1
Page 3 ■エニィタイムのデジタル機能を使った演奏にあたりましてはご使用になる前に必ず本取扱説明書をよくお読みください。 目  次 ◆ 安全上のご注意 .................................................................................................................................... 4 1. 各部の名称と働き ................................................................................................................................. 6 2. 基本操作 ................................................................................................................................................ 8 3. いろんな音色で演奏してみましょう .................................................................................................. 10 1)1つの音色で演奏 ....................................................................................................................................................................... 10 2)デュアル演奏 ............................................................................................................................................................................. 11 3)リバーブ .................................................................................................................................................................................... 12 4. ATX-1fをお使いいただく方に(ATX-1f 機種 限定機能) ...................................................................... 13 1)ヘッドホンを使わず、小さな音で演奏可能 ............................................................................................................................... 13 2)アコースティックピアノと電子音のアンサンブル ................................................................................................................... 14 3)デモ曲をお部屋のBGMに.......................................................................................................................................................... 14 5. メトロノームを使ってみましょう ...................................................................................................... 15 ◇ メトロノームの発音 ............................................................................................................................................................. 15 ◇ テンポ設定 ............................................................................................................................................................................ 15 ◇ 拍子設定 ................................................................................................................................................................................ 15 ◇ 音量設定 ................................................................................................................................................................................ 16 ◇ メトロノームの停止 ............................................................................................................................................................. 16 6. エニィタイムでの演奏を録音して聞いてみましょう ......................................................................... 17 1)録音 ........................................................................................................................................................................................... 17 2)再生 ........................................................................................................................................................................................... 19 3)消去 ........................................................................................................................................................................................... 20 7. デモ曲を聞いてみましょう ................................................................................................................. 22 ◇ 曲目一覧 ................................................................................................................................................................................ 22 ◇ デモ曲の演奏 ........................................................................................................................................................................ 23 8. エニィタイムをもっと楽しく便利に使いこなすために ..................................................................... 24 ◇ 設定項目 ................................................................................................................................................................................ 24 0)デュアルバランス(デュアル演奏時のみ) ................................................................................................................................. 25 1)ボイシング(整音)..................................................................................................................................................................... 26 2)ダンパーレゾナンス .................................................................................................................................................................. 27 3)ストリングレゾナンス .............................................................................................................................................................. 28 4)キーオフエフェクト .................................................................................................................................................................. 30 5)タッチカーブ ............................................................................................................................................................................. 31 6)音律設定 .................................................................................................................................................................................... 32 7)音律の主音の設定 ..................................................................................................................................................................... 34 8)チューニング(調律) .................................................................................................................................................................. 35 9)ストレッチチューニング ........................................................................................................................................................... 36 10)トランスポーズ(移調) ............................................................................................................................................................ 37 11)MIDI送信・受信チャンネル ...................................................................................................................................................... 38 12)ローカルコントロール ............................................................................................................................................................ 41 13)演奏開始デモ曲変更 ................................................................................................................................................................ 42 14)デモ曲演奏方法 ....................................................................................................................................................................... 43 15)リバーブタイプ変更 ................................................................................................................................................................ 44 16)メトロノーム拍子設定 ............................................................................................................................................................ 45 17)メトロノーム音量設定 ............................................................................................................................................................ 46 18)録音したソングの消去 ............................................................................................................................................................ 47 19)ユーザーメモリー ................................................................................................................................................................... 48 20)ファクトリーリセット(ユーザーメモリー設定時のみ) ......................................................................................................... 49 21)表示言語 .................................................................................................................................................................................. 50 22)ラウドネス .............................................................................................................................................................................. 51 9. USB機能の使い方 ............................................................................................................................... 52 10. 付録 ................................................................................................................................................... 54 ◇ 主な仕様 ................................................................................................................................................................................ 54 MIDIインプリメンテーションチャート ..................................................................................................................................... 55 使 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 使 便 使 使

ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ
Page 2: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page3

■エニィタイムのデジタル機能を使った演奏にあたりましてはご使用になる前に必ず本取扱説明書をよくお読みください。

目  次◆ 安全上のご注意 .................................................................................................................................... 41. 各部の名称と働き ................................................................................................................................. 62. 基本操作................................................................................................................................................ 83. いろんな音色で演奏してみましょう .................................................................................................. 10 1)1つの音色で演奏 ....................................................................................................................................................................... 10 2)デュアル演奏 ............................................................................................................................................................................. 11 3)リバーブ .................................................................................................................................................................................... 124. ATX-1fをお使いいただく方に(ATX-1f 機種 限定機能)...................................................................... 13 1)ヘッドホンを使わず、小さな音で演奏可能 ............................................................................................................................... 13 2)アコースティックピアノと電子音のアンサンブル................................................................................................................... 14 3)デモ曲をお部屋のBGMに.......................................................................................................................................................... 145. メトロノームを使ってみましょう ...................................................................................................... 15  ◇ メトロノームの発音 ............................................................................................................................................................. 15  ◇ テンポ設定 ............................................................................................................................................................................ 15  ◇ 拍子設定................................................................................................................................................................................ 15  ◇ 音量設定................................................................................................................................................................................ 16  ◇ メトロノームの停止 ............................................................................................................................................................. 166. エニィタイムでの演奏を録音して聞いてみましょう ......................................................................... 17 1)録音 ........................................................................................................................................................................................... 17 2)再生 ........................................................................................................................................................................................... 19 3)消去 ........................................................................................................................................................................................... 207. デモ曲を聞いてみましょう................................................................................................................. 22  ◇ 曲目一覧................................................................................................................................................................................ 22  ◇ デモ曲の演奏 ........................................................................................................................................................................ 238. エニィタイムをもっと楽しく便利に使いこなすために ..................................................................... 24  ◇ 設定項目................................................................................................................................................................................ 24 0)デュアルバランス(デュアル演奏時のみ)................................................................................................................................. 25 1)ボイシング(整音)..................................................................................................................................................................... 26 2)ダンパーレゾナンス .................................................................................................................................................................. 27 3)ストリングレゾナンス .............................................................................................................................................................. 28 4)キーオフエフェクト .................................................................................................................................................................. 30 5)タッチカーブ ............................................................................................................................................................................. 31 6)音律設定 .................................................................................................................................................................................... 32 7)音律の主音の設定 ..................................................................................................................................................................... 34 8)チューニング(調律).................................................................................................................................................................. 35 9)ストレッチチューニング........................................................................................................................................................... 36 10)トランスポーズ(移調)............................................................................................................................................................ 37 11)MIDI送信・受信チャンネル ...................................................................................................................................................... 38 12)ローカルコントロール ............................................................................................................................................................ 41 13)演奏開始デモ曲変更 ................................................................................................................................................................ 42 14)デモ曲演奏方法 ....................................................................................................................................................................... 43 15)リバーブタイプ変更 ................................................................................................................................................................ 44 16)メトロノーム拍子設定 ............................................................................................................................................................ 45 17)メトロノーム音量設定 ............................................................................................................................................................ 46 18)録音したソングの消去 ............................................................................................................................................................ 47 19)ユーザーメモリー ................................................................................................................................................................... 48 20)ファクトリーリセット(ユーザーメモリー設定時のみ)......................................................................................................... 49 21)表示言語 .................................................................................................................................................................................. 50 22)ラウドネス .............................................................................................................................................................................. 519. USB機能の使い方 ............................................................................................................................... 5210. 付録 ................................................................................................................................................... 54  ◇ 主な仕様................................................................................................................................................................................ 54  MIDIインプリメンテーションチャート..................................................................................................................................... 55

各部の名称と働き

基本操作

USB機能の使い方

付録

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

いろんな音色で

演奏してみましょう

ATX―1fを

お使いいただく方に

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

デモ曲を聞いてみましょう

エニィタイムでの演奏を

録音して聞いてみましょう

メトロノームを

使ってみましょう

Page 3: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page4

◆電源は、必ずAC100Vを使う

◆付属のACアダプタは本機でのみ使用する 

◆水に濡れた手で、電源プラグを 抜き差ししない

◆水がかかる場所で使用したり、 水に濡らす(つける,かける,こぼす) などしない

◆本機を落とさない

◆イスは次のように使用しない ●イスで遊んだり、踏み台にしない ●イスには2人以上で座らない ●イスの高さ調節は、イスから降りて行う(調節機能付きの場合) ●イス組立時、ネジをしっかり締める 

◆ヘッドホンは、大音量で 長時間使用しない

◆本機を分解、修理、改造しない

◆電源プラグを抜くときは、 必ずプラグ部分を 持って抜く

絵表示の例

使用しない

落とさない

分解禁止

長時間使用禁止

プラグ部分を持つ

●電圧の異なる電源を使用しないで 下さい。●発火の恐れがあります。●付属のACアダプタを使用して下さい。

●付属のACアダプタ以外を本機で使用しないで 下さい。●付属のACアダプタおよびその電源コード部を他  の機器で使用しないで下さい。

●感電の原因になります。

●漏電によって、感電や発火の原因になります。

●運搬の際は、必ず2人以上で運んで 下さい。

●イスが倒れたり、指をはさむ恐れがあり、 けがの原因になります。●不安定な場所に置かないでください。●長時間使用してイスのボルトがゆるんだ場合は、 付属のスパナで締め直してください。

●聴力低下の原因になる恐れがあります。

●故障、感電、ショートの原因になります。

●コードを引っ張るとコードが破損し、 火災、感電、ショートの原因になります。

このマークは、感電の危険があることを警告しています。

このマークは、注意喚起シンボルです。取扱説明書等に、一般的な注意、警告の説明が記載されていることを表しています。

注 意感電の危険あり本体をあけるな

注意:火災や感電防止のため、本体を雨や湿気の多いところに、   さらさないで下さい。

この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容が記載されています。この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負ったり、物的損害の発生が想定される内容が記載されています。

警告注意

△記号は注意(用心してほしい)を促す内容があることを告げるものです。左図の場合は「指を挟まないよう注意」が描かれています。

○記号は禁止(行ってはいけない)の行為であることを告げるものです。左図の場合は「分解禁止」が描かれています。

●記号は強制(必ず実行してほしい)したり、指示する内容があることを告げるものです。左図の場合は「電源プラグをコンセントから抜く」が描かれています。

警告

濡れた手で触らない

100V以外禁止

◆ 安全上のご注意ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ正しくお使い下さい。ここに示した注意事項は、安全に関する重大な内容を記載していますので必ず守って下さい。表示と意味は次のようになっています。製品本体に表示されているマークには次のような意味があります。

本機専用

Page 4: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page5

◆本機を次のような所では使用しない ●窓際など直射日光の当たる場所 ●暖房器具のそばなど極端に温度の高い場所 ●戸外など極端に温度の低い場所 ●極端に湿度の高い場所 ●砂やホコリの多い場所 ●振動の多い場所

◆鍵盤蓋は、ゆっくりしめる

◆コード類を接続するときは、 各機器の電源を 切って行う

◆本機の内部に異物を入れない ようにする

◆本機の鍵盤にもたれない

◆テレビやラジオ等の 電気機器の側に置かない

◆電源コード、接続コード類は 本体で踏んだりからまないよ うに接続する

◆ベンジンやシンナーで本機を 拭かない

◆本機の上に乗ったり、圧力を 加えない

●故障の原因になります。

●いきおいよくしめると、指をはさみ、 けがの原因になります。

●本機や接続機器の故障の原因に なります。

●水、針、ヘアピン等が入ると、故障や ショートの原因になります。

●本体が倒れる恐れがあり、けがの原因に なります。

●本機が雑音を発する恐れがあります。●本機が雑音を発したら、他の電気機器か ら十分に離すか、他のコンセントをご利 用下さい。

●コードが破損し、火災、感電、ショート の原因になります。

●色落ちや、変形の原因になります。●清掃するときは、柔らかい布をぬるま湯に つけて、よく絞ってから拭いて下さい。

●変形したり、倒れる恐れがあり、 故障や、けがの原因になります。

使用禁止

注意

■保証書について ●本製品をお買い求めの際、販売店で必ず保証書の 手続きを行って下さい。保証書に販売店の印やお買 い上げ日の記入が無い場合は、保証期間中でも修理 が有償になることがあります。

 ●保証書は、本取扱説明書と共に大切に保管下さい。

上に乗らない

からまないようにする

他電気機器から離す

もたれない

異物を入れない

電源を切る

ゆっくりしめる

ベンジン/シンナー禁止

■修理について ●万一異常がありましたら直ちに電源スイッチを切 り、本機の電源プラグを抜いて、購入店または弊社 へご連絡下さい。

●ヘッドホン使用時は、構造上打鍵音が若干聞こえますが異常ではありません。ご了承ください。

●パネル上のディスプレイには、あらかじめ保護用の透明シートが貼り付けてありますので、はがしてか らご使用下さい

プラグを抜く

◆長時間使用しない時は 必ず電源プラグを抜く

●落雷時に火災の原因になります。

Page 5: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page6

1

各部の名称と働き

1. 各部の名称と働きボタンや端子などの位置とその機能を説明します。

◇ コントロールボックス図

●スイッチパネルを引き出した状態

●前面(スイッチパネルを閉じた状態)

※スイッチパネルに物を置いたり、圧力を加えないで下さい。

●スイッチパネル

●コントロールボックス後面

5

4 3 1

2

6

7 8 9 0 A

B C D E

H I

G

●ペダル●側面(DC IN)

J

M KL

F

●マフラーレバー

N

Page 6: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page7

各部の名称と働き

1

1POWER(電源)/VOLUME(音量)電源のオン/オフを行うとともに音量調節します。ご使用後は、「カチッ」と音がするまで左に回し、電源をオフにして下さい。

2電源表示ランプ電源がオンのとき点灯します。

3スイッチパネル細かい設定を行うスイッチ類を搭載した、引き出し式パネルです。使用するときは、Pushと書いてある部分を押して離すとパネルが少し前に飛び出してきますので、その部分を持ってさらに引き出して下さい。使用しない場合は、Pushと書いてある部分を「カチッ」と音がするまで押し込んで下さい。

4Phones(ヘッドホン)ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接続できます。

5ヘッドホンフックヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。

6LCDディスプレイ色々な機能を使うときに、値や状態などを表示します。通常は選ばれている音色名を表示します。

7Value(バリュー)色々な値や状態を設定します。

8Tone(トーン) 音色を選択します。

9Dual(デュアル)2つの音色を同時に発音させます。(P. 11参照)

0Reverb(リバーブ)音に残響効果による美しい響きを与えます。

(P. 12参照)

AMetronome(メトロノーム)メトロノームを動作させます。(P. 15参照)

BPlay/Stop(プレイ/ストップ)録音した曲の再生を行います。

(P. 19参照)

CRec(レック)録音を行います。(P. 17参照)

DDemo(デモ)デモ曲を再生させます。(P. 22参照)

EMenu(メニュー)ピアノ独自の音色調整作業を電子的にシミュレートしたり、エニィタイムをより使いやすくするための便利な機能の設定を行います。(P. 24参照)

FLINE IN(ライン イン)他の電子楽器やカセットデッキなどの出力端子とこの端子を接続すると、本体からそれぞれの機器の音を聴くことができます。Rは右側、Lは左側の入力を示しています。

GLINE OUT(ライン アウト)エニィタイムの音をアンプを通してスピーカーで再生したり、カセットデッキなどに録音する場合に使用する出力端子です。出力レベルは本体のボリュームで調節できます。Rは右側、Lは左側の出力を示しています。

HMIDI(ミディ)MIDI規格に対応している楽器と接続するための端子です。(P. 38参照)

IUSB端子市販のUSBケーブルでコンピューターと接続してMIDIデータをやりとりすることができます。(P. 52参照)

JDC INACアダプタを接続します。

K消音切替ペダルアコースティックピアノの音を消すペダルです。消音演奏のときには、このペダルを踏んで左にスライドし、固定して下さい。なお、演奏途中に、このペダルを操作しないで下さい。

Lダンパーペダルこのペダルを踏んで演奏すると、鍵盤から手を離した後の音の減衰の仕方がかわります。最も深く踏んだときに、最も音が伸びます。

Mソフトペダル(ソステヌートペダル)音量がわずかに下がると同時に、音の響きがやわらかくなります。音色にジャズオルガン1または2が選ばれているときは、このペダルを踏むたびに、ロータリー(回転)スピーカーエフェクトのスピード(Slow/Fast)が切り替わります。曲想に応じて切り替えてご使用下さい。また、このペダルを踏みながら電源をONするとソステヌートペダルに切り換わります。鍵盤を押した後、指を離す前にソステヌートペダルを踏むと、そのとき押さえていた鍵盤のみに余韻を与えます。

Nマフラーレバーこのレバーを手前に引くと、弦とハンマーの間に薄いフェルトまたはクロスが下がり、この上からハンマーが打弦することになるため、音量が弱まります。

Page 7: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page8

2基本操作

2. 基本操作ここでは、消音に切り替えてヘッドホンで演奏するとき(ATX-1、ATX-1f 共通)、または響板スピーカー(ATX-1f対応機能)で演奏するときの、基本的な手順を説明します。

□操作1

ACアダプタの本体接続側のプラグをDC INに差し込みます。

□操作2

ACアダプタの電源プラグを100Vのコンセントに差し込みます。

□操作3パワー ボリューム ボリューム

Power(電源)/Volume(音量)つまみを、右に「カチッ」と音がするまで回して電源をオンにし、Volume(音量)を中央付近にセットして下さい。

◆ 消音への切り替え(ATX-1、ATX-1f共通)

□操作4

中央の消音切替ペダルを踏んで左にスライドして固定し、アコースティックピアノの音を消します。

中ペダルを踏み込み、左へスライドさせます。

■演奏途中に、このペダルを操作しないで下さい。■ペダルは左で止まるまでしっかりスライドして下さい。スライドが不十分だと、ソフトペダルを踏んだとき電子音が出ない場合があります。

(左)� (右)�ペダル�(中)�

c

c

Page 8: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page9

基本操作2

◆ ヘッドホンで演奏(ATX-1、ATX-1f共通)

■操作5-2

付属のヘッドホンをコントロールボックス下面のPhones(ヘッドホン)端子に接続します。※ヘッドホンを接続すると、ATX-1fの響板スピーカーからは音が出なくなります。

鍵盤を弾いてみましょう。

ヘッドホンから電子音のコンサートグランドピアノ(音色名:コンサートグランド1)の音が出ます。音量はVolumeつまみで調整して下さい。空いているもう一つの端子に、お手持ちの別のヘッドホンを接続すると、2人でエニィタイムの音を聴くことができます。

□操作5-1または操作5-2

◆ 響板スピーカーで演奏(ATX-1f)

■操作5-1

鍵盤を弾いてみましょう。

響板スピーカーから電子音のコンサートグランドピアノ(音色名:コンサートグランド1)の音が鳴ります。音量はVolumeつまみで調整して下さい。

◆ 響板スピーカーについて(ATX-1f )

響板スピーカーを搭載したATX-1fでは、この時点で鍵盤を弾くと、エニィタイムの電子音がヘッドホンをしなくても聞こえます。これは響板を振動させてスピーカーのように音を発生する装置が内蔵されているためです。響板からの音を補うためにスピーカーユニットも内蔵されています。

ATX-1fでは、このようにアコースティックピアノの音を消して電子音だけ響板スピーカーで鳴らすこともできますし、消音を解除すればアコースティックピアノの音と電子音のアンサンブルを楽しむことができます。また、ATX-1と同様にヘッドホンで電子音のみを聞くこともできます。ヘッドホンを接続すると、響板スピーカーからは音が出なくなります。(P.13 「4. ATX-1fをお使いいただく方に 」参照)

Page 9: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page10

3いろんな音色で

演奏してみましょう

3. いろんな音色で演奏してみましょうエニィタイムでは22種類の音色を内蔵しています。1つ1つの音色を選んで楽しむほか、2つの音色を重ねることもできます。また、リバーブによって音の響き具合を調整することにより、雰囲気を変えて演奏することができます。さらに、ATX-1fでは、アコースティックピアノの音とエニィタイムの電子音のアンサンブルを楽しむこともできます。

□準備  

電源をオンにし、消音に切り替えて、スイッチパネルを引き出して下さい。電源をオンにすると、LCDディスプレイに「コンサートグランド1」と表示されます。

ToneボタンとReverbボタンが点灯します。

1)1つの音色で演奏1つの音色を選んで演奏します。

□操作1バリュー

Valueボタンを繰り返し押して、演奏したい音色をLCDディスプレイに表示させます。Valueボタンの▲と▼を同時に押すと、「コンサートグランド1」の表示に戻ります。

□操作2

鍵盤を弾いてみましょう。選んだ音色が鳴ります。Volumeツマミでお好みの音量に調節できます。

■複数の鍵盤を同時に押した時の発音数(同時発音数)は、最大192音です。(音色によって異なります)

A スローストリングス�B シンセストリングス�C ストリングアンサンブル�D クワイア�E ハープシコード�F オクターブハープシコード�G ビブラフォン�H チャーチオルガン1�I チャーチオルガン2�

J ジャズオルガン1�

K ジャズオルガン2�

弦楽合奏の音です。�

人の合唱の音です。�

別名チェンバロの音です。バロック音楽などで使われています。�

鉄琴の一種であるビブラフォンの音です。�

パイプオルガンの音です。宗教音楽などで使われています。�

ジャズオルガンの音です。ジャズ音楽などで使われます。この音色が選ばれているときは、ソフトペダル(P.7)を踏むたびに、ロータリー(回転)スピーカーエフェクトのスピード(Slow/Fast)が切り替わります。曲想に応じて切り替えてご使用下さい。�

L ファンタジー� ファンタジックな音です。�

byx\sh@oys@ 1

Page 10: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page11

3いろんな音色で

演奏してみましょう

2)デュアル演奏デュアルとは2つの音色を重ね合わせる機能です。2つの音色が同時に発音され、音楽表現の幅が広がります。

□操作1

重ね合わせたい音色のうち、1つの音色を1)の方法で選びます。□操作2

デュアル

Dualボタンを押します。

LCDディスプレイの1行目に操作1で選んだ音色、2行目に「スローストリングス」、が表示されます。

Dualボタンが点灯します。

□操作3バリュー

Valueボタンを繰り返し押すと、2行目の音色を変更できます。

1行目の音色は操作6の「デュアルの解除」を行い、1)の方法で音色を変更して下さい。

□操作4

鍵盤を弾いてみましょう。

選択した2つの音色が重なって鳴ります。

□操作5メニュー

Menuボタンで2つの音色の音量バランスを調節できます。

P.25 「0)デュアルバランス」をご覧下さい。

□操作6デュアル

デュアル演奏の解除は、もう一度Dualボタンを押します。

1行目に選択されていた音色のみの演奏になります。Dualボタンが消灯します。再度Dualボタンを押して点灯させると、前回選択していた2行目の音色とのデュアル演奏になります。

バリュー

または、音色がLCDディスプレイに表示されている時にValueボタンの▲と▼を同時に押します。

コンサートグランド1のみの演奏になります。

byx\sh@oys@ 1 r_-rslyh@r

Page 11: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page12

3いろんな音色で

演奏してみましょう

3)リバーブリバーブを加えると、音に残響効果が加わり、深みのある美しい響きが得られます。エニィタイムでは次の5種類のリバーブタイプを用意しています。

■ルーム1、2 :室内で演奏している時にかかる残響効果が得られます。ルーム2の方が長い残響時間が得られます。

■ステージ :ステージで演奏している時にかかる残響効果が得られます。■ホール1、2 :ホールで演奏している時にかかる残響効果が得られます。

ホール2の方が長い残響時間が得られます。

□操作1リバーブ

Reverbボタンを押します。Reverbボタンを押してる間、LCDディスプレイの2行目に今選ばれているリバーブの種類が表示されます。

Reverbボタンが点灯します。

□操作2-1または操作2-2

■操作2-1リバーブ バリュー

Reverbボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、選択したいリバーブタイプをLCDディスプレイに表示させます。

選択が終わってReverbボタンをはなすと、LCDディスプレイは音色表示になります。

■操作2-2メニュー

Menuボタンでリバーブタイプを選択します。P.44 「15)リバーブタイプ変更」をご覧下さい。

□操作3

鍵盤を弾いてみましょう。

選択したリバーブタイプの効果が加えられて鳴ります。

□操作4リバーブ

リバーブの解除は、もう一度Reverbボタンを押します。

Reverbボタンが消灯します。再度Reverbボタンを押して点灯させると、前回選択していたリバーブタイプの効果が加えられます。リバーブのオン、オフ、タイプは、各音色毎に選択できます。

lf@\2@ qe2[ = >\] 2

Page 12: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page13

4ATX―1fを

お使いいただく方に

4. ATX-1fをお使いいただく方に(ATX-1f機種 限定機能)

響板スピーカーを搭載したATX-1fでは、今までのピアノとは一味違った楽しみ方ができます。

1)ヘッドホンを使わず、小さな音で演奏可能ATX-1f では、響板スピーカーによって電子音だけ鳴らすことができます。ボリュームを下げれば電子音は小さくなりますので、ヘッドホンなしでも周囲に配慮しつつ夜間の練習が可能です。ヘッドホンが苦手な方や、ヘッドホンで長時間練習して疲れたときは、この機能を利用して、たっぷりと演奏をお楽しみ下さい。

□準備

電源をオンにし、消音に切り替えて、スイッチパネルを引き出して下さい。ヘッドホンは接続しないで下さい。

□操作1

前項(P.10 「3. いろんな音色で演奏してみましょう」)の操作で、電子音の音色やリバーブを選択します。

□操作2

鍵盤を弾いてみましょう。

響板スピーカーから電子音が鳴ります。Volumeつまみで適正な音量に調整して下さい。

Page 13: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page14

4ATX―1fを

お使いいただく方に

2)アコースティックピアノと電子音のアンサンブルATX-1fでは、アコースティックピアノの音とエニィタイムの電子音のアンサンブル演奏が可能です。アコースティックピアノの音に様々な音色が加わることで、今までにない新鮮な響きが生まれます。

□準備

電源をオンにし、スイッチパネルを引き出して下さい。消音には切り替えないで下さい。ヘッドホンは接続しないで下さい。■ヘッドホンを接続すると、響板スピーカーからの電子音が出なくなります。

□操作1

前項(P.10 「3. いろんな音色で演奏してみましょう」)の操作で、電子音の音色やリバーブを選択します。

□操作2

鍵盤を弾いてみましょう。

響板から、 アコースティックピアノの音と、エニィタイムの電子音が、重なって鳴ります。

◆アコースティックピアノと相性の良い、お勧め音色。Aスローストリングス …オーケストラや弦楽合奏をアレンジしたピアノ曲にぴったりです。Hチャーチオルガン1 …オルガンの荘厳な響きが、クリアなピアノ音で縁取られて一層引き立ちます。Lファンタジー …ファンタジックな音色が可愛いピアノ曲に彩りを加えます。

■アコースティックピアノと電子音のピッチが合ってないときは、エニィタイムのチューニング機能(P.35)を使って、電子音のピッチをアコースティックピアノのピッチに合わせて下さい。■消音に切り替えていないときにソフトペダルを踏むと、エニィタイムの電子音だけを消すことができます。

3)デモ曲をお部屋のBGMに内蔵しているデモ曲を響板スピーカーで鳴らせば、お部屋のBGMとして活用できます。

□準備

電源をオンにし、スイッチパネルを引き出して下さい。ヘッドホンは接続しないで下さい。消音には切り替えても切り替えなくても操作できます。

□操作1

P.22 「7.デモ曲を聞いてみましょう」をご覧下さい。 

※ 1)2)3)は、ATXのLINE OUTにアンプとスピーカを接続した場合も同様にお楽しみいただけます。

Page 14: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page15

5

メトロノームを

使ってみましょう

5. メトロノームを使ってみましょうメトロノームを使い、テンポを保って練習しましょう。

□準備  

電源をオンにし、消音に切り替えて、スイッチパネルを引き出してください。◇ メトロノームの発音

□操作1メトロノーム

Metronomeボタンを押します。LCDディスプレイにテンポが表示され、メトロノームが発音します。

Metronomeボタンが点灯します。

◇ テンポ設定

□操作2バリュー

テンポがLCDディスプレイに表示されている時に、Valueボタンを押して、演奏したいテンポをLCDディスプレイに表示させます。 

選んだテンポでメトロノームが発音します。

◆テンポの値は =10~400 の範囲で設定できます。■テンポがLCDディスプレイに表示されていない時は、もう一度操作1を行ってください。

◇ 拍子設定

□操作3-1または操作3-2

 ■操作3-1メトロノーム

Metronome ボタンを押し続けるとメトロノームビートが LCD ディスプレイに表示されますので、メトロノーム バリュー

Metronomeボタンを押したままValueボタンを繰り返し押して、選択したい拍子(ビート)を表示させます。

選んだビートでメトロノームが発音します。

◆拍子は 1/4, 2/4, 3/4, 4/4, 5/4, 3/8, 6/8, 7/8, 9/8, 12/8 を設定できます。

■操作3-2メニュー

Menuボタンで拍子を選択します。P.45 「16)メトロノーム拍子設定」をご覧下さい。

wy=[ Œ= 120 |

/S_K-]v@-s =1/4 |

Page 15: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page16

5

メトロノームを

使ってみましょう

◇ 音量設定

メニュー

Menuボタンでメトロノームの音量を設定します。P.46 「17)メトロノーム音量設定」をご覧下さい。

◇ メトロノームの停止

□操作4メトロノーム

メトロノームを止めるには、テンポがLCDディスプレイに表示されている時に、Metronomeボタンを押します。

Metronomeボタンが消灯します。再度Metronomeボタンを押して点灯させると、前回選択していたテンポと拍子、音量でメトロノームが発音します。

■テンポがLCDディスプレイに表示されていない時は、もう一度操作1を行って下さい。■Menuボタンを使う設定モード(P.45, P.46)では、Metronomeボタンを押すたびに、LCDディスプレイの表示とは関係なく、メトロノームの発音/停止を切り替えることができます。設定モードの時にテンポ設定が必要になった場合は、Toneボタンを押して設定モードを抜けてから、操作1, 2を行って下さい。

Page 16: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page17

6

エニィタイムでの演奏を

録音して聞いてみましょう

6. エニィタイムでの演奏を録音して聞いてみましょう

エニィタイムでは、自分の演奏を9曲(9ソング)まで録音して再生することができます。

□準備

電源をオンにし、消音に切り替えて、スイッチパネルで録音したい音色(P.10参照)、デュアルバランス(P.25参照)、タッチカーブ(P.31参照)を選択します。

録音する前にメトロノームを鳴らしておくと、メトロノームに合わせて録音ができます。(メトロノームの音は録音されません。)

1)録音□操作1

レック

Recボタンを押します。LCDディスプレイの2行目に録音するソングが表示され、録音待機状態になります。

Recボタンが点滅します。

□操作2バリュー

Valueボタンを繰り返し押して、録音したいソングをLCDディスプレイに表示させます。

既に録音されているソングには、2行目右に※マークが付いています。そのソングに録音すると、以前の録音データが消去されて新しい演奏データが記憶されます。

■録音をスタートする前に録音を中止したい場合は、もう一度Recボタンを押し、操作5を行って下さい。

□操作3

鍵盤を弾いて録音をスタートします。

鍵盤を弾くと自動的に録音がスタートします。

RecボタンとPlay/Stopボタンが点灯します。

プレイ ストップ

または、Play/Stopボタンを押しても録音をスタートできます。

;b\s@cyh@1

Page 17: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page18

6

エニィタイムでの演奏を

録音して聞いてみましょう

□操作4プレイ ストップ

演奏が終わったらPlay/Stopボタンを押して録音を終了します。

LCDディスプレイは、録音停止を表示した後、自動的に再生待機状態の表示になります。

RecボタンとPlay/Stopボタンが消灯します。

□操作5トーン

Toneボタンを押すと、LCDディスプレイは音色表示になります。

■録音できる記憶容量は、9ソング合わせて約75,000音です。録音中に記憶容量が一杯になったときは、RecボタンとPlay/Stopボタンが消灯し、録音が中止されます。中止される直前までの演奏は録音されます。

■録音中の音色変更は記憶されます。テンポ変更は記憶されません。■ATX-1fでのアコースティックピアノと電子音のアンサンブル演奏は、電子音のみ記憶されます。■再生時はトランスポーズがどこに設定してあっても、録音したときと同じ音高で再生されます。■録音した内容は、本体の電源を切っても消えません。

2[;eCYH@1*

;B-S@ RSZ2[CYH@1*

Page 18: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page19

6

エニィタイムでの演奏を

録音して聞いてみましょう

2)再生□操作1

プレイ ストップ

Play/Stopボタンを押します。

LCDディスプレイの2行目に現在選択されているソングが表示されます。 

□操作2バリュー

Valueボタンを繰り返し押して、再生したいソングをLCDディスプレイに表示させます。 

既に録音されているソングには、ソング番号の右に※マークが付いています。

□操作3プレイ ストップ

もう一度、Play/Stopボタンを押して、再生をスタートします。

選んだソングが再生されます。

Play/Stopボタンが点灯します。

□操作4メトロノーム バリュー

Metronomeボタンを押してValueボタンを繰り返し押すと、再生テンポを調節できます。

□操作5プレイ ストップ

再生を停止するには、もう一度Play/Stopボタンを押します。

LCDディスプレイは、再生待機状態の表示になります。

Play/Stopボタンが消灯します。

曲の終了時点まで再生された場合も再生は停止します。

□操作6トーン

Toneボタンを押すと、LCDディスプレイは音色表示になります。

wy=[ Œ=120|

2[;eCYH@1*

2[;eCYH@1*

Page 19: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page20

6

エニィタイムでの演奏を

録音して聞いてみましょう

3)消去録音に失敗したり、いらなくなった曲を1ソングずつ消去します。

□操作1-1または操作1-2

■操作1-1レック プレイ ストップ

RecボタンとPlay/Stopボタンを同時に押し、LCDディスプレイに消去を表示させます。

2行目に消去するソングが表示されます。 RecボタンとPlay/Stopボタンが点滅します。

操作2へ続きます。

■操作1-2メニュー

Menuボタンで消去します。P.47 「18)録音したソングの消去」をご覧下さい。

□操作2バリュー

Valueボタンを繰り返し押して、消去したいソングをLCDディスプレイに表示させます。

□操作3レック

Recボタンを押すと、LCDディスプレイにOK?のメッセージが表示されます。

□操作4-1または操作4-2

■操作4-1レック

もう一度Recボタンを押すと、ソングのデータが消去されます。

LCDディスプレイは、消去完了を表示した後、自動的に再生待機状態の表示になります。

RecボタンとPlay/Stopボタンが消灯します。

■複数のソングを消去するときは、繰り返し操作を行って下さい。

D`4G`cyh@1* (Rec=@qy)

D`4G` OK?cyh@1* (Rec=@qy)

D`4G`CYH@1 TYL`4

2[;eCYH@1

Page 20: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page21

6

エニィタイムでの演奏を

録音して聞いてみましょう

 ■操作4-2プレイ ストップ

操作3で消去を中止する場合は、Play/Stopボタンを押します。

LCDディスプレイは、消去中止を表示した後、自動的に消去待機状態の表示になります。

□操作5トーン

Toneボタンを押すと、LCDディスプレイは音色表示になります。

※ 録音されているすべてのソングを消去したい場合は、RecボタンとPlay/Stopボタンを同時に押しながら、電源を入れ、LCDディスプレイが音色表示になってから、ボタンを離して下さい。

D`4G`CYH@1* A(4D

D`4G`CYH@1* (Rec=@qy)

Page 21: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page22

7

デモ曲を聞いてみましょう

7. デモ曲を聞いてみましょうエニィタイムでは、発表会でよく演奏される曲を中心に、バロック時代のラモーの作品からロマン派のショパンの作品までの29曲を内蔵しています。鑑賞や練習にご活用下さい。

◇ 曲目一覧

曲     名 作曲者名1タンブラン ラモー2調子のよいかじ屋 ヘンデル3メヌエットト長調(BWV.Anh.114)4メヌエットト短調(BWV.Anh.115) バッハ5メヌエットト長調(BWV.Anh.116)6かっこう ダカン7ガヴォット ゴセック8メヌエット ボッケリーニ9主題と変奏〈「ピアノ・ソナタ第11番K.331(300i)」より第1楽章〉0トルコ行進曲〈「ピアノ・ソナタ第11番K.331(300i)」より第3楽章〉 モーツァルトAメヌエットBピアノ・ソナタ「月光」より第1楽章Cピアノ・ソナタ「悲愴」より第2楽章 ベートーベンDエリーゼのためにEロンド・ファヴォリ フンメルF即興曲 作品90の4G楽興の時 作品94の3H間奏曲I即興曲 作品142の3J歌の翼にK春の歌 メンデルスゾーンLロンド・カプリッチョーソM別れの曲N雨だれの前奏曲O子犬のワルツPノクターン第2番 ショパンQ幻想即興曲R軍隊ポロネーズS英雄ポロネーズ

シューベルト

□準備

電源をオンにし、スイッチパネルを引き出してください。

Page 22: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page23

7

デモ曲を聞いてみましょう

◇ デモ曲の演奏

□操作1デモ

Demoボタンを押します。

LCDディスプレイの1行目に曲名、2行目に作曲者名が表示され、デモ曲が演奏されます。

Demoボタンが点灯します。

□操作2-1または操作2-2または操作2-3

 ■操作2-1バリュー

デモ曲を変更したいときは、デモ曲の演奏中にValueボタンを繰り返し押して、演奏したいデモ曲をLCDディスプレイに表示させます。

■操作2-2メニュー

最初に演奏されるデモ曲を変更したいときは、Menuボタンで変更できます。 

P.42 「13)演奏開始デモ曲変更」をご覧下さい。

 ■操作2-3メニュー

デモを停止させるまでの演奏方法をMenuボタンで選択できます。

P.43 「14)デモ曲演奏方法」をご覧下さい。

□操作3デモ プレイ ストップ

演奏を停止するには、Demoボタン、またはPlay/Stopボタンを押します。

Demoボタンが消灯します。

もう一度Demoボタンを押すと、演奏を開始した曲の始めに戻って再生します。

■デモ曲の音色は変更できません。■デモ曲を演奏した後、音色は自動的にコンサートグランド1に設定されます。

5e84=[_<-r@d`f[y

Page 23: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page24

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

8. エニィタイムをもっと楽しく便利に使いこなすために

ここでは、Menuボタンを使って、更に細かい演奏条件の設定や、より使いやすくするための設定を行います。

□準備

電源をオンにし、消音に切り替えて、スイッチパネルを引き出してください。 

◇ 設定項目

0)~ 22)までの項目について設定できます。

※バーチャルテクニシャン機能1)ボイシング(整音)2)ダンパーレゾナンス3)ストリングレゾナンス4) キーオフエフェクト5)タッチカーブ6)音律設定7)音律の主音の設定8)チューニング(調律)9)ストレッチチューニング

0)デュアルバランス10)トランスポーズ(移調)11)MIDI送信・受信チャンネル12)ローカルコントロール13)演奏開始デモ曲変更14)デモ曲演奏方法15)リバーブタイプ変更16)メトロノーム拍子設定17)メトロノーム音量設定 18)録音したソングの消去

19)ユーザーメモリー20)ファクトリーリセット21)表示言語22)ラウドネス

※バーチャルテクニシャン機能 1)~ 9)ピアノ調律師は、アコースティックピアノにとって欠くことができない存在です。調律師は、調律/整調/整音作業により、ピアニストの趣好に合わせてピアノの調整をします。バーチャルテクニシャンは、これらの作業を電子的にシミュレートし、演奏者の好みに近いピアノに調整することができます。

Page 24: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page25

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

0)デュアルバランス(デュアル演奏時のみ)□操作1

メニュー

Menuボタンを押して、LCDディスプレイにデュアルバランスを表示させます。

デュアル音色表示の1行目の音色の音量バランスが左側、2行目の音色の音量バランスが右側に表示されます。

Menuボタンが点灯します。

■電源オン時は、5-5に設定されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2バリュー

Valueボタンを繰り返し押して、設定したいバランスをLCDディスプレイに表示させます。

※▲と▼を同時に押すと、購入時のバランスに戻すこと ができます。

◆2つの音色の音量バランスは1-9、・・・、5-5、・・・、9-1の中から設定できます。

□操作3トーン

設定を終えたら、Toneボタンを押します。

LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

※続けてMenuボタンを押して、他の項目を設定することもできます。

0.W@(3> F@OYR = 5 - 5

Page 25: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page26

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

1)ボイシング(整音)アコースティックピアノにおける、弦を叩くハンマーの状態をシミュレートしたもので、6種類のハンマータイプが選べます。

□操作1メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイにボイシングを表示させます。

2行目にハンマーの種類が表示されます。

Menuボタンが点灯します

■電源オン時は、ノーマルに設定されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを繰り返し押して、選択したいハンマーの種類をLCDディスプレイに表示させます。 

※▲と▼を同時に押すと、購入時の種類に戻すことができます。

■ノーマル :通常の設定です。■メロウ1, 2 :やわらかめのハンマーをシミュレートしたソフトな音色になります。

 (メロウ2の方がよりやわらかなハンマーとなります。)■ダイナミック :タッチの強弱に応じて、ソフトな音色からブライトな音色までダイナミックに変化します。■ブライト1, 2 :硬めのハンマーをシミュレートしたブライトな音色になります。

 (ブライト2の方がより硬いハンマーとなります。)

□操作3

鍵盤を弾いてみましょう。

選択したハンマーの状態をシミュレートして鳴ります。

□操作4トーン

設定を終えたら、Toneを押します。

LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目の設定をすることもできます。

又は

1.=@eDYH@ = K-J>

Page 26: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page27

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

2)ダンパーレゾナンスダンパーペダルを踏んだときのピアノ全体の共鳴効果をシミュレートしたもので、この共鳴音の音量を設定します。

□操作1メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイにダンパーレゾナンスを表示させます。

2行目に値が表示されます。

Menuボタンが点灯します。

■電源オン時は、5に設定されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを繰り返し押して、設定したい値をLCDディスプレイに表示させます。

※▲と▼を同時に押すと、購入時の値に戻すことができます。

◆「1」で最も弱く、「10」で最も強く響きます。「オフ」の場合、共鳴音はありません。

□操作3

ダンパーペダルを使いながら、鍵盤を弾いてみましょう。

選択した値の音量で共鳴音が鳴ります。

□操作4トーン

設定を終えたら、Toneボタンを押します。

LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目の設定をすることもできます。

■ダンパーレゾナンスはコンサートグランド1&2、スタジオグランド1&2、メローグランド1&2にのみ効果があります。

2.Q@YF[-;C@UYR = 5

又は

Page 27: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page28

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

3)ストリングレゾナンスピアノの弦の共鳴効果(ストリングレゾナンス)をシミュレートしたもので、この共鳴音の音量を設定します。

□操作1メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイにストリングレゾナンスを表示させます。

2行目に値が表示されます。

Menuボタンが点灯します。

■電源オン時は、5に設定されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを繰り返し押して、設定したい値をLCDディスプレイに表示させます。 

※▲と▼を同時に押すと、購入時の値に戻すことができます。

◆「1」で最も小さく、「10」で最も大きく鳴ります。「オフ」の場合、共鳴音はありません。

□操作3

鍵盤を弾いてみましょう。

選択した値の音量で共鳴音が鳴ります。

□操作4トーン

設定を終えたら、Toneボタンを押します。

LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目の設定をすることもできます。

3.RSLYH@;C@UYR = 5

又は

Page 28: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page29

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

ド�

押さえたまま�

ド�ミ� ド�ミ�レ�ソ�ソ�ファ�ファ�ド� ソ� シ�

♭レ�

ソ�

シ�♭� シ�♭�

ソ� ド�

■ストリングレゾナンスとは ピアノは各鍵毎に弦が張られています。 ある鍵を押さえた状態で他の鍵を弾くと、2つの鍵の音程の関係によって弦の共鳴が発生して音が出ます。これがストリングレゾナンスです。

 例えばドの鍵を押さえたままの時、下図の丸印の鍵を弾いてすぐに離すと、ドの鍵の弦が共鳴していることが良くわかります。

■ダンパーペダルを踏んだまま弾いた場合はストリングレゾナンス効果はありません。■ストリングレゾナンスはコンサートグランド1&2、スタジオグランド1&2、メローグランド1&2、ブライトピアノ、ロックピアノにのみ効果があります。

Page 29: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page30

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

4)キーオフエフェクト特に低音で、ピアノの鍵盤を強く弾いてから離したときに、音が止まる直前にダンパーが弦に触れる音をシミュレートしたもので、この音量をお好みに合わせて調整することができます。

□操作1メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイにキーオフエフェクトを表示させます。

2行目に値が表示されます。 

Menuボタンが点灯します。

■電源オン時は、5に設定されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを繰り返し押して、設定したい値をLCDディスプレイに表示させます。

※▲と▼を同時に押すと、購入時の値に戻すことができます。

◆「1」で最も弱く、「10」で最も強く鳴ります。「オフ」の場合、効果はかかりません。

□操作3

鍵盤を弾いてみましょう。

□操作4トーン

設定を終えたら、Toneボタンを押します。

LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目の設定をすることもできます。

■キーオフエフェクトはコンサートグランド1&2、スタジオグランド1&2、メローグランド1&2、ブライトピアノ、ロックピアノにのみ効果があります。

4.G-6252%HS = 5

又は

Page 30: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page31

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

□操作1メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイにタッチカーブを表示させます。

2行目にタッチカーブの種類が表示されます。 

Menuボタンが点灯します。■電源オン時は、ノーマルに設定されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを繰り返し押して、選択したいタッチカーブをLCDディスプレイに表示させます。

※▲と▼を同時に押すと、購入時のタッチカーブに戻すことができます。

□操作3

鍵盤を弾いてみましょう。

選択したタッチカーブで演奏できます。

□操作4トーン

設定を終えたら、Toneボタンを押します。LCDディスプレイは音色表示になります。Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目の設定をすることもできます。

5)タッチカーブピアノでは、鍵盤を弾く力をだんだん強くしていくと、音量もだんだん大きくなっていきます。この鍵盤を弾く強さと音量の関係を表したものをタッチカーブと呼びます。エニィタイムでは、6種類のタッチカーブを搭載しています。

: 弱いタッチで弾いても大きな音がでます。  小さなお子様や、オルガンプレーヤー向きの  タッチカーブです。

: アコースティックピアノと同程度のタッチで  音量が変化します。

: 強いタッチで弾かないと大きな音が出ません。  指の力の強い人や練習向きのタッチカーブです。

: タッチの強弱に関わらず一定の音量で発音します。

①ライト+②ライト

③ノーマル

④ヘビー⑤ヘビー+

⑥オフ

音量�

鍵盤を�弾く強さ�

5.QZAT-2@ = K-J>

又は

Page 31: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page32

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

□操作1メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイに音律を表示させます。

2行目に音律の種類が表示されます。 

Menuボタンが点灯します。

■電源オン時は、平均律(ピアノ)に設定されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを繰り返し押して、選択したい音律をLCDディスプレイに表示させます。

※▲と▼を同時に押すと、購入時の音律に戻すことができます。

6)音律設定アコースティックピアノの調律法として最も一般的な平均律だけでなく、ルネッサンス、バロック等の時代に用いられた古典音律を内蔵しています。エニィタイムでは、9種類の音律を搭載しています。

ピアノの音色が選択されている場合は、ピアノの調律曲線に従います。それ以外の音色が選択されていれば、平均律(フラット)に従います。

3度と5度のうなりをなくした調律法で、合唱音楽では、現在でも随所にこの音律に基づいた演奏が行われています。

純正律は、長調と短調で異なります。長調と同様の効果を短調でも得られます。

5度のうなりをなくした調律法で、和音よりもメロディーを演奏すると非常に美しいのが特徴です。

3度のうなりをなくした調律法で純正律の特徴の5度が著しく不協和であることを改良したもので、平均律よりも和音が美しく響きます。

調号の少ない調は、和音の美しい中全音律に近く、調号が増えるに従って、緊張感が高く、メロディーが美しいピタゴラス音律に近づけていくもので、古典音楽の作曲家の意図した " 調性の性格 " を反映することのできる調律法です。

ピアノの調律曲線を使わない平坦な平均律です。どのように移調しても和音の響きが変らないという特徴があります。

ピアノの調律曲線を使った平均律です。ピアノの調律法として、最もポピュラーなものです。

◆ 平均律(ピアノ)  (Equal P.only)

◆ 純正律<長調>  (Pure major)

◆ 純正律<短調>  (Pure minor)

◆ ピタゴラス音律  (Pythagorean)

◆ 中全音律  (Meantone)

◆ ヴェルクマイスター第III法  (Werkmeister)◆ キルンベルガー第III法  (Kirnberger)

◆ 平均律(フラット)  (Equal Flat)

◆ 平均律  (Equal Stretch)

■平均律(ピアノ)

↑↓

6.6ylz pZwe = d@(ypelz1

■純正律長調 6.6ylz pZwe = d@(ypelz2

■純正律短調 6.6ylz pZwe = v[qb@or

■ピタゴラス音律 6.6ylz pZwe = a(4p@y6ylz

■中全音律→← →← →←

6.6ylz pZwe = ^egylz

■平均律(ストレッチ) 6.6ylz pZwe = ^egylz(2oZs)

■平均律(フラット) 6.6ylz pZwe = g>y^@>t@\

■キルンベルガー第Ⅲ法 6.6ylz pZwe = 4@%>hjerq\

■ヴェルクマイスター第Ⅲ法→← →← →←

↑↓

Valueボタン

又は

6.6ylz pZwe = ^egylz(v[3k)

6.6ylz pZwe = ^egylz(v[3k)

Page 32: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page33

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

□操作3

鍵盤を弾いてみましょう。

選択した音律で演奏できます。

□操作4トーン

設定を終えたら、Toneボタンを押します。

LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目の設定をすることもできます。

Page 33: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page34

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

7)音律の主音の設定平均律(フラット)以外の音律は、主音を変えることによって和音の響き方やメロディーの印象が変わります。特に純正律は、演奏する調の主音に合わせると、美しく演奏できます。

□操作1メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイに音律の主音を表示させます。

2行目に主音が表示されます。 

Menuボタンが点灯します。

■電源オン時は、Cに設定されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを繰り返し押して、設定したい主音をLCDディスプレイに表示させます。

◆主音はC~Bの間で設定できます。※▲と▼を同時に押すと、購入時の主音に戻すことができます。

□操作3

鍵盤を弾いてみましょう。

選択した主音の音律で演奏できます。

□操作4トーン

設定を終えたら、Toneボタンを押します。

LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目の設定をすることもできます。

■音律が「平均律(フラット)」のときは、主音の設定をしても変化はありません。

7.6ylzk d(6y = C

又は

Page 34: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page35

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

8)チューニング(調律)チューニングは、他の楽器とピッチ(音程)を合わせるときなどに行います。

□操作1メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイにチューニングを表示させます。

2行目に値が表示されます。 

Menuボタンが点灯します。

■電源オン時は、440.0(Hz)に設定されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを繰り返し押して、設定したい値をLCDディスプレイに表示させます。 

※▲と▼を同時に押すと、購入時の値に戻すことができます。

◆ピッチは427.0~453.0(Hz)の間で設定できます。◆Valueボタンを押す度に0.5(Hz)の単位で値を設定できます。

□操作3

鍵盤を弾いてみましょう。

設定したピッチで演奏できます。

□操作4トーン

設定を終えたら、Toneボタンを押します。

LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目の設定をすることもできます。

8.A(\iyh@ = 440.0

又は

Page 35: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page36

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

9)ストレッチチューニングストレッチチューニングとは、通常の平均律にくらべ低音側は低く、高音側は高くするアコースティックピアノ特有の調律のことで、エニィタイムは2種類のストレッチチューニングから選ぶことができます。

□操作1メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイにストレッチチューニングを表示させます。

2行目にノーマルまたはワイドが表示されます。

Menuボタンが点灯します。

■電源オン時は、ノーマルに設定されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを繰り返し押して、選択したい種類をLCDディスプレイに表示させます。 

※▲と▼を同時に押すと、購入時の種類に戻すことができます。

◆ワイドにすると、低音側はさらに低く、高音側はさらに高くなります。

□操作3

鍵盤を弾いてみましょう。

選択した種類のストレッチチューニングで演奏できます。

□操作4トーン

設定を終えたら、Toneボタンを押します。LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目の設定をすることもできます。

■この機能は、音律で「平均律(ピアノ)」、あるいは「平均律」が選ばれている場合のみ有効です。

9.rs;ZaA(\iyh@ = k\j>

又は

Page 36: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page37

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

10)トランスポーズ (移調)スピーカーから音を出して調の異なる楽器とのアンサンブル演奏や歌の伴奏をするときに、弾く鍵を変えずに簡単に移調できます。

□操作1メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイにトランスポーズを表示させます。

2行目に移調値が表示されます。 Menuボタンが点灯します。

■電源オン時は、ハ長調(C 移調値0)に設定されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを繰り返し押して、設定したい移調値をLCDディスプレイに表示させます。

※▲と▼を同時に押すと、購入時の移調値に戻すことができます。

◆移調値は-12~+12(全オクターブ)の間で設定できます。

鍵盤中央のド(C)が移調値0です。

□操作3

鍵盤を弾いてみましょう。

設定した値だけ移調して演奏できます。

□操作4トーン

設定を終えたら、Toneボタンを押します。LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目の設定をすることもできます。

10.SOYR=[-R@ = 0 C

又は

Page 37: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page38

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

11)MIDI送信・受信チャンネル◇ MIDIについて

MIDI について簡単に説明します。MIDI(ミディ)とは、Musical Instrument Digital Interfaceの略称で、シンセサイザーやシーケンサーなどの電子楽器間を接続しお互いの情報をやりとりするするための世界統一規格です。

エニィタイムのMIDI端子には、IN,OUT の2つの種類があります。いずれも MIDI専用ケーブルで接続します。

IN : 鍵盤情報や音色情報を受信します。OUT : 鍵盤情報や音色情報を送信します。

MIDI には、チャンネルというものがあります。チャンネルには、受信チャンネルと送信チャンネルの2種類があり、通常の場合、MIDI 機能をもった楽器はこの両者を備えています。受信チャンネルとは、ある楽器が他の楽器から情報を受信する場合のチャンネルで、送信チャンネルとは、ある楽器が他の楽器へ情報を送信する場合のチャンネルです。

例えば2台の楽器を次のように接続して演奏するとします。

送信楽器①は、送信チャンネルと共に鍵盤情報等を受信楽器②に送ります。受信楽器②には、この情報が送られて来ます。基本的には 受信楽器②の受信チャンネルと送信楽器①の送信チャンネルが一致していれば、送られた情報を受け取りますが、一致していなければ受け取らないということになります。

チャンネル番号は、送信、受信とも1~16までの番号を使用することが出来ます。

INOUT

送信楽器 ① 受信楽器 ②

Page 38: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page39

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

◆ MIDIの使用例

◆シーケンサーを使っての録音/再生

図の様にシーケンサーに接続すれば、エニィタイムのデジタル機能を使った演奏をシーケンサーに録音し、それを再生することができ、練習に役立てることができます。

◆他のMIDI対応キーボードとのアンサンブル

図の様に接続すると、エニィタイムのデジタル機能を使った時の音にシンセサイザーの音を重ねて出すことができます。この場合、MIDIの他に、シンセサイザーのLINE OUTとエニィタイムのLINE INをオーディオケーブルで接続する必要があります。音色は、別々に設定出来ますので、エニィタイムのコンサートグランドの音にシンセサイザーのストリングスの音を重ねて、厚みのある音にするなど、工夫しだいでいろいろなアンサンブルをつくりだすこともできます。

◆ エニィタイムのMIDI機能

エニィタイムのMIDI機能は、以下の通りです。

◆鍵盤情報の送信・受信 エニィタイムを弾いてMIDIで接続したシンセサイザー等から音を出したり、その逆が可能です。

◆ペダル情報の送信・受信 ダンパーペダル、ソフトペダル、ソステヌートペダルのオン/オフ情報の送信・受信ができます。

◆ボリューム情報の受信 シンセサイザー等を弾いて、エニィタイムの電子音を出しているとき、シンセサイザーでエニィタイムの電子音の音量をコントロールすることができます。

◆エクスクルーシブデータの送信・受信 パネルスイッチの操作や設定モードで変更した設定をエクスクルーシブデータとして送信受信ができます。

◆レコーダーの再生情報の送信 レコーダーに録音した演奏を、MIDIで接続した電子楽器で鳴らしたり、外部シーケンサーに録音することができます。 MIDI機能についての詳細は、“MIDIインプリメンテーションチャート”(P.55)をご覧下さい。

シーケンサー�

Page 39: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page40

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

音   色 プログラムナンバー  

コンサートグランド1 1  コンサートグランド2 2  スタジオグランド1 3  スタジオグランド2 4  メローグランド1 5  メローグランド2 6  ブライトピアノ 7ロックピアノ 8エレクトリックピアノ1 9エレクトリックピアノ2 10スローストリングス 11  シンセストリングス 12  ストリングアンサンブル 13クワイア 14  ハープシコード 15  オクターブハープシコード 16  ビブラフォン 17  チャーチオルガン1 18  チャーチオルガン2 19ジャズオルガン1 20ジャズオルガン2 21  ファンタジー 22

接続されたMIDI楽器といろいろな情報をやりとりするために楽器同士のチャンネルをあわせておくことが必要です。チャンネルは送信チャンネルと受信チャンネルの2種類がありますが、エニィタイムでは送受信を別々のチャンネルに設定することはできません。1つのチャンネルを設定してそれが送信・受信両チャンネルを兼ねています。

□操作1メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイにMIDIチャンネルを表示させます。

2行目にチャンネルの値が表示されます。

Menuボタンが点灯します。

■電源オン時は、オムニオン(1*)に設定されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを繰り返し押して、設定したい値をLCDディスプレイに表示させます。 

※▲と▼を同時に押すと、購入時の値に戻すことができます。

◆値は1*、1~16の間で設定できます。 1*は、1~16のすべてのチャンネルの情報を受信できる状態です。これをオムニオンと呼びます。 その他の設定では、表示されたチャンネルの情報のみを受信します。これをオムニオフと呼びます。

11.MIDIA’Y<>= 1* (C4D@(DY)

又は

■音色に対応する送受信プログラムナンバー

Page 40: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page41

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

□操作3トーン

設定を終えたら、Toneボタンを押します。LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目の設定をすることもできます。

12)ローカルコントロール本体の鍵盤を弾いた時に音を出すか、出さないかを設定します。ローカルコントロールがオンの時は、通常通り鍵盤を弾けば本体の音が鳴ります。一方、ローカルコントロールがオフの時は、鍵盤を弾いても音は鳴らずMIDI情報を送信するだけで、MIDI情報を受信したときのみ音が鳴ります。

□操作1メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイにローカルコントロールを表示させます。

2行目にオンまたはオフが表示されます。 

Menuボタンが点灯します。

■電源オン時は、オンに設定されています。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを繰り返し押して、「オン/オフ」をLCDディスプレイに表示させます。

※▲と▼を同時に押すと、購入時の設定に戻すことができます。

□操作3トーン

設定を終えたら、Toneボタンを押します。LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目を設定することもできます。

又は

12._-T>BYS_-> = 6Y

Page 41: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page42

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

13)演奏開始デモ曲変更□操作1

メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイに開始デモを表示させます。

1行目に曲目番号が、2行目に曲名が表示されます。 

Menuボタンが点灯します。

■電源オン時は、29(英雄ポロネーズ)に設定されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを繰り返し押して、選択したいデモ曲をLCDディスプレイに表示させます。 

※▲と▼を同時に押すと、購入時の曲に戻すことができます。

□操作3トーン

選択を終えたら、Toneボタンを押します。

LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目を設定することもできます。

Demoボタンを押すと、選択した曲から演奏します。

又は

13.TeDW@M = 295e84=[_<-r@

Page 42: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page43

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

14)デモ曲演奏方法エニィタイムでは次の3種類の演奏方法(リピートタイプ)を用意しています。 ◆1ソング:選択されている曲を、停止するまで繰り返し演奏し続けます。 ◆チェイン:全ての曲を順番に演奏します。 ◆ランダム:順不同に曲を演奏し続けます。

□操作1メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイにデモリピートを表示させます。

2行目にリピートタイプが表示されます。

Menuボタンが点灯します。

■電源オン時は、チェインに設定されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを繰り返し押して、選択したいリピートタイプをLCDディスプレイに表示させます。

※▲と▼を同時に押すと、購入時のタイプに戻すことができます。

□操作3トーン

選択を終えたら、Toneボタンを押します。

LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenu ボタンを押して、他の項目を設定することもできます。

Demoボタンを押すと、選択したリピートタイプで演奏します。

14.w@mlv[-s = A%eY

又は

Page 43: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page44

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

15)リバーブタイプ変更□操作1

メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイにリバーブタイプを表示させます。

2行目に今選ばれているリバーブの種類が表示されます。

Menuボタンが点灯します。

■電源オン時は、各音色に適したリバーブタイプが選択されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを繰り返し押して、選択したいリバーブタイプをLCDディスプレイに表示させます。

※▲と▼を同時に押すと、購入時のタイプに戻すことができます。

□操作3トーン

選択を終えたら、Toneボタンを押します。

LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目を設定することもできます。

■リバーブタイプの種類はP.12 「3)リバーブ」をご覧下さい。■リバーブタイプは各音色毎に選択できます。

15.lf@\2@ qe2[ = >\] 2

又は

Page 44: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page45

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

16)メトロノーム拍子設定□操作1

メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイにメトロノームビートを表示させます。

2行目に、拍子が表示されます。

Menuボタンが点灯します。

■電源オン時は、1/4に設定されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを繰り返し押して、選択したい拍子(ビート)をLCDディスプレイに表示させます。

※▲と▼を同時に押すと、購入時の拍子に戻すことができます。

□操作3トーン

設定を終えたら、Toneボタンを押します。

LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目を設定することもできます。

16./S_K-]V@-S = 1/4

又は

Page 45: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page46

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

17)メトロノーム音量設定□操作1

メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイにメトロノームボリュームを表示させます。

2行目に値が表示されます。

Menuボタンが点灯します。

■電源オン時は、5に設定されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを繰り返し押して、設定したい値をLCDディスプレイに表示させます。

※▲と▼を同時に押すと、購入時の値に戻すことができます。

◆ボリュームの値は1~10の範囲で設定できます。

□操作3トーン

設定を終えたら、Toneボタンを押します。

LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目を設定することもできます。

17./s_k-]=@L(-] = 5

又は

Page 46: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page47

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

18)録音したソングの消去□操作1

メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイに消去を表示させます。

2行目に消去するソングが表示されます。

□操作2バリュー

Valueボタンを繰り返し押して、消去したいソングをLCDディスプレイに表示させます。 

□操作3レック

Recボタンを押すと、LCDディスプレイに確認のメッセージが表示されます。

□操作4-1または操作4-2

 ■操作4-1レック

もう一度Recボタンを押すと、ソングのデータが消去されます。

LCDディスプレイは、消去完了を表示した後、自動的に消去待機状態の表示になります。 

 ■操作4-2プレイ ストップ

操作3で消去を中止する場合は、Play/Stopボタンを押します。

LCDディスプレイは、消去中止を表示した後、自動的に消去待機状態の表示になります。 

□操作5トーン

作業を終えたら、Toneボタンを押します。 LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目を設定することもできます。

18.d`4g`cyh@1* (Rec=@qy)

又は

18.D`4G` OK?cyh@1* (Rec=@qy)

18.D`4G`CYH@1 TYL`4

18.D`4G`CYH@1* A(4D

18.D`4G`cyh@1 (Rec=@qy)

18.D`4G`cyh@1* (Rec=@qy)

Page 47: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page48

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

□操作1メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイにユーザーメモリーを表示させます。

Menuボタンが点灯します。

□操作2レック

Recボタンを押し実行します。

セーブ カンリョウと表示され、完了します。

□操作3トーン

設定を終えたら、Toneボタンを押します。

LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目の設定をすることもできます。

19)ユーザーメモリー自分の好みの設定を記憶させ、電源を入れなおしてもその設定で演奏することができます。

記憶する内容◆ユーザーメモリー実行時に選択されている音色◆設定項目の 0)~17)、22)に該当する内容◆メトロノームのテンポ◆表示言語

19.8\x@\ /ml\ P-2@ (Rec=@qy)

又は

19.8\x@\ /ml\ P-2@ tyl`4

Page 48: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page49

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

20)ファクトリー リセット(ユーザーメモリー設定時のみ)ユーザーメモリーを行ったときのみ、この画面が現れます。ここでは、ユーザーメモリーで設定した内容を全て消去し、購入時の設定に戻すことができます。

□操作1メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイにファクトリーリセットを表示させます。

Menuボタンが点灯します。

□操作2レック

Recボタンを押すとファクトリーリセットされ設定から抜けます。

Menuボタンが消灯します。

20.2#hsl\ lpZs lpZs (Rec=@qy)

又は

Page 49: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page50

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

21)表示言語ディスプレイに表示される言語を、日本語と英語の2言語より選択できます。

□操作1メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイに表示言語を表示させます。

2行目に言語が表示されます。 

Menuボタンが点灯します。

■電源オン時は、日本語に設定されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを繰り返し押して、設定したい言語をLCDディスプレイに表示させます。

※▲と▼を同時に押すと、購入時の値に戻すことができます。

□操作3トーン

設定を終えたら、Toneボタンを押します。

LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

メニュー

※続けてMenuボタンを押して、他の項目の設定をすることもできます。

21.v`4d@:@yb@= i=yb@

又は

Page 50: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page51

8

エニィタイムをもっと楽しく

便利に使いこなすために

22)ラウドネス小音量で演奏する際、低音が物足りないと感じることがありますが、これは人間の耳の特性によるものです。そのような場合、このラウドネスをオンにすると低音感が補われ、小音量でもバランスよく演奏できます。

□操作1メニュー メニュー バリュー

Menuボタンを繰り返し押すか、Menuボタンを押しながらValueボタンを繰り返し押して、LCDディスプレイにラウドネスを表示させます。

2行目にオンまたはオフが表示されます。 

Menuボタンが点灯します。

■電源オン時は、オフに設定されます。 但し、ユーザーメモリー(P.48参照)を設定した場合は、その設定に従います。

□操作2メニュー バリュー

Menuボタンを離し、Valueボタンを押して、「オン /オフ」をLCDディスプレイに表示させます。

□操作3

鍵盤を弾いてみましょう。

□操作4トーン

ラウドネスの設定を終えたら、Toneボタンを押します。

LCDディスプレイは音色表示になります。

Menuボタンが消灯します。

※ラウドネスをオンにしたまま音量を上げると低音部の音が歪みやすくなります。音量を上げる場合は、ラウドネスをオフにすることをお勧めします。

22.o4s@<r = 62

又は

22.o4s@<r = 6y

Page 51: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page52

9

USB機能の使い方

9. USB機能の使い方◇USB端子

・市販のUSBケーブルでコンピュータと接続して、MIDIデータをやりとりすることができます。・USB端子にはA端子とB端子があり、コンピュータ側はA端子、エニィタイム側はB端子でそれぞれ接続します。

◇USBドライバーについて

コンピュータとエニィタイムをUSB接続してデータをやりとりするためには、エニィタイムを正しく動作させるためのソフトウェア(USB-MIDIドライバー)がコンピュータに組み込まれている必要があります。お使いのコンピュータのOSによって使用するUSB-MIDIドライバーが異なりますので、下記の説明をよく読んでお使いください。

◇Windows Vista/2000/98SE をお使いの方 指定の専用USB-MIDIドライバーをコンピュータに追加する必要があります。下記のカワイホームページより専用USBドライバーをダウンロードしコンピュータにインストールしてください。

  http://www.kawai.co.jp/download_demo/driver/

■パソコンと接続する前に説明書をよく読んで、必ずインストール作業を行ってください。 この作業を行わずに接続すると、USB-MIDIドライバーが動作しない場合があります。

  WindowsVistaの場合は、必ず「XP互換モード」でインストールしてください。 万一動作しなくなった場合は、OSの「ドライバーの更新」機能によって正しいUSB-MIDIドライバーをインストールするか、「ドライバーの削除」で削除してからインストール作業をやり直してください。

 アプリケーションソフトで本機とMIDI通信する場合はMIDIデバイスとして「KAWAI USB MIDI IN」、及び「KAWAI USB MIDI OUT」を指定してください。

◇Windows XP/Me をお使いの方 Windows に搭載されている標準USB-MIDI ドライバーを使用しますので、パソコンと接続すると自動的にこのUSB-MIDIドライバーがインストールされます。

 アプリケーションソフトで本機とMIDI通信する場合はMIDIデバイスとして「USBオーディオデバイス」を指定してください。

◇Macintosh OS X をお使いの方 Macintosh OS X では自動的にUSB-MIDIデバイスとして認識されますので、特別なドライバーは必要ありません。

 アプリケーションソフトで本機とMIDI通信する場合は「USB-MIDI」を指定してください。

◇OS9 以前のMacintosh をお使いの方 OS9 以前のMacintosh にはサポートしておりません。市販のMIDI インターフェイスを使用して、MIDI接続してください。

Page 52: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page53

USB機能の使い方

9

◇USBに関するご注意

・MIDIとUSBが同時に接続された場合、USBが優先されます。・エニィタイムとコンピュータをUSBケーブルで接続する場合は、まずUSBケーブルを接続してからエニィタイムの電源を入れてください。

・エニィタイムとコンピュータをUSB接続した場合、通信を開始するまでしばらく時間がかかることがあります。

・エニィタイムとコンピュータをハブ経由で接続し動作が不安定な場合は、コンピュータのUSBポートに直接接続してください。

・下記の動作中、エニィタイムの電源オン/オフ、USBケーブルの抜き差しを行うと、コンピュータやエニィタイムの動作が不安定になる場合があります。  * ドライバーのインストール中  * コンピュータの起動中  * MIDIアプリケーションが動作中  * コンピュータと通信中  * 省電力モードで待機中

※お使いのコンピュータの設定によっては、USBが正常に動作しない場合があります。ご使用になるコンピュータの取扱説明書をよくお読みの上、適切な設定を行ってください。

※“MIDI”は、社団法人音楽電子事業協会(AMEI)の登録商標です。※Windowsは、Microsoft Corporationの登録商標です。※Macintoshは、Apple Computer.Inc.の登録商標です。※その他、本取扱説明書に記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

Page 53: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page54

10 付録

最大192音(音色により異なる)

コンサートグランド1-コンサートグランド2-スタジオグランド1-スタジオグランド2-メローグランド1-メローグランド2-ブライトピアノ-ロックピアノ-エレクトリックピアノ1-エレクトリックピアノ2-スローストリングス-シンセストリングス-ストリングアンサンブル-クワイア-ハープシコード-オクターブハープシコード-ビブラフォン-チャーチオルガン1-チャーチオルガン2-ジャズオルガン1-ジャズオルガン2-ファンタジー

16文字×2行 液晶ディスプレイ(LCD)

リバーブ(ルーム1, 2、ステージ、ホール1, 2)

1/4、2/4、3/4、4/4、5/4、3/8、6/8、7/8、9/8、12/8 拍子

9ソング、総記憶音数 約75,000音

全29曲

ボイシング(6種)、ダンパーレゾナンス、ストリングレゾナンス、キーオフエフェクト、タッチカーブ(6種)、音律(9種類)、チューニング、ストレッチチューニング(2種)

-12~+12半音

デュアル、デュアルバランス、ユーザーメモリー、ファクトリーリセット、表示言語、ラウドネス

ダンパー(8段階)、ソフト(ソステヌートに切り換え可)

ヘッドホン(2)、MIDI(IN、OUT)、LINE OUT(L、R)、LINE IN (L、R)、USB、DC IN

15W+10W

8cm × 12cm × 2(フルレンジ)、1.9cm × 2(ドームツイーター)、アクチュエーター

DC IN(15V直流) 付属の専用ACアダプタで動作

AC100V、50/60Hz

15W(ACアダプタ使用)

25W(ACアダプタ使用)

ヘッドホン、ACアダプタ(PS-153)、取扱説明書、クラシカルピアノコレクション(楽譜集)、保証書

■ 同時発音数※

■ 音 色

■ ディスプレイ

■ 効 果

■ メトロノーム

■ レコーダー

■ デモ曲

■ バーチャルテクニシャン

■ トランスポーズ

■ その他の機能

■ ペダル

■ 外部端子

■ 出力(ATX-1f)

■ スピーカー(ATX-1f)

■ 電源

■ 定格電圧

ATX-1■ 消費電力

ATX-1f

■ 標準付属品

10. 付録◇ 主な仕様

※デジタル音源そのものの性能を表現する数値であり、すべての音色で同時発音数を保証するものではありません。

Page 54: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

Page55

付録 10

ファンクション 備 考受 信

11 ~16

モード11, 3**×

0 - 1270 - 127

○×

××

×

○○○○

○(0~21)

×××

××

○○○×

送 信

11 ~16

モード3×

*********

21 - 108**********

○ 9nH v=1-127× 9nH v=0

××

×

×○(右ペダル)○(左ペダル)***○(左ペダル)

○(0~21)*********

×××

××

××○×

**電源オン時オムニオン。MIDIチャンネル設定操作によりオムニオフ。

*9~120 トランスポーズを含む

ボリュームダンパー***左ペダルをソステヌートに

設定したときソフトペダル

ベーシック 電源ON時チャンネル 設定可能

電源ON時モード メッセージ

代用

ノートナンバー 音域

ベロシティ ノート・オンノート・オフ

アフター キー別タッチ チャンネル別

ピッチ・ベンド

コントロール 7チェンジ 64

6667

プログラムチェンジ設定可能範囲

エクスクルーシブ

ソングポジションコモン ソングセレクト

チューン

リアル クロックタイム コマンド

ローカルON/OFFオールノートオフ

その他アクティブセンシングリセット

備 考

モード1:オムニ・オン、ポリ  モード2:オムニ・オン、モノモード3:オムニ・オフ、ポリ  モード4:オムニ・オフ、モノ

○: 有り×: 無し

KAWAI[ANYTIME]Model ANYTIME X ATX-1/ATX-1f MIDIインプリメンテーションチャート

Date : Sept. '09Version : 1 .0

Page 55: ANYTIME ATX1f 09 cover[1-2]...4Phones(ヘッドホン) ヘッドホンを接続します。ヘッドホンは2つまで接 続できます。5ヘッドホンフック ヘッドホンを使用しない時、ここへ掛けて下さい。6LCDディスプレイ

C2009(株)河合楽器製作所本取扱説明書の一部、もしくは全部を無断で複写・転載することを禁じます。

2009年 9月発行0909SPrinted in Japan

【お問い合せ先について】◆ご不明な点がございましたら、下記お客様相談室をご利用ください。

[お客様相談室] Tel:053-457-1311  E-mail:[email protected] 電話受付時間 9:00~12:00 / 13:00~17:00            (土曜日、祝日及び弊社規定の休日を除きます)

[お客様サポート・お問い合せフォーム] http://www.kawai.co.jp/ の「お客様サポート」よりお進みください。

◆故障と思われる場合については、お買い求めいただいた販売店までご連絡ください。