31
【時間わり表の使い方】 ・その日の①~④のか題に取り組みましょう。 ・取り組む時間はおうちの方と相談してください。 (できれば、9時~15時までの間に取り組めるとよいです。) ・「学習の進め方」をよく読んで取り組み、ふり返りは、かならず書きましょう。 ・「学習の進め方」のふり返りとそれぞれのか題については、次の登校日にかならずていしゅつします。5月11 日いこうの学習でていしゅつするものはひょうかのさんこうにします。それまでほかんしておいてください。 4年生の学習 5月18日~22日の時間わり 18日(月) 19日(火) 20日(水) 21日(木) 22日(金) 8:30 9:00 検温 音読 国語p.12 春のうた リコーダー練習 ZOOMでの学級 指導・学習指導 検温 音読 国語p.16 白いぼうし リコーダー練習 検温 音読 国語p.12 春のうた リコーダー練習 検温 音読 国語p.16 白いぼうし リコーダー練習 検温 音読 国語p.12 春のうた リコーダー練習 国語 「国語辞典遊び」 教科書p.14~ 国語 「白いぼうし」 国語 「漢字練習」 ・辞・典・成 国語 「白いぼうし」 国語 「漢字練習」 ・訓・類 ・漢字ドリル 11/12 算数 「1億より大きい 数を調べようp.14 算数 「1億より大きい 数を調べようp.15 算数 「計算スキル」6 算数 「1億より大きい 数を調べようp.16 算数 「計算スキル」7 図工 「自分の色をつく ろう」 外国語 「なかまさがし」 「単語さがし」 体育 「からだほぐし の運動」 「なわとび」 社会 「都道府県」 理科 「電流のはたら き」 モーターカーを作ろう 図工 「自分の色をつく ろう」 音楽 「リコーダーの練 習」 道徳 「『思いやり』っ て」 社会 「気になる 都道府県」 理科 「電流のはたら き」 モーターカーを作ろう 15:00 【自分で選択】 ・NHKforSchool ・Eライブラリ ・読書 【自分で選択】 ・NHKforSchool ・Eライブラリ ・読書 【自分で選択】 ・NHKforSchool ・Eライブラリ ・読書 【自分で選択】 ・NHKforSchool ・Eライブラリ ・読書 今週のふり返り 【自分で選択】 ・NHKforSchool ・Eライブラリ ・読書 4年 名前( 今週の自分の学び方はどうでしたか?ふり返ってみましょう。

4年生の学習 5月18日~22日の時間わり · 5月18日(月)① 『漢字辞典 じてん 遊び』 ① 国語の教科書14ページを音読しましょう。 ② 国語辞典を使ったゲーム1

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

【時間わり表の使い方】

・その日の①~④のか題に取り組みましょう。

・取り組む時間はおうちの方と相談してください。

(できれば、9時~15時までの間に取り組めるとよいです。)

・「学習の進め方」をよく読んで取り組み、ふり返りは、かならず書きましょう。

・「学習の進め方」のふり返りとそれぞれのか題については、次の登校日にかならずていしゅつします。5月11

日いこうの学習でていしゅつするものはひょうかのさんこうにします。それまでほかんしておいてください。

4年生の学習 5月18日~22日の時間わり

18日(月) 19日(火) 20日(水) 21日(木) 22日(金)

8:30 ~

9:00

検温 音読 国語p.12

春のうた リコーダー練習 ZOOMでの学級

指導・学習指導

検温 音読 国語p.16

白いぼうし リコーダー練習

検温 音読 国語p.12

春のうた リコーダー練習

検温 音読 国語p.16

白いぼうし リコーダー練習

検温 音読 国語p.12

春のうた リコーダー練習

国語 「国語辞典遊び」

教科書p.14~

国語 「白いぼうし」

国語 「漢字練習」

・辞・典・成

国語 「白いぼうし」

国語 「漢字練習」

・訓・類 ・漢字ドリル 11/12

算数 「1億より大きい

数を調べよう⑶」 p.14

算数 「1億より大きい

数を調べよう⑷」 p.15

算数 「計算スキル」6

算数 「1億より大きい

数を調べよう⑸」 p.16

算数 「計算スキル」7

図工 「自分の色をつくろう」

外国語 「なかまさがし」 「単語さがし」

体育 「からだほぐしの運動」

「なわとび」

社会 「都道府県」

理科 「電流のはたらき」

モーターカーを作ろう

図工 「自分の色をつく

ろう」

音楽 「リコーダーの練

習」

道徳 「『思いやり』っ

て」

社会 「気になる

都道府県」

理科 「電流のはたら

き」 モーターカーを作ろう

~ 15:00

【自分で選択】 ・NHKforSchool

・Eライブラリ

・読書

【自分で選択】 ・NHKforSchool

・Eライブラリ

・読書

【自分で選択】 ・NHKforSchool

・Eライブラリ

・読書

【自分で選択】 ・NHKforSchool

・Eライブラリ

・読書

今週のふり返り 【自分で選択】 ・NHKforSchool

・Eライブラリ ・読書

4 年 組 番 名前( )

今週の自分の学び方はどうでしたか?ふり返ってみましょう。

5月18日(月)①

『漢字辞典じ て ん

遊び』

① 国語の教科書14ページを音読しましょう。

② 国語辞典を使ったゲーム1

14 ページに、「国語辞典を使ったクイズ」がありましたね。このゲーム、とてもおもしろいのです。ぜひ家族の

人とやってみましょう。

例えば、

「さびしい」という言葉だったら、どんなふうに説明されていますでしょうか。

ちょっと考えてみましょう。

考えがまとまったら、辞書をひいてみましょう。すると・・・

と、書かれていました。自分が考えたものとくらべてみるとおもしろいですね。

国語

意味1 仲間や家族がいなくて、心がみたされない。

意味2 数が少なかったり、ひっそりしていて心細い。

意味3 あってほしいと思うものがなくて、まんぞくできない。

じつは、このゲーム。ぎゃくもできるのです。

まず、だれかが「ある言葉」の意味だけをしょうかいします。そしてもう一人の人がその「意味」

をきいて、「ある言葉」をあてるのです。

例えば、

さ、この言葉は何でしょう・・・。

せいかいは、 でした。

こんなふうに、家族の人と出し合ってみましょう。

うわさ

意味1 人の身の上などについて、かげで話したり、言いふらしたりすること。また、その話。

意味2 その場にいない人を話題にすること。

5月18日(月)②

1億より大きい数を調べよう⑶

・前回までの教科書とノートの内容を見直しましょう。

・P14の問題1をよく読み、問題①②③に取り組もう。あみさんの考えに注目し、3年生でやった

ことを思い出しながら考えてみよう。

・まとめ「整数を10倍すると、位は1けたずつ上がる。整数を10分の1にすると、位は1けたず

つ下がる。」とノートに書き、学習感想も書きましょう。

前回までの復習をする。

今日の問題1に取り組み、自分の考えをもつ。

算数

今日のまとめと感想を書く。

今日の問題

※問題①は教科書の上の

位の表に書きこみ、②③

はノートに自分の考えを

書こう。

3年生で学習したことと

同じだね!

△1の問題に取り組む。

ヒント!

ポイント

5月18日(月)

○使う道具・・・絵の具セット

○つけたい力・のばしたい力・・・自分で色をつくる力・色のよさを感じる力

○活動内容

①絵の具セットの使い方をおさらいする。

③ 自分の色カードを作る。

<学校にていしゅつするもの>

パレットや筆あらいバケツの使い方をかくにんする。

赤・青・黄・白をパレットに出す。

自分の色カードに、自分でつくった色をぬる。

図工 3,4

ふり返りプリントを記入する。

自分の色をつくろう!

筆あらいバケツでしっかり筆をあら

うと、きれいな色の作品になるよ。

絵の具を入れる場所とまぜる

場所に分けて使うよ。

①自分の色カード

②ふりかえりカード

★つくった色を○の中にぬろう・・・筆をよくあらってまぜるときれいな色ができるよ。

① 水のりょうを変えて色のへんかを感じよう

② いろいろな色を○赤○黄○青○白でつくろう

自分の色カード 4年 組 名前( )

水を少なく 水を多く 水をもっと多く

水を少なく 水を多く 水をもっと多く

○オレンジ2色・・・黄+赤 ○緑2色・・・黄+青

○ピンク2色・・・赤+白 ○水色2色・・・青+白

○自分でつくって、気に入った色・・・4色

③当てはまるところに○をつけましょう

もう少し できた すごく よく できた

絵の具セットの正しい使い方をかくにんできた。

水のりょうを変えると色の感じが変わることに気づくことができ

た。

自分でオレンジ色や緑色をつくることができた。

自分でピンクや水色をつくることができた。

楽しく自分の色をつくることができた。

自分の色をつくろう! 4年 組 名前( )

①がんばったこと、たのしかったこと、くふうしたことなどを書きましょう

②自分の色カードから気づいたことや分かったことがあったら書きましょう

<ふりかえりカード>

5月19日(火)①

『白いぼうし』

② 国語の教科書16ページからの「白いぼうし」を音読しましょう。

③ このお話ではだれが出てきましたか。自分の考えを国語ノートに書きましょう。

(ヒント:5人以上はいますよ。)

④ このお話は、いつのお話ですか。自分の考えを国語ノートに書きましょう。

⑤ お話をよく読んで、次の問いに答えましょう。

国語

19ページの 10 行目に、「かたをすぼめてつっ立っていた松井さんは、何を思い

ついたのか、急いで車にもどりました。」とあります。松井さんはどうして「かたを

すぼめてつっ立っていた」のでしょう。また、その後に、松井さんはどうして急いで

車に戻ったのでしょう。国語ノート1枚をめいっぱい使って、自分の考えを書きまし

ょう。

20ページの 4 行目に、「松井さんは、その夏みかんに白いぼうしをかぶせると、

飛ばないように、石でつばをおさえました。」とあります。松井さんは、どうしてそ

のようなことをしたのでしょう。国語ノート1枚をめいっぱい使って、自分の考えを

書きましょう。

5月19日(火)②

1億より大きい数を調べよう⑷

・前回までの教科書とノートの内容を見直しましょう。

・P15の問題2をよく読み、問題①②③に取り組もう。おうちに電たくがあれば、実物でかくにん

してみよう。

・まとめ「整数は、それぞれの位に、その位の数が何こあるかで表す。」「それぞれの位には、9まで

しか入らないので、0,1,2,3,4,5,6,7,8,9の10この数字を使うと、どんな大き

さの整数でも表すことができる。」とノートに書き、学習感想も書きましょう。

前回までの復習をする。

今日の問題2に取り組み、自分の考えをもつ。

算数

今日のまとめと感想を書く。

今日の問題

※問題①②③はノートに

自分の考えを書こう。

3年生で学習したことと

同じだね!

△2の問題に取り組む。

ヒント!

ポイント

5月19日(火)

外国語活動では、英語という言語を使って聞いたり言ったり、伝えたりする活動が多くあります。

どんなに知識ち し き

があっても伝えようとしない、相手を分かろうとしない、ではもったいないですよね。

相手に合わせて英語を使うことができたら、きっと将来しょうらい

、役に立つことでしょう。

そこで、e ライブラリで英語を聞いたり言ったりして楽しみましょう。(おすすめの使い方を参考さんこう

してください。)※自主学習としますていしゅつなどはありません。

そして今回、4年生になったみなさんには、文字にも親しんでもらえるよう、「なかまさがし大文字

バージョン」「なかまさがし小文字バージョン」「単語さがし」の3つのプリントを用意しました。

・一文字ずつ色を変えてなかまさがしをしましょう。

・目ひょうタイム3分からスタート!

・・・どうでしたか?つぎからは、自分のタイムに合わせて目ひょうタイムを決めて取り組むといい

ですよ。ただし、はやければいいということではありません。

ここで大事なポイントは、「終わったら、かならず一つずつ丸つけをすること。」です。正しくなかま

さがしをしてください。せっかくのきかいです。おうちの人ときょうそうして丸つけをし合うのもいい

ですね。ぜひいろいろためしてみてください。何回やってもいいですよ。

・単語ごとに色や形を変えて丸でかこむと見やすいですよ。

・・・さて、何こありましたか?

①と②を、ぜひくりかえし取り組んで、楽しく英語に親しんでください。

<学校に提出するもの>

なかまさがし 大文字バージョン・小文字バージョン

単語さがし

外国語活動 3

なかまさがしと単語さがしのプリント

☆何回も取り組んだら、取り組んだ全てのプリントをていしゅつしてください。

21

22

23

You can do it!

クラス・番号・名前をわすれずに記入してくださいね。名前は、日本語で書いてだいじょうぶです。

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

クラス・番号・名前をわすれずに記入してくださいね。名前は、日本語で書いてだいじょうぶです。

43

44

45

46

47

48

49

50

51

クラス・番号・名前をわすれずに記入してくださいね。名前は、日本語で書いてだいじょうぶです。

5月19日(火)

♪教科書43ページを開きましょう リコーダーのえんそうで、左手の親指(0番のあな)を少し開けたり、とじたりするテクニックを「サ

ミング」といいます。これまでに学習した「ミ」「ファ」「ソ」の指つかいのまま、親指を少しずらして0番

のあなにすき間をつくると高い「ミ」「ファ」「ソ」になります。

ステップ①

ステップ②

ステップ③

ステップ④

番 外 編ば ん が い へ ん

<学校にていしゅつするもの>

親指を動かして、低い「ミ」と高い「ミ」を交互こ う ご

(低→高→低→高)出しましょう。

親指を動かして、低い「ファ」と高い「ファ」を交互

に(低→高→低→高)出しましょう。

親指を動かして、低い「ソ」と高い「ソ」を交互こ う ご

(低→高→低→高)出しましょう。

音楽 4

教科書にはありませんが、「ラ」もサミングで高い「ラ」

が出せます。ちょうせんしてみましょう!

リコーダーの「サミング」の練習をしよう

低いバージョンと高いバージョンのそれぞれで「ミ、

ファ、ソ、ファ、ミ」とふいてみましょう。

「サミング」練習カード

4年 組 名前

☆練習に取り組んだら下の表に印しるし

をかきましょう。

ステップ1 ステップ2 ステップ3 ステップ4 番ばん

外がい

編へん

1回目

2回目 1回目 2回目 1回目 2回目 1回目 2回目 1回目 2回目

3回目

4回目 3回目 4回目 3回目 4回目 3回目 4回目 3回目 4回目

☆ステップ1からステップ4(ちょうせんする人は番外編ばんがいへん

も含ふく

めて)

までを1セットとして、続けて練習しましょう。

取り組んだら下の表に印しるし

をかきましょう。 1回目

2回目

3回目

4回目

5回目

6回目

7回目

8回目

「サミング」練習カード

5月20日(水)○1

漢字練習

・辞・典・成

漢字ドリルとノートは、どちらもお家の方に○をつけてもらいましょう

国語

5月20日(水)②

計算スキルアップ

計算スキルアップの「6」に取り組み、学習のかくにんをしましょう。大事なことは、「ゆっくり・ていねいに」取り

組むことです。「早く終わらせたい」「早くテレビが見たい」「かんたんだからさっさとやろう」などと思って取り組

んでしまうと、計算ミスや読み間違えがふえてしまいます。どんなまちがえでも、まちがいはまちがいです。算数が

とく意な人も苦手な人も、せっかくゆっくり取り組める時間ができたので、「ゆっくり・ていねいに」かくにんしなが

ら取り組んでみてください。

問題をといたら、お家の方に○をつけてもらいましょう。

まちがえてしまったら、もう一度ノートに書いてくりかえしときましょう。かならず力になります。

算数

5月20日(水)

・周りに気を付けて体を動かしましょう。

・なるべく音が出ないようにしたい、体にいたいところがある…というときは、すわって上体だけ動かし

たり、できる動きだけ取り組んでみたりしましょう。

・足を伸ばして、息をはきながらゆっくり体を前にたおしましょう。 ・すわったままひざをまげて、足のうらを合わせます。かかとをおなかに近づけて、体を前にたおしまし

ょう。

・足を開いて、息をはきながらゆっくり体を前にたおしましょう。

・手と足をなるべく近づけられるようにしましょう。

・あごをなるべくあげることもコツの一つです。

・10秒つづけられるかためして、何秒連続でできるか、ためしましょう。

・はじめは、かべに足が着いていてもだいじょうぶ。

・だんだん足を上に伸ばして、かべから足をはなしてみましょう。

・なわの長さは、今の身長に合っているかな?なわの長さを調整してから始めましょう。

<ふりかえり> 名前

取り組みをふり返って、がんばったこと、次回がんばりたいこと、気付いたことなどを書きましょう。

ラジオたいそう第一 YoutubeやNHKの「どーがレージ」でも見られるよ!

de

ストレッチ

ブリッジ

かべ倒立とうりつ

上半身だけでなく、全身がきたえられますよ!

体育

なわとび なわとびカードを使って、チャレンジ!

きゅう とびかた かいすう チェック

みならい

15 きゅう なわをむすぶ

みならい

14 きゅう かたてになわをもってまわす

みぎ10

ひだり10

みならい

13 きゅう まえとび(1かいまわし 2かいとび) 5

みならい

12 きゅう まえとび(1かいまわし 2かいとび) 10

みならい

11 きゅう まえとび(1かいまわし 1かいとび) 5

みならい

10 きゅう まえとび(1かいまわし 1かいとび) 10

みならい

9きゅう まえとび(1かいまわし 1かいとび) 15

みならい

8きゅう まえとび(1かいまわし 1かいとび) 30

みならい

7きゅう かけあしとび 10

みならい

6きゅう グーパーとび 5

みならい

5きゅう グーチョキとび 5

みならい

4きゅう グーチョキパーとび 5

みならい

3きゅう チョキチョキとび 5

みならい

2きゅう スキーヤー 5

みならい

1きゅう ベル 5

○かけあしとびは みぎひだりで1かい ○グーパーとびは グーパーで1かい

○グーチョキとびは グーチョキで1かい ○グーチョキパーとびは グーチョキパーで1かい

○チョキチョキとびは チョキチョキで1かい

○スキーヤーは みぎひだりで1かい ○ベルは まえうしろで1かい

林町小学校

4ねん ( )くみ

なまえ( )

級 跳び方 回数 チェック

12級 前跳び 70

11級 後ろ回し跳び 30

10級 二重とび 1

9級 交差とび 30

8級 あやとび 30

7級 二重とび 3

6級 後ろ回し跳び 50

5級 後ろ二重とび 1

4級 二重とび 10

3級 前跳び 100

2級 前跳び スピード 1分 120

1級 二重とび 20

○あや跳びは、開く閉じるで1回

林町小学校

4年 ( )組

名前( )

級 とびかた かいすう チェック

24級 まえとび 40

23級 あしふりとび 10

22級 クロスフット 10

21級 こうさとび 10

20級 こうさかけあしとび 10

19級 あやとび 10

18級 こうさとび 20

17級 あやとび 20

16級 かたあしとび 右10

左10

15級 こうさかたあしとび 右10

左10

14級 まえとびスピード 10秒 15

13級 かけあしとびスピード 10秒 15

○あしふりとびは 右足で1回 左足で1回 ○クロスフットは 閉じて開いて1回

○あやとびは 閉じて開いて1回

林町小学校

4年 ( )くみ

名まえ( )

○連続技は全ての技をやって1回

級 跳び方 回数 チェック

初段 二重とび 30

二段 後ろ二重とび 3

三段 交差二重とび 3

四段 はやぶさ 3

五段 二重とび→はやぶさ 3

六段 二重とび→交差二重 3

七段 二重とび→はやぶさ→交差二重 3

八段 前跳び スピード 1分 150

九段 二重とび 50

十段 三重跳び 1

プロ 二重とび 70

龍 三重跳び 3

林町小学校

4年 ( )組

名前( )

5月20日(水)④

名前( )

1 P.21「夏美の明るいえがおに、わたしまでうれしくなりました。」

夏美のえがおに、どうして「わたし」までうれしくなったのでしょう。

2 「思いやり」とは、どのようなものでしょう。自分の考えたことを書きましょう。

教科書 P.18 ~P.21 3「思いやり」って を読みましょう 光村図書の HPで朗読

ろうどく

を聞くこともできます。教科書にも QRコードがのっていますよ。

自分の考えを書きましょう。

道徳

5月21日(木)①

『白いぼうし』

①国語の教科書16ページからの「白いぼうし」を音読しましょう。

②お話をよく読んで、次の問いに答えましょう。

国語

21ページの 1 行目に、「え。――ええ、あの、あのね、菜の花横町ってあるかし

ら。」と女の子が言います。でも、ちょっとふしぜんなセリフだと思いませんか?タク

シーってふつうは、自分の行きたいところをはっきりいいますよね。「羽田空港に

行ってください」とか「大塚病院に行きたいです」とか。自分からタクシーに乗って

いながら、「菜の花横町ってあるかしら。」と女の子が話したのはどうしてなんでし

ょう。このふしぜんなセリフについて, 国語ノート1枚をめいっぱい使って、自分の

考えを書きましょう。前後の文をもう一度読み直してから考えると良いですね。

22ページの 3行目に、「早く、おじちゃん。早く行ってちょうだい。」とあります。女

の子はどうしてこんなにせかせかしているんでしょう。国語ノート1枚をめいっぱ

い使って、自分の考えを書きましょう。前後の文をもう一度読み直してから考える

と良いですね。

5月21日(木)②

1億より大きい数を調べよう⑸

・前回までの教科書とノートの内容を見直しましょう。

・P16の問題1をよく読み、問題①に取り組もう。

・まとめ「かけ算の答えを積せき

といいます。また、たし算の答えを和わ

、ひき算の答えを差さ

といいます。

17÷5=3あまり2のようなわり算の式で、3のような数を 商しょう

といいます。」とノートに書き、

学習感想も書きましょう。

前回までの復習をする。

今日の問題1に取り組み、自分の考えをもつ。

算数

今日のまとめと感想を書く。

今日の問題

※筆算の答えは教科書に書

きこみ、問題①はノートに

自分の考えを書こう。

数が大きくなっても筆算

のしかたは同じ!

△1の問題に取り組む。

ヒント!

ポイント

5月21日(木)○3 ○4

・社会ノート(黄)、東京都の区・市・郡・村の名前を覚えているかぎり、すべて書いてみよう。

・「もう思い出せない!」となったら、家族の人にきいて書きくわえてみよう。

・「地図帳」を見て、都道府県の名前をかくにんしてみよう。

・自分が気になる都道府県をノートに 10こいじょう書いてみよう。

・「大阪府では~が」「岩手県ではまだ・・・」など、ニュースを見ていると、都道府県の名前が出ま

すね。よく思いつかない人は家族の人と相談してみましょう。

・あなたが選んだ「気になる都道府県」について、とことん詳しくなりましょう。あらゆる手段を使

ってたくさん調べて、社会ノートに書きましょう。コツは、まず地図帳をよ~く見てみることで

すよ。

ノートに書くこと

(1)自分が「気になる都道府県」の名前

(2)なぜ自分が気になったのか。

(3)調べてわかったこと。

都道府県をいくつ言えるかな?

de

都道府県を確認してみよう

最近、よくニュースで都道府県の名前を耳にしませんか。

ニュースを見たり、聞いたりして、自分が「気になる都道府県」

を1つ決めましょう。

「気になる都道府県」についてくわしくなろう。

社会

♪「気になる都道府県」に詳しくなるヒント

・都道府県の形

・気候

・地形

・川

・山

・湖

・港

・県庁けんちょう

所在地しょざいち

・有名ゆうめい

観光地かんこうち

・景勝地けいしょうち

・歴史的れきしてき

建造物けんぞうぶつ

・世界せ か い

遺産い さ ん

・産業の特色

・有名な産業

・農業の特色

・有名なお土産

・グルメ

・電車

・空港

・大きな道路

・人口

・人口密度

・出身有名人

・歴史上の偉人

・ゆるキャラ

・最近、ニュースや新聞で知

ったこと

・家族が教えてくれたこと

5月22日(金)

漢字練習

・訓・類 ・漢字ドリル11/12

漢字ドリルとノートは、どちらもお家の方に○をつけてもらいましょう

国語 1

5月22日(金)②

計算スキルアップ

計算スキルアップの「7」に取り組み、学習のかくにんをしましょう。大事なことは、「ゆっくり・ていねいに」取り

組むことです。「早く終わらせたい」「早くテレビが見たい」「かんたんだからさっさとやろう」などと思って取り組

んでしまうと、計算ミスや読み間違えがふえてしまいます。どんなまちがえでも、まちがいはまちがいです。算数が

とく意な人も苦手な人も、せっかくゆっくり取り組める時間ができたので、「ゆっくり・ていねいに」かくにんしなが

ら取り組んでみてください。

問題をといたら、お家の方に○をつけてもらいましょう。

まちがえてしまったら、もう一度ノートに書いてくりかえしときましょう。かならず力になります。

算数

5月22日(金)③④

電流のはたらき

電気で動かせるものを思い出し、ノートに書けるだけ書いてみましょう。

理科の教科書 P.51を見て、豆電球の実験じっけん

を思い出しましょう。今日の実験じっけん

で役に立ちますよ。

おうちの人にも手伝ってもらいながら、説明書の左の部分を見てモーターカーを作ってみよう。

作ることができたら、下の図の、赤い線でかこっている部分を実験じっけん

してみましょう。

分かったことや、気づいたことを理科のノートに書きましょう。

電気でどんなものが動かせるでしょうか。考えてみましょう。

3年生で学習したことを思い出しましょう。

理科

電気の力で動くモーターカーを作ってみよう。

1億より大きい数 教科書の問題の答え

!おうちの人にわたしましょう!

P9 ①一億の位

P11 1左から3ばんめの7→100万が7こ、右から4ばんめの7→1000が7こ

2①四千九百六十七億 ②七十七億八千万 ③二百四十九億七千万

P12 ①十兆 百兆

②10倍

3①百一兆四千五百七十億九千三百五十七万 ②九兆四千六百億

4①2559295500 ②10964600000000

P13 5①301608005000 ②3000400050000

6①180億 ②10000

7ア100億 イ1000億 ウ7000億 エ9100億 オ1兆1000億

P14 ①25000000000、250000000

②1けたずつ ③1けたずつ

1①800億、8億 ②5兆、500億 ③30兆、3000億

P15 ①ア100万が3こ イ100が3こ

②0,1,2,3,4,5,6,7,8,9 ③ない

29999999990

P16 ①365×100の答えの36500の0を2つはぶいているから。

1①93515 ②216192 ③692192

④79248 ⑤380545 ⑥392350

P17 2①166592 ②63440 ③336000

④280000 ⑤4623000 ⑥350000

P18 1①三億四百二十八万五千 ②五兆二百四十億七千万

2①320億 ②999999999999 ③10

3ア3億 イ20億 ウ1兆 エ1兆2000億

4①40億、4000万 ②1兆3000億、130億

53367は、336700の0を2つはぶいた数だから、左へ2けたずらして、書かなけ

ればいけないから。