4
16 アアアアアアアアアアアア 97-98 アアア アアアア 16.1 アアアアアアアアアアアアア 16.2 アアアアアアアアアアアア 16.3 97-98 アアア アアアア

16  アジアの輸出志向工業化と 97-98 年通貨・金融危機

Embed Size (px)

DESCRIPTION

16  アジアの輸出志向工業化と 97-98 年通貨・金融危機. 16.1  途上国世界における東アジア 16.2  東アジアの輸出志向工業化 16.3 97-98 年通貨・金融危機. 16.1  途上国世界における東アジア. 東アジア:「アジアNIEs」,ASEAN4と拡大,「世界の工場・市場」としての中国の台頭 ラテンアメリカ:農業・牧畜大国,輸入代替工業化,権威主義体制とコーポラティズム ,1980 年代債務危機と失われた 10 年, 90 年代新自由主義 アフリカ:西欧列強の植民地,独立後もモノカルチャ,冷戦終結で援助減少→統治能力低下→人間の安全保障問題. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 16  アジアの輸出志向工業化と 97-98 年通貨・金融危機

16 アジアの輸出志向工業化と 97-98年通貨・金融危機16.1 途上国世界における東アジア16.2 東アジアの輸出志向工業化16.3  97-98年通貨・金融危機

Page 2: 16  アジアの輸出志向工業化と 97-98 年通貨・金融危機

16.1 途上国世界における東アジア

• 東アジア:「アジアNIEs」,ASEAN4と拡大,「世界の工場・市場」としての中国の台頭

• ラテンアメリカ:農業・牧畜大国,輸入代替工業化,権威主義体制とコーポラティズム ,1980年代債務危機と失われた 10年,90年代新自由主義

• アフリカ:西欧列強の植民地,独立後もモノカルチャ,冷戦終結で援助減少→統治能力低下→人間の安全保障問題

Page 3: 16  アジアの輸出志向工業化と 97-98 年通貨・金融危機

16.2 東アジアの輸出志向工業化

• 第 4世代工業化• 外資依存輸出志向工業化:輸出加工区 特区・• 雁行形態的発展:重層的追跡過程      日本 ,アジアNIEs ,ASEAN4,中国

• 『東アジアの奇跡ー経済成長と国家の役割』①安定したマクロ経済運営 ,②人的資源 ,③国内貯蓄 ,金融制度 ,④価格の歪みの限定,⑤外国技術の導入 ,⑥農業開発政策など.

• 日本のODA,外国直接投資

Page 4: 16  アジアの輸出志向工業化と 97-98 年通貨・金融危機

16.3  97-98年通貨・金融危機タイ ,韓国 ,インドネシア~伝染

• 「アジア型発展モデル終焉」説:①政官財の癒着 ,②高貯蓄率は輸出拡大のための過小消費,③輸出産業に過大投資,④銀行融資に政府の暗黙の保証→甘い審査.

• 国際投機資本による暴力:①良好なファンダメンタルズの下での資本の大量流入と流出=資本収支危機,②通貨と満期のダブル ミスマッチ・ ,③内外金利差とドル・ペッグ(為替ヘッジなし),④通貨危機→企業のバランスシート悪化→銀行危機,⑤IMF 世銀による引き締め・政策 +変動相場制 +構造調整政策→経済危機深化→政治・社会不安

• マレーシアは独自路線