27
2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 1 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内のひずみ分布評価技術の開発 (財)⾼輝度光科学研究センター ○梶原堅太郎、橋本保、佐藤眞直 (株)原⼦⼒安全システム研究所 ⼭⽥卓陽、寺地巧、福村卓也、有岡孝司

放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 1

放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内のひずみ分布評価技術の開発

(財)⾼輝度光科学研究センター○梶原堅太郎、橋本保、佐藤眞直

(株)原⼦⼒安全システム研究所⼭⽥卓陽、寺地巧、福村卓也、有岡孝司

Page 2: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 2

背景• X線ひずみ測定(回折)

– 非破壊、高感度 2d sinθ = λ

単色X線(λ)

多結晶の平均的なひずみ情報

Page 3: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 3

背景• 微小領域のひずみ

– 複合材料や二層鋼のひずみ・応力分配

– き裂先端のひずみ・応力分布

– 結晶粒界のひずみ分布

Page 4: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 4

白色X線マイクロビーム

微小領域のひずみ評価技術

Page 5: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 5

微小領域測定における白色X線の特徴

必ず回折が起こる

•試料の回転不要•位置決めの精度

•時間短縮

回折条件を探す必要有

白色X線(λ1・・・λn )

2θ1

λ1

単色X線(λ)

λλ2

2θ22θ3λ3

Page 6: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 6

既存技術

既存技術での問題点

• EBSD– 表面、格子面の方位分布

• 実験室系X線ひずみ測定– 微小領域に向かない(輝度不足)

放射光白色X線ひずみ測定–

試料内部、回折面間隔、位置分解能

Page 7: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 7

E1 E2 E3エネルギ

I3I1

I2

強度

d = hc/2Esinθ

• 実験装置

実験

回折パターン

半導体検出器

2θ試料

偏向電磁石マイクロホール(Φ<10μm)

白色X線SPring-8

スリット

Page 8: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 8

• 回折面間隔の決定精度評価(シリコンのd を測定)

±4E-04(±0.04%)

-6.E-04

-4.E-04

-2.E-04

0.E+00

2.E-04

4.E-04

6.E-04

0.2 0.4 0.6 0.8

d [A]

⊿d

/d1 5 52 10 10

2 6 14 1 3 72 10 14 1 5 7

測定精度評価

Si 回折パターン

1 5 7

1 7 51 5 5

1 3 7

1 7 3

Page 9: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 9

結晶粒界の画像化

Page 10: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 10

概念White X-ray diffraction

White X-ray micro-beams

Grain boundary

Scan

Diffraction patterns

Page 11: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 11

画像処理Diffraction pattern

P(r, x-Δx

, y-Δy) P(r, x, y-Δy) P(r, x+Δx, y-Δy)

P(r, x-Δx, y+Δy) P(r, x, y+Δy) P(r, x+Δx, y+Δy)

P(r, x+Δx, y)P(r, x-Δx, y) P(r, x, y)

Page 12: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 12

Process

(a) PB (r, x, y)(b) PB (r, x

+ 1, y + 1)

∫PB (r, x

+ 1, y + 1) dr = 249 ∫PB (r, x, y) dr = 274

(c) PB (r, x

+ 1, y + 1) - PB (r, x, y)

(d) |PB (r, x

+ 1, y + 1) - PB (r, x, y)|∫|PB (r, x

+ 1, y + 1) - P(r, x, y)|dr = 345

- =

画像処理

Page 13: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 13

画像処理まとめWhite X-ray diffraction

r

P (r, x, y)

x

Δy

sample

yWhite X-raymicro-beam

Δx

Differentiation D(x, y)

(i

, j

= -1, 0, 1)∫∫

∫+×+×+

−×+×+=

rrrr

rrr

dyxPdΔyjyΔxixP

dyxPΔyjyΔxixPyxD

),,(),,(

),,(),,(),(

Page 14: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 14

冷間加工度20% 冷間加工なし

結晶粒界の画像

Figure Images of grain boundaries (a) and grain (b) of the sample.

200 μm

(a) (b)

200 μm

Figure Images of grains distribution by EBSP.

粒界 結晶粒

EBSD

Page 15: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 15

• 結晶粒界の画像化

実験装置

二次元検出器

試料

偏向電磁石マイクロホール(Φ<10μm)

白色X線SPring-8

回折パターン

Page 16: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 16

装置写真

Page 17: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 17

BL28B2 SPring-8

BL28B2

SPring-8

Page 18: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 18

装置写真

二次元検出器二次元検出器

試料試料SSDSSD

入射スリット入射スリット 受光スリット受光スリット

Page 19: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 19

観察例

ステンレス鋼の結晶粒内ひずみ分布測定

Page 20: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 20

背景

Ref.: K.Arioka, T.Yamada, T.Terachi, G. Chiba, Corrosion,2007, Vol.63, No.12, p.1114

強い冷間加工を加えたステンレス鋼は、非鋭敏化状態であっても、高温水中で粒界型のSCC進展を示す。

冷間加工度大

IGSC

C進

展速

度(m

m/s

)

20%CW316のSCC破面(粒界型)

Page 21: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 21

目的

–ステンレス鋼の粒界型SCC機構解明

–冷間加工による結晶粒界近傍の応力 集中?

–ひずみのミクロ分布評価技術開発• 試料内部、回折面間隔、位置分解能

ひずみ分布を測定すること で応力集中を評価

結晶粒応力集

Page 22: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 22

実験• 試料SUS316

1mm

試料例:冷間加工度20%

冷間加工度:0-20%

試料 0.3mmt

表面

裏面

EBSD

Page 23: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 23

E1 E2 E3エネルギ

I3I1

I2

強度

d = hc/2Esinθ

• 実験装置

実験

回折パターン

半導体検出器

2θ試料

偏向電磁石マイクロホール(Φ<10μm)

白色X線SPring-8

スリット

試料

ひずみゲージ

引張試験機

冷間加工度vs.外力印加による結晶粒内ひずみ分布

ひずみ0.1%

Page 24: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 24

結果1• 回折面間隔(d)分布

SUS316(CW20%)

1mm

311

0.1080 0.10900.10846 0.10884d [nm]

引張前 引張後負荷応力380MPa0.1%耐力相当d→大

引張外力による

Page 25: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 25

結果2• 引張前後のdの差分 →外力印加によるひずみの分布

SUS316(CW20%)

100 μm311

0.3

0.4

0.5ひずみ[%]

引張 引張

結晶粒界近傍にひずみの集中箇所を確認

Page 26: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 26

結果3• 個々の結晶粒のひずみ分布(冷間加工度の比較)

冷間加工度

0%CW

20%CW

結晶粒

C

A

B

ひずみ平均値

0.1%

0.3%

0.0%

ひずみ[%]

A B C

0.6

-0.1

CW20% CW0%

311 220 311

結晶粒毎にひず み分布が異なる

Page 27: 放射光⽩⾊X線マイクロビームを⽤いた 結晶粒内の …support.spring8.or.jp/Doc_workshop/iuss/2010/metal_mate...2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと

2010/8/26 金属材料評価研究会-ゆうぽうと 27

まとめ

• 白色X線マイクロビームを使って個々の結晶粒の ひずみ評価を行うシステムを開発した。

• 観察例– SUS316ステンレス鋼の結晶粒界近傍でひずみ集中箇

所が観察された。

– 結晶粒毎にひずみが異なっている可能性が示唆された。