16
10代限定。 クリエイティブな大人と、同世代と、 答えのない問いに向き合うライブ配信プログラム

13~19歳限定。 クリエイティブな大人たちと 答えのない問 …...型ZINE制作プロジェクト「#SayHello」を立ち上げ、全国の参加者達と100ページにわたる作品を発表した。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 13~19歳限定。 クリエイティブな大人たちと 答えのない問 …...型ZINE制作プロジェクト「#SayHello」を立ち上げ、全国の参加者達と100ページにわたる作品を発表した。

10代限定。 クリエイティブな大人と、同世代と、 答えのない問いに向き合うライブ配信プログラム

Page 2: 13~19歳限定。 クリエイティブな大人たちと 答えのない問 …...型ZINE制作プロジェクト「#SayHello」を立ち上げ、全国の参加者達と100ページにわたる作品を発表した。

学生生活にクリエイティブな時間を。 Inspire Highは、

世界中の創造力と自分をつなぐ、 10代のためのライブ配信プログラムです。

Inspire Highの特徴

月2~3回(隔週日曜日)、90分間のライブ配信を通して、アーティストやビジネスリーダー、研究者など、第一線で活躍して人生を楽しむ様々な大人(ガイド)から、インスピレーションを受け取ることができます。

ガイドによるトークだけでなく、自分自身で考えて表現するアウトプットや、メンバー同士のフィードバックを行います。インプット、アウトプット、フィードバックを繰り返すことで、思考を深め、自分の新たな可能性に気づく体験を生み出します。

Inspire Highはオンラインサービス。インターネット環境さえあれば、世界中どこからでもアクセス可能です。住む場所による「きっかけ格差」を是正したいと考えています。

Inspiring 自分の世界を広げる

Interactive 考え、表現する

Accessible どこからでも

Page 3: 13~19歳限定。 クリエイティブな大人たちと 答えのない問 …...型ZINE制作プロジェクト「#SayHello」を立ち上げ、全国の参加者達と100ページにわたる作品を発表した。

Inspire Highのメンバーになるとできること①

Inspire Highでは、月2~3回(隔週日曜日)、90分間のライブ配信セッションが実施されます。

毎回、様々なフィールドで活躍し、自分の人生を楽しむガイドの生き方や仕事観を知り、彼らが出すお題(アウトプットテーマ)に応え作品をつくる、双方向の学びの時間です。

自分の作品やメンバーの作品にフィードバックをすることで、新たなつながりをつくることができます。 今後ライブ配信に登場するガイドについては、WEBサイトからご確認ください。 https://www.inspirehigh.com/guide

隔週日曜日に開催される 90分間のライブ配信セッションに参加

※無料

Page 4: 13~19歳限定。 クリエイティブな大人たちと 答えのない問 …...型ZINE制作プロジェクト「#SayHello」を立ち上げ、全国の参加者達と100ページにわたる作品を発表した。

90分間のライブ配信の流れSTEP.1 ガイドトーク ガイドが、そのフィールドの紹介や自分の哲学、ライフストーリーを共有する。

STEP.2 アウトプット ガイドの仕事や思考に紐づくテーマに対して自分自身の考えやアイデアを表現する。

STEP.3 フィードバック メンバー同士の作品を見て相手の気づきになるようなフィードバックを送り合う。

Page 5: 13~19歳限定。 クリエイティブな大人たちと 答えのない問 …...型ZINE制作プロジェクト「#SayHello」を立ち上げ、全国の参加者達と100ページにわたる作品を発表した。

Inspire Highのメンバーになるとできること②

アーカイブ動画を視聴し、 自分でアウトプットに取り組める。

※プロメンバーのみ (プランはp.14参照)

・過去のライブ配信動画の視聴ができるので、多様な大人の生き方・視点・仕事にいつでも触れることができます。 ・動画を視聴しながら、アウトプットにも取り組める仕組みができています。 また、投稿したアウトプットは、全国の10代に共有されるため、フィードバックがもらえる可能性も。 ・英語の動画であれば、字幕・再生スピードの調整付き。語学学習にも利用できます。

Page 6: 13~19歳限定。 クリエイティブな大人たちと 答えのない問 …...型ZINE制作プロジェクト「#SayHello」を立ち上げ、全国の参加者達と100ページにわたる作品を発表した。

テーマ アウトプットタイトル

クリエイティブディレクター辻愛沙子と考える 「偏愛ってどういうこと?」 自分にキャッチコピーをつける

SIDE CORE松下徹と考える 「アートってどんなもの?」 渋谷の街に言葉を描く

詩人谷川俊太郎と考える 「言葉ってなんだろう?」 自分の名前で詩を書く

ホテルプロデューサー龍崎翔子と考える 「アイデアはどこから生まれる?」 渇きからアイデアを考える

モテクリエイターゆうこすと考える 「個性ってなんだろう?」 自分にハッシュタグをつける

起業家新野俊幸と考える 「働くってどういうこと?」 働く上での価値観を考える

フラワークリエイター篠崎恵美と考える 「想いをどう伝える?」 花で想いを伝える

ガイドのプロフィールや最新情報はWEBサイトからご確認ください。 https://www.inspirehigh.com/guide

起業家、アーティスト、漁師、映画監督など、多様なガイド陣が、その世界のガイドとして登場。 興味有無にかかわらず複数の世界をのぞき、一緒に問いを考えることで、予期せぬ発見が生まれていきます。

視聴可能なアーカイブ動画

Page 7: 13~19歳限定。 クリエイティブな大人たちと 答えのない問 …...型ZINE制作プロジェクト「#SayHello」を立ち上げ、全国の参加者達と100ページにわたる作品を発表した。

視聴可能なアーカイブ動画

資生堂三浦遊と考える 「美しいってなんだろう?」 美しいモノゴトを探す

フードエッセイスト 平野紗季子と考える 「言葉でどう伝える?」 ”おいしい”以外で食を表現する

社会起業家 安部敏樹と考える 「社会問題とどう向き合う?」 コロナ問題を構造化する

声優 梶裕貴と考える 「想像するってどういうこと?」 アニメのような状況を想像してみる

テレビディレクター上出遼平と考える 「リアルはどこにある?」 リアルを伝える番組をつくる

ラッパーあっこゴリラと考える 「伝わるってどういうこと?」 大人に言いたいことをラップにする

ダンボールアーティスト島津冬樹と考える 「無駄なものってある?」 家の中の不要なものを再利用する

内科医 Dr.ゆうすけと考える 「生きづらさはどこからくる?」 逃げる方法を共有する

映画監督 枝優花と考える 「物語はどこから生まれる?」 忘れられない瞬間を物語にする

台湾デジタル大臣 オードリー・タンと考える「社会はどう変えられる?」 ※英語

変えたい社会の風景を見つける

漁師 三浦尚子と考える 「自然とどう付き合う?」 漁業を広める方法を考える

Page 8: 13~19歳限定。 クリエイティブな大人たちと 答えのない問 …...型ZINE制作プロジェクト「#SayHello」を立ち上げ、全国の参加者達と100ページにわたる作品を発表した。

視聴可能なアーカイブ動画

タレント 田村淳と考える 「学ぶって大事なこと?」 自分だけの問いを見つける

国連職員 高橋尚子と考える 「平和ってどんなもの?」 「仲間外れ」を探す

韓国の起業家 ジーナ・パークと考える 「性のタブーとどう向き合う?」 ※英語

望んでいない妊娠を想像する

フィリピンの科学者アイサ・ミヘノと考える 「“貧しさ”ってなんだろう?」 ※英語

日本の「貧しさ」を探す

ライブ配信実施後、3週間以内に字幕付きアーカイブ動画が視聴できるようになります。 今後も月1-2回ペースでライブ配信を実施するため、視聴可能な動画は増えていきます。

ガイドのプロフィールや最新情報はWEBサイトからご確認ください。

https://www.inspirehigh.com/guide

Page 9: 13~19歳限定。 クリエイティブな大人たちと 答えのない問 …...型ZINE制作プロジェクト「#SayHello」を立ち上げ、全国の参加者達と100ページにわたる作品を発表した。

Inspire Highのメンバーになるとできること②

多様な大人や同世代と近い距離で話せる Zoomイベント “InspireTalk”に参加できる。

※プロメンバーのみ (プランはp.14参照)

主にzoomで様々な日本人ゲストを招きながらメンバー間で対話するイベントを 月に1、2回、金曜日の夜21:00から開催。 アプリを使ったライブ配信よりも近い距離で、ゲストの大人や各地の10代と交流が可能です。

今までの実施内容: Vol.1 自然と人間の境界ってなに?(環境アクティビスト 清水イアンさん) Vol.2 結婚についてどう思う?(ハフポスト 南 麻理江 さん) Vol.3 自分の人生はどう決まっている?自分?環境?偶然?必然? (ミネルバ大学2年生梅澤さん) Vol.4 「幸せに暮らすための基盤」って何?(長野県小布施町 総合政策推進室長 大宮透さん) Vol.5 「ダイバーシティ&インクルージョンが当たり前の世界ってどんな社会?」     (fermata 株式会社 CCO / MASHING UP プロデューサー中村寛子さん) Vol.6 「死ぬまでにやりたいこと100って?」(MATCHA 代表取締役 青木優さん ) Vol.7 「起業家精神を持って生きるってどういうこと?」(株式会社和える代表 矢島里佳さん) Vol.8 「相手を輝かせるってどうできる?」 (ラストラム アーティストマネジメント 宮崎祐司さん) Vol.9 「アフリカでのビジネスにおける成功とは?」 (ANL/NPO法人AYINA アフリカで活動する内藤俊輔さん ) Vol.10 「相手に伝わる伝え方とは」(講談社 雑誌 ViVi WEB版編集長 岩田俊さん) Vol.11 「ソーシャルグッドの”グッド”って?」(GoodMorning 代表 酒向萌実さん) Vol.12 「エシカル消費を身近にするには?」 (スターバックスコーヒー 渋谷道玄坂店ストアマネージャー 寳田さん) Vol.13 「お菓子を進化させるには?」(株式会社BAKE 商品企画開発部部長 吉田紀章さん) Vol.15 「若者の投票率を上げるには?」(NO YOUTH NO JAPAN代表 能條桃子さん)

Page 10: 13~19歳限定。 クリエイティブな大人たちと 答えのない問 …...型ZINE制作プロジェクト「#SayHello」を立ち上げ、全国の参加者達と100ページにわたる作品を発表した。

Inspire Highの考えるクリエイティビティ

自分らしい生き方を見つけ、 他者との違いを越えてつながることができ、 世界の豊かさと尊さを知る人

1.インプットによって獲得する力

好奇心:    人生を楽しむ多様な大人や様々な知的世界と出会い、あらゆる未知を楽しむ力を獲得 動機:     学ぶ動機、進学する動機、働く動機を見つけ、能動的に生きていく力の基盤 見識:     これまでの知らなかった領域、職業への幅広い理解

2.アウトプットによって獲得する力

創造性:    これまで発揮されていなかった自分ならではのクリエイティビティに気づき、発揮する機会 批評的思考力: 自分や社会の深くに眠る本質的な違和感や気づきを洞察する力 表現力:    時間内で自分の考えをまとめ、アウトプットしきる構成力、具象力

3.フィードバックによって獲得する力

自己理解:   自己と他者の作品を見ることで自分のスタンスやユニークネスに気付く 批評的思考:  他者の作品を表層でなく深く理解し批評することで生まれる本質への探求心。 共感力:    他者の作品と自己との共通点を探り、違いを受け入れることができる寛容さの獲得

クリエイティビティは、表現を仕事にする人だけのものではありません。 デザイナーや映画監督、ミュージシャンだけではなく

起業家や研究者、農家など、誰の中にもどんな仕事にもあります。 それは、何かに違和感や疑問を持つことや、自分を深く見つめてみること、

もっとこうであったらいいと願うことから、はじまります。 自分の中に潜むクリエイティビティをInspire Highで見つけてみませんか。

Inspire Highが育む人物像

Inspire Highで獲得する力

Page 11: 13~19歳限定。 クリエイティブな大人たちと 答えのない問 …...型ZINE制作プロジェクト「#SayHello」を立ち上げ、全国の参加者達と100ページにわたる作品を発表した。

世界で活躍する先端的な教育者たちが、Inspire Highのアドバイザリーボードです。 これからの学びがどうあるべきか、Inspire Highがそれにどう役立つかを語ってくれました。

アドバイザリーボード

Christopher Balme (クリス・バルム) Millennium School 共同創立者、校長 アメリカ・サンフランシスコのラボスクール『ミレニアムスクール』共同創業者・校長。中高校生と大人をマッチングさせるメンタリングサービス『Spark』の共同創業者・CEOを務め、現職。スタンフォード大学と連携しながら、神経科学と発達心理学を融合させ、青年期の子どもたちの成長を独自のアプローチで実践。

私たちは皆、自身の真のポテンシャルを知るために、インスピレーションを必要としています。私たちの人生の冒険がどんなものになるかをより具体的に想像するために、将来の可能性を探求し、遊び、実験をする場所が必要です。私たちは、情熱と道を発見した方法について正直な質問をすることができる相手、つまりメンターを必要としています。 Inspire Highは、この機会を提供してくれるので心から応援しています。ここで発見したことに驚かされ、あなたが想像した以上に、自分自身の人生のポテンシャルを見出すことを願っています。

Christer Windeløv-Lidzélius (クリスター・ヴィンダルリッツシリウス) Kaospilot 校長・CEO デンマーク・オーフスのクリエイティビティを中心にした起業家育成スクール『KAOSPILOT』校長兼CEO。ティルバーグ大学にてMBAおよびイノベーションと複雑性に関する博士号を取得。1991年の同校開校以来、自ら教鞭をとりながら、「クリエイティブリーダーシップ」を軸に独自のイノベーター輩出に貢献している。

世界は変化しており、新世代が求められることは増え続けています。変化に適応し、学び続け、価値を提供する能力が不可欠です。そのためには、自分が何者であるか、何を支持するのか、何が得意であるか、夢を実現するために必要なものはなにかなどを知ることが、あなたの未来の成功の鍵となります。 Inspire Highは、新しい時代に適合した、インスピレーションとコミュニティをキュレーションし、提供します。

Pamela Yeow(パメラ・ヨウ) Central Saint Martins Birkbeck MBA, Course Leader イギリス・ロンドンの美術大学、セントラルセントマーチンズのセントラルセントマーチンズ・バーベックMBAコースのコースリーダー。シンガポール出身。シェフィールド大学にて心理学博士号取得後、中央大学にて日本学術振興会の博士研究員。その後、ケントビジネススクールのMBAコースのディレクターを務めた後、現職に就任。

Søren Launbjerg (ソーレン・ローンブルグ) International People’s College 校長 デンマーク・ヘルシンガーのフォークスクール『International People's College』校長。2003年より音楽と演劇の先生として活動し、2009年より現職。同校は、異文化交流で平和な世界を創造することを理念にデンマークで1921年に設立。つねに30カ国以上の学生を受け入れ、幅広い学びと共同生活の場を提供している。

かれこれ一年ほど、Inspire High の開発プロセスをフォローし、アドバイスを行ってきました。そして今、私はこのサービスがとても大切であると感じています。Inspire Highには、若者が自分の将来や人生について振り返る意欲を高めるという目標があります。個々の冒険を支え、応援するオンライン上のスペースと、その目標を達成するためにセッションを構築することは大きな挑戦です。ですが、Inspire Highのプロフェッショナルでクリエイティブなスタッフならこれらを実現できると確信しています。

Miikka J. Lehtonen (ミーッカ・レヘトネン) Aalto University School of Arts, Design and Architecture 助教授 フィンランド・ヘルシンキの美術大学、アールト大学のデザインビジネスマネジメント科客員教授。東京大学発のイノベーション教育プログラム「i.school」でも客員教授を務めた。現在北欧発の高等教育をアップデートするラーニングチーム『NORDIC REBEL』を主宰。

21世紀において学生が成功するためには、批判的思考や、創造性、メディアリテラシー、自己表現に至るまで、多様なスキルを成長させる必要があります。Inspire High は参加者にこれらのスキルを獲得するために最適な場所です。さらに、学習に対するコミュニティ主導のアプローチを通して、学生は重要なスキルを身につけるだけでなく、自信が情熱を傾けて目指したい目標を発見することができるでしょう。

Page 12: 13~19歳限定。 クリエイティブな大人たちと 答えのない問 …...型ZINE制作プロジェクト「#SayHello」を立ち上げ、全国の参加者達と100ページにわたる作品を発表した。

今まであまり出会ったことのない、平等に気軽に意見を言えて、意見を大事に受け入れていく、というような雰囲気でした。なので、気兼ねなく意見を考え発信できたことがとても嬉しかったです。「広い視野や考え方を持った方がいい」とよく言われますが、ライブ配信に参加して、本当のその意味が少しずつ分かってきたような気がします。 愛知県高校1年生

同じトピックに対して、何一つ同じでない多様な意見があって、それを自由に交換することで、自分の視野や価値観も大きく広がりました。 静岡県高校生2年生

励まされたし、希望を持てたような時間だったなと感じます。親と見てたのですが、親にも私の思っている事をシェアでき、理解してもらえたような気がします。 埼玉県中学3年生

Inspire Highは「自分の可能性を広げてくれる場所」。今は第一線でキラキラしている「スゴい人」に見えるガイドでも、過去には努力をしていて、それは案外自分にも出来そうなことだったり。ガイドの人生から学びを得られるのはもちろん、今まで興味のなかった分野であっても「なんだ、こんなこともできるんだ!」との発見がありました。自分の考え方が変わっていくのが面白く思えました。 東京都高校2年生

参加者の声

Page 13: 13~19歳限定。 クリエイティブな大人たちと 答えのない問 …...型ZINE制作プロジェクト「#SayHello」を立ち上げ、全国の参加者達と100ページにわたる作品を発表した。

Inspire Highでは多様な方々にご協力・アドバイスを頂いています。

新しい時代に必要な資質・能力を生徒が身に付けていくためには、学びを探究的にすることとTechnologyを活用することが欠かせない。また、教科横断的なSTEAMにおいては、理系のSTEMに加えてA(Art,Liberal Arts:芸術、哲学、リベラルアーツ等)が重要な役割を果たす。Inspire High は、これらの内容を含む、相方向のやり取りが可能なオンライン「教材」であり、何より生徒が自身の在り方・生き方について考える契機になることがとてもいいと思っている。 長野県教育委員会事務局 高校改革推進参与 内堀繁利

「人生は『出会い』で変わる」とは、昔からよく言われていることです。その『出会い』の機会を今の時代にふさわしく広げそして発展させたInspire High の取り組みに注目しています。科学技術の発展のおかげで、地域や言葉の壁を越える想像もしなかったような人との『出会い』が可能になっています。そしてInspire された自分が、あらためて自分自身や身近な人やものに『出会う』こともあるでしょう。Enjoy "Inspire High”. 私立明治学院中学校・明治学院東村山高等学校 校長 伊藤節子

Inspire Highのトライアルを4度受講して確信しています。それはInspire Highが今の高校生に必要な学びだということです。 理由は3つ。 ➀第一線で活躍している大人の生き方在り方に出会える ②わずか90分でInput, Output, Feedbackの絶妙なバランスで脳がフル回転 ③遠く離れた場所に住んでいても学べる機会の均等 多くの高校生が「将来やりたいことやその理由・目的」が不明確で苦しんでいます。Inspire Highでは明確なビジョンをもってワクワク働いている大人に毎週出会える理想のキャリア教育です。

広島県 高等学校 数学教諭 10年目/ 問いたてラボ世話係 山﨑友亮

高校生は「アート」や「鉄道」「アニメ」「音楽」等、興味があることを通して様々な価値観を持っています。Inspire Highは、そんな彼らの心を揺さぶり、社会や世界への見方・感じ方を変化させていきます。 また、終了後は「ワクワク」、時には「モヤモヤ」しながら自分の視点で考えたことを話し始めます。 Inspire Highで得た気づきが、社会を変えるきっかけとなり、彼らを魅力的な大人へと成長させてくれるはずです。 長野県軽井沢高等学校 音楽科 / 進路指導主事 川上哲治

教育関係者の声

Page 14: 13~19歳限定。 クリエイティブな大人たちと 答えのない問 …...型ZINE制作プロジェクト「#SayHello」を立ち上げ、全国の参加者達と100ページにわたる作品を発表した。

コース・料金

<ライブ配信講座について> ・年末年始や天候によっては、ライブ配信講座(セッション)を実施しない、またはできない場合がございます。

<プロメンバーについて> ・1ヶ月とは翌月の同日、6ヶ月とは6ヶ月後の同日を指します。(例:2月2日に1ヶ月コースでお申込→3月2日に更新) ・6ヶ月コースは申し込み時に合計額のお支払いとなります。 ・決済方法については、ページの下部をご参照ください。 ・コース利用中はお支払い方法を変更できません。

プロメンバーのお支払い方法について

クレジットカード決済とApp Store決済は両コース対応、キャリア決済はトライアルコースのみとなります。利用中は支払い方法を変更できませんのでご注意ください。また、初期設定は自動更新となっております。更新をしない場合は、更新停止をお問い合わせよりご連絡ください。

・ キャリア決済の場合は、各キャリアの仕様に準じるため、実際のお支払い・課金のタイミング等、本ページに記載しているものと異なる場合がございます。ご了承ください。 ・ 各キャリアの設定により、次回の利用料金の請求に先立ち、キャリアから通知メールが月初に配信される場合があります。 ・ キャリアからの通知メールに関するご質問は、ご契約のキャリアにお問い合わせください。

Page 15: 13~19歳限定。 クリエイティブな大人たちと 答えのない問 …...型ZINE制作プロジェクト「#SayHello」を立ち上げ、全国の参加者達と100ページにわたる作品を発表した。

この度は、Inspire Highへの登録をご検討をいただき、誠にありがとうございます。

2020年を迎えた今、時代は一層不確実で、変化は早くなっています。これまでの仕事が代替されるAIの台頭や日本を支えていた終身雇用制の見直しなど、「これまでの正解」が「これからの正解」にはならないことだけは、たしかです。

そんな中、私たちInspire Highは、未来を生きる今の10代の子どもたちにできることは何かを真剣に考えてきました。そこで出した答えは、「人生を楽しむ、たくさんの大人(希望の見本)と出会う」ということでした。

これまでの画一的で右へ倣えな生きかた・働きかたではなく、自分の人生を楽しみながらクリエイティブに生きる大人とたくさんふれあってもらう。そうして、自分にとって一番しっくりくる、自分らしい生き方の羅針盤を見つけ、今後の進路や就職を決める土台をつくる。そんな体験を届けたいと思っています。

Inspire Highを支える世界中の教育者たちとの議論を経て、人のモチベーションは、能力やスキルをすぐに凌駕するだけの力を持っていることを知りました。仕事でも勉強でも、自ら動き出す人と、無理矢理やらされる人とでは、圧倒的な違いが生まれます。そんな一歩踏み出すスイッチを、入り口を、Inspire Highで見つけてもらえたらと思っています。

ここで得られる力は、直接的な学力や偏差値ではありません。好奇心、発想力、思いやり、クリエイティビティなど、これからのAI時代に必須となると世界的に注目されているスキルを伸ばすために、Inspire Highのライブ配信講義(セッション)はつくられています。

残念ながら、ライブ配信セッションには、大人の方はご参加いただけません。安心安全の環境で自由に表現し、自分の可能性に気づいてもらうため、若者だけの空間になっています。僭越ではございますが、ぜひとも自らの力で生きるインスピレーションを手にするお子さまを、ご支援いただけたらと思っております。

Inspire Highは、生まれたての事業です。至らないこともたくさんあるかと思いますが、お気づきの点ありましたら、忌憚なくご意見いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

Inspire High, Inc. / CINRA, Inc. 代表取締役 杉浦太一

保護者の方へ

Page 16: 13~19歳限定。 クリエイティブな大人たちと 答えのない問 …...型ZINE制作プロジェクト「#SayHello」を立ち上げ、全国の参加者達と100ページにわたる作品を発表した。

Inspire HighのWebサイト

https://www.inspirehigh.com/

© 2020 CINRA,Inc. / Inspire High, Inc.