12
基礎からのナビゲーションシリーズ 第 2 巻 虚血性心疾患 「疾病の基礎」 K I S O N A V I K I S O N A V I [1] 心臓の解剖生理 心臓の収縮は、まず _______ からの刺激で心房が収縮する。 次に刺激が _____ に流れ _____ が収縮する。 これらを ______ とよぶ。 この刺激の早さを調節するのが、自律神経の _______ _______ である。 交感神経が興奮し ___________ が分泌されると、心臓は ____ そして ____ 動く。 副交感神経が興奮し ________ が分泌されると、心臓は ______ 動く。 心臓が動くということは ____ が収縮するということである。 ____ が収縮するためには ① ____ が必要になる。 この ① ____ は ② ______ が ③ ___ に燃やされることによって作られる。 この ② ______ と ③ ___ ______ によって心臓へと運ばれる。 冠状動脈は心臓に血液を送り込む血管であり、 ________ ________ から始まる。 冠状動脈は ________ ________ に分かれており、心室の ____ に流れる。 -1- 洞房結節 心室 心室 刺激伝導系 交感神経 副交感神経 ノルアドレナリン 速く 強く アセチルコリン ゆっくり 筋肉 筋肉 ATP ATP グルコース 酸素 グルコース 酸素 冠状動脈 大動脈弁直上 大動脈基部 左冠状動脈 右冠状動脈 拡張期

[1] 心臓の解剖生理 - ikyo.jp · 基礎からのナビゲーションシリーズ k 「疾病の基礎」 第2巻 虚血性心疾患 i s o n a v i n [1] 心臓の解剖生理

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: [1] 心臓の解剖生理 - ikyo.jp · 基礎からのナビゲーションシリーズ k 「疾病の基礎」 第2巻 虚血性心疾患 i s o n a v i n [1] 心臓の解剖生理

基礎からのナビゲーションシリーズ

  第 2 巻 虚血性心疾患「疾病の基礎」K

I S O NA

VI

K

I S O NA

VI

[1] 心臓の解剖生理心臓の収縮は、まず_______からの刺激で心房が収縮する。

次に刺激が_____に流れ_____が収縮する。

これらを______とよぶ。

この刺激の早さを調節するのが、自律神経の_______と

_______である。

交感神経が興奮し___________が分泌されると、心臓は____、

そして____動く。

副交感神経が興奮し________が分泌されると、心臓は______動く。

心臓が動くということは____が収縮するということである。

____が収縮するためには ①____が必要になる。この ①____は ②______が ③___に燃やされることによって作られる。この ②______と ③___は______によって心臓へと運ばれる。

冠状動脈は心臓に血液を送り込む血管であり、________(________)から始まる。冠状動脈は________と________に分かれており、心室の

____に流れる。

-1-

洞房結節

心室 心室

刺激伝導系

交感神経

副交感神経

ノルアドレナリン 速く

強く

アセチルコリン ゆっくり

筋肉

筋肉 ATPATP グルコース 酸素

グルコース 酸素 冠状動脈

大動脈弁直上 大動脈基部

左冠状動脈 右冠状動脈

拡張期

Page 2: [1] 心臓の解剖生理 - ikyo.jp · 基礎からのナビゲーションシリーズ k 「疾病の基礎」 第2巻 虚血性心疾患 i s o n a v i n [1] 心臓の解剖生理

基礎からのナビゲーションシリーズ

  第 2 巻 虚血性心疾患「疾病の基礎」K

I S O NA

VI

K

I S O NA

VI

[2] 虚血性心疾患

虚血性心疾患には_____や______が含まれる。

狭心症は_____が低下し、それにともない胸痛が発生する。その胸痛は次第に_____。心筋梗塞は____が詰まった影響で、血流が完全に_____してしまい、その結果心筋が壊死し、____以上続く胸痛が起こる。

[3] 労作性狭心症

心筋における酸素の_____と_____のバランスが崩れたときに起こるのが

_____である。

___・___・___・______などにより、酸素の_____が増えた場合、通常であれば______が拡張し酸素の____と____のバランスは保たれる。しかし、_____を起こしている場合、そのバランスが崩れ ①____になる。このような原因でなる ①____を_______とよぶ。

[4] 安静時狭心症

酸素の_____は変わらないが、__________(_______)によって

______が減少することによって起こる狭心症を_________と呼ぶ。

冠状動脈の攣縮は_____に起こりやすい。冠状動脈の平滑筋は、_______が__________や________の刺激を

受け_____するため、日中は_____やすくなっている。

しかし、寝ている間は__________や________の分泌が少なくなる。

そして_____には分泌が一番_____なるので刺激を受けにくくなる。

それに加え、__________により、平滑筋を____させる働きをもつ

_________が分泌される。

この 2つの要因により、_____は__________が起きやすくなるのである。

-2-

狭心症 心筋梗塞

血流量収まる

血栓 ストップ30分

供給量 消費量狭心症運動 入浴 過食 ストレス 消費量

冠状動脈 消費量供給量動脈硬化 狭心症

狭心症 労作性狭心症

消費量 冠状動脈の攣縮 spasm供給量 安静時狭心症

明け方β2受容体 ノルアドレナリン アドレナリン

弛緩 広がり

ノルアドレナリン アドレナリン

明け方 少なく

副交感神経の興奮 収縮

アセチルコリン

明け方 冠状動脈の攣縮

Page 3: [1] 心臓の解剖生理 - ikyo.jp · 基礎からのナビゲーションシリーズ k 「疾病の基礎」 第2巻 虚血性心疾患 i s o n a v i n [1] 心臓の解剖生理

基礎からのナビゲーションシリーズ

  第 2 巻 虚血性心疾患「疾病の基礎」K

I S O NA

VI

K

I S O NA

VI

[5] 狭心症の症状

狭心症の症状で一番問題となるのは______である。胸痛は虚血による________(_______)により引き起こされる。胸痛の感じ方は_______や_____など様々である。しかし、_____により________になっている患者や______などは痛みを感じにくくなっている場合があるので注意が必要である。

狭心症による_____は、左腕・左肩・左首・歯痛(左側)に生じる。これは____が左側に寄っているためである。しかし、中には右側に痛みを感じる場合もある。

[6] 発作時の狭心症の治療

発作時はニトログリセリンの舌下錠、またはスプレーを______する。

薬を内服した場合、____から吸収され____を通り____で分解される。ニトログリセリンは________が大きいため、____でほとんど分解されてしまう。ニトログリセリンを内服すると効果がなくなってしまうのはこのためである。

また、ニトログリセリンの服用は____で行う。これは、ニトログリセリンは________のため______が起こり、

______になる可能性があるためである。

[7] ニトログリセリンの化学構造

ニトログリセリンは_______とも呼ばれる。

____(_______)から遊離する____ (________)が

______をもたらす。

さらに____ (______)は、_____からも発生する。

-3-

発作時ブラジキニン 発痛物質胸部圧迫感 絞扼感

糖尿病 末梢神経障害 高齢者

放散痛 心臓

舌下投与

小腸 門脈 肝臓初回通過効果 肝臓

坐位血管拡張薬 血圧低下

低血圧

亜硝酸薬

NO2 ニトロ基 NO 一酸化窒素

NO

血管拡張

一酸化窒素 血管壁

Page 4: [1] 心臓の解剖生理 - ikyo.jp · 基礎からのナビゲーションシリーズ k 「疾病の基礎」 第2巻 虚血性心疾患 i s o n a v i n [1] 心臓の解剖生理

基礎からのナビゲーションシリーズ

  第 2 巻 虚血性心疾患「疾病の基礎」K

I S O NA

VI

K

I S O NA

VI

[8] ニトログリセリン

ニトログリセリンは ①_____・ ②____・ ③____も拡張する。①_____が拡張すると____への______がしやすくなる。②_____が拡張すると_______により心臓の負担が____する。③____が拡張すると_______により心臓の負担が____する。

[9] 非発作時の治療

労作性狭心症と安静時狭心症の治療に使われるのは_______と_______である。この 2つは_______となる。β遮断薬は________には用いられるが、________では_____となる。これは、現在用いられているβ遮断薬は____遮断薬であるが、誤って冠状動脈の

______を遮断してしまう可能性がある。それによって、__________を誘発する危険性があるからである。

[10] 併用禁忌の薬

ニトログリセリン(亜硝酸薬)と併用禁忌な薬に①___________(______)がある。①___________(______)は狭心症の治療を目的に開発されていた

_______であるため、併用すると______が起こり、________から

_______危険性がある。

-4-

冠状動脈 動脈系 静脈系冠状動脈 心筋 酸素供給動脈系 後負荷軽減 減少静脈系 前負荷軽減 減少

亜硝酸薬 Ca拮抗薬血管拡張薬

労作性狭心症 安静時狭心症 禁忌β1

β2 受容体 冠状動脈の攣縮

クエン酸シルデナフィル バイアグラ

クエン酸シルデナフィル バイアグラ血管拡張薬 血圧低下 ショック状態死に至る

Page 5: [1] 心臓の解剖生理 - ikyo.jp · 基礎からのナビゲーションシリーズ k 「疾病の基礎」 第2巻 虚血性心疾患 i s o n a v i n [1] 心臓の解剖生理

基礎からのナビゲーションシリーズ

  第 2 巻 虚血性心疾患「疾病の基礎」K

I S O NA

VI

K

I S O NA

VI

[11] 非発作時の日常生活

動脈硬化により血管が狭くなることを予防していく必要がある。

①______の摂取量に注意すること。

②血圧が高い場合は_______を行う。

③タバコには血管を________働きがあるので、禁煙をする。

④これに加え____・_______の改善も重要である。

[12] 狭心症の診断

非発作時は心電図に異常が________ことが多い。そのため、______に測定したり、________をかけて心電図をとる方法(心電図変化の有無)が有効である。その方法には以下のようなものがある。

・_______________(マスター法)・___________(動かない自転車のペダルをこぐ)・___________(電動式ベルトの上を歩いたり、走ったりする)

労作性狭心症の場合、心電図の ST部分が____する。異型狭心症の場合、ST部分が____する。異型狭心症は__________の1つである。

-5-

脂肪分

塩分制限

収縮させる

肥満 糖尿病

認められない 継続的運動負荷

マスター 2階段試験法エルゴメーター法トレッドミル法

低下上昇

安静時狭心症

Page 6: [1] 心臓の解剖生理 - ikyo.jp · 基礎からのナビゲーションシリーズ k 「疾病の基礎」 第2巻 虚血性心疾患 i s o n a v i n [1] 心臓の解剖生理

基礎からのナビゲーションシリーズ

  第 2 巻 虚血性心疾患「疾病の基礎」K

I S O NA

VI

K

I S O NA

VI

[13] 狭心症の経過分類

狭心症の分類の1つに経過分類がある。経過分類は、①_______と②_______の 2つ。・①_______・・・発作が起きてから症状が___週間以上___しているもの。・②_______・・・最近___週間以内に________したもの。

[14] 薬物・食事療法以外の狭心症の治療

・__________(PTCA)・・・PTCA施行後 3ヶ月後には 3~ 4割の患者に再狭                   窄がみられる。・__________(CABG)

-6-

安定狭心症 不安定狭心症安定狭心症不安定狭心症

33 新しく発症

安定

経皮的冠動脈形成術

冠動脈バイパス術

Page 7: [1] 心臓の解剖生理 - ikyo.jp · 基礎からのナビゲーションシリーズ k 「疾病の基礎」 第2巻 虚血性心疾患 i s o n a v i n [1] 心臓の解剖生理

基礎からのナビゲーションシリーズ

  第 2 巻 虚血性心疾患「疾病の基礎」K

I S O NA

VI

K

I S O NA

VI

[15] 心筋梗塞

心筋梗塞は____によって血流が完全に止まってしまい、そして血流域の心筋が

___してしまう病態である。

___した部分は________ため、場合によっては__________(心臓が原因となる急激な血圧低下)がおこり、_____危険性がある。

血栓は、血管の傷ついた部分に_____が凝集する。さらに_____だけでは不十分なので________が血小板の上を覆う。しかし、血圧が高くなっている場合これが剥がれ落ち血管の中に詰まってしまう。

予防するためには_____や______を押さえるため、________などが必要である。

[16] 心筋梗塞の症状

心筋梗塞の症状も狭心症と同じく________や_____などを感じる。また、_____により________になっている患者や_____などは痛みを感じにくくなっている場合があるので注意が必要である。

心筋梗塞による____も、左腕・左肩・左首・歯痛(左側)に生じる。

心筋梗塞による胸痛の特徴は、______持続した痛みが続くことである。この場合__________は無効となり、胸痛緩和のために_____を使用する。

[17] 心筋梗塞の合併症

心筋梗塞の三大合併症は以下の通り・________・________・_____(____________)また壊死した部分の組織がもろくなっているため、まれに_____が起こることがある。

-7-

血栓壊死壊死 動かなくなる 心原性ショック

死に至る

血小板 血小板フィブリン

高血圧 動脈硬化 食生活の改善

胸部圧迫感 絞扼感糖尿病 末梢神経障害 高齢者

放散痛

30分以上ニトログリセリン モルヒネ

急性心不全心原性ショック不整脈 心室性期外収縮が一番多い

心破裂

Page 8: [1] 心臓の解剖生理 - ikyo.jp · 基礎からのナビゲーションシリーズ k 「疾病の基礎」 第2巻 虚血性心疾患 i s o n a v i n [1] 心臓の解剖生理

基礎からのナビゲーションシリーズ

  第 2 巻 虚血性心疾患「疾病の基礎」K

I S O NA

VI

K

I S O NA

VI

[18] 心筋梗塞の診断

心筋梗塞の心電図は発症後_____時間で______が____する。

その後_____時間後に____が____する(______)。

そして_____に______が出現する。

本来、心筋細胞の_______で作られる____(____・____・____)が、

壊死に至った心筋から______として____に流れ込む。

流れ込む順番は①____、②_____、③_____となる。

①___が血中に流れ出した時、血中の______が上昇する。

[19] クレアチン(ホスホ)キナーゼ

クレアチン(ホスホ)キナーゼは筋肉に多く含まれている____である。

____や_____などから出てくる。

筋肉を動かすためにはエネルギーが必要である。

そのエネルギーは_____が_____になったときに放出される。

男性の方が筋肉量が多いため、女性に比べて______や________の値が多くな

る。

-8-

2~3 ST 部分 上昇

6~12 Q波 下降 Q波出現

2日後 冠性 T波

リボソーム 酵素 LDH AST CK

逸脱酵素 血中

CK AST LDH

CK 白血球

酵素

心筋 骨格筋

ATP ADP

クレアチン クレアチニン

Page 9: [1] 心臓の解剖生理 - ikyo.jp · 基礎からのナビゲーションシリーズ k 「疾病の基礎」 第2巻 虚血性心疾患 i s o n a v i n [1] 心臓の解剖生理

基礎からのナビゲーションシリーズ

  第 2 巻 虚血性心疾患「疾病の基礎」K

I S O NA

VI

K

I S O NA

VI

[20] 心筋梗塞の治療

血栓を取り除くためには、 ①_______(_____・______)を行う。

①_______は血管の中にカテーテルを入れ、血栓に_______や

_____(__________________)を投与して溶解する方法である。

血栓の元とのなる_______を溶解するのは ②______である。

この ②______は_________から作られるが、そのときに働くのが

________や_____(__________________)である。

つまり、これらは________を作っていることになるのである。

_________は________であるため、すでに血栓ができている状態で使用し

ても効果はない。

[21] 血栓溶解療法以外の治療

・______・・・24~48 時間。酸素の消費を抑えるため。

・______・・・心臓の負担を軽減する。

・疼痛に__________。

・____________(PTCA)

・____________(CABG)

・__________・______________(IABP)

-9-

血栓溶解療法 ICT PTCR

血栓溶解療法 ウロキナーゼ

t-PA 組織プラスミノゲンアクチベーター

フィブリン プラスミン

プラスミン プラスミノゲン

ウロキナーゼ t-PA 組織プラスミノゲンアクチベーター

プラスミン

ワルファリン 血栓防止薬

絶対安静

O2 吸入

モルヒネを使用する

経皮的冠動脈形成術

冠動脈バイパス術

緊急ペーシング

大動脈バルーンパンピング

Page 10: [1] 心臓の解剖生理 - ikyo.jp · 基礎からのナビゲーションシリーズ k 「疾病の基礎」 第2巻 虚血性心疾患 i s o n a v i n [1] 心臓の解剖生理

基礎からのナビゲーションシリーズ

  第 2 巻 虚血性心疾患「疾病の基礎」K

I S O NA

VI

K

I S O NA

VI

[22] 虚血性心疾患の看護

看護過程で注意するポイント

・_______・・・モルヒネを使用すると____を起こすことがある。便秘を起こした場合 

           ____で対処する。

・_______・・・不安の原因を具体的にする。

・_______・・・酸素消費量を減らし、心負担を軽減する。

・三大合併症の____________・・・______、__________、_____

ワルファリンは_______を妨害する働きがある。

そのため、ワルファリンを使用している場合、_______が多く含まれる____は禁忌となる。

ワルファリン以外に使用できる薬に________がある。

・一次止血の阻害(________の阻害)・・・________(解熱剤として使用する量の

______)

-10-

胸痛の軽減 便秘

下剤

不安の軽減

安静の維持

早期発見・早期治療 急性心不全 心原性ショック 不整脈

ビタミンK

ビタミンK 納豆

アスピリン

血小板凝集 アスピリン

3分の 1

Page 11: [1] 心臓の解剖生理 - ikyo.jp · 基礎からのナビゲーションシリーズ k 「疾病の基礎」 第2巻 虚血性心疾患 i s o n a v i n [1] 心臓の解剖生理

基礎からのナビゲーションシリーズ

  第 2 巻 虚血性心疾患「疾病の基礎」K

I S O NA

VI

K

I S O NA

VI

55 歳男性、昨年秋より通勤途中の階段で、胸の痛みを感じることがあったが休むと治まるため放置していた。今朝階段を走って上がろうとしたところ、突然前胸部痛があり治まらないため救急車で搬送された。来院時、意識混濁、血圧 106/74mmHg、心拍数 88回 / 分、SPO2 は room airで 90%、 肺野肺雑音なし、心電図 Ⅱ Ⅲ aVf にT波の増高ST上昇V2~V6にST下降を認めたため、ニトログリセリンの舌下と低用量アスピリンの口腔内崩壊が行われ、鼻腔カニュラにて酸素 2ℓ/min 開始。急性心筋梗塞疑いにて緊急入院となる。

血液生化学データWBC 14,300/uℓ AST  430IU/ℓ ALT  24IU/ℓ CK  688IU/ℓ 総コレステロール 245mg/ ㎗トリグリセライド 300mg/ ㎗CRP 5.0mg/ ㎗

-11-

Page 12: [1] 心臓の解剖生理 - ikyo.jp · 基礎からのナビゲーションシリーズ k 「疾病の基礎」 第2巻 虚血性心疾患 i s o n a v i n [1] 心臓の解剖生理

基礎からのナビゲーションシリーズ

  第 2 巻 虚血性心疾患「疾病の基礎」K

I S O NA

VI

K

I S O NA

VI

[23] 確認問題

【問題 1】

入院時の安静度で適切なのはどれか。

1. トイレ歩行可

2. 病棟内歩行可

3. ベッド上安静

4. ポータブルトイレ使用可

                     正解_____

【問題 2】

この患者の血液データのCKが表すと考えられるのは何か。

1. 炎症

2. 心筋の壊死

3. 感染の徴候

4. 貧血

                     正解_____

【問題 3】

状態が安定し食事が開始された。食事指導で適切なのはどれか。

1. アルコールは問題ないと説明した。

2. カロリーは気にしなくていいと説明した。

3. 塩分は気にしなくていいと説明した。

4. 脂肪の量を減らすように説明した。

                     正解_____

-12-

3

2

4