2

1002 ICF2015 パンフ**...powered by PechaKucha J-WAVE 81.3FMがお届 けするイノベーター発掘ラ ジオ番組「INNOVATION WORLD」。m-floの VERBALのナビゲートで

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 1002 ICF2015 パンフ**...powered by PechaKucha J-WAVE 81.3FMがお届 けするイノベーター発掘ラ ジオ番組「INNOVATION WORLD」。m-floの VERBALのナビゲートで
Page 2: 1002 ICF2015 パンフ**...powered by PechaKucha J-WAVE 81.3FMがお届 けするイノベーター発掘ラ ジオ番組「INNOVATION WORLD」。m-floの VERBALのナビゲートで

■ プログラム│メインステージおよびその付近で展開されるトークセッション、ライブパフォーマンス、パネルディカッション

10/14 [WED] 18:30 ー 21:00 〔18:00 OPEN〕※雨天決行、荒天中止場所:六本木ヒルズアリーナ / 入場:当日1000 円URL:www.roppongihills.com/sp/innovationtokyo2015

“エンタテインメント×テクノロジー”をテーマにしたカンファレンス/メディア。2014年の第1回にはアーティスト、IT、メディア、広告業界等からスピーカーが多数参加し注目を集めました。

特別協力

THE BIG PARADEスタートアップマインドを持つすべての人に向け様々な情報を発信。熱い感覚を共有してもらい、新たなつながりを生むことを目的とした『日本経済新聞 電子版』のプロジェクトです。

特別協力

STARTUP X by日本経済新聞 電子版

HillsBreakfastはアイディアとアイディア、人と人がつながる場所。多彩なジャンルのスピーカーがペチャクチャスタイルで登場する、朝のライブトークイベント。六本木ヒルズにて月1回開催。

特別協力

Hills Breakfast powered by PechaKucha

J-WAVE 81.3FMがお届けするイノベーター発掘ラジオ番組「INNOVATION W O R L D 」。m - fl o のVERBALのナビゲートで毎月1回最終日曜日22:00オンエア。

協力メディア

J-WAVE「INNOVATION WORLD」

「Technology Entertainmentの未来を創造する」をコンセプトにお届けするメディア。テクノロジーの進化やコミュニケーションの変化で、どのような未来を描くのかを探求しています。毎週土曜深夜放送、WE Bオリジナル記事(sensors.jp)も多数。

協力メディア

日本テレビ「SENSORS」

イノベーションの核となる次世代プレイヤーを発掘・育成し、新産業創造を志す人々が交わるプラットフォーム。未来をつくる志のある人=HIPな人々が集まる場をつくり、人材育成プログラムの実施、情報発信を行います。

協力

HIP(Hills Ignition Program)

「Innovative City Forum」期間:2015年10月14日(水)~16日(金) 会場:アカデミーヒルズ※入場には事前のチケット購入が必要です。

“都市の未来がここから見える”Innovative City Forumは、「都市とライフスタイルの未来を描く」をテーマにした国際会議。先端技術、都市開発、アート&クリエイティブの各分野で活躍する国内外の専門家を招聘し、分野を超えた議論、情報交換、交流を図っています。「都市と微生物」「都市開発とエリアマネジメント」「デザインの再定義」などをテーマにしたセッションを開催します。http://icf.academyhills.com

「未来の都市とライフスタイルをつくるイノベーション」をテーマに、新たな世代が

集い、未来を感じることのできるオープンイベント「Innovation Tokyo 2015」。

未来への思いを語る次の世代のリーダーたち。

先端技術を体感できるライブパフォーマンスやプロダクト。

躍動する新しい世界を、躍動する新しい世代を、その目で、確かめにきてください。

アカデミーヒルズにて開催される世界的なプロフェッショナルが集う国際会議

「Innovative City Forum」と連動し、 ここで生まれる熱量が、東京の更なる進化

を牽引していきます。

■ テクノロジー体感コンテンツ│当日、会場にて体感できる最新テクノロジーを駆使したエンターテイメント、ユニバーサルデザイン、モノヅクリ

■ Food&Drink│屋外が気持ちのいい季節にぴったりのおいしいドリンク、フードと共に、未来の食文化をイメージさせる以下のメニューをご用意

SHIKUMI DESIGN, Inc.

新世代楽器KAGURA

何にも触れずに、身体を動かすだけで音楽が演奏できる新世代楽器「KAGURA」。3Dカメラを使った最新テクノロジーにより、ジェスチャーや身振りを認識し音楽を創り出すことを可能にしました。新しい演奏体験を、是非!

株式会社meleap

HADOリアルモンスターバトル

HADOとは、ヘッドマウントディスプレイとモーションセンサーを付け、手から魔法を放って戦うスポーツゲーム。今回体験できるのは、そのHADOのシステムを使って作ったモンスターバトル。目の前に現れる巨大なモンスターを魔法で撃破!

WHILL 株式会社

次世代パーソナルモビリティWHILL

誰でも乗ることのできる次世代パーソナルモビリティ「WHILL」。スマートで機能的、シンプルでスタイリッシュなデザインに、四輪駆動ならではの走破性と感覚的な操作による快適な走りを体感いただけます。

株式会社メルティンMMI

進化系ロボットアーム筋電義手

腕3か所に貼ったセンサーにより、自身の筋電位(筋肉が収縮する際に発生する電気信号)を計測し、義手を直感的に自由に操作出来ます。来年10月スイスで開催する世界が注目する"サイボーグ五輪"「Cybathlon」に義手部門で出場決定。

テックショップジャパン株式会社

世界のメイカームーブメントを牽引するTechShopDIY 工房

米国におけるメイカームーブメントの潮流を創った会員制オープンアクセス型DIY工房「TechShop」が、2016年、アーク森ビルに「TechShop Tokyo」をアジア第一工房としてオープン。オープンに先駆けて米国スタッフが来日し、レーザーカッター等を使って記念品の作成体験とプレゼントをいたします。 TechShopとは・・・北米で8店舗(会員数6,000名)を展開し、大規模スペースに本格的な工作機器を設置する工房。この場で会員同士の共創によるアイディアの洗練や個人、クリエイター、ベンチャー、企業、投資家などが集い、コラボが可能。更にコミュニティを巻き込んだオープンなイノベーションが日々実践されています。

株式会社リバネス

宇宙大豆スイーツ 全国20ヵ所の地大豆を国際宇宙ステーションに打ち上げ、最大10か月保管した宇宙大豆を地元の子供達と生産者が協力して育てる「宇宙大豆プロジェクト」。今回は山形県産秘伝豆等を使ったスイーツを販売!

株式会社GRA

ミガキイチゴ・カネット 「自然・IT・職人に磨きぬかれたイチゴ」ミガキイチゴは、宮城県山元町で栽培された、上質な複数品種のイチゴの統一ブランド。2013年度グッドデザイン賞を受賞した「ミガキイチゴ」のスパークリングワインを販売!

18:30 オープニング

19:45 Break time

躍動する新たな世代。未来を感じるオープンイベント。

18:55 Young GlobalLeader's Session

「発想、革新、教育」

ジャーナリスト/メディア・アクティビスト津田 大介Daisuke TSUDAメディア、ジャーナリズム、IT・ネットサービス、コンテンツビジネス、著作権問題等が専門分野。ソーシャルメディアを利用した新しいジャーナリズムを様々な形で実践。2013年ダボス会議ヤンググローバルリーダーに選出。

株式会社Xiborg代表取締役遠藤 謙Ken ENDO義足開発を中心に、身体能力の拡張に関する研究に携わる。MITが出版するTechnology Reviewにて35才以下のイノベータ35人、2014年ダボス会議ヤンググローバルリーダーに選出。

光明寺僧侶/未来の住職塾塾長松本 紹圭Shokei MATSUMOTO光明寺僧侶。東京大学文学部哲学科卒。インド商科大学院でMBA取得。現在、住職向けのお寺経営塾「未来の住職塾」塾長。2013年ダボス会議ヤンググローバルリーダーに選出。

現代アーティスト/マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ助教 デザイン・フィクション・グループ研究室主宰

スプツニ子!Sputniko!

インペリアル・カレッジ数学科および情報工学科を卒業後、英国王立芸術学院(RCA)デザイン・インタラクションズ専攻修士課程を修了。在学中より、テクノロジーによって変化していく人間の在り方や社会を反映させた映像、音楽、写真、パフォーマンス作品を制作。 主な展覧会に、「東京アートミーティング うさぎスマッシュ」(東京都現代美術館、2013)、「Talk to Me」(ニューヨーク近代美術館(MoMA)、2011)など。2013年よりマサチューセッツ工科大学(MIT) メディアラボ 助教に就任し Design Fiction Group をスタート。VOGUE JAPAN ウーマン•オブ•ザ•イヤー2013受賞。2014年FORBES JAPAN 「未来を創る日本の女性10人」選出。2011年伊Rolling Stone誌「今後10年に最も影響を与えるデザイナー20人」選出。

18:35 Keynote

「RIOT GIRLS が変える日本の未来」

登壇者

※内容は変更となる場合がございます。予めご了承ください。

WEB事前決済の場合1ドリンク付1000円

[六本木ヒルズアリーナ : 会場マップ]

入口

毛利庭園へ

六本木けやき坂通り

テレビ朝日

会 場メインステージ

テクノロジー体感コンテンツ

Food &Drink

テクノロジー体感コンテンツ

Evernote 日本法人代表

井上 健Ken INOUENECの米シリコンバレー戦略部門の立ち上げ、スマートフォン黎明期のモバイルベンチャー頓智ドットの事業展開の指揮等を経て、Evernoteに入社し、日本事業の統括責任者を務める。

ソウ・エクスペリエンス株式会社代表取締役社長

西村 琢Taku NISHIMURA慶應義塾大学経済学部在学中、松下電器産業(現パナソニック)の事業プランコンテストで優勝。2005年ソウ・エクスペリエンスを設立し、「体験」に特化したカタログギフトという新分野を開拓。

株式会社フリークアウト 取締役COO M.T.Burn株式会社 代表取締役社長

佐藤 裕介Yusuke SATO

音楽プロデューサー/DJ

kz (livetune)音楽プロデューサー。ソロプロジェクト”livetune”として“Google Chrome - 初音ミク篇 -” のCM曲「Tell Your World」や村上隆、Pharrell Williams、ZEDDなど世界的なアーティストとの共同作品も手掛けている。

PARTY/クリエイティブディレクター

川村 真司Masashi KAWAMURA数々のブランドのグローバルキャンペーン、ミュージックビデオの演出など活動は多岐にわたる。Creativity誌によって「世界のクリエーター50人」やFast Company誌「ビジネス界で最もクリエーティブな100人」に選出。

株式会社しくみデザイン 代表取締役博士(芸術工学)

中村 俊介Shunsuke NAKAMURA

九州芸工大大学院修了後、2005年しくみデザイン設立。UX分野の先駆者として数々の日本初を手がける。2013年にはIntelのコンテストで世界一となる。

東京大学大学院情報理工学系研究科特任研究員

久保 友香Yuka KUBO東京大学新領域創成科学研究科博士課程修了。博士(環境学)。日本の女の子たちのコミュニケーションにヒントを得た、新しい科学技術分野「シンデレラテクノロジー」の理論構築に取り組む。

農業生産法人株式会社GRA代表取締役CEO

岩佐 大輝Hiroki IWASA 大学在学中、ITコンサルティングを主業とする㈱ズノウ設立。東日本大震災後は特定非営利活動法人GRA/農業生産法人GRA設立。先端施設園芸を軸とした東北再創造がライフワーク。日本、インドで計5法人のトップを務める。

Google社にて広告製品を担当した後、株式会社フリークアウト・株式会社イグニスの創業に参画。現在はフリークアウトの子会社であるM.T.Burn株式会社の代表取締役も兼任。

予防医学研究者/(株)Campus for H共同創業者

石川 善樹Yoshiki ISHIKAWA東京大学医学部卒業後、ハーバード大学公衆衛生大学院修了。人がよりよく生きるための人工知能などを研究中。

20:20 Panels

「インターネットが変える 働き方と遊び方」

in collaboration withSTARTUP X by日本経済新聞 電子版

「音楽/エンタメの未来」

in collaboration withTHE BIG PARADE

「テクノロジー/ サイエンスが変える QOL」

in collaboration withHills Breakfast

ジェスチャーで音楽を奏でる新世代楽器「KAGURA」によるLIVE。「KAGURA」開発者である中村俊介氏が自らデモンストレーションを行うとともに、初音ミクを使用した音楽クリエイターとしても有名な「 k z(livetune)」も出演。この日しか見れないスペシャルパフォーマンスをお楽しみください!

19:25 MUSICPERFORMANCE

「KAGURA × kz(livetune) Special live!」in collaboration withTHE BIG PARADE