15
Bitcoin 福岡勉強会資料 2014年10月13日版   Bit Nexus 仮想通貨経済的結合体 近畿大学 山崎重一郎

Bit Nexus

Embed Size (px)

DESCRIPTION

Bit Nexus Bitcoin Nexus

Citation preview

Page 1: Bit Nexus

Bitcoin 福岡勉強会資料 2014年10月13日版  

Bit Nexus 仮想通貨経済的結合体

近畿大学 山崎重一郎

Page 2: Bit Nexus

決済の機能は債権債務関係の解消 人間関係を終わらせる? でも、繰り返し行われる決済は 人間関係の構造を明らかにするのでは?

Page 3: Bit Nexus

仮想通貨は決済履歴を ビッグデータ化する

Mt.Gox -> 6ホップの トランザクショングラフ (6282ノード)

Page 4: Bit Nexus

アントコロニー法など 蟻道を揮発性のフェロモン濃度などで抽出

繰り返される仮想通貨の決済から Nexus (経済的結合体)を抽出

Page 5: Bit Nexus

協調フィルタリングなど 商品の購買履歴と主体間の類似度の推定

個人の特性による Nexus(経済的結合体)の分類

Page 6: Bit Nexus

協調フィルタリング技術による 商品の推薦の例 この商品を購入した人はこの商品も購入

人1   人2   人3   人4   人5   人6  

商品1   12   0   5   7   0   0  

商品2   3   0   12   1   0   0  

商品3   0   4   9   0   23   12  

商品n   5   0   15   6   0   0  

行と行のすべての 組合せの距離計算

Page 7: Bit Nexus

協調フィルタリング技術による 顧客行動の分析の例 • この人とこの人は似た購買行動をしている

人1   人2   人3   人4   人5   人6  商品1   12   0   5   7   0   0  商品2   3   0   12   1   0   0  商品3   0   4   9   0   23   12  

商品n   5   0   15   6   0   0  

列と列のすべての 組合せの距離計算

Page 8: Bit Nexus

生物の生存圏の拡大方法   弱肉強食   → ニッチ領域の稠密化

ニッチ領域の稠密化 新しいフロンティアの発見

Page 9: Bit Nexus

同じ色のお金の流れのニッチ領域を推薦 結合体の成長する姿の予測

商品の推薦ではなく お金の流れの可能性を推薦する

このお店を 推薦します

常連

常連

常連

Page 10: Bit Nexus

旅行者が新しい町に来たときに見える風景 Bit Nexusの広域的接続

Page 11: Bit Nexus

社会性昆虫の集合知的行動の媒体 • 食料や資源の探索、運搬、消費行動 • 巣の破損、災害発生時の補修行動 • 外敵侵入時の戦闘行動 • 同朋と敵の識別(女王蟻の匂=通貨?) • 環境変化への対応行動(巣の引っ越し)

フェロモンとしての通貨

Page 12: Bit Nexus

ソーシャル・ビジネス スタートアップ クラウドファウンディング NPOの教育機関として活動 文化活動支援(音楽、映像、ダンスなど) 祭り、ライブ

社会的イベント用に 適切に設計された通貨

Page 13: Bit Nexus

小規模コロニーからの成長過程の調査 • 通貨流通量の変動 • Nexusの構造の成長、変形の過程 • 資源、エネルギーの最適化戦略からの分析

Nexusの成長原理の調査

Page 14: Bit Nexus

通貨には善と悪の二面性がある • 商品化(値付け)してよいものといけないもの • 地域通貨によるニッチ領域開拓の悪の側面

創業者利益の善と悪の側面の理解 • 創業者利益は無条件に与えてよいのか

ブロックチェイン情報の「用益権」 • 欧州では歴史的に所有権に先立つ権利概念 • 耕作地や奴隷の使用権や通貨から利子を得る権利

倫理と法とCodeの問題

Page 15: Bit Nexus

余談 Cash Nexus(現金結合体)トマス・カーライル(1795~1881) • フェルディナント・テンニースの 「ゲマインシャフトとゲゼルシャフト」に対する批判として • 「ゲゼルシャフト」=市場だけで結びついた人間関係なんて共同体ではない