5
47回生(新第2学年 野田学年)休業中の課題 2020/5/7 休業中、健康維持に努め、以下の課題に取り組んでください。 自分は大丈夫と過信せず、自身への感染および他者への感染を拡大させないために も、不要不急の外出を控え、自宅での待機をお願いします。 ※提出日は特別な指示がない限り、次の登校日とします。 ◆各教科・科目からの課題 国語 (現代文 B) プリント、学習課題ノート、意味から学ぶ常用漢字を用いた課題。 郵送される課題の表紙に書かれている指示に従うこと。 国語 (古典 A) ・郵送されるプリントの日付と時間割に沿って以下の課題を行う。 〇5 月 11 日(月)4 限 郵送プリント「十訓抄1」上段記入 (別紙解答参照) 〇14 日(木)5 限 下段記入( ) 〇18 日(月)4 限 「十訓抄2」上段記入( ) 〇21 日(木)5 限 下段記入( ) 〇25 日(月)4 限 課題学習ノート P13 に取り組み丸付け 〇28 日(木)5 限 課題学習ノート P14 に取り組み丸付け ・学校再開後の授業内容や考査範囲、成績評価につながる課題なので、できるだけ理解に努めな がら取り組んでください。(全てきちんとやってあるかを評価します。) 数学 □スタディサプリ配信課題を行います。動画を視聴し、確認テストを行ってください。間違いがあ った生徒は再び動画を視聴し、再度確認テストを行うこと。 課題提出・評価基準:最終正答率 100%をもって提出・評価とします。 ※学校再開後、配信内容から確認小テストを行うことも考えられます。 何度もトライして正答率 100%を目指してください。 ※配信内容には予習内容も含まれます。自ら学び、ぜひトライしましょう! ◆数学Ⅱ ◇火曜⇒数学Ⅱクラス、木曜・金曜⇒数学Ⅱ展開 の内容を配信します。 ◇講義動画は『高1・高2ベーシックレベル数学ⅡB』より配信します。 5/12(火)3・5 限目 第1講 式と計算 5/13(水)1 限目 第11講 指数法則と計算、指数関数のグラフ 5/15(金)1 限目 第11講 指数法則と計算、指数関数のグラフ〈つづき〉 5/19(火)3・5 限目 第3講 複素数と2次方程式 5/21(水)1 限目 第12講 指数を含む方程式・不等式、対数の性質と計算 5/22(金)1 限目 第12講 指数を含む方程式・不等式、対数の性質と計算〈つづき〉 5/26(火)3・5 限目 【復習】第1講と第3講に再度取り組む 5/28(水)1 限目 【復習】第11講と第12講に再度取り組む 5/29(金)1 限目 【復習】第11講と第12講に再度取り組む〈つづき〉 ◆数学B ◇すべてが初めて習う内容です。 ◇講義動画は『高1・高2ベーシックレベル数学ⅡB』より配信します。 5/11(月)4 限目 第18講 数列、等差数列 5/14(木)5 限目 第18講 数列、等差数列〈続き〉

47回生(新第2学年 野田学年)休業中の課題 · 5/28(水)1 限目 【復習】第11講と第12講に再度取り組む 5/29(金)1 限目 【復習】第11講と第12講に再度取り組む〈つづき〉

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 47回生(新第2学年 野田学年)休業中の課題 · 5/28(水)1 限目 【復習】第11講と第12講に再度取り組む 5/29(金)1 限目 【復習】第11講と第12講に再度取り組む〈つづき〉

47回生(新第2学年 野田学年)休業中の課題

2020/5/7

休業中、健康維持に努め、以下の課題に取り組んでください。

自分は大丈夫と過信せず、自身への感染および他者への感染を拡大させないために

も、不要不急の外出を控え、自宅での待機をお願いします。

※提出日は特別な指示がない限り、次の登校日とします。

◆各教科・科目からの課題

国語

(現代文 B)

プリント、学習課題ノート、意味から学ぶ常用漢字を用いた課題。

郵送される課題の表紙に書かれている指示に従うこと。

国語

(古典 A)

・郵送されるプリントの日付と時間割に沿って以下の課題を行う。

〇5 月 11 日(月)4 限 郵送プリント「十訓抄1」上段記入

(別紙解答参照)

〇14 日(木)5 限 〃 下段記入( 〃 )

〇18 日(月)4 限 〃 「十訓抄2」上段記入( 〃 )

〇21 日(木)5 限 〃 下段記入( 〃 )

〇25 日(月)4 限 課題学習ノート P13 に取り組み丸付け

〇28 日(木)5 限 課題学習ノート P14 に取り組み丸付け

・学校再開後の授業内容や考査範囲、成績評価につながる課題なので、できるだけ理解に努めな

がら取り組んでください。(全てきちんとやってあるかを評価します。)

数学

□スタディサプリ配信課題を行います。動画を視聴し、確認テストを行ってください。間違いがあ

った生徒は再び動画を視聴し、再度確認テストを行うこと。

課題提出・評価基準:最終正答率 100%をもって提出・評価とします。

※学校再開後、配信内容から確認小テストを行うことも考えられます。

何度もトライして正答率 100%を目指してください。

※配信内容には予習内容も含まれます。自ら学び、ぜひトライしましょう!

◆数学Ⅱ

◇火曜⇒数学Ⅱクラス、木曜・金曜⇒数学Ⅱ展開 の内容を配信します。

◇講義動画は『高1・高2ベーシックレベル数学ⅡB』より配信します。

5/12(火)3・5 限目 第1講 式と計算

5/13(水)1 限目 第11講 指数法則と計算、指数関数のグラフ

5/15(金)1 限目 第11講 指数法則と計算、指数関数のグラフ〈つづき〉

5/19(火)3・5 限目 第3講 複素数と2次方程式

5/21(水)1 限目 第12講 指数を含む方程式・不等式、対数の性質と計算

5/22(金)1 限目 第12講 指数を含む方程式・不等式、対数の性質と計算〈つづき〉

5/26(火)3・5 限目 【復習】第1講と第3講に再度取り組む

5/28(水)1 限目 【復習】第11講と第12講に再度取り組む

5/29(金)1 限目 【復習】第11講と第12講に再度取り組む〈つづき〉

◆数学B

◇すべてが初めて習う内容です。

◇講義動画は『高1・高2ベーシックレベル数学ⅡB』より配信します。

5/11(月)4 限目 第18講 数列、等差数列

5/14(木)5 限目 第18講 数列、等差数列〈続き〉

Page 2: 47回生(新第2学年 野田学年)休業中の課題 · 5/28(水)1 限目 【復習】第11講と第12講に再度取り組む 5/29(金)1 限目 【復習】第11講と第12講に再度取り組む〈つづき〉

5/18(月)4 限目 第19講 等比数列、等差中項と等比中項

5/21(木)5 限目 第19講 等比数列、等差中項と等比中項〈続き〉

5/25(月)4 限目 【復習】第18講と第19講に再度取り組む

5/28(木)5 限目 【復習】第18講と第19講に再度取り組む〈続き〉

英語

(コミュニケーシ

ョン英語Ⅱ)

スタディサプリにて配信した課題を行い、1 回目の確認テストに間違いがあった生徒は動画を必

ず視聴し再度テストを行うこと。再テストが完了したものを提出とみなします。

※それぞれ締め切り日が異なるので気を付けて取り組むこと。

5/11(月)5 限分 締め切り 中2基礎 第4講 未来を表す文

5/14(木)3 限分 締め切り 中2応用 第4講 未来を表す文

5/18(月)5 限分 締め切り 中 2 基礎 第13講 There is 構文

5/21(木)3 限分 締め切り 中 2 応用 第8講 There is 構文

5/25(月)5 限分 締め切り 中 2 基礎 第22講 第23講受動態

5/28(木)3 限分 締め切り 中 2 応用 第23講 受動態

・この課題は評価の対象となります。締め切りを必ず守ってください。

英語

(英会話)

英語会話の教科書「Hello there!」を見ながら、配布されたプリントを取り組んでください。

〇5/13(水)2限、5/15(金)3限、5/20(水)2限、5/22(金)3限、5/27(水)2限、

5/29(金)3限分のプリントに記入。

・この課題は評価の対象となります。以下の点に気を付けること。

1) 各日の課題プリントを最後まで丁寧に記入すること。

2) 問題の取り組み状況。

3) 提出日(次の登校日)に遅れないこと。

世界史 A 前回の課題で準備したノートにて学習を行う。

課題は、郵送した世界史 A の文書の通りとする。

日本史 A プリント学習(プリントは郵送する)

郵送されたプリントの表紙にて、具体的な指示をする。

化学基礎

改訂ニューアチーブ化学基礎 P15~P23

・教科書を読んでやりましょう。

・A4のレポート用紙に書いてください。

・1枚目は表紙として科目名・旧クラス・旧出席番号・氏名を記入する。

・2枚目以降に課題の日付(何月何日何時間目)問題番号・解答を記入する。答え合わせもする

こと。

・ホッチキスでとめてください。

・記入漏れなく、すべての問題に答えること。

成績評価についながりますので。以下の点に注意してください。

① 丁寧に書く。②誤字脱字がない ③提出期限を守れているか。

④ 他人の課題の書き写しや代筆、コピー等は評価の対象としません。

・5 月 13 日(水)5 限目:化学基礎 p15 ・5 月 21 日(水)6 限目:化学基礎 p20~21

・5 月 14 日(水)6 限目:化学基礎 p16~17・5 月 27 日(水)5 限目:化学基礎 p22

・5 月 20 日(水)5 限目:化学基礎 p18~19・5 月 28 日(水)6 限目:化学基礎 p23

生物基礎 アクセスノート生物基礎改訂版 P20~P31

・教科書を読んでやりましょう。

Page 3: 47回生(新第2学年 野田学年)休業中の課題 · 5/28(水)1 限目 【復習】第11講と第12講に再度取り組む 5/29(金)1 限目 【復習】第11講と第12講に再度取り組む〈つづき〉

・A4のレポート用紙に書いてください。

・1枚目は表紙として科目名・旧クラス・旧出席番号・氏名を記入する。

・2枚目以降に課題の日付(何月何日何時間目)問題番号・解答を記入する。答え合わせもする

こと。

・ホッチキスでとめてください。

・記入漏れなく、すべての問題に答えること。

成績評価についながりますので。以下の点に注意してください。

①丁寧に書く。②誤字脱字がない ③提出期限を守れているか。

④他人の課題の書き写しや代筆、コピー等は評価の対象としません。

5 月 13 日(水) 5 時間目 p20~21

5 月 15 日(金) 2 時間目 p22~23

5 月 20 日(水) 5 時間目 p24~25

5 月 22 日(金) 2 時間目 p26~27

5 月 27 日(水) 5 時間目 p28~29

5 月 29 日(金) 2 時間目 p30~31

物理基礎

物理基礎:プログレス物理基礎 P9~P19 まで。教科書を参考にやりましょう。

・A4のレポート用紙に書いてください。

・1枚目は表紙として科目名・旧クラス・旧出席番号・氏名を記入する。

・2枚目以降に課題の日付(何月何日何時間目)問題番号・解答を記入する。答え合わせもする

こと。

・ホッチキスでとめてください。

・記入漏れなく、すべての問題に答えること。

成績評価についながりますので。以下の点に注意してください。

①丁寧に書く。②誤字脱字がない ③提出期限を守れているか。

④ 他人の課題の書き写しや代筆、コピー等は評価の対象としません。

・5 月 13 日(水) 6 時間目 p9~10 ・5 月 22 日(金) 2 時間目 p15~16

・5 月 15 日(金) 2 時間目 p11~12 ・5 月 27 日(水) 6 時間目 p17~18

・5 月 20 日(水) 6 時間目 p13~14 ・5 月 29 日(金) 2 時間目 p19

保健・体育 郵送したプリント「新型コロナウイルス感染拡大による休校中の保健体育の課題について」に具体

的な指示をする。

家庭総合

【学習方法】、【ノートのまとめ方・分量】の要領で各自ノートにまとめましょう。

【学習方法】

(1) 問の横に書いてある教科書の該当ページを読み、内容を理解する。

(2) 問の内容について教科書にもとづきノートにまとめなさい。

(教科書・資料集:「該当ページ(P.○○~P.○○)」

(3) 学習を終えたら、学習したことについて、自分が考えたこと、疑問に思ったこと、これ

から自分自身の生活で活かしたいことをノートにまとめる。

【ノートのまとめ方・分量】

1週間2時間分につき、B5判ノート見開き2ページ書くこと。2ページ以上書いた場合は、次

週の課題以降も見開き2ページとなるように書くこと。

(例:5/14(木)に3ページ書いた。→5/21(木)は1ページ飛ばして次の見開き2ページに書く。)

5/14(木)

Page 4: 47回生(新第2学年 野田学年)休業中の課題 · 5/28(水)1 限目 【復習】第11講と第12講に再度取り組む 5/29(金)1 限目 【復習】第11講と第12講に再度取り組む〈つづき〉

問1(教科書 P.6-7)(資料集 P.2-3 P.9-10)

①各ライフステージの特徴と発達課題をまとめましょう。

②人が「生涯を通して発達する」とは、どういうことだろうか。

問2(教科書 P.8-9)(資料集 P.3)

①アイデンティティの確立のために重要なこととは何か。

②青年期に果たしたい自立についてまとめましょう。

5/21(木)

問3(教科書 P.10-11)(資料集 P.2-13)

①職業労働と家事労働にはどのような特徴があるだろうか。

②ワーク・ライフ・バランスが必要とされる背景や重要性は何か。

問4(教科書 P.12-13)(資料集 P.10-11)

①職業のうえでの男女平等のために、どのような政策がおこなわれているだろうか。

②Columu「女性の経済的自立に向けて」を読んで考えたこととは何か。

5/28(木)

問5(教科書 P.14-15)(資料集 P.6-7)

①2 つの家族についてそれぞれの意味を説明しましょう。

②Columu「世帯構成から家族を見る」を読み世帯構成と規模の変化についてまとめてみましょ

う。

問6(教科書 P.16-17)(資料集 P.6-7)

①家族・家庭の機能は、どのように変化してきたのだろうか。

②現代社会が家族・家庭に求めている機能は何だろうか。

音楽

課題プリント 「日本の歌・楽曲レポート」

5月中授業3回分(授業1回につきレポート1枚 計3枚)

・提出期限を守る・ていねいに書いてあるか。字数を守っているか。

美術

課題Ⅰ(5/11 1・2時間目 5/18 1時間目)

以下のテーマに当てはまる気に入った作品を、教科書やインターネットサイト等から一点選

び、レポートを書きなさい。

テーマ『西洋絵画』

検索ワードの例:「ルネサンス 絵画」「バロック 絵画」「印象派」等

記入上の注意

・レポートはレポート用紙、ルーズリーフ用紙など切り離せて罫線の入った用紙に書くこと

・(今年度の)学年、クラス、番号、名前を明記すること

・レポートのタイトルを【作者名・作品名】とすること

レポートの構成 ①と②併せて400字程度で書きなさい

①作品や作者についての解説、時代背景や描かれたモチーフ(題材)について

200 字程度

②自分自身の感想や考察など 200 字程度

評価の観点

1期限を守って提出をしているか

2指定の字数を充たして書いているか

Page 5: 47回生(新第2学年 野田学年)休業中の課題 · 5/28(水)1 限目 【復習】第11講と第12講に再度取り組む 5/29(金)1 限目 【復習】第11講と第12講に再度取り組む〈つづき〉

3誤字、脱字などがなく、丁寧な文字で書かれているか

4内容について

①作者や作品について簡潔に説明できているか

②自分自身の感想や考察になっているか 他者の模倣になっていないか

作品選びで参考となるもの、サイト等

・教科書全般

・名画の世界 https://www.aflo.com/ja/pages/fineart/meiga

・インターネット美術館 https://artmuseum.jpn.org/

課題Ⅱ(5/18 2時間目 5/25 1・2時間目)

以下のテーマに当てはまる気に入った作品を、教科書やインターネットサイト等から一点選

び、レポートを書きなさい。

テーマ『動物がモチーフ(題材)の美術作品』

検索ワードの例:「猫 彫刻」「馬 絵画」「鳥 工芸品」 等

※記入上の注意、レポートの構成、評価の観点については課題Ⅰと同様です

選びで参考となるもの、サイト等

・教科書全般

・名品ギャラリーhttps://www.tnm.jp/modules/r_collection/index.php?controller=list&t=type&id=8

・e 国宝 http://www.emuseum.jp/

書道

手本をよく見て、ていねいに書くこと。5月中すべての時間で行う。

・字の大きさ・中心線・字の形を見ます。

※必ずボールペンで記入すること。

総合・LHR スタディサプリから配信されたアンケート

※課題を取り組むうえでの注意点

外出をするなど、課題を取り組むうえで無理は決してしないようにしてください。

問い合わせ先:二学年団

佐々木・岡村・岩井・齋藤

岩永・武藤・野田