~地域の交通安全を見守る~ 交通指導員さん Aug. ₂01₈ № ₇13

Aug. ₂01₈ - Oiso · 特集~地域の交通安全を見守る~ 交通指導員さん Aug. ₂01₈ 8 №₇13

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

特集

~地域の交通安全を見守る~

交通指導員さん

Aug.₂01₈№ ₇138

2

自転車の点検してますか?

ぶたはしゃべる

 自転車のちょっとした不具合

で事故を招くことがあります。

「ぶたはしゃべる」をあいこと

ばに、自転車を安心して乗るた

め、定期的な点検を心がけま

しょう。

 大磯町では、全体の交通事故

の件数は減少傾向ですが、自転

車事故の割合は比較的高い状況

となっています。

 自転車は、身近な乗り物で子

どもから大人まで利用できる便

利なものです。しかし、その手

軽さゆえ、一歩間違えば大きな

事故を起こしかねません。基本

的な自転車の交通ルールとして

定められた「自転車安全利用五

則」を守り、自転車の定期的な

点検を実施しましょう。

 交通事故が起きないように、

登下校中の子どもたちに危険が

ないか、見守ってくれている交

通指導員さん。地域の交通安全

のために日々活動しています。

問町民課 ☎内線237

交通指導員とは?

 交通指導員は、児童生徒の安

全の確保や交通事故の防止、交

通安全への意識を高めるため、

交通安全協会と一緒に各季の交

通安全運動、街頭指導をはじめ、

交通安全教室の開催、地域行事

での交通整理などに活躍されて

います。

 また、交通問題に理解と関心

が高く、指導力があり、かつ奉

仕の精神がある方で、交通安全

協会会長と警察署長の推薦に基

づき選ばれます。

 今号では、大磯地区交通安全

協会会長の小川さん、交通指導

部長の小島さんにお話を伺いま

した。

自転車の交通事故が

増えています!

~地域の交通安全を見守る~

自転車安全利用五則

自転車は、車道が原則

歩道は例外

1「自転車及び歩行者専用」の標

識がある歩道は、自転車で通

行することができます。 ●自転車は『(軽)車両』です。

 車道を通行しましょう。

を紹介します!

交通指導員

……

ブレーキ

……

タイヤ

……

反射材、ライト

しゃ

車体(ハンドル、サ

ドル、チェーン)

べる

ベル(警音器)

3

交通安全協会の活動

を教えてください。

Q.

地域にとって交通指

導員はどんな存在で

すか?

Q.

交通指導員として

伝えたいことは

何ですか?

Q.

▼応募要件

 20歳~75歳で交通問題に理

解と関心が高く、健康で活発

な行動ができる方(性別は問

いません)

▼任期 3年(再任可)

▼その他 母親の立場から交

通安全活動を推進している

「交通安全母の会」も募集し

ています!

問大磯地区交通安全協会

☎(73)1350

 交通指導員は制服を着て交差

点に立つことに意味があります。

車の運転者や歩行者の目に入る

だけで交通安全に対する意識を

強くすることができます。また、

保護者の皆さんも交通指導員が

交差点に立っていることで、安

心してお子さんを学校へ送り出

せると思います。

 交通指導員は、まちの安全を

守る重要な役割を担っています。

近所の子どもたちが交通事故に

あうのかもしれないと思ったら、

無関心ではいられません。私た

ち交通指導員は、そんな交通事

故の恐怖から子どもたちをはじ

め、地域の人たちを守っていま

す。

 また、若い方も、女性の方も

交通指導員の活動にぜひ参加し

てもらいたいと思います。

 各季の交通安全運動、広報活

動、街頭指導をはじめ、交通指

導員や交通安全母の会などの関

係団体と一緒に交通安全街頭指

導、町や地域行事での交通整理

などの交通安全活動を行ってい

ます。

交通指導員募集中!!

車道は左側を通行

2安全ルールを守る

4子どもは

ヘルメットを着用

歩道は歩行者優先で、

車道寄りを徐行

●車道の左端を通行し、右後ろからくる車にも注意しましょう。

●子どもが自転車に乗るときや、子どもを補助いす等に同乗させるときは、安全確保のために保護者が積極的にヘルメットを着用させましょう。

○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止

○夜間はライトを点灯

○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認

●歩道を通行するときは、歩行者の通行を妨げないようにしましょう。

●ライトのほか、自転車の側面に反射材をつけましょう。

●交差点では必ず一時停止をし、他の車両の有無や動きをしっかり確認しましょう。

自転車も

のれば車の

なかまいり

二輪車交通事故防止啓発キャンペーン 夏の交通事故防止運動街頭啓発キャンペーン

交通指導部長

小島さん

大磯地区交通安全協会会長

小川さん応

募をお待ちして

います!

4

高さ

控え壁

鉄筋

厚さ

根入れ

ひび割れ×

 町では、義援金の募金箱を

役場本庁舎、国府支所、保健

センター等の公共施設に設置

し、義援金を受付ています。

問福祉課 ☎内線303

ブロック塀のチェック項目

□ �

塀の高さは、地盤から2.2m

以下か

□ �

塀の厚さは、10㎝以上か(塀

の高さが2m超2.2m以下の

場合は15㎝以上)

□ �

控え壁はあるか(塀の高さ

が1.2m超の場合、塀の長さ

3.4m以下ごとに)

□ �

コンクリート基礎があるか

□ �

塀に傾き、ひび割れはない

□ �

塀に直径9㎜以上の鉄筋が

基準どおりに入っているか

□ �

基礎の根入れの深さは、30

㎝以上あるか

 ブロック塀等の維持管理は、

所有者・管理者の責任です。日

頃から点検を行いましょう。

 次の項目に一つでも不適合が

あれば、早期に改善する必要が

あります。建築士等の専門家に

相談しましょう。

※ブロック塀以外の組積造の塀

(石造・レンガ造り等)には、

別の基準があります。

 普通救命講習では、成人の心

肺蘇生法、自動体外式除細動

器(AED)の使用方法、気道

異物除去法の講習を行いますが、

上級救命講習では、普通救命講

習の内容に加え、小児・乳児の

心肺蘇生法、外傷の手当て、保

温法、体位管理法、搬送法を実

施し、実技及び筆記試験を含め

8時間の講習を行います。

 自分の大切な方の命を守り救

うため、講習会に参加してくだ

さい。

日時 9月2日(日)9時~17

時 ※昼休憩1時間を含む(昼

食は各自で用意)

場所 保健センター運動指導室

持物 上級救命講習テキスト

※消防本部では販売しません。

事前に各自でご用意ください。

募集期間 8月1日(水)~

8月24日(金)

定員 20名(先着順)

受講資格 町内在住、在勤の方

で普通救命講習を修了した方。

申込み方法 電話にて受付。

問消防署 ☎(61)0911

上級救命講習会を

開催します!!

大切な命を守るために、できることを

平成30年7月豪雨災害義援

ブロック塀を

点検しましょう

緑化推進と地震など防災に

役立てるため、いけがきの

設置を奨励しています

 いけがき設置にあたる奨励制

度の要件は、次のとおりです。

要 件

・町内に住宅用地を所有し管理

している方。(法人を除く)

・道路等に接する部分の総延長

が5m以上(地区により2m)

・樹木の高さがおおむね90㎝以

上、植栽本数が1mにつき3本

以上で樹木帯が30㎝以上

交付額

 いけがきの延長1mにつき2

千円または2千5百円で上限4

万円

注 意

 事前申請が必要、5年以内に

この交付を受けている方は、対

象外になります。また、申請件

数が予算額を上回ると年度途中

で受付は終了となります。

問都市計画課 ☎内線242

安全への心がけ

30㎝以上

1mにつき3本以上

90㎝以上

5

 いくつになっても健康で農業

を続けていきたいとお考えの

方々に向けて、無理なく、楽し

く農業を続けられる秘訣を学ぶ

講習会を開催します。その秘訣

は、鳥獣害対策にも効果がある

こともあわせて学べます。

内容 秋野菜の植付け、イノシ

シやカラスの対策(実習)

日時 9月4日(火)9時~11

時30分

場所 大磯運動公園南駐車場入

口に集合

問町有害鳥獣対策協議会

(産業観光課 ☎内線262)

テーマ別講習会

【水田のイノシシ対策】

内容 被害にあいやすい収穫直

前の水田を点検し、適切な対策

方法を学びます。

日時 9月2日(日)13時30分

~16時

場所 寺坂農産物加工所(寺坂

818

1)に集合

【放任果樹の対策】

内容 放任された栗や柿等の果

樹が、イノシシ等のエサになっ

ています。その対策方法を実習

します。

日時 9月3日(月)13時30分

~16時

場所 おおいそ学園正門前集合

※講習会の対象者は町内在住在

勤の方で、事前申込みは不要で

す。荒天時は、内容を変更して

開催します。

 6月に開催した講習会(第1

~3回)では、地域の中に動物

をおびき寄せるエサがたくさん

あり、さらに、動物が安心して

潜める場所がいたるところにあ

ることがわかりました。今回の

講習会では、「エサや潜み場を

なくす環境整備の実習」を行い

ます。

※軍手、草刈り機、鎌、剪定ば

さみをお持ちの方は、ご持参く

ださい。

【第4回(生沢地区内で開催)】

日時 9月2日(日)9時30分

~正午

場所 生沢会館集合

【第5回(寺坂地区内で開催)】

日時 9月3日(月)9時30分

~正午

場所 寺坂376(果樹畑)に

集合

 6月27日(水)、「明治150年」大

磯ワインプロジェクト ワイン発表会

に出席しました。

 平成30年が明治元年から起算して満

150年に当たることを踏まえ、大磯

では旧伊藤博文邸(滄浪閣)を中心と

する建物群及び緑地が「明治記念大磯

邸園」として整備される予定でありま

す。

 「明治150年」大磯ワインは、明

治150年関連事業の一環として検討

されております商品開発事業の第1弾

として、大磯の地域活性化に貢献した

いと考えた町商工会商業部会のプロ

ジェクトとして実現しました。町で採

れたぶどうを原料にしたという訳では

ありませんが、明治創業の老舗、山梨

県甲州市の「シャトー勝沼」にご協力

いただき、明治を彷彿する味わいにな

るようビンテージワインをブレンドさ

れております。

 日本では、明治以降に本格的にワイ

ン生産が始まりました。ワインは人の

心を和らげ、活性化させる効果があり

ます。明治150年記念の商品開発に

ついては、第2弾、第3弾と検討を進

めているとのことでありますので、今

後も明治150年を盛り上げる商品の

開発に期待しております。

「明治150年」大磯ワイン

プロジェクト ワイン発表会

走る!!走る!!走る!!走る!!走る!!走 !!がが

走走走走走る走走走 �

連続講習会

in

生沢・寺坂地区

なぜイノシシ・シカが出るの?

鳥獣害対策講習会

6月に開催した講習会の様子

捕獲されたイノシシ

100歳まで楽しめる農業と

鳥獣害対策を学ぼう

自分の田畑、お庭、地域が動物を寄せ付けていないか、点検してください!①エサを食べさせていませんか?・クリ、カキ、ビワ等の果樹を放置しない・農作物の残さを放置しない②動物のひそみ場はありませんか?・山林は手前1〜2mだけでも刈払う・茂りすぎた庭木はすその枝葉を切る※講習会で具体的な対策を学べます

4

高さ

控え壁

鉄筋

厚さ

根入れ

ひび割れ×

 町では、義援金の募金箱を

役場本庁舎、国府支所、保健

センター等の公共施設に設置

し、義援金を受付ています。

問福祉課 ☎内線303

ブロック塀のチェック項目

□ �

塀の高さは、地盤から2.2m

以下か

□ �

塀の厚さは、10㎝以上か(塀

の高さが2m超2.2m以下の

場合は15㎝以上)

□ �

控え壁はあるか(塀の高さ

が1.2m超の場合、塀の長さ

3.4m以下ごとに)

□ �

コンクリート基礎があるか

□ �

塀に傾き、ひび割れはない

□ �

塀に直径9㎜以上の鉄筋が

基準どおりに入っているか

□ �

基礎の根入れの深さは、30

㎝以上あるか

 ブロック塀等の維持管理は、

所有者・管理者の責任です。日

頃から点検を行いましょう。

 次の項目に一つでも不適合が

あれば、早期に改善する必要が

あります。建築士等の専門家に

相談しましょう。

※ブロック塀以外の組積造の塀

(石造・レンガ造り等)には、

別の基準があります。

 普通救命講習では、成人の心

肺蘇生法、自動体外式除細動

器(AED)の使用方法、気道

異物除去法の講習を行いますが、

上級救命講習では、普通救命講

習の内容に加え、小児・乳児の

心肺蘇生法、外傷の手当て、保

温法、体位管理法、搬送法を実

施し、実技及び筆記試験を含め

8時間の講習を行います。

 自分の大切な方の命を守り救

うため、講習会に参加してくだ

さい。

日時 9月2日(日)9時~17

時 ※昼休憩1時間を含む(昼

食は各自で用意)

場所 保健センター運動指導室

持物 上級救命講習テキスト

※消防本部では販売しません。

事前に各自でご用意ください。

募集期間 8月1日(水)~

8月24日(金)

定員 20名(先着順)

受講資格 町内在住、在勤の方

で普通救命講習を修了した方。

申込み方法 電話にて受付。

問消防署 ☎(61)0911

上級救命講習会を

開催します!!

大切な命を守るために、できることを

平成30年7月豪雨災害義援

ブロック塀を

点検しましょう

緑化推進と地震など防災に

役立てるため、いけがきの

設置を奨励しています

 いけがき設置にあたる奨励制

度の要件は、次のとおりです。

要 件

・町内に住宅用地を所有し管理

している方。(法人を除く)

・道路等に接する部分の総延長

が5m以上(地区により2m)

・樹木の高さがおおむね90㎝以

上、植栽本数が1mにつき3本

以上で樹木帯が30㎝以上

交付額

 いけがきの延長1mにつき2

千円または2千5百円で上限4

万円

注 意

 事前申請が必要、5年以内に

この交付を受けている方は、対

象外になります。また、申請件

数が予算額を上回ると年度途中

で受付は終了となります。

問都市計画課 ☎内線242

安全への心がけ

30㎝以上

1mにつき3本以上

90㎝以上

5

 いくつになっても健康で農業

を続けていきたいとお考えの

方々に向けて、無理なく、楽し

く農業を続けられる秘訣を学ぶ

講習会を開催します。その秘訣

は、鳥獣害対策にも効果がある

こともあわせて学べます。

内容 秋野菜の植付け、イノシ

シやカラスの対策(実習)

日時 9月4日(火)9時~11

時30分

場所 大磯運動公園南駐車場入

口に集合

問町有害鳥獣対策協議会

(産業観光課 ☎内線262)

テーマ別講習会

【水田のイノシシ対策】

内容 被害にあいやすい収穫直

前の水田を点検し、適切な対策

方法を学びます。

日時 9月2日(日)13時30分

~16時

場所 寺坂農産物加工所(寺坂

818

1)に集合

【放任果樹の対策】

内容 放任された栗や柿等の果

樹が、イノシシ等のエサになっ

ています。その対策方法を実習

します。

日時 9月3日(月)13時30分

~16時

場所 おおいそ学園正門前集合

※講習会の対象者は町内在住在

勤の方で、事前申込みは不要で

す。荒天時は、内容を変更して

開催します。

 6月に開催した講習会(第1

~3回)では、地域の中に動物

をおびき寄せるエサがたくさん

あり、さらに、動物が安心して

潜める場所がいたるところにあ

ることがわかりました。今回の

講習会では、「エサや潜み場を

なくす環境整備の実習」を行い

ます。

※軍手、草刈り機、鎌、剪定ば

さみをお持ちの方は、ご持参く

ださい。

【第4回(生沢地区内で開催)】

日時 9月2日(日)9時30分

~正午

場所 生沢会館集合

【第5回(寺坂地区内で開催)】

日時 9月3日(月)9時30分

~正午

場所 寺坂376(果樹畑)に

集合

 6月27日(水)、「明治150年」大

磯ワインプロジェクト ワイン発表会

に出席しました。

 平成30年が明治元年から起算して満

150年に当たることを踏まえ、大磯

では旧伊藤博文邸(滄浪閣)を中心と

する建物群及び緑地が「明治記念大磯

邸園」として整備される予定でありま

す。

 「明治150年」大磯ワインは、明

治150年関連事業の一環として検討

されております商品開発事業の第1弾

として、大磯の地域活性化に貢献した

いと考えた町商工会商業部会のプロ

ジェクトとして実現しました。町で採

れたぶどうを原料にしたという訳では

ありませんが、明治創業の老舗、山梨

県甲州市の「シャトー勝沼」にご協力

いただき、明治を彷彿する味わいにな

るようビンテージワインをブレンドさ

れております。

 日本では、明治以降に本格的にワイ

ン生産が始まりました。ワインは人の

心を和らげ、活性化させる効果があり

ます。明治150年記念の商品開発に

ついては、第2弾、第3弾と検討を進

めているとのことでありますので、今

後も明治150年を盛り上げる商品の

開発に期待しております。

「明治150年」大磯ワイン

プロジェクト ワイン発表会

走る!!走る!!走る!!走る!!走る!!走 !!がが

走走走走走る走走走 �

連続講習会 in 生沢・寺坂地区

なぜイノシシ・シカが出るの?

鳥獣害対策講習会

6月に開催した講習会の様子

捕獲されたイノシシ

100歳まで楽しめる農業と

鳥獣害対策を学ぼう

自分の田畑、お庭、地域が動物を寄せ付けていないか、点検してください!①エサを食べさせていませんか?・クリ、カキ、ビワ等の果樹を放置しない・農作物の残さを放置しない②動物のひそみ場はありませんか?・山林は手前1〜2mだけでも刈払う・茂りすぎた庭木はすその枝葉を切る※講習会で具体的な対策を学べます

7

 近隣住民の皆さんに迷惑にな

らないよう、ルールとマナーを

守って楽しみましょう。

 楽しんだ後の「ごみ」は必ず

持ち帰り、誰もが気持ちよく過

ごせるまちにしましょう!

 美しいまちづくり条例につい

ては町ホームページをご確認く

ださい。

問環境課(美化センター内)

☎(72)4438

 大磯町美しいまちづくり条例

により、

は河川や海岸などの公共の場所

や地域の静穏を害するおそれの

ある場所で、ロケット花火や爆

竹などの発射音や爆発音を発す

る花火を禁止しています。

防波堤遊歩道からダイヤモンド

富士を眺められるよう、開放時

間を延長します。

▼西防波堤遊歩道開放時間

日時 9月2日(日)・3日(月)

8時30分~18時30分

※気象条件によって観測できな

い場合、遊歩道の開放をしない

ことがあります。

問▼ダイヤモンド富士について

産業観光課観光推進係

☎内線334

県立大磯城山公園

☎(61)0355

▼遊歩道の開放について

産業観光課みなと推進係

☎(61)5719

 日没の時間帯に大磯城山公園

と照ヶ崎海岸でダイヤモンド富

士を見ることができます。

 ともに「関東富士見百景」に

指定されています。気象条件が

そろえば、感動の瞬間に出会え

ます。

時・

①9月1日(土)・2日(日)

県立大磯城山公園 展望台

②9月2日(日)・3日(月)

照ヶ崎海岸

※時間はいずれも夕日が沈む瞬

間です。

※大磯城山公園第一駐車場は19

時まで開放します。(入庫は18

時まで)土日有料。

※大磯港では、灯台へと続く西

午後10時から

翌日の午前6時まで

蜂の駆除はお早めに!

深夜の花火は禁止です!!

光化学スモッグにご注意ください

ダイヤモンド富士を見よう!!~大磯港西防波堤遊歩道の

開放時間を延長します~

光化学スモッグって何?

 自動車の排出ガスなどに含ま

れる窒素酸化物などの有害物質

が、大気中で強い紫外線を受け

「光化学オキシダント」と呼ば

れる物質に変化するために起こ

る現象です。

 光化学スモッグは、風が弱く、

日差しが強い日に発生しやすく

なります。

 被害を受けると目がチカチカ

する、目が痛い、涙が出る、の

どが痛い、せきが出る、息苦し

い、頭痛・吐き気などの症状が

でます。

【蜂防護服貸出制度】

 町では、安全に駆除ができる

よう蜂防護服の貸出しを行って

います。希望する方は環境課に

お問合せください。

問・申環境課(美化センター内)

☎(72)4438

者に依頼した場合、駆除にかか

った費用の5割(限度額1万円)

に相当する額を補助する制度が

ありますのでご活用ください。

○申請に必要なもの

・印鑑、駆除前と駆除後の写真、

駆除業者の領収書等

※町では、個人の敷地内におけ

る蜂の駆除は行っていません。

 夏になると、家の軒下や庭木

に蜂の巣を見かけることがあり

ます。8月を過ぎたころから蜂

の防衛本能が強まり攻撃してく

るようになります。巣は軒下や

換気扇など見えやすい場所や、

屋根裏や戸袋など狭いところに

も作るので注意してください。

【蜂駆除費補助制度】

 スズメバチの駆除を専門の業

注意報が発令されたら

 光化学スモッグ注意報が発令

された時は、町防災行政無線で

注意を呼びかけますので屋内活

動に切り替えましょう。

光化学スモッグ情報サービス

○テレホンサービス

☎050(5306)2687

○ホームページアドレス

http://ww

w.pref.kanagaw

a.jp/sys/taikikanshi/haturei/index.htm

l

※光化学スモッグによる被害が

発生した場合には環境課へご連

絡ください。

問環境課(美化センター内)

☎(72)4438

6

 国の制度改正により高額療養

費の自己負担限度額が左表のと

おり変更になります。

対象となる方

・�

70歳以上の国民健康保険被保

険者

・�

後期高齢者医療保険被保険者

※高額療養費制度とは?

 ひと月に医療機関に支払った

額が高額になった場合に、定め

られた上限額を超えて支払った

額を払い戻す制度です。上限額

は、個人や世帯の所得に応じて

決まっています。

「限度額適用認定証」のお知らせ

 平成30年8月以降、ひと月に

同一の医療機関での支払いが高

額になる可能性があり課税所得

が左表①、②に該当する方は、

町窓口にて、「限度額適用認定

証」の交付を申請してください。

(③、④に該当する方は、引き

続き発行対象になります。)

 「限度額適用認定証」の提示

がない場合、支払い額が多額に

なる場合がありますが後日払い

戻すよう申請することができま

す。

問町民課 ☎内線274

高額介護合算療養費制度の限度

額の見直し

 高額介護合算療養費制度とは

医療保険と介護保険における1

年間(毎年8月1日~翌年7月

31日)の自己負担の合算額が限

度額を超えたとき、超えた分が

申請により支給される制度です。

 現役並み所得の方について、

70歳未満の方と同様に、上限が

細分化された上で限度額が引き

上げられます。

問福祉課 ☎内線302

 町民課 ☎内線247

 ごみ集積場所から収集された

ペットボトルの中には、キャッ

プやラベルを外していないもの

や、空になっていないものがあ

ります。リサイクル推進のため

キャップとラベルを外し、すす

いでから出してください。

平成30年8月診療分から高額療養費の自己負担限度額が変わります

ペットボトルの出し方に気を付けよう!

 

適切に分別することでワイ

シャツなどの繊維製品に生まれ

変わります。引き続き分別にご

協力ください。

問環境課(美化センター内)

 ☎(72)4438

GO TO

東京オリ・パラVol. 5

ンピック リンピック

2020

エリトリアって    どんな国?

〜 国家独立27年 〜

 エリトリアは、1991年に独立を果たした、とても若い国です。 エリトリアの歴史は、他国による支配の歴史ともいえます。中でも、現在のエリトリアに色濃く影響を遺しているのが、1881年から約60年続いたイタリアの植民地支配によるものです。大規模な産業開発が進められた一方、エリトリアの人々は人種差別に苦しみました。 現在も首都アスマラには、世界有数の規模でイタリアの現代建築の数々が遺され、その街並は、ユネスコ世界遺産に登録されました。人々はその植民地時代の遺物に反感をもつことなく、愛着を持って、今なお活用しています。ほかにも、ピザやパスタなどの食文化や、高級革製品の加工技術など、随所にイタリアの影響を感じることができます。 その後、1941年からのイギリス統治時代を経て、第二次世界大戦後は、隣国エチオピアに武力併合。約30年間にわたる独立戦争を経て、ようやく独立国家としてスタートしたのです。� 問政策課 ☎内線205

平成30年8月からの上限区  分 限度額

課税所得690万以上の方            212万円課税所得380万以上の方            141万円課税所得145万以上の方            67万円課税所得145万円未満の方など         56万円住民税非課税世帯              31万円住民税非課税世帯(年金収入80万円以下など) 19万円

平成30年8月からの上限

適用区分 外来(個人ごと)

外来+入院(世帯ごと)

課税所得690万円以上の方

252,600円+(医療費−842,000円)×1%〈多数回 140,100円�※2〉

課税所得380万円以上の方�①

167,400円+(医療費−558,000円)×1%〈多数回 93,000円�※2〉

課税所得145万円以上の方�②

80,100円+(医療費−267,000円)×1%〈多数回 44,400円�※2〉

課税所得145万円未満の方※1

18,000円年間の上限144,000円

57,600円〈多数回 44,400円�※2〉

住民税非課税世帯� ③

8,000円

24,600円住民税非課税世帯(�年金収入80万円以下など)� ④

15,000円

※1� 世帯収入の合計額が520万円未満(1人世帯の場合は383万円未満)の場合や、「旧ただし書所得」の合計額が210万円以下の場合も含みます。

※2� 過去12か月以内に3回以上、上限額に達した場合は、4回目から「多数回」該当となり、上限額が下がります。

7

 近隣住民の皆さんに迷惑にな

らないよう、ルールとマナーを

守って楽しみましょう。

 楽しんだ後の「ごみ」は必ず

持ち帰り、誰もが気持ちよく過

ごせるまちにしましょう!

 美しいまちづくり条例につい

ては町ホームページをご確認く

ださい。

問環境課(美化センター内)

☎(72)4438

 大磯町美しいまちづくり条例

により、

は河川や海岸などの公共の場所

や地域の静穏を害するおそれの

ある場所で、ロケット花火や爆

竹などの発射音や爆発音を発す

る花火を禁止しています。

防波堤遊歩道からダイヤモンド

富士を眺められるよう、開放時

間を延長します。

▼西防波堤遊歩道開放時間

日時 9月2日(日)・3日(月)

8時30分~18時30分

※気象条件によって観測できな

い場合、遊歩道の開放をしない

ことがあります。

問▼ダイヤモンド富士について

産業観光課観光推進係

☎内線334

県立大磯城山公園

☎(61)0355

▼遊歩道の開放について

産業観光課みなと推進係

☎(61)5719

 日没の時間帯に大磯城山公園

と照ヶ崎海岸でダイヤモンド富

士を見ることができます。

 ともに「関東富士見百景」に

指定されています。気象条件が

そろえば、感動の瞬間に出会え

ます。

時・場

①9月1日(土)・2日(日)

県立大磯城山公園 展望台

②9月2日(日)・3日(月)

照ヶ崎海岸

※時間はいずれも夕日が沈む瞬

間です。

※大磯城山公園第一駐車場は19

時まで開放します。(入庫は18

時まで)土日有料。

※大磯港では、灯台へと続く西

午後10時から

翌日の午前6時まで

蜂の駆除はお早めに!

深夜の花火は禁止です!!

光化学スモッグにご注意ください

ダイヤモンド富士を見よう!!~大磯港西防波堤遊歩道の

開放時間を延長します~

光化学スモッグって何?

 自動車の排出ガスなどに含ま

れる窒素酸化物などの有害物質

が、大気中で強い紫外線を受け

「光化学オキシダント」と呼ば

れる物質に変化するために起こ

る現象です。

 光化学スモッグは、風が弱く、

日差しが強い日に発生しやすく

なります。

 被害を受けると目がチカチカ

する、目が痛い、涙が出る、の

どが痛い、せきが出る、息苦し

い、頭痛・吐き気などの症状が

でます。

【蜂防護服貸出制度】

 町では、安全に駆除ができる

よう蜂防護服の貸出しを行って

います。希望する方は環境課に

お問合せください。

問・申環境課(美化センター内)

☎(72)4438

者に依頼した場合、駆除にかか

った費用の5割(限度額1万円)

に相当する額を補助する制度が

ありますのでご活用ください。

○申請に必要なもの

・印鑑、駆除前と駆除後の写真、

駆除業者の領収書等

※町では、個人の敷地内におけ

る蜂の駆除は行っていません。

 夏になると、家の軒下や庭木

に蜂の巣を見かけることがあり

ます。8月を過ぎたころから蜂

の防衛本能が強まり攻撃してく

るようになります。巣は軒下や

換気扇など見えやすい場所や、

屋根裏や戸袋など狭いところに

も作るので注意してください。

【蜂駆除費補助制度】

 スズメバチの駆除を専門の業

注意報が発令されたら

 光化学スモッグ注意報が発令

された時は、町防災行政無線で

注意を呼びかけますので屋内活

動に切り替えましょう。

光化学スモッグ情報サービス

○テレホンサービス

☎050(5306)2687

○ホームページアドレス

http://ww

w.pref.kanagaw

a.jp/sys/taikikanshi/haturei/index.htm

l

※光化学スモッグによる被害が

発生した場合には環境課へご連

絡ください。

問環境課(美化センター内)

☎(72)4438

8

8月31日は「野菜の日」

 「8(や)」「3(さ)」「1(い)」の

語呂合わせから、昭和58年に、

全国青果物商業協同組合連合会

をはじめ、9団体の関係組合が

定めました。8月下旬になると、

全国では「野菜の日」にちなん

だイベントが行われています。

「健康日本21(第2次)」では、

成人1日当たりの野菜の平均摂

取量350gを目標としていま

すが、すべての年代において不

足している現状です。

夏は1年の中でも野菜摂取量が

低い「夏

は暑いから、生野菜(サラ

ダ)で簡単に済ませよう。」と、

つい思ってしまいがちですが、

生野菜は〝かさ〟があるため、

たくさん食べているようでも実

は量を十分に摂れていないこと

があります。

加熱でかさを少なく

 加熱することにより「かさ」

が減り、生でそのまま食べるよ

り、量をとることができます。

例えば、1食分(約120g)は、

生野菜なら両手いっぱいですが、

加熱した野菜なら片手にのる量

です。

 ひとり親家庭の生活の安定を

図り、自立を促進するための制

度です。

 18歳に到達する日以後の最初

の3月31日までの児童を扶養し

ているひとり親の方、または父

(母)に代わって養育している

方に支給されます。

平成30年4月から支給額に変更

があります。

〈現況届の提出〉

 毎年8月は児童扶養手当の現

況届提出月となっています。

 現在、児童扶養手当の認定を

受けている方(支給停止の方も

野菜料理を毎朝1皿プラス

 野菜350gの目安は、小鉢

5皿分です。今の食事に、あと

1皿加えてみませんか。

 3食のうち、特に朝食は野菜

を食べていない人が多い傾向に

あるので、朝食にこの1皿を

持ってこられたらベストですね。

 朝食に野菜を出さない理由と

して、手間がかかる、時間がな

い等挙げられると思いますが、

次のことを参考にしてみてくだ

さい。

・�

具だくさん味噌汁や野菜スー

プなど前日に作り置きしたも

のを冷蔵庫で保存しておき、

朝は温め直すだけにする。

・�

野菜はボイルした後、カット

して冷凍しておくなどすれば

調理の時間が短縮!

・�

野菜のピクルスやナムルなど、

日持ちする「保存食」を作り、

すぐに食卓へ。

・�

市販の野菜ジュースやトマト

ソースを使って、スープやリ

ゾットを作る。

 まずは3食しっかり食べて、

野菜をたくさんとり、暑い夏を

乗り越えましょう!

問スポーツ健康課 運萬

 ☎内線319

こんにちは 栄養士です

含みます)は、全員現況届の提

出が必要です。届出がない場合

は受給資格を喪失することがあ

りますので、届出期間(8月1

日(水)~8月31日(金))内

に必ず手続きをしてください。

 知的障がいまたは身体障がい

等の状態にある児童の福祉の増

進を図るための制度です。

 知的障がいまたは身体障がい

の状態にある20歳未満の児童を

監護している父または母、もし

くは父母に代わってその児童を

養育している方に支給されます。

平成30年4月から支給額に変更

があります。

・1級(重度障害児)

51,700円

・2級(中度障害児)

34,430円

〈所得状況届の提出〉

 現在、特別児童扶養手当の認

定を受けている方(支給停止の

方も含みます)は、全員所得状

況届の提出が必要です。届出期

間(8月10日(金)~9月11日

(火))内に必ず手続きをして

ください。

※詳細はお問合せください。

問子育て支援課 ☎内線306

児童扶養手当

特別児童扶養手当

児童扶養手当・特別児童扶養手当のご案内

 国民健康保険加入中の70歳以

上の方に交付される「高齢受給

者証」は、毎年8月に更新され

ます。

 前年の所得に応じて負担割合

を判定し、7月中に新しい高齢

受給者証を送付していますので、

記載内容をご確認ください。

 なお、更新前の古い受給者証

は、8月1日以降に役場または

国府支所へご返却いただくか、

個人情報にご注意の上、ご自身

で破棄をお願いします。

問町民課 ☎内線275

国民健康保険の新しい

高齢受給者証をお送り

しています

区 分 手当の全額を受給できる方

手当の一部を受給できる方

児童1人 月額 42,500円 月額 42,490円~10,030円

児童2人 月額 52,540円 月額 52,520円~15,050円

児童3人以上 3人目から児童一人増すごとに、最大月額 6,020円加算

9

子育て講座情報 子育て支援総合センター(めばえ)からのお知らせ

問・申子育て支援総合センター☎(71)3377休館日 8/5・11・12・19・26� (日・祝日)

東部つどいの広場(保健センター 2階運動指導室)イベント 対 象 日 程 時 間 備 考

子ども発達相談員(心理士)の育児相談 未就学児の保護者 8/8(水) 11:00~12:00

不要夏休み親子製作 未就学児と保護者

8/1(水)~8/31(金)の東部つどいの広場開催日

10:00~15:00

東部つどいの広場(生涯学習館 1階研修室)イベント 対 象 日 程 時 間 備 考

保健師の育児相談 未就学児の保護者 8/7(火) 10:00~11:00 お子さんの発育や発達で心配なことを気軽にご相談ください。不要お誕生会

未就学児と保護者

8/16(木)11:00~11:30

不要

ママと一緒のおはなしタイム 8/28(火)

夏休み親子製作8/1(水)~8/31(金)の東部つどいの広場開催日

10:00~15:00

※定員がある講座は先着順となります。  申込み  定員  持ち物

 子育て支援総合センターでは、お父さん向けの講座を開き、子育てに参加したい(ママが参加させたいと思っている)お父さんを応援しています。

 6月のイクメン講座では、お父さんと子どもで、段ボールを使ってダイナミックに遊びました。 9月は、いざという時のために知っておくとためになる救急対応の講座です。児童・乳児の心肺蘇生法やAEDの使用方法、止血法など幅広く実演していただきます。参加募集は今月です。ご家族を守るヒーローお父さんのお申込みをお待ちしてます。

 夏休みの親子製作は折り紙です。作って遊べるものも用意していますので、お子さんと一緒に作りに来てください。お父さんもぜひ!

電車や車、お家、猫ちゃん、キャタピラなど、大きな作品ができました~

子育て支援総合センター(めばえ)イベント 対 象 日 程 時 間 備 考

夏休み親子製作 未就学児と保護者 8/1(水)~  8/31(金) 10:00~15:00

夏の暑い日は涼しいつどいの広場で親子で折り紙を折ってみませんか。簡単なものや遊べる折り紙など様々なものの折り方をご用意しています。

保健師の育児相談 未就学児の保護者 8/6(月) 10:00~11:00 お子さんの発育や発達で心配なことを気軽にご相談ください。不要ママと一緒のおはなしタイム

未就学児と保護者8/7(火) 11:00~11:30 おはなしボランティア「まめの木」によるおはなし会です。不要

お誕生会 8/15(水) 11:00~11:30出し物:パネルシアター「とんでったバナナ」 プレゼント:バースデーカード(お子さんの手形・足形を押して)不要

子ども発達相談員(心理士)の育児相談 未就学児の保護者 8/22(水) 10:00~11:00 お子さんの発育や発達で心配なことをお気軽にご相談ください。不要イクメン講座「いざというときの救急対応」

未就学児の父親 9/8(土) 9:00~12:00頼りになるお父さんのための講座です。お子さんやご家族の緊急時に慌てずに対応できるようにしましょう。8名 講師:大磯町消防暑職員  8/8(水)~

子育て講座「ベビーマッサージ」

妊婦の方3か月(首が座ったくらい)~2歳未満の乳幼児と保護者

9/11(火)9/18(火) 10:00〜11:30

手から伝わる優しさとぬくもり、親子のふれあいの時間をお楽しみください。20組 講師:鳥海 愛子氏(チャイルドボディセラピス

ト)  バスタオル  8/21(火)~

昨年の救急対応の講座の様子

11

「すいせん図書」

夏休みは本を読もう!

 図書館では、学年別にお薦めの本

「夏休みすいせん図書」を選んで、紹

介しています。その中から、小学5・

6年生向きの1冊をご紹介します。

 夏休み最後の日、ウシガエルをつ

かまえた小学5年生のガーティ。こ

れで、夏休みのスピーチは完璧だ。

そして壮大なミッションを計画する

が、転校生の強敵があらわれた。

 世界一の座、あやうし。

「夏休みすいせん図書」のチラシは、

図書館で配布するほか、図書館の

ホームページからも、ダウンロード

できます。

まだまだ続くよ夏休み! 

図書館で過ごしてみよう

 図書館では様々な催しを開催して

います。皆さん、お気軽にお越しく

ださい。参加は無料です。

▼申込み 8月1日(水)から

 電話またはカウンターにて受付

☆ペタペタ

 スタンプでマイエコバッグ

▼�

とき 8月24日(金)14時~16時

▼ところ 国府支所

2階会議室

▼対象 小学1年生以上

▼定員 20人(先着順)

▼参加費 500円

☆こわいおはなし会

▼�

とき 8月29日(水)17時45分~

18時50分

▼ところ 図書館本館

大会議室

▼対象 小学3年生以上

▼定員 20人(先着順)

『おはなしの楽しさを

子どもたちに』 

~おはなしボランティア養成講座~

 耳から聞く“おはなしの世界”で

は、頭の中で物語の絵を描きます。

その基礎知識を学びます。

▼�

とき 9月14日(金)10時~正午

▼�

講師 伊藤 明美氏(日本女子大

学・清泉女子大学非常勤講師、元

浦安市立中央図書館司書)

▼�

対象 おはなしに興味のある方、

または始めて経験の浅い方

▼定員 40人(先着順)

▼託児 要相談

▼申込み 8月3日(金)から

 電話またはカウンターにて受付

企画展のご案内

■開館30周年記念企画展〈第2弾〉

「OISO ~(海+山)×人~」

 開館30周年企画展の第2弾を開催

しています。

 大磯町は自然環境に恵まれ、町の

北側には大磯丘陵の山々が連なり、

南側には相模湾が広がっています。

このような立地に起因して、本町に

は地域的特徴のある文化が発展しま

した。このたびの企画展では、自然

と人々の営みの結びつきに着目し、

考古、歴史、民俗、自然の分野の資

料を展示しています。

▼とき 9月2日(日)まで

▼ところ 郷土資料館

企画展示室

▼料金 無料

■ミニ企画展

「チラシで振り返る企画展30年」

 過去の企画展示で使用したチラシ

を紹介し、これまでの企画展の内容

を振り返ります。現在は、平成21年

度から平成30年度にかけて開催した

特別展、企画展のチラシを展示して

います。

▼とき 9月27日(木)まで

▼ところ 郷土資料館 廻廊

旧吉田茂邸�

講座

■第2回 吉田茂を読む

 全3回にわた

り、吉田茂に関

連する図書を読

み、吉田茂の生

涯について理解

を深める講座を開催します。当館学

芸員による解説のほか、参加者で自

由に感想を語り合います。

 各回の参加が可能です。また、事

前にテキストを各自でご用意くださ

い。

第2回の内容

▼テキスト 吉田健一『父のこと』

(中公文庫、2017刊)のうち

「Ⅰ 父のこと母のこと」

▼とき 9月8日(土)

 13時30分~2時間程度

▼ところ 旧吉田茂邸

研修室

▼�

定員 20名(申込み制、先着順)

▼�

参加費 500円(旧吉田茂邸観

覧料として)

▼�

申込み 8月7日(火)から、電

話で名前、住所、電話番号をお知

らせください。

ガーティのミッション世界一ケイト・ビーズリー作

岩波書店

図 書 館 問・  ☎(61)3002      休館日 8/2・6・13・20・27郷土資料館 問・  ☎(61)4700      休館日 8/1・6・13・20・27

▲企画展の様子

10

 町では、町の周遊型観光の拠

点として、大磯港に「賑わい交

流施設」を整備し、人や情報の

交流、賑わい創出、マチナカへ

の賑わいの拡大を図っていきま

す。

 賑わい交流施設とは、飲食・

農水産物等の販売・地域交流・

案内所等を含む「賑わい創出施

設」と「漁協施設」を併せ持つ

施設です。

 このうち、賑わい創出施設の

設計提案を含めた維持管理運営

を行う指定管理者の募集を1月

「生産性向上特別措置法」に

基づき、平成32年度までの「生

産性革命・集中投資期間」にお

いて、町内の中小企業者が生産

性向上を目的とする「先端設備

等導入計画」を策定し、町の認

定を受けた新たな設備投資に対

して、次のとおり支援します!

【支援の内容】

◇年平均3%以上の労働生産性

の向上を見込む「先端設備等導

入計画」の認定を受けた設備投

資の固定資産税(償却資産)が、

3年間「ゼロ」になります。

◇計画に基づく事業に必要な資

金繰り(信用保証)を支援しま

す。

◇町の認定を受けた事業者は、

国の各種補助金(ものづくり・

サービス補助金、持続化補助金、

サポイン補助金、IT補助金)

において優先的に採択を受ける

ことができます。

【対象】

○町内に所在する中小企業者

○町から「先端設備等導入計

画」の認定を受けた設備投資

※計画の策定にあたっては、諸

要件があります。

 町では、平成29年度に、学識

経験者や地元関係者の皆さんと

ともに、「(仮称)大磯駅周辺安

全安心・にぎわい創出計画(案)

検討会議」を設置し、アンケー

ト調査により広く皆さんのご意

見を伺いながら、駅前広場の再

整備を中心とした課題の抽出や

対応策の検討を行ってきました。

 今後、検討会議での検討内容

を基本に、関係機関との協議な

どを経て、「大磯駅周辺安全安

心・にぎわい創出計画」を策定

していきます。これまでの検討

経緯や現時点での整備計画案な

から行い、6月議会定例会にお

いて、次のとおり決まりました。

 今後は、平成32年度の開業を

目指し、施設の整備に向けた事

業を進めていきます。

●指定管理者

名 称 (株)田園プラザ川場

所在地 群馬県利根郡川場村

代 表 代表取締役 永井彰一

問産業観光課みなと推進係

(大磯港港湾管理事務所)

 ☎(61)5719

★詳細は、町商工会へお問合せ

ください。

問支援制度について

 町商工会 ☎(61)0871

 産業観光課みなと推進係

      ☎(61)5719

 固定資産税について

  税務課 ☎内線255

どは、検討会議の資料や議事録

として、町ホームページに掲載

しています。

 ご覧いただく際には、町ホー

ムページのトップページにて、

「大磯駅周辺の再整備について」

と検索してください。

問都市計画課 ☎内線243

大磯港賑わい創出施設の指定管理者を決定

中小企業者の設備投資を応援します!

固定資産税(償却資産)が3年間「ゼロ」に!

大磯駅周辺整備の検討状況について

 社会教育や生涯学習に関する

施策について、町民の皆さんの

幅広い意見をいただくため、社

会教育委員を募集します。

 社会教育委員は、教育委員会

が行う社会教育・生涯学習の振

興について調査、研究、提言な

どを行います。

▼募集人数 2名

▼任期 平成30年10月1日から

平成32年9月30日まで

▼応募資格 町内在住の20歳以

上の方で、社会教育活動、家庭

教育活動の経験を有する方。平

日開催の会議に出席できる方。

▼応募方法 所定の申込書に小

論文(A4横書き800字以

内)を添えて、郵送または持参

してください。申込書は生涯学

習課、生涯学習館、国府支所で

配布。(町ホームページからダ

ウンロードできます。)

▼小論文テーマ「私の考える

社会教育・生涯学習」

▼締め切り 8月16日(木)当

日消印有効

▼その他 詳細は申込書と一緒

に配布する募集要領をご確認く

ださい。

▼提出先 生涯学習課

問生涯学習課 ☎内線323

社会教育委員募集

☆先端設備等導入計画・税制支援の認定フロー

設備メーカー等

工業会等 大磯町

町内の中小企業者【先端設備等導入計画】

認定経営革新等支援機関(町商工会、地域金融機関など)

②証明書発行申請

③証明書発行

⑦計画 申請

⑧計画 認定

①証明書発行依頼

④証明書入手

⑤事前 確認依頼

⑥事前確認書発行

⑧計画認定後は… ⑨設備取得 ⑩大磯町へ税務申告

11

「すいせん図書」

夏休みは本を読もう!

 図書館では、学年別にお薦めの本

「夏休みすいせん図書」を選んで、紹

介しています。その中から、小学5・

6年生向きの1冊をご紹介します。

 夏休み最後の日、ウシガエルをつ

かまえた小学5年生のガーティ。こ

れで、夏休みのスピーチは完璧だ。

そして壮大なミッションを計画する

が、転校生の強敵があらわれた。

 世界一の座、あやうし。

「夏休みすいせん図書」のチラシは、

図書館で配布するほか、図書館の

ホームページからも、ダウンロード

できます。

まだまだ続くよ夏休み! 

図書館で過ごしてみよう

 図書館では様々な催しを開催して

います。皆さん、お気軽にお越しく

ださい。参加は無料です。

▼申込み 8月1日(水)から

 電話またはカウンターにて受付

☆ペタペタ

 スタンプでマイエコバッグ

▼�

とき 8月24日(金)14時~16時

▼ところ 国府支所

2階会議室

▼対象 小学1年生以上

▼定員 20人(先着順)

▼参加費 500円

☆こわいおはなし会

▼�

とき 8月29日(水)17時45分~

18時50分

▼ところ 図書館本館

大会議室

▼対象 小学3年生以上

▼定員 20人(先着順)

『おはなしの楽しさを

子どもたちに』 

~おはなしボランティア養成講座~

 耳から聞く“おはなしの世界”で

は、頭の中で物語の絵を描きます。

その基礎知識を学びます。

▼�

とき 9月14日(金)10時~正午

▼�

講師 伊藤 明美氏(日本女子大

学・清泉女子大学非常勤講師、元

浦安市立中央図書館司書)

▼�

対象 おはなしに興味のある方、

または始めて経験の浅い方

▼定員 40人(先着順)

▼託児 要相談

▼申込み 8月3日(金)から

 電話またはカウンターにて受付

企画展のご案内

■開館30周年記念企画展〈第2弾〉

「OISO ~(海+山)×人~」

 開館30周年企画展の第2弾を開催

しています。

 大磯町は自然環境に恵まれ、町の

北側には大磯丘陵の山々が連なり、

南側には相模湾が広がっています。

このような立地に起因して、本町に

は地域的特徴のある文化が発展しま

した。このたびの企画展では、自然

と人々の営みの結びつきに着目し、

考古、歴史、民俗、自然の分野の資

料を展示しています。

▼とき 9月2日(日)まで

▼ところ 郷土資料館

企画展示室

▼料金 無料

■ミニ企画展

「チラシで振り返る企画展30年」

 過去の企画展示で使用したチラシ

を紹介し、これまでの企画展の内容

を振り返ります。現在は、平成21年

度から平成30年度にかけて開催した

特別展、企画展のチラシを展示して

います。

▼とき 9月27日(木)まで

▼ところ 郷土資料館

廻廊

旧吉田茂邸�

講座

■第2回 吉田茂を読む

 全3回にわた

り、吉田茂に関

連する図書を読

み、吉田茂の生

涯について理解

を深める講座を開催します。当館学

芸員による解説のほか、参加者で自

由に感想を語り合います。

 各回の参加が可能です。また、事

前にテキストを各自でご用意くださ

い。

第2回の内容

▼テキスト 吉田健一『父のこと』

(中公文庫、2017刊)のうち

「Ⅰ 父のこと母のこと」

▼とき 9月8日(土)

 13時30分~2時間程度

▼ところ 旧吉田茂邸

研修室

▼�

定員 20名(申込み制、先着順)

▼�

参加費 500円(旧吉田茂邸観

覧料として)

▼�

申込み 8月7日(火)から、電

話で名前、住所、電話番号をお知

らせください。

ガーティのミッション世界一ケイト・ビーズリー作

岩波書店

図 書 館 問・  ☎(61)3002      休館日 8/2・6・13・20・27郷土資料館 問・  ☎(61)4700      休館日 8/1・6・13・20・27

▲企画展の様子

12

講座・催し夏休み子ども環境体験学習「エコキャンドルをつくろう!」

 使用済みの油から、ろうそくを作ります。私たちが毎日使うエネルギーや地球温暖化について考えてみよう。

8月25日(土)10時~正午美化センターリサイクルセンター講師齋藤 美代子氏(県地球温暖化防止活動推進員) 

町内在住の小学生20人(先着順) 100円 広口びん、エプロン、上ばき7月30日(月)から電話で受付・ 環境課(美化センター内)

☎(72)4438

国府中学校地域フォーラム「安全・安心に暮らせるまちづくり~身近な危険、自転車事故」8月4日(土)9時30分~11時30分国府中学校 視聴覚室(B棟2階)内容油断は大きな事故のもと。「私だけは大丈夫」と思っていませんか?身近な自転車を通して、安全・安心を見直しましょう。地区ごとに危険箇所も話し合います。

国府中学校PTA地区校外委員会(国府中学校) ☎(71)0410

大磯中学校地区懇談会「学校給食をもっと知ろう!」9月15日(土)15時~16時30分大磯中学校 3号館3階 視聴覚室内容「学校給食」というものについて生徒会本部・保護者・先生・地域の方が一緒になって考えます。この日は4校時・5校時(12時30分~14時20分)に授業参観もできます。

大磯中学校PTA(大磯中学校)  ☎(61)0073

鴫立庵8月のイベント

○納涼!鴫立寄席8月4日(土)18時~20時 内容お菊の皿・昔々亭 桃介、野ざらし・桂 三十助 、゙寿限無・古今亭 ちゃん太

40人  500円(入庵料込)  

○切り絵教室8月11日(土・祝)10時~正午、

8月22日(水)10時~正午内容親子で切り絵を楽しみませんか?講師田所 正志氏(紙工房)対象小学3年生以上  30人(要予約)

親子参加者(入庵料込)保護者1,000円 子ども500円、一般参加者(入庵料込)2,000円、初めての方は1,000円  

○伝筆(つてふで)教室8月26日(日)10時30分~正午内容温かみのある文字が書けるようになる筆文字教室です。     講師宮前 礼子氏 対象中学生以上

20人 (要予約) 3,500円(入庵料、材料費込)

※2回目以降別途材料費  

○写経8月23日(木)13時30分~15時30分 

内容お経を書き写すことで、静かに自分と向き合う時間を持ちます。講師佐々木 義正氏(妙大寺住職)

10人 (要予約)  書道セット 1,200円(入庵料込)

○大磯「語り部の会・あこ」8月25日(土)14時~15時 500円(入庵料込)  20人(要予約)内容語り部“鴫立庵の歴史”、琴の演奏会“湍琴律呂”

・ 鴫立庵 ☎(61)6926

藤村忌

 藤村自らが墓所として希望していたといわれる地福寺にて、命日に島崎藤村忌を開催いたします。

8月22日(水)10時~11時地福寺内容地福寺住職が本堂で追善回向後、墓前にて参列者の献花・献香参加方法当日現地集合

・ 町観光協会 ☎(61)3300

「木蓮の会」絵画展

 平塚を中心に活動している絵画グループ「木蓮の会」の講師西川道子さんと会員の皆さんが、油彩画や水彩画で描いた大磯城山公園の庭園をはじめとする風景画などの絵画を展示します。

8月11日(土・祝)~19日(日)9時30分~16時 初日は、13時から 最終日は、15時まで

県立大磯城山公園 北蔵ギャラリー無料大磯城山公園 ☎(61)0355

「かながわ子どもスマイル(SMILE)ウェーブ ~第16回(平成30年度)中地区児童生徒が語り合う集い~」9月1日(土)13時~16時平塚市教育会館内容平塚、秦野、伊勢原、大磯、二宮の小・中学校、高等学校の児童生徒が集い、各学校の取組みを再確認し他校の好事例を学ぶことにより、縦(小中高連携)・横(地域連携)のつながりを強め、いじめ・暴力行為のない安全・安心で元気な学校づくりの推進を図るための活動を行います。 一般の児童・生徒、保護者、教員、県民の方も自由に参加できます。

中教育事務所指導課☎(22)2711 内線4723

ときところ費用定員

持ち物締め切り申込み問合わせ

消防情報ダイヤル ☎(61)5151消防車の出動情報、休日当番医情報は、こちらで確認してください。  消防署 ☎(61)�091113

平成30年度 療育講演会

 読み書きの学習は、すべての子どもたちが日々行っていくものです。そのつまずきに対する支援を考えていくことは、どの子にもやさしいユニバーサルデザインの教育につながります。8月18日(土) 14時~16時保健センター2階研修室内容「読み書きの発達と困難について:多方面からの取組み」講師石井 加代子氏(京都大学特定教授)対象町内在住・在勤の方 80人その他未就学児(先着15人)の保育も可・ 子育て支援総合センター 

☎(71)3377

お 知 ら せおうち de 相談司法書士相続ホットライン

 先祖代々住んできた家、調べると亡くなったおじいちゃん名義のまま。お父さんも亡くなり、相続人は行方不明の人も含めて40人!!…なんて話を聞いたことありませんか?相続登記を放置すると、時間とお金・大変な労力が必要になります。 司法書士会による無料電話相談を実施しています。ぜひご利用ください。 平日の13時~16時(通話料金は、ご相談者様のご負担)神奈川県司法書士会 

☎045(641)1372

神奈川大学図書館中高生の夏季利用開放8月1日(水)~9月20日(木)(土日

祝日と、8月13日(月)~16日(木)を除く。)神奈川大学平塚図書館内容図書館内の資料の閲覧・複写 ※貸出しはできません。対象中学生、高校生生徒手帳(身分証)を持参その他開館9時10分~16時50分・ 神奈川大学平塚図書館

☎(59)4111 内線2100

DVに悩む男性のための電話相談

 一人で悩まず気軽にお電話ください。毎週月曜日(祝日実施、年末年始休

み)11時~16時一般社団法人 神奈川人権センター

☎045(758)0918

放課後子ども教室夏休み特別企画「お絵かきタウンペーパークラフト教室」~未来のまちを作ろう!~

 世界中で活躍する「チームラボ」の教育プロジェクト。描いた絵が世界で一つのペーパークラフトになる!はさみやのりを使い、絵から飛び出した乗り物や建物を作ろう!

8月29日(水)13時~受付13時30分~15時保健センター2階研修室講師チームラボキッズ(株)対象放課後子ども教室登録児童30人(先着順)  無料はさみ、のり、クレヨン8月6日(月)から窓口または電話に

て受付・ 子育て支援課 ☎内線305・306

湘南かいご道場 ~介護のスペシャリストを目指して~

 介護職の学びの場です。在宅、施設は問いません。介護に関する知識と技術を深め、互いに教え合い、情報交換できます。各回18時30分~20時30分デイサービス悠悠苑 大磯事業所内容8/9(木) 認知症サポーター養成講座、9/6(木) 認知症ケア10/12(金)・11/9(金) 介護技術錬成会12/3(月) 口腔ケア1/21(月) 看取り2/26(火) 介護技術錬成会3/28(木) 医療知識講師長尾 洋江先生、外部講師20~25名500円上履きをご持参ください。湘南かいご道場世話人会

☎(60)3551FAX(60)3552

「家族による家族学習会(統合失調症勉強会)」の開催のお知らせ

 テキストを用いて統合失調症について正しい知識を学ぶとともに、お互いの体験を尊重し語り合うことで、とかく孤独になりがちな家族が元気になることを目的とします。10月11日(木)を第1回とし、以降毎

月1回、第2木曜日に開催。13時~16時 全5回開催ひらつか市民活動センター研修室対象統合失調症を罹患している方の家族8名1,500円(テキスト代ほか)電話で申込み(先着順)8月31日(金)・ 湘南あゆみ会

☎090(5322)0580(鵜殿 満)

明治150年記念・OISO学び塾Ⅱ「政治史のなかの大磯」2回講座①9月8日(土)②9月15日(土)

①②とも14時~16時生涯学習館2階集会室講師柴田 紳一氏(國學院大學文学部史学科准教授・大磯町郷土資料館協議会委員) 内容①明治日本の建設ー伊藤博文を中心にー②昭和日本の復興ー吉田茂を中心にー  40人  無料 8月3日(金)から電話またはメール

(名前、住所、電話番号を明記)・ 生涯学習課 ☎内線329

*[email protected]

【明治150年記念特別企画Ⅲ】大磯を愛し、作品を遺した明治の文化人たち9月15日(土)9時(雨天決行)大磯駅前 内容佐佐木信綱、正岡子

規、黒田清輝、与謝野鉄幹、正宗白鳥、萩原朔太郎らの作品を紹介し、創作の場に案内します。100人(抽選)  800円(保険、資料、

入庵料込)  往復ハガキに企画名、開催日、住所、氏名、電話番号、人数を明記。ホームページからの申込み可8月31日(金)必着・ 〒255-0003大磯町大磯995-12-B 

大磯ガイド協会 ☎(73)8590(平日9時~17時)http://www.oisoguide.com

医療的ケアが必要なお子さんと保護者の方の交流会「にじの会」

 「管理栄養士さんに教わる!親子で楽しめる季節のレシピ」お子さんも一緒に楽しめる季節のレシピや料理の工夫をお話ししていただきます。9月21日(金)10時~正午 申込制平塚保健福祉事務所3階大会議室講師大高 美和氏(管理栄養士) 対象在宅で医療的ケアや長期療養が必要な小児と保護者20名程(先着順)  9月14日(金)・ 平塚保健福祉事務所保健福祉課 

☎(32)0130 内線265

原爆から平和を考えるポスター展

 広島・長崎の原爆被害の状況を知ることを通して、戦争の悲惨さ、平和の尊さを考えてみませんか。8月3日(金)~16日(木)

8時30分~17時15分(火曜日は19時15分まで)※図書館は、月曜日及び第1木曜日は休館。役場本庁舎1階ロビー、図書館2階

展示コーナー内容原爆による被害状況を、当時の写真から振り返る。総務課 ☎内線212

火事と救急6月の出動状況

消防車… 29件(火災出動1、救助出動0、 その他出動28)救急車…129件(急病89、交通事故6、一般負傷17、その他17)

12

講座・催し夏休み子ども環境体験学習「エコキャンドルをつくろう!」

 使用済みの油から、ろうそくを作ります。私たちが毎日使うエネルギーや地球温暖化について考えてみよう。

8月25日(土)10時~正午美化センターリサイクルセンター講師齋藤 美代子氏(県地球温暖化防止活動推進員) 

町内在住の小学生20人(先着順) 100円 広口びん、エプロン、上ばき7月30日(月)から電話で受付・ 環境課(美化センター内)

☎(72)4438

国府中学校地域フォーラム「安全・安心に暮らせるまちづくり~身近な危険、自転車事故」8月4日(土)9時30分~11時30分国府中学校 視聴覚室(B棟2階)内容油断は大きな事故のもと。「私だけは大丈夫」と思っていませんか?身近な自転車を通して、安全・安心を見直しましょう。地区ごとに危険箇所も話し合います。

国府中学校PTA地区校外委員会(国府中学校) ☎(71)0410

大磯中学校地区懇談会「学校給食をもっと知ろう!」9月15日(土)15時~16時30分大磯中学校 3号館3階 視聴覚室内容「学校給食」というものについて生徒会本部・保護者・先生・地域の方が一緒になって考えます。この日は4校時・5校時(12時30分~14時20分)に授業参観もできます。

大磯中学校PTA(大磯中学校)  ☎(61)0073

鴫立庵8月のイベント

○納涼!鴫立寄席8月4日(土)18時~20時 内容お菊の皿・昔々亭 桃介、野ざらし・桂 三十助 、゙寿限無・古今亭 ちゃん太

40人  500円(入庵料込)  

○切り絵教室8月11日(土・祝)10時~正午、

8月22日(水)10時~正午内容親子で切り絵を楽しみませんか?講師田所 正志氏(紙工房)対象小学3年生以上  30人(要予約)

親子参加者(入庵料込)保護者1,000円 子ども500円、一般参加者(入庵料込)2,000円、初めての方は1,000円  

○伝筆(つてふで)教室8月26日(日)10時30分~正午内容温かみのある文字が書けるようになる筆文字教室です。     講師宮前 礼子氏 対象中学生以上

20人 (要予約) 3,500円(入庵料、材料費込)

※2回目以降別途材料費  

○写経8月23日(木)13時30分~15時30分 

内容お経を書き写すことで、静かに自分と向き合う時間を持ちます。講師佐々木 義正氏(妙大寺住職)

10人 (要予約)  書道セット 1,200円(入庵料込)

○大磯「語り部の会・あこ」8月25日(土)14時~15時 500円(入庵料込)  20人(要予約)内容語り部“鴫立庵の歴史”、琴の演奏会“湍琴律呂”

・ 鴫立庵 ☎(61)6926

藤村忌

 藤村自らが墓所として希望していたといわれる地福寺にて、命日に島崎藤村忌を開催いたします。

8月22日(水)10時~11時地福寺内容地福寺住職が本堂で追善回向後、墓前にて参列者の献花・献香参加方法当日現地集合

・ 町観光協会 ☎(61)3300

「木蓮の会」絵画展

 平塚を中心に活動している絵画グループ「木蓮の会」の講師西川道子さんと会員の皆さんが、油彩画や水彩画で描いた大磯城山公園の庭園をはじめとする風景画などの絵画を展示します。

8月11日(土・祝)~19日(日)9時30分~16時 初日は、13時から 最終日は、15時まで

県立大磯城山公園 北蔵ギャラリー無料大磯城山公園 ☎(61)0355

「かながわ子どもスマイル(SMILE)ウェーブ ~第16回(平成30年度)中地区児童生徒が語り合う集い~」9月1日(土)13時~16時平塚市教育会館内容平塚、秦野、伊勢原、大磯、二宮の小・中学校、高等学校の児童生徒が集い、各学校の取組みを再確認し他校の好事例を学ぶことにより、縦(小中高連携)・横(地域連携)のつながりを強め、いじめ・暴力行為のない安全・安心で元気な学校づくりの推進を図るための活動を行います。 一般の児童・生徒、保護者、教員、県民の方も自由に参加できます。

中教育事務所指導課☎(22)2711 内線4723

ときところ費用定員

持ち物締め切り申込み問合わせ

消防情報ダイヤル ☎(61)5151消防車の出動情報、休日当番医情報は、こちらで確認してください。  消防署 ☎(61)�091113

平成30年度 療育講演会

 読み書きの学習は、すべての子どもたちが日々行っていくものです。そのつまずきに対する支援を考えていくことは、どの子にもやさしいユニバーサルデザインの教育につながります。8月18日(土) 14時~16時保健センター2階研修室内容「読み書きの発達と困難について:多方面からの取組み」講師石井 加代子氏(京都大学特定教授)対象町内在住・在勤の方 80人その他未就学児(先着15人)の保育も可・ 子育て支援総合センター 

☎(71)3377

お 知 ら せおうち de 相談司法書士相続ホットライン

 先祖代々住んできた家、調べると亡くなったおじいちゃん名義のまま。お父さんも亡くなり、相続人は行方不明の人も含めて40人!!…なんて話を聞いたことありませんか?相続登記を放置すると、時間とお金・大変な労力が必要になります。 司法書士会による無料電話相談を実施しています。ぜひご利用ください。 平日の13時~16時(通話料金は、ご相談者様のご負担)神奈川県司法書士会 

☎045(641)1372

神奈川大学図書館中高生の夏季利用開放8月1日(水)~9月20日(木)(土日

祝日と、8月13日(月)~16日(木)を除く。)神奈川大学平塚図書館内容図書館内の資料の閲覧・複写 ※貸出しはできません。対象中学生、高校生生徒手帳(身分証)を持参その他開館9時10分~16時50分・ 神奈川大学平塚図書館

☎(59)4111 内線2100

DVに悩む男性のための電話相談

 一人で悩まず気軽にお電話ください。毎週月曜日(祝日実施、年末年始休

み)11時~16時一般社団法人 神奈川人権センター

☎045(758)0918

放課後子ども教室夏休み特別企画「お絵かきタウンペーパークラフト教室」~未来のまちを作ろう!~

 世界中で活躍する「チームラボ」の教育プロジェクト。描いた絵が世界で一つのペーパークラフトになる!はさみやのりを使い、絵から飛び出した乗り物や建物を作ろう!8月29日(水)13時~受付

13時30分~15時保健センター2階研修室講師チームラボキッズ(株)対象放課後子ども教室登録児童30人(先着順)  無料はさみ、のり、クレヨン8月6日(月)から窓口または電話に

て受付・ 子育て支援課 ☎内線305・306

湘南かいご道場 ~介護のスペシャリストを目指して~

 介護職の学びの場です。在宅、施設は問いません。介護に関する知識と技術を深め、互いに教え合い、情報交換できます。各回18時30分~20時30分デイサービス悠悠苑 大磯事業所内容8/9(木) 認知症サポーター養成講座、9/6(木) 認知症ケア10/12(金)・11/9(金) 介護技術錬成会12/3(月) 口腔ケア1/21(月) 看取り2/26(火) 介護技術錬成会3/28(木) 医療知識講師長尾 洋江先生、外部講師20~25名500円上履きをご持参ください。湘南かいご道場世話人会

☎(60)3551FAX(60)3552

「家族による家族学習会(統合失調症勉強会)」の開催のお知らせ

 テキストを用いて統合失調症について正しい知識を学ぶとともに、お互いの体験を尊重し語り合うことで、とかく孤独になりがちな家族が元気になることを目的とします。10月11日(木)を第1回とし、以降毎

月1回、第2木曜日に開催。13時~16時 全5回開催ひらつか市民活動センター研修室対象統合失調症を罹患している方の家族8名1,500円(テキスト代ほか)電話で申込み(先着順)8月31日(金)・ 湘南あゆみ会

☎090(5322)0580(鵜殿 満)

明治150年記念・OISO学び塾Ⅱ「政治史のなかの大磯」2回講座①9月8日(土)②9月15日(土)

①②とも14時~16時生涯学習館2階集会室講師柴田 紳一氏(國學院大學文学部史学科准教授・大磯町郷土資料館協議会委員) 内容①明治日本の建設ー伊藤博文を中心にー②昭和日本の復興ー吉田茂を中心にー  40人  無料 8月3日(金)から電話またはメール

(名前、住所、電話番号を明記)・ 生涯学習課 ☎内線329

*[email protected]

【明治150年記念特別企画Ⅲ】大磯を愛し、作品を遺した明治の文化人たち9月15日(土)9時(雨天決行)大磯駅前 内容佐佐木信綱、正岡子

規、黒田清輝、与謝野鉄幹、正宗白鳥、萩原朔太郎らの作品を紹介し、創作の場に案内します。100人(抽選)  800円(保険、資料、

入庵料込)  往復ハガキに企画名、開催日、住所、氏名、電話番号、人数を明記。ホームページからの申込み可

8月31日(金)必着・ 〒255-0003大磯町大磯995-12-B 

大磯ガイド協会 ☎(73)8590(平日9時~17時)http://www.oisoguide.com

医療的ケアが必要なお子さんと保護者の方の交流会「にじの会」

 「管理栄養士さんに教わる!親子で楽しめる季節のレシピ」お子さんも一緒に楽しめる季節のレシピや料理の工夫をお話ししていただきます。9月21日(金)10時~正午 申込制平塚保健福祉事務所3階大会議室講師大高 美和氏(管理栄養士) 対象在宅で医療的ケアや長期療養が必要な小児と保護者20名程(先着順)  9月14日(金)・ 平塚保健福祉事務所保健福祉課 

☎(32)0130 内線265

原爆から平和を考えるポスター展

 広島・長崎の原爆被害の状況を知ることを通して、戦争の悲惨さ、平和の尊さを考えてみませんか。8月3日(金)~16日(木)

8時30分~17時15分(火曜日は19時15分まで)※図書館は、月曜日及び第1木曜日は休館。役場本庁舎1階ロビー、図書館2階

展示コーナー内容原爆による被害状況を、当時の写真から振り返る。総務課 ☎内線212

火事と救急6月の出動状況

消防車… 29件(火災出動1、救助出動0、 その他出動28)救急車…129件(急病89、交通事故6、一般負傷17、その他17)

14

「おおいそ美術展」作品募集

 サークル・団体に属していない個人を対象とした作品展です。皆さんの応募をお待ちしています。

10月26日(金)・27日(土)9時~17時、28日(日)9時~16時 

郷土資料館研修室募集作品絵画(20号まで)、書、造形、写真(全紙まで)など応募点数1人1点 対象町内在住、在勤、在学の方

9月21日(金)・ 生涯学習課 ☎内線323

*[email protected]

大磯チャレンジフェスタ2018《ボランティア募集》

 大磯チャレンジフェスタを一緒に創り上げるボランティアを募集します。

10月14日(日)8時30分~16時運動公園 内容会場誘導・種目補助等申込書を持参、郵送、FAX、メー

ルにて送付ください。(申込書は下記、窓口、町ホームページにあります。)

8月31日(金)・ 大磯チャレンジフェスタ実行委

員会事務局(スポーツ健康課内)☎内線324*[email protected]

ファミリー・サポート・センター援助会員を募集しています!

 町内に在住する子育ての応援を必要とする家庭の子ども(原則生後3か月から小学6年生)に対する保育支援をしてくれる方を募集しています。内容自宅での預かり、塾への送迎など報酬単価1時間あたり700円時間帯により変わります。詳細はお問合せください。

町社会福祉協議会 ☎(61)9390

ひとり親家庭・総合支援情報サイト「カナ・カモミール」

 ポータルサイト「カナ・カモミール」は、ひとり親家庭を支える総合支援情報サイトです。ひとり親家庭の保護者やお子さんが行政機関に足を運ばなくても、スマートフォンやパソコンを通じて、手軽に支援情報などを得ることができます。

県子ども支援課☎045(210)1111 内線3818http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/1399/kanachamomile/

ひとり親家庭夜間休日電話相談事業「かながわひとり親家庭相談ダイヤル」

 仕事、子育て、教育費などの不安や離婚に伴う悩みなど、様々な相談をお受けします。ご相談は匿名でも可能です。相談は無料です。相談時間平日:17時~22時    土日祝日:14時~19時相談窓口☎045(211)5213

募    集入門手話講習会(後期)追加募集!

 聴覚に障がいをもった方とコミュニケーションを図るための手話を学習してみませんか?

【昼の部】9月5日~11月7日(毎週水曜日/10回)10時~11時30分【夜の部】9月4日~11月6日(毎週火曜日/10回)18時30分~20時

障害福祉センター講師中郡聴覚障害者協会、中郡手話通訳者連絡会対象町内在住・在勤・在学の方

各部20名(先着順)3,240円(テキスト代)障害福祉センターへ電話申込8月25日(土)・ 福祉課(障害福祉センター)

☎(73)4530

気象情報6月

最高気温 27.7度 最低気温 14.8度 平均気温 21.6度総雨量 115.0mm

ス ポ ー ツ第34回 町民バドミントン大会

9月16日(日)9時~国府中学校体育館対象町在住、在勤、在学、在クラブに所属種目男女シングルス・ダブルス※男子シングルスはA・Bの2クラス

500円  9月6日(木)・ 町体育協会バドミントン部

☎(72)3136(深井宅)

第55回 町民少年野球大会

9月9日(日)運動公園野球場対象町内在住小学6年生までのチーム代表者会議・抽選会8月18日(土)19時~ 生涯学習館

8月11日(土・祝)・ 町体育協会野球部事務局

ワダスポーツ ☎(61)2488

第56回 町民卓球大会(団体の部)

9月9日(日)国府中学校体育館対象町在住・在勤・在学、在クラブに所属。種目2名1チームによるペアマッチ、男女2種目。予選リーグ、決勝トーナメント方式。11点5セットマッチ。

町在住・在勤・在学の方は無料。それ以外の方は500円 

団体名・責任者名・住所・電話番号・チームごとの名簿を明記し郵送。

8月31日(金)必着・ 町体育協会卓球部 

☎(61)4713(小野寺宅)〒255-0003 大磯711-9

スポーツ大会の結果

6月17日(日)大磯中学校優 勝 あおばと準優勝 石神台 ヤングハート

町体育協会ソフトボール部 ☎(61)4550(尾崎宅)

6月17日(日)国府小学校優 勝 はまなす準優勝 Team RISE第3位 OISO.V

町体育協会バレーボール部簑島 ☎ 090(2632)1465

第72回 町民春季ソフトボール大会

第30回 町民女子バレーボール大会

会議開催のお知らせ教育委員会定例会 8月22日(水)9時30分~ 郷土資料館本館 研修室学校教育課 ☎内線328

農業委員会総会 8月24日(金)13時30分~ 役場本庁舎 4階第2委員会室農業委員会 ☎内線358

今月の短歌

(評)

老夫婦二人の暮らし。「もうこん

な時間か。」「気がつきませんでしたね

え。簡単なもので、お昼を済ませましょ

うか。」「そうだなあ。」こんな会話が聞こ

えるような下句。変化のない、緩やかな

時間が流れています。リビングの鉢植え

の花は、そんな暮らしに華やぎと変化を

もたらしてくれます。寒い季節、温かな

日差しの差し込む場所に、その花を置く

ことにしました。花に寄せる愛情と感謝

の気持ちが、読者の気持ちも温かくしま

す。テーブルとか椅子の位置を変えたの

で、お昼が遅くなったのかもしれません。

(西行祭選者 柳 宣宏)

問産業観光課 ☎内線334

茅ヶ崎市

 綿貫悦子

温き場所花に譲りて老いふたり

少し遅めの昼飯を食ぶ

相 談 名 相 談 内 容 等 と  き と こ ろ 相談窓口・主管課行 政 相 談 行政や特殊法人に対する要望や苦情 9日(木) 13時~16時

(受付15時30分まで)福祉センター「さざれ石」※法律相談の予約は 毎月1日からです。 (1日が土・日・祝の場合は、 翌日または翌々日)※駐車場利用不可

町民課☎(61)4100内線237

人 権 相 談 憲法で保障されている人権への侵害に関する相談 16日(木)

法 律 相 談 相続・離婚・金銭貸借・暴力傷害・債権・債務等、 日常生活の中の法律的な問題

9日(木)、16日(木)13時~16時(予約制1回30分以内)

消 費 生 活 相 談 物品、サービス等の契約に関するトラブル、解約手続き、商品や訪問販売に関する苦情等

月~金 9時30分~16時 平塚市消費生活センター☎(21)7530 ※無料の駐車場はありません。

月~金 9時30分~19時 かながわ中央消費生活センター☎045(311)0999土日祝 9時30分~16時30分

電 話 教 育 相 談 不登校・いじめ等 電話・来所相談対象…園児・児童・生徒と保護者

毎週月曜日~金曜日9時~正午/13時~16時30分

大磯町教育研究所 教育相談窓口☎(60)3670 ※8/13(月)~8/17(金)は閉所します。

こころの健康相談心の悩みや病気でお困りの方やご家族を対象として精神科医による相談または家庭訪問を実施します

お問合せください。7日(火)、14日(火)、21日(火)13時30分~16時30分(予約制)

平塚保健福祉事務所保健予防課☎(32)0130 内線272

児 童 虐 待 相 談 児童虐待に関する相談 毎週月曜日~金曜日8時30分~17時15分

児童虐待相談ホットライン ☎(70)1065高齢者総合相談 高齢者に関する相談 地域包括支援センター ☎(61)9966

障がい者虐待相談 障がい者虐待に関する相談毎週月曜日~土曜日8時30分~17時15分 障害福祉センター ☎(73)4530

日曜・祝日・夜間【17時15分~8時30分】 大磯町役場 ☎(61)4100

心 の 保 健 相 談 心の悩みや病気で困っている方の社会参加・社会復帰支援の相談

毎週水曜日、第1第3土曜日13時30分~15時(予約制) 障害福祉センター ☎(73)4530

※祝日及び年末年始は相談を実施していません。また、かながわ中央消費生活センターは、休館日がございます。詳しくは電話にてお問合せください。

255

相談の案内[8月]

〜8月の“おあしす”開催日程のお知らせ〜

〜『母と子のおあしす in つどいの広場』開催日程のお知らせ〜

問スポーツ健康課 ☎内線310

日 時 間 会 場 テーマ9日(木) 10:00~11:30 生沢会館 楽しく動いて脳の活性化!

~認知症予防にはコグニサイズ~21日(火) 10:00~11:30 中丸会館 認知症と寝たきりを防ぐ!歯と口腔ケア

~あなたの「噛む力」を調べてみよう~22日(水) 10:00~11:30 寺坂老人憩の家 測ってみよう血管年齢! &

歩く脳トレスクエアステップの体験23日(木) 10:00~11:30 南下町公民館 測ってみよう血管年齢!

~血管は若返らせることはできるのか?~24日(金) 13:30~15:00 東町福祉館 筋肉を落とさない賢い食事!

~管理栄養士による食事のバランスのお話~28日(火) 10:00~11:30 国府新宿福祉館 認知症と寝たきりを防ぐ!歯と口腔ケア

~あなたの「噛む力」を調べてみよう~

日 時 間 会 場 対象者 内 容

6日(月)10:00~12:00(受付は11:30まで)

子育て支援総合センター未就学児と保護者

●歯と口腔の健康に関する知識の情報提供(歯科衛生士) ◎噛む力を判定「簡単噛むカムチェック」 ◎むし歯になりやすさを判定「RDテスト」●育児相談・お母さんの健康相談 (歯科衛生士・保健師・栄養士)●夏におすすめ!「栄養士特製ドリンクの試飲」ほか

7日(火) 生涯学習館

全国一斉「子どもの人権110番」強化週間の実施について

 子どもをめぐる様々な人権問題の解決を図るため、標記強化週間を実施します。

▼実施期間 8月29日(水)から

  9月4日(火)まで▼相談受付時間  8時30分から19時まで �(ただし、土日は10時から17時� まで)▼電話番号  0120(007)110(通話料無料)

町民課 ☎内線237

15 防災行政無線で放送した内容を電話で確認できます。

防災行政無線ダイヤル             発はっ

災さい

  O I S O☎ 0120(83)0150

 危機管理課 ☎内線241

14

「おおいそ美術展」作品募集

 サークル・団体に属していない個人を対象とした作品展です。皆さんの応募をお待ちしています。

10月26日(金)・27日(土)9時~17時、28日(日)9時~16時 

郷土資料館研修室募集作品絵画(20号まで)、書、造形、写真(全紙まで)など応募点数1人1点 対象町内在住、在勤、在学の方

9月21日(金)・ 生涯学習課 ☎内線323

*[email protected]

大磯チャレンジフェスタ2018《ボランティア募集》

 大磯チャレンジフェスタを一緒に創り上げるボランティアを募集します。

10月14日(日)8時30分~16時運動公園 内容会場誘導・種目補助等申込書を持参、郵送、FAX、メー

ルにて送付ください。(申込書は下記、窓口、町ホームページにあります。)

8月31日(金)・ 大磯チャレンジフェスタ実行委

員会事務局(スポーツ健康課内)☎内線324*[email protected]

ファミリー・サポート・センター援助会員を募集しています!

 町内に在住する子育ての応援を必要とする家庭の子ども(原則生後3か月から小学6年生)に対する保育支援をしてくれる方を募集しています。内容自宅での預かり、塾への送迎など報酬単価1時間あたり700円時間帯により変わります。詳細はお問合せください。

町社会福祉協議会 ☎(61)9390

ひとり親家庭・総合支援情報サイト「カナ・カモミール」

 ポータルサイト「カナ・カモミール」は、ひとり親家庭を支える総合支援情報サイトです。ひとり親家庭の保護者やお子さんが行政機関に足を運ばなくても、スマートフォンやパソコンを通じて、手軽に支援情報などを得ることができます。

県子ども支援課☎045(210)1111 内線3818http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/1399/kanachamomile/

ひとり親家庭夜間休日電話相談事業「かながわひとり親家庭相談ダイヤル」

 仕事、子育て、教育費などの不安や離婚に伴う悩みなど、様々な相談をお受けします。ご相談は匿名でも可能です。相談は無料です。相談時間平日:17時~22時    土日祝日:14時~19時相談窓口☎045(211)5213

募    集入門手話講習会(後期)追加募集!

 聴覚に障がいをもった方とコミュニケーションを図るための手話を学習してみませんか?

【昼の部】9月5日~11月7日(毎週水曜日/10回)10時~11時30分【夜の部】9月4日~11月6日(毎週火曜日/10回)18時30分~20時

障害福祉センター講師中郡聴覚障害者協会、中郡手話通訳者連絡会対象町内在住・在勤・在学の方

各部20名(先着順)3,240円(テキスト代)障害福祉センターへ電話申込8月25日(土)・ 福祉課(障害福祉センター)

☎(73)4530

気象情報6月

最高気温 27.7度 最低気温 14.8度 平均気温 21.6度総雨量 115.0mm

ス ポ ー ツ第34回 町民バドミントン大会

9月16日(日)9時~国府中学校体育館対象町在住、在勤、在学、在クラブに所属種目男女シングルス・ダブルス※男子シングルスはA・Bの2クラス

500円  9月6日(木)・ 町体育協会バドミントン部

☎(72)3136(深井宅)

第55回 町民少年野球大会

9月9日(日)運動公園野球場対象町内在住小学6年生までのチーム代表者会議・抽選会8月18日(土)19時~ 生涯学習館

8月11日(土・祝)・ 町体育協会野球部事務局

ワダスポーツ ☎(61)2488

第56回 町民卓球大会(団体の部)

9月9日(日)国府中学校体育館対象町在住・在勤・在学、在クラブに所属。種目2名1チームによるペアマッチ、男女2種目。予選リーグ、決勝トーナメント方式。11点5セットマッチ。

町在住・在勤・在学の方は無料。それ以外の方は500円 

団体名・責任者名・住所・電話番号・チームごとの名簿を明記し郵送。

8月31日(金)必着・ 町体育協会卓球部 

☎(61)4713(小野寺宅)〒255-0003 大磯711-9

スポーツ大会の結果

6月17日(日)大磯中学校優 勝 あおばと準優勝 石神台 ヤングハート

町体育協会ソフトボール部 ☎(61)4550(尾崎宅)

6月17日(日)国府小学校優 勝 はまなす準優勝 Team RISE第3位 OISO.V

町体育協会バレーボール部簑島 ☎ 090(2632)1465

第72回 町民春季ソフトボール大会

第30回 町民女子バレーボール大会

会議開催のお知らせ教育委員会定例会 8月22日(水)9時30分~ 郷土資料館本館 研修室学校教育課 ☎内線328

農業委員会総会 8月24日(金)13時30分~ 役場本庁舎 4階第2委員会室農業委員会 ☎内線358

今月の短歌

(評)

老夫婦二人の暮らし。「もうこん

な時間か。」「気がつきませんでしたね

え。簡単なもので、お昼を済ませましょ

うか。」「そうだなあ。」こんな会話が聞こ

えるような下句。変化のない、緩やかな

時間が流れています。リビングの鉢植え

の花は、そんな暮らしに華やぎと変化を

もたらしてくれます。寒い季節、温かな

日差しの差し込む場所に、その花を置く

ことにしました。花に寄せる愛情と感謝

の気持ちが、読者の気持ちも温かくしま

す。テーブルとか椅子の位置を変えたの

で、お昼が遅くなったのかもしれません。

(西行祭選者 柳 宣宏)

問産業観光課 ☎内線334

茅ヶ崎市

 綿貫悦子

温き場所花に譲りて老いふたり

少し遅めの昼飯を食ぶ

相 談 名 相 談 内 容 等 と  き と こ ろ 相談窓口・主管課行 政 相 談 行政や特殊法人に対する要望や苦情 9日(木) 13時~16時

(受付15時30分まで)福祉センター「さざれ石」※法律相談の予約は 毎月1日からです。 (1日が土・日・祝の場合は、 翌日または翌々日)※駐車場利用不可

町民課☎(61)4100内線237

人 権 相 談 憲法で保障されている人権への侵害に関する相談 16日(木)

法 律 相 談 相続・離婚・金銭貸借・暴力傷害・債権・債務等、 日常生活の中の法律的な問題

9日(木)、16日(木)13時~16時(予約制1回30分以内)

消 費 生 活 相 談 物品、サービス等の契約に関するトラブル、解約手続き、商品や訪問販売に関する苦情等

月~金 9時30分~16時 平塚市消費生活センター☎(21)7530 ※無料の駐車場はありません。

月~金 9時30分~19時 かながわ中央消費生活センター☎045(311)0999土日祝 9時30分~16時30分

電 話 教 育 相 談 不登校・いじめ等 電話・来所相談対象…園児・児童・生徒と保護者

毎週月曜日~金曜日9時~正午/13時~16時30分

大磯町教育研究所 教育相談窓口☎(60)3670 ※8/13(月)~8/17(金)は閉所します。

こころの健康相談心の悩みや病気でお困りの方やご家族を対象として精神科医による相談または家庭訪問を実施します

お問合せください。7日(火)、14日(火)、21日(火)13時30分~16時30分(予約制)

平塚保健福祉事務所保健予防課☎(32)0130 内線272

児 童 虐 待 相 談 児童虐待に関する相談 毎週月曜日~金曜日8時30分~17時15分

児童虐待相談ホットライン ☎(70)1065高齢者総合相談 高齢者に関する相談 地域包括支援センター ☎(61)9966

障がい者虐待相談 障がい者虐待に関する相談毎週月曜日~土曜日8時30分~17時15分 障害福祉センター ☎(73)4530

日曜・祝日・夜間【17時15分~8時30分】 大磯町役場 ☎(61)4100

心 の 保 健 相 談 心の悩みや病気で困っている方の社会参加・社会復帰支援の相談

毎週水曜日、第1第3土曜日13時30分~15時(予約制) 障害福祉センター ☎(73)4530

※祝日及び年末年始は相談を実施していません。また、かながわ中央消費生活センターは、休館日がございます。詳しくは電話にてお問合せください。

255

相談の案内[8月]

〜8月の“おあしす”開催日程のお知らせ〜

〜『母と子のおあしす in つどいの広場』開催日程のお知らせ〜

問スポーツ健康課 ☎内線310

日 時 間 会 場 テーマ9日(木) 10:00~11:30 生沢会館 楽しく動いて脳の活性化!

~認知症予防にはコグニサイズ~21日(火) 10:00~11:30 中丸会館 認知症と寝たきりを防ぐ!歯と口腔ケア

~あなたの「噛む力」を調べてみよう~22日(水) 10:00~11:30 寺坂老人憩の家 測ってみよう血管年齢! &

歩く脳トレスクエアステップの体験23日(木) 10:00~11:30 南下町公民館 測ってみよう血管年齢!

~血管は若返らせることはできるのか?~24日(金) 13:30~15:00 東町福祉館 筋肉を落とさない賢い食事!

~管理栄養士による食事のバランスのお話~28日(火) 10:00~11:30 国府新宿福祉館 認知症と寝たきりを防ぐ!歯と口腔ケア

~あなたの「噛む力」を調べてみよう~

日 時 間 会 場 対象者 内 容

6日(月)10:00~12:00(受付は11:30まで)

子育て支援総合センター未就学児と保護者

●歯と口腔の健康に関する知識の情報提供(歯科衛生士) ◎噛む力を判定「簡単噛むカムチェック」 ◎むし歯になりやすさを判定「RDテスト」●育児相談・お母さんの健康相談 (歯科衛生士・保健師・栄養士)●夏におすすめ!「栄養士特製ドリンクの試飲」ほか

7日(火) 生涯学習館

全国一斉「子どもの人権110番」強化週間の実施について

 子どもをめぐる様々な人権問題の解決を図るため、標記強化週間を実施します。

▼実施期間 8月29日(水)から

  9月4日(火)まで▼相談受付時間  8時30分から19時まで �(ただし、土日は10時から17時� まで)▼電話番号  0120(007)110(通話料無料)

町民課 ☎内線237

15 防災行政無線で放送した内容を電話で確認できます。

防災行政無線ダイヤル             発はっ

災さい

  O I S O☎ 0120(83)0150

 危機管理課 ☎内線241

広報おおいそ2018年

8月号

大磯

町役

場発

行政

策課

編集

〒255-8555

神奈

川県

中郡

大磯

町東

小磯

183番地

☎0463-61-4100

FAX0463-61-1991http://w

ww

.town.oiso.kanagaw

a.jp/ 町の人口と世帯7月1日現在

人口 31,516(+26) 男 15,398(+15) 女 16,118(+11)世帯 12,613(+16) ( )は前月比

政策課 ☎内線205ブータンでは、豚肉の脂肪分が多い部位が好まれるそうです。少し厚めに切っておいて、火が入って縮んでも肉の食べごたえのあるように調理します。また、このレシピでは辛さを抑えてありますが、もう少ししっかり辛みを効かせるのがブータン流。ピリッとした辛さと、バターのコクと塩みがあることで、あまり塩を加えなくてもおいしくいただける一品です。

豚肉(できれば塊肉) 200g大根 1/4本ニラ 1/4束大根の葉(かぶの葉でも可) 半束赤唐辛子(鷹の爪でも可) 1~2本塩 適量バター 25g水 1カップ

パクシャ・パ 豚肉と大根などの根菜類を煮込んだブータン料理。

ブータン郷土料理レシピ事前キャンプ協定国の郷土料理レシピを紹介します!

① 豚肉は1.5㎝くらいの食べやすい厚さに切る。 大根は  5㎜幅のいちょう切りにする。大根の葉は1㎝幅に  刻む。ニラは5㎝の長さに切る。赤唐辛子は小口切  りにする。辛さを抑えたい場合は、種を取り除いて  おく。② 水を入れた鍋に豚肉を入れ、少し煮えたら大根、大  根の葉、ニラ、赤唐辛子を加える。③ さらにバターと塩を入れて水分が飛ぶまで煮詰める。

(4人分)材 料 作 り 方

豆知識

【対象】1~3歳児①お子さまのお名前②生年月日③住所 ④電話番号⑤保護者の方のお名前⑥続柄(長男・長女など)⑦コメント(50文字以内)をご記入の上、写真の画像をお送りください。

政策課 ☎内線[email protected]

笑顔が1番最高!いっぱい楽しんで元気に成長してね!

かわいい末っ子!いつもニコニコ、元気に成長してくれてありがとう!

わが家のアイドル

 このコーナーに登場してくれるお子さんを募集しています!

大谷 紫音くん(1歳)したにおお おん

京谷 実麗ちゃん(1歳)みたにきょう れい

①初夏の大磯海水浴場� (7/6 北浜海岸 杉崎さん撮影)②中丸八坂神社例大祭� (7/1 中丸 高田さん撮影)③高来神社夏季例大祭� (7/15 南下町 上田さん撮影)④生沢祭� (7/1 生沢 伊福さん撮影)⑤ザクロ ⑥ナツツバキ� (6/23 旧吉田茂邸 郷土資料館職員撮影)

① ②

③④

16

見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。