16
3Rでごみの減量に取り組もう! 3Rでごみの減量に取り組もう! ごみ減量のための3つのR ●「3R」とはごみ減量のための、3つのRではじまる取り組みのことです。 1.Reduce(リデュース) ごみの発生を抑制すること 2.Reuse(リユース) くり返し使うこと 3.Recycle(リサイクル) 再資源化すること ごみの減量で一番のポイントは、ごみを作らないことです。ごみとなる無 駄なものは買わない、もらわないようにし、ごみの減量に努めましょう。 買い物のときは、買い物袋(マイバッグ)を持参し、レジ袋を断る。 過剰包装や不要な包装は断る。 買いすぎないよう、いらないものは買わない。 洗剤・シャンプーなどは中身を詰め替えられる商品を買う。 長持ちするものを購入する。 マイ箸やマイコップを優先的に使う。紙コップや割り箸、使い捨ての容器 は出来るだけ使わない。 ごみの発生を抑制する (リデュース) (リデュ Reduce まだ使えるものはごみにしないで、別の使い方を考えましょう。他に必要 としている人がいるかもしれません。 また、出来るだけ使い捨て商品は避けましょう。 リターナブル(洗って何度も使える)容器のものを選ぶようにする。 不要になった服はリフォームしたり、フリーマーケットに出す。 リサイクルショップなどを有効的に使う。 くり返し使う (リユース) (リユ Reuse ごみの発生を抑制し(リデュース)、何度も再利用した(リユース)結果、 一番最後にごみとなってしまったものの最後の手段がリサイクルです。 ごみとして捨てるときは、大切な資源として活かせるよう、正しく分けて 捨てましょう。 資源化できるごみは、各地域の分別のルールに従い排出する。 再生材を利用した商品を優先的に買う。 優先的に、自治会等で行っている集団資源回収やスーパー等の店頭回収に 出す。 再資源化する (リサイクル) (リサイクルRecycle 3Rキャンペーンマーク 発   行 盛岡・紫波地区環境施設組合 〒0283603 矢巾町大字西徳田第12地割168番地2  TEL 0196973835 盛岡市環境部資源循環推進課 〒0208531 盛岡市若園町218  TEL 0196263733 保存版 ごみ分別辞典 50音別一覧表 10 12 16 20 23 24 27 28 29 29 ごみの分け方と出し方 燃やせるごみ 生ごみ 資源ごみ 古紙(新聞・雑誌) 紙パック ペットボトル プラスチック製容器包装 紙製容器包装 空カン 空ビン 段ボール 古着 大形・不燃ごみ 有害・危険ごみ及び乾電池 直接搬入ごみ 収集・受入しないもの 爆発の危険性があるものとその処理方法 処理できないものとその処理方法 原付バイクを含むオートバイとその処理方法 パソコン(ディスプレイを含む)とその処理方法 特定家庭用機器(家電製品)とその処理方法 その他 在宅医療廃棄物 50音別一覧表 3Rでごみの減量に取り組もう! P2……… P2……… P2……… P3……… P6……… P7……… P7……… P7……… P9……… P10……… 目 次 めぐるちゃん 住民の皆様には、日頃からごみの減量と資源 の有効利用にご理解とご協力をいただき誠に ありがとうございます。 盛岡・紫波地区環境施設組合では、平成22年 8月1日から盛岡市都南地域全域で「プラス チック製容器包装・紙製容器包装」の分別収集を 開始いたします。 そこで、住民の皆様には新たなごみの分別を 正しくご理解していただき、改めてごみ全体の 分別内容を確認するための手引書として本書を 作製いたしました。 ごみを分別する際は、この分別辞典を参考に ごみを出してください。

3Rでごみの減量に取り組もう! 都南地域版...あ あ か か さ さ た た な な や や は は ら ら ま ま わ わ ごみ分別辞典 出し方に迷ったら

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 3Rでごみの減量に取り組もう! 都南地域版...あ あ か か さ さ た た な な や や は は ら ら ま ま わ わ ごみ分別辞典 出し方に迷ったら

3Rでごみの減量に取り組もう!3Rでごみの減量に取り組もう!ごみ減量のための3つのR●「3R」とはごみ減量のための、3つのRではじまる取り組みのことです。

1.Reduce(リデュース) ごみの発生を抑制すること2.Reuse(リユース) くり返し使うこと3.Recycle(リサイクル) 再資源化すること

 ごみの減量で一番のポイントは、ごみを作らないことです。ごみとなる無駄なものは買わない、もらわないようにし、ごみの減量に努めましょう。

●買い物のときは、買い物袋(マイバッグ)を持参し、レジ袋を断る。●過剰包装や不要な包装は断る。●買いすぎないよう、いらないものは買わない。●洗剤・シャンプーなどは中身を詰め替えられる商品を買う。●長持ちするものを購入する。●マイ箸やマイコップを優先的に使う。紙コップや割り箸、使い捨ての容器 は出来るだけ使わない。

ごみの発生を抑制する

(リデュース)(リデュ ス)

Reduce

 まだ使えるものはごみにしないで、別の使い方を考えましょう。他に必要としている人がいるかもしれません。 また、出来るだけ使い捨て商品は避けましょう。

●リターナブル(洗って何度も使える)容器のものを選ぶようにする。●不要になった服はリフォームしたり、フリーマーケットに出す。●リサイクルショップなどを有効的に使う。

くり返し使う

(リユース)(リユ ス

Reuse

 ごみの発生を抑制し(リデュース)、何度も再利用した(リユース)結果、一番最後にごみとなってしまったものの最後の手段がリサイクルです。 ごみとして捨てるときは、大切な資源として活かせるよう、正しく分けて捨てましょう。

●資源化できるごみは、各地域の分別のルールに従い排出する。●再生材を利用した商品を優先的に買う。●優先的に、自治会等で行っている集団資源回収やスーパー等の店頭回収に 出す。

再資源化する

(リサイクル)

一 捨

●(リサイクル)

Recycle

3Rキャンペーンマーク

発   行

盛岡・紫波地区環境施設組合〒028-3603 矢巾町大字西徳田第12地割168番地2  TEL 019-697-3835

盛岡市環境部資源循環推進課〒020-8531 盛岡市若園町2-18  TEL 019-626-3733

都 南 地 域 版 保存版

ごみ分別辞典50音別一覧表

10

か 12

さ 16

た 20

な 23

は 24

ま 27

や 28

ら 29

わ 29

ごみの分け方と出し方燃やせるごみ生ごみ資源ごみ古紙(新聞・雑誌)紙パックペットボトルプラスチック製容器包装紙製容器包装空カン空ビン段ボール古着

大形・不燃ごみ有害・危険ごみ及び乾電池直接搬入ごみ収集・受入しないもの爆発の危険性があるものとその処理方法処理できないものとその処理方法原付バイクを含むオートバイとその処理方法パソコン(ディスプレイを含む)とその処理方法特定家庭用機器(家電製品)とその処理方法

その他在宅医療廃棄物

50音別一覧表3Rでごみの減量に取り組もう!

P2………P2………P2………P3………

P6………P7………P7………P7………

P9………

P10………

目 次

めぐるちゃん

 住民の皆様には、日頃からごみの減量と資源の有効利用にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。 盛岡・紫波地区環境施設組合では、平成22年8月1日から盛岡市都南地域全域で「プラスチック製容器包装・紙製容器包装」の分別収集を開始いたします。 そこで、住民の皆様には新たなごみの分別を正しくご理解していただき、改めてごみ全体の分別内容を確認するための手引書として本書を作製いたしました。 ごみを分別する際は、この分別辞典を参考にごみを出してください。

Page 2: 3Rでごみの減量に取り組もう! 都南地域版...あ あ か か さ さ た た な な や や は は ら ら ま ま わ わ ごみ分別辞典 出し方に迷ったら

●金属類、スプレー缶及び使い捨てライター等の危険なものは、絶対に混ぜないでください。●花火・火薬類等の危険なものは、絶対に混ぜないでください。●草や剪定枝は出来るだけ乾燥させて出してください。●木くずの長さは50cm以下に限ります。●木くずの太さは5cm以下に限ります。●食用油等は固める又は布、紙等にしみ込ませてください。●内容物が分かるように透明袋に入れて出してください。 50cm

5cm

50cm

50cm未満 1m未満

※汚物は取り除いてから 出してください。※汚物は取り除いてから 出してください。※汚物は取り除いてから 出してください。

※封筒のフィルム部分や写真など※封筒のフィルム部分や写真など※封筒のフィルム部分や写真など衣類衣類衣類

長靴長靴長靴

ランドセルランドセルランドセル

野球のスパイク野球のスパイク野球のスパイク ハイヒールハイヒールハイヒール

ゴムホースゴムホースゴムホース 切る切る切る 布団布団布団

おむつおむつおむつ

鍋焼きうどん等のアルミ製鍋鍋焼きうどん等のアルミ製鍋鍋焼きうどん等のアルミ製鍋

木くず木くず木くず

汚れたカップラーメンの容器

汚れたカップラーメンの容器

汚れたカップラーメンの容器

汚れたポテトチップスの袋汚れたポテトチップスの袋汚れたポテトチップスの袋

歯磨き・わさびなどのチューブ歯磨き・わさびなどのチューブ歯磨き・わさびなどのチューブ

燃やせるペットの砂燃やせるペットの砂燃やせるペットの砂

リサイクルできない紙類リサイクルできない紙類リサイクルできない紙類

マヨネーズやソースの容器マヨネーズやソースの容器マヨネーズやソースの容器

※女性用でヒールがあるもの、金具がついたものも燃やせるごみになります。 ※ひもで結んで出してください。

●一部地域では自家処理となります。●バケツコンテナで収集する地域の生ごみは、必ず生ごみの日に出してください。●バケツコンテナで収集しない地域の生ごみは、家庭用生ごみ処理容器等の活用による減量にご協力お願いします。●生ごみは十分に水切りを行ってください。(ごみの減量に大きな効果があります。)●生ごみはポリバケツでごみ集積所まで運んでから、専用のバケツコンテナに投入してください。●ビニール袋等で生ごみを出される方は、必ず空袋を持ち帰ってください。●スプーン・フォーク等の異物は入れないでください。

 清掃センターでは、家庭から出た生ごみと樹皮を混ぜ合わせて作った堆肥「田園有機」を、1袋350円(15kg入り税込み)で販売しております。 10袋以上のご注文は配達も行っております。また、お近くの農協の本所及び各支所、産直組合等でも取り扱っておりますので、ぜひご利用ください。 詳しくは清掃センター(☎019-697-3835)までお問い合わせください。

生ごみ

ごみ集積所

盛岡・紫波地区環境施設組合

紙パック

雑 誌

新 聞古 紙

●古紙は製紙原料として再利用されます。●古紙は厚さ30cm以内に梱包してください。●梱包用の紐は、できるだけ紙製のものを使用してください。●優先的に自治会等で行っている集団資源回収に出すようにしてください。

●紙パックは、トイレットペーパー、ティッシュペーパー等に再利用されます。●紙パックは、100%紙製のものに限ります。●紙パックは、容器を開いて洗浄し、透明袋に入れて出してください。●紙パックの原材料にアルミニウム・プラスチックを使用しているものは、その他の紙製容器包装です。●優先的にスーパー等で行っている店頭回収や自治会等で行っている集団資源回収に出すようにしてください。

☆集団資源回収の様子

☆紙パックの裏が銀色や金色にコーティングされているものは、紙製容器包装です。

4月

BEERBEER BEER BEER

単行本・文庫本などの書籍(ハードカバーのものを含む)単行本・文庫本などの書籍

(ハードカバーのものを含む)単行本・文庫本などの書籍

(ハードカバーのものを含む)

マンガ本マンガ本マンガ本

カレンダー(金属部分は取り除き、 大形・不燃ごみへ)

カレンダー(金属部分は取り除き、 大形・不燃ごみへ)

カレンダー(金属部分は取り除き、 大形・不燃ごみへ)

カタログカタログカタログ

缶ビール6缶のパッケージ缶ビール6缶のパッケージ缶ビール6缶のパッケージ

ティッシュペーパーの箱ティッシュペーパーの箱ティッシュペーパーの箱

週刊誌などの雑誌週刊誌などの雑誌週刊誌などの雑誌

新聞紙新聞紙新聞紙 折り込みチラシ折り込みチラシ折り込みチラシ

ノート類ノート類ノート類

包装紙包装紙包装紙

紙パックリサイクルマーク

※新聞・雑誌は、できるだけ紙製のひもで縛って出すようにしてください。

ごみの分け方と出し方家庭のごみは「燃やせるごみ」「生ごみ」「資源ごみ」「大形・不燃ごみ」「有害・危険ごみ及び乾電池」と大きく5つ(一部地域は4つ)に分類されます。ごみ収集カレンダーをご覧になり、収集日の朝8時までに決められたごみ集積所に出してください。

◎ごみを集積所に出す時は

燃やせるごみ燃やせるごみ

生ごみ生ごみ

◉ 平成22年8月1日から、紙製容器包装とプラスチック製容器包装の収集が始まります。リサイクルマークをよく見て分別して、出してください。

資源ごみ資源ごみ

2 3

Page 3: 3Rでごみの減量に取り組もう! 都南地域版...あ あ か か さ さ た た な な や や は は ら ら ま ま わ わ ごみ分別辞典 出し方に迷ったら

アイスファミリーパック アイスクリーム

プリン ゼリー

アイスクリームアイス

紙製容器包装リサイクルマーク

プラスチック製容器包装リサイクルマーク

☆汚れているもの、ぬれているものは、リサイクル出来ませんので、燃やせるごみです。

☆ソース・マヨネーズ・ケチャップ・食用油等の容器は、ペットボトルとしてリサイクルできません。

注ぎ口は切り取らなくてよい

注ぎ口は切り取らなくてよい

注ぎ口は切り取らなくてよい

プラスチック製容器包装へプラスチック製容器包装へプラスチック製容器包装へ

紙製容器包装へ紙製容器包装へ紙製容器包装へ

しょうゆ用しょうゆ用しょうゆ用

飲料用飲料用飲料用

酒類用酒類用酒類用

しょうゆ加工品(めんつゆなど)しょうゆ加工品(めんつゆなど)しょうゆ加工品(めんつゆなど)

みりん風調味料みりん風調味料みりん風調味料

コピー用紙の包装紙コピー用紙の包装紙コピー用紙の包装紙

果物等のネット果物等のネット果物等のネット

発泡スチロール発泡スチロール発泡スチロール

プリン・ゼリーの容器プリン・ゼリーの容器プリン・ゼリーの容器

食品トレイ(色つき)食品トレイ(色つき)食品トレイ(色つき)

カップラーメンの容器

カップラーメンの容器

カップラーメンの容器

野菜等の外装フィルム野菜等の外装フィルム野菜等の外装フィルム

いちごや豆腐などの容器

いちごや豆腐などの容器

いちごや豆腐などの容器

アイスクリームの容器アイスクリームの容器アイスクリームの容器レジ袋レジ袋レジ袋

シャンプーの容器(ノズルは外して 燃やせるごみへ)

シャンプーの容器(ノズルは外して 燃やせるごみへ)

シャンプーの容器(ノズルは外して 燃やせるごみへ)

薬の容器(プラスチック製)

薬の容器(プラスチック製)

薬の容器(プラスチック製)

乳製品の容器乳製品の容器乳製品の容器

トイレットペーパーの包装トイレットペーパーの包装トイレットペーパーの包装

弁当用の容器(値札シールははがさなくてもよい)弁当用の容器(値札シールははがさなくてもよい)弁当用の容器(値札シールははがさなくてもよい)

ガムやチョコレートの包み紙

ガムやチョコレートの包み紙

ガムやチョコレートの包み紙

アイスクリームの容器アイスクリームの容器アイスクリームの容器

割り箸の袋割り箸の袋割り箸の袋

ワイシャツの中台紙ワイシャツの中台紙ワイシャツの中台紙

酒等のパック(内側がアルミ箔のもの)酒等のパック(内側がアルミ箔のもの)酒等のパック(内側がアルミ箔のもの)

食酢・調味酢ドレッシングタイプ調味料

食酢・調味酢ドレッシングタイプ調味料

食酢・調味酢ドレッシングタイプ調味料

キャップキャップキャップ

パックパックパック

ペットボトルマーク

紙袋紙袋紙袋

紙製容器包装

ペットボトル

●ペットボトルは、繊維、シート、ボトル、その他の成型品等に再利用されます。●プラスチック製キャップ及びラベルはプラスチック製容器包装へ、金属製キャップは空カンへ出してください。●ソース、マヨネーズ、ケチャップ、食用油等の容器は、燃やせるごみに出してください。●優先的にスーパー等で行っている店頭回収や自治会等で行っている集団資源回収に出すようにしてください。

プラスチック製容器包装

●紙製容器包装は製紙原料、古紙再生ボード等として再利用されます。●プラスチック製容器包装は擬木、パレット等のプラスチック製品として再利用されます。●汚れているものは洗って乾かして出してください。●汚れが落ちにくいものや、洗えないものは燃やせるごみに出してください。●内容物がわかるように透明袋に入れて出してください。●分別に困った際は、リサイクルマークをよく確認して出してください。

紙製容器包装

①キャップを取る。(キャップはプラス チック製容器包装へ)

ペットボトルの出し方ステップ①

ペットボトルの出し方ステップ①

ペットボトルの出し方ステップ①

ペットボトルの出し方ステップ②

ペットボトルの出し方ステップ②

ペットボトルの出し方ステップ②

ペットボトルの出し方ステップ③

ペットボトルの出し方ステップ③

ペットボトルの出し方ステップ③

②水で洗浄する

③ラベルを取る。(ラベルはプラスチック 製容器包装へ)

プラスチック製容器包装

空カン

●空カンは鉄やアルミ原料として再利用されます。●タバコの吸殻、せとものくず等の異物を入れないでください。●スプレー缶はガスを完全に使い切り、カンに穴を開けてから出してください。●18ℓ未満の菓子類缶類は空カンに出してください。●農薬、薬品類等の毒物、劇物の容器は収集、受入れを行っていません。取扱店に相談してください。●カセット式コンロ用ボンベは、ガスを完全に使い切り、カンに穴を開けてから出してください。●内容物を空にして、透明袋に入れて出してください。●優先的にスーパー等で行っている店頭回収や自治会等で行っている集団資源回収に出すようにしてください。

空ビン

●空ビンは主にびん原料、その他路盤材等に再利用されます。●タバコの吸殻、せとものくず等の異物を入れないでください。●ビンを出すときは、必ずキャップを外してください。金属製キャップは空カン、プラスチック製キャップはプラスチック製容器包装に出してください。●内容物を空にして、透明袋に入れて出してください。●農薬、薬品類等の毒物、劇物の容器は収集、受入れを行っていません。取扱店に相談してください。●優先的にスーパー等で行っている店頭回収や自治会等で行っている集団資源回収に出すようにしてください。

段ボール●段ボールは段ボール原紙として再利用されます。●撥水性、ロウ状等の表面加工を施してある段ボールは資源化されませんので、小さく切断して燃やせるごみとして出してください。●段ボールは折りたたんで紙製のひもで結んで出してください。

☆固い紙で出来ているからと言っても、段ボールとは限りません。 断面が波形になっているものが段ボールです。

☆ビンについているキャップは必ず外し、金属製は空カン、プラスチック製はプラスチック製容器包装に出してください。

段ボールリサイクルマーク

アルミ缶リサイクルマーク

スチール缶リサイクルマーク

日本酒

BEER

食べ物・飲み物のびん食べ物・飲み物のびん食べ物・飲み物のびん

飲料缶飲料缶飲料缶

缶詰の缶缶詰の缶缶詰の缶

お菓子の缶お菓子の缶お菓子の缶

スプレー缶スプレー缶スプレー缶

金属製のふた金属製のふた金属製のふた

ビールびんビールびんビールびん 一升びん一升びん一升びん

※中を水ですすいでから、出してください。 ※なるべく資源集団回収や販売店へ。

4 5

Page 4: 3Rでごみの減量に取り組もう! 都南地域版...あ あ か か さ さ た た な な や や は は ら ら ま ま わ わ ごみ分別辞典 出し方に迷ったら

古 着●古着類は繊維原料、ウエスとして再利用されます。●ボタン、ファスナーは付いたままで構いません。●古着は再利用されますので、できるだけ洗濯をしてから出してください。●古着は濡れないように透明袋に入れて出してください。

☆古着は濡れないように透明袋に入れて出してください。

●大形・不燃ごみからは金属類が回収されます。●せとものくず、板ガラス、ガラス製品の壊れたものは、袋が破けないように紙等で包んで透明袋に入れ、内容物を明記して出してください。●自転車をごみ集積所に出す場合は、ごみであることが分かるように「大形・不燃ごみ」とメモ書きを貼り付けてください。●石油ストーブは、灯油及び点火用乾電池を必ず抜き取ってください。●カセット用コンロは、点火用乾電池及びカセットボンベを必ず抜き取ってください。●引越しに伴い発生するごみ及び一時的な多量のごみは、直接清掃センターへ搬入してください。 有料によるごみの収集も行いますので、清掃センター(☎019-697-3835)へ相談してください。●不燃ごみは透明袋に入れて出してください。

不燃ごみ

大形ごみ

☆自転車をごみ集積所に出す場合は、ごみであることが分かるように「大形・不燃ごみ」とメモ書きを貼り付けてください。

☆せとものくず、板ガラス、ガラス製品の壊れたものは、袋が破けないように紙等で包んで透明袋に入れ、内容物を明記して出してください。

化粧品のびん化粧品のびん化粧品のびんなべなべなべ

フライパンフライパンフライパン

セトモノ類セトモノ類セトモノ類

スキースノーボードスキースノーボードスキースノーボード

雪べら雪べら雪べら

物干し竿物干し竿物干し竿

針金ハンガー針金ハンガー針金ハンガー

ガスコンロガスコンロガスコンロ

ストーブストーブストーブガラスガラスガラス

割れたびん割れたびん割れたびん

自転車自転車自転車

油・塗料の缶油・塗料の缶油・塗料の缶

除湿器除湿器除湿器 大型家具大型家具大型家具

※電池、灯油を抜いて出してください。

●蛍光管からはガラス、水銀等が回収されます。●蛍光管、電球は壊れないように他のごみと袋を別にしてください。●蛍光管、電球は空カン、空ビンの収集日に出してください。●蛍光管、電球、体温計等は購入時の箱をそのままご使用ください。●乾電池からは亜鉛、マンガン、金属類等が回収されます。●乾電池、カミソリ、体温計、使い捨てライターはごみ集積所に備え付けてある「乾電池回収箱」へ出してください。

☆乾電池回収箱環型環型環型 直管型直管型直管型

ライターライターライター カミソリカミソリカミソリ

体温計体温計体温計

※購入時の箱に割れないように注意して入れ替えて出してください。

受け入れ日

●下記のごみはごみ集積所から収集しておりませんので、直接「清掃センター」に搬入してください。

①スプリングマットレス、二段ベッド、パイプベッド ソファーベッド・ベッド②耐火性金庫、畳③ドラム缶④飼い犬、飼い猫等の死体⑤引越しに伴い発生する多量のごみ

⑥一時的な多量のごみ⑦エレクトーン・オルガン ピアノ⑧ホームタンク⑨風呂桶・風呂釜⑩融雪剤

受け入れ時間

月~土曜日(祝日を含む)(ただし、12月31日~1月3日を除く)

午前8時30分~12時/午後1時~4時30分

※上記のごみを含め、直接「清掃センター」にごみを搬入する場合は、 有料となります。

爆発の危険性があるものとその処理方法ガスボンベ・プロパンガスボンベ……

消火器……………………………………

バッテリー………………………………

花火・火薬類・マッチ…………………発炎筒……………………………………

ボンベ取り扱い店に相談するか、岩手県エルピーガス消費者相談所(☎019-623-6471)に相談してください。エコサイクルセンター(☎0120-822-306 URL:http://www.ferecycle.jp)に相談するか、販売店に相談してください。自動車用品店、修理工場、ガソリンスタンド等に相談してください。ただし、電動式自転車等のように本体と一体のものであれば、大形・不燃ごみです。使い切ってください。自動車取り扱い店等に相談してください。

大形・不燃ごみ大形・不燃ごみ

有害・危険ごみ及び乾電池有害・危険ごみ及び乾電池

直接搬入ごみ直接搬入ごみ

収集・受入しないもの収集・受入しないもの

6 7

Page 5: 3Rでごみの減量に取り組もう! 都南地域版...あ あ か か さ さ た た な な や や は は ら ら ま ま わ わ ごみ分別辞典 出し方に迷ったら

処理できないものとその処理方法灯油、油(機械用)、廃油………………………

シンナー類、塗料…………………………………薬物、農薬・劇薬類………………………………

石・土砂・コンクリートブロック・レンガ……

車の部品・タイヤ…………………………………

農業用ビニール……………………………………農機具・資材類……………………………………

ガソリンスタンド等に相談して引き取ってもらってください。取り扱い店に相談して引き取ってもらってください。取り扱い店や販売店、または農協に相談して引き取ってもらってください。自家処理または専門業者に相談して引き取ってもらってください。販売店や取扱協力指定店等に相談して引き取ってもらってください。農協での引き取りとなります。資源回収業者や農協等での引き取りとなります。

ガスボンベ・消火器ガスボンベ・消火器ガスボンベ・消火器 使用済みバッテリー使用済みバッテリー使用済みバッテリー 石・土砂・コンクリートブロック石・土砂・コンクリートブロック石・土砂・コンクリートブロック 廃油・シンナー・塗料廃油・シンナー・塗料廃油・シンナー・塗料

対象となる製品

●国内のオートバイメーカー及び輸入事業者が自主的に「二輪車リサイクル システム」をつくり、廃棄二輪車の資源化に取り組んでいます。

○処理方法

○詳細・各メーカーへの問い合わせ先

原付バイク(50cc未満)を含むオートバイ

原付バイクを含むオートバイとその処理方法

(サイドカー、バギー車、電動キックボード、電動アシストつき自転車を除く)「廃棄二輪車取り扱い店」または「引き取り窓口」に処理を依頼してください。二輪車リサイクルコールセンター ☎03-3598-8075(受付時間 午前9時30分~午後5時00分

土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)財団法人 自動車リサイクル促進センターhttp://www.jarc.or.jp/motorcycle/

対象となる製品

●資源有効利用促進法に基づき、パソコン(ディスプレイを含む)は リサイクルします。

○処理方法○詳細・各メーカーへの問い合わせ先

①デスクトップパソコン②ノートパソコン③ブラウン管式ディスプレイ④液晶式ディスプレイ⑤付属品(キーボード、マウス、ケーブル等購入時に一体のもの)

パソコン(ディスプレイを含む)とその処理方法

メーカーに直接回収の申込をしてください。一般社団法人 パソコン3R推進協会東京都千代田区神田小川町3丁目8番地 中北ビル7F☎03-5282-7685http://www.pc3r.jp

廃油

家電4品目

●家電リサイクル法に基づき、下記の家電4品目については、   ①家電小売店等に有料で依頼する   ②家電リサイクル収集運搬業者に有料で引き取り依頼をする   ③郵便局で家電リサイクル券を購入し、指定引取場所へ直接持ち込む等の方法で処理して    ください。

○指定引取場所(各自で持込む場合)

①家庭用エアコン②テレビ ※ブラウン管式・液晶及びプラズマ式(電源として一次電池  又は蓄電池を使用しないものに限り、建築物に組み込むこと  ができるように設計したものを除く。)③電気冷蔵庫・電気冷凍庫④電気洗濯機・衣類乾燥機

※リサイクル料金はメーカーによって異なる場合があります。※平成21年4月1日現在の料金です。

小売店、収集運搬業者の場合は、運搬料金が加算されます。

特定家庭用機器(家電製品)とその処理方法

●日本通運(株)盛岡支店 矢巾町流通センター南2-4-35 ☎019-637-6411

代表的なリサイクル料金 (消費税を含む)

家庭用エアコン

テレビ15型以下

16型以上

170ℓ以下

171ℓ以上

電気冷蔵庫電気冷凍庫

電気洗濯機・衣類乾燥機

2,6251,785

3,7802,835

2,5204,830

●(株)アルプス物流盛岡営業所 盛岡市玉山区芋田字下芋田10 ☎019-682-1074

在宅医療廃棄物 在宅医療廃棄物のうち、ビニールバッグ等鋭利なものではなく、医師が感染性はないと判断したものについては、燃やせるごみとして次のいずれかの方法で処理してください。

①透明のビニール袋で二重に包み、「医療ごみ」と表示して、地域のごみ集積所に出す。

②自分で清掃センターに持ち込む。 ※ごみの持ち込みは有料になります。 また、注射針等鋭利なものについては、処方された医療機関や薬局等に相談してください。

その他その他

8 9

Page 6: 3Rでごみの減量に取り組もう! 都南地域版...あ あ か か さ さ た た な な や や は は ら ら ま ま わ わ ごみ分別辞典 出し方に迷ったら

ああ

かか

ささ

たた

なな

やや

はは

らら

まま

わわ

ごみ分別辞典ごみ分別辞典 出し方に迷ったら表を見て、分別してね!

50音別一覧表家庭から出される主なごみを掲載しました。どの分別区分で出したらいいか迷ったときにご覧ください。※事業系のごみを地域のごみ集積所に出すことは出来ません。※ 平成22年8月1日から、プラスチック製容器包装と紙製容器包装の収集が始まります。リサイクルマークをよく見て分別して、出してください。

…………………………………………………… 詳しくは2ページ ………………………………………………………… 詳しくは5ページ

……………………………………………………………… 詳しくは2ページ …………………………………………………………………… 詳しくは6ページ

………………………………… 詳しくは4ページ ………………………………………………… 詳しくは6ページ

…………………………………………………… 詳しくは4ページ ……………………………… 詳しくは7ページ

……………………………………………………… 詳しくは3ページ …………………………………………………… 詳しくは7ページ

………………………………… 詳しくは3ページ ………………………………… 詳しくは7~9ページ

………………………………………………… 詳しくは5ページ ……………………………………………………………… 詳しくは9ページ

燃やせるごみ ダンボール

生ごみ 古着

プラスチック製容器包装 大形・不燃ごみ

紙製容器包装 有害・危険ごみ及び乾電池

新聞・雑誌 直接搬入ごみ

紙パック・ペットボトル 収集・受入しないもの

空カン・空ビン その他

品  名 分別区分 備  考

品  名 分別区分 備  考

※平成22年8月1日からプラスチック製容器包装と紙製容器包装の分別収集が始まります。

あ アイスクリームの容器(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

アイスクリームの容器(紙製) 紙製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

アイロン 大形・不燃ごみアイロン台 大形・不燃ごみ

空き缶(清涼飲料・酒類・缶詰類等) 空カン・空ビン

中身を空にして、キャップを外して出す。優先的にスーパー等で行っている店頭回収や自治会等で行っている集団資源回収へ。

空き瓶(清涼飲料・酒類・瓶詰類等)(ガラス)

空カン・空ビン 中身を空にして、キャップを外して出す。

空き瓶(化粧品類等)(ガラス) 大形・不燃ごみ

アタッシュケース 大形・不燃ごみ油(機械用) 収集・受入しないもの 販売店やガソリンスタンドに相談。油缶(機械用) 大形・不燃ごみ

油缶(食用) 空カン・空ビン 優先的にスーパー等で行っている店頭回収や自治会等で行っている集団資源回収へ。

油ビン(ガラス) 空カン・空ビン編み機 大形・不燃ごみ網戸 大形・不燃ごみアルバム 燃やせるごみアルミカップ 燃やせるごみ

アルミでコーティングされた袋・パック プラスチック製容器包装 菓子類・薬の包装紙など。

汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

アルミ箔 燃やせるごみ

アルミ箔の鍋(鍋焼きうどん等の容器) 燃やせるごみ

アルミホイル(台所用) 燃やせるごみ安全ピン 大形・不燃ごみアンテナ(室内・屋外用) 大形・不燃ごみアンプ(ステレオ用) 大形・不燃ごみ

い 石、土砂 収集・受入しないもの 自家処理または専門業者で処理。椅子(木製・金属製) 大形・不燃ごみ一輪車(乗り物・運搬用) 大形・不燃ごみ一斗缶(金属製) 大形・不燃ごみ 中身を取り除いて出す。イヌ小屋 大形・不燃ごみ医療系廃棄物 その他 詳しくは9ページ参照。衣類(古着) 古着 衣類として利用できない場合は、燃やせるごみ。衣類乾燥機 収集・受入しないもの 家電リサイクル法対象製品。詳しくは9ページ参照。入れ歯 燃やせるごみ

色鉛筆等のケース(プラスチック・紙製) 燃やせるごみ

色鉛筆等のケース(金属製) 空カン・空ビン

印鑑(はんこ)(木製・プラスチック製) 燃やせるごみ

印鑑(はんこ)(石・金属製) 大形・不燃ごみインクカートリッジ 燃やせるごみ 優先的に販売店においてある回収箱へ出す。

インスタントラーメンのかやく袋(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

インスタントラーメンの外袋(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

インスタントラーメンのたれの袋(プラスチック製) 燃やせるごみ 汚れがとれにくいので燃やせるごみ。

う ウインドーウォッシャー液の容器(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

植木鉢(プラスチック製) 燃やせるごみ浮き輪 燃やせるごみ植木鉢(陶磁器製) 大形・不燃ごみうちわ 燃やせるごみウッドカーペット(木製) 大形・不燃ごみ腕時計 大形・不燃ごみ乳母車 大形・不燃ごみ羽毛布団 燃やせるごみ 透明袋に入らない場合は、ひもで縛って燃やせるごみ。運動靴 燃やせるごみ

え エアコン(家庭用) 収集・受入しないもの 家電リサイクル法対象製品。詳しくは9ページ参照。映写機 大形・不燃ごみ液晶式テレビ 収集・受入しないもの 家電リサイクル法対象製品。詳しくは9ページ参照。枝 燃やせるごみ 長さ50cm、太さ5cm以内に限る。束ねて出す。枝切りばさみ 大形・不燃ごみ

絵の具チューブ(紙・プラスチック製) 燃やせるごみ

絵の具チューブ(金属製) 大形・不燃ごみ絵本 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。MD・MDケース 燃やせるごみエレクトーン 直接搬入ごみ ごみ集積所には出せません。詳しくは7ページ参照。園芸用支柱(プラスチック製) 燃やせるごみ園芸用支柱(金属製) 大形・不燃ごみエンジンオイル 収集・受入しないもの 販売店やガソリンスタンドに相談する。鉛筆 燃やせるごみ延長コード(室内用) 大形・不燃ごみ鉛筆削り器 大形・不燃ごみ

10 11

Page 7: 3Rでごみの減量に取り組もう! 都南地域版...あ あ か か さ さ た た な な や や は は ら ら ま ま わ わ ごみ分別辞典 出し方に迷ったら

ああ

かか

ささ

たた

なな

やや

はは

らら

まま

わわ

品  名 分別区分 備  考 品  名 分別区分 備  考

※平成22年8月1日からプラスチック製容器包装と紙製容器包装の分別収集が始まります。

お オイル缶(食用) 空カン・空ビン 優先的にスーパー等で行っている店頭回収や自治会等で行っている集団資源回収へ。

オイル缶(機械用) 大形・不燃ごみ

オイルヒーター 大形・不燃ごみ

王冠(金属製) 空カン・空ビン

オーディオ機器 大形・不燃ごみ

オートバイ 収集・受入しないもの 販売店に相談するか、二輪車リサイクルセンター(TEL03-3598-8075)に相談する。

オーブン 大形・不燃ごみ

オーブントースター 大形・不燃ごみ

桶(木・プラスチック製) 燃やせるごみ 透明袋に入らない場合は、大形・不燃ごみ。

お玉(木・プラスチック製) 燃やせるごみ

お玉(金属製) 大形・不燃ごみ

落ち葉 燃やせるごみ

お茶の袋(真空パック)(プラスチック製)

プラスチック製容器包装

お手拭(紙製・布製) 燃やせるごみ

おむつ 燃やせるごみ 汚物は取り除く。

おもちゃ(プラスチック製) 燃やせるごみ

おもちゃ(金属製) 大形・不燃ごみ

折りたたみ傘 大形・不燃ごみ

折りたたみ椅子・机 大形・不燃ごみ

折りたたみ式自転車 大形・不燃ごみ ごみであることが分かるよう、必ず「大形・不燃ごみ」と書いたメモ書きを貼る。

オルガン 直接搬入ごみ ごみ集積所には出せない。詳しくは7ページ参照。

おろし金(プラスチック製) 燃やせるごみ

おろし金(金属製) 大形・不燃ごみ

温度計 有害・危険ごみ ごみ集積所に備え付けの「乾電池回収箱」に出す。

温風ヒーター 大形・不燃ごみ

か カーテン(布製) 燃やせるごみ

カーテンレール 大形・不燃ごみ

カーペット(布製) 大形・不燃ごみ 透明袋に入るものや切って入るようにしたものは、燃やせるごみ。

カーボン紙 燃やせるごみ 再生利用できないため。

飼い犬、飼い猫等の死体 直接搬入ごみ 収集しないので、直接「清掃センター」に搬入する。

貝殻 燃やせるごみ

懐中電灯 大形・不燃ごみ

カイロ(使い捨て・金属製) 大形・不燃ごみ 使い捨てカイロは袋から必ず中身を出すこと。

鏡(鏡台などのもの) 大形・不燃ごみ

鏡(手鏡等) 大形・不燃ごみ

鍵(金属製) 大形・不燃ごみ

家具 大形・不燃ごみ

学習机 大形・不燃ごみ

額縁(木製) 燃やせるごみ

額縁(金属製) 大形・不燃ごみ

傘 大形・不燃ごみ

菓子缶 空カン・空ビン 18ℓ缶より大きいものは、大形・不燃ごみ。

菓子箱(紙製) 新聞・雑誌又は紙製容器包装

汚れのとれないものは、燃やせるごみ。優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

菓子袋(紙製) 紙製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

菓子袋(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

加湿器 大形・不燃ごみガス湯沸器 大形・不燃ごみ 乾電池等は取って出す。ガスコンロ(卓上式) 大形・不燃ごみガスレンジ 大形・不燃ごみガスレンジ用フード 燃やせるごみガスボンベ 収集・受入しないもの ガスボンベ取扱店に相談する。カセットテープ 燃やせるごみカセットデッキ 大形・不燃ごみカセットボンベ(金属製) 空カン・空ビン ガスを完全に使い切り、カンに穴を開けてから出す。カタログ(紙製) 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

カッターの刃 有害・危険ごみ 紙等で包んで「カッターの刃」と明記して、ごみ集積所に備え付けの「乾電池回収箱」へ出す。

カッターの本体 大形・不燃ごみ

カップラーメンの外装フィルム(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

カップラーメンのふた(紙製) 紙製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

カップラーメンの容器(紙製) 紙製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

カップラーメンの容器(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

かなづち 大形・不燃ごみカバン(布・プラスチック・革製) 燃やせるごみ

花瓶(ガラス・陶磁器製) 大形・不燃ごみ 壊れたものは紙等に包み、透明袋に入れて内容物を明記して出す。

紙おむつ 燃やせるごみ 汚物は取り除く。紙くず 燃やせるごみ紙コップ・紙皿 燃やせるごみ

紙パック(内側がアルミ箔) 紙製容器包装 洗浄してから出す。

紙パック(紙のみ) 紙パック容器を開いて洗浄してから出す。優先的にスーパー等で行っている店頭回収や自治会等で行っている集団資源回収へ。

紙袋類 紙製容器包装 リサイクルマークが無いものは燃やせるごみ。

かみそり 有害・危険ごみ ごみ集積所に備え付けの「乾電池回収箱」へ出す。髪の毛 燃やせるごみカメラ(デジタル・ビデオ含む) 大形・不燃ごみカラーボックス 大形・不燃ごみ 透明袋に入るものは、燃やせるごみ。

ガラス 大形・不燃ごみ 壊れたものは紙等に包み、透明袋に入れて内容物を明記して出す。

ガラスくず(破片) 大形・不燃ごみ 紙等に包み、透明袋に入れて内容物を明記して出す。

ガラス食器類 大形・不燃ごみ 壊れたものは紙等に包み、透明袋に入れて内容物を明記して出す。

カレンダー 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

12 13

Page 8: 3Rでごみの減量に取り組もう! 都南地域版...あ あ か か さ さ た た な な や や は は ら ら ま ま わ わ ごみ分別辞典 出し方に迷ったら

ああ

かか

ささ

たた

なな

やや

はは

らら

まま

わわ

品  名 分別区分 備  考 品  名 分別区分 備  考

※平成22年8月1日からプラスチック製容器包装と紙製容器包装の分別収集が始まります。

革製品 燃やせるごみ革靴 燃やせるごみ革ジャンパー 燃やせるごみ缶切り器 大形・不燃ごみ玩具(木・プラスチック製) 燃やせるごみ 金属とプラスチックが混ざったものは大形・不燃ごみ。玩具(金属製) 大形・不燃ごみ

缶ジュースの缶 空カン・空ビン 優先的にスーパー等で行っている店頭回収や自治会等で行っている集団資源回収へ。

緩衝材(プラスチック製) プラスチック製容器包装

緩衝材(紙製) 紙製容器包装

乾燥剤 燃やせるごみ

かんづめ缶 空カン・空ビン 優先的にスーパー等で行っている店頭回収や自治会等で行っている集団資源回収へ。

乾電池 乾電池 ごみ集積所に備え付けの「乾電池回収箱」へ出す。感熱紙 燃やせるごみ 再生利用できないため。

缶ビールの缶 空カン・空ビン 優先的にスーパー等で行っている店頭回収や自治会等で行っている集団資源回収へ。

き キーボード 大形・不燃ごみキーホルダー(プラスチック製) 燃やせるごみキーホルダー(金属製) 大形・不燃ごみ木くず 燃やせるごみ 長さ50cm、太さ5cm以内に限る。束ねて出す。ギター 大形・不燃ごみ脚立 大形・不燃ごみ

キャップ(プラスチック製) プラスチック製容器包装 ペットボトルやカン・ビンから外したものを指す。

キャップ(金属製) 空カン・空ビン カン・ビンから外したものを指す。急須 大形・不燃ごみ

牛乳パック 紙パック容器を開いて洗浄してから出す。優先的にスーパー等で行っている店頭回収や自治会等で行っている集団資源回収へ。

教科書 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。鏡台(ドレッサー) 大形・不燃ごみ金庫(大形・耐火性金庫を除く) 大形・不燃ごみ

く 空気入れ 大形・不燃ごみ空気清浄機 大形・不燃ごみクーラー(エアコン) 収集・受入しないもの 家電リサイクル法対象製品。詳しくは9ページ参照。クーラーボックス 大形・不燃ごみ釘類(金属製) 大形・不燃ごみ

草刈機 大形・不燃ごみ 農業等で使用したものは収集・受入れしないので、取り扱い店・農協、資源回収業者に相談する。

くし(櫛)(木・プラスチック製) 燃やせるごみ串(木製) 燃やせるごみ串(金属製) 大形・不燃ごみ

薬の容器(家庭用)(プラスチック製) プラスチック製容器包装

靴(くつ)(布・ゴム・革製) 燃やせるごみ靴下 燃やせるごみ

クッション 燃やせるごみクリアファイル 燃やせるごみクリーニングの透明袋 燃やせるごみ 容器包装には当たらない。クリーニングのハンガー 燃やせるごみ

クリスタルガラス 大形・不燃ごみ 壊れたものは紙等に包み、透明袋に入れて内容物を明記して出す。

クリスマスツリー 大形・不燃ごみ 透明袋に入る場合、燃やせるごみ。車のホイール(乗用車用) 大形・不燃ごみ車の部品・タイヤ 収集・受入しないもの 販売店や専門業者に相談する。

クレンザーの容器 プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

グローブ 燃やせるごみグローランプ 大形・不燃ごみ軍手 燃やせるごみ

け 蛍光管・蛍光灯 有害・危険ごみ 交換時の紙製ケースをそのまま使用する。携帯電話 大形・不燃ごみ 優先的に販売店での回収に出す。携帯電話用電池 有害・危険ごみ 優先的に販売店での回収に出す。毛糸 燃やせるごみ計量はかり 大形・不燃ごみ化粧品の容器(プラスチック製) 燃やせるごみ化粧品の容器(ガラス製) 大形・不燃ごみ下駄(げた)(木製) 燃やせるごみ下駄箱 大形・不燃ごみ

ケチャップの容器 燃やせるごみ 容器包装に当たるが、汚れが落ちにくいので燃やせるごみ。

血圧計 大形・不燃ごみ

玄関泥落としマット(プラスチック製) 燃やせるごみ 透明袋に入らないものは大形・不燃ごみ。

玄関マット(布製) 燃やせるごみ玄関泥落としマット(金属製) 大形・不燃ごみ

原動機付自転車 収集・受入しないもの 販売店に相談するか、二輪車リサイクルセンター(TEL03-3598-8075)に相談する。

こ 広告類 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。工具箱(金属製) 大形・不燃ごみ工具箱(プラスチック製) 大形・不燃ごみ 透明袋に入るものは燃やせるごみ。氷まくら 燃やせるごみ小型家電製品 大形・不燃ごみ 家電リサイクル法に定められている製品は除く。ござ(プラスチック製・い草) 燃やせるごみコタツ 大形・不燃ごみコタツ板 大形・不燃ごみコタツ掛け毛布・布団(布製) 燃やせるごみ 透明袋に入らないものは大形・不燃ごみ。コップ(プラスチック製) 燃やせるごみ

コップ(ガラス・金属製) 大形・不燃ごみ 壊れたものは紙等に包み、透明袋に入れて内容物を明記して出す。

子供用自転車 大形・不燃ごみ 必ずごみであることが分かるよう、「大形・不燃ごみ」と書いたメモ書きを貼る。

粉ミルクの缶(金属製) 空カン・空ビン 中をきれいにして出す。

14 15

Page 9: 3Rでごみの減量に取り組もう! 都南地域版...あ あ か か さ さ た た な な や や は は ら ら ま ま わ わ ごみ分別辞典 出し方に迷ったら

ああ

かか

ささ

たた

なな

やや

はは

らら

まま

わわ

品  名 分別区分 備  考 品  名 分別区分 備  考

※平成22年8月1日からプラスチック製容器包装と紙製容器包装の分別収集が始まります。

し シーツ 古着 できるだけ洗濯をしてから出す。CD 燃やせるごみCDラジカセ 大形・不燃ごみ下着類(布製) 燃やせるごみ七輪(しちりん) 大形・不燃ごみ辞典・辞書 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

自転車 大形・不燃ごみ ごみであることが分かるよう、必ず「大形・不燃ごみ」と書いたメモ書きを貼る。

自転車のタイヤ(チューブ) 燃やせるごみ竹刀 燃やせるごみシニアカー 収集・受入しないもの 販売店・取り扱い店等に相談する。芝刈機 大形・不燃ごみ 自家用以外は収集・受入れしない。

シャープペンシル(木製・プラスチック製) 燃やせるごみ

シャープペンシル(金属製) 大形・不燃ごみジャムの容器(ガラス製) 空カン・空ビンしゃもじ(木製・プラスチック製) 燃やせるごみしゃもじ(金属製) 大形・不燃ごみ

シャンプーの容器(プラスチック製) プラスチック製容器包装 中を洗浄してから出す。ポンプとノズル部分は外し、

燃やせるごみ。

週刊誌 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。収納ケース 大形・不燃ごみジューサー(ミキサー) 大形・不燃ごみシューズケース(布製) 燃やせるごみジュース缶(アルミ・スチール製) 空カン・空ビン 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

ジュースのパック(内側がアルミ箔) 紙製容器包装 洗浄してから出す。

ジュースのパック(紙のみでできている) 紙パック

容器を開いて洗浄してから出す。優先的にスーパー等で行っている店頭回収や自治会等で行っている集団資源回収へ。

ジュース瓶(ガラス製) 空カン・空ビン 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

じゅうたん 大形・不燃ごみ 透明袋に入るものと切って入るようにしたものは燃やせるごみ。

充電式電池 有害・危険ごみ 取り扱い店等でも回収しているので、優先的に利用する。

シュレッダーをかけた紙 燃やせるごみ瞬間湯沸かし器(台所用) 大形・不燃ごみ

消火器 収集・受入しないもの エコサイクルセンター(TEL0120-822-306)に依頼する。

焼却炉(家庭ごみ用) 直接搬入ごみ ごみ集積所には出せない。詳しくは7ページ参照。定規(木・プラスチック製) 燃やせるごみ定規(金属製) 大形・不燃ごみ障子戸 大形・不燃ごみ消臭スプレー缶 空カン・空ビン ガスを完全に使い切り、缶に穴を開けてから出す。浄水器 大形・不燃ごみ

焼酎用容器(ペットボトル) ペットボトル

汚れのとれないものは、燃やせるごみ。優先的にスーパー等で行っている店頭回収や自治会等で行っている集団資源回収へ。

焼酎用容器(ガラス製) 空カン・空ビン 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。照明器具 大形・不燃ごみ 中の蛍光管・電球は有害・危険ごみで出す。

コピー用紙 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。コピー機(家庭用) 大形・不燃ごみ 業務用は収集・受入れ不可。ゴムくず ・ゴム製品 燃やせるごみゴムホース 燃やせるごみ 長さ50cm以内に切断して出す。ゴム手袋 燃やせるごみ米びつ 大形・不燃ごみ米袋(布製) 燃やせるごみ

米袋(プラスチック製) プラスチック製容器包装 リサイクルマークが付いていないものは燃やせるごみへ。

米袋(紙製) 新聞・雑誌又は紙製容器包装

汚れのとれないものは、燃やせるごみ。優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

ゴルフボール 燃やせるごみゴルフ用具一式 大形・不燃ごみ壊れた瓶・ガラス類 大形・不燃ごみ 紙等に包み、透明袋に入れて内容物を明記して出す。コンクリートブロック 収集・受入しないもの 専門業者に相談する。コンパクトディスク 燃やせるごみコンポ 大形・不燃ごみコンロ 大形・不燃ごみ

さ サーフボード 大形・不燃ごみ座椅子 大形・不燃ごみサイドボート 大形・不燃ごみ財布 燃やせるごみサインペン(金属製) 大形・不燃ごみ

魚箱(発泡スチロール) プラスチック製容器包装 リサイクルマークが付いていないものは燃やせるごみへ。透明袋に入れて出す。

酒の容器(内側がアルミ箔) 紙製容器包装 洗浄してから出す。プラスチック製の注ぎ口は切り取らなくてよい。

酒の容器(紙のみでできている) 紙パック

容器を開いて洗浄してから出す。優先的にスーパー等で行っている店頭回収や自治会等で行っている集団資源回収へ。

酒の容器(ガラス製) 空カン・空ビン座卓 大形・不燃ごみ雑誌類 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。殺虫剤スプレー缶(金属製) 空カン・空ビン ガスを完全に使い切り、缶に穴を開けてから出す。さびた缶(金属製) 空カン・空ビン座布団(布製) 燃やせるごみ

皿(陶磁器類) 大形・不燃ごみ 壊れたものは紙等に包み、透明袋に入れて内容物を明記して出す。

サラダ油の容器(プラスチック製) 燃やせるごみ 容器包装に当たるが、中が洗いにくいので燃やせるごみ。

サラダ油の容器(金属製) 空カン・空ビンざる類(竹・プラスチック製) 燃やせるごみざる類(金属製) 大形・不燃ごみサングラス(プラスチック製) 燃やせるごみサングラス(金属製) 大形・不燃ごみサンダル 燃やせるごみ残飯 生ごみ 一部地域ではコンポスター等での自家処理。三輪車 大形・不燃ごみ

16 17

Page 10: 3Rでごみの減量に取り組もう! 都南地域版...あ あ か か さ さ た た な な や や は は ら ら ま ま わ わ ごみ分別辞典 出し方に迷ったら

ああ

かか

ささ

たた

なな

やや

はは

らら

まま

わわ

品  名 分別区分 備  考 品  名 分別区分 備  考

※平成22年8月1日からプラスチック製容器包装と紙製容器包装の分別収集が始まります。

じょうろ(プラスチック製) 燃やせるごみ 透明袋に入らないものは大形・不燃ごみ。じょうろ(金属製) 大形・不燃ごみ

しょうゆの容器(ペットボトル) ペットボトル

汚れのとれないものは、燃やせるごみ。優先的にスーパー等で行っている店頭回収や自治会等で行っている集団資源回収へ。

しょうゆの容器(ガラス製) 空カン・空ビン 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

食酢・調味酢用ペットボトル ペットボトル

汚れのとれないものは、燃やせるごみ。優先的にスーパー等で行っている店頭回収や自治会等で行っている集団資源回収へ。

食品トレイ プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。白色トレイは優先的に店頭での回収に出す。

食用油 燃やせるごみ 固めるか布等に十分染み込ませてから出す。

食用油の容器(プラスチック製) 燃やせるごみ 包装容器に当たるが、中が洗いにくいので燃やせるごみ。

除湿器 大形・不燃ごみ除湿剤 燃やせるごみ食器乾燥機 大形・不燃ごみ食器洗浄機 大形・不燃ごみ食器棚 大形・不燃ごみ人工芝 燃やせるごみ 透明袋に入らないものは大形 ・不燃ごみ。シンナー類 収集・受入しないもの 取り扱い店に相談する。新聞紙 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

す 水槽(ガラス製) 大形・不燃ごみ水槽(プラスチック製) 燃やせるごみ 透明袋に入らないものは大形・不燃ごみ。水筒(金属製) 大形・不燃ごみ炊飯器 大形・不燃ごみスーツ 古着スーツケース(金属製・その他) 大形・不燃ごみスキー板 大形・不燃ごみスキーウェア 燃やせるごみスキーキャリア 大形・不燃ごみスキー靴 大形・不燃ごみスキーグローブ(手袋)(革・布製) 燃やせるごみスキャナー(家庭用) 大形・不燃ごみ

スクーター 収集・受入しないもの 販売店に相談するか、二輪車リサイクルセンター(TEL03-3598-8075)に相談する。

スケート靴 大形・不燃ごみスコップ(プラスチック製) 燃やせるごみ 透明袋に入らないものは大形・不燃ごみ。スコップ(金属製) 大形・不燃ごみすだれ 燃やせるごみ 透明袋に入らないものは大形・不燃ごみ。スタンプ台(プラスチック製) 燃やせるごみスタンプ台(金属製) 大形・不燃ごみスチール整理棚(金属製) 大形・不燃ごみズック靴(革・布製) 燃やせるごみズック袋 燃やせるごみステレオ 大形・不燃ごみステンレスジャー 大形・不燃ごみステンレスパイプ棚 大形・不燃ごみストーブ 大形・不燃ごみ 必ず燃料・乾電池等を取って出す。

ストッカー 大形・不燃ごみストッキング 燃やせるごみストック 大形・不燃ごみストロー 燃やせるごみ

ストロー(スプーン)の袋(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

ストロー(スプーン)の袋(紙製) 紙製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

スノーダンプ 大形・不燃ごみスノーボード 大形・不燃ごみすのこ(木・プラスチック製) 燃やせるごみ 透明袋に入らないものは大形・不燃ごみ。酢のビン容器(ガラス製) 空カン・空ビンスパイクシューズ 燃やせるごみスパナ(金属製) 大形・不燃ごみスピーカー 大形・不燃ごみスプーン(プラスチック製) 燃やせるごみスプーン(金属製) 大形・不燃ごみスプリングマットレス 直接搬入ごみ ごみ集積所には出せない。詳しくは7ページ参照。スプレー缶(金属製) 空カン・空ビン ガスを完全に使い切り、缶に穴を開けてから出す。

スプレー缶のキャップ(プラスチック製) プラスチック製容器包装

すべり台(幼児用)(木・プラスチック製) 大形・不燃ごみ

スポンジ 燃やせるごみズボンプレッサー 大形・不燃ごみスリッパ(革・布製) 燃やせるごみ

せ 石油ストーブ 大形・不燃ごみ 必ず燃料・乾電池等を取って出す。石油ポンプ(プラスチック製) 燃やせるごみ石油ポンプ(電池式) 燃やせるごみ 電池を外して出す。せっけん 燃やせるごみ石膏ボード 収集・受入しないもの 取り扱い店・専門業者に相談。せとものくず類 大形・不燃ごみ 紙等に包み、透明袋に入れて内容物を明記して出す。背広 古着

ゼリーの容器(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

繊維くず(ぼろ布) 燃やせるごみ

洗剤容器(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

洗剤容器(紙製) 紙製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

洗濯乾燥機 収集・受入しないもの 家電リサイクル法対象製品。詳しくは9ページ参照。洗濯機 収集・受入しないもの 家電リサイクル法対象製品。詳しくは9ページ参照。洗濯ばさみ 燃やせるごみ洗濯物干し台 大形・不燃ごみ扇風機 大形・不燃ごみ洗面器(金属製以外) 燃やせるごみ洗面器(金属製) 大形・不燃ごみ栓抜き 大形・不燃ごみ

18 19

Page 11: 3Rでごみの減量に取り組もう! 都南地域版...あ あ か か さ さ た た な な や や は は ら ら ま ま わ わ ごみ分別辞典 出し方に迷ったら

ああ

かか

ささ

たた

なな

やや

はは

らら

まま

わわ

品  名 分別区分 備  考 品  名 分別区分 備  考

※平成22年8月1日からプラスチック製容器包装と紙製容器包装の分別収集が始まります。

そ 造花 燃やせるごみ掃除機 大形・不燃ごみ

ソースの容器(プラスチック製) 燃やせるごみ 容器包装に当たるが、汚れが落ちにくいので燃やせるごみ。

草履(ぞうり) 燃やせるごみソファー 大形・不燃ごみ

そり(子供用玩具)(プラスチック製) 大形・不燃ごみ

た体温計(水銀・デジタル式) 有害・危険ごみ ケースに入れてごみ集積所備え付けの「乾電池回収

箱」へ出す。

耐火性金庫 直接搬入ごみ ごみ集積所には出せない。詳しくは7ページ参照。台車 大形・不燃ごみ体重計 大形・不燃ごみタイヤ 収集・受入しないもの 取り扱い店か、ガソリンスタンド等に相談する。タイヤ用ホイール 大形・不燃ごみタオル・タオルケット 古着 衣類として利用できない状態のものは燃やせるごみ。竹ぼうき 燃やせるごみ 透明袋に入らないものは大形・不燃ごみ。出汁骨 燃やせるごみ畳 直接搬入ごみ ごみ集積所には出せない。詳しくは7ページ参照。脱臭剤 燃やせるごみ

タッパ(台所用品)(プラスチック製) 燃やせるごみ

建具 大形・不燃ごみ

タバコの外装フィルム(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

タバコの外箱(紙製) 紙製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

卵殻 燃やせるごみ

卵パック(プラスチック製・紙製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

樽(木・プラスチック製) 燃やせるごみ 透明袋に入らないものは大形・不燃ごみ。たわし類 燃やせるごみ単行本 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。タンス 大形・不燃ごみダンベル 大形・不燃ごみ

段ボール 段ボール 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

段ボール(撥水加工等されている) 燃やせるごみ 細かく切って燃やせるごみに出す。

ち チェーン 大形・不燃ごみチャイルドシート 大形・不燃ごみ茶がら 生ごみ 一部地域ではコンポスター等での自家処理。

茶器 大形・不燃ごみ 壊れたものは紙等に包み、透明袋に入れて内容物を明記して出す。

茶筒(木製・竹製) 燃やせるごみ茶筒(金属製) 大形・不燃ごみ

茶わん 大形・不燃ごみ 壊れたものは紙等に包み、透明袋に入れて内容物を明記して出す。

チューブ類(プラスチック製) 燃やせるごみ 容器包装に当たるが、中が洗いにくいので燃やせるごみ。

調味料などの容器(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

調味料などの容器(紙製) 紙製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

調味料などの容器(ガラス製) 空カン・空ビン調味料などの容器(金属製) 空カン・空ビン

チョコレートのアルミ箔 燃やせるごみ 包装容器に当たるが、汚れが落ちにくいので燃やせるごみ。

チョコレートの外装(紙製) 紙製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

チラシ(広告) 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。ちり紙 燃やせるごみちりとり(プラスチック製) 燃やせるごみちりとり(金属製) 大形・不燃ごみ

つ 使い捨てカイロ 大形・不燃ごみ 袋から必ず中身を出すこと。机(木・金属製) 大形・不燃ごみ

漬物の袋(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

漬物石(市販されているもの) 大形・不燃ごみ土 収集・受入しないもの 自然に返すか、自家処理する。積み木(木・プラスチック製) 燃やせるごみ

詰め替えパック(プラスチック製) 燃やせるごみ 容器包装に当たるが、汚れが取れにくいので燃やせるごみ。

つめ切り 大形・不燃ごみ釣り竿(50cm未満) 燃やせるごみ釣り竿(50cm以上) 大形・不燃ごみ

て Tシャツ 古着 衣類として利用できない状態のものは燃やせるごみ。ティーパック 燃やせるごみ

ティッシュペーパーの箱 新聞・雑誌又は紙製容器包装 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

ティッシュペーパーの取り出し口のビニール プラスチック製容器包装

DVD 燃やせるごみDVDプレーヤー 大形・不燃ごみテープ(カセット、ビデオ) 燃やせるごみテーブル 大形・不燃ごみデスクマット 燃やせるごみ鉄アレイ 大形・不燃ごみ鉄パイプ 大形・不燃ごみ 農業等で使用したものについては収集・受入れ不可。テニスボール 燃やせるごみテニスラケット 燃やせるごみ手袋(布・皮製) 燃やせるごみテレビ 収集・受入しないもの 家電リサイクル法対象製品。詳しくは9ページ参照。テレビ台(木・金属製) 大形・不燃ごみテレホンカード 燃やせるごみ電気あんか 大形・不燃ごみ電気温水器 大形・不燃ごみ電気カーペット 大形・不燃ごみ電気かみそり 大形・不燃ごみ

20 21

Page 12: 3Rでごみの減量に取り組もう! 都南地域版...あ あ か か さ さ た た な な や や は は ら ら ま ま わ わ ごみ分別辞典 出し方に迷ったら

ああ

かか

ささ

たた

なな

やや

はは

らら

まま

わわ

品  名 分別区分 備  考 品  名 分別区分 備  考

※平成22年8月1日からプラスチック製容器包装と紙製容器包装の分別収集が始まります。

電気コード・ケーブル 大形・不燃ごみ 長さ50cm以内に切断して出す。電気コタツ 大形・不燃ごみ電気スタンド 大形・不燃ごみ電気ストーブ 大形・不燃ごみ電気ポット 大形・不燃ごみ電気毛布 大形・不燃ごみ

電球 有害・危険ごみ 購入時の箱に、割れないように注意して、入れ替えて出す。

電子ピアノ 大形・不燃ごみ電子レンジ 大形・不燃ごみ天体望遠鏡 大形・不燃ごみ電卓 大形・不燃ごみ 電池等は必ず抜く。テント(家庭用) 大形・不燃ごみ

電動式自転車(本体・充電器) 大形・不燃ごみ ごみであることが分かるよう、必ず「大形・不燃ごみ」と書いたメモ書きを貼る。

電動式自転車のバッテリー 収集・受入しないもの 収集・受入れしないが、自転車と一体のものであれば大形・不燃ごみ。

てんぷら油 燃やせるごみ 布・紙等に染み込ませてから出す。電話機 大形・不燃ごみ電話帳 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

と トイレットペーパー等の芯(紙製) 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

トイレットペーパー等の包装(プラスチック製) プラスチック製容器包装

トイレットペーパー等の包装(紙製) 紙製容器包装 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

陶磁器類 大形・不燃ごみ 壊れたものは紙等に包み、透明袋に入れて内容物を明記して出す。

豆腐の容器(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

灯油 収集・受入しないもの ガソリンスタンド等に相談。

灯油のポリタンク(プラスチック製) 燃やせるごみ 20ℓ以上は大形・不燃ごみ。中身を空にして出す。

トースター 大形・不燃ごみ時計(プラスチック製) 燃やせるごみ時計(金属製) 大形・不燃ごみトタン(ブリキ等) 大形・不燃ごみ戸棚 大形・不燃ごみ土鍋 大形・不燃ごみドライバー(家庭工具) 大形・不燃ごみドライヤー 大形・不燃ごみドラム缶 直接搬入ごみ ごみ集積所には出せない。詳しくは7ページ参照。鳥かご 大形・不燃ごみ塗料 収集・受入しないもの 取り扱い店に相談する。塗料スプレー缶 空カン・空ビンドリンク瓶 空カン・空ビン 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

トレイ(白色・色つき) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。白色トレイは優先的に店頭での回収に出す。

ドレッサー(鏡台) 大形・不燃ごみ

ドレッシング等の容器(ペットボトル) ペットボトル

ドレッシング等の容器(ガラス製) 空カン・空ビンとんかち(金属製) 大形・不燃ごみ

な ナイフ 大形・不燃ごみ 紙等に包み、透明袋に入れて内容物を明記して出す。

苗木用のポット(プラスチック製) 燃やせるごみ 容器包装に当たるが、汚れが落ちにくいので燃やせるごみ。

長靴 燃やせるごみ

中仕切り(プラスチック製) プラスチック製容器包装

中仕切り(紙製) 紙製容器包装

中台紙(紙製) 新聞・雑誌又は紙製容器包装 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

流し台 大形・不燃ごみ

納豆の容器(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

納豆の容器(紙製) 紙製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

鍋 大形・不燃ごみ鍋焼きうどん等の容器 燃やせるごみ

生ごみ 生ごみ 十分に水を切る。一部地域ではコンポスター等での自家処理。

生花 燃やせるごみ 生ごみではない。波トタン 大形・不燃ごみ

に 二段ベッド 直接搬入ごみ ごみ集積所には出せない。詳しくは7ページ参照。

乳製品の容器(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

乳製品の容器(紙製) 紙製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

人形ケース(ガラス製) 大形・不燃ごみ

ぬ ぬいぐるみ 燃やせるごみ布くず 燃やせるごみ

ね ネガフィルム 燃やせるごみねこ車(一輪車) 大形・不燃ごみねじ(金属製) 大形・不燃ごみ

ネット(果物等の入れ物) プラスチック製容器包装

寝袋 燃やせるごみ粘土(紙粘土) 燃やせるごみ

の ノート 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

ノートパソコン 収集・受入しないもの パソコンリサイクル法に基づき処理する。詳しくは8ページ参照。

農機具・資材類 収集・受入しないもの 取り扱い店・農協に相談。農業用ビニール 収集・受入しないもの 取り扱い店・農協に相談。農薬・劇薬類 収集・受入しないもの 取り扱い店・農協に相談。のこぎり(金属製) 大形・不燃ごみ 紙等に包み、透明袋に入れて内容物を明記して出す。のり(工作用) 燃やせるごみ

22 23

Page 13: 3Rでごみの減量に取り組もう! 都南地域版...あ あ か か さ さ た た な な や や は は ら ら ま ま わ わ ごみ分別辞典 出し方に迷ったら

ああ

かか

ささ

たた

なな

やや

はは

らら

まま

わわ

品  名 分別区分 備  考 品  名 分別区分 備  考

※平成22年8月1日からプラスチック製容器包装と紙製容器包装の分別収集が始まります。

は 灰 大形・不燃ごみ 火気のないものに限る。

バイク 収集・受入しないもの 販売店に相談するか、二輪車リサイクルセンター(TEL03-3598-8075)に相談する。

灰皿 大形・不燃ごみパイプイス(金属製) 大形・不燃ごみパイプベッド(金属製) 直接搬入ごみ ごみ集積所には出せない。詳しくは7ページ参照。廃油(機械用) 収集・受入しないもの ガソリンスタンド等に相談する。バインダー 燃やせるごみはがき 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

白色トレイ プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。白色トレイは優先的に店頭での回収に出す。

バケツ(プラスチック製) 燃やせるごみ 透明袋に入らないものは大形・不燃ごみ。バケツ(金属製) 大形・不燃ごみはさみ類(金属製) 大形・不燃ごみ箸(はし)(木・プラスチック製) 燃やせるごみはしご 大形・不燃ごみバスローブ 燃やせるごみ

パソコン(家庭用) 収集・受入しないもの パソコンリサイクル法に基づき処理する。詳しくは8ページ参照。

パソコンディスプレイ 収集・受入しないもの パソコンリサイクル法に基づき処理する。詳しくは8ページ参照。

パソコンプリンター(家庭用) 大形・不燃ごみパソコンラック 大形・不燃ごみ発煙筒 収集・受入しないもの 自動車販売店等に相談する。

発電機 大形・不燃ごみ 自家用以外は収集・受入れしないので、販売店等に相談する。

バッグ・カバン(布・プラスチック・革製) 燃やせるごみ

バッテリー 収集・受入しないもの 自動車用品店や修理工場、ガソリンスタンド等に相談する。

バット(木・プラスチック製) 燃やせるごみ 透明袋に入らないものは大形・不燃ごみ。バット(金属製) 大形・不燃ごみ

発泡スチロール(魚箱等) プラスチック製容器包装 リサイクルマークが付いていないものは燃やせるご

みへ。透明袋に入れて出す。

発泡スチロールの緩衝材 プラスチック製容器包装 リサイクルマークが付いていないものは燃やせるごみへ。透明袋に入れて出す。

歯ブラシ(プラスチック製) 燃やせるごみ

歯磨きチューブ(プラスチック製) 燃やせるごみ 容器包装に当たるが、中が洗いにくいので燃やせるごみ。

花火・火薬類 収集・受入しないもの 完全に使い切り、火気の無いものは燃やせるごみ。

針 有害・危険ごみ紙等で包み「針」と明記して、ごみ集積所に備え付けの「乾電池回収箱」へ出す。医療用は収集・受入れしない。

刃物 大形・不燃ごみ 紙等に包み、透明袋に入れて内容物を明記して出す。針金(少量) 大形・不燃ごみハンガー(木・プラスチック製) 燃やせるごみハンガー(針金製) 大形・不燃ごみはんこ(木・プラスチック製) 燃やせるごみはんこ(石・金属製) 大形・不燃ごみ半紙 燃やせるごみ

バンド(梱包用テープ) 燃やせるごみパンフレット 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。ハンマー 大形・不燃ごみ

ひ ピアノ 直接搬入ごみ ごみ集積所には出せない。詳しくは7ページ参照。PHS 大形・不燃ごみ 優先的に販売店での回収に出す。ビー玉 大形・不燃ごみビーチサンダル 燃やせるごみビールケース 大形・不燃ごみビール瓶 空カン・空ビン 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。ひげそり(電池式) 大形・不燃ごみビデオカメラ 大形・不燃ごみビデオテープ 燃やせるごみビデオデッキ 大形・不燃ごみビニール傘 大形・不燃ごみ

ビニール風呂敷 プラスチック製容器包装 リサイクルマークが付いていないものは、燃やせるごみ。

ビニールホース 燃やせるごみ 長さ50cm以内に切断して出す。百科事典 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。肥料 収集・受入しないもの 自家処理する。

肥料の袋(家庭園芸用) 燃やせるごみ 容器包装に当たるが、汚れが落ちにくいので燃やせるごみ。

びん 空カン・空ビン 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。便せん 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。びんのキャップ(金属製) 空カン・空ビン

ふ ファーストフードの持ち帰り包装紙(紙製) 燃やせるごみ 容器包装に当たるが、汚れが落ちにくいので燃やせ

るごみ。

ファーストフードの持ち帰り容器(紙製) 紙製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

ファクシミリ 大形・不燃ごみファンヒーター 大形・不燃ごみフィルム(ネガ) 燃やせるごみ

フィルムケース(プラスチック製) プラスチック製容器包装

封筒(紙製) 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。フォーク(プラスチック製) 燃やせるごみフォーク(金属製) 大形・不燃ごみふすま 大形・不燃ごみ筆 燃やせるごみ

ふとん 燃やせるごみ 透明袋に入らない場合は、ひもで縛って燃やせるごみに出す。

ふとん乾燥機 大形・不燃ごみフライパン 大形・不燃ごみブラインド 大形・不燃ごみプラモデル 燃やせるごみフラワーポット(木・プラスチック製) 燃やせるごみ 透明袋に入らないものは大形・不燃ごみ。

フラワーポット(金属製) 大形・不燃ごみブランコ(幼児用) 大形・不燃ごみプランター(プラスチック製) 燃やせるごみ 透明袋に入らないものは大形・不燃ごみ。

24 25

Page 14: 3Rでごみの減量に取り組もう! 都南地域版...あ あ か か さ さ た た な な や や は は ら ら ま ま わ わ ごみ分別辞典 出し方に迷ったら

ああ

かか

ささ

たた

なな

やや

はは

らら

まま

わわ

品  名 分別区分 備  考 品  名 分別区分 備  考

※平成22年8月1日からプラスチック製容器包装と紙製容器包装の分別収集が始まります。

プリンター 大形・不燃ごみプラズマ式テレビ 収集・受入しないもの 家電リサイクル法対象製品。詳しくは9ページ参照。

プリンの容器(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

プリンの容器(紙製) 紙製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

ブルーシート 燃やせるごみ必ず50cm四方くらいに切ってから出す。農業で使用したものは収集・受入れしないので、農協等に相談する。

古着 古着 再利用されるため、できるだけ洗濯をしてから出す。風呂桶 直接搬入ごみ ごみ集積所には出せない。詳しくは7ページ参照。風呂釜 直接搬入ごみ ごみ集積所には出せない。詳しくは7ページ参照。ブロック 収集・受入しないもの 専門業者・建設会社等に相談する。フロッピーディスク 燃やせるごみ風呂マット 燃やせるごみ 透明袋に入らないものは大形・不燃ごみ。文庫本 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。文鎮(金属製) 大形・不燃ごみ

へ ヘアーブラシ 燃やせるごみヘアースプレー缶 空カン・空ビン ガスを完全に使い切り、缶に穴を開けてから出す。ベッド 直接搬入ごみ ごみ集積所には出せない。詳しくは7ページ参照。ペット小屋 大形・不燃ごみ

ペットボトル ペットボトルキャップを外し、ラベルを取って潰して出す。優先的にスーパー等で行っている店頭回収や自治会等で行っている集団資源回収へ。

ペットボトルのキャップ(プラスチック製) プラスチック製容器包装

ペットボトルのラベル(プラスチック製) プラスチック製容器包装

ペット用汚物処理材(砂・土) 燃やせるごみ 汚物は取り除く。ベビー椅子 大形・不燃ごみベビーカー 大形・不燃ごみベビーバス(プラスチック製) 大形・不燃ごみ 透明袋に入るものは燃やせるごみ。ベビーベッド 大形・不燃ごみヘルスメーター(体重計) 大形・不燃ごみベルト 燃やせるごみヘルメット 燃やせるごみペンキ 収集・受入しないもの 取り扱い店に相談する。

ペンキ容器 大形・不燃ごみ 中身を空にしてから出す。中身が入っているものは収集・受入れしない。

ペンチ 大形・不燃ごみ弁当箱(プラスチック製) 燃やせるごみ弁当箱(金属製) 大形・不燃ごみ

弁当用の容器(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

ほ ほうき(竹製) 燃やせるごみ 透明袋に入らないものは大形・不燃ごみ。芳香剤 燃やせるごみ包装紙(紙製) 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

包装紙(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

包丁 大形・不燃ごみ 紙等に包み、透明袋に入れて内容物を明記して出す。

包丁研ぎ器 大形・不燃ごみボウル(台所用品)(プラスチック製) 燃やせるごみ

ホース(ビニール・ゴム) 燃やせるごみ 長さ50cm以内に切断して出す。ホースリール 大形・不燃ごみホームタンク 直接搬入ごみ ごみ集積所には出せない。詳しくは7ページ参照。ボール(スポーツ用品) 燃やせるごみボタン型電池 有害・危険ごみ ごみ集積所に備え付けの「乾電池回収箱」へ出す。ホットカーペット 大形・不燃ごみホットプレート 大形・不燃ごみポット(魔法瓶) 大形・不燃ごみ

ポテトチップスの袋(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

ポテトチップスの紙缶(筒) 紙製容器包装 底に金属が付いているものは、取り外して大形・不

燃ごみ。

哺乳瓶(プラスチック製) 燃やせるごみ哺乳瓶(ガラス製) 大形・不燃ごみポリタンク(20ℓまで) 燃やせるごみポリタンク(20ℓ以上) 大形・不燃ごみポリバケツ 燃やせるごみ保冷剤 燃やせるごみ本 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。本棚(木・金属製) 大形・不燃ごみボンド 燃やせるごみ

ま マイク 大形・不燃ごみマウス 大形・不燃ごみマグネット(磁石) 大形・不燃ごみまくら 燃やせるごみマッサージ器 大形・不燃ごみマッチ 収集・受入しないもの 完全に使い切る。マットレス(中にスプリングが入っていない) 大形・不燃ごみ 透明袋に入るものや切って入るようにしたものは燃

やせるごみ。窓ガラス(板ガラス) 大形・不燃ごみまな板 燃やせるごみマニキュア瓶 大形・不燃ごみ魔法瓶 大形・不燃ごみ豆電球 大形・不燃ごみ

マヨネーズの容器 燃やせるごみ 容器包装に当たるが、汚れが落ちにくいので燃やせるごみ。

マンガ本・雑誌 新聞・雑誌 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

み みかんなどのネット袋(プラスチック製) プラスチック製容器包装

みかん箱(紙) ダンボール 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。ミキサー 大形・不燃ごみミシン 大形・不燃ごみ

味噌の容器(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

ミニコンポ 大形・不燃ごみ耳かき(木・竹・プラスチック製) 燃やせるごみ

26 27

Page 15: 3Rでごみの減量に取り組もう! 都南地域版...あ あ か か さ さ た た な な や や は は ら ら ま ま わ わ ごみ分別辞典 出し方に迷ったら

ああ

かか

ささ

たた

なな

やや

はは

らら

まま

わわ

品  名 分別区分 備  考 品  名 分別区分 備  考

※平成22年8月1日からプラスチック製容器包装と紙製容器包装の分別収集が始まります。

耳かき(金属製) 大形・不燃ごみミルク缶(金属製) 空カン・空ビン

む 虫かご(プラスチック製) 燃やせるごみ虫かご(金属製) 大形・不燃ごみ蒸し器(プラスチック製) 燃やせるごみ蒸し器(金属製) 大形・不燃ごみ

め めがね(プラスチック製) 燃やせるごみめがね(金属製) 大形・不燃ごみめがねケース 燃やせるごみ

目薬の容器 プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

目覚まし時計 大形・不燃ごみ 乾電池は取って出す。メジャー(プラスチック製) 燃やせるごみメジャー(金属製) 大形・不燃ごみ綿棒 燃やせるごみ

も毛布 燃やせるごみ 透明袋に入らない場合は、ひもで縛って燃やせるごみ

に出す。

モーター類 大形・不燃ごみ 事業用は収集しない。餅つき機 大形・不燃ごみモップ(柄付モップ) 大形・不燃ごみ物干し竿 大形・不燃ごみ物干し台 大形・不燃ごみ

や やかん 大形・不燃ごみ野球ボール 燃やせるごみ薬物・農薬類 収集・受入しないもの 取扱店に相談する。

野菜くず 生ごみ 十分に水を切る。一部地域ではコンポスター等での自家処理。

野菜等の結束テープ 燃やせるごみ

野菜等の外装フィルム(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

ゆ 融雪剤 直接搬入ごみ 直接清掃センターへ持ち込む。ゆかた 古着 衣類として利用できない状態のものは燃やせるごみ。湯たんぽ(プラスチック製) 燃やせるごみ湯たんぽ(金属) 大形・不燃ごみ雪べら・雪スコップ 大形・不燃ごみ湯のみ茶わん 大形・不燃ごみ湯沸かし器(台所用) 大形・不燃ごみ

よ 洋服ダンス 大形・不燃ごみ

ヨーグルトの容器(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

ヨーグルトの容器(紙製) 紙製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

浴槽 直接搬入ごみ ごみ集積所には出せない。詳しくは7ページ参照。浴槽のふた 大形・不燃ごみ 透明袋に入るものは燃やせるごみ。

ら ライター(使い捨て・金属製) 有害・危険ごみ ごみ集積所に備え付けの「乾電池回収箱」へ出す。ラケット(木・プラスチック製) 燃やせるごみラケット(金属製) 大形・不燃ごみラジオ 大形・不燃ごみラップ(食品用) 燃やせるごみラップの芯 燃やせるごみ 固いものは燃やせるごみ。

ラップの箱 紙製容器包装 金属製のカッター刃は取り外して大形・不燃ごみへ。

ランドセル 燃やせるごみランチジャー 大形・不燃ごみ

り リール(釣り) 大形・不燃ごみリモコン 大形・不燃ごみ 電池を外して出す。リュックサック 燃やせるごみ

料理くず 生ごみ 十分に水を切る。一部地域ではコンポスター等での自家処理。

れ 冷蔵庫 収集・受入しないもの 家電リサイクル法対象製品。詳しくは9ページ参照。冷凍庫 収集・受入しないもの 家電リサイクル法対象製品。詳しくは9ページ参照。レコード盤 燃やせるごみ

レジ袋(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

レジャーシート 燃やせるごみ 大きいものは、小さく50cm以内に切って出す。

レトルトパック(プラスチック製) 燃やせるごみ 容器包装に当たるが、汚れが落ちにくいので燃やせるごみ。

レンガ 収集・受入しないもの 専門業者又は取り扱い店に相談する。レンジ(電子・ガス) 大形・不燃ごみレンジ台 大形・不燃ごみ

ろ ろう紙(紙製) 燃やせるごみ 再生利用できないため。ローソク 燃やせるごみロープ(ビニール・布製) 燃やせるごみローラースケート 大形・不燃ごみ

わ ワープロ 大形・不燃ごみYシャツ 古着 衣類として利用できない状態のものは燃やせるごみ。

Yシャツの外装フィルム(プラスチック製) プラスチック製容器包装

Yシャツの中台紙(紙製) 紙製容器包装 優先的に自治会等で行っている集団資源回収へ。

ワイヤー 大形・不燃ごみ 長さ50cm以内に切断して出す。

わさび等の入ったチューブ(プラスチック製) 燃やせるごみ 容器包装に当たるが、中が洗いにくいので燃やせる

ごみ。

割り箸 燃やせるごみ

割り箸の袋(プラスチック製) プラスチック製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

割り箸の袋(紙製) 紙製容器包装 汚れのとれないものは、燃やせるごみ。

28 29

Page 16: 3Rでごみの減量に取り組もう! 都南地域版...あ あ か か さ さ た た な な や や は は ら ら ま ま わ わ ごみ分別辞典 出し方に迷ったら