16
5 計画汚水量 5.1. 汚水量原単位 1)生活汚水量 過去 10 年間(H1423)の上水道給水実績(有収水量・給水人口)をもとに、時 系列傾向分析(トレンド分析)による推計を行う。 【生活汚水量原単位の推計に用いる推計式】 1)年平均増減数 2)年平均増減率 3)べき曲線 4)ロジスティック曲線 5)修正指数曲線 生活汚水量原単位 200.0 205.0 210.0 215.0 220.0 225.0 230.0 235.0 240.0 245.0 250.0 H14 H16 H18 H20 H22 H24 H26 H28 H30 H32 H34 H36 H38 H40 H42 年度 L/人・日 年平均増減数 年平均増減率 べ き 曲 線 ロジスティック曲線 修正指数曲線 図 5-1 生活汚水量原単位の将来推計 近年、使用水量は横這いで推移しており、今後も大きな変動は起こらないと考えら れる。生活汚水量原単位は、推計結果に基づき 5 L 単位で丸めて 225 L/人・日とした。 生活汚水量は、計画処理人口に生活汚水量原単位を乗じて算出する。 表 5-1 生活汚水量原単位 L/・日生活汚水量原単位 225 実績 予測 28

5.1. 1)...5 計画汚水量 5.1. 汚水量原単位 1)生活汚水量 過去 10 年間(H14~23)の上水道給水実績(有収水量・給水人口)をもとに、時 系列傾向分析(トレンド分析)による推計を行う。

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

5 計画汚水量 5.1. 汚水量原単位 1)生活汚水量

過去 10 年間(H14~23)の上水道給水実績(有収水量・給水人口)をもとに、時

系列傾向分析(トレンド分析)による推計を行う。 【生活汚水量原単位の推計に用いる推計式】

1)年平均増減数 2)年平均増減率 3)べき曲線 4)ロジスティック曲線 5)修正指数曲線

生活汚水量原単位

200.0

205.0

210.0

215.0

220.0

225.0

230.0

235.0

240.0

245.0

250.0

H14 H16 H18 H20 H22 H24 H26 H28 H30 H32 H34 H36 H38 H40 H42

年度

L/人・日

年平均増減数

年平均増減率

べ き 曲 線

ロジスティック曲線

修正指数曲線

図 5-1 生活汚水量原単位の将来推計

近年、使用水量は横這いで推移しており、今後も大きな変動は起こらないと考えら

れる。生活汚水量原単位は、推計結果に基づき 5 L 単位で丸めて 225 L/人・日とした。 生活汚水量は、計画処理人口に生活汚水量原単位を乗じて算出する。

表 5-1 生活汚水量原単位

(L/人・日)

生活汚水量原単位 225

実績 予測

28

時系列傾向分析(トレンド分析)による将来推計計算を以下に示す。推計式の詳細

は、水道施設設計指針・解説を参照されたい。 1)年平均増減数 baxy

2)年平均増減率 xryy 10

3)べき曲線 aAXyy 0

4)ロジスティック曲線 )(1 bxaeKy

5)修正指数曲線 xabKy

表 5-2 生活汚水量原単位の将来推定計算

市町村名 瀬戸市 生活汚水量原単位 の将来予測  単位: L/人・日

(1) 年平均増減数 Y = a・X+b a = 0.061 b = 224.267 r= 0.18993 (2) 年平均増減率 Y = Yo・(1+R)^X Yo= 224 R = 0.00050 r= 0.18975 (3) 修正指数曲線 Y = K-ab^X K= 224.667 a = -1.000 b = -1.00000 r= -0.25459 (4) べ き 曲 線 Y = Yo+AX^a a = 0.00182 A = 223.981 Yo= 0 r= 0.30972 (5) ロジスティック曲線 Y = K/{1+e^(a-b・X)} K = 230 a = -3.68911 b = 0.00978 r= 0.19347 (6) ロジスティック曲線(三群法) Y = K/{1+e^(a-b・X)} 計算不可能

基準(X=1)の年 => 2002 2012 2003 2002 2002 2004X Y ロジスティック曲線 ロジスティック曲線

元号 西暦 Data(実績値) 年平均増減数 年平均増減率 修正指数曲線 べ き 曲 線 ( 小二乗法) (三群法)14 2002 223 224 223 226 224 22415 2003 225 224 223 224 224 22416 2004 226 224 223 226 224 22517 2005 224 225 223 224 225 225

実 18 2006 224 225 223 226 225 22519 2007 225 225 224 224 225 22520 2008 224 225 224 226 225 225

績 21 2009 226 225 224 224 225 22522 2010 225 225 224 226 225 22523 2011 224 225 224 224 225 225

24 2012 225 224 226 225 22525 2013 225 224 224 225 22526 2014 225 224 226 225 22527 2015 225 224 224 225 225

将 28 2016 225 225 226 225 22529 2017 225 225 224 225 22530 2018 225 225 226 225 22531 2019 225 225 224 225 22532 2020 225 225 226 225 22533 2021 225 225 224 225 22534 2022 226 225 226 225 22535 2023 226 225 224 225 225

来 36 2024 226 225 226 225 22537 2025 226 226 224 225 22638 2026 226 226 226 225 22639 2027 226 226 224 225 22640 2028 226 226 226 225 22641 2029 226 226 224 225 22642 2030 226 226 226 225 226

29

2)営業汚水量 過去 10 年間(H14~23)の上水道給水実績による営業用水率(営業用水量/家庭用

水量)の推移は、近年減少傾向となっており現況で 25%である。 生活汚水量と同様に時系列傾向分析(トレンド分析)による推計を行った。近年の

不景気傾向を受けて事業所数・営業用水率が減少しているが、今後は緩やかな減少傾

向となるものと予想される。推計結果のうち も値の大きい「べき曲線」を採用して、

営業用水率は 23%(工場の営業用水量含む)とする(図 5-2 参照)。

表 5-3 一人一日当り使用量(生活原単位)、営業用水率の推移

H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23人 131,508 131,410 131,765 131,949 131,856 132,565 132,983 133,230 132,699 132,359

②家庭用 29,464 29,311 29,686 29,758 29,537 29,686 29,907 29,873 30,026 29,715③営業用 8,577 8,428 8,582 8,936 8,498 8,141 7,944 7,568 7,475 7,280④湯屋営業用 101 95 81 66 45 39 37 35 35 35⑤臨時用 201 227 189 139 138 113 117 117 120 122⑥私設共用 32 30 26 23 22 21 20 19 17 15⑦合計 38,375 38,091 38,564 38,923 38,240 38,000 38,025 37,613 37,673 37,167

L/人・日 224 223 225 226 224 224 225 224 226 225

% 30 30 30 31 30 28 27 26 26 25

一人一日当り使用水量②/①

営業用水率(③~⑥)/②

①給水人口

用途別年間

有収水量m3/日

年度

営業用水率

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

H14 H16 H18 H20 H22 H24 H26 H28 H30 H32 H34 H36 H38 H40 H42

年度

年平均増減数

年平均増減率

べ き 曲 線

ロジスティック曲線

修正指数曲線

予測実績

図 5-2 営業用水率の推移(市全体 工場含む)

↓べき曲線を採用 現況 25%

将来 23%

30

ここで、上水道給水実績にある「営業用」給水量は、営業系と工場系の両方の水量

が含まれている。後述する工場排水量で計上した工場について、二重計上を避けるた

めに「営業用」給水量から除くものとした。また、上水を使用していない事業所で下

水道調停水量が把握できるものについては営業用水量として見込むものとした。この

結果、営業用水率は前述した 23.0%から 20.8%となり(表 5-4 参照)、5%単位で丸め

て 20%を採用する。 また、H23 年度の上水道給水実績から処理区別に生活汚水量原単位、営業用水率を

算出し、処理区別に差がないことを確認した(表 5-4 参照)。両処理区とも統一して、

生活汚水量原単位 225L/人・日、営業用水率 20%とした。

表 5-4 処理区別の生活原単位、営業用水率(工場除く)

H23年用途別給水量実績集計 単位:m3/日① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑪ ⑫

家庭用 営業用湯屋

営業用

私設共用(共同住宅

等)臨時用 散水用 共用

うち工場計上分

1期 4,5月 3,645 841 8 2 4 7 1 4,508 842期 6,7月 3,935 839 5 2 4 6 1 4,793 793期 8,9月 4,013 1,054 5 3 8 8 1 5,091 794期 10,11月 4,091 939 5 3 9 7 1 5,054 585期 12,1月 3,846 802 6 2 4 6 1 4,667 386期 2,3月 3,874 773 6 2 4 6 1 4,666 35

23,403 5,247 35 15 32 41 5 28,779 3741期 4,5月 991 318 0 0 2 6 0 1,317 1062期 6,7月 1,062 305 0 0 2 7 0 1,375 993期 8,9月 1,107 431 0 0 2 7 0 1,547 1394期 10,11月 1,125 408 0 0 2 7 0 1,542 1545期 12,1月 1,063 331 0 0 2 8 0 1,404 1236期 2,3月 1,062 312 0 0 2 6 0 1,381 115

6,410 2,105 0 0 10 40 0 8,566 73529,814 7,352 35 15 42 81 5 37,345 1,109

営業用水率の計算 単位:m3/日① A=②③④⑥ B=A/① ⑫ ⑬ C=A-⑫+⑬ D=C/① E F G=①/F

家庭用 営業用営業用水率 %

うち工場計上分

上水使用なし

営業用(工場除

く)

営業用水率 %

(工場除く)行政人口 給水人口

生活原単位L/人・日

西部 23,403 5,330 22.8 374 317 5,273 22.5 103,870 103,542 226.0水野 6,410 2,115 33.0 735 86 1,466 22.9 28,908 28,817 222.5計 29,814 7,445 25.0 1,109 403 6,739 22.6 132,778 132,359 225.2

西部 21.0 20.8水野 30.4 21.1計 23.0 20.8

現況

将来推計

処理分区

水野

計計

概略処理分区

集計期間

西部

表 5-5 営業用水率

(%)

営業用水率 20

31

営業汚水量は商業地域が大きくなることから、用途地域別に営業用水率を設定する

ものとする。 基礎となる営業用水率は、「下水道施設計画・設計指針と解説~日本下水道協会」

によるものとする。用途地域別計画人口(下表①)と基礎営業用水率(下表②)を乗

じて算出した加重平均営業水率(下表③36.8%)が、前述した営業用水率 20%となる

ように補正(下表④0.543)することにより、用途地域別の営業用水率(下表④)を設

定する。生活汚水量原単位に用途地域別営業用水率を乗じて、営業汚水量原単位を算

出する。

表 5-6 用途地域別の営業用水率と営業汚水量原単位(西部処理区)

住居地区 商業地区 準工業地区 工業地域 調整区域 計 加重平均

58,143 8,349 17,674 4,004 6,613 ②94,783

30.0% 70.0% 50.0% 20.0% 30.0%

17,443 5,844 8,837 801 1,984 ⑤34,909 ⑥36.8%=⑤/②

16.3% 38.0% 27.2% 10.9% 16.3% 補正率⑧=20.0%/⑥ 0.543

9,477 3,173 4,807 436 1,078 ⑩18,971 20.0%=⑩/②

37 86 61 25 37

⑦補正後営業用水率=③×⑧

⑨補正後営業相当人口(人)=①×⑦

①計画人口(人)

③基礎営業用水率

④営業相当人口(人)=①×③

⑪原単位(L/人日)

=生活汚水量原単位×⑦

表 5-7 用途地域別の営業用水率と営業汚水量原単位(水野処理区)

住居地区 商業地区 準工業地区 工業地域 調整区域 計 加重平均

13,656 559 4,001 290 2,182 ②20,688

30.0% 70.0% 50.0% 20.0% 30.0%

4,097 391 2,001 58 655 ⑤7,202 ⑥34.8%=⑤/②

17.2% 40.2% 28.7% 11.5% 17.2% 補正率⑧=20.0%/⑥ 0.575

2,349 225 1,148 33 375 ⑩4,130 20.0%=⑩/②

39 90 65 26 39

⑨補正後営業相当人口(人)=①×⑦

⑪原単位(L/人日)

=生活汚水量原単位×⑦

⑦補正後営業用水率=③×⑧

①計画人口(人)

③基礎営業用水率

④営業相当人口(人)=①×③

営業汚水量は、計画処理人口に営業汚水量原単位を乗じて算出する。

32

3)工場排水量 工場排水量は、従前からの方法である出荷額当り排水量原単位を用いて算出せず、

積み上げによる水量を算出を行う。 以下の資料を用いて工場数の把握を行った。

① 水質汚濁防止法における特定施設届出資料(愛知県) (394 施設 市内全域)

② 公害防止協定資料(瀬戸市) (穴田・暁企業団地 42 施設 工業地域 3ha+工業専用地域 115ha) (山の田特別工業地域、水野準工団地、その他の市内事業所 43 施設)

図 5-3 工場位置図

特定施設

公害防止協定

33

特定施設資料は水質管理の観点から整理されたものであり、製造系工場と営業系事

業所がある。ここでは両者の仕分けを行い、製造系工場のみを工場排水量として見込

むものとした。 名港流総計画では、「工場排水の取り入れ対象範囲は、流域下水道及び市町村の現

況計画及び意見を考慮して大口(日排水量 1000m3 以上)及び有害届け出工場の制限

を行う。」としていることを踏まえて、本計画においても、1,000m3/日以上排水する工

場については、以下の理由から下水道へ取り込まないものとする。 処理場、管渠等への影響が大きい。 整備済区域内であっても、現況で接続していない。 県流域下水道においても 1,000m3/日以上は取り込んでいない例がある。

表 5-8 工場関連資料の整理

(工場数)

計画区域外計上 除外 除外

98②と重複 18

1000m3/日以上 2停止 4

営業系事業所 202 43

穴田企業団地 19

暁・暁西部企業団地

23

151000m3/日以上 1

水野準工業団地 24その他 3

479 182 227 70

85②公害防止協定

区分 計

山の田特別工業地域

394 27

計画区域内

製造系工場①特定施設

個々の工場排水量は、以下の資料④以外は実績値ではないため、安全側で排水量を

算出するものとして、それぞれを比較して も大きい値を採用した。 ① 特定施設届出排水量(届出時の排水量である。) ② 公害防止協定排水量(協定締結時の排水量である。) ③ 水道給水量実績(上水道以外の井戸水を使用している場合もある。) ④ 下水道使用水量実績(下水道に接続しているもののみである。)

34

ここで、排水量 50m3/日以上かつ後述する T-N 汚濁負荷量が比較的大きくなると想

定した 8 工場については、浄化センター施設の処理能力へ大きく影響することから、

個別にヒアリングを行い、近年の排水量及び水質実績を調査した。工場扱いとした公

立陶生病院は排水量が大きいものの、生活系排水が主となることからここでは対象外

とした。 これら 8 工場については、前項の特定施設届出資料等の 4 資料よりヒアリング調査

結果を優先して排水量を設定する。

表 5-9 工場ヒアリング調査結果(水量)

工場系 生活系 計 工場系 生活系 計

2 24 水野下流 3.3 0.0 3.3 5.1 0.0 5.1

10 29 水野下流 0.0 156.0 156.0 0.0 720.0 720.0

15 24 水野下流 8.0 23.0 31.0 30.0 54.0 84.0

20 29 水野下流 39.3 0.0 39.3 39.3 0.0 39.3

21 14 水野下流 62.0 0.0 62.0 84.0 0.0 84.0

40 31 水野下流 15.0 26.0 41.0 49.0 61.0 110.0

1 16 矢田川左岸 100.0 0.0 100.0 192.0 0.0 192.0

359 21 矢田川左岸 72.5 0.0 72.5 183.0 0.0 183.0

排水量 m3/日

日 大日平均

工場G

その他工場H

工場I

穴田・暁

工場A

工場B

工場C

工場D

工場F

処理分区区分 ID 中分類NO 事業所名称

管渠施設計画において、大きな影響を与える規模の大きい工場排水については、汚

水量を ha 当り原単位による面的な設定とせず、以下の工場などが位置する該当箇所

に点的に汚水量を設定(点注入)するものとする。 500m3/日以上(県流域下水道で観光水量を見込む目安を参考とした。)を排

水する「公立陶生病院」 排水量の比較的大きな工場が集中している穴田・暁地区の全工場 42 施設

35

表 5-10 地区別工場排水量

(m3/日)

面的 点注入 計 面的 点注入 計

187 655 842 187 655 842268 0 268 268 0 268126 0 126 126 0 126809 0 809 1,012 0 1,012

1,390 655 2,045 1,593 655 2,2482 0 2 2 0 2

184 873 1,057 184 1,582 1,766186 873 1,059 186 1,582 1,768

1,576 1,528 3,104 1,779 2,237 4,016

水野

小計

小計

矢田川右岸

矢田川左岸

水野上流

水野下流

瀬戸川右岸

瀬戸川左岸

日平均 日 大地区

西部

表 5-11 産業中分類別 工場排水量

(m3/日)

西部 水野 計 西部 水野 計

9 食料品製造業 191 3 194 191 3 19410 飲料・たばこ・飼料製造業 0 0 0 0 0 0

11 繊維工業 0 0 0 0 0 0- 衣服・その他の繊維製品製造業 0 0 0 0 0 0

12 木材・木製品製造業 21 0 21 21 0 2113 家具・装備品製造業 0 0 0 0 0 014 パルプ・紙・紙加工品製造業 0 91 91 0 113 113

15 印刷・同関連業 0 0 0 0 0 016 化学工業 127 56 183 219 56 27517 石油製品・石炭製品製造業 0 0 0 0 0 018 プラスチック製品製造業 0 0 0 0 0 019 ゴム製品製造業 77 0 77 77 0 77

20 なめし革・同製品・毛皮製造業 0 0 0 0 0 021 窯業・土石製品製造業 641 95 736 752 95 84722 鉄鋼業 0 5 5 0 5 523 非鉄金属製造業 8 35 43 8 35 4324 金属製品製造業 168 166 334 168 221 389

- 一般機械器具製造業 0 0 0 0 0 025 はん用機械器具製造業 0 20 20 0 20 2026 生産用機械器具製造業 0 19 19 0 19 1927 業務用機械器具製造業 132 28 160 132 28 16029 電気機械器具製造業 0 215 215 0 779 779

30 情報通信機械器具製造業 19 0 19 19 0 1928 電子部品・デバイス・電子回路製造業 3 0 3 3 0 331 輸送用機械器具製造業 0 158 158 0 227 227- 精密機械器具製造業 0 0 0 0 0 0

99 その他 658 167 825 658 167 825

計 2,045 1,058 3,103 2,248 1,768 4,016

中分類NO

産業中分類

日平均 日 大

36

4)地下水量 設計指針において、地下水量は家庭汚水量(生活+営業汚水量)の日 大の 10~

20%を見込むとある。 決算状況調査書より浄化センターの処理水量と有収水量を比較して、その差を地下

水量とした場合、平成 23 年度は低くなっているものの近年の傾向として、地下水率

は 15%程度と想定できる。有収水量には生活・営業のほか工場排水量が含まれている

ことから、実際の地下水率は表 5-12 の数値より若干大きくなると考えられる。

表 5-12 年度別 処理水量と有収水量

処理水量 下水道有収水量 地下水量 地下水率

m3/日平均 m3/日平均 m3/日平均 %① ② ③=①-② ④=③/②

H11 1999 12,441 10,329 2,112 20.5%H12 2000 13,315 10,822 2,493 23.0%H13 2001 13,819 11,753 2,066 17.6%H14 2002 14,029 11,981 2,048 17.1%H15 2003 15,921 12,494 3,427 27.4%H16 2004 17,543 13,219 4,324 32.7%H17 2005 17,462 13,954 3,509 25.1%H18 2006 18,227 14,156 4,071 28.8%H19 2007 17,888 14,573 3,315 22.8%H20 2008 17,259 15,234 2,026 13.3%H21 2009 18,214 15,827 2,387 15.1%H22 2010 18,862 16,471 2,391 14.5%H23 2011 17,747 16,641 1,106 6.6%

年度

ここで、西部と水野処理区に分けて地下水率を算出するために、それぞれの浄化セ

ンター処理水量実績と下水道調定水量(1 件ごとのデータ)を比較すると、西部処理

区は地下水率が低く、水野は高い傾向がある。これらの結果から地下水率は、西部処

理区は下限値である 10%、水野処理区は上限値である 20%を採用する。

表 5-13 処理区別 処理水量と調定水量

下水道調定水量 地下水量 地下水率

m3/日平均 m3/日 大 m3/日平均 m3/日平均 %全日 降雨3日後 全日

① ② ③ ④=①-③ ⑤=④/②西部 13,412 14,552 12,539 873 6.0%水野 4,802 4,989 3,119 1,683 33.7%西部 14,183 15,461 12,912 1,271 8.2%水野 4,679 5,501 3,315 1,364 24.8%西部 13,497 14,250 13,083 414 2.9%水野 4,201 4,377 3,262 939 21.5%H23 2011

処理水量

H21 2009

H22 2010

37

地下水量は、日 大生活汚水量と日 大営業汚水量の和に、地下水率を乗じて算出

する。

表 5-14 地下水率

(%)

西部 10

水野 20

38

5.2. 変動率 1)生活汚水量変動率

a) 日変動率 生活汚水量の日変動率は過去 10 年間(H14~23)の浄化センター流入実績(月報)

をもとに設定する。 ただし、西部・水野浄化センターともに、雨天時浸入水の影響が大きいため、降雨

の影響を除外する。以下に、両浄化センターにおける流入実績値を示す。

表 5-15 浄化センター流入実績値

(m3/日)

なし 当日 1日後 2日後 3日後 なし 当日 1日後 2日後 3日後

日平均 10,724 10,476 10,393 10,329 10,339 3,305 3,179 3,134 3,118 3,100日 大 19,441 13,231 11,872 11,872 11,872 6,971 4,593 3,937 3,676 3,562

平均/ 大 1.81 1.26 1.14 1.15 1.15 2.11 1.44 1.26 1.18 1.15日平均 11,963 11,538 11,397 11,375 11,366 3,915 3,617 3,515 3,462 3,437日 大 23,287 14,528 13,207 13,015 13,015 9,732 5,345 4,843 4,359 4,069

平均/ 大 1.95 1.26 1.16 1.14 1.15 2.49 1.48 1.38 1.26 1.18日平均 13,486 12,965 12,814 12,735 12,690 4,015 3,707 3,621 3,563 3,524日 大 30,759 20,031 16,069 15,201 14,173 12,416 7,358 4,975 4,975 4,975

平均/ 大 2.28 1.55 1.25 1.19 1.12 3.09 1.98 1.37 1.40 1.41日平均 13,538 13,312 13,239 13,204 13,169 3,924 3,789 3,753 3,731 3,723日 大 25,272 15,592 14,489 14,480 14,480 9,652 5,173 4,420 4,349 4,349

平均/ 大 1.87 1.17 1.09 1.10 1.10 2.46 1.37 1.18 1.17 1.17日平均 13,771 13,419 13,271 13,119 13,084 4,085 3,889 3,832 3,777 3,711日 大 17,220 14,056 13,975 13,383 13,383 5,821 4,259 4,062 3,985 3,891

平均/ 大 1.25 1.05 1.05 1.02 1.02 1.43 1.10 1.06 1.05 1.05日平均 12,564 12,049 11,866 11,694 11,580 4,366 4,163 4,119 4,092 4,084日 大 27,487 18,398 15,109 14,416 13,850 11,459 6,403 5,108 4,818 4,818

平均/ 大 2.19 1.53 1.27 1.23 1.20 2.62 1.54 1.24 1.18 1.18日平均 11,715 11,262 11,054 10,980 10,942 4,586 4,304 4,190 4,129 4,106日 大 24,106 15,507 13,555 12,298 11,982 11,809 7,440 5,610 4,776 4,732

平均/ 大 2.06 1.38 1.23 1.12 1.09 2.57 1.73 1.34 1.16 1.15日平均 12,424 11,824 11,651 11,538 11,425 4,802 4,457 4,371 4,321 4,258日 大 22,569 15,226 13,791 13,641 13,641 10,046 6,628 5,760 5,170 4,988

平均/ 大 1.82 1.29 1.18 1.18 1.19 2.09 1.49 1.32 1.20 1.17日平均 13,152 12,524 12,358 12,264 12,242 4,679 4,331 4,226 4,166 4,139日 大 23,835 15,647 15,048 14,307 14,307 9,652 6,645 5,967 5,501 5,501

平均/ 大 1.81 1.25 1.22 1.17 1.17 2.06 1.53 1.41 1.32 1.33日平均 12,608 11,913 11,705 11,608 11,564 4,199 3,837 3,731 3,672 3,642日 大 26,156 18,786 15,653 13,983 13,414 12,881 6,841 5,276 4,599 4,377

平均/ 大 2.07 1.58 1.34 1.20 1.16 3.07 1.78 1.41 1.25 1.201.91 1.33 1.19 1.15 1.13 2.40 1.54 1.30 1.22 1.202.28 1.58 1.34 1.23 1.20 3.09 1.98 1.41 1.40 1.41

H23

降雨を除外した日数 降雨を除外した日数

H19

H14

H20

H21

H22

H15

H16

H17

H18

2007

2008

2009

2010

2011

2005

2006

2003

日平均/日 大の 大

2002

水野浄化センター

日平均/日 大の平均

年度

西部浄化センター

2004

39

降雨当日のみ除外とした場合では降雨の影響が大きく、降雨当日以降を除外してい

くと降雨の影響が少なくなり概ね一定となる。降雨当日+1 日後以降は緩やかな減少

傾向となっている。 日 大/日平均比率は各年度でばらつきがあり、各年度の平均値や 大値を見ると

降雨当日+3 日後まで除外すれば、ほぼ一定となっている。日 大汚水量は年間で発

生した 大の汚水量であることを踏まえて、降雨当日+3 日後まで除外した各年度の

大値を採用する。

1

1.5

2

2.5

3

除外しない 当日のみ除外 1日後まで除外 2日後まで除外 3日後まで除外

日変

動率

H14 H15 H16 H17

H18 H19 H20 H21

H22 H23 平均

1

1.5

2

2.5

3

除外しない 当日のみ除外 1日後まで除外 2日後まで除外 3日後まで除外

日変

動率

H14 H15 H16 H17

H18 H19 H20 H21

H22 H23 平均

図 5-4 浄化センター流入実績(時間変動 対日最大)

表 5-16 生活汚水量変動率(日最大/日平均)

西部処理区 1.2

水野処理区 1.4

西部浄化センター

水野浄化センター

最大 1.34

平均 1.19

最大 1.20

平均 1.13

最大 1.41

平均 1.30

最大 1.23

平均 1.15

最大 1.40

平均 1.22

最大 1.41

平均 1.20

40

b) 時間変動率 生活汚水量の時間変動率は過去 10 年間の浄化センター流入実績(通日試験)をも

とに設定する。以下に、両浄化センターの時間変動(3 日後までの降雨を除外した日

大汚水量に対する)を示す。

0

0.2

0.4

0.6

0.8

1

1.2

1.4

1.6

1.8

2

1:00 2:00 3:00 4:00 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 21:00 22:00 23:00 0:00

時間

時間

変動

H15.7.17 変動率 H15.12.14 変動率 H15.12.28 変動率 H16.10.12 変動率 H16.10.22 変動率

H16.10.23 変動率 H17.7.8 変動率 H17.9.10 変動率 H17.12.31 変動率 H19.6.27 変動率

H19.8.28 変動率 H19.11.14 変動率 H20.3.12 変動率

0

0.2

0.4

0.6

0.8

1

1.2

1.4

1.6

1.8

2

1:00 2:00 3:00 4:00 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 21:00 22:00 23:00 0:00

時間

時間

変動

H15.7.16 変動率 H15.7.17 変動率 H15.9.27 変動率 H16.5.18 変動率 H16.7.23 変動率H16.10.22 変動率 H17.7.8 変動率 H17.9.9 変動率 H17.9.12 変動率 H18.3.3H19.6.27 変動率 H19.8.28 変動率 H19.11.14 変動率 H20.3.12 変動率

図 5-5 浄化センター流入実績(時間変動 対日最大)

本計画では、実績時間変動の 大値を採用し、時間 大/日 大を設定する。

表 5-17 生活汚水量変動率(時間最大/日最大)

西部処理区 1.8

水野処理区 1.9

西部浄化センター

水野浄化センター

最大 1.76

最大 1.88

41

2)営業系水量変動率 営業汚水量の変動率は、生活汚水量の変動率と同じとする。

表 5-18 営業汚水量変動率(日平均:日最大:時間最大)

西部処理区 (1/1.2) 0.83 : 1 : 1.8

水野処理区 (1/1.4) 0.71 : 1 : 1.9

3)工場排水量変動率

工場排水量の変動率は、実績の時間変動データがないため、「下水道施設計画・設

計指針と解説」に準じるものとする。

表 5-19 工場排水量変動率(日平均:日最大:時間最大)

西部処理区 1 : 1 : 2

水野処理区 1 : 1 : 2

4)地下水量変動率

地下水量の変動率は、実績の時間変動データがないため、「下水道施設計画・設計

指針と解説」に準じるものとする。

表 5-20 地下水量変動率(日平均:日最大:時間最大)

西部処理区 1 : 1 : 1

水野処理区 1 : 1 : 1

5.3. 計画汚水量まとめ

生活汚水量、営業汚水量、工場排水量、地下水量を積み上げ算出した計画汚水量を

示す。

表 5-21 計画汚水量

(m3/日) 処理区 日平均 日 大 時間 大

西部処理区 30,740 36,030 62,840

水野処理区 8,210 11,140 19,970

計 38,950 47,170 82,810

42

表 5-22 地区別計画汚水量(日平均)

(m3/日)

瀬戸川右岸 瀬戸川左岸 矢田川右岸 矢田川左岸 水野上流 水野下流 計

7,337 7,204 5,273 1,512 1,362 3,293 25,9811,517 1,619 918 237 303 633 5,227

187 268 126 809 2 184 1,5761,061 1,058 742 210 465 1,097 4,633

10,102 10,149 7,059 2,768 2,132 5,207 37,417655 0 0 0 0 873 1,528

10,757 10,149 7,059 2,768 2,132 6,080 38,945

工場排水量(点注入)

生活汚水量

営業汚水量

工場排水量

地下水量

表 5-23 地区別計画汚水量(日最大)

(m3/日)

瀬戸川右岸 瀬戸川左岸 矢田川右岸 矢田川左岸 水野上流 水野下流 計

8,804 8,644 6,327 1,816 1,906 4,611 32,1081,808 1,933 1,092 282 421 875 6,411

187 268 126 1,012 2 184 1,7791,061 1,058 742 210 465 1,097 4,633

11,860 11,903 8,287 3,320 2,794 6,767 44,931655 0 0 0 0 1,582 2,237

12,515 11,903 8,287 3,320 2,794 8,349 47,168

地下水量

工場排水量(点注入)

生活汚水量

営業汚水量

工場排水量

表 5-24 地区別計画汚水量(時間最大)

(m3/日)

瀬戸川右岸 瀬戸川左岸 矢田川右岸 矢田川左岸 水野上流 水野下流 計

15,849 15,560 11,390 3,266 3,625 8,768 58,4583,255 3,480 1,962 507 803 1,671 11,678

374 536 252 2,024 4 368 3,5581,061 1,058 742 210 465 1,097 4,633

20,539 20,634 14,346 6,007 4,897 11,904 78,3271,310 0 0 0 0 3,164 4,474

21,849 20,634 14,346 6,007 4,897 15,068 82,801

地下水量

生活汚水量

営業汚水量

工場排水量

工場排水量(点注入)

43