2
リベリア ブラジル Amapá Biodiversity Corridor East Nimba Nature Reserve 森林保全を通じて社会課題の解決に貢献するプロジェクトです。 世界では農地の拡大や、木材の利用を目的とした 人為的な森林伐採が増加しており、その背景に あるのは貧困などの社会課題です。 そこでダイキンは、世界 7カ所で、グローバルパート ナーシップを生かした地域住民への支援を行って います。 2014 年 からの 10 年 間 で、植 樹 に 加 え、伐 採 に 頼らない生活手段を確立するための支援などを 行うことで、1,100 万ヘクタールの森林を保全し、 700 万トン以上の CO2 排出抑制に貢献します。 持続可能な開発目標 (SDGs) © ICMBio / Sueli Pontes © Conservation International/photo by Borwen Sayon 経済の発展と両立させながら、地域住民が 自然の恵みを生かし続けられるよう、森林資 源を有効に活用するためのトレーニングに 力を入れています。 これまでに森の恵みを生かした 産物を商品化することで 43 世帯の収入が 20% 向上しました。 野生動物との共存や衛生面に関する教育 をしています。農業の指導など、密猟や 焼畑を減らす取り組みも行っています。 これまでに 18 村の 51,000 人に 環境教育を実施しました。 世界で排出される温室効果ガスの約 1 割は森林破壊によるものです。 ダイキンでは、事業活動での取り組みに加えて、森林保全にも取り組むことで 温室効果ガスの排出抑制に貢献しています。 グローバル社会が抱える貧困やエネルギーなどの課題を解決する ため、国連は 2015 年 9 月に「持続可能な開発目標(SDGs)」を採択 しました。17 の課題解決に世界全体で取り組み、2030 年の達成を めざします。 “空気をはぐくむ森”プロジェクト “空気をはぐくむ森”プロジェクト 45 ダイキングループ サステナビリティレポート 2020

“空気をはぐくむ森”プロジェクトリベリア ブラジル Amapá Biodiversity Corridor East Nimba Nature Reserve 森林保全を通じて社会課題の解決に貢献するプロジェクトです。世界では農地の拡大や、木材の利用を目的とした

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: “空気をはぐくむ森”プロジェクトリベリア ブラジル Amapá Biodiversity Corridor East Nimba Nature Reserve 森林保全を通じて社会課題の解決に貢献するプロジェクトです。世界では農地の拡大や、木材の利用を目的とした

リベリア

ブラジル

Amapá Biodiversity Corridor

East Nimba Nature Reserve

森林保全を通じて社会課題の解決に貢献するプロジェクトです。世界では農地の拡大や、木材の利用を目的とした人為的な森林伐採が増加しており、その背景にあるのは貧困などの社会課題です。そこでダイキンは、世界7カ所で、グローバルパートナーシップを生かした地域住民への支援を行っています。2014年からの10年間で、植樹に加え、伐採に頼らない生活手段を確立するための支援などを行うことで、1,100万ヘクタールの森林を保全し、700万トン以上のCO2排出抑制に貢献します。

持続可能な開発目標(SDGs)

© ICMBio / Sueli Pontes

© Conservation International/photo by Borwen Sayon

経済の発展と両立させながら、地域住民が自然の恵みを生かし続けられるよう、森林資源を有効に活用するためのトレーニングに力を入れています。

これまでに森の恵みを生かした産物を商品化することで43世帯の収入が20%向上しました。

野生動物との共存や衛生面に関する教育をしています。農業の指導など、密猟や焼畑を減らす取り組みも行っています。

これまでに18村の51,000人に環境教育を実施しました。

世界で排出される温室効果ガスの約1割は森林破壊によるものです。ダイキンでは、事業活動での取り組みに加えて、森林保全にも取り組むことで温室効果ガスの排出抑制に貢献しています。

グローバル社会が抱える貧困やエネルギーなどの課題を解決するため、国連は2015年9月に「持続可能な開発目標(SDGs)」を採択しました。17の課題解決に世界全体で取り組み、2030年の達成をめざします。

“空気をはぐくむ森”プロジェクト

“空気をはぐくむ森”プロジェクト

45 ダイキングループ サステナビリティレポート 2020

Page 2: “空気をはぐくむ森”プロジェクトリベリア ブラジル Amapá Biodiversity Corridor East Nimba Nature Reserve 森林保全を通じて社会課題の解決に貢献するプロジェクトです。世界では農地の拡大や、木材の利用を目的とした

Mountains of Southwest China Shiretoko, Hokkaido

Java Island

中 国

インド

日 本

カンボジア

North Western Ghats

インドネシア

Central Cardamom Protected Forest

© AERF India/photo by Jayant Sarneik

© Conservation International/photo by Biao Yang

© Conservation International / Photo by Anton Ario

© Conservation International / Photo by Lykhim Ouk

過放牧や化学肥料を使用する農法からの脱却をめざし、科学的なデータにもとづいた農業支援や果樹の植樹などを行っています。

これまでに26,700本の果樹を植えました。

知床半島の豊かな生態系を守り、次世代に伝えていくため、従業員のボランティア活動を継続的に行っています。

これまでにのべ196人が現地に足を運び、森づくりに取り組みました。

薪の過剰伐採を減らすため、燃焼効率の良いかまどを支給しています。煙が減り、健康への影響も軽減しています。

これまでに343個の改良かまどを導入し、約8,600本の木が薪炭に利用されるのを回避しています。

美しい自然を活用して住民が収入を得られるように、エコツーリズムの計画や運営管理のためのトレーニングを行っています。

これまでに204人がエコツーリズムの研修やイベントに参加しました。

森の恵みである水と、水力発電による電気を各家庭に届けました。利便性や衛生面が向上したことで、住民が森林の大切さに気付き、積極的な植樹・保全活動が続いています。

これまでに802世帯にきれいな水を提供しました。

“空気をはぐくむ森”プロジェクトhttps://www.daikin.co.jp/csr/forests/

検 索

46ダイキングループ サステナビリティレポート 2020