4

きっかけは、€¦ · ことがチームの原動力になっています。横浜はビール発 祥の地。当時の製法を復刻し“横浜はじめてビール”を

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

横浜と小麦は昔から深いつながりがあります。実はそ

の昔、横浜は小麦の産地として栄えていた時代がありま

した。江戸時代には、神奈川県中央部から横浜市北西部

にかけて「相州小麦」と呼ばれる小麦が作られ、村々に

は小麦畑が広がっていました。いまの東神奈川にあたる

神奈川湊からは、大量の小麦が醤油製造のため野田に搬

送された記録も残っています。そんな横浜でもう一度、

小麦を復活させよう!横浜の小麦プロジェクトは、歴

史的背景に裏付けされた試みでもあります。

きっかけは、

木原の麦だった

木原生物学研究所、木下哲教

授がイネ、小麦の育種研究を行

う人工気象器。天候に左右され

ず短期間で育成できる。光量35000Lux Max、CO2濃度も

調整可能。

自分たちが手がけた小麦でビールを作り、祝杯をあげる

ことがチームの原動力になっています。横浜はビール発

祥の地。当時の製法を復刻し“横浜はじめてビール”を

再現したい。そしてもうーつの大きな目標は「食と植の

研究を通じて市民生活が心豊かになり、世界の飢えをな

くすこと。みんながお腹いっぱいになれば平和な世界が

実現する」(坂教授)。そう願って、突き進みます!

浜で〃ヽ麦を

くる理由

木原生物学研究所では、舞岡にて研究用小麦の栽培を行っ

ている。

私たちが小麦に着目した理由。それは木原生物学研究

所の開発研究による、新しい小麦の可能性の発見でした。

「木原生研では、人工気象器を用いて植物育成時間を短

縮し、年に何度も稲や小麦を作る技術を開発しました。

これは懸念される温暖化と食糧問題解決の鍵となり、な

おかつ今後、都市における農においてもさまざまな「積

と食」の可能性が考えられます」とは同研究所で、植物

遺伝資源の観点から小麦の研究を続ける木下哲教授と坂

智広教授。

木原生物学研究所は、小麦の研究においては世界から

も注目され、歴史上数々の逸話を残してきました。アジ

アの飢餓を救った「緑の革命」の小麦も、もともと同研

究所の創設者、木原均が戦後、米国に伝えた日本の小麦、

農林10号から改良されたものでした。またゲノムの研

究を通じて種のできない種無しスイカを世界で最初に開

発した研究所でもあります。

「様々な植物の多様性と積を農に活かす研究開発によっ

て、種から食卓へ、食と農がより身近な暮らしのなかで

繋がり、心のゆとりがある新ライフスタイルが生まれま

す。食料自給率39%の日本において、今後、食糧の栽

培が身近になるということは意義あること。さらに小麦

栽培を通して、まちづくり、コミュニティにもつなげて

いきたい。6次産業化まで含めた展開に期待しています」

夢はうまいビール!

そして世界へ

横浜発のクラフトビールを作る!

ビール好きの研究会メンバーの

「楽しもうぜりという発想が、チー

ムワークを後押ししています。

横浜市立大学地域貢献事業横浜の農的空間研究会

本事業は、H26年度「温暖化等の諸問題を解決するためのコムギの迅速育種法の開発及び

農を中心としたまちづくりとブランディング」研究事業として実施されました。メンバーは以下の通     麗--〟感感顧熟し

り。横浜市立大学:坂智広教授・木下哲教授(木原生物学研究所)、鈴木伸治教授、三輪律

江准教授、大澤正俊教授、中西雅彦准教授。横浜市立大学COC事業コーディネーター:杉山

昇太、松野智義仁。外部参画:内海宏(地域計画研究所)、相澤毅(リストインターナショナルリ

アルティ)、勝木貴治(ヤマト運輸)。レポート:東みちよ(スマートウイメンズ・コミュニティ)

なお今後もさまざまな主体の参画を受け入れながら、事業を進めていきます。

第頂困

都市礪遺-鄭魯考鬼る

横演鈎農的空間の課題

目指すは横浜での農のある暮ら

し。そして農でつながる地域のコ

ミュニティづくり。しかし、夢を描

く前に私たちはいくつかの課題を

検討しなければなりません。第一回

目の研究会では、横浜の都市構造か

ら考える農的空間の現状と、農地法

による法的規制について話し合わ

れました。

≡綺 まず横浜の都市構造と農的

空問についてお話したいと思いま

す。横浜の農地の特徴としては、ス

プロール的に開発されてきた経緯

があり、モザイク状に点在していま

す。市域の1/4の約1万haが市

街化調整区域で、その1/4強の3

200haが農地となっています。

耕作放棄地は増えていますが、農地

法の規制により市民の農的行為は

しうらい状況にあります。

永澤 たしかに農地法は、市民に

とっては壁となりますが、もともと

農業を守るために作られたもので

す。もしも企業や資本が容易に農地

を買えるようになると、農地の減少

につながりかねない。そうなると米

すら自給できなくなります。ただ一

方で高齢化などによる、耕作放棄地

の増加は見過ごせない課題です。

磯野 なんとか農地法に抵触しな

い方法で農的行為を進めることは

できないものでしょうか?

≡翰 農地以外の場所、市有地等で

市民活動としてのコミュニティ

ファームが進められています。私の

住むさくらガーデンでは、敷地内に

農的空間を併設し住民同士で楽し

んでいます。他にも農地以外の場

所、たとえば公園の農的活用なども

考えてみてはどうでしょう? 公

園は評価としては宅地なので入り

やすいですね。

壕 そうした農的空間を市民農園、

クラインガルテンとして貸し出す

というやり方もありますね。

大洋 別のやり方としては、農家さ

んと一緒に農業生産法人をつくる

というのも一つの手段です。これに

ついても検討してみてはどうで

しょ、つ。

窺完豊風

琴攣較雷撃紅濠兇譜免疫

ネッtr「 21ラ∵つ∴∵い∵

農地法という大きな課題につい

て話し合った前回から一転、今回の

会議の中心となったのは、アウト

プットをどうするか? というこ

とでした。

東浦 まず私は結果にこだわりた

いのです。農地法という親制があり

つつも、我々が出来ることは何か?

考えたいと思います。

痢濁 私は農的空間のコンサル

テーションを行ってきましたが、市

民が農的行為を行うためにはいく

つかの方法があります。まず、農家

と一緒に援農という形で収穫体験

ファームをつくる。この場合、納税

猶予が受けられます。一方、市民が

耕すとなると特区農園となります。

こちらは税制の優遇は受けられま

せん。また宅地などの雑種地であれ

ば自由に使えます。

相澤 まさにいま私の会社では、左

近山に市内最大の団地を作ろうと

掴望習聾贋 0木原生物学研究所の研究を核にその価値を高めるマーケテイング、ブランディングを行う。

臆磯路㌢雷+¢農を身近にするライフスタイルの情報提供

㊥遊休農地の活用や農空間の創出、そして地域活性へ

○横浜市を始めとする行政へのアンサーを出せるチームづくり

苺より多角的な参画による課題解決方法の模索、農地法の研究。

0市内に点在する農地を、地域ごとに生かす仕組みづくりの検討

1.横浜市泉区にあるコーポラティブハウス「さくらガーデン」。研究会メンバーの三輪准教授の住まいでも

ある。約300平方メートルの農園を囲むように建てられている。入居者たちは週末ごとに、野菜作りを楽し

んだり交流会も。 2.横浜市中区相生町の「Jan bar」はクラフトビールが飲める店。横浜だけでなく関

西、東北など全国のクラフトビールを揃え、ぶらっと寄れる社交場に。3.埼玉県小川町にある「麦雑穀工

房」では、農家のオーナーが穀物の有効活用のためはじめたマイクロブルワリーが営まれている。古代ビー

ルの資料を読み解いて、いろんな穀物を使った個性的なビールを楽しみながら作っている。4.「醸造は農

です。小さな生活ができて、それが仕事になったらよいですね」とはオーナーの馬場さん。

●髄無法慧木原生物学研究所・i・t;J壬1

しています。入居者と地域の人たち

をどうつなげるかが課題ですが、そ

の一つの案として農でつながると

いう可能性もあるかもしれません。

≡韓 団地の中の緑地帯というの

は、うまく活用できるといいです

ね。実現可能性の高い場所だと思い

ます。並木の団地も活用しやすいの

では?

嫁野 団地や工業地帯など、多様な

主体の空間を利用するというのは、

Ⅴい手段かもしれません。ヤマト運

輸の場合はどうですか?

猪構 当社のセンターは農空問と

いうよりも、農作物の集積所として

どう活用できるか? ですね。市内

に点在する農空間をネットワーク

としてつなげる可能性を考えてみ

たいです。

壕 アウトプットを考える、という

ことも重要だと思います。小麦を収

穫したら、ビールやパン、クッキー

などに加工することもできる。それ

をワークショップなどに活用し、市

民への普及啓発をしていくことも

大事です。

寮 いま消費者の問では、原料にこ

だわった加工品がブームです。例え

ばチョコレートだったらクピーン

ー0チョコレートクといって豆か

ら選んだものが人気。ビールも、麦

の種から作ることでプレミアムな価

値が生み出せます。クシードー0ビ

ア″みたいに、そこを強みにブラン

ディングしていけたらいいと思う。

逆転鈎発想習攻める号

冤登霧妻ヲ撃嘗霜を考義表

内滴 これまでは農地法という課

題で立ち止まっていたけれど、逆転

の発想で、プレゼンテーションでど

う見せていくかというところから

迫るほうが可能性があるかもしれ

ません。

蓋鏑 強力な味方を見つけるため

にも・・・ムーブメントとして小麦

を作るのが楽しい、大きな可能性が

ある、ということを訴求したい。

擾 むしろ、アホか? という発想

でやるのがいいんじゃないか。そも

そも今回のプロジェクトの出発点

でもある木原生研、その生みの親の

木原均も、破天荒な人格の面白さが

不可能を可能にしてきたという歴

史があります。

松野 我々のプロジェクトとして、

今後の課題は、まず見せ方を考える

ということ。そして点在する農地を

どうネットワーク化していくか?

ということですね。それをバック

アップするための仕組みを、市に政

策として碇案するべく、今後も続け

ていきます。

地域で

始まっている、

こんなこと。

あんなこと。