17
AI

AI...AIサービス(2) 2014/7/21 2011 東大入試AI by 情報学研究所 知識型AI 音声 アシスタント 意味検索 知識グラフ 2011 クイズAI※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: AI...AIサービス(2) 2014/7/21 2011 東大入試AI by 情報学研究所 知識型AI 音声 アシスタント 意味検索 知識グラフ 2011 クイズAI※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

AI

Page 2: AI...AIサービス(2) 2014/7/21 2011 東大入試AI by 情報学研究所 知識型AI 音声 アシスタント 意味検索 知識グラフ 2011 クイズAI※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

AIの現在

2010年~ 第3次AIブーム?

①コンピュータの高速化

②記憶装置の大容量化,

③ネットワーク広帯域化,

④ソフトウェアのオープン(無料)化

に支えられ、探索、推論、知識、機械学習

などのAI要素技術が統合され、

様々な特化AI(あるタスクのみ)が進展

Page 3: AI...AIサービス(2) 2014/7/21 2011 東大入試AI by 情報学研究所 知識型AI 音声 アシスタント 意味検索 知識グラフ 2011 クイズAI※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

AIサービス(1)

2012.2 AI囲碁 Zen

2012.1 第1回電王戦 故米長元名人vs. ボンクラーズ

探索型AI

1997 AIチェス Deep Blue

2013 第2回電王戦 団体戦

センサー型AI

無人運転 (パターン認識)

掃除(計画)

Page 4: AI...AIサービス(2) 2014/7/21 2011 東大入試AI by 情報学研究所 知識型AI 音声 アシスタント 意味検索 知識グラフ 2011 クイズAI※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

AIサービス(2)

2014/7/21

2011 東大入試AI by 情報学研究所

知識型AI

音声 アシスタント

意味検索 知識グラフ

2011 クイズAI ワトソン by IBM

→ 最新手術QA

Page 5: AI...AIサービス(2) 2014/7/21 2011 東大入試AI by 情報学研究所 知識型AI 音声 アシスタント 意味検索 知識グラフ 2011 クイズAI※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

混成チーム2 エンジニア+AI

混成チームⅠ プロ+AI

AI プロ

どっちが偉い?

Page 6: AI...AIサービス(2) 2014/7/21 2011 東大入試AI by 情報学研究所 知識型AI 音声 アシスタント 意味検索 知識グラフ 2011 クイズAI※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

ガードナーの多重知能説に基づく知能モデル

言語的 知能

論理_ 数学的 知能

対人的 知能

個人内 知能

音楽的 知能

空間的 知能

身体_ 運動的 知能

技術的 (学校) 知能

芸術的 知能

人格的 (感情) 知能

週刊東洋経済 2013/3/2号」特集『2030年 あなたの仕事がなくなる』 米国では,ここ数年,

会計士,税理士の需要が8万人減少

高度コンピュータによる大量失業時代?

Page 7: AI...AIサービス(2) 2014/7/21 2011 東大入試AI by 情報学研究所 知識型AI 音声 アシスタント 意味検索 知識グラフ 2011 クイズAI※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

インターネット利用環境の変化

平成24年度総務省情報通信白書 http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/

whitepaper/h24.html

Page 8: AI...AIサービス(2) 2014/7/21 2011 東大入試AI by 情報学研究所 知識型AI 音声 アシスタント 意味検索 知識グラフ 2011 クイズAI※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

左図:ネット普及率(世界と日本) 右図:利用端末(日本)

Page 9: AI...AIサービス(2) 2014/7/21 2011 東大入試AI by 情報学研究所 知識型AI 音声 アシスタント 意味検索 知識グラフ 2011 クイズAI※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

世代別,年収別のネット利用状況(日本)

Page 10: AI...AIサービス(2) 2014/7/21 2011 東大入試AI by 情報学研究所 知識型AI 音声 アシスタント 意味検索 知識グラフ 2011 クイズAI※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

インターネット利用目的(日本)

Page 11: AI...AIサービス(2) 2014/7/21 2011 東大入試AI by 情報学研究所 知識型AI 音声 アシスタント 意味検索 知識グラフ 2011 クイズAI※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

第1世代のe-ビジネス

1995-2000

Page 12: AI...AIサービス(2) 2014/7/21 2011 東大入試AI by 情報学研究所 知識型AI 音声 アシスタント 意味検索 知識グラフ 2011 クイズAI※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

マーケットの期待(過熱)度の変化 情報通信関連の東証株価指数の推移

Page 13: AI...AIサービス(2) 2014/7/21 2011 東大入試AI by 情報学研究所 知識型AI 音声 アシスタント 意味検索 知識グラフ 2011 クイズAI※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

ネットビジネス1 AOL(草分け的存在)

→1990年代始め:小さなパソコン通信会社(ハードの会社) →1995年:加入者200万人(ショッピングサイトの提供) →1998年:ネットスケープ社買収 →2000年:タイム・ワーナー社(TIME, CNN, ワーナーブラザーズ)と対等合併(世紀の結婚),会員2000万人,世界最大メディア(時価総額1630億ドル)

→ITバブル崩壊,巨額損失,不正経理... →2009年:タイム・ワーナー社との合併解消(時価総額25億ドル) ○チャット(会員同士が自由にコミュニケーション)

→巨大な井戸端会議場 →世界最大のショッピングモール

Page 14: AI...AIサービス(2) 2014/7/21 2011 東大入試AI by 情報学研究所 知識型AI 音声 アシスタント 意味検索 知識グラフ 2011 クイズAI※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

ネットビジネス2 • インターネットの普及に伴って、ドット.コム.カンパニー (ネット上でのサービス・流通事業を行う新興企業群)が続出

• Amazon.com: →1994年創業byジェフ・ベゾス(34歳、金融関係から転身) →書籍は知らない。でも、店舗維持コストの巨大さに目を付ける。 店舗をなくせば、その分、よりよいサービスが実現できる?

→最大書店でも20万タイトル →300万タイトル。最大4割引を実現。 →リコメンデーション機能(ユーザ指向のプッシュセールス) コミュニティ ワンクリックオーダー(一度種々の情報を登録すれば、次回以降はマウスを ワンクリックで注文できる仕組み。ビジネスモデル特許)

・Amazon.co.jp(2000年~)全体の1/10 1994-2002 赤字,2003- 黒字。 売上高 連結: 245億900万ドル(2009年12月期) 営業利益 連結: 11億2,900万ドル(2009年12月期) Amazon.comの利益率は10%以下.最近2%と高くない. 日本の大規模書店よりはいいが,日本の小売業並み. 大規模ビジネスであるが,薄利多売.

Page 15: AI...AIサービス(2) 2014/7/21 2011 東大入試AI by 情報学研究所 知識型AI 音声 アシスタント 意味検索 知識グラフ 2011 クイズAI※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

参考:Apple vs. Google vs. Amazon (四半期売上と営業利益率)

5兆円 1兆円 1.7兆円

出版社の脅威 GAFMA(ガフマ)(③Google, ④Amazon, ⑤Facebook, ②Microsoft, ①Apple)

Page 16: AI...AIサービス(2) 2014/7/21 2011 東大入試AI by 情報学研究所 知識型AI 音声 アシスタント 意味検索 知識グラフ 2011 クイズAI※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

ネットビジネス3

• Priceline.com →1997年設立、ジェイ・ウォーカー氏(現代のエジソン) →航空券・ホテル予約等をユーザ希望価格で購入することを支援 →マーケットメイク(B2C)型のネットビジネス(手数料を収益) →逆オークション(ビジネスモデル特許) →市場原理に基づいて、ユーザが価格を設定する世界を実現 →値段の設定と権限が供給者からユーザへ →「情報の非対称性」がインターネットによって崩壊していく!

• 楽天市場(日本の最大仮想商店街)

• ネットバブルor(成功するネットビジネスは1/10)

• ニューエコノミ (米国経済の年間4~5%GDP成長率はeビジネスが牽引)

Page 17: AI...AIサービス(2) 2014/7/21 2011 東大入試AI by 情報学研究所 知識型AI 音声 アシスタント 意味検索 知識グラフ 2011 クイズAI※チェス選手権はフリースタイルの時代へ

eビジネスの変遷 (ドッグイヤー→マウスイヤー)

• ピュアプレイヤー(ネット上の専業小売、1995~)

• ブリック&モルタル→クリック&モルタル(1997~) 大手書店バーンズ&ノーブル社がamazon.com に対抗してバーンズ&ノーブル.コム社を設立。 amazon.com の

ビジネスモデルを真似る。

・ ピュアプレイヤーの反撃(ビジネスモデル特許)(1998~)1999年9月、 amazon.comがバーンズ&ノーブル社を特許侵害で提訴→数週間後、シアトル連邦地裁がバーンズ&ノーブル社を仮処分。クリスマス商戦に打撃。

・クリック&モルタルとテクノロジーベンチャーとの連携 (1999~)バーンズ&ノーブル社とマイクロソフト社との提携