4
1. アルカリ-SDS 2. フェノールによるタンパク質除去 3. エタノール沈殿

1. アルカリ-SDS 2. フェノールによるタンパク質除去bioinfo.sfc.keio.ac.jp/class/BioExperiments/pdf2/042004.pdf · 1.アルカリ-sds 2.フェノールによるタンパク質除去

  • Upload
    tranthu

  • View
    229

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 1. アルカリ-SDS 2. フェノールによるタンパク質除去bioinfo.sfc.keio.ac.jp/class/BioExperiments/pdf2/042004.pdf · 1.アルカリ-sds 2.フェノールによるタンパク質除去

1.アルカリ-SDS2.フェノールによるタンパク質除去3.エタノール沈殿

Page 2: 1. アルカリ-SDS 2. フェノールによるタンパク質除去bioinfo.sfc.keio.ac.jp/class/BioExperiments/pdf2/042004.pdf · 1.アルカリ-sds 2.フェノールによるタンパク質除去

1 2

3 4 5

フェノール抽出 遠心管に細胞抽出液を入れる

TEバッファーで中性、水飽和にしたフェノー

ル溶液を加える

良く撹拌する 遠心分離する 上層(水相)をピペットで吸い取る

タンパクは水溶液中で疎水性のアミノ酸を内側に、親水性のアミノ酸を水に接する外側に向けて安定化している。そこに強力なタンパク質変性作用を持ったフェノールを作用させるとこの立体構造が壊れて、疎水性アミノ酸が外側に出てくる。

フェノールは比重が水より大きいため、下層になる。

この時ミルク状になるとたんぱく質が良く変性する。染色体が切れないように穏やかに攪拌する事

フェノール相や界面の不溶物(主にタンパク質)を混入させないように注意する

疎水基が有機層にトラップされ、遠心分離すると水層と有機層の界面に中間層として分離される。

Page 3: 1. アルカリ-SDS 2. フェノールによるタンパク質除去bioinfo.sfc.keio.ac.jp/class/BioExperiments/pdf2/042004.pdf · 1.アルカリ-sds 2.フェノールによるタンパク質除去

遠心後のチューブ

水層:DNA含む

フェノール層

変性した蛋白の層

Page 4: 1. アルカリ-SDS 2. フェノールによるタンパク質除去bioinfo.sfc.keio.ac.jp/class/BioExperiments/pdf2/042004.pdf · 1.アルカリ-sds 2.フェノールによるタンパク質除去

エタノール沈殿(エタ沈)

 核酸の脱塩,濃縮のための行程 フェノール抽出過程で残っているクロロホルムの除去

1. サンプルの1/10量の3M酢酸ナトリウムを加え転倒混和2. サンプルの2倍量の100%エタノール(4℃)3. チューブを-20℃で20分静置4. 遠心 15000rpm 4℃ 10min. 上清除去5. 70%エタノール 1mlを加える.チューブの壁などを洗う 上下反転7. 遠心 15000rpm 4℃ 5min. 上清除去8. 乾燥9. TEを加える