用します。ただし、学術集会運営において都道府県のコ

ンベンションセンターの助成金申請に必要な場合に限り、参加登録時にご登録いただいた氏名、都道府県

名、所属施設名の個人情報を提供することがあります。また、抄録集・参加証・論文集の校正および発送に

あたり、ご登録いただいた氏名、都道府県名、所属施設名、連絡先を契約した制作会社に提供いたします。

個人情報の第三者への提供停止等ご希望の場合は、本会学会企画課へお問い合わせください。

著作財産権の譲渡について

日本看護学会抄録集および論文集に掲載された著作物(電子媒体への変換による利用も含む)の複製権、

公衆送信権、翻訳・翻案権、二次的著作物利用権、譲渡権等は本学会に譲渡されたものとします。著作者自

身のこれらの権利を拘束するものではありませんが、再利用する場合は事前に本会学会企画課までご連絡く

ださい。

Page 17: 年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

17 2019.10.31 版

網掛け:再提出が必要なもの

第 51回(2020 年度)日本看護学会 抄録選考基準

総合判定基準

採択 ・抄録選考基準A~Cすべてが適切である

保留

(修正した抄録で採否を決定) ・抄録選考基準A及びBの指摘内容について抄録を修正し、再提出する

不採択

抄録選考基準A:方法と結果に著しい問題がある

抄録選考基準B:研究倫理に問題があるものや倫理的配慮に関する記載が全く

ない

抄録選考基準C:看護実践に意味ある事実や知見がない

項目 NO 内容 要修正

A

表題 1 内容を適切に表現している

目的

背景

2 この研究により何を明らかにしようとしているかが明確である

3 研究の意義が明確である

方法

4 研究方法は、研究目的・目標達成のために妥当である

5 対象は適切である

6 データ収集方法および手順を示している

7 分析方法は妥当である

結果 8 研究目的にそった結果を示している

9 事実を客観的に示している

考察 10 得られた結果に基づいた解釈をしている

11 研究目的にそった考察で一貫性がある

B 倫理的

配慮

12 個人が特定されないように配慮している

13

① 倫理審査委員会名の表記は原則実名で記載している

② 対象者が少なく個人が特定される場合は、実名ではなく『所属施

設の倫理審査委員会』の承認を得たと記載している。

③ 所属施設に正規の委員会がなく、倫理審査委員会に相当する機関

で承認を得た場合は、『倫理審査委員会相当の機関』から承認を得

たことを記載のうえ、『対象者から自由意思による承諾を得ている

こと』『不利益を回避するための配慮を実施したこと』を記載して

いる。

C 発表価値 14 看護実践に意味ある事実や知見がある

Page 18: 年度 日本看護学会...6 2019.10.31 版 1. 登録方法 1) 登録資格 演題発表者(筆頭研究者)及び看護職の共研究者は 日本看護協会会員に限ります。

18 2019.10.31 版

<領域の概要と内容>

領 域 概 要 内 容

急性期看護

小児から高齢者にお

ける急性の経過をた

どる患者(児)と家

族に関する看護研究

急性期看護における看護技術・用具、病棟と環境、周手術期看護、救急看護、

NICU(新生児集中治療室)・MFICU(母体胎児集中治療室)・IC

U・CCUに関する看護、クリティカル看護、急性期の状態にある患者(児)

の家族への支援、災害看護 など

慢性期看護

小児から高齢者にお

ける慢性の経過をた

どる患者(児)と家

族に関する看護研究

慢性期看護における看護技術・用具、生活習慣の改善、自己管理への援助、長

期療養者(児)の看護、障がい者(児)の看護、認知症を伴う者の看護、がん

看護、緩和ケア、リハビリテーション看護、障害受容、慢性疾患患者(児)の

家族への支援、慢性疾患患者(児)のケア提供システム、退院支援・調整、外

来看護、継続看護、介護施設における看護 など

在宅看護

慢性疾病・障害を持

ちながら、地域で療

養生活している小児

から高齢者とその家

族および介護者への

看護研究

在宅看護における看護技術・用具、在宅療養者の生活環境、在宅療養者のQO

L、訪問看護、継続看護、在宅ケア(子ども、難病、障がい者、認知症、が

ん、高齢者)、在宅療養者の家族への看護、家族介護、介護負担、在宅ケアシ

ステム、在宅ホスピスケア、地域ケアシステム、地域包括ケアシステム、保

健・医療・福祉の連携、ケアマネジメント、在宅ケアサービス(子ども、難

病、障がい者、認知症、がん、高齢者)、見守り支援、自立支援 など

精神看護

小児から高齢者にお

ける精神保健および

精神疾患看護に関連

する研究

すべての人々のメンタルヘルス、コミュニケーション技術の開発、精神障がい

者(児)の看護、精神障がい者(児)の家族への支援、認知症の患者とその家

族の看護、自殺予防、リエゾン精神看護、地域精神看護、アウトリーチ、精神

科早期介入、司法精神看護、精神看護領域の医療事故、患者のQOL、CVP

PP(包括的暴力防止プログラム)や認知行動療法などの高度な看護技術開発

など

ヘルスプロ

モーション

小児から高齢者およ

び母性における健康

維持増進や疾病予

防、ヘルスケア・シ

ステムに関する看護

研究

ヘルスプロモーションにおける看護技術・用具・プログラム開発、健康指標の

開発、健康と生活環境、ストレス予防と緩和、ライフサイクルと健康課題、健

康教育、保健指導、健康診査、地域づくり、地区診断、住民との協働、地域保

健活動、保健所・市町村の保健活動、学校保健、産業保健、国際保健、保健行

政制度・政策、生涯発達段階別の疾病予防活動・看護(女性の生涯にわたる健

康と看護、母性・父性を育む看護、育児支援、子どもの心身の発達と看護、子

どもの権利と看護、生活習慣病予防、高齢者の健康維持増進に関する看護、介

護予防)、リプロダクティブヘルス、助産・周産期看護、妊娠・出産・育児環

境の整備 など

看護管理

看護サービスの提供

および組織の経営管

理に関する研究

看護管理の役割・機能、保健医療システム、看護提供システム、組織構造、組

織規範、組織文化、パワー構造、コミュニケーション、人間関係、リーダーシ

ップ、意思決定、権限委譲、動機付け、組織変革、保健医療政策、医療経済、

経営管理、関係法規、職能資格制度、医療安全対策とマネジメント、リスクマ

ネジメント、災害時の管理、チーム医療、多職種・施設間連携、看護サービス

管理、業務評価、質改善、人的資源管理、物的・情報管理、患者のQOL、患

者満足、職務満足、看護職の健康、労働条件・労働環境、ワークライフバラン

ス、看護制度・政策 など

看護教育

看護基礎教育および

看護職の人材育成に

関する研究

看護基礎教育及び継続教育等、看護職の人材育成に関する研究、カリキュラム

(カリキュラムのあり方・マネジメント・カリキュラム改善・開発)、看護歴

史、看護理論、看護教育方法(授業設計・教材活用・開発)、看護技術(看護

技術教育・開発)、実習指導(指導体制、実習指導者、実習指導上の問題、効果

的な指導方法)、看護教育評価(教育評価用具・評価方法)、看護教員(教員のあ

り方・資質・能力・意識、教育力)、看護学生(生活実態・学習指導・意識)、

学校経営運営と評価、看護におけるユニフィケーション(実態・実践・評価)、

キャリア開発(新人看護師教育、キャリア開発プログラム・専門看護師・認定

看護師教育、認定看護管理者教育、看護教員、自己教育力)、保健師・助産

師・看護師教育、多職種連携教育など