2
平成29年度 第 28 号 発行日 平成30年 1月 26日 発行者 甲府市立中道南小学校 校 長 加賀美 猛 ○ 3学期も早いもので 1 月が終わろうとしています。今月は昨年以上の寒波に見舞われ、県内も真冬日になるなど本当に寒 い日が続いていますが、健康に気を付けながら、元気いっぱい学校生活を送っている子どもたちの姿に力をもらっています。 ○ さて、2学期末から、選挙管理委員会を中心に、来年度の児童会本部役員選挙 の準備を進めてきました。3学期に入り、1月15日より、会長・副会長候補が 朝や休み時間を使って、各クラスを訪問し選挙活動を行ってきました。当事者の 5年生や4年生はもちろん、6年生は、自分たちが積み重ねた南小の145年目 の歴史を引き継ぐ後輩のため、3年生は、未来のリーダーに向けての自覚を高め るため、そして1・2年生には投票権はありませんが、よりよい南小を創るため の仕組みや方法について学ぶため、それぞれが真剣に候補者の話に耳を傾けてき ました。 ○ そして、19日(金)には、選挙活動の集大成ともいうべき「立会演説会」が 行われました。候補者は、来年度の南小をどんな学校、どんな仲間にしていきた いのか、その思いを熱い心で伝えることができました。小学生らしい立派な演説 で、とても頼もしく思いました。また、立候補者を支える責任者の演説にも力が 入り、聞く側も、彼ら彼女らの言葉に「傾聴」している姿がとても印象的で一体 感を感じることができました。投票は演説会後に即行われました。今年は本物の 選挙で使う投票箱等を実際に使い、臨場感あふれる投票で、真剣に投票する姿が 印象的でした。きっと平成30年度(平成も最後の年度となりますね)の南小も、 今年度のように楽しく仲の良い南小になりそうな予感がしました。 ○ その後、開票が行われ、新しい会長さん、副会長さんが選ばれました。児童会 というのは本来、全校児童で構成されており、今回の選挙は本部役員を選ぶものです。今回の当選者に 数人が加わり執行部(議長や書記など)とつくり、様々な取組の原案を立案していくこととなります。 これらリーダーを中心に、掲げた公約をみんなの知恵とアイディアでよりよいものに作り上げ、4月から 146 年という伝統ある南小児童会の、新しい歴史の扉を開いてほしいと思います。 ○ とはいえ、まず手始めに、6年生に贈る会が新児童会の初仕事ということになります。4・5年生のリーダーシップと各 学年のチームワークで、6年生に感謝し思い出に残る「贈る会」にしてほしいと思います。新リーダーがんばれ。 ○ 去る1月12日(金)絶好のスキー日和に恵まれ、清里のサン メドウズスキー場にて5・6年生のスキー教室を行いました。今 年は年末年始の大寒波到来のお陰で、スキー場の雪は最高のコン ディションでした。私も昨年度に引き続き、(老)体に鞭打って 1グループを受け持たせていただき、全部で6グループ編成で、 少人数の手厚い指導を行うことができました。天気が良かったの で、富士山も望むことができ、子どもたちは昼食時間も惜しんで ゲレンデに飛び出していきました。さすが南っ子です。 ○ そのようなわけで、すべてのグループを見ることはできませんで したが、ロッジでのカレーの食べっぷりを見て、みんなの頑張りや、 本当に楽しいんだなという心が伝わってきました。私も足腰のだる さに負けそうな瞬間が何度かありましたが、時折リフトから聞こえ てくる「あっ校長せんせーじゃね?」とか「校長せんせーっ!!」 の元気な声に元気と勇気をもらい、仕事を全うすることができました。 出発前にみんなに話した「けがなく帰ってくる」「コーチはじめ関 係のみなさんへの礼儀を忘れない」「スキーをもっと好きーになる」 のすべてが実現でき、すばらしい天気・景色、雪質の中充実した楽し い、名実ともに思い出に残るスキー教室ができました。私にとっても 一緒にスキーができたことに本当に感謝の一日でした。ありがとう! ○ このような機会を続けることができるのも、保護者や地域の皆様の 支援や、これまで続けてこられた先輩の方々のお陰とあらためて感謝 申し上げます。いつもながら思うことですが、本校の子どもたちは幸せです。ありがとうございます。 心豊かに、助け合う子ども 運動に親しみ、健やかな子ども 粘り強い、しなやかな子ども

平成29年度 平成30年 28 · 2018-01-29 · 146 年という伝統ある南小児童会の、新しい歴史の扉を開いてほしいと思います。 とはいえ、まず手始めに、6年生に贈る会が新児童会の初仕事ということになります。4・5年生のリーダーシップと各

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成29年度 平成30年 28 · 2018-01-29 · 146 年という伝統ある南小児童会の、新しい歴史の扉を開いてほしいと思います。 とはいえ、まず手始めに、6年生に贈る会が新児童会の初仕事ということになります。4・5年生のリーダーシップと各

平成29年度 第 28 号

発行日 平成30年 1月 26日

発行者

甲府市立中道南小学校

校 長 加賀美 猛

○ 3学期も早いもので1月が終わろうとしています。今月は昨年以上の寒波に見舞われ、県内も真冬日になるなど本当に寒

い日が続いていますが、健康に気を付けながら、元気いっぱい学校生活を送っている子どもたちの姿に力をもらっています。

○ さて、2学期末から、選挙管理委員会を中心に、来年度の児童会本部役員選挙

の準備を進めてきました。3学期に入り、1月15日より、会長・副会長候補が

朝や休み時間を使って、各クラスを訪問し選挙活動を行ってきました。当事者の

5年生や4年生はもちろん、6年生は、自分たちが積み重ねた南小の145年目

の歴史を引き継ぐ後輩のため、3年生は、未来のリーダーに向けての自覚を高め

るため、そして1・2年生には投票権はありませんが、よりよい南小を創るため

の仕組みや方法について学ぶため、それぞれが真剣に候補者の話に耳を傾けてき

ました。

○ そして、19日(金)には、選挙活動の集大成ともいうべき「立会演説会」が

行われました。候補者は、来年度の南小をどんな学校、どんな仲間にしていきた

いのか、その思いを熱い心で伝えることができました。小学生らしい立派な演説

で、とても頼もしく思いました。また、立候補者を支える責任者の演説にも力が

入り、聞く側も、彼ら彼女らの言葉に「傾聴」している姿がとても印象的で一体

感を感じることができました。投票は演説会後に即行われました。今年は本物の

選挙で使う投票箱等を実際に使い、臨場感あふれる投票で、真剣に投票する姿が

印象的でした。きっと平成30年度(平成も最後の年度となりますね)の南小も、

今年度のように楽しく仲の良い南小になりそうな予感がしました。

○ その後、開票が行われ、新しい会長さん、副会長さんが選ばれました。児童会

というのは本来、全校児童で構成されており、今回の選挙は本部役員を選ぶものです。今回の当選者に

数人が加わり執行部(議長や書記など)とつくり、様々な取組の原案を立案していくこととなります。

これらリーダーを中心に、掲げた公約をみんなの知恵とアイディアでよりよいものに作り上げ、4月から

146年という伝統ある南小児童会の、新しい歴史の扉を開いてほしいと思います。

○ とはいえ、まず手始めに、6年生に贈る会が新児童会の初仕事ということになります。4・5年生のリーダーシップと各

学年のチームワークで、6年生に感謝し思い出に残る「贈る会」にしてほしいと思います。新リーダーがんばれ。

○ 去る1月12日(金)絶好のスキー日和に恵まれ、清里のサン

メドウズスキー場にて5・6年生のスキー教室を行いました。今

年は年末年始の大寒波到来のお陰で、スキー場の雪は最高のコン

ディションでした。私も昨年度に引き続き、(老)体に鞭打って

1グループを受け持たせていただき、全部で6グループ編成で、

少人数の手厚い指導を行うことができました。天気が良かったの

で、富士山も望むことができ、子どもたちは昼食時間も惜しんで

ゲレンデに飛び出していきました。さすが南っ子です。

○ そのようなわけで、すべてのグループを見ることはできませんで

したが、ロッジでのカレーの食べっぷりを見て、みんなの頑張りや、

本当に楽しいんだなという心が伝わってきました。私も足腰のだる

さに負けそうな瞬間が何度かありましたが、時折リフトから聞こえ

てくる「あっ校長せんせーじゃね?」とか「校長せんせーっ!!」

の元気な声に元気と勇気をもらい、仕事を全うすることができました。

出発前にみんなに話した「けがなく帰ってくる」「コーチはじめ関

係のみなさんへの礼儀を忘れない」「スキーをもっと好きーになる」

のすべてが実現でき、すばらしい天気・景色、雪質の中充実した楽し

い、名実ともに思い出に残るスキー教室ができました。私にとっても

一緒にスキーができたことに本当に感謝の一日でした。ありがとう!

○ このような機会を続けることができるのも、保護者や地域の皆様の

支援や、これまで続けてこられた先輩の方々のお陰とあらためて感謝

申し上げます。いつもながら思うことですが、本校の子どもたちは幸せです。ありがとうございます。

心豊かに、助け合う子ども

運動に親しみ、健やかな子ども

粘り強い、しなやかな子ども

Page 2: 平成29年度 平成30年 28 · 2018-01-29 · 146 年という伝統ある南小児童会の、新しい歴史の扉を開いてほしいと思います。 とはいえ、まず手始めに、6年生に贈る会が新児童会の初仕事ということになります。4・5年生のリーダーシップと各

○ 小中連携教育の一環として、かねてからの念願でありました、中学校の出前授業を行いました。中学校との円滑な接続を

大きなねらいとするとともに、今回は新しい小学校学習指導要領の導入にも合わせ、笛南中から長田修一先生をお招きし、

6年生の英語の授業を行いました。

○ 6年生は、楽しみと緊張が織り交ざった、ちょっとてれくさそうな雰

囲気で、長田先生を教室にお招きしました。はじめは、南小や笛南中の

ことや、兄弟関係など身近なところから質問を投げかけ(もちろん英語

です)緊張を解いていきました。

そのあと “ Is this your ○○?”(これきみのもの?)をテーマ

に、“ Yes, it is.” “ No, it isn’t.”といった受け答えに慣れるこ

とを目標に、ビンゴゲームで学習を行いました。ゲームが始まるとあら

かじめ練習したフレーズを使って、はじめの緊張がうそのように活気の

ある活動が繰り広げられました。(私たちの時代とは全く学習の方法が

違います。)そして最後に、代表がみんなの前で成果を上手に発表し学

習を締めくくりました。

とてもテンポよく、あっという間の45分でした。「緊張したけど楽しかった。特にゲームが面白かった」「中学校でも今

日みたいにしっかり授業に集中して学習したい」など、6年生からの感想も聞かれ、本当に有意義な体験だったようです。

○ 長田先生からは、中学校の英語でも今回のようにゲーム等を行い何度も繰り返しながら、様々な表現につなげていくこと

や、将来的には発表する(伝える・プレゼンする)力を身に付けるために(例えば友達について紹介するなど)人や物事に

ついて選択し、それらについて英語で自分なりに発表する学習につなげていくことなど、中学校からの英語に向けイメージ

を広げていきました。英語検定の機会もあり、ぜひ中学校になったら挑戦してほしいともおっしゃっていました。

本当に反応のいい子どもたちで、楽しく授業ができ、来年が本当に楽しみです、とたくさんほめていただきました。

○ 今回のような取組を機会に、幼保小と併せて、小中のつながりを大切にする取組を探っていきたいと思います。6年生、

中学でも頑張れ、下級生6年生に続け!

○ 第27号でお知らせいたしました「小林ケサエ文庫」です

が、おかげさまで、年始めの貸し出しから利用を始めること

ができました。

前号でお知らせできませんでしたが、右に示す図書をそろ

えさせていただきました。子どもたちは、さっそくそのコー

ナーに足を止め、興味津々でページをめくっていました。

(特にしかけ絵本は興味が高かったようです。)

○ これからも、小林様の思いが叶えられるよう、これまでご

寄付をいただいている多くの先輩方や地域の皆様方同様に、

読書を通して心豊かな子どもを育てていきたいと思います。

学校だよりは、中道南小HPにカラーでアップしております。ぜひご覧ください。 中道南小 検索 もしくは右の QRコードで

書名 著者 出版社

総合百科事典ポプラディア 新訂版(全12巻) ポプラ社

いのちのバトン 日野原重明 ダイヤモンド社

明日をつくる十歳のきみへ 一〇三歳のわたしから 日野原重明 冨山房

しかえししないよ 日野原重明 朝日新聞出版

十歳のきみへ 九五歳のわたしから 日野原重明 冨山房

十代のきみたちへ ぜひ読んでほしい憲法の本 日野原重明 冨山房

ギネス世界記録2017 クレイ グ・グレンディ

ギネス世界記録2018 クレイ グ・グレンディ

しかけ絵本 不思議の国のアリス ロバート・サブダ 大日本絵画

ポップアップ絵本 クリスマスの夜はおしずかに!

しかけ絵本 星の王子さま サン=テグジュペリ 岩崎書店

アンティークFUGA(全7巻) あんびる やすこ 岩崎書店

はじめてよむこわーい話(全10巻) 国松俊英 岩崎書店

金子みすゞ詩の絵本 みすゞこれくしょん(全5巻) 金子みすゞ 岩崎書店

バリアフリーえほん(全3巻) 岩崎書店

語りつぎお話絵本 せんそうってなんだったの?(全8巻) 田代脩 学研

語りつぎお話絵本 せんそうってなんだったの?第二期(全12巻) 田代脩 学研

震災を考える本(全6巻) 葉方丹  松本猛 他 岩崎書店

きょうはハロウィン 平山暉彦 福音館書店

さかさことばのえほん 小野 恭靖 鈴木出版

3学年から5学年の保護者の皆様には、来年度のPTA執行部役員選考のため、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。

ご協力に感謝申し上げます。来年度も本年度同様、子どもたちのため、充実したPTA活動ができますよう、よろしくお願いいたします。

(2学年については大雪のため延期となりましたが、よろしくお願いいたします)

また、24日(水)には、本年度最後の第4回PTA学校委員会が行われました。経過報告を見て、過ぎてしまえばあっという間でし

たが、この1年間本当に多くの行事が行われ、保護者の方々からのたくさんのご協力を実感することができました。その時その時の保護者

の皆様の温かいご協力が、子どもたちの健全な成長につながり、本校が、胸をはって特色のある良い学校と言える南小に発展していると感

じています。本年度も残りわずかとなりましたが、引き続きのご理解ご協力をお願いします。

よく考え、学習する子ども 心豊かに、助け合う子ども

よく考え、学習する子ども