6
宝塚市総務部人材育成課 (市役所 3F) 〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 TEL 0797-77-2149 FAX 0797-72-6032 宝塚市では、民間企業等で培った経験や知識を活か したいという熱意を持った人材を求めています! ●受付期間:5月1日(火)~5月17日(木) ※土曜日・日曜日・祝日は除きます ●募集職種事務職(社会福祉士):若干名 建築技術職:3名 電気技術職:若干名 平成30年度採用 宝塚市職員募集要項 平成30年度途中採用予定

平成30年度採用 宝塚市職員募集要項 - Takarazuka...※直接来庁される場合は、返信用封筒は1通で結構です。 (2)採用の時期等 合格者は、採用前の健康診断で就労可能と

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 宝塚市総務部人材育成課

    (市役所 3F)

    〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号

    TEL 0797-77-2149

    FAX 0797-72-6032

    宝塚市では、民間企業等で培った経験や知識を活かしたいという熱意を持った人材を求めています!

    ●受付期間:5月1日(火)~5月17日(木) ※土曜日・日曜日・祝日は除きます ●募集職種:

    事務職(社会福祉士):若干名 建築技術職:3名 電気技術職:若干名

    平成30年度採用 宝塚市職員募集要項 平成30年度途中採用予定

  • 1 採用までの流れ

    2 募集職種、募集人数及び受験資格

    募 集 職 種 募集人数 受 験 資 格

    事務職

    (社会福祉士)

    若干名 昭和59(1984)年4月2日以降に生まれ、社会福祉士の資格を有す

    る人

    建築技術職 3名 昭和59(1984)年4月2日以降に生まれ、4年制大学、短期大学、

    高等専門学校で建築に関する専門課程を修めて卒業した人

    電気技術職 若干名 昭和59(1984)年4月2日以降に生まれ、4年制大学、短期大学、

    高等専門学校で電気に関する専門課程を修めて卒業した人

    注(1)資格取得見込み・卒業見込みの人は、今回の受験資格はありません。

    (2)地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する人は受験できません。(資料1を参照)

    (3)永住許可を受けている外国人は受験できます。

    (4)受験申込みは上記のうち1職種に限ります。また、受付後の職種変更は認めません。

    (5)障がい者の方も、上記の受験資格を満たしていれば受験できます。受験に際しては、可能な範囲で

    試験時に配慮を行いますので、必要な場合は申込時にお申し出ください。

    3 試験内容

    (1)第1次試験

    ・日 時 平成30年5月27日(日)午前9時15分集合(受付は8時45分開始)

    ・会 場 宝塚市役所 3階会議室(当日建物内への入口は駐車場側の1箇所のみです)

    ・お持ちいただくもの 受験票、腕時計、筆記用具

    科目 時 間 内 容

    能力検査 約70分 事務遂行能力を測る検査(筆記)

    ・試験終了予定時刻 午前11時頃

    ・第1次試験の結果 5月末頃に通知します。

    (2)第2次試験(詳細は第1次試験合格者に通知します)

    ・日 時 6月上旬の予定

    ・会 場 宝塚市役所内会議室

    ・科 目 面接

    (3)第3次試験(詳細は第2次試験合格者に通知します)

    ・日 時 6月下旬の予定

    ・会 場 宝塚市役所内会議室

    ・科 目 面接

    (4)最終合格発表

    6月末頃に行う予定です。

    2次合否発表

    (6月中旬予定)

    3次試験

    (6月下旬予定) 内 定・採 用

    最終合否発表

    (6月末頃予定)

    受験申込 1次試験

    (5月27日)

    1次合否発表

    (5月末頃予定)

    2次試験

    (6月上旬予定)

  • 4 受験手続および採用後の待遇等について

    (1)受験手続について

    【受付期間】

    平成30年5月1日(火)~5月17日(木)

    午前9時 ~ 午後5時30分

    ※土・日曜日及び祝日には受付できません。郵送の場合も期限内必着のこと。

    【申込方法】

    次の書類を角形2号の封筒に入れ、表面に「職員採用試験受験申込書在中(○○職)」と

    記載して、下記宛てに郵送してください。

    〒665-8665宝塚市東洋町1-1宝塚市役所総務部人材育成課

    ア 受験申込書(本市指定のもの)

    イ 受 験 票(本市指定のもの)

    ウ 返信用封筒2通

    ※長形3号の封筒に82円切手を貼り付け、住所と宛名を記入すること。

    ※宛名は氏名と「様」を記入し、「行」「宛」などは記入しないでください。

    ※直接来庁される場合は、返信用封筒は1通で結構です。

    (2)採用の時期等

    合格者は、採用前の健康診断で就労可能と

    判定されれば、平成30年8月1日、9月

    1日もしくは10月1日のいずれかで採用

    します。採用時期については、合格後、個

    別に相談させていただきます。

    (3)試験結果の開示

    第1次・第2次・第3次試験でそれぞれ不

    合格となった人は、それぞれ結果の通知日か

    ら1ヶ月間、順位を口頭で開示請求すること

    ができます。受験票等本人と確認できる書類

    をお持ちのうえ、受験者本人が宝塚市役所人

    材育成課まで直接おいでください。

    (4)待 遇(平成30年4月1日現在)

    ・初任給月額 ※地域手当を含む。

    大学卒業相当程度 210,485円

    (目安として、民間同業種で正社員として

    12年程度の勤務経験があれば、経歴加

    算後、28万円程度になる場合あり。)

    短大卒業相当程度 193,565円

    いずれも、経歴等による加算の場合あり。

    ・諸 手 当

    扶養手当、住居手当(賃貸の場合で月額

    最高27,000円を支給)、通勤手当及

    び期末勤勉手当(賞与)等をそれぞれの

    規定に基づき支給します。

    ・昇 給

    通常の場合、年1回昇給します。

  • [市役所への地図]

    (切り取って提出して下さい)

    宝 塚 市 職 員 採 用 試 験

    受 験 票

    職種

    □A 事務職(社福)

    □B 建築技術職

    □C 電気技術職

    1試験日時

    平成30年5月27日(日)

    午前9時15分集合

    (受付は午前8時45分から)

    2試験会場

    宝塚市東洋町1番1号

    宝塚市役所 3階会議室

    3お持ちいただくもの

    受験票 腕時計 筆記用具

    4連絡先

    宝塚市総務部人材育成課

    TEL0797(77)2149直通

    FAX0797(72)6032

    受験

    番号

    氏名

    ( 写 真 欄 )

    1 申込前6ヵ月以内のもの

    2 上半身無帽

    3 同じ写真を申込書にも

    貼付すること

    4 タテ 4.5㎝ ヨコ 3.5㎝

    年 月 日撮影

    [資料1]

    地方公務員法第16条(欠格条項)抜粋

    次の各号の一に該当する者は、条例で定める場合を除くほ

    か、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けること

    ができません。

    (1)成年被後見人又は被保佐人

    (2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終るまで又は

    その執行を受けることがなくなるまでの者

    (3)当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、

    当該処分の日から2年を経過しない者

    (4)人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地

    方公務員法に規定する罪を犯し刑に処せられた者

    (5)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又は

    その下に成立した政府を暴力で破壊することを主張

    する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入し

    た者

    ※市役所会場は、駐車場側入口からしか入れません。(上記地図を参照)ご注意ください。

    【当日の入口】

    試験日当日は、この入口

    以外は入れません。

    市立中央公民館

  • 宝 塚 市 職 員 採 用 試 験 受 験 申 込 書 1 黒のボールペンで、受験者本人が自筆により記入すること。

    2 □のあるところは該当する□の中にレ印を記入すること。

    3 2枚目最下部の押印箇所に必ず押印すること。

    4 申込みの際は、①申込書②受験票③返信用封筒(長形3号の

    封筒に82円切手を貼り宛名を記入したもの、直接来庁の場

    合は1通、郵送の場合は2通)を一緒に提出すること。

    職 種

    □事務職(社福)A

    □建築技術職B

    □電気技術職C

    受験番号

    (記入不要)

    フリガナ

    氏 名

    ┌ ┐

    ( 写 真 欄 )

    1 申込前6ヵ月以内の

    もの

    2 上半身無帽

    3 同じ写真を受験票に

    も貼付すること

    4 タテ 4.5㎝ ヨコ 3.5㎝

    └ ┘

    西暦 年 月 日 生 満 歳

    〒 - (←必ず記入のこと)

    現 住 所

    電話番号 - -

    携帯電話 - - 年 月 日 撮影

    在 学 期 間 学校名(大学の場合は学部・学科名も) 制 度 区 分 備 考

    年 月から

    年 月まで

    □高等学校 □高等専門学校

    年制 卒業

    年 月から

    年 月まで

    年制

    卒業 卒見 中退

    学部 学科

    部・科 専攻

    年 月から

    年 月まで

    年制

    卒業 卒見 修了 中退

    学部 学科

    部・科 専攻

    年 月から

    年 月まで

    年制

    卒業 卒見 修了 中退

    学部 学科

    部・科 専攻

    在 職 等 期 間 勤 務 先 名 勤 務 地

    (市区町村まで)

    職 務 内 容

    (該当に○・複数可)

    雇用形態

    (該当に○)

    月 収

    (おおよその額)

    備 考

    (退職理由等)

    年 月から

    年 月まで

    事務 相談業務

    設計 施工管理

    現場監督 その他

    ( )

    正 社 員

    契約・派遣

    アルバイト

    年 月から

    年 月まで

    事務 相談業務

    設計 施工管理

    現場監督 その他

    ( )

    正 社 員

    契約・派遣

    アルバイト

    年 月から

    年 月まで

    事務 相談業務

    設計 施工管理

    現場監督 その他

    ( )

    正 社 員

    契約・派遣

    アルバイト

    年 月から

    年 月まで

    事務 相談業務

    設計 施工管理

    現場監督 その他

    ( )

    正 社 員

    契約・派遣

    アルバイト

    ※ 年月は西暦で記入のこと

  • 取得年月日 名 称 取得年月日 名 称

    年 月 年 月

    年 月 年 月

    得意学科: ゼミ:

    指導教官:

    卒業論文:

    指導教官:

    学生時代、社会人の時期を含め、これまでに達成したことの中で最も印象に残っていること

    クラブ・サークル等の活動歴及び役職・成績等

    中学校: 高等学校: 大学:

    自覚している性格

    余暇時間に行っていること

    ボランティア活動等の従事経験

    宝塚市職員を志望する動機並びに希望職務及びその理由(あなたと宝塚市との関わりを踏まえて)

    自己PR

    他に応募している事業所

    私は、地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しておりません。

    以上のとおり相違ありません。 平 成 年 月 日

    氏 名 印

    あなたがこの申込書に記入した個人情報については、宝塚市個人情報保護条例により保護され、

    採用試験以外の目的で利用されることはありません。

    ※自動車運転免許、社会福祉士資格(事務職受験者のみ)は必ず記入 受験番号