29
札幌本校 [無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。 [乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。 2021.2022年合格目標 《受講前にご確認下さい》 ●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。 後日渡し・取り置き等は行っておりません。 ●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。 ●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。 【受講上の注意】 1.テキスト『Kマスター』はご自宅よりご持参ください。 2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか 他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。 3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。 ①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。 4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、 参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。 5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から 10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。 6.数的処理は15回ありますが、科目は「判断推理(5回)」「数的推理(6回)」「図形問題(3回)」「資料解釈(1回)」に分かれています。 7.文章理解は4回ありますが、科目は「現代文(2回)」「英文(2回)」に分かれています。 8.札幌本校の通学講義「社会科学」は3つの分野「法学」「経済」「政治・社会」に分かれています。通信講義(Web)と進度が異なりますがご了承ください。 9. 2次対策に関してのご案内は後日2020年12月頃に札幌本校ブログ(LIVE on LEC)ブログにて詳細をご案内予定です。 この広告物は発行日現在のものであり事前の告知なしに変更する場合があります。発行日:202041日/有効期限:20211031KV2003122 4月開講クラス 4/22(水)開講・4/24(金)開講 月曜日 【確認テスト●】18:3018:45 実施時間:19:0021:40 火曜日 実施時間:19:0021:40 水曜日 【確認テスト△】15:0015:15 【確認テスト●】18:3018:45 実施時間①:15:3018:10 実施時間②:19:0021:40 木曜日 【確認テスト●】18:3018:45 実施時間:19:0021:40 金曜日 【確認テスト●】18:3018:45 実施時間:19:0021:40 科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 確認 テスト 時間 形態 科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 判断推理 1 4/22() 社会科学(経済1) 7 4/24() 判断推理 2 4/29() 社会科学(経済2) 8 5/1() 判断推理 3 5/6() 社会科学(経済3) 9 5/8() 判断推理 4 5/13() 社会科学(経済4) 10 5/15() 憲法 1 5/18() 判断推理 5 5/20() 社会科学(政治1) 1 5/21() 経済原論Ⅰ 1 5/22() 憲法 2 5/25() 数的推理 1 5/27() 社会科学(政治2) 2 5/28() 経済原論Ⅰ 2 5/29() 憲法 3 6/1() 数的推理 2 6/3() 社会科学(政治3) 3 6/4() 経済原論Ⅰ 3 6/5() 憲法 4 6/8() 数的推理 3 6/10() 経済原論Ⅰ 4 6/12() 憲法 5 6/15() 数的推理 4 6/17() 経済原論Ⅰ 5 6/19() 憲法 6 6/22() 数的推理 5 6/24() 経済原論Ⅰ 6 6/26() 憲法 7 6/29() 数的推理 6 7/1() 経済原論Ⅰ 7 7/3() 憲法 8 7/6() 図形問題 1 7/8() 社会科学(法学1) 4 7/9() 経済原論Ⅰ 8 7/10() 憲法 9 7/13() 社会科学(法学2) 5 7/14() 図形問題 2 7/15() 社会科学(法学3) 6 7/16() 経済原論Ⅰ 9 7/17() 憲法 10 7/20() 図形問題 3 7/22() 資料解釈 1 7/23() 経済原論Ⅰ 10 7/24() 経済原論Ⅰ 11 7/31() 経済原論Ⅰ 12 8/7() 文章理解() 1 8/17() 文章理解() 2 8/18() 政治学 1 9/16() 政治学 2 9/23() 政治学 3 9/30() 政治学 4 10/7() 政治学 5 10/14() 政治学 6 10/21() 政治学 7 10/28() 政治学 8 11/4()

4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

札幌本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキスト『Kマスター』はご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか

他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

6.数的処理は15回ありますが、科目は「判断推理(5回)」「数的推理(6回)」「図形問題(3回)」「資料解釈(1回)」に分かれています。

7.文章理解は4回ありますが、科目は「現代文(2回)」「英文(2回)」に分かれています。

8.札幌本校の通学講義「社会科学」は3つの分野「法学」「経済」「政治・社会」に分かれています。通信講義(Web)と進度が異なりますがご了承ください。

9. 2次対策に関してのご案内は後日2020年12月頃に札幌本校ブログ(LIVE on LEC)ブログにて詳細をご案内予定です。

この広告物は発行日現在のものであり事前の告知なしに変更する場合があります。発行日:2020年4月1日/有効期限:2021年10月31日 KV2003122

4月開講クラス 4/22(水)開講・4/24(金)開講

月曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

火曜日 実施時間:19:00~21:40

水曜日 【確認テスト△】15:00~15:15 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間①:15:30~18:10 実施時間②:19:00~21:40

木曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

金曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 時間 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態

判断推理 1 4/22(水) ② 生 社会科学(経済1) 7 4/24(金) 生

判断推理 2 4/29(水) ● ② 生 社会科学(経済2) 8 5/1(金) 生

判断推理 3 5/6(水) △ ① 生 社会科学(経済3) 9 5/8(金) 生

判断推理 4 5/13(水) ● ② 生 社会科学(経済4) 10 5/15(金) 生

憲法 1 5/18(月) 生 判断推理 5 5/20(水) ● ② 生 社会科学(政治1) 1 5/21(木) 生 経済原論Ⅰ 1 5/22(金) 生

憲法 2 5/25(月) ● 生 数的推理 1 5/27(水) ● ② 生 社会科学(政治2) 2 5/28(木) 生 経済原論Ⅰ 2 5/29(金) ● 生

憲法 3 6/1(月) ● 生 数的推理 2 6/3(水) ● ② 生 社会科学(政治3) 3 6/4(木) 生 経済原論Ⅰ 3 6/5(金) ● 生

憲法 4 6/8(月) ● 生 数的推理 3 6/10(水) ● ② 生 経済原論Ⅰ 4 6/12(金) ● 生

憲法 5 6/15(月) ● 生 数的推理 4 6/17(水) ● ② 生 経済原論Ⅰ 5 6/19(金) ● 生

憲法 6 6/22(月) ● 生 数的推理 5 6/24(水) ● ② 生 経済原論Ⅰ 6 6/26(金) ● 生

憲法 7 6/29(月) ● 生 数的推理 6 7/1(水) ● ② 生 経済原論Ⅰ 7 7/3(金) ● 生

憲法 8 7/6(月) ● 生 図形問題 1 7/8(水) ● ② 生 社会科学(法学1) 4 7/9(木) 生 経済原論Ⅰ 8 7/10(金) ● 生

憲法 9 7/13(月) ● 生 社会科学(法学2) 5 7/14(火) 生 図形問題 2 7/15(水) ● ② 生 社会科学(法学3) 6 7/16(木) 生 経済原論Ⅰ 9 7/17(金) ● 生

憲法 10 7/20(月) ● 生 図形問題 3 7/22(水) ● ② 生 資料解釈 1 7/23(木) ● 生 経済原論Ⅰ 10 7/24(金) ● 生

経済原論Ⅰ 11 7/31(金) ● 生

経済原論Ⅰ 12 8/7(金) ● 生

文章理解(現) 1 8/17(月) 生 文章理解(現) 2 8/18(火) 生

政治学 1 9/16(水) ② 生

政治学 2 9/23(水) ② 生

政治学 3 9/30(水) ② 生

政治学 4 10/7(水) ② 生

政治学 5 10/14(水) ② 生

政治学 6 10/21(水) ② 生

政治学 7 10/28(水) ② 生

政治学 8 11/4(水) ② 生

Page 2: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

札幌本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキスト『Kマスター』はご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか

他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

6.数的処理は15回ありますが、科目は「判断推理(5回)」「数的推理(6回)」「図形問題(3回)」「資料解釈(1回)」に分かれています。

7.文章理解は4回ありますが、科目は「現代文(2回)」「英文(2回)」に分かれています。

8.札幌本校の通学講義「社会科学」は3つの分野「法学」「経済」「政治・社会」に分かれています。通信講義(Web)と進度が異なりますがご了承ください。

9. 2次対策に関してのご案内は後日2020年12月頃に札幌本校ブログ(LIVE on LEC)ブログにて詳細をご案内予定です。

5月開講クラス 5/18(月)開講・5/21(木)開講・5/22(金)開講・5/27(水)開講

月曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

火曜日 実施時間:19:00~21:40

水曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

木曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

金曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態

憲法 1 5/18(月) 生 社会科学(政治1) 1 5/21(木) 生 経済原論Ⅰ 1 5/22(金) 生

憲法 2 5/25(月) ● 生 数的推理 1 5/27(水) 生 社会科学(政治2) 2 5/28(木) 生 経済原論Ⅰ 2 5/29(金) ● 生

憲法 3 6/1(月) ● 生 数的推理 2 6/3(水) ● 生 社会科学(政治3) 3 6/4(木) 生 経済原論Ⅰ 3 6/5(金) ● 生

憲法 4 6/8(月) ● 生 数的推理 3 6/10(水) ● 生 経済原論Ⅰ 4 6/12(金) ● 生

憲法 5 6/15(月) ● 生 数的推理 4 6/17(水) ● 生 経済原論Ⅰ 5 6/19(金) ● 生

憲法 6 6/22(月) ● 生 数的推理 5 6/24(水) ● 生 経済原論Ⅰ 6 6/26(金) ● 生

憲法 7 6/29(月) ● 生 数的推理 6 7/1(水) ● 生 経済原論Ⅰ 7 7/3(金) ● 生

憲法 8 7/6(月) ● 生 図形問題 1 7/8(水) ● 生 社会科学(法学1) 4 7/9(木) 生 経済原論Ⅰ 8 7/10(金) ● 生

憲法 9 7/13(月) ● 生 社会科学(法学2) 5 7/14(火) 生 図形問題 2 7/15(水) ● 生 社会科学(法学3) 6 7/16(木) 生 経済原論Ⅰ 9 7/17(金) ● 生

憲法 10 7/20(月) ● 生 図形問題 3 7/22(水) ● 生 資料解釈 1 7/23(木) ● 生 経済原論Ⅰ 10 7/24(金) ● 生

経済原論Ⅰ 11 7/31(金) ● 生

経済原論Ⅰ 12 8/7(金) ● 生

文章理解(現) 1 8/17(月) 生 文章理解(現) 2 8/18(火) 生

判断推理 1 8/24(月) 生 社会科学(経済1) 7 8/25(火) 生

判断推理 2 8/31(月) ● 生 社会科学(経済2) 8 9/1(火) 生 政治学 1 9/16(水) 生

判断推理 3 9/7(月) ● 生 社会科学(経済3) 9 9/8(火) 生 政治学 2 9/23(水) 生

判断推理 4 9/14(月) ● 生 社会科学(経済4) 10 9/15(火) 生 政治学 3 9/30(水) 生

判断推理 5 9/21(月) ● 生 政治学 4 10/7(水) 生

政治学 5 10/14(水) 生

政治学 6 10/21(水) 生

政治学 7 10/28(水) 生

政治学 8 11/4(水) 生

Page 3: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

札幌本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキスト『Kマスター』はご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか

他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

6.数的処理は15回ありますが、科目は「判断推理(5回)」「数的推理(6回)」「図形問題(3回)」「資料解釈(1回)」に分かれています。

7.文章理解は4回ありますが、科目は「現代文(2回)」「英文(2回)」に分かれています。

8.札幌本校の通学講義「社会科学」は3つの分野「法学」「経済」「政治・社会」に分かれています。通信講義(Web)と進度が異なりますがご了承ください。

9. 2次対策に関してのご案内は後日2020年12月頃に札幌本校ブログ(LIVE on LEC)ブログにて詳細をご案内予定です。

7月開講クラス 7/9(木)開講

月曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

火曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

水曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間①:15:30~18:10 実施時間②:19:00~21:40

木曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

金曜日 【確認テスト●】15:00~15:15 実施時間:15:30~18:10

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 時間 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態

社会科学 (法学1)

4 7/9(木) 生

社会科学 (法学2)

5 7/14(火) 生 社会科学 (法学3)

6 7/16(木) 生

判断推理 1 8/24(月) 生 社会科学 (経済1)

7 8/25(火) 生 社会科学 (政治1)

1 8/27(木) 生

判断推理 2 8/31(月) ● 生 社会科学 (経済2)

8 9/1(火) 生 社会科学 (政治2)

2 9/3(木) 生

判断推理 3 9/7(月) ● 生 社会科学 (経済3)

9 9/8(火) 生 社会科学 (政治3)

3 9/10(木) 生

判断推理 4 9/14(月) ● 生 社会科学 (経済4)

10 9/15(火) 生 民法Ⅰ 1 9/17(木) 生

判断推理 5 9/21(月) ● 生 民法Ⅰ 2 9/24(木) ● 生

数的推理 1 9/28(月) ● 生 経済原論Ⅰ 1 9/29(火) 生 民法Ⅰ 3 10/1(木) ● 生 憲法 1 10/2(金) 生

数的推理 2 10/5(月) ● 生 経済原論Ⅰ 2 10/6(火) ● 生 民法Ⅰ 4 10/8(木) ● 生 憲法 2 10/9(金) ● 生

数的推理 3 10/12(月) ● 生 経済原論Ⅰ 3 10/13(火) ● 生 民法Ⅰ 5 10/15(木) ● 生 憲法 3 10/16(金) ● 生

数的推理 4 10/19(月) ● 生 経済原論Ⅰ 4 10/20(火) ● 生 民法Ⅰ 6 10/22(木) ● 生 憲法 4 10/23(金) ● 生

数的推理 5 10/26(月) ● 生 経済原論Ⅰ 5 10/27(火) ● 生 民法Ⅰ 7 10/29(木) ● 生 憲法 5 10/30(金) ● 生

数的推理 6 11/2(月) ● 生 経済原論Ⅰ 6 11/3(火) ● 生 民法Ⅰ 8 11/5(木) ● 生 憲法 6 11/6(金) ● 生

図形問題 1 11/9(月) ● 生 経済原論Ⅰ 7 11/10(火) ● 生 民法Ⅰ 9 11/12(木) ● 生 憲法 7 11/13(金) ● 生

図形問題 2 11/16(月) ● 生 政治学

経済原論Ⅰ 1 8

11/18(水) ● ① ②

生 生

民法Ⅱ 1 11/19(木) 生 憲法 8 11/20(金) ● 生

図形問題 3 11/23(月) ● 生 政治学

経済原論Ⅰ 2 9

11/25(水) ● ① ②

生 生

民法Ⅱ 2 11/26(木) ● 生 憲法 9 11/27(金) ● 生

資料解釈 1 11/30(月) ● 生 政治学

経済原論Ⅰ 3 10

12/2(水) ● ① ②

生 生

民法Ⅱ 3 12/3(木) ● 生 憲法 10 12/4(金) ● 生

政治学

経済原論Ⅰ 4 11

12/9(水) ● ① ②

生 生

政治学

経済原論Ⅰ 5 12

12/16(水) ● ① ②

生 生

民法Ⅱ 4 12/17(木) ● 生

民法Ⅱ 5 1/7(木) ● 生

政治学 6 1/13(水) ① 生 民法Ⅱ 6 1/14(火) ● 生

政治学 7 1/20(水) ① 生 民法Ⅱ 7 1/21(木) ● 生

政治学 8 1/27(水) ① 生 民法Ⅱ 8 1/28(木) ● 生

民法Ⅱ 9 2/4(木) ● 生

Page 4: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

仙台本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか

他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

この広告物は発行日現在のものであり事前の告知なしに変更する場合があります。発行日:2020年4月1日/有効期限:2021年10月31日 KV2003123

4月開講クラス 4/9(木)開講・4/14(火)開講

火曜日 【確認テスト●】18:45~19;00 実施時間:19:00~21:40

水曜日 【確認テスト●】18:45~19:00 実施時間:19:00~21:40

木曜日 【確認テスト●】18:45~19:00 実施時間:19:00~21:40

科目名 回数 実施日 確認 テスト

形態 科目名 回数 実施日 確認 テスト

形態 科目名 回数 実施日 確認 テスト

形態

判断推理 1 4/9(木) 生

文章理解(現) 1 4/14(火) 生 判断推理 2 4/16(木) ● 生

文章理解(現) 2 4/21(火) 生 判断推理 3 4/23(木) ● 生

判断推理 4 4/30(木) ● 生

判断推理 5 5/7(木) ● 生

文章理解(英) 1 5/12(火) 生 憲法 1 5/14(木) 生

文章理解(英) 2 5/19(火) 生 憲法 2 5/21(木) ● 生

数的推理 1 5/26(火) ● 生 憲法 3 5/28(木) ● 生

憲法 4 6/4(木) ● 生

数的推理 2 6/9(火) ● 生 憲法 5 6/11(木) ● 生

数的推理 3 6/16(火) ● 生 憲法 6 6/18(木) ● 生

憲法 7 6/25(木) ● 生

数的推理 4 6/30(火) ● 生 憲法 8 7/2(木) ● 生

数的推理 5 7/7(火) ● 生

数的推理 6 7/14(火) ● 生 憲法 9 7/16(木) ● 生

図形問題 1 7/28(火) ● 生 憲法 10 7/30(木) ● 生

図形問題 2 8/4(火) ● 生

図形問題 3 8/18(火) ● 生

資料解釈 1 8/25(火) ● 生 【P】数的処理 1 8/26(水) V 【P】数的処理 2 8/27(木) V

【P】数的処理 3 9/1(火) V 【P】数的処理 4 9/2(水) V 経済原論Ⅰ 1 9/3(木) 生

経済原論Ⅰ 2 9/8(火) ● 生 経済原論Ⅰ 3 9/9(水) ● 生 民法Ⅰ 1 9/10(木) 生

民法Ⅰ 2 9/15(火) ● 生 経済原論Ⅰ 4 9/16(水) ● 生 経済原論Ⅰ 5 9/17(木) ● 生

経済原論Ⅰ 6 9/23(水) ● 生 民法Ⅰ 3 9/24(木) ● 生

経済原論Ⅰ 7 9/29(火) ● 生 経済原論Ⅰ 8 9/30(水) ● 生 民法Ⅰ 4 10/1(木) ● 生

経済原論Ⅰ 9 10/6(火) ● 生 経済原論Ⅰ 10 10/7(水) ● 生 民法Ⅰ 5 10/8(木) ● 生

経済原論Ⅰ 11 10/13(火) ● 生 経済原論Ⅰ 12 10/14(水) ● 生 民法Ⅰ 6 10/15(木) ● 生

民法Ⅰ 7 10/20(火) ● 生 経済原論Ⅱ 1 10/21(水) 生 民法Ⅰ 8 10/22(木) ● 生

経済原論Ⅱ 2 10/27(火) ● 生 経済原論Ⅱ 3 10/28(水) ● 生 民法Ⅰ 9 10/29(木) ● 生

経済原論Ⅱ 4 11/4(水) ● 生 民法Ⅱ 1 11/5(木) 生

民法Ⅱ 2 11/10(火) ● 生 経済原論Ⅱ 5 11/11(水) ● 生 経済原論Ⅱ 6 11/12(木) ● 生

経済原論Ⅱ 7 11/17(火) ● 生 経済原論Ⅱ 8 11/18(水) ● 生 民法Ⅱ 3 11/19(木) ● 生

経済原論Ⅱ 9 11/24(火) ● 生 経済原論Ⅱ 10 11/25(水) ● 生 民法Ⅱ 4 11/26(木) ● 生

経済原論Ⅱ 11 12/1(火) ● 生 経済原論Ⅱ 12 12/2(水) ● 生 民法Ⅱ 5 12/3(木) ● 生

【P】経済原論Ⅰ 1 12/8(火) V 【P】経済原論Ⅰ 2 12/9(水) V 民法Ⅱ 6 12/10(木) ● 生

【P】経済原論Ⅰ 3 12/15(火) V 【P】経済原論Ⅰ 4 12/16(水) V 民法Ⅱ 7 12/17(木) ● 生

民法Ⅱ 8 12/22(火) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 5 12/23(水) V 民法Ⅱ 9 12/24(木) ● 生

【P】経済原論Ⅱ 1 1/5(火) V 行政法 1 1/6(水) 生 行政法 2 1/7(木) ● 生

【P】経済原論Ⅱ 2 1/12(火) V 【P】経済原論Ⅱ 3 1/13(水) V 行政法 3 1/14(木) ● 生

【P】経済原論Ⅱ 4 1/19(火) V 【P】経済原論Ⅱ 5 1/20(水) V 行政法 4 1/21(木) ● 生

行政法 5 1/26(火) ● 生 行政法 6 1/27(水) ● 生 行政法 7 1/28(木) ● 生

行政法 8 2/2(火) ● 生 行政法 9 2/3(水) ● 生 行政法 10 2/4(木) ● 生

行政法 11 2/9(火) ● 生 社会科学 1 2/10(水) 生 社会科学 2 2/11(木) 生

社会科学 3 2/16(火) 生 社会科学 4 2/17(水) 生 社会科学 5 2/18(木) 生

社会科学 6 2/23(火) 生 社会科学 7 2/24(水) 生 社会科学 8 2/25(木) 生

社会科学 9 3/2(火) 生 社会科学 10 3/3(水) 生

面接 1 3/16(火) 生 面接 2 3/17(水) 生

Page 5: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

仙台本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか

他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

5月開講クラス 5/12(火)開講・5/14(木)開講・5/26(火)開講

火曜日 【確認テスト●】18:45~19;00 実施時間:19:00~21:40

水曜日 【確認テスト●】18:45~19:00 実施時間:19:00~21:40

木曜日 【確認テスト●】18:45~19:00 実施時間:19:00~21:40

科目名 回数 実施日 確認 テスト

形態 科目名 回数 実施日 確認 テスト

形態 科目名 回数 実施日 確認 テスト

形態

文章理解(英) 1 5/12(火) 生 憲法 1 5/14(木) 生

文章理解(英) 2 5/19(火) 生 憲法 2 5/21(木) ● 生

数的推理 1 5/26(火) 生 憲法 3 5/28(木) ● 生

憲法 4 6/4(木) ● 生

数的推理 2 6/9(火) ● 生 憲法 5 6/11(木) ● 生

数的推理 3 6/16(火) ● 生 憲法 6 6/18(木) ● 生

憲法 7 6/25(木) ● 生

数的推理 4 6/30(火) ● 生 判断推理 1 7/1(水) V 憲法 8 7/2(木) ● 生

数的推理 5 7/7(火) ● 生 判断推理 2 7/8(水) V

数的推理 6 7/14(火) ● 生 判断推理 3 7/15(水) V 憲法 9 7/16(木) ● 生

判断推理 4 7/22(水) V

図形問題 1 7/28(火) ● 生 判断推理 5 7/29(水) V 憲法 10 7/30(木) ● 生

図形問題 2 8/4(火) ● 生

図形問題 3 8/18(火) ● 生

資料解釈 1 8/25(火) ● 生 【P】数的処理 1 8/26(水) V 【P】数的処理 2 8/27(木) V

【P】数的処理 3 9/1(火) V 【P】数的処理 4 9/2(水) V 経済原論Ⅰ 1 9/3(木) 生

経済原論Ⅰ 2 9/8(火) ● 生 経済原論Ⅰ 3 9/9(水) ● 生 民法Ⅰ 1 9/10(木) 生

民法Ⅰ 2 9/15(火) ● 生 経済原論Ⅰ 4 9/16(水) ● 生 経済原論Ⅰ 5 9/17(木) ● 生

経済原論Ⅰ 6 9/23(水) ● 生 民法Ⅰ 3 9/24(木) ● 生

経済原論Ⅰ 7 9/29(火) ● 生 経済原論Ⅰ 8 9/30(水) ● 生 民法Ⅰ 4 10/1(木) ● 生

経済原論Ⅰ 9 10/6(火) ● 生 経済原論Ⅰ 10 10/7(水) ● 生 民法Ⅰ 5 10/8(木) ● 生

経済原論Ⅰ 11 10/13(火) ● 生 経済原論Ⅰ 12 10/14(水) ● 生 民法Ⅰ 6 10/15(木) ● 生

民法Ⅰ 7 10/20(火) ● 生 経済原論Ⅱ 1 10/21(水) 生 民法Ⅰ 8 10/22(木) ● 生

経済原論Ⅱ 2 10/27(火) ● 生 経済原論Ⅱ 3 10/28(水) ● 生 民法Ⅰ 9 10/29(木) ● 生

経済原論Ⅱ 4 11/4(水) ● 生 民法Ⅱ 1 11/5(木) 生

民法Ⅱ 2 11/10(火) ● 生 経済原論Ⅱ 5 11/11(水) ● 生 経済原論Ⅱ 6 11/12(木) ● 生

経済原論Ⅱ 7 11/17(火) ● 生 経済原論Ⅱ 8 11/18(水) ● 生 民法Ⅱ 3 11/19(木) ● 生

経済原論Ⅱ 9 11/24(火) ● 生 経済原論Ⅱ 10 11/25(水) ● 生 民法Ⅱ 4 11/26(木) ● 生

経済原論Ⅱ 11 12/1(火) ● 生 経済原論Ⅱ 12 12/2(水) ● 生 民法Ⅱ 5 12/3(木) ● 生

【P】経済原論Ⅰ 1 12/8(火) V 【P】経済原論Ⅰ 2 12/9(水) V 民法Ⅱ 6 12/10(木) ● 生

【P】経済原論Ⅰ 3 12/15(火) V 【P】経済原論Ⅰ 4 12/16(水) V 民法Ⅱ 7 12/17(木) ● 生

民法Ⅱ 8 12/22(火) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 5 12/23(水) V 民法Ⅱ 9 12/24(木) ● 生

【P】経済原論Ⅱ 1 1/5(火) V 行政法 1 1/6(水) 生 行政法 2 1/7(木) ● 生

【P】経済原論Ⅱ 2 1/12(火) V 【P】経済原論Ⅱ 3 1/13(水) V 行政法 3 1/14(木) ● 生

【P】経済原論Ⅱ 4 1/19(火) V 【P】経済原論Ⅱ 5 1/20(水) V 行政法 4 1/21(木) ● 生

行政法 5 1/26(火) ● 生 行政法 6 1/27(水) ● 生 行政法 7 1/28(木) ● 生

行政法 8 2/2(火) ● 生 行政法 9 2/3(水) ● 生 行政法 10 2/4(木) ● 生

行政法 11 2/9(火) ● 生 社会科学 1 2/10(水) 生 社会科学 2 2/11(木) 生

社会科学 3 2/16(火) 生 社会科学 4 2/17(水) 生 社会科学 5 2/18(木) 生

社会科学 6 2/23(火) 生 社会科学 7 2/24(水) 生 社会科学 8 2/25(木) 生

社会科学 9 3/2(火) 生 社会科学 10 3/3(水) 生

面接 1 3/16(火) 生 面接 2 3/17(水) 生

Page 6: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

仙台本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか

他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

7月開講クラス 7/1(水)開講・7/2(木)開講・7/28(火)開講

火曜日 【確認テスト●】18:45~19;00 実施時間:19:00~21:40

水曜日 【確認テスト●】18:45~19:00 実施時間:19:00~21:40

木曜日 【確認テスト●】18:45~19:00 実施時間:19:00~21:40

科目名 回数 実施日 確認 テスト

形態 科目名 回数 実施日 確認 テスト

形態 科目名 回数 実施日 確認 テスト

形態

判断推理 1 7/1(水) V 数的推理 1 7/2(木) V

判断推理 2 7/8(水) V 数的推理 2 7/9(木) V

判断推理 3 7/15(水) V 数的推理 3 7/16(木) V

判断推理 4 7/22(水) V

図形問題 1 7/28(火) 生 判断推理 5 7/29(水) V 数的推理 4 7/30(木) V

図形問題 2 8/4(火) ● 生 数的推理 5 8/6(木) V

図形問題 3 8/18(火) ● 生 数的推理 6 8/20(木) V

資料解釈 1 8/25(火) ● 生 【P】数的処理 1 8/26(水) V 【P】数的処理 2 8/27(木) V

【P】数的処理 3 9/1(火) V 【P】数的処理 4 9/2(水) V 経済原論Ⅰ 1 9/3(木) 生

経済原論Ⅰ 2 9/8(火) ● 生 経済原論Ⅰ 3 9/9(水) ● 生 民法Ⅰ 1 9/10(木) 生

民法Ⅰ 2 9/15(火) ● 生 経済原論Ⅰ 4 9/16(水) ● 生 経済原論Ⅰ 5 9/17(木) ● 生

経済原論Ⅰ 6 9/23(水) ● 生 民法Ⅰ 3 9/24(木) ● 生

経済原論Ⅰ 7 9/29(火) ● 生 経済原論Ⅰ 8 9/30(水) ● 生 民法Ⅰ 4 10/1(木) ● 生

経済原論Ⅰ 9 10/6(火) ● 生 経済原論Ⅰ 10 10/7(水) ● 生 民法Ⅰ 5 10/8(木) ● 生

経済原論Ⅰ 11 10/13(火) ● 生 経済原論Ⅰ 12 10/14(水) ● 生 民法Ⅰ 6 10/15(木) ● 生

民法Ⅰ 7 10/20(火) ● 生 経済原論Ⅱ 1 10/21(水) 生 民法Ⅰ 8 10/22(木) ● 生

経済原論Ⅱ 2 10/27(火) ● 生 経済原論Ⅱ 3 10/28(水) ● 生 民法Ⅰ 9 10/29(木) ● 生

経済原論Ⅱ 4 11/4(水) ● 生 民法Ⅱ 1 11/5(木) 生

民法Ⅱ 2 11/10(火) ● 生 経済原論Ⅱ 5 11/11(水) ● 生 経済原論Ⅱ 6 11/12(木) ● 生

経済原論Ⅱ 7 11/17(火) ● 生 経済原論Ⅱ 8 11/18(水) ● 生 民法Ⅱ 3 11/19(木) ● 生

経済原論Ⅱ 9 11/24(火) ● 生 経済原論Ⅱ 10 11/25(水) ● 生 民法Ⅱ 4 11/26(木) ● 生

経済原論Ⅱ 11 12/1(火) ● 生 経済原論Ⅱ 12 12/2(水) ● 生 民法Ⅱ 5 12/3(木) ● 生

【P】経済原論Ⅰ 1 12/8(火) V 【P】経済原論Ⅰ 2 12/9(水) V 民法Ⅱ 6 12/10(木) ● 生

【P】経済原論Ⅰ 3 12/15(火) V 【P】経済原論Ⅰ 4 12/16(水) V 民法Ⅱ 7 12/17(木) ● 生

民法Ⅱ 8 12/22(火) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 5 12/23(水) V 民法Ⅱ 9 12/24(木) ● 生

【P】経済原論Ⅱ 1 1/5(火) V 行政法 1 1/6(水) 生 行政法 2 1/7(木) ● 生

【P】経済原論Ⅱ 2 1/12(火) V 【P】経済原論Ⅱ 3 1/13(水) V 行政法 3 1/14(木) ● 生

【P】経済原論Ⅱ 4 1/19(火) V 【P】経済原論Ⅱ 5 1/20(水) V 行政法 4 1/21(木) ● 生

行政法 5 1/26(火) ● 生 行政法 6 1/27(水) ● 生 行政法 7 1/28(木) ● 生

行政法 8 2/2(火) ● 生 行政法 9 2/3(水) ● 生 行政法 10 2/4(木) ● 生

行政法 11 2/9(火) ● 生 社会科学 1 2/10(水) 生 社会科学 2 2/11(木) 生

社会科学 3 2/16(火) 生 社会科学 4 2/17(水) 生 社会科学 5 2/18(木) 生

社会科学 6 2/23(火) 生 社会科学 7 2/24(水) 生 社会科学 8 2/25(木) 生

社会科学 9 3/2(火) 生 社会科学 10 3/3(水) 生

面接 1 3/16(火) 生 面接 2 3/17(水) 生

Page 7: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

この広告物は発行日現在のものであり事前の告知なしに変更する場合があります。発行日:2020年4月1日/有効期限:2021年10月31日

静岡本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールでご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」「面接マスター」の 通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』をご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】1.テキストはご自宅よりご持参ください。 2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。 3.通学スケジュールの受講形態は右記の通りです。①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。 4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。 5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

4月開講クラス 4/16(木)開講・4/20(月)開講

月曜日 実施時間:18:30~21:10

火曜日 【確認テスト△】9:45~10:00 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間①:10:00~12:40 実施時間②:18:30~21:10

水曜日 実施時間:18:30~21:10

木曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:30~21:10

金曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:30~21:10

土曜日 【確認テスト△】9:45~10:00 【確認テスト●】13:30~13:45 実施時間①:10:00~12:40 実施時間②:13:45~16:25

日曜日 【確認テスト△】9:45~10:00 【確認テスト●】13:30~13:45 実施時間①:10:00~12:40 実施時間②:13:45~16:25 実施時間③:14:30~17:10

科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 確認 テスト

時間 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 確認 テスト

形態 科目名 回数 実施日 確認 テスト

形態 科目名 回数 実施日 確認 テスト

時間 形態 科目名 回数 実施日 確認 テスト

時間 形態

判断推理 1 4/16(木) 生

社会科学 1 4/20(月) 生 判断推理 2 4/23(木) ● 生

社会科学 2 4/27(月) 生 判断推理 3 4/30(木) ● 生

判断推理 4 5/7(木) ● 生

社会科学 3 5/11(月) 生 憲法 1 5/12(火) ② 生 判断推理 5 5/14(木) ● 生 【P】数的処理 1 5/15(金) V

社会科学 4 5/18(月) 生 憲法 2 5/19(火) ● ② 生 数的推理 1 5/21(木) ● 生

社会科学 5 5/25(月) 生 憲法 3 5/26(火) ● ② 生 数的推理 2 5/28(木) ● 生

社会科学 6 6/1(月) 生 憲法 4 6/2(火) ● ② 生 数的推理 3 6/4(木) ● 生

社会科学 7 6/8(月) 生 憲法 5 6/9(火) ● ② 生 数的推理 4 6/11(木) ● 生

社会科学 8 6/15(月) 生 憲法 6 6/16(火) ● ② 生 数的推理 5 6/18(木) ● 生

社会科学 9 6/22(月) 生 憲法 7 6/23(火) ● ② 生 数的推理 6 6/25(木) ● 生 【P】数的処理 2 6/26(金) V

社会科学 10 6/29(月) 生 憲法 8 6/30(火) ● ② 生 図形問題 1 7/2(木) ● 生

文章理解(現) 1 7/6(月) 生 憲法 9 7/7(火) ● ② 生 図形問題 2 7/9(木) ● 生

文章理解(現) 2 7/13(月) 生 憲法 10 7/14(火) ● ② 生 図形問題 3 7/16(木) ● 生 【P】数的処理 3 7/17(金) V

文章理解(英) 1 7/20(月) 生 民法Ⅰ 1 7/21(火) ② 生

文章理解(英) 2 7/27(月) 生 民法Ⅰ 2 7/28(火) ● ② 生 資料解釈 1 7/30(木) ● 生 【P】数的処理 4 7/31(金) V

民法Ⅰ 3 8/4(火) ● ② 生 政治学 1 8/6(木) 生

民法Ⅰ 4 8/18(火) ● ② 生 政治学 2 8/20(木) 生

民法Ⅰ 5 8/25(火) ● ② 生 政治学 3 8/27(木) 生 経済原論Ⅰ 1 8/28(金) 生 経済原論Ⅰ 2・3 8/30(日) △● ①② 生

日本史 1 8/31(月) 生 民法Ⅰ 6 9/1(火) ● ② 生 政治学 4 9/3(木) 生 経済原論Ⅰ 4 9/4(金) ● 生

日本史 2 9/7(月) 生 民法Ⅰ 7 9/8(火) ● ② 生 政治学 5 9/10(木) 生 経済原論Ⅰ 5 9/11(金) ● 生

日本史 3 9/14(月) 生 民法Ⅰ 8 9/15(火) ● ② 生 経済原論Ⅰ 6 9/18(金) ● 生

民法Ⅰ 9 9/22(火) △ ① 生 政治学 6 9/24(木) 生 経済原論Ⅰ 7・8 9/27(日) △● ①② 生

日本史 4 9/28(月) 生 民法Ⅱ 1 9/29(火) ② 生 政治学 7 10/1(木) 生 経済原論Ⅰ 9 10/2(金) ● 生 面接 1 10/4(日) ③ V

世界史 1 10/5(月) 生 民法Ⅱ 2 10/6(火) ● ② 生 政治学 8 10/8(木) 生 経済原論Ⅰ 10 10/9(金) ● 生

世界史 2 10/12(月) 生 民法Ⅱ 3 10/13(火) ● ② 生 経済原論Ⅰ 11 10/16(金) ● 生

世界史 3 10/19(月) 生 民法Ⅱ 4 10/20(火) ● ② 生 経済原論Ⅰ 12 10/23(金) ● 生 経済原論Ⅱ 1・2 10/25(日) ● ①② 生

世界史 4 10/26(月) 生 民法Ⅱ 5 10/27(火) ● ② 生

地理 1 11/2(月) 生 民法Ⅱ 6 11/3(火) △ ① 生 経済原論Ⅱ 3 11/6(金) ● 生

地理 2 11/9(月) 生 民法Ⅱ 7 11/10(火) ● ② 生 経済原論Ⅱ 4 11/13(金) ● 生

地理 3 11/16(月) 生 民法Ⅱ 8 11/17(火) ● ② 生 経済原論Ⅱ 5 11/20(金) ● 生

民法Ⅱ 9 11/24(火) ● ② 生 経済原論Ⅱ 6・7 11/29(日) △● ①② 生

地理 4 11/30(月) 生 経済原論Ⅱ 8 12/4(金) ● 生 行政法 1・2 12/5(土) ● ①② 生

生物 1 12/7(月) 生 経済原論Ⅱ 9 12/11(金) ● 生 行政法 3・4 12/12(土) △● ①② 生 経済原論Ⅱ 10・11 12/13(日) △● ①② 生

生物 2 12/14(月) 生 経済原論Ⅱ 12 12/18(金) ● 生 行政法 5・6 12/19(土) △● ①② 生

生物 3 12/21(月) 生

面接 2 1/10(日) ③ V

行政法 7・8 1/16(土) △● ①② 生 【P】経済原論Ⅰ 1・2 1/17(日) ①② V

生物 4 1/18(月) 生 財政学 1 1/20(水) 生 行政法 9・10 1/23(土) △● ①② 生 【P】経済原論Ⅰ 3・4 1/24(日) ①② V

地学 1 1/25(月) 生 財政学 2 1/27(水) 生 行政法 11 1/30(土) △ ① 生 【P】経済原論Ⅰ 5 1/31(日) ① V

地学 2 2/1(月) 生 財政学 3 2/3(水) 生 【P】経済原論Ⅱ 1・2 2/7(日) ①② V

地学 3 2/8(月) 生 財政学 4 2/10(水) 生 【P】経済原論Ⅱ 3・4 2/14(日) ①② V

地学 4 2/15(月) 生 財政学 5 2/17(水) 生 【P】経済原論Ⅱ 5 2/21(日) ① V

国際関係 1 2/22(月) 生 財政学 6 2/24(水) 生

国際関係 2 3/1(月) 生 経済事情 1 3/3(水) 生

国際関係 3 3/8(月) 生 経済事情 2 3/10(水) 生 社会政策 1 3/11(木) 生

社会政策 2 3/18(木) 生

国際関係 4 3/22(月) 生 社会政策 3 3/25(木) 生

国際関係 5 3/29(月) 生

KV2003124

Page 8: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

静岡本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールでご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」「面接マスター」の 通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』をご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】1.テキストはご自宅よりご持参ください。 2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。 3.通学スケジュールの受講形態は右記の通りです。①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。 4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。 5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

5月開講クラス 5/12(火)開講・5/21(木)開講

月曜日 実施時間:18:30~21:10

火曜日 【確認テスト△】9:45~10:00 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間①:10:00~12:40 実施時間②:18:30~21:10

水曜日 実施時間:18:30~21:10

木曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:30~21:10

金曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:30~21:10

土曜日 【確認テスト△】9:45~10:00 【確認テスト●】13:30~13:45 実施時間①:10:00~12:40 実施時間②:13:45~16:25

日曜日 【確認テスト△】9:45~10:00 【確認テスト●】13:30~13:45 実施時間①:10:00~12:40 実施時間②:13:45~16:25 実施時間③:14:30~17:10

科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 確認 テスト 時間 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 時間 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 時間 形態

憲法 1 5/12(火) ② 生

憲法 2 5/19(火) ● ② 生 数的推理 1 5/21(木) 生

憲法 3 5/26(火) ● ② 生 数的推理 2 5/28(木) ● 生

憲法 4 6/2(火) ● ② 生 数的推理 3 6/4(木) ● 生

憲法 5 6/9(火) ● ② 生 数的推理 4 6/11(木) ● 生

憲法 6 6/16(火) ● ② 生 数的推理 5 6/18(木) ● 生

憲法 7 6/23(火) ● ② 生 数的推理 6 6/25(木) ● 生

憲法 8 6/30(火) ● ② 生 図形問題 1 7/2(木) ● 生

文章理解(現) 1 7/6(月) 生 憲法 9 7/7(火) ● ② 生 図形問題 2 7/9(木) ● 生

文章理解(現) 2 7/13(月) 生 憲法 10 7/14(火) ● ② 生 図形問題 3 7/16(木) ● 生

文章理解(英) 1 7/20(月) 生 民法Ⅰ 1 7/21(火) ② 生

文章理解(英) 2 7/27(月) 生 民法Ⅰ 2 7/28(火) ● ② 生 資料解釈 1 7/30(木) ● 生

民法Ⅰ 3 8/4(火) ● ② 生 政治学 1 8/6(木) 生

民法Ⅰ 4 8/18(火) ● ② 生 政治学 2 8/20(木) 生

民法Ⅰ 5 8/25(火) ● ② 生 政治学 3 8/27(木) 生 経済原論Ⅰ 1 8/28(金) 生 経済原論Ⅰ 2・3 8/30(日) △● ①② 生

日本史 1 8/31(月) 生 民法Ⅰ 6 9/1(火) ● ② 生 政治学 4 9/3(木) 生 経済原論Ⅰ 4 9/4(金) ● 生 社会科学 1・2 9/5(土) ①② 生

日本史 2 9/7(月) 生 民法Ⅰ 7 9/8(火) ● ② 生 政治学 5 9/10(木) 生 経済原論Ⅰ 5 9/11(金) ● 生 社会科学 3・4 9/12(土) ①② 生

日本史 3 9/14(月) 生 民法Ⅰ 8 9/15(火) ● ② 生 経済原論Ⅰ 6 9/18(金) ● 生 社会科学 5・6 9/19(土) ①② 生

民法Ⅰ 9 9/22(火) △ ① 生 政治学 6 9/24(木) 生 社会科学 7・8 9/26(土) ①② 生 経済原論Ⅰ 7・8 9/27(日) △● ①② 生

日本史 4 9/28(月) 生 民法Ⅱ 1 9/29(火) ② 生 政治学 7 10/1(木) 生 経済原論Ⅰ 9 10/2(金) ● 生 社会科学 9・10 10/3(土) ①② 生 面接 1 10/4(日) ③ V

世界史 1 10/5(月) 生 民法Ⅱ 2 10/6(火) ● ② 生 政治学 8 10/8(木) 生 経済原論Ⅰ 10 10/9(金) ● 生

世界史 2 10/12(月) 生 民法Ⅱ 3 10/13(火) ● ② 生 判断推理 1 10/15(木) 生 経済原論Ⅰ 11 10/16(金) ● 生

世界史 3 10/19(月) 生 民法Ⅱ 4 10/20(火) ● ② 生 判断推理 2 10/22(木) ● 生 経済原論Ⅰ 12 10/23(金) ● 生 経済原論Ⅱ 1・2 10/25(日) ● ①② 生

世界史 4 10/26(月) 生 民法Ⅱ 5 10/27(火) ● ② 生 判断推理 3 10/29(木) ● 生

地理 1 11/2(月) 生 民法Ⅱ 6 11/3(火) △ ① 生 判断推理 4 11/5(木) ● 生 経済原論Ⅱ 3 11/6(金) ● 生

地理 2 11/9(月) 生 民法Ⅱ 7 11/10(火) ● ② 生 判断推理 5 11/12(木) ● 生 経済原論Ⅱ 4 11/13(金) ● 生

地理 3 11/16(月) 生 民法Ⅱ 8 11/17(火) ● ② 生 経済原論Ⅱ 5 11/20(金) ● 生

民法Ⅱ 9 11/24(火) ● ② 生 経済原論Ⅱ 6・7 11/29(日) △● ①② 生

地理 4 11/30(月) 生 経済原論Ⅱ 8 12/4(金) ● 生 行政法 1・2 12/5(土) ● ①② 生

生物 1 12/7(月) 生 経済原論Ⅱ 9 12/11(金) ● 生 行政法 3・4 12/12(土) △● ①② 生 経済原論Ⅱ 10・11 12/13(日) △● ①② 生

生物 2 12/14(月) 生 経済原論Ⅱ 12 12/18(金) ● 生 行政法 5・6 12/19(土) △● ①② 生

生物 3 12/21(月) 生

面接 2 1/10(日) ③ V

行政法 7・8 1/16(土) △● ①② 生 【P】経済原論Ⅰ 1・2 1/17(日) ①② V

生物 4 1/18(月) 生 財政学 1 1/20(水) 生 行政法 9・10 1/23(土) △● ①② 生 【P】経済原論Ⅰ 3・4 1/24(日) ①② V

地学 1 1/25(月) 生 財政学 2 1/27(水) 生 行政法 11 1/30(土) △ ① 生 【P】経済原論Ⅰ 5 1/31(日) ① v

地学 2 2/1(月) 生 財政学 3 2/3(水) 生 【P】経済原論Ⅱ 1・2 2/7(日) ①② V

地学 3 2/8(月) 生 財政学 4 2/10(水) 生 【P】経済原論Ⅱ 3・4 2/14(日) ①② V

地学 4 2/15(月) 生 財政学 5 2/17(水) 生 【P】数的処理 1 2/19(金) V 【P】経済原論Ⅱ 5 2/21(日) ① V

国際関係 1 2/22(月) 生 財政学 6 2/24(水) 生 【P】数的処理 2 2/26(金) V

国際関係 2 3/1(月) 生 経済事情 1 3/3(水) 生 【P】数的処理 3 3/5(金) V

国際関係 3 3/8(月) 生 経済事情 2 3/10(水) 生 社会政策 1 3/11(木) 生 【P】数的処理 4 3/12(金) V

社会政策 2 3/18(木) 生

国際関係 4 3/22(月) 生 社会政策 3 3/25(木) 生

国際関係 5 3/29(月) 生

Page 9: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

静岡本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールでご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」「面接マスター」の 通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』をご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】1.テキストはご自宅よりご持参ください。 2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。 3.通学スケジュールの受講形態は右記の通りです。①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。 4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。 5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

7月開講クラス 7/2(木)開講・7/6(月)開講・7/20(月)開講・7/21(火)開講・7/30(木)開講

月曜日 実施時間:18:30~21:10

火曜日 【確認テスト△】9:45~10:00 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間①:10:00~12:40 実施時間②:18:30~21:10

水曜日 実施時間:18:30~21:10

木曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:30~21:10

金曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:30~21:10

土曜日 【確認テスト△】9:45~10:00 【確認テスト●】13:30~13:45 実施時間①:10:00~12:40 実施時間②:13:45~16:25

日曜日 【確認テスト△】9:45~10:00 【確認テスト●】13:30~13:45 実施時間①:10:00~12:40 実施時間②:13:45~16:25 実施時間③:14:30~17:10

科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 確認 テスト 時間 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 時間 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 時間 形態

図形問題 1 7/2(木) 生

文章理解(現) 1 7/6(月) 生 図形問題 2 7/9(木) ● 生

文章理解(現) 2 7/13(月) 生 図形問題 3 7/16(木) ● 生

文章理解(英) 1 7/20(月) 生 民法Ⅰ 1 7/21(火) ② 生

文章理解(英) 2 7/27(月) 生 民法Ⅰ 2 7/28(火) ● ② 生 資料解釈 1 7/30(木) ● 生

民法Ⅰ 3 8/4(火) ● ② 生 政治学 1 8/6(木) 生

民法Ⅰ 4 8/18(火) ● ② 生 政治学 2 8/20(木) 生

民法Ⅰ 5 8/25(火) ● ② 生 政治学 3 8/27(木) 生 経済原論Ⅰ 1 8/28(金) 生 経済原論Ⅰ 2・3 8/30(日) △● ①② 生

日本史 1 8/31(月) 生 民法Ⅰ 6 9/1(火) ● ② 生 政治学 4 9/3(木) 生 経済原論Ⅰ 4 9/4(金) ● 生 社会科学 1・2 9/5(土) ①② 生

日本史 2 9/7(月) 生 民法Ⅰ 7 9/8(火) ● ② 生 政治学 5 9/10(木) 生 経済原論Ⅰ 5 9/11(金) ● 生 社会科学 3・4 9/12(土) ①② 生

日本史 3 9/14(月) 生 民法Ⅰ 8 9/15(火) ● ② 生 経済原論Ⅰ 6 9/18(金) ● 生 社会科学 5・6 9/19(土) ①② 生

民法Ⅰ 9 9/22(火) △ ① 生 政治学 6 9/24(木) 生 社会科学 7・8 9/26(土) ①② 生 経済原論Ⅰ 7・8 9/27(日) △● ①② 生

日本史 4 9/28(月) 生 民法Ⅱ 1 9/29(火) ② 生 政治学 7 10/1(木) 生 経済原論Ⅰ 9 10/2(金) ● 生 社会科学 9・10 10/3(土) ①② 生 面接 1 10/4(日) ③ V

世界史 1 10/5(月) 生 民法Ⅱ 2 10/6(火) ● ② 生 政治学 8 10/8(木) 生 経済原論Ⅰ 10 10/9(金) ● 生

世界史 2 10/12(月) 生 民法Ⅱ 3 10/13(火) ● ② 生 判断推理 1 10/15(木) 生 経済原論Ⅰ 11 10/16(金) ● 生

世界史 3 10/19(月) 生 民法Ⅱ 4 10/20(火) ● ② 生 判断推理 2 10/22(木) ● 生 経済原論Ⅰ 12 10/23(金) ● 生 経済原論Ⅱ 1・2 10/25(日) ● ①② 生

世界史 4 10/26(月) 生 民法Ⅱ 5 10/27(火) ● ② 生 判断推理 3 10/29(木) ● 生

地理 1 11/2(月) 生 民法Ⅱ 6 11/3(火) △ ① 生 判断推理 4 11/5(木) ● 生 経済原論Ⅱ 3 11/6(金) ● 生

地理 2 11/9(月) 生 民法Ⅱ 7 11/10(火) ● ② 生 判断推理 5 11/12(木) ● 生 経済原論Ⅱ 4 11/13(金) ● 生

地理 3 11/16(月) 生 民法Ⅱ 8 11/17(火) ● ② 生 数的推理 1 11/19(木) ● 生 経済原論Ⅱ 5 11/20(金) ● 生

民法Ⅱ 9 11/24(火) ● ② 生 数的推理 2 11/26(木) ● 生 経済原論Ⅱ 6・7 11/29(日) △● ①② 生

地理 4 11/30(月) 生 数的推理 3 12/3(木) ● 生 経済原論Ⅱ 8 12/4(金) ● 生 行政法 1・2 12/5(土) ● ①② 生

生物 1 12/7(月) 生 数的推理 4 12/10(木) ● 生 経済原論Ⅱ 9 12/11(金) ● 生 行政法 3・4 12/12(土) △● ①② 生 経済原論Ⅱ 10・11 12/13(日) △● ①② 生

生物 2 12/14(月) 生 数的推理 5 12/17(木) ● 生 経済原論Ⅱ 12 12/18(金) ● 生 行政法 5・6 12/19(土) △● ①② 生

生物 3 12/21(月) 生

面接 2 1/10(日) ③ V

数的推理 6 1/14(木) ● 生 行政法 7・8 1/16(土) △● ①② 生 【P】経済原論Ⅰ 1・2 1/17(日) ①② V

生物 4 1/18(月) 生 財政学 1 1/20(水) 生 行政法 9・10 1/23(土) △● ①② 生 【P】経済原論Ⅰ 3・4 1/24(日) ①② V

地学 1 1/25(月) 生 財政学 2 1/27(水) 生 行政法 11 1/30(土) △ ① 生 【P】経済原論Ⅰ 5 1/31(日) ① V

地学 2 2/1(月) 生 財政学 3 2/3(水) 生 【P】経済原論Ⅱ 1・2 2/7(日) ①② V

地学 3 2/8(月) 生 財政学 4 2/10(水) 生 【P】経済原論Ⅱ 3・4 2/14(日) ①② V

地学 4 2/15(月) 生 財政学 5 2/17(水) 生 【P】数的処理 1 2/19(金) V 【P】経済原論Ⅱ 5 2/21(日) ① V

国際関係 1 2/22(月) 生 財政学 6 2/24(水) 生 【P】数的処理 2 2/26(金) V

国際関係 2 3/1(月) 生 経済事情 1 3/3(水) 生 【P】数的処理 3 3/5(金) V

国際関係 3 3/8(月) 生 経済事情 2 3/10(水) 生 社会政策 1 3/11(木) 生 【P】数的処理 4 3/12(金) V

社会政策 2 3/18(木) 生

国際関係 4 3/22(月) 生 社会政策 3 3/25(木) 生

国際関係 5 3/29(月) 生

Page 10: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

名古屋駅前本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

4月開講クラス 4/9(木)開講

月曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

火曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

水曜日 実施時間:19:00~21:40

木曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

土曜日 【確認テスト●】14:45~15:00 【確認テスト△】18:15~18:30 実施時間①:15:00~17:40 実施時間②:18:30~21:10

日曜日 【確認テスト●】12:45~13:00 【確認テスト△】16:15~16:30 実施時間①:13:00~15:40 実施時間②:16:30~19:10

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 時間 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 時間 形態

憲法 1 4/9(木) 生

憲法 2 4/16(木) ● 生

憲法 3 4/23(木) ● 生

憲法 4 4/30(木) ● 生

図形問題 1 5/5(火) 生 憲法 5 5/7(木) ● 生 社会科学 1・2 5/10(日) ①② 生

図形問題 2 5/12(火) ● 生 憲法 6 5/14(木) ● 生 社会科学 3・4 5/17(日) ①② 生

図形問題 3 5/19(火) ● 生 憲法 7 5/21(木) ● 生 社会科学 5・6 5/24(日) ①② 生

資料解釈 1 5/26(火) ● 生 憲法 8 5/28(木) ● 生 社会科学 7・8 5/31(日) ①② 生

憲法 9 6/4(木) ● 生 社会科学 9・10 6/7(日) ①② 生

経済原論Ⅰ 1 6/8(月) 生 憲法 10 6/11(木) ● 生 民法Ⅰ 1 6/14(日) ② 生

経済原論Ⅰ 2 6/15(月) ● 生 判断推理 民法Ⅰ

1 2

6/21(日)

△ ① ②

経済原論Ⅰ 3 6/22(月) ● 生 判断推理 民法Ⅰ

2 3

6/28(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 4 6/29(月) ● 生 判断推理 民法Ⅰ

3 4

7/5(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 5 7/6(月) ● 生 判断推理 民法Ⅰ

4 5

7/12(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 6 7/13(月) ● 生 判断推理 民法Ⅰ

5 6

7/19(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 7 7/20(月) ● 生 数的推理 民法Ⅰ

1 7

7/26(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 8 7/27(月) ● 生 数的推理 民法Ⅰ

2 8

8/2(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 9 8/3(月) ● 生 数的推理 民法Ⅰ

3 9

8/9(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 10 8/17(月) ● 生 数的推理 民法Ⅱ

4 1

8/23(日) ●

① ②

経済原論Ⅰ 11 8/24(月) ● 生 数的推理 民法Ⅱ

5 2

8/30(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 12 8/31(月) ● 生 数的推理 民法Ⅱ

6 3

9/6(日) ● △

① ②

経済原論Ⅱ 1 9/7(月) 生 民法Ⅱ 4 9/13(日) △ ② 生

経済原論Ⅱ 2 9/14(月) ● 生 民法Ⅱ 5 9/20(日) △ ② 生

経済原論Ⅱ 3 9/21(月) ● 生 民法Ⅱ 6 9/27(日) △ ② 生

経済原論Ⅱ 4 9/28(月) ● 生 経済原論Ⅱ 5 9/29(火) ● 生 行政法 1 10/3(土) ② 生 民法Ⅱ 7 10/4(日) △ ② 生

経済原論Ⅱ 6 10/5(月) ● 生 経済原論Ⅱ 7 10/6(火) ● 生 行政法 2・3 10/10(土) ●△ ①② 生 民法Ⅱ 8 10/11(日) △ ② 生

経済原論Ⅱ 8 10/12(月) ● 生 経済原論Ⅱ 9 10/13(火) ● 生 【P】数的処理 1 10/14(水) V 行政法 4・5 10/17(土) ●△ ①② 生 民法Ⅱ 9 10/18(日) △ ② 生

経済原論Ⅱ 10 10/19(月) ● 生 経済原論Ⅱ 11 10/20(火) ● 生 【P】数的処理 2 10/21(水) V 行政法 6・7 10/24(土) ●△ ①② 生

経済原論Ⅱ 12 10/26(月) ● 生 【P】数的処理 3 10/28(水) V 行政法 8・9 10/31(土) ●△ ①② 生

【P】経原Ⅰ 1 11/2(月) V 【P】数的処理 4 11/4(水) V 行政法 10・11 11/7(土) ●△ ①② 生

【P】経原Ⅰ 2 11/9(月) V 日本史 1 11/11(水) 生 文章理解(現) 1 11/15(日) ② 生

【P】経原Ⅰ 3 11/16(月) V 日本史 2 11/18(水) 生 文章理解(現) 2 11/22(日) ② 生

【P】経原Ⅰ 4 11/23(月) V 政治学 1 11/24(火) 生 日本史 3 11/25(水) 生 文章理解(英) 1 11/29(日) ② 生

【P】経原Ⅰ 5 11/30(月) V 政治学 2 12/1(火) 生 日本史 4 12/2(水) 生 文章理解(英) 2 12/6(日) ② 生

【P】経原Ⅱ 1 12/7(月) V 政治学 3 12/8(火) 生 世界史 1 12/9(水) 生 地学 1 12/13(日) ② 生

【P】経原Ⅱ 2 12/14(月) V 政治学 4 12/15(火) 生 世界史 2 12/16(水) 生 地理/地学 1・2 12/20(日) ①② 生

【P】経原Ⅱ 3 12/21(月) V 政治学 5 12/22(火) 生 世界史 3 12/23(水) 生 地理/地学 2・3 12/27(日) ①② 生

【P】経原Ⅱ 4 1/4(月) V 政治学 6 1/5(火) 生 世界史 4 1/6(水) 生 地理/地学 3・4 1/10(日) ①② 生

【P】経原Ⅱ 5 1/11(月) V 政治学 7 1/12(火) 生

財政学 1 1/18(月) 生 政治学 8 1/19(火) 生 地理 4 1/24(日) ① 生

財政学 2 1/25(月) 生 生物 1 1/31(日) ① 生

財政学 3 2/1(月) 生 生物 2 2/7(日) ① 生

財政学 4 2/8(月) 生 生物 3 2/14(日) ① 生

財政学 5 2/15(月) 生 生物 4 2/21(日) ① 生

財政学 6 2/22(月) 生 面接 1 2/23(火) V

面接 2 3/2(火) V

経済事情 1 3/8(月) 生

経済事情 2 3/15(月) 生 面接 1 3/18(木) V

面接 2 3/25(木) V

この広告物は発行日現在のものであり事前の告知なしに変更する場合があります。発行日:2020年4月1日/有効期限:2021年10月31日 KV2003125

Page 11: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

名古屋駅前本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

5月開講クラス 5/5(火)開講・5/10(日)開講・5/26(火)開講

月曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

火曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

水曜日 実施時間:19:00~21:40

木曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

土曜日 【確認テスト●】14:45~15:00 【確認テスト△】18:15~18:30 実施時間①:15:00~17:40 実施時間②:18:30~21:10

日曜日 【確認テスト●】12:45~13:00 【確認テスト△】16:15~16:30 実施時間①:13:00~15:40 実施時間②:16:30~19:10

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 時間 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 時間 形態

図形問題 1 5/5(火) 生 社会科学 1・2 5/10(日) ①② 生

図形問題 2 5/12(火) ● 生 社会科学 3・4 5/17(日) ①② 生

図形問題 3 5/19(火) ● 生 社会科学 5・6 5/24(日) ①② 生

資料解釈 1 5/26(火) ● 生 社会科学 7・8 5/31(日) ①② 生

社会科学 9・10 6/7(日) ①② 生

経済原論Ⅰ 1 6/8(月) 生 民法Ⅰ 1 6/14(日) ② 生

経済原論Ⅰ 2 6/15(月) ● 生 判断推理 民法Ⅰ

1 2

6/21(日)

△ ① ②

経済原論Ⅰ 3 6/22(月) ● 生 判断推理 民法Ⅰ

2 3

6/28(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 4 6/29(月) ● 生 判断推理 民法Ⅰ

3 4

7/5(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 5 7/6(月) ● 生 判断推理 民法Ⅰ

4 5

7/12(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 6 7/13(月) ● 生 判断推理 民法Ⅰ

5 6

7/19(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 7 7/20(月) ● 生 数的推理 民法Ⅰ

1 7

7/26(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 8 7/27(月) ● 生 数的推理 民法Ⅰ

2 8

8/2(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 9 8/3(月) ● 生 数的推理 民法Ⅰ

3 9

8/9(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 10 8/17(月) ● 生 憲法 1 8/18(火) 生 憲法 2 8/20(木) ● 生 数的推理 民法Ⅱ

4 1

8/23(日) ●

① ②

経済原論Ⅰ 11 8/24(月) ● 生 憲法 3 8/25(火) ● 生 憲法 4 8/27(木) ● 生 数的推理 民法Ⅱ

5 2

8/30(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 12 8/31(月) ● 生 憲法 5 9/1(火) ● 生 憲法 6 9/3(木) ● 生 数的推理 民法Ⅱ

6 3

9/6(日) ● △

① ②

経済原論Ⅱ 1 9/7(月) 生 憲法 7 9/8(火) ● 生 憲法 8 9/10(木) ● 生 図形問題 民法Ⅱ

1 4

9/13(日) ● △

① ②

経済原論Ⅱ 2 9/14(月) ● 生 憲法 9 9/17(木) ● 生 図形問題 民法Ⅱ

2 5

9/20(日) ● △

① ②

経済原論Ⅱ 3 9/21(月) ● 生 憲法 10 9/22(火) ● 生 図形問題 民法Ⅱ

3 6

9/27(日) ● △

① ②

経済原論Ⅱ 4 9/28(月) ● 生 経済原論Ⅱ 5 9/29(火) ● 生 行政法 1 10/3(土) ② 生 資料解釈 民法Ⅱ

1 7

10/4(日) ● △

① ②

経済原論Ⅱ 6 10/5(月) ● 生 経済原論Ⅱ 7 10/6(火) ● 生 行政法 2・3 10/10(土) ●△ ①② 生 民法Ⅱ 8 10/11(日) △ ② 生

経済原論Ⅱ 8 10/12(月) ● 生 経済原論Ⅱ 9 10/13(火) ● 生 【P】数的処理 1 10/14(水) V 行政法 4・5 10/17(土) ●△ ①② 生 民法Ⅱ 9 10/18(日) △ ② 生

経済原論Ⅱ 10 10/19(月) ● 生 経済原論Ⅱ 11 10/20(火) ● 生 【P】数的処理 2 10/21(水) V 行政法 6・7 10/24(土) ●△ ①② 生

経済原論Ⅱ 12 10/26(月) ● 生 【P】数的処理 3 10/28(水) V 行政法 8・9 10/31(土) ●△ ①② 生

【P】経原Ⅰ 1 11/2(月) V 【P】数的処理 4 11/4(水) V 行政法 10・11 11/7(土) ●△ ①② 生

【P】経原Ⅰ 2 11/9(月) V 日本史 1 11/11(水) 生 文章理解(現) 1 11/15(日) ② 生

【P】経原Ⅰ 3 11/16(月) V 日本史 2 11/18(水) 生 文章理解(現) 2 11/22(日) ② 生

【P】経原Ⅰ 4 11/23(月) V 政治学 1 11/24(火) 生 日本史 3 11/25(水) 生 文章理解(英) 1 11/29(日) ② 生

【P】経原Ⅰ 5 11/30(月) V 政治学 2 12/1(火) 生 日本史 4 12/2(水) 生 文章理解(英) 2 12/6(日) ② 生

【P】経原Ⅱ 1 12/7(月) V 政治学 3 12/8(火) 生 世界史 1 12/9(水) 生 地学 1 12/13(日) ② 生

【P】経原Ⅱ 2 12/14(月) V 政治学 4 12/15(火) 生 世界史 2 12/16(水) 生 地理/地学 1・2 12/20(日) ①② 生

【P】経原Ⅱ 3 12/21(月) V 政治学 5 12/22(火) 生 世界史 3 12/23(水) 生 地理/地学 2・3 12/27(日) ①② 生

【P】経原Ⅱ 4 1/4(月) V 政治学 6 1/5(火) 生 世界史 4 1/6(水) 生 地理/地学 3・4 1/10(日) ①② 生

【P】経原Ⅱ 5 1/11(月) V 政治学 7 1/12(火) 生

財政学 1 1/18(月) 生 政治学 8 1/19(火) 生 地理 4 1/24(日) ① 生

財政学 2 1/25(月) 生 生物 1 1/31(日) ① 生

財政学 3 2/1(月) 生 生物 2 2/7(日) ① 生

財政学 4 2/8(月) 生 生物 3 2/14(日) ① 生

財政学 5 2/15(月) 生 生物 4 2/21(日) ① 生

財政学 6 2/22(月) 生 面接 1 2/23(火) V

面接 2 3/2(火) V

経済事情 1 3/8(月) 生

経済事情 2 3/15(月) 生 面接 1 3/18(木) V

面接 2 3/25(木) V

Page 12: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

名古屋駅前本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

6月開講クラス 6/8(月)開講・6/14(日)開講・6/21(日)開講

月曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

火曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

水曜日 実施時間:19:00~21:40

木曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

土曜日 【確認テスト●】14:45~15:00 【確認テスト△】18:15~18:30 実施時間①:15:00~17:40 実施時間②:18:30~21:10

日曜日 【確認テスト●】12:45~13:00 【確認テスト△】16:15~16:30 実施時間①:13:00~15:40 実施時間②:16:30~19:10

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 時間 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 時間 形態

経済原論Ⅰ 1 6/8(月) 生 民法Ⅰ 1 6/14(日) ② 生

経済原論Ⅰ 2 6/15(月) ● 生 判断推理 民法Ⅰ

1 2

6/21(日)

△ ① ②

経済原論Ⅰ 3 6/22(月) ● 生 判断推理 民法Ⅰ

2 3

6/28(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 4 6/29(月) ● 生 判断推理 民法Ⅰ

3 4

7/5(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 5 7/6(月) ● 生 判断推理 民法Ⅰ

4 5

7/12(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 6 7/13(月) ● 生 判断推理 民法Ⅰ

5 6

7/19(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 7 7/20(月) ● 生 数的推理 民法Ⅰ

1 7

7/26(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 8 7/27(月) ● 生 数的推理 民法Ⅰ

2 8

8/2(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 9 8/3(月) ● 生 数的推理 民法Ⅰ

3 9

8/9(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 10 8/17(月) ● 生 憲法 1 8/18(火) 生 憲法 2 8/20(木) ● 生 数的推理 民法Ⅱ

4 1

8/23(日) ●

① ②

経済原論Ⅰ 11 8/24(月) ● 生 憲法 3 8/25(火) ● 生 憲法 4 8/27(木) ● 生 数的推理 民法Ⅱ

5 2

8/30(日) ● △

① ②

経済原論Ⅰ 12 8/31(月) ● 生 憲法 5 9/1(火) ● 生 憲法 6 9/3(木) ● 生 数的推理 民法Ⅱ

6 3

9/6(日) ● △

① ②

経済原論Ⅱ 1 9/7(月) 生 憲法 7 9/8(火) ● 生 憲法 8 9/10(木) ● 生 図形問題 民法Ⅱ

1 4

9/13(日) ● △

① ②

経済原論Ⅱ 2 9/14(月) ● 生 憲法 9 9/17(木) ● 生 図形問題 民法Ⅱ

2 5

9/20(日) ● △

① ②

経済原論Ⅱ 3 9/21(月) ● 生 憲法 10 9/22(火) ● 生 図形問題 民法Ⅱ

3 6

9/27(日) ● △

① ②

経済原論Ⅱ 4 9/28(月) ● 生 経済原論Ⅱ 5 9/29(火) ● 生 行政法 1 10/3(土) ② 生 資料解釈 民法Ⅱ

1 7

10/4(日) ● △

① ②

経済原論Ⅱ 6 10/5(月) ● 生 経済原論Ⅱ 7 10/6(火) ● 生 行政法 2・3 10/10(土) ●△ ①② 生 社会科学 民法Ⅱ

1 8

10/11(日) △

① ②

経済原論Ⅱ 8 10/12(月) ● 生 経済原論Ⅱ 9 10/13(火) ● 生 【P】数的処理 1 10/14(水) V 行政法 4・5 10/17(土) ●△ ①② 生 社会科学 民法Ⅱ

2 9

10/18(日) △

① ②

経済原論Ⅱ 10 10/19(月) ● 生 経済原論Ⅱ 11 10/20(火) ● 生 【P】数的処理 2 10/21(水) V 行政法 6・7 10/24(土) ●△ ①② 生 社会科学 3 10/25(日) ① 生

経済原論Ⅱ 12 10/26(月) ● 生 【P】数的処理 3 10/28(水) V 行政法 8・9 10/31(土) ●△ ①② 生 社会科学 4 11/1(日) ① 生

【P】経原Ⅰ 1 11/2(月) V 【P】数的処理 4 11/4(水) V 行政法 10・11 11/7(土) ●△ ①② 生 社会科学 5 11/8(日) ① 生

【P】経原Ⅰ 2 11/9(月) V 日本史 1 11/11(水) 生 社会科学

文章理解(現)

6 1

11/15(日) ① ②

【P】経原Ⅰ 3 11/16(月) V 日本史 2 11/18(水) 生 社会科学

文章理解(現)

7 2

11/22(日) ① ②

【P】経原Ⅰ 4 11/23(月) V 政治学 1 11/24(火) 生 日本史 3 11/25(水) 生 社会科学

文章理解(英)

8 1

11/29(日) ① ②

【P】経原Ⅰ 5 11/30(月) V 政治学 2 12/1(火) 生 日本史 4 12/2(水) 生 社会科学

文章理解(英)

9 2

12/6(日) ① ②

【P】経原Ⅱ 1 12/7(月) V 政治学 3 12/8(火) 生 世界史 1 12/9(水) 生 社会科学 地学

10 1

12/13(日) ① ②

【P】経原Ⅱ 2 12/14(月) V 政治学 4 12/15(火) 生 世界史 2 12/16(水) 生 地理 地学

1 2

12/20(日) ① ②

【P】経原Ⅱ 3 12/21(月) V 政治学 5 12/22(火) 生 世界史 3 12/23(水) 生 地理 地学

2 3

12/27(日) ① ②

【P】経原Ⅱ 4 1/4(月) V 政治学 6 1/5(火) 生 世界史 4 1/6(水) 生 地理 地学

3 4

1/10(日) ① ②

【P】経原Ⅱ 5 1/11(月) V 政治学 7 1/12(火) 生

財政学 1 1/18(月) 生 政治学 8 1/19(火) 生 地理 4 1/24(日) ① 生

財政学 2 1/25(月) 生 生物 1 1/31(日) ① 生

財政学 3 2/1(月) 生 生物 2 2/7(日) ① 生

財政学 4 2/8(月) 生 生物 3 2/14(日) ① 生

財政学 5 2/15(月) 生 生物 4 2/21(日) ① 生

財政学 6 2/22(月) 生 面接 1 2/23(火) V

面接 2 3/2(火) V

経済事情 1 3/8(月) 生

経済事情 2 3/15(月) 生 面接 1 3/18(木) V

面接 2 3/25(木) V

Page 13: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

名古屋駅前本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

7月開講クラス 7/26(日)開講

月曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

火曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

水曜日 実施時間:19:00~21:40

木曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

土曜日 【確認テスト●】14:45~15:00 【確認テスト△】18:15~18:30 実施時間①:15:00~17:40 実施時間②:18:30~21:10

日曜日 【確認テスト●】12:45~13:00 【確認テスト△】16:15~16:30 実施時間①:13:00~15:40 実施時間②:16:30~19:10

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 時間 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 時間 形態

数的推理 1 7/26(日) ① 生

数的推理 2 8/2(日) ● ① 生

数的推理 3 8/9(日) ● ① 生

憲法 1 8/18(火) 生 憲法 2 8/20(木) ● 生 数的推理 民法Ⅱ

4 1

8/23(日) ●

① ②

憲法 3 8/25(火) ● 生 憲法 4 8/27(木) ● 生 数的推理 民法Ⅱ

5 2

8/30(日) ● △

① ②

憲法 5 9/1(火) ● 生 憲法 6 9/3(木) ● 生 数的推理 民法Ⅱ

6 3

9/6(日) ● △

① ②

経済原論Ⅱ 1 9/7(月) 生 憲法 7 9/8(火) ● 生 憲法 8 9/10(木) ● 生 図形問題 民法Ⅱ

1 4

9/13(日) ● △

① ②

経済原論Ⅱ 2 9/14(月) ● 生 憲法 9 9/17(木) ● 生 図形問題 民法Ⅱ

2 5

9/20(日) ● △

① ②

経済原論Ⅱ 3 9/21(月) ● 生 憲法 10 9/22(火) ● 生 図形問題 民法Ⅱ

3 6

9/27(日) ● △

① ②

経済原論Ⅱ 4 9/28(月) ● 生 経済原論Ⅱ 5 9/29(火) ● 生 行政法 1 10/3(土) ② 生 資料解釈 民法Ⅱ

1 7

10/4(日) ● △

① ②

経済原論Ⅱ 6 10/5(月) ● 生 経済原論Ⅱ 7 10/6(火) ● 生 行政法 2・3 10/10(土) ●△ ①② 生 社会科学 民法Ⅱ

1 8

10/11(日)

△ ① ②

経済原論Ⅱ 8 10/12(月) ● 生 経済原論Ⅱ 9 10/13(火) ● 生 【P】数的処理 1 10/14(水) V 行政法 4・5 10/17(土) ●△ ①② 生 社会科学 民法Ⅱ

2 9

10/18(日)

△ ① ②

経済原論Ⅱ 10 10/19(月) ● 生 経済原論Ⅱ 11 10/20(火) ● 生 【P】数的処理 2 10/21(水) V 行政法 6・7 10/24(土) ●△ ①② 生 社会科学 3 10/25(日) ① 生

経済原論Ⅱ 12 10/26(月) ● 生 【P】数的処理 3 10/28(水) V 行政法 8・9 10/31(土) ●△ ①② 生 社会科学 4 11/1(日) ① 生

民法Ⅰ 1 11/2(月) 【P】数的処理 4 11/4(水) V 行政法 10・11 11/7(土) ●△ ①② 生 社会科学 5 11/8(日) ① 生

民法Ⅰ 2 11/9(月) ● 生 日本史 1 11/11(水) 生 経済原論Ⅰ 1・2 11/14(土) △ ①② 生 社会科学

文章理解(現)

6 1

11/15(日) ① ②

民法Ⅰ 3 11/16(月) ● 生 日本史 2 11/18(水) 生 経済原論Ⅰ 3・4 11/21(土) ●△ ①② 生 社会科学

文章理解(現)

7 2

11/22(日) ① ②

民法Ⅰ 4 11/23(月) ● 生 政治学 1 11/24(火) 生 日本史 3 11/25(水) 生 経済原論Ⅰ 5・6 11/28(土) ●△ ①② 生 社会科学

文章理解(英)

8 1

11/29(日) ① ②

民法Ⅰ 5 11/30(月) ● 生 政治学 2 12/1(火) 生 日本史 4 12/2(水) 生 経済原論Ⅰ 7・8 12/5(土) ●△ ①② 生 社会科学

文章理解(英)

9 2

12/6(日) ① ②

民法Ⅰ 6 12/7(月) ● 生 政治学 3 12/8(火) 生 世界史 1 12/9(水) 生 民法Ⅰ 7 12/10(木) ● 生 経済原論Ⅰ 9・10 12/12(土) ●△ ①② 生 社会科学

地学 10 1

12/13(日) ① ②

民法Ⅰ 8 12/14(月) ● 生 政治学 4 12/15(火) 生 世界史 2 12/16(水) 生 民法Ⅰ 9 12/17(木) ● 生 経済原論Ⅰ 11・12 12/19(土) ●△ ①② 生 地理 地学

1 2

12/20(日) ① ②

政治学 5 12/22(火) 生 世界史 3 12/23(水) 生 地理 地学

2 3

12/27(日) ① ②

政治学 6 1/5(火) 生 世界史 4 1/6(水) 生 地理 地学

3 4

1/10(日) ① ②

政治学 7 1/12(火) 生

財政学 1 1/18(月) 生 政治学 8 1/19(火) 生 地理

判断推理 4 1

1/24(日) ① ②

財政学 2 1/25(月) 生 生物

判断推理 1 2

1/31(日)

△ ① ②

財政学 3 2/1(月) 生 生物

判断推理 2 3

2/7(日)

△ ① ②

財政学 4 2/8(月) 生 生物

判断推理 3 4

2/14(日)

△ ① ②

財政学 5 2/15(月) 生 生物

判断推理 4 5

2/21(日)

△ ① ②

財政学 6 2/22(月) 生 面接 1 2/23(火) V

面接 2 3/2(火) V

経済事情 1 3/8(月) 生

経済事情 2 3/15(月) 生 面接 1 3/18(木) V

面接 2 3/25(木) V

Page 14: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

富山本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか

他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

4月開講クラス 4/4(土)開講・4/17(金)開講・4/20(月)開講・4/25(土)開講

月曜日 実施時間:17:30~20:10

水曜日 実施時間:17:30~20:10

木曜日 実施時間:17:30~20:10

金曜日 実施時間:17:30~20:10

土曜日 実施時間①:10:00~12:40 実施時間②:13:30~16:10

科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 時間 形態

判断推理 1・2 4/4(土) ①② V

判断推理 3・4 4/11(土) ①② V

社会科学 1 4/17(金) V 判断推理 5 4/18(土) ① V

図形問題 1 4/20(月) V 社会科学 2 4/24(金) V 数的推理 1・2 4/25(土) ①② V

図形問題 2 4/27(月) V

社会科学 3 5/8(金) V 数的推理 3・4 5/9(土) ①② V

図形問題 3 5/11(月) V 民法Ⅰ 1 5/13(水) V 社会科学 4 5/15(金) V 数的推理 5・6 5/16(土) ①② V

資料解釈 1 5/18(月) V 民法Ⅰ 2 5/20(水) V 社会科学 5 5/22(金) V

文章理解(現) 1 5/25(月) V 民法Ⅰ 3 5/27(水) V 社会科学 6 5/29(金) V

文章理解(現) 2 6/1(月) V 民法Ⅰ 4 6/3(水) V 社会科学 7 6/5(金) V 【P】数的処理 1・2 6/6(土) ①② V

文章理解(英) 1 6/8(月) V 民法Ⅰ 5 6/10(水) V 社会科学 8 6/12(金) V 【P】数的処理 3・4 6/13(土) ①② V

文章理解(英) 2 6/15(月) V 民法Ⅰ 6 6/17(水) V 社会科学 9 6/19(金) V

経済原論Ⅰ 1 6/22(月) V 民法Ⅰ 7 6/24(水) V 社会科学 10 6/26(金) V

経済原論Ⅰ 2 6/29(月) V 民法Ⅰ 8 7/1(水) V 憲法 1 7/3(金) V

経済原論Ⅰ 3 7/6(月) V 民法Ⅰ 9 7/8(水) V 憲法 2 7/10(金) V

経済原論Ⅰ 4 7/13(月) V 民法Ⅱ 1 7/15(水) V 憲法 3 7/17(金) V

経済原論Ⅰ 5 7/20(月) V 民法Ⅱ 2 7/22(水) V

経済原論Ⅰ 6 7/27(月) V 民法Ⅱ 3 7/29(水) V 憲法 4 7/31(金) V 日本史 1・2 8/1(土) ①② V

経済原論Ⅰ 7 8/3(月) V 民法Ⅱ 4 8/5(水) V 憲法 5 8/7(金) V

経済原論Ⅰ 8 8/17(月) V 民法Ⅱ 5 8/19(水) V 憲法 6 8/21(金) V 日本史 3・4 8/22(土) ①② V

経済原論Ⅰ 9 8/24(月) V 民法Ⅱ 6 8/26(水) V 憲法 7 8/28(金) V 世界史 1・2 8/29(土) ①② V

経済原論Ⅰ 10 8/31(月) V 民法Ⅱ 7 9/2(水) V 憲法 8 9/4(金) V 世界史 3・4 9/5(土) ①② V

経済原論Ⅰ 11 9/7(月) V 民法Ⅱ 8 9/9(水) V 憲法 9 9/11(金) V 地理 1・2 9/12(土) ①② V

経済原論Ⅰ 12 9/14(月) V 民法Ⅱ 9 9/16(水) V 憲法 10 9/18(金) V 地理 3・4 9/19(土) ①② V

行政法 1 9/23(水) V

経済原論Ⅱ 1 9/28(月) V 行政法 2 9/30(水) V

経済原論Ⅱ 2 10/5(月) V 行政法 3 10/7(水) V 政治学 1・2 10/10(土) ①② V

経済原論Ⅱ 3 10/12(月) V 行政法 4 10/14(水) V 政治学 3・4 10/17(土) ①② V

経済原論Ⅱ 4 10/19(月) V 行政法 5 10/21(水) V 政治学 5・6 10/24(土) ①② V

経済原論Ⅱ 5 10/26(月) V 行政法 6 10/28(水) V 政治学 7・8 10/31(土) ①② V

経済原論Ⅱ 6 11/2(月) V 行政法 7 11/4(水) V

経済原論Ⅱ 7 11/9(月) V 行政法 8 11/11(水) V

経済原論Ⅱ 8 11/16(月) V 行政法 9 11/18(水) V

行政法 10 11/25(水) V

経済原論Ⅱ 9 11/30(月) V 行政法 11 12/2(水) V

経済原論Ⅱ 10 12/7(月) V 財政学 1 12/9(水) V 社会学 1・2 12/12(土) ①② V

経済原論Ⅱ 11 12/14(月) V 財政学 2 12/16(水) V 【P】経済原論Ⅰ 1 12/18(金) V 社会学 3・4 12/19(土) ①② V

経済原論Ⅱ 12 12/21(月) V 財政学 3 12/23(水) V 【P】経済原論Ⅰ 2 12/25(金) V 社会学 5・6 12/26(土) ①② V

財政学 4 1/6(水) V 【P】経済原論Ⅰ 3 1/8(金) V

財政学 5 1/13(水) V 【P】経済原論Ⅰ 4 1/15(金) V

行政学 1 1/18(月) V 財政学 6 1/20(水) V 【P】経済原論Ⅰ 5 1/22(金) V 労働法 1・2 1/23(土) ①② V

行政学 2 1/25(月) V 経済事情 1 1/27(水) V 【P】経済原論Ⅱ 1 1/29(金) V 労働法 3・4 1/30(土) ①② V

行政学 3 2/1(月) V 経済事情 2 2/3(水) V 【P】経済原論Ⅱ 2 2/5(金) V 労働法 5 2/6(土) ① V

行政学 4 2/8(月) V 生物 1 2/10(水) V 【P】経済原論Ⅱ 3 2/12(金) V

行政学 5 2/15(月) V 生物 2 2/17(水) V 【P】経済原論Ⅱ 4 2/19(金) V

行政学 6 2/22(月) V 生物 3 2/24(水) V 数学 1 2/25(木) V 【P】経済原論Ⅱ 5 2/26(金) V

物理 1 3/1(月) V 生物 4 3/3(水) V 数学 2 3/4(木) V 化学 1 3/5(金) V

物理 2 3/8(月) V 地学 1 3/10(水) V 数学 3 3/11(木) V 化学 2 3/12(金) V

物理 3 3/15(月) V 地学 2 3/17(水) V 数学 4 3/18(木) V 化学 3 3/19(金) V

物理 4 3/22(月) V 地学 3 3/24(水) V 化学 4 3/26(金) V

地学 4 3/31(水) V

この広告物は発行日現在のものであり事前の告知なしに変更する場合があります。発行日:2020年4月1日/有効期限:2021年10月31日 KV2003126

Page 15: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

富山本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか

他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

5月開講クラス 5/13(水)開講・5/25(月)開講

月曜日 実施時間:17:30~20:10

水曜日 実施時間:17:30~20:10

木曜日 実施時間:17:30~20:10

金曜日 実施時間:17:30~20:10

土曜日 実施時間①:10:00~12:40 実施時間②:13:30~16:10

科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 時間 形態

民法Ⅰ 1 5/13(水) V

民法Ⅰ 2 5/20(水) V

文章理解(現) 1 5/25(月) V 民法Ⅰ 3 5/27(水) V

文章理解(現) 2 6/1(月) V 民法Ⅰ 4 6/3(水) V 判断推理 1 6/4(木) V

文章理解(英) 1 6/8(月) V 民法Ⅰ 5 6/10(水) V 判断推理 2 6/11(木) V

文章理解(英) 2 6/15(月) V 民法Ⅰ 6 6/17(水) V 判断推理 3 6/18(木) V

経済原論Ⅰ 1 6/22(月) V 民法Ⅰ 7 6/24(水) V 判断推理 4 6/25(木) V

経済原論Ⅰ 2 6/29(月) V 民法Ⅰ 8 7/1(水) V 判断推理 5 7/2(木) V 憲法 1 7/3(金) V

経済原論Ⅰ 3 7/6(月) V 民法Ⅰ 9 7/8(水) V 数的推理 1 7/9(木) V 憲法 2 7/10(金) V

経済原論Ⅰ 4 7/13(月) V 民法Ⅱ 1 7/15(水) V 数的推理 2 7/16(木) V 憲法 3 7/17(金) V

経済原論Ⅰ 5 7/20(月) V 民法Ⅱ 2 7/22(水) V

経済原論Ⅰ 6 7/27(月) V 民法Ⅱ 3 7/29(水) V 数的推理 3 7/30(木) V 憲法 4 7/31(金) V 日本史 1・2 8/1(土) ①② V

経済原論Ⅰ 7 8/3(月) V 民法Ⅱ 4 8/5(水) V 数的推理 4 8/6(木) V 憲法 5 8/7(金) V

経済原論Ⅰ 8 8/17(月) V 民法Ⅱ 5 8/19(水) V 数的推理 5 8/20(木) V 憲法 6 8/21(金) V 日本史 3・4 8/22(土) ①② V

経済原論Ⅰ 9 8/24(月) V 民法Ⅱ 6 8/26(水) V 数的推理 6 8/27(木) V 憲法 7 8/28(金) V 世界史 1・2 8/29(土) ①② V

経済原論Ⅰ 10 8/31(月) V 民法Ⅱ 7 9/2(水) V 図形問題 1 9/3(木) V 憲法 8 9/4(金) V 世界史 3・4 9/5(土) ①② V

経済原論Ⅰ 11 9/7(月) V 民法Ⅱ 8 9/9(水) V 図形問題 2 9/10(木) V 憲法 9 9/11(金) V 地理 1・2 9/12(土) ①② V

経済原論Ⅰ 12 9/14(月) V 民法Ⅱ 9 9/16(水) V 図形問題 3 9/17(木) V 憲法 10 9/18(金) V 地理 3・4 9/19(土) ①② V

行政法 1 9/23(水) V 資料解釈 1 9/24(木) V 【P】数的処理 1・2 9/26(土) ①② V

経済原論Ⅱ 1 9/28(月) V 行政法 2 9/30(水) V 【P】数的処理 3・4 10/3(土) ①② V

経済原論Ⅱ 2 10/5(月) V 行政法 3 10/7(水) V 政治学 1・2 10/10(土) ①② V

経済原論Ⅱ 3 10/12(月) V 行政法 4 10/14(水) V 政治学 3・4 10/17(土) ①② V

経済原論Ⅱ 4 10/19(月) V 行政法 5 10/21(水) V 政治学 5・6 10/24(土) ①② V

経済原論Ⅱ 5 10/26(月) V 行政法 6 10/28(水) V 政治学 7・8 10/31(土) ①② V

経済原論Ⅱ 6 11/2(月) V 行政法 7 11/4(水) V 社会科学 1・2 11/7(土) ①② V

経済原論Ⅱ 7 11/9(月) V 行政法 8 11/11(水) V 社会科学 3・4 11/14(土) ①② V

経済原論Ⅱ 8 11/16(月) V 行政法 9 11/18(水) V 社会科学 5・6 11/21(土) ①② V

行政法 10 11/25(水) V 社会科学 7・8 11/28(土) ①② V

経済原論Ⅱ 9 11/30(月) V 行政法 11 12/2(水) V 社会科学 9・10 12/5(土) ①② V

経済原論Ⅱ 10 12/7(月) V 財政学 1 12/9(水) V 社会学 1・2 12/12(土) ①② V

経済原論Ⅱ 11 12/14(月) V 財政学 2 12/16(水) V 【P】経済原論Ⅰ 1 12/18(金) V 社会学 3・4 12/19(土) ①② V

経済原論Ⅱ 12 12/21(月) V 財政学 3 12/23(水) V 【P】経済原論Ⅰ 2 12/25(金) V 社会学 5・6 12/26(土) ①② V

財政学 4 1/6(水) V 【P】経済原論Ⅰ 3 1/8(金) V

財政学 5 1/13(水) V 【P】経済原論Ⅰ 4 1/15(金) V

行政学 1 1/18(月) V 財政学 6 1/20(水) V 【P】経済原論Ⅰ 5 1/22(金) V 労働法 1・2 1/23(土) ①② V

行政学 2 1/25(月) V 経済事情 1 1/27(水) V 【P】経済原論Ⅱ 1 1/29(金) V 労働法 3・4 1/30(土) ①② V

行政学 3 2/1(月) V 経済事情 2 2/3(水) V 【P】経済原論Ⅱ 2 2/5(金) V 労働法 5 2/6(土) ① V

行政学 4 2/8(月) V 生物 1 2/10(水) V 【P】経済原論Ⅱ 3 2/12(金) V

行政学 5 2/15(月) V 生物 2 2/17(水) V 【P】経済原論Ⅱ 4 2/19(金) V

行政学 6 2/22(月) V 生物 3 2/24(水) V 数学 1 2/25(木) V 【P】経済原論Ⅱ 5 2/26(金) V

物理 1 3/1(月) V 生物 4 3/3(水) V 数学 2 3/4(木) V 化学 1 3/5(金) V

物理 2 3/8(月) V 地学 1 3/10(水) V 数学 3 3/11(木) V 化学 2 3/12(金) V

物理 3 3/15(月) V 地学 2 3/17(水) V 数学 4 3/18(木) V 化学 3 3/19(金) V

物理 4 3/22(月) V 地学 3 3/24(水) V 化学 4 3/26(金) V

地学 4 3/31(水) V

Page 16: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

富山本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか

他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

6月開講クラス 6/4(木)開講・6/8(月)開講・6/22(月)開講

月曜日 実施時間:17:30~20:10

水曜日 実施時間:17:30~20:10

木曜日 実施時間:17:30~20:10

金曜日 実施時間:17:30~20:10

土曜日 実施時間①:10:00~12:40 実施時間②:13:30~16:10

科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 時間 形態

判断推理 1 6/4(木) V

文章理解(英) 1 6/8(月) V 判断推理 2 6/11(木) V

文章理解(英) 2 6/15(月) V 判断推理 3 6/18(木) V

経済原論Ⅰ 1 6/22(月) V 判断推理 4 6/25(木) V

経済原論Ⅰ 2 6/29(月) V 判断推理 5 7/2(木) V 憲法 1 7/3(金) V

経済原論Ⅰ 3 7/6(月) V 数的推理 1 7/9(木) V 憲法 2 7/10(金) V

経済原論Ⅰ 4 7/13(月) V 民法Ⅱ 1 7/15(水) V 数的推理 2 7/16(木) V 憲法 3 7/17(金) V

経済原論Ⅰ 5 7/20(月) V 民法Ⅱ 2 7/22(水) V

経済原論Ⅰ 6 7/27(月) V 民法Ⅱ 3 7/29(水) V 数的推理 3 7/30(木) V 憲法 4 7/31(金) V 日本史 1・2 8/1(土) ①② V

経済原論Ⅰ 7 8/3(月) V 民法Ⅱ 4 8/5(水) V 数的推理 4 8/6(木) V 憲法 5 8/7(金) V

経済原論Ⅰ 8 8/17(月) V 民法Ⅱ 5 8/19(水) V 数的推理 5 8/20(木) V 憲法 6 8/21(金) V 日本史 3・4 8/22(土) ①② V

経済原論Ⅰ 9 8/24(月) V 民法Ⅱ 6 8/26(水) V 数的推理 6 8/27(木) V 憲法 7 8/28(金) V 世界史 1・2 8/29(土) ①② V

経済原論Ⅰ 10 8/31(月) V 民法Ⅱ 7 9/2(水) V 図形問題 1 9/3(木) V 憲法 8 9/4(金) V 世界史 3・4 9/5(土) ①② V

経済原論Ⅰ 11 9/7(月) V 民法Ⅱ 8 9/9(水) V 図形問題 2 9/10(木) V 憲法 9 9/11(金) V 地理 1・2 9/12(土) ①② V

経済原論Ⅰ 12 9/14(月) V 民法Ⅱ 9 9/16(水) V 図形問題 3 9/17(木) V 憲法 10 9/18(金) V 地理 3・4 9/19(土) ①② V

行政法 1 9/23(水) V 資料解釈 1 9/24(木) V 【P】数的処理 1・2 9/26(土) ①② V

経済原論Ⅱ 1 9/28(月) V 行政法 2 9/30(水) V 【P】数的処理 3・4 10/3(土) ①② V

経済原論Ⅱ 2 10/5(月) V 行政法 3 10/7(水) V 政治学 1・2 10/10(土) ①② V

経済原論Ⅱ 3 10/12(月) V 行政法 4 10/14(水) V 政治学 3・4 10/17(土) ①② V

経済原論Ⅱ 4 10/19(月) V 行政法 5 10/21(水) V 政治学 5・6 10/24(土) ①② V

経済原論Ⅱ 5 10/26(月) V 行政法 6 10/28(水) V 政治学 7・8 10/31(土) ①② V

経済原論Ⅱ 6 11/2(月) V 行政法 7 11/4(水) V 社会科学 1・2 11/7(土) ①② V

経済原論Ⅱ 7 11/9(月) V 行政法 8 11/11(水) V 社会科学 3・4 11/14(土) ①② V

経済原論Ⅱ 8 11/16(月) V 行政法 9 11/18(水) V 社会科学 5・6 11/21(土) ①② V

行政法 10 11/25(水) V 社会科学 7・8 11/28(土) ①② V

経済原論Ⅱ 9 11/30(月) V 行政法 11 12/2(水) V 社会科学 9・10 12/5(土) ①② V

経済原論Ⅱ 10 12/7(月) V 財政学 1 12/9(水) V 社会学 1・2 12/12(土) ①② V

経済原論Ⅱ 11 12/14(月) V 財政学 2 12/16(水) V 【P】経済原論Ⅰ 1 12/18(金) V 社会学 3・4 12/19(土) ①② V

経済原論Ⅱ 12 12/21(月) V 財政学 3 12/23(水) V 【P】経済原論Ⅰ 2 12/25(金) V 社会学 5・6 12/26(土) ①② V

財政学 4 1/6(水) V 【P】経済原論Ⅰ 3 1/8(金) V 文章理解(現) 1・2 1/9(土) ①② V

財政学 5 1/13(水) V 【P】経済原論Ⅰ 4 1/15(金) V

行政学 1 1/18(月) V 財政学 6 1/20(水) V 【P】経済原論Ⅰ 5 1/22(金) V 労働法 1・2 1/23(土) ①② V

行政学 2 1/25(月) V 経済事情 1 1/27(水) V 【P】経済原論Ⅱ 1 1/29(金) V 労働法 3・4 1/30(土) ①② V

行政学 3 2/1(月) V 経済事情 2 2/3(水) V 【P】経済原論Ⅱ 2 2/5(金) V 労働法/民Ⅰ 5・1 2/6(土) ①② V

行政学 4 2/8(月) V 生物 1 2/10(水) V 【P】経済原論Ⅱ 3 2/12(金) V 民法Ⅰ 2・3 2/13(土) ①② V

行政学 5 2/15(月) V 生物 2 2/17(水) V 【P】経済原論Ⅱ 4 2/19(金) V 民法Ⅰ 4・5 2/20(土) ①② V

行政学 6 2/22(月) V 生物 3 2/24(水) V 数学 1 2/25(木) V 【P】経済原論Ⅱ 5 2/26(金) V 民法Ⅰ 6・7 2/27(土) ①② V

物理 1 3/1(月) V 生物 4 3/3(水) V 数学 2 3/4(木) V 化学 1 3/5(金) V 民法Ⅰ 8・9 3/6(土) ①② V

物理 2 3/8(月) V 地学 1 3/10(水) V 数学 3 3/11(木) V 化学 2 3/12(金) V

物理 3 3/15(月) V 地学 2 3/17(水) V 数学 4 3/18(木) V 化学 3 3/19(金) V

物理 4 3/22(月) V 地学 3 3/24(水) V 化学 4 3/26(金) V

地学 4 3/31(水) V

Page 17: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

富山本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか

他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

7月開講クラス 7/3(金)開講・7/9(木)開講

月曜日 実施時間:17:30~20:10

水曜日 実施時間:17:30~20:10

木曜日 実施時間:17:30~20:10

金曜日 実施時間:17:30~20:10

土曜日 実施時間①:10:00~12:40 実施時間②:13:30~16:10

科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日 時間 形態

憲法 1 7/3(金) V

数的推理 1 7/9(木) V 憲法 2 7/10(金) V

民法Ⅱ 1 7/15(水) V 数的推理 2 7/16(木) V 憲法 3 7/17(金) V

民法Ⅱ 2 7/22(水) V

民法Ⅱ 3 7/29(水) V 数的推理 3 7/30(木) V 憲法 4 7/31(金) V 日本史 1・2 8/1(土) ①② V

民法Ⅱ 4 8/5(水) V 数的推理 4 8/6(木) V 憲法 5 8/7(金) V

民法Ⅱ 5 8/19(水) V 数的推理 5 8/20(木) V 憲法 6 8/21(金) V 日本史 3・4 8/22(土) ①② V

民法Ⅱ 6 8/26(水) V 数的推理 6 8/27(木) V 憲法 7 8/28(金) V 世界史 1・2 8/29(土) ①② V

民法Ⅱ 7 9/2(水) V 図形問題 1 9/3(木) V 憲法 8 9/4(金) V 世界史 3・4 9/5(土) ①② V

民法Ⅱ 8 9/9(水) V 図形問題 2 9/10(木) V 憲法 9 9/11(金) V 地理 1・2 9/12(土) ①② V

民法Ⅱ 9 9/16(水) V 図形問題 3 9/17(木) V 憲法 10 9/18(金) V 地理 3・4 9/19(土) ①② V

行政法 1 9/23(水) V 資料解釈 1 9/24(木) V 経済原論Ⅰ 1 9/25(金) V 【P】数的処理 1・2 9/26(土) ①② V

経済原論Ⅱ 1 9/28(月) V 行政法 2 9/30(水) V 判断推理 1 10/1(木) V 経済原論Ⅰ 2 10/2(金) V 【P】数的処理 3・4 10/3(土) ①② V

経済原論Ⅱ 2 10/5(月) V 行政法 3 10/7(水) V 判断推理 2 10/8(木) V 経済原論Ⅰ 3 10/9(金) V 政治学 1・2 10/10(土) ①② V

経済原論Ⅱ 3 10/12(月) V 行政法 4 10/14(水) V 判断推理 3 10/15(木) V 経済原論Ⅰ 4 10/16(金) V 政治学 3・4 10/17(土) ①② V

経済原論Ⅱ 4 10/19(月) V 行政法 5 10/21(水) V 判断推理 4 10/22(木) V 経済原論Ⅰ 5 10/23(金) V 政治学 5・6 10/24(土) ①② V

経済原論Ⅱ 5 10/26(月) V 行政法 6 10/28(水) V 判断推理 5 10/29(木) V 経済原論Ⅰ 6 10/30(金) V 政治学 7・8 10/31(土) ①② V

経済原論Ⅱ 6 11/2(月) V 行政法 7 11/4(水) V 経済原論Ⅰ 7 11/6(金) V 社会科学 1・2 11/7(土) ①② V

経済原論Ⅱ 7 11/9(月) V 行政法 8 11/11(水) V 経済原論Ⅰ 8 11/13(金) V 社会科学 3・4 11/14(土) ①② V

経済原論Ⅱ 8 11/16(月) V 行政法 9 11/18(水) V 経済原論Ⅰ 9 11/20(金) V 社会科学 5・6 11/21(土) ①② V

行政法 10 11/25(水) V 経済原論Ⅰ 10 11/27(金) V 社会科学 7・8 11/28(土) ①② V

経済原論Ⅱ 9 11/30(月) V 行政法 11 12/2(水) V 経済原論Ⅰ 11 12/4(金) V 社会科学 9・10 12/5(土) ①② V

経済原論Ⅱ 10 12/7(月) V 財政学 1 12/9(水) V 経済原論Ⅰ 12 12/11(金) V 社会学 1・2 12/12(土) ①② V

経済原論Ⅱ 11 12/14(月) V 財政学 2 12/16(水) V 【P】経済原論Ⅰ 1 12/18(金) V 社会学 3・4 12/19(土) ①② V

経済原論Ⅱ 12 12/21(月) V 財政学 3 12/23(水) V 【P】経済原論Ⅰ 2 12/25(金) V 社会学 5・6 12/26(土) ①② V

財政学 4 1/6(水) V 【P】経済原論Ⅰ 3 1/8(金) V 文章理解(現) 1・2 1/9(土) ①② V

財政学 5 1/13(水) V 【P】経済原論Ⅰ 4 1/15(金) V 文章理解(英) 1・2 1/16(土) ①② V

行政学 1 1/18(月) V 財政学 6 1/20(水) V 【P】数的処理 1 1/21(木) V 【P】経済原論Ⅰ 5 1/22(金) V 労働法 1・2 1/23(土) ①② V

行政学 2 1/25(月) V 経済事情 1 1/27(水) V 【P】数的処理 2 1/28(木) V 【P】経済原論Ⅱ 1 1/29(金) V 労働法 3・4 1/30(土) ①② V

行政学 3 2/1(月) V 経済事情 2 2/3(水) V 【P】数的処理 3 2/4(木) V 【P】経済原論Ⅱ 2 2/5(金) V 労働/民Ⅰ 5・1 2/6(土) ①② V

行政学 4 2/8(月) V 生物 1 2/10(水) V 【P】経済原論Ⅱ 3 2/12(金) V 民法Ⅰ 2・3 2/13(土) ①② V

行政学 5 2/15(月) V 生物 2 2/17(水) V 【P】数的処理 4 2/18(木) V 【P】経済原論Ⅱ 4 2/19(金) V 民法Ⅰ 4・5 2/20(土) ①② V

行政学 6 2/22(月) V 生物 3 2/24(水) V 数学 1 2/25(木) V 【P】経済原論Ⅱ 5 2/26(金) V 民法Ⅰ 6・7 2/27(土) ①② V

物理 1 3/1(月) V 生物 4 3/3(水) V 数学 2 3/4(木) V 化学 1 3/5(金) V 民法Ⅰ 8・9 3/6(土) ①② V

物理 2 3/8(月) V 地学 1 3/10(水) V 数学 3 3/11(木) V 化学 2 3/12(金) V

物理 3 3/15(月) V 地学 2 3/17(水) V 数学 4 3/18(木) V 化学 3 3/19(金) V

物理 4 3/22(月) V 地学 3 3/24(水) V 化学 4 3/26(金) V

地学 4 3/31(水) V

Page 18: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

岡山本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか

他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

この広告物は発行日現在のものであり事前の告知なしに変更する場合があります。発行日:2020年4月1日/有効期限:2021年10月31日 KV2003127

4月開講クラス 4/3(金)開講・4/15(水)開講

月曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

火曜日 実施時間:19:00~21:40

水曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

木曜日 実施時間:19:00~21:40

金曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態

判断推理 1 4/3(金) 生

判断推理 2 4/6(月) ● 生 判断推理 3 4/8(水) ● 生 判断推理 4 4/10(金) ● 生

判断推理 5 4/13(月) ● 生 数的推理 1 4/15(水) ● 生 数的推理 2 4/17(金) ● 生

数的推理 3 4/20(月) ● 生 数的推理 4 4/22(水) ● 生 数的推理 5 4/24(金) ● 生

数的推理 6 4/27(月) ● 生

図形問題 1 6/3(水) ● 生 図形問題 2 6/5(金) ● 生

図形問題 3 6/8(月) ● 生 資料解釈 1 6/10(水) ● 生 【P】数的処理 1 6/11(木) V

経済原論Ⅰ 1 6/15(月) 生 【P】数的処理 2 6/16(火) V 経済原論Ⅰ 2 6/17(水) ● 生 【P】数的処理 3 6/18(木) V 経済原論Ⅰ 3 6/19(金) ● 生

経済原論Ⅰ 4 6/22(月) ● 生 【P】数的処理 4 6/23(火) V 経済原論Ⅰ 5 6/24(水) ● 生 経済原論Ⅰ 6 6/26(金) ● 生

経済原論Ⅰ 7 6/29(月) ● 生 経済原論Ⅰ 8 7/1(水) ● 生 経済原論Ⅰ 9 7/3(金) ● 生

経済原論Ⅰ 10 7/6(月) ● 生 経済原論Ⅰ 11 7/8(水) ● 生 経済原論Ⅰ 12 7/10(金) ● 生

経済原論Ⅱ 1 7/13(月) 生 経済原論Ⅱ 2 7/15(水) ● 生 経済原論Ⅱ 3 7/17(金) ● 生

経済原論Ⅱ 4 7/20(月) ● 生 経済原論Ⅱ 5 7/22(水) ● 生

経済原論Ⅱ 6 7/27(月) ● 生 経済原論Ⅱ 7 7/29(水) ● 生 経済原論Ⅱ 8 7/31(金) ● 生

経済原論Ⅱ 9 8/3(月) ● 生 経済原論Ⅱ 10 8/5(水) ● 生 経済原論Ⅱ 11 8/7(金) ● 生

経済原論Ⅱ 12 8/12(水) ● 生

憲法 1 8/21(金) 生

憲法 2 8/24(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 1 8/25(火) V 憲法 3 8/26(水) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 2 8/27(木) V 憲法 4 8/28(金) ● 生

憲法 5 8/31(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 3 9/1(火) V 憲法 6 9/2(水) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 4 9/3(木) V 憲法 7 9/4(金) ● 生

憲法 8 9/7(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 5 9/8(火) V 憲法 9 9/9(水) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 1 9/10(木) V 憲法 10 9/11(金) ● 生

【P】経済原論Ⅱ 2 9/15(火) V 民法Ⅰ 1 9/16(水) 生 【P】経済原論Ⅱ 3 9/17(木) V 民法Ⅰ 2 9/18(金) ● 生

民法Ⅰ 3 9/23(水) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 4 9/24(木) V 民法Ⅰ 4 9/25(金) ● 生

民法Ⅰ 5 9/28(月) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 5 9/29(火) V 民法Ⅰ 6 9/30(水) ● 生 民法Ⅰ 7 10/2(金) ● 生

民法Ⅰ 8 10/5(月) ● 生 民法Ⅰ 9 10/7(水) ● 生 民法Ⅱ 1 10/9(金) 生

民法Ⅱ 2 10/12(月) ● 生 民法Ⅱ 3 10/14(水) ● 生 民法Ⅱ 4 10/16(金) ● 生

民法Ⅱ 5 10/19(月) ● 生 民法Ⅱ 6 10/21(水) ● 生 民法Ⅱ 7 10/23(金) ● 生

民法Ⅱ 8 10/26(月) ● 生 民法Ⅱ 9 10/28(水) ● 生 行政法 1 10/30(金) 生

行政法 2 11/2(月) ● 生 行政法 3 11/4(水) ● 生 文章理解(現) 1 11/5(木) 生 行政法 4 11/6(金) ● 生

行政法 5 11/9(月) ● 生 文章理解(現) 2 11/10(火) 生 行政法 6 11/11(水) ● 生 文章理解(英) 1 11/12(木) 生 行政法 7 11/13(金) ● 生

行政法 8 11/16(月) ● 生 文章理解(英) 2 11/17(火) 生 行政法 9 11/18(水) ● 生 社会科学 1 11/19(木) 生 行政法 10 11/20(金) ● 生

社会科学 2 11/24(火) 生 行政法 11 11/25(水) ● 生 社会科学 3 11/26(木) 生

社会科学 4 12/1(火) 生 社会科学 5 12/3(木) 生

社会科学 6 12/8(火) 生 社会科学 7 12/10(木) 生

社会科学 8 12/15(火) 生 社会科学 9 12/17(木) 生

社会科学 10 12/22(火) 生

日本史 1 1/25(月) 生 財政学 1 1/26(火) 生 地学 1 1/27(水) 生 政治学 1 1/28(木) 生 生物 1 1/29(金) 生

日本史 2 2/1(月) 生 財政学 2 2/2(火) 生 地学 2 2/3(水) 生 政治学 2 2/4(木) 生 生物 2 2/5(金) 生

日本史 3 2/8(月) 生 財政学 3 2/9(火) 生 地学 3 2/10(水) 生 生物 3 2/12(金) 生

日本史 4 2/15(月) 生 財政学 4 2/16(火) 生 地学 4 2/17(水) 生 政治学 3 2/18(木) 生 生物 4 2/19(金) 生

世界史 1 2/22(月) 生 物理 1 2/24(水) 生 政治学 4 2/25(木) 生 化学 1 2/26(金) 生

世界史 2 3/1(月) 生 財政学 5 3/2(火) 生 物理 2 3/3(水) 生 政治学 5 3/4(木) 生 化学 2 3/5(金) 生

世界史 3 3/8(月) 生 財政学 6 3/9(火) 生 物理 3 3/10(水) 生 政治学 6 3/11(木) 生 化学 3 3/12(金) 生

世界史 4 3/15(月) 生 経済事情 1 3/16(火) 生 物理 4 3/17(水) 生 政治学 7 3/18(木) 生 化学 4 3/19(金) 生

地理 1 3/22(月) 生 経済事情 2 3/23(火) 生 地理 2 3/24(水) 生 政治学 8 3/25(木) 生 地理 3 3/26(金) 生

地理 4 3/29(月) 生 面接 1 3/30(火) 生 面接 2 3/31(水) 生

Page 19: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

岡山本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか

他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

5月開講クラス 5/8(金)開講・5/20(水)開講

月曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

火曜日 実施時間:19:00~21:40

水曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

木曜日 実施時間:19:00~21:40

金曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態

判断推理 1 5/8(金) 生

判断推理 2 5/11(月) ● 生 判断推理 3 5/13(水) ● 生 判断推理 4 5/15(金) ● 生

判断推理 5 5/18(月) ● 生 数的推理 1 5/20(水) ● 生 数的推理 2 5/22(金) ● 生

数的推理 3 5/25(月) ● 生 数的推理 4 5/27(水) ● 生 数的推理 5 5/29(金) ● 生

数的推理 6 6/1(月) ● 生 図形問題 1 6/3(水) ● 生 図形問題 2 6/5(金) ● 生

図形問題 3 6/8(月) ● 生 資料解釈 1 6/10(水) ● 生 【P】数的処理 1 6/11(木) V

経済原論Ⅰ 1 6/15(月) 生 【P】数的処理 2 6/16(火) V 経済原論Ⅰ 2 6/17(水) ● 生 【P】数的処理 3 6/18(木) V 経済原論Ⅰ 3 6/19(金) ● 生

経済原論Ⅰ 4 6/22(月) ● 生 【P】数的処理 4 6/23(火) V 経済原論Ⅰ 5 6/24(水) ● 生 経済原論Ⅰ 6 6/26(金) ● 生

経済原論Ⅰ 7 6/29(月) ● 生 経済原論Ⅰ 8 7/1(水) ● 生 経済原論Ⅰ 9 7/3(金) ● 生

経済原論Ⅰ 10 7/6(月) ● 生 経済原論Ⅰ 11 7/8(水) ● 生 経済原論Ⅰ 12 7/10(金) ● 生

経済原論Ⅱ 1 7/13(月) 生 経済原論Ⅱ 2 7/15(水) ● 生 経済原論Ⅱ 3 7/17(金) ● 生

経済原論Ⅱ 4 7/20(月) ● 生 経済原論Ⅱ 5 7/22(水) ● 生

経済原論Ⅱ 6 7/27(月) ● 生 経済原論Ⅱ 7 7/29(水) ● 生 経済原論Ⅱ 8 7/31(金) ● 生

経済原論Ⅱ 9 8/3(月) ● 生 経済原論Ⅱ 10 8/5(水) ● 生 経済原論Ⅱ 11 8/7(金) ● 生

経済原論Ⅱ 12 8/12(水) ● 生

憲法 1 8/21(金) 生

憲法 2 8/24(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 1 8/25(火) V 憲法 3 8/26(水) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 2 8/27(木) V 憲法 4 8/28(金) ● 生

憲法 5 8/31(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 3 9/1(火) V 憲法 6 9/2(水) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 4 9/3(木) V 憲法 7 9/4(金) ● 生

憲法 8 9/7(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 5 9/8(火) V 憲法 9 9/9(水) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 1 9/10(木) V 憲法 10 9/11(金) ● 生

【P】経済原論Ⅱ 2 9/15(火) V 民法Ⅰ 1 9/16(水) 生 【P】経済原論Ⅱ 3 9/17(木) V 民法Ⅰ 2 9/18(金) ● 生

民法Ⅰ 3 9/23(水) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 4 9/24(木) V 民法Ⅰ 4 9/25(金) ● 生

民法Ⅰ 5 9/28(月) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 5 9/29(火) V 民法Ⅰ 6 9/30(水) ● 生 民法Ⅰ 7 10/2(金) ● 生

民法Ⅰ 8 10/5(月) ● 生 民法Ⅰ 9 10/7(水) ● 生 民法Ⅱ 1 10/9(金) 生

民法Ⅱ 2 10/12(月) ● 生 民法Ⅱ 3 10/14(水) ● 生 民法Ⅱ 4 10/16(金) ● 生

民法Ⅱ 5 10/19(月) ● 生 民法Ⅱ 6 10/21(水) ● 生 民法Ⅱ 7 10/23(金) ● 生

民法Ⅱ 8 10/26(月) ● 生 民法Ⅱ 9 10/28(水) ● 生 行政法 1 10/30(金) 生

行政法 2 11/2(月) ● 生 行政法 3 11/4(水) ● 生 文章理解(現) 1 11/5(木) 生 行政法 4 11/6(金) ● 生

行政法 5 11/9(月) ● 生 文章理解(現) 2 11/10(火) 生 行政法 6 11/11(水) ● 生 文章理解(英) 1 11/12(木) 生 行政法 7 11/13(金) ● 生

行政法 8 11/16(月) ● 生 文章理解(英) 2 11/17(火) 生 行政法 9 11/18(水) ● 生 社会科学 1 11/19(木) 生 行政法 10 11/20(金) ● 生

社会科学 2 11/24(火) 生 行政法 11 11/25(水) ● 生 社会科学 3 11/26(木) 生

社会科学 4 12/1(火) 生 社会科学 5 12/3(木) 生

社会科学 6 12/8(火) 生 社会科学 7 12/10(木) 生

社会科学 8 12/15(火) 生 社会科学 9 12/17(木) 生

社会科学 10 12/22(火) 生

日本史 1 1/25(月) 生 財政学 1 1/26(火) 生 地学 1 1/27(水) 生 政治学 1 1/28(木) 生 生物 1 1/29(金) 生

日本史 2 2/1(月) 生 財政学 2 2/2(火) 生 地学 2 2/3(水) 生 政治学 2 2/4(木) 生 生物 2 2/5(金) 生

日本史 3 2/8(月) 生 財政学 3 2/9(火) 生 地学 3 2/10(水) 生 生物 3 2/12(金) 生

日本史 4 2/15(月) 生 財政学 4 2/16(火) 生 地学 4 2/17(水) 生 政治学 3 2/18(木) 生 生物 4 2/19(金) 生

世界史 1 2/22(月) 生 物理 1 2/24(水) 生 政治学 4 2/25(木) 生 化学 1 2/26(金) 生

世界史 2 3/1(月) 生 財政学 5 3/2(火) 生 物理 2 3/3(水) 生 政治学 5 3/4(木) 生 化学 2 3/5(金) 生

世界史 3 3/8(月) 生 財政学 6 3/9(火) 生 物理 3 3/10(水) 生 政治学 6 3/11(木) 生 化学 3 3/12(金) 生

世界史 4 3/15(月) 生 経済事情 1 3/16(火) 生 物理 4 3/17(水) 生 政治学 7 3/18(木) 生 化学 4 3/19(金) 生

地理 1 3/22(月) 生 経済事情 2 3/23(火) 生 地理 2 3/24(水) 生 政治学 8 3/25(木) 生 地理 3 3/26(金) 生

地理 4 3/29(月) 生 面接 1 3/30(火) 生 面接 2 3/31(水) 生

Page 20: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

岡山本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか

他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

6月開講クラス 6/3(水)開講・6/10(水)開講・6/15(月)開講

月曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

火曜日 実施時間:19:00~21:40

水曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

木曜日 実施時間:19:00~21:40

金曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態

図形問題 1 6/3(水) 生 図形問題 2 6/5(金) ● 生

図形問題 3 6/8(月) ● 生 資料解釈 1 6/10(水) ● 生

経済原論Ⅰ 1 6/15(月) 生 経済原論Ⅰ 2 6/17(水) ● 生 経済原論Ⅰ 3 6/19(金) ● 生

経済原論Ⅰ 4 6/22(月) ● 生 経済原論Ⅰ 5 6/24(水) ● 生 経済原論Ⅰ 6 6/26(金) ● 生

経済原論Ⅰ 7 6/29(月) ● 生 経済原論Ⅰ 8 7/1(水) ● 生 経済原論Ⅰ 9 7/3(金) ● 生

経済原論Ⅰ 10 7/6(月) ● 生 経済原論Ⅰ 11 7/8(水) ● 生 経済原論Ⅰ 12 7/10(金) ● 生

経済原論Ⅱ 1 7/13(月) 生 経済原論Ⅱ 2 7/15(水) ● 生 経済原論Ⅱ 3 7/17(金) ● 生

経済原論Ⅱ 4 7/20(月) ● 生 経済原論Ⅱ 5 7/22(水) ● 生

経済原論Ⅱ 6 7/27(月) ● 生 経済原論Ⅱ 7 7/29(水) ● 生 経済原論Ⅱ 8 7/31(金) ● 生

経済原論Ⅱ 9 8/3(月) ● 生 経済原論Ⅱ 10 8/5(水) ● 生 経済原論Ⅱ 11 8/7(金) ● 生

経済原論Ⅱ 12 8/12(水) ● 生

憲法 1 8/21(金) 生

憲法 2 8/24(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 1 8/25(火) V 憲法 3 8/26(水) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 2 8/27(木) V 憲法 4 8/28(金) ● 生

憲法 5 8/31(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 3 9/1(火) V 憲法 6 9/2(水) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 4 9/3(木) V 憲法 7 9/4(金) ● 生

憲法 8 9/7(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 5 9/8(火) V 憲法 9 9/9(水) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 1 9/10(木) V 憲法 10 9/11(金) ● 生

【P】経済原論Ⅱ 2 9/15(火) V 民法Ⅰ 1 9/16(水) 生 【P】経済原論Ⅱ 3 9/17(木) V 民法Ⅰ 2 9/18(金) ● 生

民法Ⅰ 3 9/23(水) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 4 9/24(木) V 民法Ⅰ 4 9/25(金) ● 生

民法Ⅰ 5 9/28(月) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 5 9/29(火) V 民法Ⅰ 6 9/30(水) ● 生 民法Ⅰ 7 10/2(金) ● 生

民法Ⅰ 8 10/5(月) ● 生 民法Ⅰ 9 10/7(水) ● 生 民法Ⅱ 1 10/9(金) 生

民法Ⅱ 2 10/12(月) ● 生 民法Ⅱ 3 10/14(水) ● 生 民法Ⅱ 4 10/16(金) ● 生

民法Ⅱ 5 10/19(月) ● 生 民法Ⅱ 6 10/21(水) ● 生 民法Ⅱ 7 10/23(金) ● 生

民法Ⅱ 8 10/26(月) ● 生 民法Ⅱ 9 10/28(水) ● 生 行政法 1 10/30(金) 生

行政法 2 11/2(月) ● 生 行政法 3 11/4(水) ● 生 文章理解(現) 1 11/5(木) 生 行政法 4 11/6(金) ● 生

行政法 5 11/9(月) ● 生 文章理解(現) 2 11/10(火) 生 行政法 6 11/11(水) ● 生 文章理解(英) 1 11/12(木) 生 行政法 7 11/13(金) ● 生

行政法 8 11/16(月) ● 生 文章理解(英) 2 11/17(火) 生 行政法 9 11/18(水) ● 生 社会科学 1 11/19(木) 生 行政法 10 11/20(金) ● 生

社会科学 2 11/24(火) 生 行政法 11 11/25(水) ● 生 社会科学 3 11/26(木) 生

判断推理 1 11/30(月) 生 社会科学 4 12/1(火) 生 判断推理 2 12/2(水) ● 生 社会科学 5 12/3(木) 生 判断推理 3 12/4(金) ● 生

判断推理 4 12/7(月) ● 生 社会科学 6 12/8(火) 生 判断推理 5 12/9(水) ● 生 社会科学 7 12/10(木) 生 数的推理 1 12/11(金) ● 生

数的推理 2 12/14(月) ● 生 社会科学 8 12/15(火) 生 数的推理 3 12/16(水) ● 生 社会科学 9 12/17(木) 生 数的推理 4 12/18(金) ● 生

数的推理 5 12/21(月) ● 生 社会科学 10 12/22(火) 生 数的推理 6 12/23(水) ● 生

【P】数的処理 1 1/19(火) V 【P】数的処理 2 1/20(水) V 【P】数的処理 3 1/21(木) V 【P】数的処理 4 1/22(金) V

日本史 1 1/25(月) 生 財政学 1 1/26(火) 生 地学 1 1/27(水) 生 政治学 1 1/28(木) 生 生物 1 1/29(金) 生

日本史 2 2/1(月) 生 財政学 2 2/2(火) 生 地学 2 2/3(水) 生 政治学 2 2/4(木) 生 生物 2 2/5(金) 生

日本史 3 2/8(月) 生 財政学 3 2/9(火) 生 地学 3 2/10(水) 生 生物 3 2/12(金) 生

日本史 4 2/15(月) 生 財政学 4 2/16(火) 生 地学 4 2/17(水) 生 政治学 3 2/18(木) 生 生物 4 2/19(金) 生

世界史 1 2/22(月) 生 物理 1 2/24(水) 生 政治学 4 2/25(木) 生 化学 1 2/26(金) 生

世界史 2 3/1(月) 生 財政学 5 3/2(火) 生 物理 2 3/3(水) 生 政治学 5 3/4(木) 生 化学 2 3/5(金) 生

世界史 3 3/8(月) 生 財政学 6 3/9(火) 生 物理 3 3/10(水) 生 政治学 6 3/11(木) 生 化学 3 3/12(金) 生

世界史 4 3/15(月) 生 経済事情 1 3/16(火) 生 物理 4 3/17(水) 生 政治学 7 3/18(木) 生 化学 4 3/19(金) 生

地理 1 3/22(月) 生 経済事情 2 3/23(火) 生 地理 2 3/24(水) 生 政治学 8 3/25(木) 生 地理 3 3/26(金) 生

地理 4 3/29(月) 生 面接 1 3/30(火) 生 面接 2 3/31(水) 生

Page 21: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

岡山本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか

他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

7月開講クラス 7/7(火)開講

月曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

火曜日 実施時間:19:00~21:40

水曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

木曜日 実施時間:19:00~21:40

金曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態

経済原論Ⅰ 1 7/7(火) V 経済原論Ⅰ 2 7/9(木) V

経済原論Ⅱ 1 7/13(月) 生 経済原論Ⅰ 3 7/14(火) V 経済原論Ⅱ 2 7/15(水) ● 生 経済原論Ⅰ 4 7/16(木) V 経済原論Ⅱ 3 7/17(金) ● 生

経済原論Ⅱ 4 7/20(月) ● 生 経済原論Ⅰ 5 7/21(火) V 経済原論Ⅱ 5 7/22(水) ● 生

経済原論Ⅱ 6 7/27(月) ● 生 経済原論Ⅰ 6 7/28(火) V 経済原論Ⅱ 7 7/29(水) ● 生 経済原論Ⅰ 7 7/30(木) V 経済原論Ⅱ 8 7/31(金) ● 生

経済原論Ⅱ 9 8/3(月) ● 生 経済原論Ⅰ 8 8/4(火) V 経済原論Ⅱ 10 8/5(水) ● 生 経済原論Ⅰ 9 8/6(木) V 経済原論Ⅱ 11 8/7(金) ● 生

経済原論Ⅰ 10 8/11(火) V 経済原論Ⅱ 12 8/12(水) ● 生

経済原論Ⅰ 11 8/18(火) V 経済原論Ⅰ 12 8/20(木) V 憲法 1 8/21(金) 生

憲法 2 8/24(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 1 8/25(火) V 憲法 3 8/26(水) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 2 8/27(木) V 憲法 4 8/28(金) ● 生

憲法 5 8/31(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 3 9/1(火) V 憲法 6 9/2(水) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 4 9/3(木) V 憲法 7 9/4(金) ● 生

憲法 8 9/7(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 5 9/8(火) V 憲法 9 9/9(水) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 1 9/10(木) V 憲法 10 9/11(金) ● 生

【P】経済原論Ⅱ 2 9/15(火) V 民法Ⅰ 1 9/16(水) 生 【P】経済原論Ⅱ 3 9/17(木) V 民法Ⅰ 2 9/18(金) ● 生

民法Ⅰ 3 9/23(水) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 4 9/24(木) V 民法Ⅰ 4 9/25(金) ● 生

民法Ⅰ 5 9/28(月) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 5 9/29(火) V 民法Ⅰ 6 9/30(水) ● 生 民法Ⅰ 7 10/2(金) ● 生

民法Ⅰ 8 10/5(月) ● 生 民法Ⅰ 9 10/7(水) ● 生 民法Ⅱ 1 10/9(金) 生

民法Ⅱ 2 10/12(月) ● 生 民法Ⅱ 3 10/14(水) ● 生 民法Ⅱ 4 10/16(金) ● 生

民法Ⅱ 5 10/19(月) ● 生 民法Ⅱ 6 10/21(水) ● 生 民法Ⅱ 7 10/23(金) ● 生

民法Ⅱ 8 10/26(月) ● 生 民法Ⅱ 9 10/28(水) ● 生 行政法 1 10/30(金) 生

行政法 2 11/2(月) ● 生 行政法 3 11/4(水) ● 生 文章理解(現) 1 11/5(木) 生 行政法 4 11/6(金) ● 生

行政法 5 11/9(月) ● 生 文章理解(現) 2 11/10(火) 生 行政法 6 11/11(水) ● 生 文章理解(英) 1 11/12(木) 生 行政法 7 11/13(金) ● 生

行政法 8 11/16(月) ● 生 文章理解(英) 2 11/17(火) 生 行政法 9 11/18(水) ● 生 社会科学 1 11/19(木) 生 行政法 10 11/20(金) ● 生

社会科学 2 11/24(火) 生 行政法 11 11/25(水) ● 生 社会科学 3 11/26(木) 生

判断推理 1 11/30(月) 生 社会科学 4 12/1(火) 生 判断推理 2 12/2(水) ● 生 社会科学 5 12/3(木) 生 判断推理 3 12/4(金) ● 生

判断推理 4 12/7(月) ● 生 社会科学 6 12/8(火) 生 判断推理 5 12/9(水) ● 生 社会科学 7 12/10(木) 生 数的推理 1 12/11(金) ● 生

数的推理 2 12/14(月) ● 生 社会科学 8 12/15(火) 生 数的推理 3 12/16(水) ● 生 社会科学 9 12/17(木) 生 数的推理 4 12/18(金) ● 生

数的推理 5 12/21(月) ● 生 社会科学 10 12/22(火) 生 数的推理 6 12/23(水) ● 生

図形問題 1 1/8(金) ● 生

図形問題 2 1/13(水) ● 生 図形問題 3 1/15(金) ● 生

資料解釈 1 1/18(月) ● 生 【P】数的処理 1 1/19(火) V 【P】数的処理 2 1/20(水) V 【P】数的処理 3 1/21(木) V 【P】数的処理 4 1/22(金) V

日本史 1 1/25(月) 生 財政学 1 1/26(火) 生 地学 1 1/27(水) 生 政治学 1 1/28(木) 生 生物 1 1/29(金) 生

日本史 2 2/1(月) 生 財政学 2 2/2(火) 生 地学 2 2/3(水) 生 政治学 2 2/4(木) 生 生物 2 2/5(金) 生

日本史 3 2/8(月) 生 財政学 3 2/9(火) 生 地学 3 2/10(水) 生 生物 3 2/12(金) 生

日本史 4 2/15(月) 生 財政学 4 2/16(火) 生 地学 4 2/17(水) 生 政治学 3 2/18(木) 生 生物 4 2/19(金) 生

世界史 1 2/22(月) 生 物理 1 2/24(水) 生 政治学 4 2/25(木) 生 化学 1 2/26(金) 生

世界史 2 3/1(月) 生 財政学 5 3/2(火) 生 物理 2 3/3(水) 生 政治学 5 3/4(木) 生 化学 2 3/5(金) 生

世界史 3 3/8(月) 生 財政学 6 3/9(火) 生 物理 3 3/10(水) 生 政治学 6 3/11(木) 生 化学 3 3/12(金) 生

世界史 4 3/15(月) 生 経済事情 1 3/16(火) 生 物理 4 3/17(水) 生 政治学 7 3/18(木) 生 化学 4 3/19(金) 生

地理 1 3/22(月) 生 経済事情 2 3/23(火) 生 地理 2 3/24(水) 生 政治学 8 3/25(木) 生 地理 3 3/26(金) 生

地理 4 3/29(月) 生 面接 1 3/30(火) 生 面接 2 3/31(水) 生

Page 22: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

広島本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか

他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

この広告物は発行日現在のものであり事前の告知なしに変更する場合があります。発行日:2020年4月1日/有効期限:2021年10月31日 KV2003128

4月開講クラス 4/3(金)開講

月曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:45~21:25

火曜日 実施時間:18:45~21:25

水曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:45~21:25

木曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:45~21:25

金曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:45~21:25

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態

憲法 1 4/3(金) 生

憲法 2 4/8(水) ● 生 憲法 3 4/10(金) ● 生

憲法 4 4/15(水) ● 生 憲法 5 4/17(金) ● 生

憲法 6 4/22(水) ● 生 憲法 7 4/24(金) ● 生

憲法 8 5/8(金) ● 生

憲法 9 5/13(水) ● 生 憲法 10 5/15(金) ● 生

文章理解(現) 1 5/20(水) 生 文章理解(現) 2 5/22(金) 生

文章理解(英) 1 5/27(水) 生 文章理解(英) 2 5/29(金) 生

社会科学 1 6/3(水) 生 判断推理 1 6/4(木) 生 社会科学 2 6/5(金) 生

判断推理 2 6/8(月) ● 生 社会科学 3 6/10(水) 生 判断推理 3 6/11(木) ● 生 社会科学 4 6/12(金) 生

判断推理 4 6/15(月) ● 生 社会科学 5 6/17(水) 生 判断推理 5 6/18(木) ● 生 社会科学 6 6/19(金) 生

数的推理 1 6/22(月) ● 生 社会科学 7 6/24(水) 生 数的推理 2 6/25(木) ● 生 社会科学 8 6/26(金) 生

数的推理 3 6/29(月) ● 生 社会科学 9 7/1(水) 生 数的推理 4 7/2(木) ● 生 社会科学 10 7/3(金) 生

数的推理 5 7/6(月) ● 生 民法Ⅰ 1 7/8(水) 生 数的推理 6 7/9(木) ● 生 民法Ⅰ 2 7/10(金) ● 生

図形問題 1 7/13(月) ● 生 民法Ⅰ 3 7/15(水) ● 生 図形問題 2 7/16(木) ● 生 民法Ⅰ 4 7/17(金) ● 生

図形問題 3 7/20(月) ● 生 民法Ⅰ 5 7/22(水) ● 生

資料解釈 1 7/27(月) ● 生 民法Ⅰ 6 7/29(水) ● 生 民法Ⅰ 7 7/31(金) ● 生

経済原論Ⅰ 1 8/3(月) 生 【P】数的処理 1 8/4(火) V 民法Ⅰ 8 8/5(水) ● 生 経済原論Ⅰ 2 8/6(木) ● 生 民法Ⅰ 9 8/7(金) ● 生

経済原論Ⅰ 3 8/17(月) ● 生 【P】数的処理 2 8/18(火) V 経済原論Ⅰ 4 8/20(木) ● 生

経済原論Ⅰ 5 8/24(月) ● 生 【P】数的処理 3 8/25(火) V 民法Ⅱ 1 8/26(水) 生 経済原論Ⅰ 6 8/27(木) ● 生 民法Ⅱ 2 8/28(金) ● 生

経済原論Ⅰ 7 8/31(月) ● 生 【P】数的処理 4 9/1(火) V 民法Ⅱ 3 9/2(水) ● 生 経済原論Ⅰ 8 9/3(木) ● 生 民法Ⅱ 4 9/4(金) ● 生

経済原論Ⅰ 9 9/7(月) ● 生 民法Ⅱ 5 9/9(水) ● 生 経済原論Ⅰ 10 9/10(木) ● 生 民法Ⅱ 6 9/11(金) ● 生

経済原論Ⅰ 11 9/14(月) ● 生 民法Ⅱ 7 9/16(水) ● 生 経済原論Ⅰ 12 9/17(木) ● 生 民法Ⅱ 8 9/18(金) ● 生

民法Ⅱ 9 9/23(水) ● 生 経済原論Ⅱ 1 9/24(木) 生 行政法 1 9/25(金) 生

経済原論Ⅱ 2 9/28(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 1 9/29(火) V 行政法 2 9/30(水) ● 生 経済原論Ⅱ 3 10/1(木) ● 生 行政法 3 10/2(金) ● 生

経済原論Ⅱ 4 10/5(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 2 10/6(火) V 行政法 4 10/7(水) ● 生 経済原論Ⅱ 5 10/8(木) ● 生 行政法 5 10/9(金) ● 生

経済原論Ⅱ 6 10/12(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 3 10/13(火) V 行政法 6 10/14(水) ● 生 経済原論Ⅱ 7 10/15(木) ● 生 行政法 7 10/16(金) ● 生

経済原論Ⅱ 8 10/19(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 4 10/20(火) V 行政法 8 10/21(水) ● 生 経済原論Ⅱ 9 10/22(木) ● 生 行政法 9 10/23(金) ● 生

経済原論Ⅱ 10 10/26(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 5 10/27(火) V 行政法 10 10/28(水) ● 生 経済原論Ⅱ 11 10/29(木) ● 生 行政法 11 10/30(金) ● 生

経済原論Ⅱ 12 11/2(月) ● 生 日本史 1 11/4(水) 生 日本史 2 11/6(金) 生

【P】経済原論Ⅱ 1 11/10(火) V 日本史 3 11/11(水) 生 日本史 4 11/13(金) 生

【P】経済原論Ⅱ 2 11/17(火) V 世界史 1 11/18(水) 生 世界史 2 11/20(金) 生

【P】経済原論Ⅱ 3 11/24(火) V 世界史 3 11/25(水) 生 世界史 4 11/27(金) 生

【P】経済原論Ⅱ 4 12/1(火) V 地理 1 12/2(水) 生 地理 2 12/4(金) 生

【P】経済原論Ⅱ 5 12/8(火) V 地理 3 12/9(水) 生 地理 4 12/11(金) 生

思想 1 12/16(水) 生 思想 2 12/18(金) 生

思想 3 12/23(水) 生 文芸 1 12/25(金) 生

政治学 1 1/6(水) 生 政治学 2 1/8(金) 生

物理 1 1/12(火) V 政治学 3 1/13(水) 生 物理 2 1/14(木) V 政治学 4 1/15(金) 生

物理 3 1/19(火) V 政治学 5 1/20(水) 生 物理 4 1/21(木) V 政治学 6 1/22(金) 生

化学 1 1/26(火) V 政治学 7 1/27(水) 生 化学 2 1/28(木) V 政治学 8 1/29(金) 生

化学 3 2/2(火) V 財政学 1 2/3(水) 生 化学 4 2/4(木) V 財政学 2 2/5(金) 生

生物 1 2/9(火) V 財政学 3 2/10(水) 生 財政学 4 2/12(金) 生

生物 2 2/16(火) V 財政学 5 2/17(水) 生 生物 3 2/18(木) V 財政学 6 2/19(金) 生

経済事情 1 2/24(水) 生 経済事情 2 2/26(金) 生

生物 4 3/2(火) V 面接 1 3/3(水) 生 面接 2 3/5(金) 生

Page 23: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

広島本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか

他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

5月開講クラス 5/20(水)開講・5/27(水)開講

月曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:45~21:25

火曜日 実施時間:18:45~21:25

水曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:45~21:25

木曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:45~21:25

金曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:45~21:25

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態

文章理解(現) 1 5/20(水) 生 文章理解(現) 2 5/22(金) 生

文章理解(英) 1 5/27(水) 生 文章理解(英) 2 5/29(金) 生

社会科学 1 6/3(水) 生 判断推理 1 6/4(木) 生 社会科学 2 6/5(金) 生

判断推理 2 6/8(月) ● 生 社会科学 3 6/10(水) 生 判断推理 3 6/11(木) ● 生 社会科学 4 6/12(金) 生

判断推理 4 6/15(月) ● 生 社会科学 5 6/17(水) 生 判断推理 5 6/18(木) ● 生 社会科学 6 6/19(金) 生

数的推理 1 6/22(月) ● 生 社会科学 7 6/24(水) 生 数的推理 2 6/25(木) ● 生 社会科学 8 6/26(金) 生

数的推理 3 6/29(月) ● 生 社会科学 9 7/1(水) 生 数的推理 4 7/2(木) ● 生 社会科学 10 7/3(金) 生

数的推理 5 7/6(月) ● 生 民法Ⅰ 1 7/8(水) 生 数的推理 6 7/9(木) ● 生 民法Ⅰ 2 7/10(金) ● 生

図形問題 1 7/13(月) ● 生 民法Ⅰ 3 7/15(水) ● 生 図形問題 2 7/16(木) ● 生 民法Ⅰ 4 7/17(金) ● 生

図形問題 3 7/20(月) ● 生 民法Ⅰ 5 7/22(水) ● 生

資料解釈 1 7/27(月) ● 生 民法Ⅰ 6 7/29(水) ● 生 民法Ⅰ 7 7/31(金) ● 生

経済原論Ⅰ 1 8/3(月) 生 【P】数的処理 1 8/4(火) V 民法Ⅰ 8 8/5(水) ● 生 経済原論Ⅰ 2 8/6(木) ● 生 民法Ⅰ 9 8/7(金) ● 生

経済原論Ⅰ 3 8/17(月) ● 生 【P】数的処理 2 8/18(火) V 経済原論Ⅰ 4 8/20(木) ● 生

経済原論Ⅰ 5 8/24(月) ● 生 【P】数的処理 3 8/25(火) V 民法Ⅱ 1 8/26(水) 生 経済原論Ⅰ 6 8/27(木) ● 生 民法Ⅱ 2 8/28(金) ● 生

経済原論Ⅰ 7 8/31(月) ● 生 【P】数的処理 4 9/1(火) V 民法Ⅱ 3 9/2(水) ● 生 経済原論Ⅰ 8 9/3(木) ● 生 民法Ⅱ 4 9/4(金) ● 生

経済原論Ⅰ 9 9/7(月) ● 生 民法Ⅱ 5 9/9(水) ● 生 経済原論Ⅰ 10 9/10(木) ● 生 民法Ⅱ 6 9/11(金) ● 生

経済原論Ⅰ 11 9/14(月) ● 生 民法Ⅱ 7 9/16(水) ● 生 経済原論Ⅰ 12 9/17(木) ● 生 民法Ⅱ 8 9/18(金) ● 生

民法Ⅱ 9 9/23(水) ● 生 経済原論Ⅱ 1 9/24(木) 生 行政法 1 9/25(金) 生

経済原論Ⅱ 2 9/28(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 1 9/29(火) V 行政法 2 9/30(水) ● 生 経済原論Ⅱ 3 10/1(木) ● 生 行政法 3 10/2(金) ● 生

経済原論Ⅱ 4 10/5(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 2 10/6(火) V 行政法 4 10/7(水) ● 生 経済原論Ⅱ 5 10/8(木) ● 生 行政法 5 10/9(金) ● 生

経済原論Ⅱ 6 10/12(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 3 10/13(火) V 行政法 6 10/14(水) ● 生 経済原論Ⅱ 7 10/15(木) ● 生 行政法 7 10/16(金) ● 生

経済原論Ⅱ 8 10/19(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 4 10/20(火) V 行政法 8 10/21(水) ● 生 経済原論Ⅱ 9 10/22(木) ● 生 行政法 9 10/23(金) ● 生

経済原論Ⅱ 10 10/26(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 5 10/27(火) V 行政法 10 10/28(水) ● 生 経済原論Ⅱ 11 10/29(木) ● 生 行政法 11 10/30(金) ● 生

経済原論Ⅱ 12 11/2(月) ● 生 日本史 1 11/4(水) 生 日本史 2 11/6(金) 生

【P】経済原論Ⅱ 1 11/10(火) V 日本史 3 11/11(水) 生 日本史 4 11/13(金) 生

【P】経済原論Ⅱ 2 11/17(火) V 世界史 1 11/18(水) 生 世界史 2 11/20(金) 生

【P】経済原論Ⅱ 3 11/24(火) V 世界史 3 11/25(水) 生 世界史 4 11/27(金) 生

【P】経済原論Ⅱ 4 12/1(火) V 地理 1 12/2(水) 生 地理 2 12/4(金) 生

【P】経済原論Ⅱ 5 12/8(火) V 地理 3 12/9(水) 生 地理 4 12/11(金) 生

思想 1 12/16(水) 生 思想 2 12/18(金) 生

思想 3 12/23(水) 生 文芸 1 12/25(金) 生

政治学 1 1/6(水) 生 政治学 2 1/8(金) 生

物理 1 1/12(火) V 政治学 3 1/13(水) 生 物理 2 1/14(木) V 政治学 4 1/15(金) 生

物理 3 1/19(火) V 政治学 5 1/20(水) 生 物理 4 1/21(木) V 政治学 6 1/22(金) 生

化学 1 1/26(火) V 政治学 7 1/27(水) 生 化学 2 1/28(木) V 政治学 8 1/29(金) 生

化学 3 2/2(火) V 財政学 1 2/3(水) 生 化学 4 2/4(木) V 財政学 2 2/5(金) 生

生物 1 2/9(火) V 財政学 3 2/10(水) 生 財政学 4 2/12(金) 生

生物 2 2/16(火) V 財政学 5 2/17(水) 生 生物 3 2/18(木) V 財政学 6 2/19(金) 生

経済事情 1 2/24(水) 生 経済事情 2 2/26(金) 生

生物 4 3/2(火) V 面接 1 3/3(水) 生 面接 2 3/5(金) 生

Page 24: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

広島本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか

他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

6月開講クラス 6/3(水)開講・6/4(木)開講・6/22(月)開講

月曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:45~21:25

火曜日 実施時間:18:45~21:25

水曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:45~21:25

木曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:45~21:25

金曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:45~21:25

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態

社会科学 1 6/3(水) 生 判断推理 1 6/4(木) 生 社会科学 2 6/5(金) 生

判断推理 2 6/8(月) ● 生 社会科学 3 6/10(水) 生 判断推理 3 6/11(木) ● 生 社会科学 4 6/12(金) 生

判断推理 4 6/15(月) ● 生 社会科学 5 6/17(水) 生 判断推理 5 6/18(木) ● 生 社会科学 6 6/19(金) 生

数的推理 1 6/22(月) ● 生 社会科学 7 6/24(水) 生 数的推理 2 6/25(木) ● 生 社会科学 8 6/26(金) 生

数的推理 3 6/29(月) ● 生 社会科学 9 7/1(水) 生 数的推理 4 7/2(木) ● 生 社会科学 10 7/3(金) 生

数的推理 5 7/6(月) ● 生 文章理解(現) 1 7/7(火) V 民法Ⅰ 1 7/8(水) 生 数的推理 6 7/9(木) ● 生 民法Ⅰ 2 7/10(金) ● 生

図形問題 1 7/13(月) ● 生 文章理解(現) 2 7/14(火) V 民法Ⅰ 3 7/15(水) ● 生 図形問題 2 7/16(木) ● 生 民法Ⅰ 4 7/17(金) ● 生

図形問題 3 7/20(月) ● 生 文章理解(英) 2 7/21(火) V 民法Ⅰ 5 7/22(水) ● 生

資料解釈 1 7/27(月) ● 生 文章理解(英) 2 7/28(火) V 民法Ⅰ 6 7/29(水) ● 生 民法Ⅰ 7 7/31(金) ● 生

経済原論Ⅰ 1 8/3(月) 生 【P】数的処理 1 8/4(火) V 民法Ⅰ 8 8/5(水) ● 生 経済原論Ⅰ 2 8/6(木) ● 生 民法Ⅰ 9 8/7(金) ● 生

経済原論Ⅰ 3 8/17(月) ● 生 【P】数的処理 2 8/18(火) V 経済原論Ⅰ 4 8/20(木) ● 生

経済原論Ⅰ 5 8/24(月) ● 生 【P】数的処理 3 8/25(火) V 民法Ⅱ 1 8/26(水) 生 経済原論Ⅰ 6 8/27(木) ● 生 民法Ⅱ 2 8/28(金) ● 生

経済原論Ⅰ 7 8/31(月) ● 生 【P】数的処理 4 9/1(火) V 民法Ⅱ 3 9/2(水) ● 生 経済原論Ⅰ 8 9/3(木) ● 生 民法Ⅱ 4 9/4(金) ● 生

経済原論Ⅰ 9 9/7(月) ● 生 民法Ⅱ 5 9/9(水) ● 生 経済原論Ⅰ 10 9/10(木) ● 生 民法Ⅱ 6 9/11(金) ● 生

経済原論Ⅰ 11 9/14(月) ● 生 民法Ⅱ 7 9/16(水) ● 生 経済原論Ⅰ 12 9/17(木) ● 生 民法Ⅱ 8 9/18(金) ● 生

民法Ⅱ 9 9/23(水) ● 生 経済原論Ⅱ 1 9/24(木) 生 行政法 1 9/25(金) 生

経済原論Ⅱ 2 9/28(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 1 9/29(火) V 行政法 2 9/30(水) ● 生 経済原論Ⅱ 3 10/1(木) ● 生 行政法 3 10/2(金) ● 生

経済原論Ⅱ 4 10/5(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 2 10/6(火) V 行政法 4 10/7(水) ● 生 経済原論Ⅱ 5 10/8(木) ● 生 行政法 5 10/9(金) ● 生

経済原論Ⅱ 6 10/12(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 3 10/13(火) V 行政法 6 10/14(水) ● 生 経済原論Ⅱ 7 10/15(木) ● 生 行政法 7 10/16(金) ● 生

経済原論Ⅱ 8 10/19(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 4 10/20(火) V 行政法 8 10/21(水) ● 生 経済原論Ⅱ 9 10/22(木) ● 生 行政法 9 10/23(金) ● 生

経済原論Ⅱ 10 10/26(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 5 10/27(火) V 行政法 10 10/28(水) ● 生 経済原論Ⅱ 11 10/29(木) ● 生 行政法 11 10/30(金) ● 生

経済原論Ⅱ 12 11/2(月) ● 生 日本史 1 11/4(水) 生 日本史 2 11/6(金) 生

【P】経済原論Ⅱ 1 11/10(火) V 日本史 3 11/11(水) 生 日本史 4 11/13(金) 生

【P】経済原論Ⅱ 2 11/17(火) V 世界史 1 11/18(水) 生 世界史 2 11/20(金) 生

【P】経済原論Ⅱ 3 11/24(火) V 世界史 3 11/25(水) 生 世界史 4 11/27(金) 生

【P】経済原論Ⅱ 4 12/1(火) V 地理 1 12/2(水) 生 地理 2 12/4(金) 生

【P】経済原論Ⅱ 5 12/8(火) V 地理 3 12/9(水) 生 地理 4 12/11(金) 生

思想 1 12/16(水) 生 思想 2 12/18(金) 生

思想 3 12/23(水) 生 文芸 1 12/25(金) 生

政治学 1 1/6(水) 生 政治学 2 1/8(金) 生

物理 1 1/12(火) V 政治学 3 1/13(水) 生 物理 2 1/14(木) V 政治学 4 1/15(金) 生

物理 3 1/19(火) V 政治学 5 1/20(水) 生 物理 4 1/21(木) V 政治学 6 1/22(金) 生

化学 1 1/26(火) V 政治学 7 1/27(水) 生 化学 2 1/28(木) V 政治学 8 1/29(金) 生

化学 3 2/2(火) V 財政学 1 2/3(水) 生 化学 4 2/4(木) V 財政学 2 2/5(金) 生

生物 1 2/9(火) V 財政学 3 2/10(水) 生 財政学 4 2/12(金) 生

生物 2 2/16(火) V 財政学 5 2/17(水) 生 生物 3 2/18(木) V 財政学 6 2/19(金) 生

経済事情 1 2/24(水) 生 経済事情 2 2/26(金) 生

生物 4 3/2(火) V 面接 1 3/3(水) 生 面接 2 3/5(金) 生

Page 25: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

広島本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールで

ご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。

後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」の通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』を

ご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか

他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は下記の通りです。

①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、

参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から

約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

7月開講クラス 7/7(火)開講・7/8(水)開講・7/13(月)開講・7/21(火)開講・7/27(月)開講

月曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:45~21:25

火曜日 実施時間:18:45~21:25

水曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:45~21:25

木曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:45~21:25

金曜日 【確認テスト●】18:15~18:30 実施時間:18:45~21:25

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態

文章理解(現) 1 7/7(火) V 民法Ⅰ 1 7/8(水) 生 民法Ⅰ 2 7/10(金) ● 生

図形問題 1 7/13(月) 生 文章理解(現) 2 7/14(火) V 民法Ⅰ 3 7/15(水) ● 生 図形問題 2 7/16(木) ● 生 民法Ⅰ 4 7/17(金) ● 生

図形問題 3 7/20(月) ● 生 文章理解(英) 1 7/21(火) V 民法Ⅰ 5 7/22(水) ● 生

資料解釈 1 7/27(月) ● 生 文章理解(英) 2 7/28(火) V 民法Ⅰ 6 7/29(水) ● 生 民法Ⅰ 7 7/31(金) ● 生

経済原論Ⅰ 1 8/3(月) 生 民法Ⅰ 8 8/5(水) ● 生 経済原論Ⅰ 2 8/6(木) ● 生 民法Ⅰ 9 8/7(金) ● 生

経済原論Ⅰ 3 8/17(月) ● 生 経済原論Ⅰ 4 8/20(木) ● 生

経済原論Ⅰ 5 8/24(月) ● 生 民法Ⅱ 1 8/26(水) 生 経済原論Ⅰ 6 8/27(木) ● 生 民法Ⅱ 2 8/28(金) ● 生

経済原論Ⅰ 7 8/31(月) ● 生 民法Ⅱ 3 9/2(水) ● 生 経済原論Ⅰ 8 9/3(木) ● 生 民法Ⅱ 4 9/4(金) ● 生

経済原論Ⅰ 9 9/7(月) ● 生 民法Ⅱ 5 9/9(水) ● 生 経済原論Ⅰ 10 9/10(木) ● 生 民法Ⅱ 6 9/11(金) ● 生

経済原論Ⅰ 11 9/14(月) ● 生 民法Ⅱ 7 9/16(水) ● 生 経済原論Ⅰ 12 9/17(木) ● 生 民法Ⅱ 8 9/18(金) ● 生

民法Ⅱ 9 9/23(水) ● 生 経済原論Ⅱ 1 9/24(木) 生 行政法 1 9/25(金) 生

経済原論Ⅱ 2 9/28(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 1 9/29(火) V 行政法 2 9/30(水) ● 生 経済原論Ⅱ 3 10/1(木) ● 生 行政法 3 10/2(金) ● 生

経済原論Ⅱ 4 10/5(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 2 10/6(火) V 行政法 4 10/7(水) ● 生 経済原論Ⅱ 5 10/8(木) ● 生 行政法 5 10/9(金) ● 生

経済原論Ⅱ 6 10/12(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 3 10/13(火) V 行政法 6 10/14(水) ● 生 経済原論Ⅱ 7 10/15(木) ● 生 行政法 7 10/16(金) ● 生

経済原論Ⅱ 8 10/19(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 4 10/20(火) V 行政法 8 10/21(水) ● 生 経済原論Ⅱ 9 10/22(木) ● 生 行政法 9 10/23(金) ● 生

経済原論Ⅱ 10 10/26(月) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 5 10/27(火) V 行政法 10 10/28(水) ● 生 経済原論Ⅱ 11 10/29(木) ● 生 行政法 11 10/30(金) ● 生

経済原論Ⅱ 12 11/2(月) ● 生 日本史 1 11/4(水) 生 判断推理 1 11/5(木) 生 日本史 2 11/6(金) 生

判断推理 2 11/9(月) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 1 11/10(火) V 日本史 3 11/11(水) 生 判断推理 3 11/12(木) ● 生 日本史 4 11/13(金) 生

判断推理 4 11/16(月) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 2 11/17(火) V 世界史 1 11/18(水) 生 判断推理 5 11/19(木) ● 生 世界史 2 11/20(金) 生

【P】経済原論Ⅱ 3 11/24(火) V 世界史 3 11/25(水) 生 数的推理 1 11/26(木) ● 生 世界史 4 11/27(金) 生

数的推理 2 11/30(月) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 4 12/1(火) V 地理 1 12/2(水) 生 数的推理 3 12/3(木) ● 生 地理 2 12/4(金) 生

数的推理 4 12/7(月) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 5 12/8(火) V 地理 3 12/9(水) 生 数的推理 5 12/10(木) ● 生 地理 4 12/11(金) 生

数的推理 6 12/14(月) ● 生 思想 1 12/16(水) 生 図形問題 1 12/17(木) ● 生 思想 2 12/18(金) 生

図形問題 2 12/21(月) ● 生 思想 3 12/23(水) 生 図形問題 3 12/24(木) ● 生 文芸 1 12/25(金) 生

政治学 1 1/6(水) 生 資料解釈 1 1/7(木) ● 生 政治学 2 1/8(金) 生

物理 1 1/12(火) V 政治学 3 1/13(水) 生 物理 2 1/14(木) V 政治学 4 1/15(金) 生

物理 3 1/19(火) V 政治学 5 1/20(水) 生 物理 4 1/21(木) V 政治学 6 1/22(金) 生

化学 1 1/26(火) V 政治学 7 1/27(水) 生 化学 2 1/28(木) V 政治学 8 1/29(金) 生

化学 3 2/2(火) V 財政学 1 2/3(水) 生 化学 4 2/4(木) V 財政学 2 2/5(金) 生

生物 1 2/9(火) V 財政学 3 2/10(水) 生 財政学 4 2/12(金) 生

生物 2 2/16(火) V 財政学 5 2/17(水) 生 生物 3 2/18(木) V 財政学 6 2/19(金) 生

経済事情 1 2/24(水) 生 経済事情 2 2/26(金) 生

生物 4 3/2(火) V 面接 1 3/3(水) 生 面接 2 3/5(金) 生

Page 26: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

この広告物は発行日現在のものであり事前の告知なしに変更する場合があります。発行日:2020年4月1日/有効期限:2021年10月31日

那覇本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールでご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」「面接マスター」の 通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』をご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は右記の通りです。①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

KV2003129

4月開講クラス 4/13(月)開講・4/15(水)開講

月曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

火曜日 実施時間:18:00~20:40

水曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

木曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

金曜日 実施時間:18:00~20:40

土曜日 【確認テスト●】10:00~10:15 実施時間①10:30~13:10 実施時間②14:00~16:40

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 時間 形態

憲法 1 4/13(月) 生 判断数理 1 4/15(水) 生 憲法 2 4/16(木) ● 生 判断数理 2 4/18(土) ● ① 生

憲法 3 4/20(月) ● 生 判断数理 3 4/22(水) ● 生 憲法 4 4/23(木) ● 生 判断数理 4 4/25(土) ● ① 生

憲法 5 4/27(月) ● 生 憲法 6 4/30(木) ● 生 判断数理 5 5/2(土) ● ① 生

生 憲法 7 5/7(木) ● 生 文章理解(現) 1 5/8(金) V 数的推理 1 5/9(土) ● ① 生

憲法 8 5/11(月) ● 生 数的推理 2 5/13(水) ● 生 憲法 9 5/14(木) ● 生 文章理解(現) 2 5/15(金) V 数的推理 3 5/16(土) ● ① 生

憲法 10 5/18(月) ● 生 数的推理 4 5/20(水) ● 生 民法Ⅰ 1 5/21(木) 生 文章理解(英) 1 5/22(金) V 数的推理 5 5/23(土) ● ① 生

民法Ⅰ 2 5/25(月) ● 生 数的推理 6 5/27(水) ● 生 民法Ⅰ 3 5/28(木) ● 生 文章理解(英) 2 5/29(金) V 図形問題 1 5/30(土) ● ① 生

民法Ⅰ 4 6/1(月) ● 生 社会科学 1 6/2(火) V 図形問題 2 6/3(水) ● 生 民法Ⅰ 5 6/4(木) ● 生 図形問題 3 6/6(土) ● ① 生

民法Ⅰ 6 6/8(月) ● 生 社会科学 2 6/9(火) V 資料解釈 1 6/10(水) ● 生 民法Ⅰ 7 6/11(木) ● 生 【P】数的処理 1・2 6/13(土) ①② V

民法Ⅰ 8 6/15(月) ● 生 社会科学 3 6/16(火) V 経済原論Ⅰ 1 6/17(水) 生 民法Ⅰ 9 6/18(木) ● 生 【P】数的処理 3・4 6/20(土) ①② V

社会科学 4 6/23(火) V 経済原論Ⅰ 2 6/24(水) ● 生 経済原論Ⅰ 3 6/27(土) ● ① 生

社会科学 5 6/30(火) V 経済原論Ⅰ 4 7/1(水) ● 生 経済原論Ⅰ 5 7/4(土) ● ① 生

社会科学 6 7/7(火) V 経済原論Ⅰ 6 7/8(水) ● 生 民法Ⅱ 1 7/9(木) 生 経済原論Ⅰ 7 7/11(土) ● ① 生

民法Ⅱ 2 7/13(月) ● 生 社会科学 7 7/14(火) V 経済原論Ⅰ 8 7/15(水) ● 生 民法Ⅱ 3 7/16(木) ● 生 経済原論Ⅰ 9 7/18(土) ● ① 生

民法Ⅱ 4 7/20(月) ● 生 社会科学 8 7/21(火) V 経済原論Ⅰ 10 7/22(水) ● 生 経済原論Ⅰ 11 7/25(土) ● ① 生

民法Ⅱ 5 7/27(月) ● 生 社会科学 9 7/28(火) V 経済原論Ⅰ 12 7/29(水) ● 生 民法Ⅱ 6 7/30(木) ● 生 政治学 1 7/31(金) V 【P】経済原論Ⅰ 1・2 8/1(土) ①② V

民法Ⅱ 7 8/3(月) ● 生 社会科学 10 8/4(火) V 経済原論Ⅱ 1 8/5(水) 生 民法Ⅱ 8 8/6(木) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 3 8/7(金) V 【P】経済原論Ⅰ 4・5 8/8(土) ①② V

経済原論Ⅱ 2 8/12(水) ● 生 民法Ⅱ 9 8/13(木) ● 生 政治学 2 8/14(金) V 経済原論Ⅱ 3 8/15(土) ● ① 生

行政法 1 8/17(月) 生 経済原論Ⅱ 4 8/19(水) ● 生 行政法 2 8/20(木) ● 生 政治学 3 8/21(金) V 経済原論Ⅱ 5 8/22(土) ● ① 生

行政法 3 8/24(月) ● 生 経済原論Ⅱ 6 8/26(水) ● 生 行政法 4 8/27(木) ● 生 政治学 4 8/28(金) V 経済原論Ⅱ 7 8/29(土) ● ① 生

行政法 5 9/3(木) ● 生 政治学 5 9/4(金) V 経済原論Ⅱ 8 9/5(土) ● ① 生

行政法 6 9/7(月) ● 生 経済原論Ⅱ 9 9/9(水) ● 生 行政法 7 9/10(木) ● 生 政治学 6 9/11(金) V 経済原論Ⅱ 10 9/12(土) ● ① 生

行政法 8 9/14(月) ● 生 経済原論Ⅱ 11 9/16(水) ● 生 行政法 9 9/17(木) ● 生 政治学 7 9/18(金) V 【P】経済原論Ⅱ 1・2 9/19(土) ①② V

経済原論Ⅱ 12 9/23(水) ● 生 行政法 10 9/24(木) ● 生 政治学 8 9/25(金) V 【P】経済原論Ⅱ 3・4 9/26(土) ①② V

行政法 11 9/28(月) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 5 9/30(水) V

財政学 1 1/26(火) V

財政学 2 2/2(火) V

財政学 3 2/9(火) V 経済事情 1 2/12(金) V

財政学 4 2/16(火) V 経済事情 2 2/19(金) V

財政学 5 3/2(火) V

財政学 6 3/9(火) V

Page 27: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

那覇本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールでご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」「面接マスター」の 通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』をご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は右記の通りです。①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

5月開講クラス 5/8(金)開講・5/9(土)開講・5/21(木)開講・5/22(金)開講・5/30(土)開講

月曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

火曜日 実施時間:18:00~20:40

水曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

木曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

金曜日 実施時間:18:00~20:40

土曜日 【確認テスト●】10:00~10:15 実施時間①10:30~13:10 実施時間②14:00~16:40

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 時間 形態

文章理解(現) 1 5/8(金) V 数的推理 1 5/9(土) ① 生

数的推理 2 5/13(水) ● 生 文章理解(現) 2 5/15(金) V 数的推理 3 5/16(土) ● ① 生

数的推理 4 5/20(水) ● 生 民法Ⅰ 1 5/21(木) 生 文章理解(英) 1 5/22(金) V 数的推理 5 5/23(土) ● ① 生

民法Ⅰ 2 5/25(月) ● 生 数的推理 6 5/27(水) ● 生 民法Ⅰ 3 5/28(木) ● 生 文章理解(英) 2 5/29(金) V 図形問題 1 5/30(土) ● ① 生

民法Ⅰ 4 6/1(月) ● 生 社会科学 1 6/2(火) V 図形問題 2 6/3(水) ● 生 民法Ⅰ 5 6/4(木) ● 生 図形問題 3 6/6(土) ● ① 生

民法Ⅰ 6 6/8(月) ● 生 社会科学 2 6/9(火) V 資料解釈 1 6/10(水) ● 生 民法Ⅰ 7 6/11(木) ● 生 【P】数的処理 1・2 6/13(土) ①② V

民法Ⅰ 8 6/15(月) ● 生 社会科学 3 6/16(火) V 経済原論Ⅰ 1 6/17(水) 生 民法Ⅰ 9 6/18(木) ● 生 【P】数的処理 3・4 6/20(土) ①② V

社会科学 4 6/23(火) V 経済原論Ⅰ 2 6/24(水) ● 生 経済原論Ⅰ 3 6/27(土) ● ① 生

社会科学 5 6/30(火) V 経済原論Ⅰ 4 7/1(水) ● 生 経済原論Ⅰ 5 7/4(土) ● ① 生

社会科学 6 7/7(火) V 経済原論Ⅰ 6 7/8(水) ● 生 民法Ⅱ 1 7/9(木) 生 経済原論Ⅰ 7 7/11(土) ● ① 生

民法Ⅱ 2 7/13(月) ● 生 社会科学 7 7/14(火) V 経済原論Ⅰ 8 7/15(水) ● 生 民法Ⅱ 3 7/16(木) ● 生 経済原論Ⅰ 9 7/18(土) ● ① 生

民法Ⅱ 4 7/20(月) ● 生 社会科学 8 7/21(火) V 経済原論Ⅰ 10 7/22(水) ● 生 経済原論Ⅰ 11 7/25(土) ● ① 生

民法Ⅱ 5 7/27(月) ● 生 社会科学 9 7/28(火) V 経済原論Ⅰ 12 7/29(水) ● 生 民法Ⅱ 6 7/30(木) ● 生 政治学 1 7/31(金) V 【P】経済原論Ⅰ 1・2 8/1(土) ①② V

民法Ⅱ 7 8/3(月) ● 生 社会科学 10 8/4(火) V 経済原論Ⅱ 1 8/5(水) 生 民法Ⅱ 8 8/6(木) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 3 8/7(金) V 【P】経済原論Ⅰ 4・5 8/8(土) ①② V

経済原論Ⅱ 2 8/12(水) ● 生 民法Ⅱ 9 8/13(木) ● 生 政治学 2 8/14(金) V 経済原論Ⅱ 3 8/15(土) ● ① 生

行政法 1 8/17(月) 生 経済原論Ⅱ 4 8/19(水) ● 生 行政法 2 8/20(木) ● 生 政治学 3 8/21(金) V 経済原論Ⅱ 5 8/22(土) ● ① 生

行政法 3 8/24(月) ● 生 経済原論Ⅱ 6 8/26(水) ● 生 行政法 4 8/27(木) ● 生 政治学 4 8/28(金) V 経済原論Ⅱ 7 8/29(土) ● ① 生

行政法 5 9/3(木) ● 生 政治学 5 9/4(金) V 経済原論Ⅱ 8 9/5(土) ● ① 生

行政法 6 9/7(月) ● 生 経済原論Ⅱ 9 9/9(水) ● 生 行政法 7 9/10(木) ● 生 政治学 6 9/11(金) V 経済原論Ⅱ 10 9/12(土) ● ① 生

行政法 8 9/14(月) ● 生 経済原論Ⅱ 11 9/16(水) ● 生 行政法 9 9/17(木) ● 生 政治学 7 9/18(金) V 【P】経済原論Ⅱ 1・2 9/19(土) ①② V

経済原論Ⅱ 12 9/23(水) ● 生 行政法 10 9/24(木) ● 生 政治学 8 9/25(金) V 【P】経済原論Ⅱ 3・4 9/26(土) ①② V

行政法 11 9/28(月) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 5 9/30(水) V

憲法 1 10/12(月) 生 判断推理 1 10/14(水) 生 憲法 2 10/15(木) ● 生 判断推理 2 10/17(土) ● ① 生

憲法 3 10/19(月) ● 生 判断推理 3 10/21(水) ● 生 憲法 4 10/22(木) ● 生 判断推理 4 10/24(土) ● ① 生

憲法 5 10/26(月) ● 生 判断推理 5 10/28(水) ● 生 憲法 6 10/29(木) ● 生

憲法 7 11/2(月) ● 生 憲法 8 11/5(木) ● 生

憲法 9 11/9(月) ● 生 憲法 10 11/12(木) ● 生

財政学 1 1/26(火) V

財政学 2 2/2(火) V

財政学 3 2/9(火) V 経済事情 1 2/12(金) V

財政学 4 2/16(火) V 経済事情 2 2/19(金) V

財政学 5 3/2(火) V

財政学 6 3/9(火) V

Page 28: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

那覇本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールでご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」「面接マスター」の 通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』をご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は右記の通りです。①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

6月開講クラス 6/2(火)開講・6/10(水)開講・6/17(水)開講

月曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

火曜日 実施時間:18:00~20:40

水曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

木曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

金曜日 実施時間:18:00~20:40

土曜日 【確認テスト●】10:00~10:15 実施時間①10:30~13:10 実施時間②14:00~16:40

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 時間 形態

社会科学 1 6/2(火) V

社会科学 2 6/9(火) V 資料解釈 1 6/10(水) 生

社会科学 3 6/16(火) V 経済原論Ⅰ 1 6/17(水) 生

社会科学 4 6/23(火) V 経済原論Ⅰ 2 6/24(水) ● 生 経済原論Ⅰ 3 6/27(土) ● ① 生

社会科学 5 6/30(火) V 経済原論Ⅰ 4 7/1(水) ● 生 経済原論Ⅰ 5 7/4(土) ● ① 生

社会科学 6 7/7(火) V 経済原論Ⅰ 6 7/8(水) ● 生 民法Ⅱ 1 7/9(木) 生 経済原論Ⅰ 7 7/11(土) ● ① 生

民法Ⅱ 2 7/13(月) ● 生 社会科学 7 7/14(火) V 経済原論Ⅰ 8 7/15(水) ● 生 民法Ⅱ 3 7/16(木) ● 生 経済原論Ⅰ 9 7/18(土) ● ① 生

民法Ⅱ 4 7/20(月) ● 生 社会科学 8 7/21(火) V 経済原論Ⅰ 10 7/22(水) ● 生 経済原論Ⅰ 11 7/25(土) ● ① 生

民法Ⅱ 5 7/27(月) ● 生 社会科学 9 7/28(火) V 経済原論Ⅰ 12 7/29(水) ● 生 民法Ⅱ 6 7/30(木) ● 生 政治学 1 7/31(金) V 【P】経済原論Ⅰ 1・2 8/1(土) ①② V

民法Ⅱ 7 8/3(月) ● 生 社会科学 10 8/4(火) V 経済原論Ⅱ 1 8/5(水) 生 民法Ⅱ 8 8/6(木) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 3 8/7(金) V 【P】経済原論Ⅰ 4・5 8/8(土) ①② V

経済原論Ⅱ 2 8/12(水) ● 生 民法Ⅱ 9 8/13(木) ● 生 政治学 2 8/14(金) V 経済原論Ⅱ 3 8/15(土) ● ① 生

行政法 1 8/17(月) 生 経済原論Ⅱ 4 8/19(水) ● 生 行政法 2 8/20(木) ● 生 政治学 3 8/21(金) V 経済原論Ⅱ 5 8/22(土) ● ① 生

行政法 3 8/24(月) ● 生 経済原論Ⅱ 6 8/26(水) ● 生 行政法 4 8/27(木) ● 生 政治学 4 8/28(金) V 経済原論Ⅱ 7 8/29(土) ● ① 生

行政法 5 9/3(木) ● 生 政治学 5 9/4(金) V 経済原論Ⅱ 8 9/5(土) ● ① 生

行政法 6 9/7(月) ● 生 経済原論Ⅱ 9 9/9(水) ● 生 行政法 7 9/10(木) ● 生 政治学 6 9/11(金) V 経済原論Ⅱ 10 9/12(土) ● ① 生

行政法 8 9/14(月) ● 生 経済原論Ⅱ 11 9/16(水) ● 生 行政法 9 9/17(木) ● 生 政治学 7 9/18(金) V 【P】経済原論Ⅱ 1・2 9/19(土) ①② V

経済原論Ⅱ 12 9/23(水) ● 生 行政法 10 9/24(木) ● 生 政治学 8 9/25(金) V 【P】経済原論Ⅱ 3・4 9/26(土) ①② V

行政法 11 9/28(月) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 5 9/30(水) V

憲法 1 10/12(月) 生 判断推理 1 10/14(水) 生 憲法 2 10/15(木) ● 生 判断推理 2 10/17(土) ● ① 生

憲法 3 10/19(月) ● 生 判断推理 3 10/21(水) ● 生 憲法 4 10/22(木) ● 生 判断推理 4 10/24(土) ● ① 生

憲法 5 10/26(月) ● 生 判断推理 5 10/28(水) ● 生 憲法 6 10/29(木) ● 生 数的推理 1 10/31(土) ● ① 生

憲法 7 11/2(月) ● 生 数的推理 2 11/4(水) ● 生 憲法 8 11/5(木) ● 生 数的推理 3 11/7(土) ● ① 生

憲法 9 11/9(月) ● 生 数的推理 4 11/11(水) ● 生 憲法 10 11/12(木) ● 生 数的推理 5 11/14(土) ● ① 生

民法Ⅰ 1 11/16(月) 数的推理 6 11/18(水) ● 生 民法Ⅰ 2 11/19(木) ● 図形問題 1 11/21(土) ● ① 生

図形問題 2 11/25(水) ● 生 民法Ⅰ 3 11/26(木) ● 図形問題 3 11/28(土) ● ① 生

民法Ⅰ 4 11/30(月) ● 資料解釈 1 12/2(水) ● 生 民法Ⅰ 5 12/3(木) ● 【P】数的処理 1・2 12/5(土) ①② V

民法Ⅰ 6 12/7(月) ● 民法Ⅰ 7 12/10(木) ● 【P】数的処理 3・4 12/12(土) ①② V

民法Ⅰ 8 12/14(月) ● 民法Ⅰ 9 12/17(木) ●

財政学 1 1/26(火) V

財政学 2 2/2(火) V

財政学 3 2/9(火) V 経済事情 1 2/12(金) V

財政学 4 2/16(火) V 経済事情 2 2/19(金) V

文章理解(現) 1 2/26(金) V

財政学 5 3/2(火) V 文章理解(現) 2 3/5(金) V

財政学 6 3/9(火) V 文章理解(英) 1 3/12(金) V

文章理解(英) 2 3/19(金) V

Page 29: 4月開講クラス - LEC東京リーガルマインド...講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「

那覇本校

[無料体験OK]各クラスの開講日は無料で体験入学ができます。直接各本校窓口にご来校下さい。

[乗り入れOK]ご登録の受講地に関わらず、お申込みの講座・科目であれば、他のLEC各本校のスケジュールでご受講いただけます。一度受講した科目を、再度受講することも可能です。

2021.2022年合格目標

《受講前にご確認下さい》

●講義開始30分前より前回講義の「確認テスト」を実施しています。実施する対象科目には「●」が付いています。確認テストの教材は実施日当日のみお渡しです。後日渡し・取り置き等は行っておりません。

●【P】が付いている科目は「プラクティス」を表します。ご自宅に届いた教材を持参し演習・解説を受講してください。原則、解説はビデオ講義です。

●「論文マスター(答練編)」「専門記述対策講座(答練編)」「経験者成果論文対策講座(答練編)」「面接マスター」の 通学スケジュールは別冊『講座スケジュール・受講料のご案内<全国版>』をご確認下さい。※答練・模試通学形態でお申込いただいた方がご受講いただけます。

【受講上の注意】

1.テキストはご自宅よりご持参ください。

2.開講日を過ぎても、途中から通学スケジュールに参加できます。通学講義が終了した回についてはWeb動画や音声DLでご受講いただくか他のLEC各本校のスケジュールでご受講下さい。

3.通学スケジュールの受講形態は右記の通りです。①生クラスとは、講師が直接教室で講義を行うものです。②V(ビデオ)クラスとは、ビデオクラス用に収録したビデオを、教室で放映するものです。

4.実施スケジュールは、事前の予告なく変更または中止する場合があります。また、通学クラス(生講義、ビデオ講義)等の教室で実施する講義につきましては、参加人数が5名以下の場合は、やむを得ず他の受講形態へ変更またはクラス実施を中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

5.教材発送は、お申込いただいてからお手元に届くまでに、約10日~2週間程度かかります。そのため、上記通学生クラスへ参加される場合上記の各講座開講日から約10日から2週間前を目安にお手続きをお願いいたします。

7月開講クラス 7/31(金)開講

月曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

火曜日 実施時間:18:00~20:40

水曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

木曜日 【確認テスト●】18:30~18:45 実施時間:19:00~21:40

金曜日 実施時間:18:00~20:40

土曜日 【確認テスト●】10:00~10:15 実施時間①10:30~13:10 実施時間②14:00~16:40

科目名 回数 実施日 確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 形態 科目名 回数 実施日 形態 科目名 回数 実施日

確認 テスト 時間 形態

政治学 1 7/31(金) V

経済原論Ⅱ 1 8/5(水) 生

経済原論Ⅱ 2 8/12(水) ● 生 政治学 2 8/14(金) V 経済原論Ⅱ 3 8/15(土) ● ① 生

行政法 1 8/17(月) 生 経済原論Ⅱ 4 8/19(水) ● 生 行政法 2 8/20(木) ● 生 政治学 3 8/21(金) V 経済原論Ⅱ 5 8/22(土) ● ① 生

行政法 3 8/24(月) ● 生 経済原論Ⅱ 6 8/26(水) ● 生 行政法 4 8/27(木) ● 生 政治学 4 8/28(金) V 経済原論Ⅱ 7 8/29(土) ● ① 生

行政法 5 9/3(木) ● 生 政治学 5 9/4(金) V 経済原論Ⅱ 8 9/5(土) ● ① 生

行政法 6 9/7(月) ● 生 経済原論Ⅱ 9 9/9(水) ● 生 行政法 7 9/10(木) ● 生 政治学 6 9/11(金) V 経済原論Ⅱ 10 9/12(土) ● ① 生

行政法 8 9/14(月) ● 生 経済原論Ⅱ 11 9/16(水) ● 生 行政法 9 9/17(木) ● 生 政治学 7 9/18(金) V 【P】経済原論Ⅱ 1・2 9/19(土) ①② V

経済原論Ⅱ 12 9/23(水) ● 生 行政法 10 9/24(木) ● 生 政治学 8 9/25(金) V 【P】経済原論Ⅱ 3・4 9/26(土) ①② V

行政法 11 9/28(月) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 5 9/30(水) V

憲法 1 10/12(月) 生 判断推理 1 10/14(水) 生 憲法 2 10/15(木) ● 生 判断推理 2 10/17(土) ● ① 生

憲法 3 10/19(月) ● 生 判断推理 3 10/21(水) ● 生 憲法 4 10/22(木) ● 生 判断推理 4 10/24(土) ● ① 生

憲法 5 10/26(月) ● 生 判断推理 5 10/28(水) ● 生 憲法 6 10/29(木) ● 生 数的推理 1 10/31(土) ● ① 生

憲法 7 11/2(月) ● 生 数的推理 2 11/4(水) ● 生 憲法 8 11/5(木) ● 生 社会科学 1 11/6(金) V 数的推理 3 11/7(土) ● ① 生

憲法 9 11/9(月) ● 生 数的推理 4 11/11(水) ● 生 憲法 10 11/12(木) ● 生 社会科学 2 11/13(金) V 数的推理 5 11/14(土) ● ① 生

民法Ⅰ 1 11/16(月) 数的推理 6 11/18(水) ● 生 民法Ⅰ 2 11/19(木) ● 生 社会科学 3 11/20(金) V 図形問題 1 11/21(土) ● ① 生

図形問題 2 11/25(水) ● 生 民法Ⅰ 3 11/26(木) ● 生 社会科学 4 11/27(金) V 図形問題 3 11/28(土) ● ① 生

民法Ⅰ 4 11/30(月) ● 生 資料解釈 1 12/2(水) ● 生 民法Ⅰ 5 12/3(木) ● 生 社会科学 5 12/4(金) V 【P】数的処理 1・2 12/5(土) ①② V

民法Ⅰ 6 12/7(月) ● 生 経済原論Ⅰ 1 12/9(水) 生 民法Ⅰ 7 12/10(木) ● 生 社会科学 6 12/11(金) V 【P】数的処理 3・4 12/12(土) ①② V

民法Ⅰ 8 12/14(月) ● 生 経済原論Ⅰ 2 12/16(水) ● 生 民法Ⅰ 9 12/17(木) ● 生 社会科学 7 12/18(金) V 経済原論Ⅰ 3 12/19(土) ● ① 生

経済原論Ⅰ 4 12/23(水) ● 生 社会科学 8 12/25(金) V 経済原論Ⅰ 5 12/26(土) ● ① 生

経済原論Ⅰ 6 1/6(水) ● 生 民法Ⅱ 1 1/7(木) 生 社会科学 9 1/8(金) V 経済原論Ⅰ 7 1/9(土) ● ① 生

経済原論Ⅰ 8 1/13(水) ● 生 民法Ⅱ 2 1/14(木) ● 生 社会科学 10 1/15(金) V 経済原論Ⅰ 9 1/16(土) ● ① 生

民法Ⅱ 3 1/18(月) ● 生 経済原論Ⅰ 10 1/20(水) ● 生 民法Ⅱ 4 1/21(木) ● 生 経済原論Ⅰ 11 1/23(土) ● ① 生

民法Ⅱ 5 1/25(月) ● 生 財政学 1 1/26(火) V 経済原論Ⅰ 12 1/27(水) ● 生 民法Ⅱ 6 1/28(木) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 1・2 1/30(土) ①② V

民法Ⅱ 7 2/1(月) ● 生 財政学 2 2/2(火) V 【P】経済原論Ⅰ 3 2/3(水) V 民法Ⅱ 8 2/4(木) ● 生 【P】経済原論Ⅰ 4・5 2/6(土) ①② V

民法Ⅱ 9 2/8(月) ● 生 財政学 3 2/9(火) V 経済原論Ⅱ 1 2/10(水) 生 経済事情 1 2/12(金) V 経済原論Ⅱ 2 2/13(土) ● ① 生

行政法 1 2/15(月) 生 財政学 4 2/16(火) V 経済原論Ⅱ 3 2/17(水) ● 生 行政法 2 2/18(木) ● 生 経済事情 2 2/19(金) V 経済原論Ⅱ 4 2/20(土) ● ① 生

行政法 3 2/22(月) ● 生 経済原論Ⅱ 5 2/24(水) ● 生 行政法 4 2/25(木) ● 生 文章理解(現) 1 2/26(金) V 経済原論Ⅱ 6 2/27(土) ● ① 生

行政法 5 3/1(月) ● 生 財政学 5 3/2(火) V 経済原論Ⅱ 7 3/3(水) ● 生 行政法 6 3/4(木) ● 生 文章理解(現) 2 3/5(金) V 経済原論Ⅱ 8 3/6(土) ● ① 生

行政法 7 3/8(月) ● 生 財政学 6 3/9(火) V 経済原論Ⅱ 9 3/10(水) ● 生 行政法 8 3/11(木) ● 生 文章理解(英) 1 3/12(金) V 経済原論Ⅱ 10 3/13(土) ● ① 生

行政法 9 3/15(月) ● 生 経済原論Ⅱ 11 3/17(水) ● 生 行政法 10 3/18(木) ● 生 文章理解(英) 2 3/19(金) V

行政法 11 3/22(月) ● 生 経済原論Ⅱ 12 3/24(水) ● 生 【P】経済原論Ⅱ 1 3/26(金) V 【P】経済原論Ⅱ 2・3 3/27(土) ①② V

【P】経済原論Ⅱ 4 3/30(火) V 【P】経済原論Ⅱ 5 3/31(水) V