4
会報81号 2017年2月1日 2017年春季研究大会のプログラムが下記のとおり決定いたしました。 (プログラムはHPにも掲載いたします。) 日時:2017年3月18日(土) 9時30分〜17時30分 会場:立命館大学 衣笠キャンパス恒心館2F (詳しくは本会報末尾のマップを参照) ・一般研究発表 A会場 725号室 B会場 726号室 C会場 727号室 D会場 728号室 ・シンポジウム、特別講演 721号室 ・理事会 722号室(12時30分〜13時30分) ・会員控え室 729号室 懇親会 間:18時00分〜20時00分 所:山猫軒(衣笠キャンパス近く) 費:5000円(非常勤・学生3000円) *懇親会への参加が確定されている方はメールにて事務局までご連絡ください。 タイムスケジュール 1.一般研究発表①②③④ 9時30分〜12時30分 2.昼食 12時30分〜13時40分 理事会(722号室) 12時30分〜13時30分 3.特別講演 13時40分〜14時40分 4.シンポジウム 15時00分〜17時30分 5.懇親会 18時00分〜20時00分

2017年春季研究大会のプログラムが下記のとおり決定 …sfjp-web.net/news/pastnews/170201kaihou81.pdf · 一般研究発表 時間 会場 A会場(725号室)

Embed Size (px)

Citation preview

会報81号2017年2月1日

☆2017年春季研究大会のプログラムが下記のとおり決定いたしました。

(プログラムはHPにも掲載いたします。)

日時:2017年3月18日(土)9時30分〜17時30分

会場:立命館大学 衣笠キャンパス恒心館2F (詳しくは本会報末尾のマップを参照)

・一般研究発表 A会場 725号室

B会場 726号室

C会場 727号室

D会場 728号室

・シンポジウム、特別講演 721号室

・理事会 722号室(12時30分〜13時30分)

・会員控え室 729号室

懇親会

時 間:18時00分〜20時00分

場 所:山猫軒(衣笠キャンパス近く)

会 費:5000円(非常勤・学生3000円)

*懇親会への参加が確定されている方はメールにて事務局までご連絡ください。

タイムスケジュール

1.一般研究発表①②③④ 9時30分〜12時30分

2.昼食 12時30分〜13時40分

理事会(722号室) 12時30分〜13時30分

3.特別講演 13時40分〜14時40分

4.シンポジウム 15時00分〜17時30分

5.懇親会 18時00分〜20時00分

一般研究発表

時間会場 A会場(725号室) B会場(726号室)

司会者 合田正人 鈴木泉

9:30-10:10

発表者 大江倫子 多田雅彦

題目

晩年デリダにけるハイデガーの

遺産相続(1)―『獣と主権者』第2巻

と存在論的主宰Walten

ドゥルーズとカント――『差異と反

復』における「内官のパラドクス」

解釈をめぐって

10:15-10:55

発表者 伊原木大祐 木元竜太

題目出来事の地位をめぐって――マリ

オン、ロマーノ、現象学の問い――

未開社会の経済学――ドゥルーズ

=ガタリとマルクスの共通項

休憩(10分)

11:05-11:45

発表者 本間義啓 平田公威

題目

自己・異他触発と一人称の発話

――ジャコブ・ロゴザンスキにお

ける声の問題

contre-effectuationの二側面をめぐっ

11:50-12:30

発表者 堀松辰彦 Evgeny BLINOV

題目初期レヴィナスにおける「運動」の

困難

Légion vert » : en déterritorialisant la littérature Russe en Mandchourie.

時間会場 C会場(727号室) D会場(728号室)

司会者 杉山直樹 香川知晶

9:30-10:10

発表者 沢﨑壮宏 なし

題目精神から生命へ――シャルル・ボネ

の心理学

なし

10:15-10:55

発表者 米田翼 三上 航志

題目

「老化」と「個体性」——ベルクソン

『創造的進化』におけるル・ダンテ

クへの批判的考察を通して——

「高邁(générosité)」の情動的側

面の研究

休憩(10分)

11:05-11:45

発表者 藤田公二郎 市川博規

題目

狂気の呼び声——フーコーの超越論

的考古学とその自己解体——

共同体の存在――ジャン=リュッ

ク・ナンシーの哲学の展開をめぐっ

て――

11:50-12:30

発表者 上野隆弘 横田祐美子

題目

ジルベール・シモンドンのアナロジ

ーについて

バタイユ、ハイデガー、ナンシーに

おける根拠の問い――『無為の共同

体』に基づいて――

特別講演

Marc Peeters(ブリュッセル自由大学)

題 目:Descartes et l'ontologie formelle 時 間:13時40分〜14時40分

会 場:721号室

司 会:谷川多佳子(筑波大学)

シンポジウム

立命館大学人文科学研究所重点研究プロジェクト「間文化現象学と人間存在の回復」(代表:谷徹

立命館大学文学部教授)共催

時 間:15時00分〜17時30分

会 場:721号室

テーマ:〈 移民 〉

司 会:加國尚志

発表者:伊達聖伸(上智大学)

鵜飼哲(一橋大学)

★ 会費納入のお願い

機関誌の 近の質量両面での充実は学会にとって大変喜ばしいことです。ただ、学会予算の過半をそ

の発行費が占めていることの結果として、財政的にはこの充実は学会に重荷になりつつあります。つ

きましては、会員の皆様には遅滞なく年会費(4000円)を納入していただきたく、お願い申し上げ

ます。会費は春季大会会場で直接お支払いいただけます。また、以下にあります学会振替口座には常

時、お振込みいただくことができます。(事務局よりお配りした振込用紙をお持ちの方はそちらをご利

用ください。)会費納入へのご理解を改めてよろしくお願い致します。(なお3年間の会費滞納が確

認された方には「機関誌」の、また5年間の滞納が確認された方には「会報」の、それぞれ発送を停止

させていただいています。)

★ 「会報」の電子媒体での送付についてのお願い ご了承の下ですでに多数の方に「会報」をメール添付でお送りしていますが、まだお申し出いただい

ていない方で、「会報」をメール添付で受け取ることで構わないという方がおられれば、下記事務局

までご一報下さい。

【日仏哲学会事務局】

〒565-0871大阪府吹田市山田丘1-2大阪大学人間科学研究科檜垣研究室内

e-mail: [email protected] 郵便振替口座記号番号:00120-6-194046/加入者名:日仏哲学会

・立命館大学衣笠キャンパスまで

JR・近鉄京都駅 市バス50、快速205で、「立命館大学前(終点)」で下車。

阪急電車西院駅 市バス15、臨、快速202、快速205で、「立命館大学前(終点)」で下車。

© OpenStreetMap contributors

研究大会会場:恒心館(図左下の四角で囲ったところ)

懇親会会場:★(山猫軒 12番の建物の裏)

図左端「竜安寺前」停留所、図右端「立命館大学前」停留所

恒心館1F、2F案内図