71
2012年度 設計報告会 1

2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012年度 設計報告会

1

Page 2: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All -

2012年度 設計報告会

2

• Over all

• Chassis Gr. -Body Part-

• Chassis Gr. -Suspension Part-

• Power Train Gr.

• Power Train Gr. -Electrical Part-

Page 3: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012年度 設計報告会 - Over All -

3

OFRAC 2012 Project Leader B4 後藤 明之

Page 4: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All -

2012年度目標

4

Total 1000pt

コスト審査

100pt

デザイン審査

150pt

スキッドパッド

50pt (旋回性能)

アクセラレーション

75pt (加速性能)

プレゼンテーション

75pt (販売企画) オートクロス

150pt

(1kmコースのタイムアタック)

エンデュランス

400pt (1kmコース×20周の耐久走行)

300pt 100pt

Dynamic Event Static Event

総合優勝

Page 5: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All -

2012年度目標

5

Total 1000pt

コスト審査

100pt

デザイン審査

150pt

スキッドパッド

50pt (旋回性能)

アクセラレーション

75pt (加速性能)

プレゼンテーション

75pt (販売企画)

Dynamic Event Static Event

総合優勝

オートクロス

150pt

(1kmコースのタイムアタック)

エンデュランス

400pt (1kmコース×20周の耐久走行)

300pt 100pt

周回走行競技において 高得点を取ることが不可欠

Page 6: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All -

2012年度開発目標

6

0.00

100.00

200.00

300.00

400.00

500.00

600.00

700.00

800.00

900.00

1000.00

Economy

Endurance

Autcross

Skid pad

Accelaration

Design

Presentation

Cost

大阪大学 /3rd

横浜国立 /2nd

上智大学 /1st

特に車両性能が反映されるオートクロスの結果は

Lap Time -1.0[s]

Lap Time[s] 上智 1st 55.971 横国 3rd 56.341 阪大 6th 56.742

+0.75[s]

最終目標

第9回大会(2011年度)得点比較

Page 7: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All -

開発ターゲットと車両コンセプト

7

Lap Time -1.0[s] 最終目標

高い限界性能

重量・重心高・旋回G・制動G エンジン出力・シャシー剛性

扱いやすい限界性能

ドライバビリティ シフト・クラッチなどの操作系 エンジンレスポンス

ラップタイムに対して非線形に影響する要素 ダンパー特性 サスペンションジオメトリ ヨー慣性モーメント etc.

ラップタイムに対して線形に影響する要素

解析的・数値解析的ラップタイムシミュレーション

定常領域 過渡領域 Target Concept

Lap Time:-0.7[s] Lap Time:-0.3[s]

Page 8: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All -

開発ターゲットと車両コンセプト

8

Lap Time -1.0[s] 最終目標

扱いやすい限界性能

ドライバビリティ シフト・クラッチなどの操作系 エンジンレスポンス

ラップタイムに対して非線形に影響する要素 ダンパー特性 サスペンションジオメトリ ヨー慣性モーメント etc.

定常領域 過渡領域 Concept

Lap Time:-0.3[s]

高い限界性能

重量・重心高・旋回G・制動G エンジン出力・シャシー剛性

ラップタイムに対して線形に影響する要素

解析的・数値解析的ラップタイムシミュレーション

Target

Lap Time:-0.7[s]

Page 9: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All -

ターゲットに対する開発結果

9

高い限界性能

◆設計結果(前年度比)

Lap Time -0.78s ・重量 +9kg(+0.09s) ・重心高 -8mm(-0.27s) ・加速G +0.07G (-0.16s)

・旋回G +0.05G(-0.27s) ・制動G -0.03G(+0.05s) ・シャシ剛性 +700Nm/deg(-0.21s)

ホイールリムサイズの変更

可変吸気管長

フレーム・エンジン剛結構造

CFRP製 衝撃減衰器

オイルパン形状変更

シャシーねじれ剛性向上

進入時内輪残存荷重を高める

材料置換による軽量化

低回転域での高トルク化

トー剛性の向上

重心高低下

タイヤ性能の向上

Target

Page 10: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All -

開発ターゲットと車両コンセプト

10

Lap Time -1.0[s] 最終目標

高い限界性能

重量・重心高・旋回G・制動G エンジン出力・シャシー剛性

扱いやすい限界性能

ドライバビリティ シフト・クラッチなどの操作系 エンジンレスポンス

ラップタイムに対して非線形に影響する要素 ダンパー特性 サスペンションジオメトリ ヨー慣性モーメント etc.

ラップタイムに対して線形に影響する要素

解析的・数値解析的ラップタイムシミュレーション

定常領域 過渡領域 Target Concept

Lap Time:-0.7[s] Lap Time:-0.3[s]

Page 11: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All -

開発ターゲットと車両コンセプト

11

Lap Time -1.0[s] 最終目標

高い限界性能

重量・重心高・旋回G・制動G エンジン出力・シャシー剛性

ラップタイムに対して線形に影響する要素

解析的・数値解析的ラップタイムシミュレーション

定常領域 過渡領域 Target

Lap Time:-0.7[s]

扱いやすい限界性能

ドライバビリティ シフト・クラッチなどの操作系 エンジンレスポンス

ラップタイムに対して非線形に影響する要素 ダンパー特性 サスペンションジオメトリ ヨー慣性モーメント etc.

Concept

Lap Time:-0.3[s]

Page 12: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All -

車両コンセプト

12

昨年度ドライバー意見: 低速コーナーでの回頭性が悪い

低速コーナー・スラローム中心のレイアウト

2011 FSAE-Australasia

Lap Time[s] Monash 1st 53.10 UWA 2nd 54.49 ECU 3rd 55.45

Osaka 8th 61.41

2010 FSAE-Japan

2011 FSAE-Japan

低速コーナーの配分が拡大 +8.3[s]

低速コーナー・スラロームにおいて 扱いやすい限界性能

タイム差がつきやすい Concept

Page 13: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All -

車両コンセプトに対する開発結果

13

エアーシフター +油圧クラッチ

可変吸気容量

リアスカッフ変化の減少によるイニシャルトーの低減

低速コーナー・スラロームにおいて 扱いやすい限界性能

ダンパー減衰力曲線の設計

Front Track 幅 > Rear Track 幅

◆設計結果(前年度比) Lap Time -0.3s

低速コーナー進入・ 脱出時シフトロス低減

進入時内輪接地性を高める

ホイールベース短縮 1600[mm] → 1530[mm]

ヨー慣性モーメントの減少

進入時の回頭性向上

低回転域でのエンジンレスポンス向上

不安定性の解消

Concept

Page 14: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012年度 設計報告会 - Body Part -

OFRAC 2012 Body Part B1 杉本 克文

Page 15: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Body Part -

1.オイルパン剛結による剛性向上

2.フレーム配置変更によるEngine整備性

3.衝撃減衰器の形状変更による軽量化

4.全体剛性の向上

Basic Performance

全体剛性の車両運動性能へ及ぼす影響評価

Evaluate Performance

Body Group Design

高い限界性能 Target

Page 16: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All -

1.オイルパン結合構造

2011年度

2012年度

Basic Performance

Page 17: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All -

2011年度

2012年度

1.オイルパン結合構造

2.Engine周りの整備性

Basic Performance

Page 18: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All -

2011年度

2012年度

1.オイルパン結合構造

2.Engine周りの整備性

3.衝撃減衰器形状

Basic Performance

Page 19: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All -

Basic Performance

2011年度

2012年度

1.オイルパン結合構造

2.Engine周りの整備性

3.衝撃減衰器形状

4.ねじり剛性

Page 20: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Body Part -

Problem:締結が四角形状

Suspension 入力

Action:フロア全面での締結

1.オイルパン結合

Page 21: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Body Part -

剛性はオイルパン結合により確保

Problem:クラッチ・ドライブギアの整備性

Action:ツール等を考慮した パイプ配置に

2.整備性向上

Page 22: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All -

Problem:フレームに追加パイプが必要

Action:ひずみの少なくなる形状へ

アルミハニカム Impact Attenuator

アルミ板 Anti-intrusion Panel

3.衝撃減衰器

-1080g (昨年度比60%)

軽量化

Page 23: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Body Part -

0

0.1

0.2

0.3

0.4

0.5

0.6

0.7

0.8

0.9

1

0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600

Tort

ion

An

gle

[de

g]

Distance from fixed Point[mm]

昨年度

今年度_Compositeなし

今年度_Compositeあり

ねじり剛性[Nm/deg]

2011年度 1200

2012年度(Compositeなし)

1600

2012年度 (Compositeあり)

2900

オイルパン結合による向上 Carbon Fiber Composite による向上

4. ねじり剛性

1200

1600

2900

ねじり剛性 [Nm/deg]

Page 24: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All -

0

0.1

0.2

0.3

0.4

0.5

0.6

0.7

0.8

0.9

1

0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600

Tort

ion

An

gle

[de

g]

Distance from fixed Point[mm]

昨年度

今年度_Compositeなし

今年度_Compositeあり

オイルパン結合による向上 Carbon Fiber Composite による向上

4. ねじり剛性

1200

1600

2900

ねじり剛性 [Nm/deg]

Page 25: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Body Part -

旋回G発生時のねじり入力による接地荷重変化を評価する (接地荷重はストロークセンサ値より計算)

ねじり剛性の影響評価 ~実験~

Page 26: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Body Part -

~定常円旋回~ ~90°コーナリング~

0 1000 2000 3000

ねじり剛性[Nm/deg]

あり・2500

なし・1200

ねじり剛性の影響評価 ~実験~

Page 27: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Body Part -

① ② ③

実際使用するセッティング領域では 大きな影響なし

前輪側の荷重移動割合

4. ねじり剛性 ~実機実験・定常~

Page 28: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Body Part -

横Gの極小値に対する 後輪荷重移動量の応答遅れ

4. ねじり剛性 ~実機実験・過渡~

Page 29: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Body Part -

遅れ時間 平均[s]

残存移動量 平均[kgf]

追加パイプなし 0.31 17

追加パイプあり 0.035 6.3

タイヤデータを用いた 駆動力のロスを計算

大会コースを想定した 加速シミュレーション

ラップタイムに対する ねじり剛性の影響を定量的に評価

4. ねじり剛性 ~実機実験・過渡~

遅れ時間

残存移動量

Page 30: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Body Part -

遅れ時間 平均[s]

残存移動量 平均[kgf]

追加パイプなし 0.31 17

追加パイプあり 0.035 6.3

タイヤデータを用いた 駆動力のロスを計算

大会コースを想定した 加速シミュレーション

ラップタイムに対する ねじり剛性の影響を定量的に評価

4. ねじり剛性 ~実機実験・過渡~

遅れ時間

残存移動量

ねじり剛性を 1200Nm/deg→2500Nm/deg

とすると

のラップタイム短縮

Page 31: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012年度 設計報告会 - Suspension Part -

31

OFRAC 2012 Suspension Part B2 住中 真

Page 32: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part -

タイヤにかかる垂直荷重 →タイヤにかかる輪荷重をいかに上手く振り分けるか

リンク(アーム)などの配置 →幾何学的な制約条件のもとタイヤをいかに使うか

地面との唯一の接触点 →タイヤ性能を超える車両性能はおこらない

- Suspension Part -

32

タイヤ

ジオメトリー

垂直荷重

高い限界性能 扱いやすい限界性能 Target Concept

Page 33: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part -

タイヤにかかる垂直荷重 →タイヤにかかる輪荷重をいかに上手く振り分けるか

リンク(アーム)などの配置 →幾何学的な制約条件のもとタイヤをいかに使うか

地面との唯一の接触点 →タイヤ性能を超える車両性能はおこらない

- Suspension Part -

33

タイヤ

ジオメトリー

垂直荷重

Page 34: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part - 34

コースレイアウト →旋回中のタイヤ性能を優先

Hoosierタイヤに決定

0

100

200

300

400

500

600

700

800

0 400 800 1200 1600

Tire

CP

[N/d

eg]

Vertical Load[N]

Hoosier 13'-20.0/7.0

Avon 13'-20.0/7.2

GoodYear 13'-20.0/7.0

タイヤ

Page 35: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part - 35

リム幅の異なるホイールの比較

RAYS OZ-Racing リム幅 6 inch 7 inch

タイヤ

Slip Angle [deg] La

tera

l Fo

rce

[N

]

Page 36: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part - 36

リム幅の異なるホイールの比較

RAYS OZ-Racing リム幅 6 inch 7 inch

タイヤ

Slip Angle [deg] La

tera

l Fo

rce

[N

]

コーナリングフォース増加

タイヤ限界性能向上

Target

Page 37: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part - 37

-3000

-2000

-1000

0

1000

2000

3000

-0.3 -0.2 -0.1 0 0.1 0.2 0.3

Lon

gitu

din

al F

orc

e[N

]

Slip Ratio[%]

300N

600N

900N

300N

600N

900N

Hoosier 20.5×7.0-13

Hoosier 20.0×7.5-13

Rr.タイヤ

駆動力の考慮

タイヤ

駆動力限界の高いタイヤの選択

Target

Page 38: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part -

タイヤにかかる垂直荷重 →タイヤにかかる輪荷重をいかに上手く振り分けるか

リンク(アーム)などの配置 →幾何学的な制約条件のもとタイヤをいかに使うか

地面との唯一の接触点 →タイヤ性能を超える車両性能はおこらない

- Suspension Part -

38

タイヤ

ジオメトリー

垂直荷重

Page 39: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part -

ジオメトリー

39

旋回中の タイヤの直立性 (キャンバー)優先

過大なスカッフ変化

昨年度Rr.ジオメトリー

キャンバーゲイン

スカッフ変化

Page 40: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part - 40

キャンバー

キャンバー角の影響小

0

100

200

300

400

500

600

700

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

Tire

CP

[N

/de

g]

Camber Angle [rad]

CP vs Camber Angle

700N

300N

500N

キャンバー変化に対する コーナリングパワーの減少 小

ジオメトリー

Page 41: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part - 41

Rear等価CP増加 →アンダーステア傾向

Rear等価CP減少 →オーバーステア傾向

限界走行時における不安定性 進入

旋回

脱出

Rr.過大なスカッフ変化

ジオメトリー

Page 42: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part - 42

Rear等価CP増加 →アンダーステア傾向

Rear等価CP減少 →オーバーステア傾向

限界走行時における不安定性 進入

旋回

脱出

Rr.過大なスカッフ変化

ジオメトリー

Page 43: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part - 43

Rear等価CP増加 →アンダーステア傾向

Rear等価CP減少 →オーバーステア傾向

限界走行時における不安定性 進入

旋回

脱出

Rr.過大なスカッフ変化

Rear等価CP増加 →アンダーステア傾向

回頭性 ×

ジオメトリー

トー角

初期トーインを強くつけることで安定性を確保

昨年度

Page 44: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part - 44

Rear等価CP増加 →アンダーステア傾向

Rear等価CP減少 →オーバーステア傾向

限界走行時における不安定性 進入

旋回

脱出

Rr.ジオメトリー

ジオメトリー

初期トーインの低減

スカッフ変化減少

ロールトーイン

安定性の確保

不安定性 進入US脱出OS 解消

進入における回頭性の向上

Concept

Page 45: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part -

タイヤにかかる垂直荷重 →タイヤにかかる輪荷重をいかに上手く振り分けるか

リンク(アーム)などの配置 →幾何学的な制約条件のもとタイヤをいかに使うか

地面との唯一の接触点 →タイヤ性能を超える車両性能はおこらない

- Suspension Part -

45

タイヤ

ジオメトリー

垂直荷重

Page 46: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part -

垂直荷重

46

進入 旋回

脱出

加速

ブレーキング

内輪 外輪

Page 47: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part - 47

(コーナー進入時)

前荷重をしっかり乗せないと曲がれない

・固いバネ ・強いアンチダイブ

前輪荷重が 残りにくい

昨年度の問題

垂直荷重 ~前輪荷重~

Page 48: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part - 48

(コーナー進入時)

前荷重をしっかり乗せないと曲がれない

・固いバネ ・強いアンチダイブ

前輪荷重が 残りにくい

昨年度の問題

前輪荷重が 残りやすく

・柔らかいバネ ・アンチダイブの再設定

今年度

垂直荷重 ~前輪荷重~

ドライバビリティの向上 Concept

Page 49: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part - 49

~’11 Kind Shock

垂直荷重 ~ダンパー~

自転車用ダンパー

Page 50: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Suspension Part - 50

減衰力過大

・動きだし ・伸び

旋回初期時の 内輪の接地性の向上

減衰力の適正化

内輪

垂直荷重 ~ダンパー~

コーナー進入性能向上 Concept

’12 Kaz Tech.

競技車両用ダンパー

Page 51: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012年度 設計報告会 - Power Train Group -

51

OFRAC 2012 Power Train Gr. B1 堀田 龍一

Page 52: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Power Train Group -

パワートレイン目標

52

エンジンレスポンス向上

操作系の改善

高出力エンジン 重心高低下

扱いやすい限界性能 Concept

高い限界性能 Target

Page 53: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Power Train Group -

設計内容

53

1. ドライバビリティ向上

2. 限界性能向上

・吸気カムチューニング ・可変吸気管長システム ・ドライサンプシステムの改良

・可変容量サージタンク ・エアシフター ・油圧クラッチ

Page 54: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Power Train Group -

可変容量サージタンク –概要–

54

サージタンク容量を吸気管長と共に可変させる

可変吸気を採用したまま

レスポンスを向上させたい・・・

54

可変吸気管長システムによるタンク容量増大

→エンジンレスポンス低下

昨年度

今年度

Page 55: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Power Train Group -

可変容量サージタンク –昨年度機構–

55

低回転時 高回転時

サーボで内側の吸気管長を可変

最大70mm可動

3.6L

Page 56: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Power Train Group -

可変容量サージタンク –今年度機構–

56

低回転時 高回転時

吸気管長の可変にともない

内部容量を擬似的に可変

0.8L 3.0L

Page 57: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Power Train Group -

エアシフター –概要–

57

プッシュプルケーブル接続の機械式パドルシフト

→ステアから片手を離す必要あり

昨年度

操作が簡単かつ素早くなる

→ドライバーの負担軽減

ボタン式のエアシフター

→ステア握ったまま指で操作

今年度

Page 58: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Power Train Group -

エアシフター –機構–

58

エアタンク

ダウンボタン

エンジンシフトレバー

アップボタン

コントローラー

トランスミッション

エアシリンダー

アップ側 Sバルブ

ダウン側 Sバルブ

レギュレーター

Page 59: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Power Train Group -

油圧クラッチ –概要–

59

ワイヤーケーブル接続のパドルクラッチ

昨年度

ドライバーの負担軽減

油圧伝達によるパドルクラッチ

→ステアを切りながら操作可能

+摩擦抵抗を低減

今年度

Page 60: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Power Train Group -

油圧クラッチ –機構–

60 60

フルードライン

ドライバーの操作

クラッチ

ステア側クラッチレバー

スレーブシリンダー

マスターシリンダー

エンジン側クラッチレバー

Page 61: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Power Train Group -

設計内容

61

1. ドライバビリティ向上

・可変容量サージタンク ・エアシフター ・油圧クラッチ

・吸気カムチューニング ・可変吸気管長システム ・ドライサンプシステムの改良

2. 限界性能向上

Page 62: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Power Train Group -

エンジン出力 –カムチューニング–

62

30

40

50

60

70

80

90

100

110

120

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

3000 5000 7000 9000 11000 13000 15000

トルク

[N・

m]

馬力

[PS]

回転数[RPM]

馬力(カム変更)

馬力(変更なし)

トルク(カム変更)

トルク(変更なし)

低速トルク向上

平均出力向上

吸気カムをチューニング

→解析上で

出力UP

昨年度

実測による

確認と評価

今年度

Page 63: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Power Train Group -

エンジン出力 –可変吸気–

63

20

30

40

50

60

70

80

90

3000 5000 7000 9000 11000 13000 15000

馬力

[PS]

回転数[RPM]

吸気管 短

吸気管 長

可変ポイント

可変吸気管長で広範囲で高出力

加速性能の向上

Page 64: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Power Train Group -

エンジン重心高低下

64

限界制動G向上

限界旋回G向上

オイルパンを薄く

エンジン重心高低下

9.5mm低下

64

Lap Time 短縮

Page 65: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Power Train Group -

オイルパン

65

12年度 11年度

流路と一体化

9.5mm削減

Page 66: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012年度 設計報告会 - Electrical Part -

66

OFRAC 2012 Electrical Part B2 山本 哲士

Page 67: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Electrical Part -

設計内容

1. Launch Control System 2. Traction Control System 3. Gear Position Indicator 4. Tachometer

開発内容

扱いやすい限界性能 ~低速コーナー・スラロームでのドライバビリティ向上~

Concept

昨年度問題点:

走行中のギアが不明確 →タイムロス

Page 68: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Electrical Part -

設計内容

ドライバー視点でのステア周り

Gear Position Indicator Tachometer

Launch Control Switch Traction Control

Switch

Page 69: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Electrical Part -

Tachometer , Gear Position Indicator

Engine ECU

H8マイコン Tachometer

パスコン

DAコンバータ

Gear Position Indicator

H8マイコン

パスコン

フィルタリング

Page 70: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Electrical Part -

Traction Control System

後輪(駆動輪)がスリップ

輪速センサで検知 ECU

点火カッ ト

後輪(駆動輪)の 空転を減らす

駆動力を 制御

コーナー脱出時の ドライバビリティ向上

Page 71: 2012年度 設計報告会 - OFRACofrac.net/pdf/OFRAC_2012_DesignSlide.pdf2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Over All - 開発ターゲットと車両コンセプト 8 Lap Time

2012 Osaka-univ. Formula RAcing Club - Electrical Part -

Launch Control System

アクセル全開 スロットルポジション センサーで検知

スイッチオン

ECU

エンジンを

目標回転数に

点火カッ ト

クラッチを繋ぐ

発進 発進時の ドライバビリティ向上