10
要望書提出・・・・・・・・・・・・・・・・P2~3 上半期予算執行状況・・・・・・・・・・・・P4 むらの話題・・・・・・・・・・・・・・・・P13 ~ 15 放射線モニタリング測定値・・・・・・・・・P17 主 な 内 容 11 2014 № 401 おいしい健康料理を!! 10月7日、貝山仮設集会所で味の素グループ支援 による料理教室が行われました。 健康のことを考えたおいしい料理をみんなで楽しく 作りました。 (詳しくは P15 に掲載)

2014 №401 - Katsurao分担金及び負担金 603 0 0.0 使用料及び手数料 2,470 14,001 566.8 国 庫 支 出 金 4,330,804 41,110 0.9 県 支 出 金 478,851 19,530 4.1 財

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2014 №401 - Katsurao分担金及び負担金 603 0 0.0 使用料及び手数料 2,470 14,001 566.8 国 庫 支 出 金 4,330,804 41,110 0.9 県 支 出 金 478,851 19,530 4.1 財

要望書提出・・・・・・・・・・・・・・・・P2~3

上半期予算執行状況・・・・・・・・・・・・P4

むらの話題・・・・・・・・・・・・・・・・P13 ~ 15

放射線モニタリング測定値・・・・・・・・・P17

主 な 内 容

112014№ 401

おいしい健康料理を!! 10月7日、貝山仮設集会所で味の素グループ支援による料理教室が行われました。 健康のことを考えたおいしい料理をみんなで楽しく作りました。(詳しくは P15 に掲載)

Page 2: 2014 №401 - Katsurao分担金及び負担金 603 0 0.0 使用料及び手数料 2,470 14,001 566.8 国 庫 支 出 金 4,330,804 41,110 0.9 県 支 出 金 478,851 19,530 4.1 財

平成 26年 11月 (2)(�) 平成 26年 11月

(8)工事廃棄物の処理について

・�

工事廃棄物は国が責任をもって十

分な仮置き場を確保するととも

に、汚染基準にかかわらず処理を

行うこと。

【リスクコミュニケーションについ

て】

(9)�安心安全な線量基準と住民の放

射線の理解について

・�

安心して帰村できる線量の基準を

設けること。

・�

放射線に関するリスクコミュニ

ケーションに積極的に取り組み、

住民の不安を取り除くこと。

【居住環境について】

(10)�仮設住宅の住環境の改善につい

・��

復興公営住宅の整備を強力に支援

するなど、早急に住環境を改善す

ること。

(11)復興公営住宅の整備について

・�

復興公営住宅の建設は復興交付金

や長期避難者生活形成交付金を財

源にしたいと考えており、避難者

の要望を十分に取り入れた構造・

配置とするなど柔軟かつ迅速に運

用できるようにすること。

・�

復興公営住宅には避難指示解除準

備区域の避難者の入居を認めると

ともに、避難者の家賃支援制度を

確立し継続すること。

(12)既存住宅の復旧・復興について

・�

帰村に向けて、家屋の改修・修繕

にかかる財源の補助を徹底するこ

と。

 【雇用の確保について】

(13)�既存企業の再生と雇用の確保に

ついて

・�

三恵舎や葛尾電子工業をはじめ、

各店舗などの個人事業者に対し、

事業再開への足掛かりともなる収

益確保のための方策や早期帰村へ

の手厚い支援策を講じ、村民の雇

用・収入の確保を図ること。

・�

税負担の軽減・免除および規制の

緩和等、帰村した企業や事業所の

再生に繋がる施策を講じること。

(14)�ふくしま産業復興企業立地補助

金の予算拡充等について

・�

雇用の復活のため、ふくしま産業

復興企業立地補助金の避難自治体

に対する予算枠を大幅に拡充する

とともに、継続的な財源確保を図

ること。

(15)�福島県が実施する雇用確保事業

の財源確保について

・�

福島県が実施している「絆づくり

応援事業」および「緊急雇用創出

事業(震災等緊急雇用対応事業)」

を活用して、治安維持、環境整備、

放射性物質の検査などに当たる人

員を確保し、雇用の確保に役立て

ているため、本事業については、

継続して財源の確保を図ること。

(16)�最先端技術関連産業の集積につ

いて

・�

再生可能エネルギー環境関連産業

等の最先端技術に係る産業立地を

推進し、新産業の集積を図るとと

もに、研究開発拠点の整備を復興

施策として実施すること。

�【インフラについて】

(17)�まちづくりに係る土地取得等に

ついて

・�

土地の造成に関し、財政的支援や

国有林の無償譲渡などしっかりと

支援すること。

・�

復興事業用地として土地を売却す

ることとなる地権者に対しては、

税制上の軽減措置を設けること。

(18)�医療機能を備えた高齢者福祉施

設の整備について

・�

高齢者がより安心して暮らせるよ

う、村内に医療機能を備えた高齢

者福祉施設を整備すること。

(19)道路網の整備について

・�

緊急時を想定した多方面へ複数の

幹線避難路を整備すること。

・�

県道落合浪江線・県道浪江三春線・

県道常葉野川線・県道原町浪江線

の整備を早急に行うこと。

(20)広域インフラの整備について

・�

広域インフラの早期復旧を図ると

ともに、復旧がされるまでの間新

たな広域インフラの調整整備を図

ること。

�【既存措置の継続について】

(21)既存措置の継続について

・�

固定資産税、国保税・介護保険料

および医療費一部負担金の減免、

高速道路の利用料等を継続するこ

と。

・�

既存措置の継続に伴う村の財源を

補填すること。

【平成28年度以降の復興財源の確保

について】

・�

復興事業への取り組みは、今後本

格的なものとなることから、平成

28年度以降の予算措置の具体的な

あり方について早急に検討し、復

興事業に要する財源を安定的かつ

確実に確保すること。

 

9月22日、竹下亘復興大臣が、

葛尾村役場三春出張所を訪問され、

村長および議会議長が「早期の復

興に向けた各種支援について」の

要望書を手渡しました。

 

宅地や田畑、山林や水源も含め

た確実な除染、生活環境の整備、

雇用の確保に向けた産業・企業の

再生および誘致、道路や地域医療

体制などのインフラの再構築、こ

れらに必要な土地の造成など、復

興に向けた各種支援について要望

し、意見交換が行われました。

【発電所の安定化について】

(1)�原子力発電所プラントの安

定について

・�

原子炉の安定した冷却と放射

性物質の放出防止、土壌や海

洋に出た放射性物質のモニタ

リング態勢や管理態勢の確

立。

・�

原子力発電所内の人為的ミス

を減少するため労働条件の改

善をすること。

・�

原子炉施設解体への期間を短

縮すること。

【損害賠償について】

(2)�完全な損害賠償の早期実現

について

・�

課税による不利益が生じない

よう特例措置を講ずること

・�

全住民が生活の安定を取り戻

すまで、十分な賠償期間を確

保するなど、十分な生活再建

ができるような賠償の枠組み

とすること。

・�

公共事業の補償金に影響され

ない原子力損害賠償金の取り

扱いとすること。

・�

時効の取り扱いは、全ての被

害者が損害賠償請求権を消滅

しないよう、法的な担保を明

確に定め、住民に周知するこ

と。

 【除染について】

(3)�徹底した除染の実施につい

・�

手抜き除染の再発防止に努め

ること。

・�

放射線量の低減目標を明確か

つ詳細に提示し、除染の結果、

目標が達成できなかった場合

には、速やかに再除染を行う

こと。

・�

除染の実施状況を国が定期的

に、わかりやすく住民に公表

周知すること。

(4)�水の安全・安心の確保につ

いて

・�

帰還困難区域および居住制限

区域の飲料水の安心・安全の

確保についての具体的な方法

などを早急に検討し、住民の

意向に沿った形で対策を講じ

ていくこと。

・�汚染物質が農地へ流入しない

ための対策を講じること。

(5)�森林の安全・安心の確保に

ついて

・�

国が先頭に立ち最後まで責任

を持って、森林整備と一体と

なった効果的かつ効率的な放

射性物質低減対策の推進を図

ること。

・�

速やかに村の森林再生のため

の対策を講ずること。

�(6)�宅地等の安全・安心の確保

について

・�

一日も早い帰村に向けて、村

民の居住地等における徹底し

た除染の実施。

・�

除染困難とされた構造物につ

いて、解体手段や賠償等の考

え方について、速やかに示す

こと。

・�

宅地周辺の屋敷林や敷地内の

立木が放射線量を引き上げて

いるため、地権者の意向を尊

重しながら、伐倒等による除

染を行うこと。

(7)農業・農地の再生について

・�

農地の効果的な低減を目的と

した徹底した除染とや客土や

施肥等による地力回復。

・�

農業者が円滑に営農活動を再

開できるよう、継続的な支援

を実施すること。

「早期の復興に向けた各種支援について」の要望内容

竹下亘復興大臣に   要望書を提出

Page 3: 2014 №401 - Katsurao分担金及び負担金 603 0 0.0 使用料及び手数料 2,470 14,001 566.8 国 庫 支 出 金 4,330,804 41,110 0.9 県 支 出 金 478,851 19,530 4.1 財

平成 26年 11月 (�)(�) 平成 26年 11月

平成 26年度上半期

予 算 執 行 の 状 況

● 財 政 公 表 ● 村では、地方自治法及び村条例の規定に基づき、財政の状況を村民の皆さまに公表しております。 今回は、平成26年度上半期における財政状況をお知らせします。

1.一般会計予算の収支状況(単位:千円・%)

区  分 予算現額(A)

収入済額(B)

収入率(B)/(A)×100

村 税 45,319 56,265 124.2 地 方 譲 与 税 18,745 5,147 27.5 利 子 割 交 付 金 143 71 49.7 配 当 割 交 付 金 126 35 27.8 株 式 譲 渡 所 得 割 交 付 金 16 0 0.0 地方消費税交付金 10,528 7,473 71.0 自 動 車 取 得 税 交 付 金 2,149 757 35.2 地 方 特 例 交 付 金 126 86 68.3 地 方 交 付 税 981,635 928,297 94.6 分担金及び負担金 603 0 0.0 使用料及び手数料 2,470 14,001 566.8 国 庫 支 出 金 4,330,804 41,110 0.9 県 支 出 金 478,851 19,530 4.1 財 産 収 入 3,292 1,878 57.0 寄 付 金 2,851 6,165 216.2 繰 入 金 1,644,505 52,764 3.2 繰 越 金 71,355 140,134 196.4 諸 収 入 41,782 29,481 70.6 村 債 214,300 38,800 18.1

計 7,849,600 1,341,994 17.1

【歳入】

(単位:千円・%)

区  分 予算現額(A)

支出済額(B)

執行率(B)/(A)×100

議 会 費 39,568 21,296 53.8 総 務 費 840,238 279,050 33.2 民 生 費 817,267 238,819 29.2 衛 生 費 96,270 29,572 30.7 労 働 費 178,524 50,727 28.4 農 林 水 産 業 費 218,473 19,587 9.0 商 工 費 2,200 2,200 100.0 土 木 費 5,122,885 106,883 2.1 消 防 費 64,015 26,728 41.8 教 育 費 162,835 65,150 40.0 災 害 復 旧 費 117,821 96,192 81.6 公 債 費 179,504 89,559 49.9 予 備 費 10,000 0 0.0

計 7,849,600 1,025,763 13.1

【歳出】

6.地方債元金の現在高  1,286,447 千円

名     称 金 額財政調整基金 1,144,449減債基金 10,651地域 づくり推進事業基金 613,427むらづくり担い手育成基金 32,551公共用施設維持基金 302,679がんばれ葛尾応援寄付金基金 5,328雇用創出推進対策基金積立金 91,886情報通信施設運営基金 24,720地域福祉基金 91,150水田農業確立対策推進事業基金 2,368高齢者モデル事業基金(県単) 6,781中山間ふるさと水と土保全基金 10,622農山漁村ふるさと事業基金 28,653震災復興基金 879,909東日本大震災復興交付金基金 14,177土地開発基金 51,350教育振興基金 2,862国民健康保険基金 49,257国保出産貸付基金 500簡易水道事業基金 9,636介護給付費準備基金 4,509介護保険財政安定化基金 145放射能測定機器点検事業基金 7,842無医地区医療確保事業基金 36,720村営バス運営管理事業基金 80,450

計 3,502,622

5.基金の状況 (単位 : 千円)

3.村民一人に使われた経費(平成 26年 4月~平成 26 年 9月)(単位 : 円)

2.特別会計予算の収支状況(単位:千円・%)

区  分 予算現額(A)

収入済額(B)

収入率(B)/(A) × 100

執行済額(C)

執行率 (C)/(A) × 100

国 民 健 康 保 険 375,080 202,475 54.0 132,128 35.2介 護 保 険 事 業 288,805 164,555 57.0 108,342 37.5後期高齢者医療 7,350 915 12.5 420 5.7簡 易 水 道 事 業 152,995 15,853 10.4 45,430 29.7

4.村民一人が負担した額(平成26年 4月~平成 26年 9月)(単位 : 円)

参考 平成 26 年 9月 30 日現在 人口 1,499  被保険者 554

被保険者一人が負担した額 国民健康保険税(単位 : 円)

科目(款) 村民税 固定資産税 軽自動車税 市町村たばこ税金額 14,020 2,306 326

科目(款) 議会費 総務費 民生費 衛生費金額 14,207 186,157 159,319 19,728

労働費 農林水産業費 商工費 土木費 消防費33,841 13,067 1,468 71,303 17,831

教育費 災害復旧費 公債費 予備費43,462 64,171 59,746 0

※�固定資産税は課税免除、国民健康保険税は全額免除のため表記しない。

双葉農業普及所からのお知らせ 双葉農業普及所は、毎月県内5カ所で、避難されている農家の皆さんの相談窓口を設置しております。窓口では、相談者の現在の状況を聞き取らせていただきながら、皆さんが必要な情報(農産物・土壌モニタリング結果、原子力災害に対応した農業技術情報、資金・事業の紹介など)をわかりやすくご説明しますので、お気軽にお越しください。

※�時間は、午前10時~正午になります。※町村問わず最寄りの窓口にお越しください。

双葉農業普及所ブログ 『ふたばの農業通信』 にも掲載しておりますのでご利用ください。パソコン、携帯電話からご覧になれます。(携帯電話のパケット料金にはご注意ください。)

11月 6日(木) いわき市東田町地内 (双葉町役場いわき事務所)    7日(金) 葛尾村役場三春出張所   14日(金) 郡山市富田町若宮前応急仮設住宅集会所(富田町仮設住宅)   20日(木) 二本松市平石高田第二工業団地内 (浪江町役場二本松事務所)   21日(金) 大熊町役場会津若松出張所産業建設課内

問 相双農林事務所双葉農業普及所   ☎ :0240-23-6474  FAX:0240-27-4747  住 所:広野町大字下浅見川字広長 117-1

  川内普及所(川内村農村振興課内)   ☎ :0240-38-2115  住 所:川内村大字上川内字早渡 11-24      川内村役場内

10月17日 行政区長会視察

9月19日 農業委員会視察 

問 地域振興課 地域づくり推進係 ☎ 0247-61-2850

 広報8月号で、除染除去土壌等の仮置場の設置箇所、施設の構造・管理方法等についてお知らせしましたが、現在、村内では大型土のうが各仮置場に搬入されています。 9月19日、農業委員会では農地パトロールの一環として仮置場の視察を行いました。また、10月17日に行政区長会でも仮置場の視察をし、実際に線量の測定を行い、環境省より施設の構造・管理方法等について説明を受けました。

農業委員会・

行政区長会

仮置場視察

Page 4: 2014 №401 - Katsurao分担金及び負担金 603 0 0.0 使用料及び手数料 2,470 14,001 566.8 国 庫 支 出 金 4,330,804 41,110 0.9 県 支 出 金 478,851 19,530 4.1 財

平成 26年 11月 (6)(�) 平成 26年 11月

 国民健康保険(国保)は、職場の健康保険とは違い、加入するときや脱退するときに、加入者自らが届け出をしなければなりません。手続きについては、異動があった日から 14日以内に、役場の国保担当窓口へ届け出をしてください。

国民健康保険の届け出について

●�国保の保険証がないため、その間の医療費は全額自己負担となります。●�国保税は、加入の届け出をした月からではなく、資格を得た月の分から納めるものです。したがって届け出が遅れた場合でも、資格を得た月までさかのぼって国保税を納めなければならなくなります。

●�国保の保険証が手元にあるため、うっかりそれを使って医療を受けた場合には、国保が負担した医療費をあとで返さなければならなくなります。●�ほかの健康保険に入ったとき、国保を脱退する届け出をしていないと、そのまま国保税を二重に支払ってしまうことがあります。

問 住民生活課 健康福祉係 ☎ 0247-61-2850

<国保に加入するときの例> <国保を脱退するときの例>●ほかの市町村から転入したとき (職場の健康保険などに加入していないとき)●職場の健康保険などをやめたとき●子どもが生まれたとき●生活保護を受けなくなったとき

●ほかの市町村へ転出するとき●職場の健康保険などに加入したとき●死亡したとき●生活保護を受けはじめたとき

(国保加入の手続きが遅れると…) (国保脱退の手続きが遅れると…)

       職場の健康保険などに加入手続き中で、職場の健康保険証が手元にない場合でも、国保の保険証は使わないようにしていただき、医療機関の窓口にご相談ください。誤って国保の保険証を使ってしまった場合には、医療費を返還していただく場合があるほか、震災により免除されている一部負担金が還付されない場合がありますのでご注意ください。

注意

 厚生労働省では、「国民お一人お

一人、『ねんきんネット』等を活用

しながら、高齢期の生活設計に思

いを巡らしていただく日」として、

11(いい)月30(みらい)日を「年

金の日」としました。

 「ねんきんネット」をご利用いた

だくと、いつでもご自身の年金記録

を確認できるほか、将来の年金受給

見込額について、ご自身の年金記録

を基に様々なパターンの試算をする

こともできます。

 「ねんきんネット」については、

日本年金機構のホームページでご確

認いただくか、最寄りの年金事務所

にお問い合わせください。

東北福島年金事務所 福島市北五老内町 3-30 ℡ 024-535-0141郡山年金事務所 郡山市桑野 1-3-7 ℡ 024-932-3434会津若松年金事務所 会津若松市追手町 5-16 ℡ 0242-27-5321白河年金事務所 白河市郭内 115-3 ℡ 0248-27-4161相馬年金事務所 相馬市中村字桜ケ丘 69 ℡ 0244-36-5172平年金事務所 いわき市平字童子町 3-21 ℡ 0246-23-5611

あなたの年金見込額もわかります。

未来の生活設計について考えてみませんか?

1いい

1月 3みらい

0 日は

「年金の日」

�「全力で双葉郡を守る」火災・救急・救助、災害活動の最前線で戦う若き消防隊員の心の声をお聞き下さい。

◆日 時  11月12日(水)        13時30分~15時00分

◆場 所  広野町公民館2階 大会議室��◆発表者  消防職員5名

◆主 催  双葉地方広域市町村圏組合消防本部 ◆その他  入場は無料です ※�来場される方は、あらかじめ人数等を問合わせ先へ連絡をお願いします。

問 双葉地方広域市町村圏組合消防本部��   総務課 ☎0240�(25)�8523

第13回 双葉地方広域消防職員意見発表会の開催について

陸上自衛隊 高等工科学校生徒募集のご案内受 付 期 間:平成27年1月9日 ( 金 ) まで��採用予定数:約260名応 募 資 格:平成27年4月1日現在、15歳以上17歳未満の男子�       �( 平成10年4月2日から平成12年4月1日までの間に生まれた方 )�

受 験 料:無料。高校受験と併願が可能です。課程修了時には高等学校(神奈川県立横浜修悠館高校)の卒業資格を取得できます。少しでも興味がございましたら、ご連絡ください。�

問 自衛隊福島地方協力本部 郡山地域事務所� ☎024-932-1424�

試 験 期 日:平成27年1月24日 ( 土 )試 験 会 場:郡山市労働福祉会館      ※変更する場合があります。

試 験 期 日:平成27年2月7日 ( 土 )試 験 会 場:陸上自衛隊 郡山駐屯地      ※変更する場合があります。最終合格発表:平成27年2月20日(金)

1次試験  2次試験 

Page 5: 2014 №401 - Katsurao分担金及び負担金 603 0 0.0 使用料及び手数料 2,470 14,001 566.8 国 庫 支 出 金 4,330,804 41,110 0.9 県 支 出 金 478,851 19,530 4.1 財

平成 26年 11月 (�)

Information

(�) 平成 26年 11月

お 知 ら せ Information

葛尾村鳥獣被害対策実施隊より

報告します

 

葛尾村鳥獣被害対策実施隊は、今

年度も村内の有害鳥獣を捕獲してい

ます。

 

村内におけるイノシシの捕獲は次

のとおりです。

 

9月捕獲頭数(イノシシ)9頭�

 

累計捕獲頭数(イノシシ)

 

(平成26年4月1日から)�

84頭

食品放射性物質簡易検査測定結果

について

 

葛尾村老人憩いの家にて実施して

いる食品等放射性物質簡易検査の測

定の結果は次のとおりです。(※村

内で採れたもののみ)

※食品中の放射性物質の基準値は

100Bq/kg

です。

※飲料水については、これまでに検

品  名 測定件数

検出件数

基準値超件数(100Bq/Kg 以上 )

セシウム(134+137)の合計値最小値 最大値

アイカワタケ 1件 1件 1件 342 342アカタケ 10 件 10 件 10 件 5673 15553アミタケ 3件 3件 3件 1639 7705イッポンシメジ 2件 2件 2件 94823 178609イノハナ 27 件 27 件 27 件 667 36434ウシコ 1件 1件 1件 391 391オオツルダケ 1件 1件 1件 8544 8544オオフクロダケ 1件 1件 1件 6227 6227オニイグチ 1件 1件 1件 18723 18723オリミキ 2件 2件 2件 201.6 704カキシメジ 1件 1件 1件 650 650キホウキタケ 4件 4件 4件 722 13348クサウラベニタケ 1件 1件 1件 155633 155633クリ 2件 2件 0件 48 63クリイロイグチモドキ 2件 2件 2件 443 2001クロカワ 2件 2件 2件 1436 2427ケロウジ 2件 1件 1件 0 10647シメジ 1件 1件 1件 1290 1290シャカシメジ 2件 2件 2件 166 418シロハツ 1件 1件 1件 108 108センボンシメジ 3件 3件 3件 277 3414ナラタケ 1件 1件 1件 166 166ホウキダケ 1件 1件 1件 7887 7887マイタケ 3件 3件 3件 201 629マイタケ ( 栽培 ) 3 件 3件 1件 58 124マツタケ 5件 5件 5件 601 4427ヤマイグチ 3件 3件 3件 550 1557ヤマブシタケ 1件 1件 1件 1319 1319アケビ 1件 0件 0件 0 0キウイ 1件 0件 0件 0 0ブドウ 1件 0件 0件 0 0ヤマナシ 1件 1件 0件 19.2 19.2エゴマの葉 1件 0件 0件 0 0エダマメ 2件 0件 0件 0 0猪の肉 1件 1件 1件 4693 4693シソ 1件 1件 1件 189 189トウヤク 1件 1件 1件 611 611トチノミ 1件 1件 0件 53.1 53.1ニンジンの葉 1件 0件 0件 0 0ブルーベリー 1件 0件 0件 0 0ヤマオトコ 1件 1件 1件 112 112ヤマブドウの葉 1件 1件 1件 1173 1173沢水(簡易水道水源地) 19 件 0件 0件 0 0水 3件 0件 0件 0 0インゲン 1件 0件 0件 0 0オクラ 1件 0件 0件 0 0カブ 4件 1件 0件 0 6.43カボチャ 3件 0件 0件 0 0キャベツ 3件 0件 0件 0 0ジュウロクササギ 1件 0件 0件 0 0チンゲンサイ 1件 0件 0件 0 0バジル 1件 0件 0件 0 0ミョウガ 2件 0件 0件 0 0レタス 1件 0件 0件 0 0

【測定月日:平成 26 年9月1日~9月30日】  (単位:Bq/kg) 査室に持ち込んでいただい

たものでセシウムが検出さ

れたものはございません。

※ヨウ素131が検出され

ているものもありますが、

原発事故由来のヨウ素につ

いては、半減期の関係で、

すでになくなっていますの

で、天然の放射性物質が検

出されているものと思われ

ます。

年末調整説明会の開催について

 

11月に福島県内各税務署において、

平成26年分年末調整説明会の開催を

予定しています。

 

詳しくは、源泉徴収義務者あてに

送付する年末調整関係書類をご確認

ください。

 

なお、年末調整関係書類について

は、税務署にお届けのある住所あて

に送付しています。まだ届いていな

い方はご連絡ください。

問 

相馬税務署法人課税第一部門

  

☎0244―

�6―

3111

  

�(音声案内で「2番」を選択し

てください。)までお問い合わ

せください。

食品群 飲料水 牛乳 乳児用食品 一般食品基準値(Bq/㎏) 10 50 50 100

地上デジタル放送難視対策の

     

各種支援終了について

 

国が実施している地デジ難視対策

のための各種支援制度は、平成2�年

3月末をもって終了します。

 

期限までに地デジ対策工事を完了

するためには、遅くとも本年12月中

の申込みが必要です。特に積雪地域

では積雪の影響から冬期間の工事が

出来ませんので、早めの申込みをお

願いします。

 

お問い合わせは、総務省�

地デジ

コールセンターまでご連絡ください。

問 

総務省�

地デジコールセンター�

  

☎0570―

07―

0101

金融庁と財務局からの大切なお知らせ

 

東日本大震災により住めなくなっ

た家の住宅ローン、残っていません

か?

 「個人版私的整理ガイドライン」

を利用することにより、住宅ローン

などの免除を受けることができます。

(注)債務の免除には、一定の要件

を満たすことが必要となります。

○�

「個人版私的整理ガイドライン」

を利用するメリット

①�

個人信用情報の登録などの不利益

を回避できます。

②�国の補助により、弁護士費用はか

かりません。

 (注)�運営委員会に登録された弁

護士の費用に限ります。

③�

手元に残せる現預金の上限が、

500万円を目安に拡張されてい

ます。

 

義捐金等は、上記500万円とは

別に手元に残すことができます。

 (注)�

被災状況、生活状況などの

個別事情により減額があり

得ます。

※�

本制度は、被災された方の生活再

建を支援するための制度です。

問 

個人版私的整理ガイドライン運

営委員会 

  

コールセンター

  

☎0120―

380―

883

  

福島支部  

  

☎024―

526―

0281

受付時間 

 

平日午前9時~午後5時

特設人権相談所を開設します

 

いじめ、人権などで悩んだり困っ

たりしていませんか?

 

法務大臣から委嘱された人権擁護

委員による相談所が開設されます。

 

相談は無料で秘密は堅く守られま

す。お気軽にご利用ください。

日時 

11月11日(火)

   

午前10時~午後3時

場所 

葛尾村役場三春出張所

人権擁護委員

  

菅野好雄さん(下葛尾)

  

松本惇夫さん(落合)

問 

住⺠生活係

 

☎0247―

61―

2850

全国一斉「女性の人権ホットライン」

     

強化週間の実施について

 

法務省人権擁護局と全国人権擁護

委員連合会は、11月1�日(月)から

11月2�日(日)までの�日間、全国

一斉「女性の人権ホットライン」強

化週間として、夫・パートナーから

問 

地域づくり推進係

☎0247―

61―

2850

林業退職金共済制度(林退共)からのお知らせ

 

林業の仕事をしていたことがあり

ませんか? 

 

林退共制度に加入していたが、退

職金をまだ受け取っていない方を探

しています。

 

以前、林業の仕事をしていたが、

ご自身が林退共へ加入していたか分

からない方についてもお調べします。

 

また、罹災された共済契約者およ

び被共済者の皆さまに対し、各種手

教育委員長が再任されました

 

10月1日に開催された葛尾村教育

委員会臨時会において、委員長に東

海林幸敏さん(野川)、委員長職務

代理者に松本美浩さん(広野地)が、

それぞれ再任されました。各職の任

期は1年間(平成26年10月1日~平

成2�年9月�0日)です。

問 

教育委員会

 

☎0247―

61―

2850

の暴力やストーカーなど女性をめぐ

るさまざまな人権問題の解決を図る

ため、電話相談の取り組みを強化し

ます。

 

相談は、無料で秘密は守られます。

人権擁護委員および法務局職員が対

応しますのでお気軽にご相談くださ

い。

 

なお、強化週間以外の日(土日・

祝日を除く)においても、午前�時

�0分から午後�時1�分まで相談に応

じますので、ご利用ください。

期間 

11月1�日(月)~2�日(日)

までの�日間

時間 

午前�時�0分~午後�時まで

  

※11月22日(土)と2�日(日)は

   

午前10時~午後�時まで

問 

福島県人権擁護委員連合会

  

福島地方法務局人権擁護課

  

☎0570―

070―

810

続(共済手帳の紛失、退職金の請求

等)の必要が生じた場合はできうる

限りの範囲において速やかに対応し

たいと考えていますので、最寄の支

部または本部へご相談ください。�

 

詳しくはホームページでもご案内

しています。

 問 

独立行政法人勤労者退職金共済

機構�

 

林業退職金共済事業本部

 

〒170―

8055 

 

東京都豊島区東池袋1―

2�―

1

        

ニッセイ池袋ビル

 

電 

話 

0�―

6731―

2887

 

FAX 

0�―

6731―

2890

 

ホームページ

 

�http://www.rintaikyo.taisyokukin

 

.go.jp/

Page 6: 2014 №401 - Katsurao分担金及び負担金 603 0 0.0 使用料及び手数料 2,470 14,001 566.8 国 庫 支 出 金 4,330,804 41,110 0.9 県 支 出 金 478,851 19,530 4.1 財

平成 26年 11月 (10)(11) 平成 26年 11月

戸籍の窓口 (9月15日~10月14日届出分)

寄付金は、基金に積立て、有効に活用させていただきます。ありがとうございました。葛尾村では、ふるさと寄附金(ふるさと納税)を募集しています。あなたの「ふるさと」��を応援してください!

ふるさと納税「がんばれ葛尾」応援寄付金募集

 総務課 総務企画係  0247-61-2850

次の方よりご寄付をいただきました。

◆お名前

 樋口 正典さま(大阪府河内長野市)

 9月23日、第27回双葉郡少年剣道選手権大会が広野中学校体育館において開催されました。 大会には県内外各地から双葉郡の小中学生が集まり、葛尾少年剣道団からも4人が参加し、「小学4年以下男子の部」において松本康聖くん(野川)が準優勝しました。

第27回双葉郡少年剣道選手権大会

子どもの名 吉田 優ゆうな

奈ちゃん

誕 生 日 10/11

保 護 者 淳・真奈美

行 政 区 上野川

こんにちは赤ちゃん

健だより

保12月1日は世界エイズデー

平成26年度のテーマ「AIDS IS NOT OVER ~まだ終わっていない~」

世界エイズデーキャンペーン期間11月21日(金)~12月7日(日)

 世界エイズデーとは、エイズの予防と患者・感染者に対する偏見をなくすことを目的として、1988 年に世界保健機関(WHO)により定められた国際記念日です。 現在では医療が飛躍的に進歩して多くのHIV 陽性者が病気を持ちながらも働き、学び、生活しています。HIV・AIDS に対する差別や偏見を解消し、HIV 陽性者が社会の中で安心して生活できる環境作りが重要な課題です。

HIV・AIDS の発生状況

HIV・AIDS の感染経路

 感染経路は性的接触によるものは、全体の 88.1%を占めているため、感染予防のためには性的接触には「いつでも、必ず、正しく」コンドームを使用することが大切です。

 平成 25 年は HIV 感染者数 1,106 件AIDS 患 者 数 484 件 で、 感 染 者 が 20代から 40 代を中心に広がってきていま す。 統 計 を 開 始 し た 1985 年 か ら2013 年までの累計報告件数は、HIV感染者 15,812 件、AIDS 患者 7,203 件です。 今年の報告件数は 9 月末までに HIV感染者数が 1,000 件を超えており昨年に比べても増加傾向にあります。

HIV の検査

 全国の医療機関、保健所で検査を受けることができます。保健所では全国どこでも「匿名・無料」で受けることができます。 あなたが検査を受けることで、陰性であれば安心を手に入れることができます。陽性であれば早期に治療へつなげることができるので、感染が疑われる場合は HIV 検査を受けましょう。

H I V ・・・ヒト免疫不全ウィルス。AIDS・・・ HIV に感染することによ

り、免疫力が低下して起こる病気の総称。HIVに感染してから発症まで 2 ~ 10 年かかる(個人差がある)後天性免疫不全症候群。

HIVと AIDSの違いとは?

問 県中保健福祉事務所(保健所)  エイズ相談・検査予約ダイヤル  ☎0248-75-4338  (受付時間 平日8:30~ 17:15)

参考文献厚生労働省エイズ動向委員会(2014年). 平成25(2013)年エイズ発生動向-概要-㈶エイズ予防財団(2012年). Act��Against��AIDS��2012��Vol.15

Page 7: 2014 №401 - Katsurao分担金及び負担金 603 0 0.0 使用料及び手数料 2,470 14,001 566.8 国 庫 支 出 金 4,330,804 41,110 0.9 県 支 出 金 478,851 19,530 4.1 財

平成 26年 11月 (12)(1�) 平成 26年 11月

 

9月13日から20日

にかけて、各仮設団

地にお住まいの老人

クラブ会員が団地内

および周辺の環境美

化作業を行いました。

 

全県一斉の活動で

避難後も毎年行って

おります。

老人クラブ連合会

  

社会奉仕活動

 

9月25日、中妻体育館で第71回

クロリティ大会とニュースポーツ

体験会を開催しました。

 

クロリティ大会ではみなさんで、

楽しみながら行われました。

 

昼食後、今年度葛尾村老連が行

っている「ニュースポーツで健康

づくり」事業の一環でニュースポ

ーツ体験会を行い、新しい競技に

参加者は戸惑いながらも楽しみ、

笑いが絶えませんでした。

 

今後、老人クラブに入会されて

ない方も参加できますのでぜひご

参加ください。

成績 

優 

勝 

松本京子(広谷地)

   

準優勝 

渡辺 

茂(広谷地)

   

第3位 

鷹部屋昌平(上葛尾)

第71回

クロリティ大会&

ニュースポーツ体験会開催

 

9月29日、葛尾小学校

の2年生と4年生の児童

が葛尾村デイサービスセ

ンターに来所しました。

 

利用者と一緒に合唱や

ゲームをしたり、また利

用者の方の肩もみなどを

して楽しい時間を提供し

ていただきました。

 

利用者の方は自分の

孫・ひ孫のような子ども

たちとの交流でさらに笑

顔が広がりました。

葛尾村デイサービ

スセンターに小学

生が来所

 葛尾村社会福祉協議会三春事務所  〒 963-7713 三春町大字柴原字柴原 80-1    0247-62-8687 FAX 0247-61-1022

すこやか体操教室 サロン で 笑ってみっ会

開催日 時 間 会場(仮設集会所)4 日(火)

午前10時~

浮 貝

11日(火) 過 足

18日(火) 場上田

25日(火) 鷹 巣

11月村の介護予防事業の一環として、次の日程で開催します。

開催日 時 間 会場(仮設集会所) お住まいの団地6日(木)

午後2時~

貝 山 貝山 鷹巣 西方13日(木) 狐 田 狐田 過足17日(月) 中 郷 中郷 中郷東20日(木) 里 内 里内 場上田 中妻27日(木) 中 妻 中妻

●内容…血圧測定、体操、健康相談など●�鷹巣・浮貝・過足・中妻・場上田の方は送迎を行いますので、当日午前10時までご連絡ください。

臨時休館のお知らせ  11月15日、16日の両日、職員研修によりみどり荘は休館となります。あらかじめご了承ください。 施設長 新開 �緊急連絡先 ☎�080―5842―2669

 

10月15日、第3回目と

なる日帰りバスツアーに

64名が参加し、秋のひと

ときを満喫しました。

 

今回は、茨城県日立市

の「国民宿舎鵜の岬」を

会場にし、雄大な太平洋

を眺めながら入浴し、美

味しい昼食をいただきま

した。

 

館内でくつろいだ後、

近隣の農産物直売所でお

土産を買うなど、参加者

は充実した1日を過ごし

ました。

第3回

日帰りバスツアー

 

鵜の岬」

開催

 

9月20日、わんぱく教室

の移動学習では福島市にあ

るヤクルト工場の見学を行

いました。工場では、私た

ちがいつも食べているヨー

グルトが容器に入って出荷

できるまでの工程を、ビデ

オを見たり、実際に工場内

のラインを見ながら説明を

受けました。

 

その後、紅葉が始まった

浄土平に移動し、吾妻小富

士の頂上を一周しながら景

色を楽しみ、教室生はのび

のびと活動していました。

ヤクルト工場見学わんぱく教室

ふるさと思う踊りの輪全国レクリエーション大会

 

9月21日、福島市国体記念

体育館において全国レクリ

エーション大会が行われまし

た。婦人会を中心に、老人ク

ラブダンス部の皆さんでつ

くった「チームかつらお」で

フォークダンスデモンスト

レーションに出場しました。

ふるさとへの思いを込めた

「葛尾川」に合わせた踊りに、

全国の参加者から大きな拍手

が湧き起こり、「感動した」「素

敵な歌詞だね」などと声をか

けられていました。

 

長年にわたり、交通安全の

ため尽力し、交通事故の防止

と交通秩序の確立に貢献した

として、松本惇夫さん(落合)

が、緑十字銅賞(全日本交通

安全協会長表彰)を受賞しま

した。

 

また、交通安全功労者とし

て、松本壽夫さん(下葛尾)が、

県警本部長・県交通安全協会

長表彰を受賞しました。

交通安全のために尽力されました松本壽夫さん(下葛尾)・松本惇夫さん(落合)

 

全国地域安全運動中央大会

にあたり、浪江地区防犯指導

隊が、多年にわたり地域安全

活動に積極的に取り組み、安

全で安心なまちづくりに貢献

した功労に対して、警察庁長

官並びに全国防犯協会連合会

会長より表彰されました。受

賞報告のため君島勝見隊長、

大山昭治副隊長、高橋政男隊

員が来庁され、受賞の喜びと

ともに、今後とも活動をとお

して治安維持に努めて行きた

いと、決意を新たにしました。

安全で安心なまちづくりに貢献浪江地区防犯指導隊表彰

気軽に集い、みんなで笑って楽しみましょう。お誘い合わせの上、ご参加ください。

Page 8: 2014 №401 - Katsurao分担金及び負担金 603 0 0.0 使用料及び手数料 2,470 14,001 566.8 国 庫 支 出 金 4,330,804 41,110 0.9 県 支 出 金 478,851 19,530 4.1 財

平成 26年 11月 (1�)(1�) 平成 26年 11月

 

10月7日および1�日、貝

山、斎藤場上田仮設集会所

において味の素グループ支

援による料理教室が行われ

ました。

 

健康・栄養セミナーでは

管理栄養士の方から、減

塩や野菜を多く摂るなど、

日々の食事における栄養面

の改善に着目したお話があ

り、素材のうまみを活かす

調理法なども教えていただ

きました。

 

その後、移動式調理台(通

称・どこでもキッチーン)

を使いながら、栄養等を考

え簡単にできる料理三品を

作り、みんなで作った食事

を楽しみました。

みんなで作って食べよう健康・栄養セミナー&料理教室

放射能への不安解消のためにホールボディカウンター計測会・健康セミナー

 

10月12日、貝山仮設集会所で「ホールボディカウンター

計測会・健康セミナー」が国際和合医療学会の「絆プロジェ

クト」の活動の一環で、 

開催されました。

 「絆プロジェクト」は、原発事故以来、放射能へ不安を

感じている被災者の方々に、気軽にホールボディカウン

ター検査を受けてもらい、精神的に安心してもらおうと、

国際和合医療学会を中心に、さまざまな方のご支援のもと

行われているプロジェクトです。

 

5回目となる今回も、川内村村会議員の渡辺一夫さん、

いわき市の「株式会社 

山」様のご厚意により検査が行わ

れました。

 

また、「絆プロジェクト」の一員である宮島賢也先生に

うつ病対策の本とDVDを寄贈していただきました。

 

10月1�日、葛尾小中学校体育

館において海外協力隊経験者や

県内在住の留学生と交流体験を

する地球体験キャラバンが行わ

れました。参加した20名の子ど

もたちは、⺠族衣装を身にま

とったり、各国の話を聞き、文

化の違いを学びました。

 

また、ブラジルや中国、パラ

グアイなどのクイズや、ジャマ

イカのゲーム「チキン&ホーク」

で体育館を走り回ったりして世

界の遊びを楽しみました。

 

最後に高学年の子どもたちは、

太鼓「ジャンベ」の演奏を体験

し、国際理解を深めました。

地球体験キャラバンわんぱく教室

 

9月27日、斎藤里内集会所

において三屋裕子さんたちと

健康体操を楽しみました。

 

今回は、ジャンケンで脳の

活性化を図ったり、運動の必

要性をわかりやすく話しなが

ら、腕や足の筋力を保つため

の運動や腹筋運動など、狭い

スペースで座ったままでもで

きる運動を行いました。

 

また、簡単な音楽に合わせ

てステップを踏んだり手を動

かしたりして、会場は熱気と

笑いに包まれ、参加者は楽し

いひとときを過ごしました。

三屋さんと健康体操斎藤里内集会所

双葉郡の復興を願ってふたばワールド 2014 in かわうち開催

 

9月28日に「ふたばワール

ド2014�

in�

かわうち」が

川内村で開催されました。

 

県内外から約6,500人

の来場者が訪れ、久しぶりの

再開を喜ぶ姿も見られました。

 

ステージで歌手の堀内孝雄

さん、お笑い芸人テツ&トモ

のライブが行われたほか、プ

ロ野球解説者の工藤公康さん

のストラックアウト、小泉進

次郎復興政務官と詩人の和合

亮一さんの模擬授業などが行

われました。

 

葛尾村の大鍋を使った平野

レミさんプロデュースの「ふ

たばハッピー八品鍋」にはた

くさんの方が列を作りました。

 

また、双葉郡8町村の復興

状況の展示や、郷土芸能の披

露、双葉郡内の各学校の「ふ

るさと創造学」の中間発表会

も行われました。

 

10月9日、三春町の若松屋

旅館において、葛尾村戦没者

追悼式が行われ、来賓、遺族

の方々等が集まり、戦没者の

ご冥福を祈り、�

平和の誓い

をたてました。 

 

参加者の代表者が献花を祭

壇に供え戦没者のご冥福を祈

りました。

戦没者のご冥福を祈り若松屋旅館

 

10月6日、日本赤十字社福島

県支部主催の住民交流会が、飯

坂町のホテル聚楽において行わ

れました。この交流会は、震災

後離れて暮らす村民の繋がりを

大事にしようとするもので、今

回で3回目となります。

 

開会式の後、東京から駆けつ

けた「あっけらかん」の2人組

によるマジックが披露され、笑

いと拍手に会場が沸いていまし

た。また久々に会う約145名

の参加者は、入浴したりバイキ

ングの昼食を楽しんみながら近

況を話し合い、懐かしいひとと

きを過ごしていました。

再会に笑顔住民交流会

宮島賢也先生から本をいただきました

ホールボディー�カウンターを搭載したドクターカー

Page 9: 2014 №401 - Katsurao分担金及び負担金 603 0 0.0 使用料及び手数料 2,470 14,001 566.8 国 庫 支 出 金 4,330,804 41,110 0.9 県 支 出 金 478,851 19,530 4.1 財

平成 26年 11月 (16)(1�) 平成 26年 11月

避難先をお知らせください避難先住所の届出をされていない方や避難先を移動された方は、電話等により避難先を葛尾村役場住民生活課までご連絡ください。  0247-61-2850

団 地 名測定時刻・地上高別線量(単位:μsv/h)

時 刻 地上1cm 地上1m

貝 山 団 地 9:15 0.10 0.09

旧中郷小学校団地 9:32 0.11 0.10

狐 田 団 地 9:52 0.09 0.10

中 妻 分 館 前 団 地 10:28 0.16 0.13

過 足 団 地 9:54 0.11 0.11

斉 藤 里 内 団 地 10:16 0.09 0.09

斉 藤 場 上 田 団 地 10:03 0.12 0.11

鷹 巣 瀬 山 団 地 10:42 0.14 0.14

西 方 浮 貝 団 地 10:33 0.10 0.11

葛尾村の避難状況について

県 内 避 難 者

仮設住宅 774

借上住宅 480

親類宅等 145

計 1,399

県 外 避 難 者 100

計 1,499

平成 26 年 10 月 1日現在(外国人含む)

1日(土)三春秋まつり

    (三春町運動公園)

    (~2日(日))

2日(日)大正琴教室 (社協)

4日(火)あそびの教室(貝)

5日(水)パッチワーク教室(貝)

8日(土)民舞教室(社協)

12日(水)パッチワーク教室(貝)

13日(木)楽チンクッキング(旧)

16日(日)ふくしま駅伝

    大正琴教室 (社協)

18日(火)ベビママクラブ

    (三春出張所 第2会議室)

19日(水)パッチワーク教室(貝)

20日(木)寿学級

22日(土)民舞教室(社協)

26日(水)パッチワーク教室(貝)葛尾村三春出張所連絡先

日 月 火 水 木 金 土

1

2 3 4 5 6 7 8

9 10 11 12 13 14 15

16 17 18 19 20 21 22

23 24 25 26 27 28 29

30

11 November

今月の行事 仮設住宅団地の放射線量簡易測定器により測定(平成26年10月15日)�

場 所 略貝 山 仮 設 集 会 所 貝過 足 仮 設 集 会 所 過狐 田 仮 設 集 会 所 狐斉 藤 場 上 田 集 会 所 場旧中郷小学校仮設集会所 旧西 方 浮 貝 集 会 所 西斉藤里内仮設集会所 里中 妻 集 会 所 中鷹 巣 瀬 山 集 会 所 鷹中 妻 体 育 館 中体旧中郷小学校東集会所 東中 妻 公 民 館 中公社 会 福 祉 協 議 会 社協三 春 町 体 育 館 三体葛尾幼稚園三春分園 幼葛尾小中学校三春校 三校

11月2日 西山医院 三春町 0247-62-24733日 大久保クリニック 田村市船引町 0247-82-2555

9日 島貫整形外科 小野町 0247-72-2722

16日 青山医院 田村市常葉町 0247-77-2015

23日 矢吹医院 三春町 0247-62-3015

24日 大方病院 田村市船引町 0247-82-1117

30日 かみや内科クリニック 小野町 0247-72-3212

※受診の際は、健康保険証を持参してください  福島県医師会 http://www.fukushima.med.or.jp/  田村医師会 http://www1.tma.or.jp/

〒 �6�-��1�� 福島県田村郡三春町大字貝山         字井堀田2��-1  0247-61-2850(代表)FAX 0247-62-0282

2014

【測定データは全て原子力規制委員会のものを使用しています】

原子力規制委員会のホームページ参照

http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/●▲

モニ

タリ

ング

ポス

トに

よる

測定

モニ

タリ

ング

カー

によ

る測

●●

●●

●●

●●

●●

●葛尾村役場

板木

野行集会所

葛尾中学校

葛尾小学校

せせらぎ荘

上野川集会所

●●●●

※の箇所は平成25年

12月27日

に新規設置されたモニタリングポスト

H25/10/11 

 0.52μ

sv/hH26/10/24 

 0.21μ

sv/h

大笹集会所

H25/10/11 

0.35μsv/h

H26/10/24 

0.25μsv/h

境ノ岫

H25/10/11 

0.32μsv/h

H26/10/24 

0.18μsv/h

上野川

H25/10/11 

0.48μsv/h

H26/10/24 

0.29μsv/h

大放婦人ホーム

H26/10/24 

0.37μsv/h

※旧岩角集会所

H25/10/11 

0.59μsv/h

H26/10/24 

0.39μsv/h

広谷地集会所

H25/10/11 

0.22μsv/h

H26/10/24 

0.15μsv/h

上葛尾集会所

H25/10/11 

0.48μsv/h

H26/10/24 

0.16μsv/h

下葛尾集会所

H25/10/11 

1.6μsv/h

H26/9/25 

0.6μsv/h

H26/10/24 

0.6μsv/h

岩角(K9)

H25/10/11

10.1μsv/h

H26/9/25 

6.0μsv/h

H26/10/24 

5.9μsv/h

野行(K8)

H25/10/11 

1.2μsv/h

H26/9/25 

0.6μsv/h

H26/10/24 

0.5μsv/h

仲ノ内(K4)

H25/10/11 

0.6μsv/h

H26/9/25 

0.4μsv/h

H26/10/24 

0.4μsv/h

風越(K1)

H25/10/11 

5.3μsv/h

H26/9/25 

4.2μsv/h

H26/10/24 

4.1μsv/h

広谷地(K6)

H26/10/24 

0.38μsv/h

※大放集会所

H26/10/24 

0.23μsv/h

※野川集会所

H26/10/24 

0.53μsv/h

※国道399号

線沿い待避所

 観光案内板隣

H25/10/11 0.25μsv/h

H26/10/24 0.27μsv/h

葛尾村役場

H25/10/11 0.16μsv/h

H26/10/24 0.16μsv/h

葛尾中学校

H25/10/11 0.37μsv/h

H26/10/24 0.28μsv/h

せせらぎ荘

※葛尾小学校

※診療所前

※葛尾幼稚園

※旧葛尾郵便局

H26/10/24 

0.41μsv/h

※林道広谷地線東屋付近

H26/10/24 

3.68μsv/h

※野行集会所付近

H26/10/24 0.28μsv/h

H26/10/24 0.33μsv/h

H26/10/24 0.17μsv/h

H26/10/24 0.27μsv/h

平成26年

度放射線モニタリング測定値(葛尾村)№34

Page 10: 2014 №401 - Katsurao分担金及び負担金 603 0 0.0 使用料及び手数料 2,470 14,001 566.8 国 庫 支 出 金 4,330,804 41,110 0.9 県 支 出 金 478,851 19,530 4.1 財

平成 26年 11月 (18)

公式ホームページ http://www.katsurao.org/メールマガジン登録 http://katsurao.inf-gov02.jp/regist.html広報担当電子メール [email protected]

葛尾村ホームページ( 携帯用 ) はこちら→

葛尾村メールマガジンの登録はこちら →

●男 性 780 人(± 0)●女 性 719 人(+ 1)●合 計 1,499 人(+ 1)●世帯数 457 世帯(± 0)

平成26年 10月1日現在(外国人含む)

村のようす さわやかな陽気の中、色づき始めた木々が秋の訪れを

感じさせてくれています。

(撮影場所:せせらぎ荘周辺)

伝統の三匹獅子舞

VOL.30

皆さまからの情報や意見のご提供をお待ちしております。*[email protected] 0247-61-2850・FAX0247-62-0282

 このコーナーは、仮設住宅や仮設店舗、支え合いセンターの話題や避難されている皆さんのコーナーです。離れているひとりひとりの思いがつながり、笑顔が絶えないよう“かつらお”の文字をとり「なかまで つながる みらいの えがお」としました。 多くの皆さんの元気な笑顔を届けたいと思います。

葛尾村三匹獅子保存会

 10 月 11 日、秋晴れの空の下、過足仮設団地で日山神社秋の

祭礼が執行され、私たち「葛尾三匹獅子保存会」は、三匹獅子

舞を奉納・披露させていただきました。

 当日は、たくさんの方においでいただきありがとうございま

した。練習時間もなく一部の披露ではありましたが、子どもた

ちの元気に舞う姿で、皆さんに元気を与えることができたので

はないかと思っています。

 また今年の祭事は、4年ぶりに日山山頂でも執り行われ、葛

尾の早期復興と皆さまの無病息災が祈願されました。

 三匹獅子舞の継承は、前途多難ではありますが、会員一同、

試行錯誤を重ね一日でも長く継承していきたいと考えていま

す。これからも、皆さんの前で披露することがあるかと思いま

すので、応援よろしくお願いします。