8
f一、 って若 食欲の秋、読書の秋と、十月は 身ともに活力のよみ かえる季節 ちろん、体力つくりにも絶好のシ| ズンです そこで気分一新、家事や仕事の合 間に、体を動かしてみてはいかがで すか 「いきなりはちょっと・㨺」と いう方は、気軽にできることから始 めてみましょう 手や足のちょっと した運動も、意外に効果があるもの です 月号 町民のうごき 世帯数 1 㤷9 ・人口 3 㠶9 4 〴2 7 㤱1 ⢏몘a9 1 日現在) 出生男 4 4 B ・死亡男 4 3 7 ・転入男 9 6 ・転出男 3 ⢏몘a 㘰ⴢ8 月中) 広報かつうら 月号 㴱㠴 ・昭和1 日発行編集と発行勝浦町総務課 でんわ ⠰㠸㔴) ㈭㈵ㄱ( 代)

10...11ス IIGO(hIO Jj) 1 I1 (第 ッg[ュV[X L u⦆チソヘ uニ、オトv Aア チソニヌ、 ッカ v u⦆チソフlヘセt、 uヌアェソェ、v ネ「オAソェ「ッカ v

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • f一、

    って若々しく

    食欲の秋、読書の秋と、十月は心

    身ともに活力のよみ‘かえる季節。も

    ちろん、体力つくりにも絶好のシ|

    ズンです。

    そこで気分一新、家事や仕事の合

    間に、体を動かしてみてはいかがで

    すか。「いきなりはちょっと・::」と

    いう方は、気軽にできることから始

    めてみましょう。手や足のちょっと

    した運動も、意外に効果があるもの

    です。

    10月号町民のうごき

    世帯数 1,979・人口 男 3,869女 4,042計 7,911(昭和60年 9月 1日現在)

    出生男 4女 4計 B・死亡男 4女 3計 7・転入男 9女 6計 15・転出男 13女 3計 16(昭和60-"手8月中)

    広報かつうら 10月号 =184・昭和60年 10月 1日発行編集と発行勝浦町総務課 でんわ (08854) 2-2511(代)

    MUS04スタンプ

    MUS04スタンプ

    MUS04テキストボックス

    MUS04テキストボックス手足を使って若々しく

    MUS04テキストボックス町民のうごき

  • (2) 11 10rj1年60昭和Jtt~ 184号 1;込 コ つ� ら

    敬老町民のつどい

    O O九月十五日は

    「敬老の日日

    もほ

    アじゃ気んてノノ

    3

    今川ヨシエ

    mm歳

    4柿原コノエ

    mm歳

    山瀬木瀬

    お�

    LLJ、

    ぃ三

    三ん、てこzて末、

    「行政相談週間」に当って「

    ‘ー〆、、�

    本名

    この日、午前十時から勝浦

    中学校体育館に七十歳以上の

    お年寄り約五百五十人を招い

    て、第十六回敬老町民のつど

    いが開催されました。

    今年は、老人クラブ活動推

    進表彰者二人と

    一団体、八十

    歳到達夫婦八組に表彰状と記

    念品が贈られました。

    表彰されたかた(敬称略)

    老人クラブ活動推進者表彰

    個人久保重雄� (完

    一会)

    実、山近三

    (棚叫町長寿会)

    団体横瀬第

    一老人クラブ

    八十歳到達夫婦表彰

    沼江生木理平(八十六歳)

    シゲ� (八十歳)

    (八十六歳)

    タカミ� (八十歳)

    一(八十六歳)

    サタ� (八十歳)

    西

    {

    一ホ(八十四歳)

    満寿忠� (八十歳)

    横瀬前田

    一(八十三歳)

    ハルエ� (八十歳)

    坂本

    岩城

    (八十四歳)

    イチ� (八十歳)

    坂本

    戸田

    (八十二歳)

    トクノ� (八十歳)

    (八十歳)

    カネノ� (八十

    一歳)

    8

    椎平磯太郎叩歳坂本

    5

    西

    O米寿

    (八十八歳)到達者

    米国イへノ

    (中山)

    湯浅‘利平

    (沼江)

    久保ミチエ

    (坂本)

    西谷カ、スエ

    (生名)

    沢野熊太郎

    (坂本)

    小関ヨシエ

    (横瀬)

    柴田源太郎

    (中角)

    湯浅ヒロ

    (掛谷)

    久保義

    一郎

    (中角)

    勝浦町長寿番付

    (昭和六十年九月

    一日現在)

    〈男性〉

    -

    2

    西

    一郎

    3久保多賀蔵川町歳

    野�

    4

    一位

    6神

    川内�

    7

    士口

    9

    〈女性〉

    -筏ミツノ川四歳検

    2

    美馬ツルエ川内歳坂

    5

    谷内ヒサノ�

    6

    穏ムリコト

    7東条キシノ

    ロ長刀口

    児川政棚

    E

    C

    j

    本里T江�

    引歳坂

    監察事務所

    8

    森山イトノ�

    9椎

    叩鶴居タカノ

    干T

    政相

    談委員

    叩歳今

    関歳坂

    ∞∞歳横

    中村芳生 瀬本 山

    て、次のとおリ行政相談を開

    設しますので、役所の仕事に

    ついて苦情や要望などをお持

    ちの方はこの機会をお気軽に

    ご利用ください。

    行政相談所

    一、日時

    昭和六十年十月四日

    午前十時から午後三

    時まで

    ニ、場所

    勝浦町住尺福祉セン

    ター

    一弓相談員

    徳島行政監察事務所

    区皿俊一疋日

    行政相談委員

    徳島� 1"T

    日谷上ツヤノ的歳生

    ロ樋口チカノ的歳坂

    駐在所だより

    織も

    ご‘ヮド

    ボウのなかでも留守

    をねらって盗みをはたらく

    「あき巣狙い」。人の寝しず

    まっ

    たころを見計って家に

    入り盗みをはたらく

    「忍び

    込み」などの侵入盗は、ちょ

    っとした注意で被害を防げ

    ます。ドロボウが家の中へ

    入れないよう

    「カギかけ」

    コ戸締りしをきちんとしま

    ーしょ、つ。

    V水難救助に協力いただいた

    Vあき巣狙い、忍び込みを防

    かた

    勝浦中学校

    藤本雅信くん

    ・橋本誠司

    くん

    ・遠藤昭子きん

    ・松田

    貴美子さん

    横瀬小学校

    日下直也くん

    三渓長

    田圭司さん

    以上のかたお世話になり

    ました。心からお礼申し上

    げます。

    ト月十三日(日)か

    ら十九日(土)までの

    一週間は、

    「行政相談

    週間� です。

    行政相談週間は、

    L

    総務庁が行政相談制

    度を広く国民の皆さ

    んに利用していただ

    くために全国

    一斉に

    笑施しているもので

    す。こ

    の週間行事の

    環として、徳島行政

    院祭事務所と地元行

    政相談委員か主催し

    道路美化ありがとう

    大臣感謝状を受けた

    岡田正司さん(七� 歳)勝浦町沼江

    O岡田きんは五十三年、」ろ

    から週に

    一回、県道、新浜

    勝浦線の今山地区で土砂の

    取りのけ

    ・犬

    ・ネコの死が

    い処理など道路

    ・僑

    ・側溝

    の清掃を続けてきました。

    このたび

    「道路をまもる

    月間」行事の

    一環で建設大

    臣感謝状が贈られました。

    MUS04スタンプ

    MUS04スタンプ

    MUS04テキストボックス第16回敬老町民のつどいおじいちゃんおばあちゃんいつまでもお元気で

    MUS04テキストボックス行政相談週間に当って

    MUS04テキストボックス駐在所だより

  • る年金

    銀行・

    信託銀行

    ・川券会

    社もどの個人年余の利子相

    当領(

    税金がかからない年金)

    一、遺族が受ける年金

    (冗亡

    した者の勤務に基ついて支

    給されるものに限ります,)

    二、国民年金などによる障再

    守んまた、年令の支給に代えて

    h

    思帆金を受け取った場介は、

    退職所得や

    一時所得とされる

    ことがあります。

    送の場合は写)

    川高額医療費貸付金借用書

    州出額療養費支給申請書

    。。

    (;)) Hf{和� - O}j1I: カミ� J ご〉 つ� ら 約184句J60fjl J

    年金と

    税金

    詳しくは、各都道府県の社

    会保険協会か最寄りの社会保

    険事務所へお問い合わせくだ

    支、い。

    庁八孟を受け取

    ったときの税

    金関係は、々全の極類によっ

    て次めようになります。

    (給与所得として課税され

    る年金

    一、過去の勤務に基っき勤務

    先から受ける年金

    二、厚生年金

    ・凶民年金

    ・農

    業者年金

    ・公務員共済年八ホ

    らとの公的年金

    一二、通松山、旦職年金などの企業

    年金(

    雑所得として課税される

    年金)

    命保険会祉

    郵州民年金

    -T

    の個人年金

    (利子所得として課税され

    老負。者 (E

    (老年者年金特別控除)

    ハイ五段以ト-で、

    では「市制医療償貸付制度」

    のあらましを見てみましょ、つ

    年間の一附何余傾か一、

    000

    力円以下の人 }いか受ける公的

    年金や恩給については、収入

    金泊聞から

    「左年者年金特別控

    として七十八万円

    (これ

    Lらの年金収入金微か七十八万

    円より少ないときは、その額 )

    を控除しますが二月十六日か

    円の向己負判をした場合、そ

    ら三月十五日までの間に中止刊

    こから五万

    一千円を差し引い

    をする必要があります。

    た四万九千円いか「高額療養費」

    となり、その八川に当たる三

    一高額医療費の

    …貸付制度とは

    「古同組療養費

    、として支給さ

    れる見込み領内八訓相当額を、

    無利子で借りられる制度です。

    例えば、仮にひと月に十万

    L

    詳しいことは、税務保険課

    なお、貸し付け全は、申し

    込み後約

    一週間て貸付中し込

    みおの指定する令融機関の口

    座に振り込まれることになっ

    ています。

    〈申し込み方法〉

    10月定例l山配ごと相談日時 10月4日(針

    午前� 10時一午後� 3時人権・行政・厚生・福祉

    場所 住民福祉センタ� -2階�

    (平日でも受付しておりますのでlお気軽にお問い合わせください/

    へ尋ねてください。

    万九

    二百円を無利了で借り

    ることができます。

    T

    A

    c

    'HIL

    政府管掌健康保険/船員保険に加入の皆さんへ

    高額医療費貸付制度を

    ご利用ください

    かかりますので、とりあ、えず

    病院などに支払、つための資金

    各都道府県の社会保険協会

    を用意する必要があります。

    および社会保険事務,附に備、え

    わたしたちは、いつ、何と

    き病気になったりけがをする

    か分かりません。そして、多

    制の医療費が必要?となれは、

    の負却も重く、安心して

    家 治療に専念することがてきな

    いことも考、手句れます

    こうしたことから、ひと凡

    ことに的院主どに支払う

    負担全一の初か出額ーとなった場

    合には、自己負判制から原則

    として主万

    一千同を差し引い

    た領が「高知療養貸」として

    被保険者に支給さ札ています

    しかし、

    「高畑療養貸」の支給

    は、通常受秒後約二か月世度

    てあるよ同額医療費貸付金貸

    で的りられる

    「両』似医療宵貸

    付申込書 -に必要事項を記入

    、今年の川円から

    して、次の書類とともに勤め

    先の会社い存会」受け持つ社会保

    険事務所の所作地の村会保険

    協会支部に叩山します。

    〈必要書類〉

    川医療機関

    (病院等)の発行

    した保険点数

    (保険訟療対

    象総点数)のわかる医療費

    請求書

    山被保険者却、受給資格者票

    または川相続療養証明書

    (郵

    E

    そこて、この資合ーか無利子

    ー飼い犬は必ずつないでくださいー

    不用犬買い上げ日

    10月2日(7]

  • l

    ヴー184'- Jカ込 コ つ ら JjIOドIIGO(何千11 )1 I1 (第

    同組啓発シリース

    L

    「とうして」

    「あっちは、こ

    っちと追う

    けんじゃ」

    「どこがちがうん」

    「あっちの人は言葉もよう

    ないし、柄がわるいけんじゃ」

    「そんなことないけどなあ

    コぞれでも行かん方いかえ、え

    んじゃ。それにあっちへ行っ

    きよったら、こわい犬がょう

    かべる姿や像の

    ことですが、そ

    の姿や像は過去

    の体験の中で形

    成され、心の内

    部に替相される

    のです。

    例えば、ある

    H

    中学生が書いた

    作文の中に、祖

    母と小学生の孫

    との間に交され

    出して、部

    治に対する思いイ

    たこんな会話が

    記されています。

    「あっちへは

    遊びに行か

    れんでよ」

    けおるけんかまれるでよ

    簡単な会話のようであるが、

    このような対話から幼い子ど

    もの心の中に、部一治に対する

    非好意的イメージは形成され

    ているのです。

    この祖母には、差別者のと

    る典型的な言動が見られます。

    部落を「あっち」という純ち

    L

    人の判断や行動の背故に、あ

    るときは意識化され、あると

    きは無意識に存紅しつづける

    のです。

    人聞の魂はイメージの集制

    体だとも言われています。そ

    必�

    的態度で「あっち」と「こっ

    ち」の追いを強調するのです。

    さらに、「こわい犬」まで村ち

    メージを他えつけます。

    イメージを持つということ

    は、心の中に外部現実を像と

    ゅうに入れ、非好意的主感情

    、、

    うだとするなら、幼い日のイ

    メージはその人の精神の原点

    であリ、ものの見方や与え方

    を育ててゆく京地となるもの

    です。幼いときには刷、えつけら

    れた部訴に対する非好・立的イ

    メージは、その人の成長段階

    のどこかで是正されないかぎ

    り、部一治に対する非好意的な

    判断をつくり出します。それ

    が偏見なのです。

    私たちは何かの行為会ヤする

    とき、忠芯や同断に払いついて

    行います� しかしその

    EI心や

    刈断はすでに心の中に存じれす

    る芯佐川やイメージに応ついて

    いるのです� 先別という行為

    はそのよ・� 7な立識構造の中か

    らつくり出されます。イメー

    J

    t

    ジは川神のj壌となるもので

    あり、魂をはぐくむ素地です

    F

    W4

    ることは� 什い切なことです� ‘�

    -M欧型より|

    'M

    の中立 1土

    山石五古

    春老

    人、品

    者司 fF

    して持つことですが、それは

    教えを受けないでも自己の内

    部に務引きれ、記憶のファイ

    ルの中に収められているもの

    なのです。祖母が孫の脳裏に

    制えつけたイメージは、その

    そう巧えるとき、くり返し人

    を疎外することを教える胤ヰー

    がどんなに人間性を村化させ、

    世の小を附くするかを恕保す

    長者とは金持ち出戸阜の家、

    品目も今も長者と呼ぶ。

    昔あるところに孝行息子が

    いて朝は朝星、夜は夜昼で働

    き山から薪を係ってその日の

    聞として暮しを立てていた。

    旧十二月二十日は果の二十と

    言い

    、山に遅くまでいるもの

    でないとの言い伝、えがあった

    が、ネ行息子は一束でも多く

    薪を係ろうとその日も日が謀

    れるまで働き、伐星をいただ

    き帰る途中であった。すると

    どこからともなく美人が現わ

    れ問答を持ちかけられ困った。

    孝行息子は煙草に火を付け一

    服吸い初めた。すると美人の

    変化は、私は煙草の匂いが一

    番嫌いじゃと言、っ。そこて孝

    行息子は変化を追いはらうご

    とくキセルの川除をして、あ

    たり一面に煙草のヤニを冷り

    付けた。変化は孝行息チにお

    前は何が嫌いかと聞いたので、

    俺は金か一番線いじゃ。この

    世に金というものがなければ�

    こんなに働かなくとも暮せる

    のにと一一一百うと、いずこともな

    く美人の変化は消えていった。

    数日後、再び変化が現われ

    お前はよくも先日は私の嫌い

    な煙草のヤニをあんなにたく

    さん塗り付けたな。今日はお

    前の嫌いな金で仇討ちをして

    やるからと、担いできた大き

    な袋に金を詰め込み晶子行息子

    目掛けて役げつけるや否や姿

    をくらましてしまった。さあ

    大変、孝行息子は薪のだんで

    はない。その袋を担いで帰り

    一タにして大富豪となった。

    その変化なる美人は大蛇のお

    化けであったとか。それで長

    い者と書き今に至るも富豪家

    を長者と呼、山昔話の一節。

    ぷ〉、 τ1:: A 仁3

    MUS04スタンプ

    MUS04スタンプ

    MUS04テキストボックス同和啓発シリーズイメージと偏見

    MUS04テキストボックス勝浦町の民話長者の昔話

  • JH!{千1160i110)I 1ト| IJ込� コ� つ� ら

    |町村合併 30周年記念|あなたを世界の

    謀にあります。

    つぎのとおり

    「川一世紀への展望

    をテーマに

    りー184第1:;1

    。ふるさと勝浦の活性化のために々

    L

    ~;I~.ìSTIl

    みかん娘の候補

    者を募集してい

    ますので、ふる

    ってこ応募くだ

    さい。

    趣旨

    応募締切日

    選賞会

    選賞会場 昭

    和六十年十月十五日

    昭和六十年十一月九

    日(土 )午前十時

    勝浦町住民福祉セ

    l

    ンタ

    程第一日目

    午�

    8・0010 : 00

    10 ・00

    町村合併

    三十周年

    を記念し

    開催する

    「産業祭」

    の一

    環と

    してみか

    ん娘を選

    の特産で

    竹月 9日

    参加者全員をみかん娘

    とし、内ミスみかん娘

    一名・準ミスみかん娘

    一一名を選出する。

    賞状と賞品

    (ミスみか

    ん娘

    ・権ミスみかん娘)

    参加者全員に記念品を

    進呈。当日着用してい

    ただくブレザー

    帽子

    および仕度料等を -参加

    者全員に進呈。

    刊日

    j

    果実展

    へご招待

    町村が合併され勝浦町が誕

    生して今年で三十年になりま

    すが、諸般の変遷はもとより

    農業を取りまく環境は大きく

    変わりました。

    五十六年の寒波の来襲に加

    えて、外因果実類の輸入拡大、

    消背動向の変化など果樹農家

    を取りまく環境は

    一段と厳し

    くなって来ました。

    このため、

    農家の創意工夫のもとに生産

    性の向上のための諸施策、町

    外の優秀企業の誘致伸一寸による

    統一併の安定的向上を図

    って来

    ました。

    今秋開催する産業祭は、こ

    のよ、つな農家の不安と低迷を

    三十年の節目と位置づけ、対

    応と課題を追求しょ

    二十

    一世

    紀への展望と躍進。のため、

    県立勝浦国芸高絞め「園芸祭」

    と連携と協調のもとに合同し

    て開催いたします。

    賞 入品 選

    朝市�

    み� 13¥ ガ n ん あ娘 し1選 の賞ど士〉ヱミ

    1~口E {笠祉

    場セン 東

    広�

    3F 場

    物産展

    世界の果実

    日本の果実

    勝浦町の物産

    展示物配売会

    _..1-一一ー一一�

    勝浦園芸書記帳

    i l

    u

    n

    U

    U

    HU

    ハハハ

    hu

    -

    /

    《-

    1

    第二日目」

    午�

    14 : 00 8 : 30

    15: 00 14 : 00

    i i

    メーン会場 サブ会場

    だける入。(但し、高校

    応募方法

    喜善幸あるごのかん」のイメー

    ・ア

    プをはかり販

    売促進に資することを

    目的とする。

    勝浦町

    関係機関

    勝浦町内に在位する渦

    十八歳以上二十五歳未

    満の未婚の女性で、間

    及び観光協会が行う宣

    y

    苗木申込受付開始

    米中作、川柳林を計画されてい

    る方、ただいま苗木の申し込

    みる」受付けています。杉・松・

    くぬきを取扱

    っていますので、

    矧日

    月末日〆切 )に遅れ

    ないように申し込みをしてく

    必要です

    団体

    ・個人

    ださい。なお植林地が台帳現

    況とも山林であれば、造林補

    助金を受けられますので造林

    卒業届出書(用紙は組合にあ

    ります。)を提出してください。

    c(

    伝・行事等に協力いた

    生は除くc)

    どなたかの推薦が

    は問いません。)

    本人の同意を得て、

    「椎

    崎沓」を産業諜

    へ提出

    してください。

    「園芸祭」県立勝浦園芸高校の園芸祭のくわしいことは、後

    日ご案内いたします。

    ※「推薦書」の様式は産業

    勝浦町森林組合

    i

    MUS04スタンプ

    MUS04スタンプ

    MUS04テキストボックス町村合併30周年記念21世紀への展望をテーマに

    MUS04テキストボックス

  • l

    4部 184~J yう為 つ つ ら 11['¥千1160i下10月� 1I'J

    海も山も見分かぬ従に霧深し

    渦潮の引うつろい行くも

    峡くむる狭霧に差せる防の彩

    を心にいれて地下足袋を履く

    兆同一戸の山霧漂いて遮ぎれる痢

    高くきく小綬鶏の芦

    打ち続く円干に恵みの雨降りて

    木々よみ返るお深くして

    亦鯖蛤とび交ふ允エを渡る風優

    一J

    しく傾を撫でて渡りぬ

    一一となりて彩を止めり

    あゆみ

    茄チをもぐ吾か掌に露の、」ぽ

    れつつ制の陽に映ゆむらさき

    先だちし吾了憶いつつお彼岸

    のお供物の遅々と進まず

    落ち付かぬ

    一年振りに孫と会

    う大帰除する庭も座敷も

    豊子

    悠々自適をあこがれたりし自

    適とは斯くも寂しきものであ

    時間�

    午後じ時三十分1午

    後九時一ニ」分l

    夏休み孫と集めし草花の押絵

    一短璽午級

    一月九日(十)

    「鈎」

    せがまれて強く篠りやるブラ

    ンコの児が蹴り上げる夕映え

    司会せる九ちゃん放映されて

    おり事故機にあいしに現在る

    如く

    出一詠は毎月七日までに

    三句ハガキで…

    …送り究

    勝浦町一一一渓

    まで

    臨時努広夫(都

    町内在住のか乏に限りま写。

    次回は川柳、その次は俳句と交代� …

    にのせます。ふるってご役句くだ

    ・�

    510

    Jr、2LV

    (J

    ER)

    勝浦会館十月行事

    )、�

    タ袴に深く沈みし湯布院にキ

    わた;しの�

    :作 品

    ぐ短歌〉�

    吋ンプを張りし速さ日想う

    登り米し尾恨の渓谷霧晴れて

    紅葉一色海に連る

    渦潮を見降す欄干触れし掌に

    幾万人の鼓動伝わる

    与川内阿部ヨリヱ

    鮎釣りに友と来たりて清流に

    吾が彩服る弓なりの千

    落日の朱に開…‘りされて束縛の

    -十菜並べる軒の内庭

    内向の変らぬ性を憂いつつ道

    路となれる畑刈り急ぐ

    三重の培は狭識に包まれて木

    立さやげる静けさに立つ

    少年相撲大会を通じて、子

    供のもつ豊かな生命力を優し

    く守り、厳しく育てて

    「たく

    ましい身体」と「豊かな心」

    をつくりだすため、勝浦町内

    ・中学生を対象に九月十六

    日、午前九時から勝浦中学校

    相撲場において、小学生七十

    五名

    ・中学生六十二名

    ・計一

    三七名の参加により、個人戦

    及び団体戦を行った。

    本大会の成制は次のとおり

    個人戦成績

    小学校四年生の部(二十五名)

    大岡昌俊(生小)

    リ� ν13� ]

    ぺf -

    杉木立洩れ来る陽差し両の掌

    wpnyh

    れ刷�

    U

    に瞥し受けつつ木韮を聴ける

    年ごとに母に似るわれ虫干し

    の形見の山中衣手を通し見る�

    第一回

    勝浦町少年相撲大会�

    rJ

    IJ

    8 2 2 日日日(火)(ぷ)休)

    VAOvaOVAOVAOVAO

    手芸教室

    生花教室

    着付盈苓{ア勝浦同和

    問題研究会定例会

    習字教室

    手芸教室� (玉ノ木公

    ム古山{旦一)

    ※中量級(十九名)

    (二年)

    第二位

    (二年)

    第三位

    太凹

    三城(二年)

    ※重量級(八名)

    (三年)

    第二位

    大岡秀明(三年)

    第三位

    松本和也(二年)

    出詠締明日

    λυ'

    ・�

    AOVAOVAOVAOVAOVA0AOVAOVAOVAOVAO

    第二位

    石本善一-郎 (生小)

    第三位

    (生小)

    小学校五年生の部(二十三名)

    杉田博文(生小)

    第二位

    武市智也(生小)

    第三位

    石木和幸(横小)

    小学校六年生の部(二十七名)

    二横小)

    第二位

    早川

    (横小)

    第三位

    (坂小)

    中学生の部

    ※軽量級(三十五名)

    年)

    第二位

    (一

    年)

    第三位

    太良尾治生(二年)

    生比奈クラブ大鳴門橋

    開通記念学童軟式野球

    大会(西日本大会)に出場

    社会総合大学

    習字尚早級

    ら二十五日まて叫門市営クラ

    グ学習日のお知らせ�

    ウントにおいて、十六府県の

    後日H

    代表が参加し、熱戦がくりひ

    体)二~午 1:1

    ろげられた第

    一凶戦、牛比

    六小クラブは人小山以以代ぷと刈戦

    し8

    ・0で九一戦したが、第二

    凶械で山� 県代表と刈戦9・'�

    2で本ト入会優勝チームに航れ

    ました-

    U

    日日凶

    日日附

    初日日生花教室

    昭和六↓年八川二」三日か

    l

    ロ日

    ω着付教室

    白日附踊り教室

    初日凶習字教室

    初日制手芸教室

    げ日同腕り教室

    後十十fil1.

    霊場時

    議所間

    隔 午

    白日附踊り教室

    各講座とも午後七時三十分

    から開講します。(習字のみ七

    時間議)受講されるかたは時

    間に遅れないようご出席くだ

    C

    い。�

    )J 月セじ月月イーじン¥1:)二 九一じ日 夕¥+日

    ヱ~ [~I,L; h.(火)ごと

    、、

    MUS04スタンプ

    MUS04スタンプ

  • vl

    iJ込 コ つ ら4 第184号))(ーハリラ-yjj』(7)

    - ¥

    キ'ti革

    第十回県民

    スポーツ大会

    軟式野球大会(盟予選)

    〈成年の部〉

    〈壮年の部� v

    成年の部は、勝浦郡代表と

    壮年の部は、惜しくも、上

    勝に敗れました。

    ソフトボール大会(町雫選)

    〈家庭婦人の部〉

    〈成年の部〉

    〈壮年の部〉

    三部門とも、十月六日の南

    部ブロソク大会に出場します。

    -v

    、、、一一ー� ),

    戸籍の窓� (叡籾l略)

    8月叩日� 9月刊日

    j

    ご結婚おめでとう�

    三歳児健康診査

    心身ともに発達のはげしい

    この時期を機会に、

    総合的健

    診を行い、異常の早期発見や

    J〆d

    -v

    F-I

    干Hィ11江�

    i烹';� 1fi

    H汀'す

    山治E UliW:jt

    日常の生活指導を行うもので

    す。

    111員秀子樹

    お誕生おめでとう

    幼児健康診査

    j1i

    Ut

    して県予選大会へ出場します。

    月刊山田j9月刊日

    体協野球部

    全国大会ヘ

    九月三日から始まった第四

    8

    kf

    十回全徳島軟式野球選手権大

    h

    会の決勝戦が十七日蔵本球場

    fh

    fL

    A

    ¥f

    (ヒ�

    で行われ、体協野球部が

    11

    I

    西

    0のさん差で日清紡を下し、

    、同�

    七年ぶり三度自の優勝を飾り

    J

    ました。

    上下

    r

    体協野球部は、

    一回戦こそ

    川�

    板野に� 1点を許したものの、

    一一回戦以降を全て完封勝ちし、

    fl

    ノ�

    十月二十六日から赤穂市で開

    松の本

    (刀歳)

    催される全国大会� (秩父宮妃

    杯)への出場権を見事に獲得

    しました�

    木1

    )"

    三 歳児健康診査

    月日 場 同庁� H寺 問 内 容 三口戸" 当 者�

    (117if午後� O 問診� OZ22号2M市i汀創k 出Ig2 イfIHK 1~寺 - 2時受付�

    O身長 ・体重詰� 111定�

    O内科 ・(品料健診 O ク、� F同� o tl~J 山 f

    1lI-)15日1 ot旨� 4事� O 中 山� 11 11 O 特電 ィキn

    刷� i ODHU又川内寸メ地� !ZC0'{ 」�

    掛臥/

    悦引一長男健志郎

    大7

    京福岡� 豊裕

    2・一- /j、長

    男裕

    畳一�

    ところ

    該当児

    十月九日(水)

    午後

    一時三十分1三

    時勝浦病院小児科

    昭和五十九年四月一

    日1六月三十日生ま

    れの児�

    ※母子手帳をご持参くだきい。

    乳児健康診査

    -

    ありがとう

    正さいました�

    74仲叫

    、3中村 一提

    l-

    '

    司川�

    !

    K

    i

    U出

    /

    喜久代」� 一長

    ~

    一人、�

    44降

    J1mオ

    一一刻)長女

    千恵美

    ムロ

    川健�

    二初美」

    j、

    山田

    三へ:'忍

    i

    1

    1

    美�

    点中よイ器野口

    一円)長男山

    (

    )

    (

    )

    (

    )

    (掛

    )

    麻木市加太郎� (生

    )

    (横

    )

    (沼

    )

    大川口問

    一(田

    )

    (

    )

    fL人川神

    一をt1,f

    人‘�

    、、、

    小」ノク仁�

    'r

    Jうー同白� J二出力俗

    寸¥

    小~

    ゐ・おくやみ申します

    ところ

    該当児

    十月三十日(水)

    土す 午

    後一時三十分1三

    勝浦病院

    小児科

    昭和六十年五月

    一日�

    凶�

    以上のかたから社協善意銀

    行に善意が寄せられました。

    心からお礼申し上げます。

    lJh

    大� 37出什乍町神楠本増太郎(出歳)

    紺立志代次(九川成� )

    大� 出パパ�

    j

    ※母子手帳、

    問診票をこ持参

    ※母子手帳をご持参ください。

    ください。

    G

    1八月一二十

    一日まで

    に生まれた児

    MUS04スタンプ

    MUS04スタンプ

  • 第184号 IJ込 Jコ つ ら 昭和60年10月 l日 (8)

    O料

    ※健康手帳をご持参ください。

    健康相談日程�

    看 護 実 習 日 程 表

    月 日 場 所

    60年11.6(ホ)

    時 間

    午前10筒~川本)� 小総島赤十字病院

    3筒2α事)�

    61年� 1 817]¥) 午前10民~

    22体)� 3鰐↓

    小f公患赤十字病院� 湖水)

    内省月日 場 所 時 間

    10月9日 午前 血圧測定仮本区民集会所9筒 30分~11鴎

    尿検査� 17日 午後�

    今山公会堂 健康相談l不j 11騎 30分~3筒

    24日 午後� 星谷集会所l不)� T 時 30分 ~3B号

    インフル工ンザ予防壁一重

    日程表

    月 日 場� pJT 時 閤�

    10月25日閣 仮本小学絞 午後 1B寺 30分~3関

    29日以) 沼;工保青所 午後 28奇 ~3筒 30分

    夜間毅急当番表10月1日 湯 浅 医 院 �

    〔電話番号〕�

    勝浦病院2-2555

    山西医院�

    2-3027

    湯浅医院� 2-2003

    赤岩医院� 2-2006

    3日 勝浦 病 院

    5日 赤 岩 医 院

    フ日 勝浦 病 院 �

    9日 山 西 医 院

    11巳 勝浦 病 院 �

    ⑬巳 湯浅 医 院

    15日 勝浦 病 院 �

    17日 赤岩 医 院

    19日 勝浦 病 院 �

    21日 山西医院�

    23日 勝浦病予完�

    25日 湯浅 医 院

    @日 勝浦 病 院 �

    29日

    31日

    赤岩 医 院 �

    勝浦 病 院

    、、--

    j(本

    には命までも落すことのある

    こわい病気です。

    ところ

    住民福祉センター

    該当者

    生後三か月から十八

    赤十字家庭看護法

    か月までに二回欽む

    講習会の実施に

    ことが必要ですが、

    ついてお知らせ

    四歳未満の子で二回

    飲んでいない場合は

    ねたきりのお年寄りゃ、病

    ぜひ受けてください。

    人の世話をしている人のため

    ※母子手帳と印鑑をご持参〈

    に、看護の基礎と、家庭にあ

    ださい。

    るものを使つての看護法を次

    のとおり行います。

    百日咳、ジフテリア、破

    家庭に病人が出た時

    傷風三種混合予防接種

    病人を楽に寝かせるに

    熱が三十七度以上ある人

    +ゐ

    十月二日(水)

    心臓病

    ・肝臓病・腎臓病な

    病人と食事と薬

    午後一時三十分 1三

    手当の仕方

    その他伝師が不適当と認め

    その他

    ところ

    住尽福祉センター

    該当者

    二歳 1四歳未満の子

    接種方法

    一期・:一か月ご

    第 とに二三期回:

    ・第 。

    一期終了

    O OO

    後十二か月 1十八か

    月後に一回接種。

    無料

    ※母子手帳・印鑑をご持参く

    ださい。

    。なお、該当者には通知しま

    す。インフルエンザ

    インフルエンザは、感染力

    が強く、三十八度を超す熱が

    O O O O O

    続き、関節痛・強い咳・なか

    四十歳をすぎるころから

    体は衰、えはじめ、成人病とい

    われる、高血圧や脳卒中

    ・心

    臓病などが急増してきます。

    病気は急に出てくるものでは

    ありません。日ごろの健康管

    理が大切です。健康相談を十

    分活用し、健康に留意してく

    ださい。

    ポリオ(小児マヒ)

    生ワクチン投与

    十月二十三日(水)

    午後一時三十分よ一

    予防には、休養

    ・栄養など

    を十分とり体に抵抗力を付け

    るとともに、予防接種を受け

    免疫力を高めておく、」とが大

    切です。

    料金

    -一二歳

    五歳

    l

    二百円

    ・六歳1十二歳

    二百五十円

    ・十三歳以上三百五十円

    内容

    予防接種を受けられない人

    どの活動期にある人

    受講料

    た人

    。接種は毎年二回必要です。

    ※受講人数に制限があります

    ので十月九日までに役場住

    底福祉課へお申し込みくだ

    去」い。

    無料

    (ただしテキス

    ト代一

    円)

    OO

    間隔は約4週間あけて受け

    てください。

    ※印鑑をご持参ください。

    平日 午後6時~翌朝午翫9時休日 午後ア時~翌朝午前9時

    MUS04スタンプ

    MUS04スタンプ