26
⼲渉計原理 宮本 祐介 国⽴天⽂台アルマプロジェクト アルマ東アジア地域センター 2020.11.17

⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

⼲渉計原理宮本 祐介

国⽴天⽂台アルマプロジェクトアルマ東アジア地域センター

2020.11.17

Page 2: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

⼲渉計参考書

•⼲渉計サマースクール http://astro.sci.yamaguchi-u.ac.jp/jvn/reduction/SS2005text.pdf

Page 3: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

電波望遠鏡

•多くのアンテナは回転放物⾯(パラボラ)を利⽤•正⾯から⼊射した波⾯が等位相で焦点に集まる

焦点

波面

口径: D

d1

d2

d1 d1

d2d2

d1 + d1 = 一定

野辺⼭45m電波望遠鏡

Page 4: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

D(⼝径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)

θresolu'on〜 λ/D(λ︓観測波⻑)

世界最⼤の単⼀鏡(固定鏡)(FAST ︓500m)

観測周波数︓0.07 - 3.0 GHz(λ 〜10 cm - 4 m)

単⼀鏡

電波望遠鏡

分解能 = アンテナの電界分布をフーリエ変換したもの

Page 5: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

電波望遠鏡(可動式単一鏡)

グリーンバンク100-m鏡(アメリカ)0.3 GHz ~ 100 GHz

野辺⼭45-m鏡(⽇本)20GHz ~ 115 GHz

LMT 50-m(メキシコ)75GHz ~ 350 GHz

• アンテナ鏡⾯は観測波⻑の1/10以下になる必要(例 100GHz (λ=3mm)の場合は300 um以下の鏡⾯誤差)

• 可動式電波望遠鏡としては現在 100-mが最⼤

https://greenbankobservatory.org/telescopes/gbt/ http://lmtgtm.org/general-2/general/https://www.nro.nao.ac.jp/gallery/45m.html

Page 6: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

電波望遠鏡(単一鏡での観測)

データ

分光計•電波望遠鏡の受信機は通常1素⼦

Cf. デジタルカメラ (2000万素⼦)

分布を調べるには1点ずつ観測

分解能 (~λ/D)https://alma-telescope.jp/gallerytag/instruments

Page 7: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

⼲渉計とはD(⼝径) 望遠鏡の解像度(≒回折限界)

θresolu'on = λ/D(λ︓観測波⻑)

複数の望遠鏡を⽤いて開⼝合成することで、望遠鏡間の距離(基線⻑)と等価の開⼝を持った望遠鏡の解像度を得ることができる⇒上記式でDが基線⻑に相当す

単⼀鏡

⼲渉計

Page 8: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

( 各素⼦アンテナの電圧)

⼲渉計の基本観測⽅程式

位相中⼼ s0の⽅向からα (l =sin α)ずれている信号の V 2のV 1に対する応答は

V 2= V1 exp (2πi Δx/λ) = V1 exp (2πi (ul))

ここで u = b cosθ /λ(空間周波数)

アンテナ1と2の⼲渉計出⼒は空間周波数 uの逆数の周期で強め合う (フリンジ)

0 0

波面

Page 9: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

( 各素⼦アンテナの電圧)

⼲渉計の基本観測⽅程式

V (u,v) : ビジビリティ

アンテナ1とアンテナ2で受信した天体信号(2次元: I(l, m))の時間平均出⼒

⟨V1 V2⟩ ≡ V (u,v)= ∬ I(l, m) exp(2πi(ul+vm)) dldm

0 0

波面

Page 10: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

⼲渉計の基本観測⽅程式

•ビジビリティV は、天体の輝度分布 I のフーリエ変換• u, vは空間周波数

u

vNorth pole

Fourier 空間V (u,v) =∬ I(l, m) exp(2πi(ul+vm)) dldm

I (l,m) =∬ V (u,v) exp(-2πi(ul+vm)) dudvImage 空間

Page 11: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

現実的な観測

測定されるビジビリティV’ は (u, v)平⾯上の有限な点でサンプリング

(S(u, v)は実際にサンプリングされた点→UV カバレッジ(平⾯)

合成ビーム

I (l,m) =∬ V (u,v) exp(-2πi(ul+vm)) dudv

V’ = S(u, v) V(u, v)

FT-1[V’] =FT-1[S(u,v)V(u,v)]=FT-1[S(u,v)]** FT-1[V(u,v)]=FT-1[S(u,v)]** I(l,m)= B(l,m) ** I(l,m)

V’のフーリエ変換を考える

Page 12: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

例: 合成ビーム(3アンテナ)アンテナ位置 Baseline(基線) = 3 * (3-1) /2

= 3

観測時間: 10 min周波数: 345GHz で観測した時

(u,v) 平⾯

Page 13: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

観測時間: 10 min

例:合成ビーム(3アンテナ)baseline = 3 * (3-1) /2

= 3

周波数: 345GHz で観測した時

Page 14: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

例:合成ビーム(9アンテナ)アンテナ位置

baseline = 9 * (9-1) /2 = 36

観測時間: 10 min

周波数: 345GHz で観測した時

Page 15: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

例:合成ビーム(9アンテナ)baseline = 9 * (9-1) /2

= 36

観測時間: 10 min

周波数: 345GHz で観測した時

Page 16: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

例:合成ビーム(9アンテナ)アンテナ位置

baseline = 9 * (9-1) /2 = 36

観測時間: 2 hr

周波数: 345GHz で観測した時

Page 17: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

例: フリンジパターン(9アンテナ)baseline = 9 * (9-1) /2

= 36

観測時間: 2 hr

周波数: 345GHz で観測した時

Page 18: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

43 アンテナのとき(コンパクトアレイ)

観測時間: 10 min

周波数: 345GHz で観測した時

Page 19: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

分解能、イメージング可能領域、視野の関係

Dmin

Dmax

Dant

測定されるビジビリティV’ は (u, v)平⾯上の有限な点でサンプリング

Page 20: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

感度がない領域

λ/Dmax

この幅よりも⼩さい空間スケールの情報は、ほぼ縮退してしまう

Dmax

※厳密にはDmaxは天体から⾒た射影⻑

分解能、イメージング可能領域、視野の関係

⼲渉縞のことを、フリンジパターンなどと呼んだりする

Page 21: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

λ/Dmin

Dmin

この幅よりも⼤きい空間スケールの構造は、ほぼ検出できない(俗にresolve-outと呼ぶ)

Maximum angular scale of sourceとかMaximum recoverable scaleと呼ぶ

分解能、イメージング可能領域、視野の関係

Page 22: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

Dant

λ/Dant

Field of View (FoV) 単⼀鏡での分解能に相当

この幅で視野は制限される

分解能、イメージング可能領域、視野の関係

Page 23: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

⼲渉計の基本観測⽅程式Fourier 空間V (u,v) =∬ I(l, m) exp(2πi(ul+vm)) dldm

I (l,m) =∬ V (u,v) exp(-2πi(ul+vm)) dudvImage 空間

V’ = S(u, v) V(u, v)

I’ (l,m) = FT-1[S(u,v)V(u,v)]=FT-1[S(u,v)]** I(l,m)= B(l,m) ** I(l,m)

実際に測定されるビジビリティ

Dirty Image

Dirty Imageから天体の真の輝度分布を求める⼿法はデータ解析講習会(中初級編)で

Page 24: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

(補⾜)実観測で得られるデータ• Visibiity V (u,v) =∬ A(l, m) I(l, m) exp(i(ul+vm)) dldm

• u,v: 波⻑で規格化されたprojected baseline⻑

•観測で得られるVisiiblityは Vobs= GVtrue• G:ゲイン(複素量) 装置+⼤気が影響

=> 時間、周波数、アンテナ、baselineの関数• Gを補正して正しいVisibilityを求める

=>Calibration

u

vNorth pole

Page 25: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

⼤気 Gatm(t,ν)- ⽔蒸気量

アンテナGant(t,ν)- 重⼒変形- ポインティング

受信機安定性Grx(t,ν)

Gatm Gant Grx … ≡ G(t,ν)= G0 G(ν)ΔG(t)

G0 : absolute flux scaleG(ν) : Band 特性ΔG(t) : 位相/ampの時間変化

実観測で得られるデータ

Vobs= GVtrue

Page 26: ⼲渉計原理eaarc/DATARED/presentation/...2020/11/17  · D( 径) 望遠鏡の解像度(分解能)(≒回折限界)θ resolu’on〜λ/D (λ 観測波 ) 世界最 の単 鏡(固定鏡)

Calibration• G0 : absolute flux scale

ü既知のcalibratorを使う

• G(ν) : Band 特性ü強い点源(flat spectrum)を使ってbandpass 補正

• ΔG(t): 位相/ampの時間変化ü天体近くの点源を使って補正

なぜ点源︖ V(u,v)=∬I(x,y) exp(i(ux+vy))dxdy=>∬δ(x,y) exp(i(ux+vy))dxdy=1

• Visibility のampがuv-distanceによらない(時間、周波数、アンテナのみ)

• Visibilityの位相=0