10
1 2016 (平成 28 年)10 1 No. 150 三洋電機洋友会 京滋地区事務局 574-8534 大阪府大東市三洋町1番1号 601 号棟 3 Tel: 072-871-7860 Fax072-871-7870 E-mail[email protected] ホームページ: http//yoyu-keiji.sub.jp/index/ 洋友会本部 Tel072-871-7860 Fax072-871-7870 E-mail: [email protected] ホームページ: http//www.yoyukai.jp お願い:会員死亡の際は、ご家族・知人から速やかに洋友会本部へご連絡ください【1】会員状況( 10 1 日現在) 新入転入 なし 福場 俊弘 さん 大阪地区 H.28. 9. 3 75 門内 範雄 さん 大阪地区 H.28. 9.19 75 藤田 輝夫 さん 大阪地区 H.28. 9.22 83 4,384 京滋地区 153 【2】行事と連絡 10月 (1) 第12回 秋の昼食懇親会について すでにご案内しておりますように、恒例の「秋の昼食懇親会」を次の通り開催いたします。 平成28年10月20日(木) 受付開始 11:00~ 京都祇園ホテル 東山区祇園町南側555 075-551-2111 (アパホテル<京都祇園>エクセレント) ,000円 日時等をご確認の上、定刻までにご来場いただき ますようお願いいたします。 今回は、“下園弘明&フレンズ”の皆さんをお招き してのライブです。 その後、いつも通り懇親会で親交を温め楽しい 一時を過ごしていただきたいと思います。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。 なお、先月お送りしました「出欠連絡用ハガキ」 をまだ返信されていない方は、今すぐポストへの 投函をお願いいたします。 謹んでご冥福を お祈りいたします

【1】会員状況( 10 月1日現在)yoyu-keiji.sub.jp/index/image/201610tiku.pdf · (4) 「家庭常備薬等の斡旋」(第3回)を行います 第3回の家庭常備薬の斡旋を行います。同封いたしておりますパンフレットをご覧いただ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 【1】会員状況( 10 月1日現在)yoyu-keiji.sub.jp/index/image/201610tiku.pdf · (4) 「家庭常備薬等の斡旋」(第3回)を行います 第3回の家庭常備薬の斡旋を行います。同封いたしておりますパンフレットをご覧いただ

1

2016 年(平成 28 年)10 月 1 日 No. 150

三洋電機洋友会 京滋地区事務局 〒574-8534 大阪府大東市三洋町1番1号

601号棟 3階

Tel: 072-871-7860 Fax:072-871-7870 E-mail:[email protected]

ホームページ: http://yoyu-keiji.sub.jp/index/

洋友会本部 Tel:072-871-7860 Fax:072-871-7870

E-mail: [email protected]

ホームページ: http://www.yoyukai.jp

お願い:会員死亡の際は、ご家族・知人から速やかに洋友会本部へご連絡ください。

【1】会員状況( 10月 1日現在)

① 新入転入 なし

② 訃 報 福場 俊弘 さん 大阪地区 H.28. 9. 3 75歳

門内 範雄 さん 大阪地区 H.28. 9.19 75歳

藤田 輝夫 さん 大阪地区 H.28. 9.22 83歳

③ 会 員 数 全 国 4,384 人

京滋地区 153 人

【2】行事と連絡

1 0 月度

(1) 第12回 秋の昼食懇親会について

すでにご案内しておりますように、恒例の「秋の昼食懇親会」を次の通り開催いたします。

日 時 : 平成28年10月20日(木) 受付開始 11:00~

場 所 : 京都祇園ホテル 東山区祇園町南側555 ☎ 075-551-2111

(アパホテル<京都祇園>エクセレント)

費 用 : 6,000円

日時等をご確認の上、定刻までにご来場いただき

ますようお願いいたします。

今回は、“下園弘明&フレンズ”の皆さんをお招き

してのライブです。

その後、いつも通り懇親会で親交を温め楽しい

一時を過ごしていただきたいと思います。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

なお、先月お送りしました「出欠連絡用ハガキ」

をまだ返信されていない方は、今すぐポストへの

投函をお願いいたします。

謹んでご冥福を

お祈りいたします

Page 2: 【1】会員状況( 10 月1日現在)yoyu-keiji.sub.jp/index/image/201610tiku.pdf · (4) 「家庭常備薬等の斡旋」(第3回)を行います 第3回の家庭常備薬の斡旋を行います。同封いたしておりますパンフレットをご覧いただ

2

【3】クラブ活動ご案内

(1) 第100回 『養遊歌以』カラオケクラブ

日 時 : 平成28年10月4日(火)12:30~17:30

場 所 : スーパージャンカラ河原町店プレミアムルーム ☎ 075-212-5858

※集合は「プレミアムルーム707号室」です。

会 費 : 1,500円(当日会場にて集金)

連絡先 : 中島 章 ☎ 0774-22-3834 Fax:0774-22-3874

080-5719-0593 携帯 mail:[email protected]

E-mail:[email protected]

※ 第100回記念イベントとして、参加者全員の歌唱DVDビデオ撮影会を

実施します。撮影技師は原田さんです。参加者はDVD用歌唱曲を一曲

決めておいてください。

(2) 「洋友会ハンドブック-改訂版-」をお届けします

昨年1月に発行いたしました「洋友会ハンドブック」は、その後の洋友会を取り巻く環

境の変化もあり、一部現状に合わない内容がでてまいりましたので、この度「洋友会ハ

ンドブック-改訂版-」を作成いたしました。

洋友会の特典や暮らしの情報等を掲載いたしておりますので、ご家族でご覧下さい。

(3) 「使用済み切手等で地球環境を守ろう」運動のお知らせ

「使用済み切手等で地球環境を守ろう」運動では、使用済みカード(テレホンカード・

その他のプリペイドカード等)の回収は平成28年9月末で終了いたしました。

なお、「使用済み切手」「外国コイン」「書き損じハガキ」「未使用切手」につきまして

は引き続き回収を行いますので、ご協力下さいますようお願いいたします。

(4) 「家庭常備薬等の斡旋」(第3回)を行います

第3回の家庭常備薬の斡旋を行います。同封いたしておりますパンフレットをご覧いただ

き期日までにお申し込み下さい。市価より安価になっておりますのでこの機会にご家庭の

健康管理、健康づくりのために是非ご利用下さい。

(5) 金婚お祝い -おめでとうございます-

小林 保さん (1966年(昭和41年)9月ご結婚、京都府城陽市)

Page 3: 【1】会員状況( 10 月1日現在)yoyu-keiji.sub.jp/index/image/201610tiku.pdf · (4) 「家庭常備薬等の斡旋」(第3回)を行います 第3回の家庭常備薬の斡旋を行います。同封いたしておりますパンフレットをご覧いただ

3

(2) 第94回 『歩いて楽しむ会』

開催日 : 平成28年10月6日(木)10時~16時ごろ

行き先 : 幻の都 大津宮 行程4.5km/1時間20分

集 合 : 10時00分(時間厳守)

京阪石山坂本線 滋賀里駅ホーム

当駅は無人駅にて改札口はありません!

降車ホーム上で待機願います。

出札はカードリーダでPiTaPaかICOCA

のみの対応です。従い当日は、集合駅よりも

手前の駅で当該カードを入札利用願います。

雨 天 : 中止(13日(木)に延期)

延期日も荒天時は中止

持ち物 : 保険証、飲物、昼食(敷物)、帽子等、

注)集合駅はローカル地のためコンビニ皆無、各自事前の調達を!

要連絡 : 当日やむなく欠席者は連絡のこと ( 川根 080-5703-1247 )

全会員に、当月度地区だよりに詳細案内を同封しています!

(3) 第64回『京滋ボーリング』クラブ

日 時 : 平成28年10月19日(水)

今回より、10時35分集合 10時45分ゲームスタート に変更

(ゲーム時間帯の変更に伴い、会費も改定いたしました)

場 所 : ラウンドワン・京都河原町店 ☎ 075-213-8411

京都市中京区河原町三条下る山崎町250番地

会 費 : 1,500円(5ゲーム) 靴有りの方

※ 靴無しの方は、貸靴代を含み 1,800円

連 絡 : 参加申込み 10月12日(水)までに

連絡先 : 梅田 ☎ 075-531-6856 又は 堀口 090-8758-0774

(4) 第25回 『京滋旅行クラブ』

開催日 : 平成28年10月24日(月)~25日(火)

行き先 : 名湯 道後温泉2日間(道後プリンスホテル)

往復 新幹線 JR特急利用

今回は、第25回記念として、往復列車利用、高級ホテルに宿泊して

楽しい旅を満喫します。宴会は、個室を確保しました。

参加費 : 29,000円

幹 事 : 鈴木、喜田

連絡先 : 喜田 090-8658-8133 及び 辻

※ 参加者には詳細を後日連絡します。

Page 4: 【1】会員状況( 10 月1日現在)yoyu-keiji.sub.jp/index/image/201610tiku.pdf · (4) 「家庭常備薬等の斡旋」(第3回)を行います 第3回の家庭常備薬の斡旋を行います。同封いたしておりますパンフレットをご覧いただ

4

(5) 第101回 『養遊歌以』カラオケクラブ

日 時 : 平成28年11月1日(火)12:30~17:30

場 所 : スーパージャンカラ河原町店プレミアムルーム ☎ 075-212-5858

※集合は「プレミアムルーム707号室」です。

会 費 : 1,500円(当日会場にて集金)

お願い : 準備の都合上、出欠にかかわらず 必ず10月25日(火)までに

下記へご連絡ください。

連絡先 : 中島 章 ☎ 0774-22-3834 Fax:0774-22-3874

080-5719-0593 携帯 mail:[email protected]

E-mail:[email protected]

(6) 第73回 『親洋会』ゴルフコンペ

開催日 : 平成28年11月7日(月)

場 所 : しがらきの森カントリークラブ

滋賀県甲賀市信楽町長野1532-2 ☎ 0748-83-0031

スタート:9時06分 OUT・IN 同時スタート

集合時間:8時30分 (時間厳守でお願いします)

その他 : 費用、会費、競技方法、等は詳細案内でご確認ください。

申込み : 10月28日(金)までに

連絡先 : 安田 PC メール FAX:0745-77-5090 携帯:080-6741-5090

(7) 第25回 『4地区親睦ゴルフコンペ』

開催日 : 平成28年11月11日(金)

場 所 : ライオンズカントリー倶楽部

兵庫県三木市吉川町新田682-1 ☎ 0794-72-1717

集合時間:8時00分 (時間厳守)

スタート:8時45分 各コース同時スタート

その他 : 費用、会費、競技方法、等は詳細案内でご確認ください。

申込み : 10月4日(火)までに

連絡先 : 安田 PC メール FAX:0745-77-5090 携帯:080-6741-5090

(8) 第95回 『歩いて楽しむ会』

開催日 : 平成28年11月17日(木)10時 ~ 18日(金)17時 雨天決行

行き先 : “奥水間温泉”1泊旅行 歩かないで楽しむ交通利用ツアー第5弾!

泉州の奥座敷とも呼ばれる温泉が発見されたのは1943年。

水間観音駅から5キロほど和泉葛城山の山間に入った一軒宿。

その湯は天然重曹泉で肌に滑らか、美容と疲労回復に効果があると言われ、

飲泉も可能で、飲むと慢性消火器病、糖尿病、痛風、肝臓病に効果がある

Page 5: 【1】会員状況( 10 月1日現在)yoyu-keiji.sub.jp/index/image/201610tiku.pdf · (4) 「家庭常備薬等の斡旋」(第3回)を行います 第3回の家庭常備薬の斡旋を行います。同封いたしておりますパンフレットをご覧いただ

5

【4】クラブ活動報告

という。その効能から「美人の湯」、「奇跡の湯」と呼ばれている!

水間寺、道陸神社、願泉寺も!

集 合 : 11月17日 11時22分 南海本線貝塚駅

持ち物 : 保険証、常用薬、飲み物、着替え、帽子、雨具等、

注)当地は少し寒く服装注意

費 用 : 17,000円(宿泊費14,600・飲み放題2,160・入湯税150)

注)両日の交通費、昼食代は別途必要。

申込み : ・申込者には、9月29日発送の地区だよりに振込用紙を同封!

10月15日までに送金戴き参加受諾。

・申込後のキャンセルは10月末日までに、これ以降は規定のキャンセル

料金が発生します。

連絡先 : ( 川根 080-5703-1247 )

参加者には、11月度地区だよりに詳細案内を同封します

(1) 第62回 『京滋ボーリング』クラブ 8月24日

今回も9名参加の賑やかな例会となりました。

猛暑日の続くなか、気合いを入れての練習ゲー

ムスタート。

元気な?清水さんの176のスコアに刺激を

受けて、再度の気合いを入れての対戦ゲーム

となりました。前回優勝の福北さんを追って

梅田さん、堀口さんが快調に続くと思われた

のですが、夏ばてか?後が続かない。

コンスタントにスコアを伸ばしての2位の坂井

さん、3位の桐畑さんを大きく引き離して猛チ

ャージの黒田さんがダントツの初優勝。

ハイゲームは176の清水さんと思われたのですが、ラストゲームで4連続を含む6個

のストライクを出して206のハイゲームを福北さんが獲得されました。暑さをフッ飛

ばす存在感を大いに見せつけてくれました。 (梅田)

Page 6: 【1】会員状況( 10 月1日現在)yoyu-keiji.sub.jp/index/image/201610tiku.pdf · (4) 「家庭常備薬等の斡旋」(第3回)を行います 第3回の家庭常備薬の斡旋を行います。同封いたしておりますパンフレットをご覧いただ

6

・優勝 黒田 広信さん ・2位 坂井 隆志さん ・3位 桐畑 弘さん

・ハイゲーム賞 福北 雄司さん(206)

<参加者> 梅田 勲、桐畑 弘、黒田 広信、五嶋 俊夫、坂井 隆志、清水 康秀、

野間 耕一、福北 雄司、堀口 清、 以上、9名の皆さん

(2) 第72回『親洋会』ゴルフコンペ 9月6日

「タラオカントリークラブ」

第 72回親洋会は、8組32名が参加して開催されました。

当初台風12号の影響が心配されたが、雨に遭うこともなく、9名がアンダ-パ-と

いう波乱の定例会となりました。

接戦を制して栄冠を獲得したのは北尾 達彌さん、グロス88で9アンダ-という好成績

で初優勝されました。準優勝は岡本 修さん、グロス91で6アンダ-でした。第3位は

小嶋 信行さん、グロス92の5アンダ-でした。ハ-フベスグロは、OUT42の平 貢

さん、IN40の柴崎 孝男さんが獲得されました。

本年度の最終戦は11月7日(月)しがらきの森CCで開催します。 (安田)

(3) 第99回 『養遊歌以』カラオケクラブ 9月8日

今回は、品田さんの都合で、来月の100回記念VTR撮影の先撮りを行う例会となり

ました。

参加者は7名とまずまずの会となりました。

親洋会の都合で木曜日の変則例会となりましたが、いつもの通り2曲づつフルコーラス

歌唱。そのあと、品田さんと山田さんの歌唱を、原田さんによりVTR撮影を完了。

今回も超精密採点機能を採用、それぞれが得点や内容に一喜一憂、前半3曲づつ歌唱の

後、恒例の集合写真撮影と雑談タイムをとり、後半も3曲づつ歌い、定刻より少し早め

の解散となりました。

来月は100回記念例会です。参加者多数を見込んでいます。それぞれVTR用の歌唱

曲を決めておいてください。 (中島)

Page 7: 【1】会員状況( 10 月1日現在)yoyu-keiji.sub.jp/index/image/201610tiku.pdf · (4) 「家庭常備薬等の斡旋」(第3回)を行います 第3回の家庭常備薬の斡旋を行います。同封いたしておりますパンフレットをご覧いただ

7

(中島)

<参加者> 織田 智雄、

小林 保、

酒井 敏男、

品田 芳雄,

中島 章、

原田 正三、

山田 真吾,

以上、 7名の皆さん

(4) 第50回 『ランチクラブ』 9月13日 「 京都 祇園 川村料理平 」 ★★★★ 星3.2です。

今回は、祇園北側の“川村料理平”です。この店の名前由来がおもしろい。

オーナーが川村良平という、その良をもじって料理とした。なんともおつな名前である。

錦小路にもう一軒の姉妹店があるそうだ。

当日は、悪天候の予測であったが、ほとんど雨がない。

料理は、3000円と安いが、内容は4000円としてもおかしくない内容です。

デザートにコーヒーと気がきいたお店です。

星の評価が、3.2と今一つなのは、在庫のビールが少ない、お酒の満足度から評価が

下がった。この会は、やはりお酒が一番、食事内容は二の次のようである。 (野間)

Page 8: 【1】会員状況( 10 月1日現在)yoyu-keiji.sub.jp/index/image/201610tiku.pdf · (4) 「家庭常備薬等の斡旋」(第3回)を行います 第3回の家庭常備薬の斡旋を行います。同封いたしておりますパンフレットをご覧いただ

8

(5) 第93回 『歩いて楽しむ会』 9月15日

「万博記念公園、アサヒビール吹田工場」

集合地が当会初のモノレール駅で、遭難者を心配したが定刻に東口駅をスタート。

工事中にて迂回路を通り日本庭園へ、草花や鯉に癒される。

昼食時刻には間があり、休息所で小休止を宣言、ここでカレーライスをお食べになった

お方が出現、廻りも過度の歩行に出ち上りせず、たまらず幹事が引率し大地の池付近の

レストランへ誘導し食事に、場所柄少し高めの価格だが、一人で応接する夫人の手際の

の良さと美貌に皆ニコニコ。

記念撮影では、「太陽の塔をバック」にと両者の大きさ無視の無理注文に汗が!

アサヒビール工場目指し歩行で阪急山田駅に向かうが、しんどいと反逆者数名が電車

利用し、駅ホームで嬉しげに再会。

吹田駅から徒歩10分で到着し、受付でビール席券を受領。1時間の館内説明は明確で

建物も清潔感に溢れていた。16時お待ちかね試飲3種を頂戴する、歩行で汗だくの体

には格別の美味であった。アサヒで解散宣言後、呑み助数名は京橋駅下車し格安居酒屋

で宴会開始、数時間飲み食いし1人2,200円に絶叫!

今日の歩こう会は、2万歩/14km前後を歩いた。 (川根)

<参加者>

井上 一之、

今井 昌一、

岩崎 利行、

梅木 寛、

織田 智雄、

桂田 忠行、

川根 巖、

河端 岩男、

岸野 信雄、

國友 利夫、

斉藤 孝、

酒井 敏男、

坂根 多美彦、

高市 康弘、

田中 英治、

中島 章、

成末 輝彦、

牧野 準、

山田 将司

以上、19名

の皆さん

Page 9: 【1】会員状況( 10 月1日現在)yoyu-keiji.sub.jp/index/image/201610tiku.pdf · (4) 「家庭常備薬等の斡旋」(第3回)を行います 第3回の家庭常備薬の斡旋を行います。同封いたしておりますパンフレットをご覧いただ

9

(6) 第63回 『京滋ボーリング』クラブ 9月21日

第63回は、久しぶりの10名参加の賑やかな楽しい例会となりました。

連覇のかかる黒田さんに負けじと熱の入ったスタート。

好調の波に乗る黒田さんを追って福北さん、梅田さん、足立さん、五嶋さんがスコア

を上げて激しいデットヒート。

この日のハイゲームをだした梅田さんが1位に、期待の黒田さんは惜しくも2位に、

辛くも足立さんを抑えた五嶋さんが3位に、ハンデイの重さに泣いた福北さんは残念

ながら6位となりました。

ハンデイが変わる次回はますます混戦が予想されそうですね。 (梅田)

・優勝 梅田 勲さん ・2位 黒田 広信さん ・3位 五嶋 俊夫さん

・ハイゲーム賞 梅田 勲さん(194)

<参加者> 足立 勇、梅田 勲、桐畑 弘、黒田 広信、五嶋 俊夫、坂井 隆志、

清水 康秀、野間 耕一、福北 雄司、堀口 清、 以上、10名の皆さん

Page 10: 【1】会員状況( 10 月1日現在)yoyu-keiji.sub.jp/index/image/201610tiku.pdf · (4) 「家庭常備薬等の斡旋」(第3回)を行います 第3回の家庭常備薬の斡旋を行います。同封いたしておりますパンフレットをご覧いただ

10

【5】今月の健康

快適な睡眠で活き活き健康生活!

暑くて寝苦しい夜が続いていますが、充分な睡眠は取れていますか?

睡眠は、生活習慣の一部であるとともに、神経系、免疫系、内分泌系等の機能と深く関わ

り、健康の保持及び増進にとって欠かせないものです。睡眠不足や睡眠障害等の睡眠の問題

は、疲労感をもたらし、情緒を不安定にし、適切な判断力を鈍らせるなど、生活の質に大き

く影響します。今回は、「睡眠」を取り上げたいと思います。

◆快適な睡眠の効果について

睡眠には、疲労を回復し、ストレスを解消する働きがあります。また、睡眠不足や睡眠

障害等の睡眠の問題が事故につながることもあることから、快適な睡眠を確保することは

、活き活きとした健康な生活や事故の防止につながるものと考えられます。近年、特に無

呼吸を伴う睡眠の問題は、高血圧等により心臓病や脳卒中につながるとともに、血液中の

糖の濃度を適切に維持する能力が低くなる(耐糖能の低下)ことが報告されています。睡

眠の問題を早期に発見し、適切に対処するとともに、これらを予防することができれば、

多くの生活習慣病の予防につながることが期待されます。特に定期的な運動習慣は熟睡を

促進します。ただし、眠ろうとして急に強い運動をするとかえって寝付けなくなることも

あるため、日常生活の中で体を動かすように心掛けたり、定期的な運動習慣をもつことが

重要です。高齢者の方々には、夕方の軽い散歩なども効果的です。

・快適な睡眠で、疲労回復・ストレス解消・事故防止

・睡眠に問題があると、高血圧、心臓病、脳卒中など生活習慣病のリスクが上昇

・快適な睡眠をもたらす生活習慣

⇒定期的な運動習慣は熟睡をもたらす

⇒朝食は心と体のめざめに重要、夜食はごく軽く

◆睡眠は人それぞれ、日中元気はつらつが快適な睡眠のバロメーター

快適な睡眠を確保するための、睡眠時間、睡眠パターン等は人それぞれで個人差があり

ます。特に年齢の影響は大きく、10歳代では、8から10時間、成人以降50歳代まで

は、6.5から7.5時間、60歳代以上で平均6時間弱と、高齢になるほど、概して必要

な睡眠時間が短くなることが報告されています。無理に長時間眠ろうとすることで、かえ

って睡眠の質を低下させる可能性もありますので注意が必要です。また、寝床で長く過ご

しすぎると熟睡感が減るため、快適に睡眠を確保できているかを評価する方法の一つとし

て、日中しっかり目覚めて過ごせているかを目安にすることが重要です。

・自分にあった睡眠時間があり、8時間にこだわらない

・寝床で長く過ごしすぎると熟睡感が減る

・年齢を重ねると睡眠時間は短くなるのが普通

充分な睡眠を取って、活き活きとした健康的な生活を過ごしましょう!

以上