9
講講 講講講講講

講演:話しことば

Embed Size (px)

DESCRIPTION

講演:話しことば. 到達目標. 講演の特徴や談話のバターンが理解でき、講演 に使う話し言葉の表現が聞き取れる。. 聞く前に. 背景知識 日本語の「話し言葉」の特徴について、気がつい たことがありますか。みんなで話し合いましょう。. 聞く前に. Ⅰ 聴解のポイント 1 .音変化 [wa]→[a] :「わ」が「あ」のようになることがあります。 (cf.L5B 予 )  例:ことばなわけです→ことばなアけです 2 .聞きとりにくい文末表現 - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 講演:話しことば

講演:話しことば   

Page 2: 講演:話しことば

到達目標講演の特徴や談話のバターンが理解でき、講

演に使う話し言葉の表現が聞き取れる。

Page 3: 講演:話しことば

聞く前に

背景知識日本語の「話し言葉」の特徴について、気が

ついたことがありますか。みんなで話し合いまし

ょう。

Page 4: 講演:話しことば

聞く前にⅠ聴解のポイント1.音変化[wa]→[a] :「わ」が「あ」のようになることがあります。 (cf.L5B 予 )

 例:ことばなわけです→ことばなアけです2.聞きとりにくい文末表現たとえば、「 ~と答えたんだそうです」の「そうです」の部分は、小さく、早く発音され、ほとんど聞こえませんが、文脈から推測できる部分です。

例: ~があるわけです。  使えるということですね。  うけいれるってことですね。

Page 5: 講演:話しことば

3.講演の談話展開1.問題点の紹介: 「   は、「疑問詞」   か、(ということですが)                   (というと)                   (といいますと)」  例:「はい」と「そうです」は、いったいどう違うのか、(ということですが) 2.その答:「   (というのは)   んですね。                      (な)わけですね。」 例:「はい」というのは、相手の言ったことに対して、評価を与えるものではないんですね。 3.例を示して、説明する:「たとえば、こういうことがあるんです。例 1…………………。         例 2…………………。4.結論、まとめ:「ですから、~                    (んです)      だから、~                    (わけです)」

4.一人話の特徴:1.普通体で終る言い方:「~んです」「わけです」「ということなんです」などが省略されています。 例:もちろん兄弟とか友だちには「そう」と、これはまあ楽にできる。でも、目上にはある警戒心を

もつはずです。2.「 ~と」で終る言い方:「~いうことです」「~いうようなことがあるわけです」などが省略され

ています。  例:「はい」のほうはそうじゃない、だれにでもつかえると。

Page 6: 講演:話しことば

聞いている最中Ⅱ  内容質問1.「はい」と「そうです」の違いはなんですか。

  はい  そうです2.「はい」の使い方に関係して、日本人が英語を話すとき、どんな問題が起こりますか。

3.「そうです」は、どうして気をつけなければいけないのですか。

Page 7: 講演:話しことば

聞いた後Ⅰ 応用練習CD の講演を参考にして、「はい」と「え

え」の区別を話してみてください。

Page 8: 講演:話しことば

Ⅱ関連語彙を覚えましょう話し手 聞き手 誤解を生む 意図が伝わる警戒心 ほめことば 評価する 受け入れる

Page 9: 講演:話しことば

副教材  日语听解教程 第 4 册 P 34  いじめ問題( A と E) 次の質問に答えてください。1 .いじめは人間だけのものではないと話しています。具体的に

どのような例を挙げていますか。2 .ライオンの場合はどうしたと話していますか。3 .哲郎さんは人間のいじめが理解できないと思っています。そ

れはどうしてですか。4 .子供のいじめと大人のいじめとはどう違いますか。5 .澤崎さんは小学校の時、どうしていじめられましたか。6 .前川さんが日本社会と欧米を比較して意見を述べています。

日本はどうだと話していますか。7.哲郎さんはいじめ問題は社会的な要因にあるとしています。

具体的にどのように説明していますか。