2
あああああああああああああああああああああああ 「」 あああああああああああああ15 人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人 72 人H24.3 人人■ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 ■人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人 ■ 人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人 人人 21 人 4 人 人人 24 人 3 人 2,264 人人 人人 21 人人2,745 人人 人人 22 人人2,513 人人 人人 23 人人人人 人人人人人人人人人 (: 1人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 「」、 人人 人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人 人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人 、 。 、 、 「」、 人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人 人人人人人 人人人人人 人人人人 人人 人人人人人 人人人人人 人人人人人人 ■ 人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 、、。 人人人人人人人人人人人人人人人人人人

「あいりん地域」自転車リサイクルシステム構築事業  【 大阪府商工労働部雇用対策課 】

Embed Size (px)

DESCRIPTION

産業振興分野. ふるさと雇用再生基金事業 実績報告. 「あいりん地域」自転車リサイクルシステム構築事業  【 大阪府商工労働部雇用対策課 】. 事業概要. 不用となった自転車を安価なリサイクル自転車として供給する事業を「あいりん地域」において事業化するため、不用自転車の集荷経路及び販路の開拓を進めるとともに、自転車修理再生技術の習得を図る。さらに、この取り組みにより、「あいりん地域」に新たな雇用の場を創出するとともに、大阪の環境問題である放置自転車の解消にも貢献する。. 委託先.  特定非営利活動法人釜ヶ崎支援機構  従業員数 72 人( H24.3 現在). 事業実施 - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 「あいりん地域」自転車リサイクルシステム構築事業  【 大阪府商工労働部雇用対策課 】

「あいりん地域」自転車リサイクルシステム構築事業 【大阪府商工労働部雇用対策課】

15人

 特定非営利活動法人釜ヶ崎支援機構 従業員数 72人( H24.3現在)

■不用自転車の集荷経路及び販路の開拓を行う                                                                                    ■不用自転車をリサイクル自転車として再生することを通じて、自転車修理再生技術を身につける■放置自転車問題を解消し、きれいな街づくりの推進を図る

平成 21年 4 月~

平成 24年 3 月

      2,264万円 (平成 21年度)      2,745万円 (平成 22年度)      2,513万円 (平成 23年度) 3人

(他事業所での雇用: 1人)

産業振興分野

不用となった自転車を安価なリサイクル自転車として供給する事業を「あいりん地域」において

事業化するため、不用自転車の集荷経路及び販路の開拓を進めるとともに、自転車修理再生技術の

習得を図る。さらに、この取り組みにより、「あいりん地域」に新たな雇用の場を創出するとと

もに、大阪の環境問題である放置自転車の解消にも貢献する。

事業概要

委託先

事業実績額

雇用創出数

事業実施期間

業務の内容

事業終了後継続雇用人数

■作業員の新規雇用に際しては、本人が失業者であることの確認を行うとともに、大阪ホームレス就業支援センター登録者であることを確認している。

集められた放置自転車です。

作業場所です。

Page 2: 「あいりん地域」自転車リサイクルシステム構築事業  【 大阪府商工労働部雇用対策課 】

細かい作業も行います

自転車修理再生技術の指導及び集荷販売先の開拓(指導員)・作業員に自転車修理再生技術の指導を行う。・作業員の自転車修理再生技術の習得状況に応じて、工程別に作業員を配置する。   (例:解体・部品の整備・組立・磨き・検査など )・不用自転車の安定的な仕入先や販売先を開拓する。・集荷された自転車を盗難防止や安全な保管状態の確保を目的に定期的に解体作業を行い、部品パーツの仕分け・整備を行う。・社会生活及び自転車修理再生技術において手本となる作業員については、選考により指導員に登用し作業員の指導育成にあたらせる。 自転車修理再生技術の向上(作業員)・指導員のもと自転車修理再生技術の向上をめざすとともに、再生自転車の安定的な供給を行う。・集荷された自転車を盗難防止や安全な保管状態の確保を目的に定期的に解体作業を行い、部品パーツの仕分け・整備を行う。

大阪府は、全国でワースト 1の放置自転車数(平成 21年)の大阪市を抱え、対策が急務となっている。その中で、本事業で新たな放置自転車の活路を見出したことは非常に意義深いことであったと思われる。

活動紹介

事業受託者であった特定非営利活動法人釜ヶ崎支援機構においては、不用自転車を修理再生し販売する本事業を平成 24年度も継続実施しているが、リサイクル自転車販売の特性として販売価格が「安価」であることから事業運営規模等との均等を勘案して、基金事業終了時の雇用者のうち、数名を継続雇用している。

雇用創出効果以外の事業実施効果

事業終了後の事業継続・雇用継続への展開

完成です。