1
1 BAR 図図図図図図図図図図図図図図図図図 BAR 図図図図図 図図図 図図図図図図図図図図図図図 図 、() 図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図 、( 図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図 図図図 )。 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図 図図 100-200nm 図図 50-100nm 図図 BAR 図図図図図 3-6nm 図図図図 20-25nm 図図図図 図図図図図図図 図図図図図 図図図図図図 、一 5nm 2 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図 図図図図図図図図図 図図 図図図図図図図図図 。() ( 図図図図図図図図図図 ) 図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図 図図図 図図図図図図図図図 図図図図 図図図図図 。、() 図図図図図図図図図図図図図図3 図図図図図図図 図図図図図図図図 1 図図図 図図図図 2 図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図 図 図図図図図 図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図 、) 図図図 図図図図図図図図図図 図図図 図 図図図図図図 図 (()、( 図図 図図図図図 図図図図図図図図図 図図図図図 )、)、。 研研 研研研研研 図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図 図図図図図図 、。、 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 。、 図図 図図図図図図図 図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図 、、、、。 図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図 、。 図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図 図図図図図図 、。、 図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図 、。、、 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図研研研研研研研 1) 研研研研研研研研研研研研研研研研研研研研研研研研研研研研研研研研研研研研研 研研研研 研研研研研研研 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図 図図図図図図 、。、 図図図図図図 図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図 図図図図図図 。、、、 図図図 図図図図図 図図図図図図図図 図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 、、、、、 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図 図図図図図図図図図図BAR図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 、、。 2) 研研研研研研研研研研研研研研研研研研研 図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図 、、 図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図 図図図図図 。。、 図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図 体。, 図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図 、。 3) 研研研研研研研研研研研研研研研研研研 図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図 一、。 図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図 図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 。、、 図図図図図図 図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図 、、 図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図 、。 研研研研研研 研研 [1] Tachikawa, M. et al., Sci Rep, 7, 7794, 2017 [2] Senju, Y., et al., Journal of Cell Science , 125 , 2766-2780, 2015 [3] Takahashi et al., Nature Communications, 5, 4994, 2014 [4] Suetsugu et al., Physiological Reviews ,94, 1219-1248, 2014 [5] Oikawa, T., et al., PloS One, 8, e60528, 2013 [6] S u e t s u g u , S . , S e m i n a r s i n C e l l & D e v e l o Biology, 24, 267-271, 2013 [7] Suetsugu, S. and Itoh, Y., seikagaku, 84, 30-35, 2012 [8] Suetsugu, S. and Gautreau, A., Trends in Cell Biology , 22 , 141-150, 2012 [9] Senju, Y., et al., Journal of Cell Science, 124, 2032-2040, 2011 [10] S h i m a d a , A . , e F E B S letters, 584, 1111-1118, 2010 [11]Takano, K., et al., Science , 330 , 1536-1540, 2010 [12] T a k a n o , K., et al. EMBO journal , 27, 2817-2828, 2008 [13] S c i t a , G., et al. Trends in Cell Biology, 18, 52-60, 2008 [14] S h i m a d a , A., et al. Cell , 129 , 761-772, 2007 [15] Ta k e n a w a , T. and Suetsug Nature Reviews. Molecular Ce l Biology, 8, 37-48, 2007 [16] S u e t s u g u , S., et al. Journal of B i o l o g i c a l C h e m i s t r y , 2 8 1 , 3 5 3 4 7 - 35358, 2006 [17]Suetsugu, S., et al. Journal of Cell Biology, 173, 571-585, 2006 研研研研研研研研研 図図図図図図図図図図図 図図 図図図 [email protected] 図図 図図図 [email protected] 図図 図図図 :西 [email protected] http://bsw3.naist.jp/suetsugu/

bsw3.naist.jpbsw3.naist.jp/poster_check/word/210.suetsugu.docx · Web view教授:末次 志郎 :[email protected] 助教:塙 京子 :[email protected] 助教:西村

  • Upload
    leduong

  • View
    232

  • Download
    12

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: bsw3.naist.jpbsw3.naist.jp/poster_check/word/210.suetsugu.docx · Web view教授:末次 志郎 :suetsugu@bs.naist.jp 助教:塙 京子 :hanawa@bs.naist.jp 助教:西村

図 1   BAR ドメインタンパク質の分子集合モデル。 BAR ドメインは、突起(糸状仮足と膜状仮足を含む)及び、ミクロン以下のスケール嵌入部(例えばクラスリンで被覆した穴とカベオラ)のポリマーとして機能します。クラスリン被覆小孔とカベオラのための典型的大きさは、それぞれ、直径 100-200nm と、直径 50-100nm です。 BARドメインは、 3-6nm の直径の 20-25nmの弧として近似できます。 膜の厚さは、一般的におよそ 5nm です。

図 2  脂質膜上での脂質膜の形態形成を行うタンパク質の集積のモデル。膜結合タンパク質(黄)タンパク質は脂質膜 ( ワイヤーフレームで表示 ) の微細構造に対するナノスケールの鋳型となる。また、アクチン細胞骨格(ピンク)は膜構造を大まかに支えると考えられます。

図 3  細胞膜の概略図。 各々の脂質分子は、 1 つの親水性頭と 2 つの疎水性脂肪酸尾から成ります。 頭部(例えばセリン、エタノールアミンなど)といろいろな飽和度の脂肪酸(例えばパルミチン酸(飽和)、オレイン酸(不飽和)、など多数)の組合せの種類が、あります。

研究・教育の 概要

細 胞 膜 は 細 胞 の 内 外 を 区 切 り 、 細 胞 が 生 命 と し て 成 り 立

つ た め に 必 要 不 可 欠 な 構 造 物 で す 。 細 胞 膜 は 、 細 胞 の 受 け

る 様 々 な 刺 激 を 受 容 す る た め に 重 要 で あ る と 思 わ れ ま す 。

し か し 、 そ の 細 胞 膜 と そ の 結 合 タ ン パ ク 質 の ど の よ う な 組

み 合 わ せ が 、 細 胞 を 形 作 り 、 ま た 、 刺 激 に 対 す る 応 答 を 可

能 に し て い る の か 、 不 明 な 点 が 多 く 残 さ れ て い ま す 。 我 々

の 研 究 室 は 、 増 殖 と 形 態 的 な 変 化 に お い て 細 胞 膜 を 細 胞 内

シ グ ナ リ ン グ に 接 続 し て い る 膜 結 合 性 タ ン パ ク 質 を 研 究 し

ま す 。 細 胞 膜 を 構 成 す る 脂 質 分 子 の 性 質 も ま た 、 膜 結 合 性

タ ン パ ク 質 を 使 っ て 調 べ ら れ ま す 。 脂 質 分 子 の 性 質 に は 、

親 水 性 の 頭 部 の 多 様 性 の ほ か 、 脂 肪 酸 の 飽 和 ま た は 不 飽 和

が 含 ま れ ま す 。 特 に 脂 肪 酸 の 性 質 は 、 栄 養 学 的 に は 注 目 さ

れ て い ま す が 、 そ の 細 胞 内 シ グ ナ リ ン グ へ の 接 続 様 式 は 明

ら か で は あ り ま せ ん 。

主 な 研 究 テ ー マ

1 ) 細胞膜の形態を形成するタンパク質と細胞膜の形態に依存した細胞内シグナル伝達、特に細胞のがんとの関連

重 要 な 疾 患 で あ る 癌 形 成 や さ ま ざ ま な 疾 患 に お い て 、 細 胞

の 形 態 変 化 が 伴 い ま す 。 細 胞 の 分 化 、 初 期 化 に お い て も 同

様 で す 。 し か し 、 脂 質 膜 の 結 合 タ ン パ ク 質 が ど の よ う に 変

化 、 あ る い は 活 性 制 御 を 受 け 、 ク ラ ス リ ン 被 覆 小 孔 、 カ ベ

オ ラ 、 フ ィ ロ ポ デ ィ ア 、 ラ メ リ ポ デ ィ ア 、 ポ ド ソ ー ム な ど

の 細 胞 小 器 官 の 形 成 に 異 常 が 生 じ 、 こ の よ う な 細 胞 の 形 態

変 化 が 生 じ る か に つ い て は ほ と ん ど わ か っ て い な い と 言 っ

て よ い と 思 い ま す 。 本 研 究 室 で は 、 こ れ ま で 研 究 し て き た

BAR タ ン パ ク 質 な ど の 膜 結 合 性 タ ン パ ク 質 や 脂 質 膜 の 裏 打

ち と し て 広 く 存 在 す る ア ク チ ン 細 胞 骨 格 に よ る 細 胞 構 造 構

築 と そ の 細 胞 内 シ グ ナ リ ン グ に お け る役割を 明 ら か に し ま

す 。 膜 結 合 性 タ ン パ ク 質 に よ る 膜 の 形 態 形 成 の試験管内 で

の再構 成 を 行 い 、 つ い で 、再構 成 に よ り得ら れ た知見と 細

胞 機 能 の相関 を 調 べ ま す 。

2) 脂質結合タンパク質の探索と構造機能解析ゲノ ム の解読が進んだ現在 に お い て も 、ゲノ ム に 直 接記述

さ れ て い な い 脂 質 や 脂 質 膜 の役割と 形 態 形 成 は 、全貌す ら

明 ら か で あ り ま せ ん 。 脂 質 や 脂 質 膜 は タ ン パ ク 質 に よ っ て

制 御 さ れ て い る はずで す 。 で す が 、 脂 質 結 合 タ ン パ ク 質 の

全体像は 明 ら か に さ れ て い ま せ ん 。新し い 脂 質 結 合 タ ン パ

ク 質 を 同定し て い く こ と で,脂 質 お よ び 脂 質 膜 の新た な 作

用機序、 形 態 形 成 機序の 同定を 目指し ま す 。

3) 細胞膜における脂肪酸の飽和度の重要性

細 胞 膜 を理解す る た め の も う 一 ポ イ

ントは 、 脂 質 の 脂 肪 酸 の 重 要 性 で す 。

栄 養 分 の中の 飽 和 で あ る か 不 飽 和 脂 質

の 重 要 性 が よ く知ら れ て い ま す 。 し か

し 、 こ の 重 要 性 は 、 細 胞 内 シ グ ナ リ ン

グ と し て 分 子 レ ベ ル で は理解さ れ て い

ま せ ん 。 我 々 は 、 脂 肪 酸 が ど の よ う

に 膜 結 合 性 タ ン パ ク 質 を と 結 合 し 、 癌

化 や そ の他の 細 胞 内 シ グ ナ リ ン グ に ど

の よ う に 関 わ っ て い る か 、 調 べ ま す 。

主 な 発 表 論 文 ・ 著 作

[1] Tachikawa, M. et al., Sci Rep, 7, 7794, 2017

[2] Senju, Y., et al., Journal of Cell Science, 125, 2766-2780, 2015

[3] Takahashi et al., Nature

Communications, 5, 4994, 2014[4] Suetsugu et al., Physiological

Reviews ,94, 1219-1248, 2014[5] Oikawa, T., et al., PloS One, 8, e60528,

2013[6] Suetsugu, S., Seminars in Cell &

Developmental Biology, 24, 267-271, 2013

[7] Suetsugu, S. and Itoh, Y., seikagaku, 84, 30-35, 2012

[8] Suetsugu, S. and Gautreau, A., Trends in

Cell Biology, 22, 141-150, 2012[9] Senju, Y., et al., Journal of Cell Science,

124, 2032-2040, 2011[10] Shimada, A., et al., FEBS letters, 584,

1111-1118, 2010[11] Takano, K., et al., Science, 330, 1536-

1540, 2010[12] Takano, K., et al. EMBO journal, 27,

2817-2828, 2008[13] Scita, G., et al. Trends in Cell Biology, 18,

52-60, 2008 [14] Shimada, A., et al. Cell, 129, 761-772,

2007

分子医学細胞生物学

バイオサイエンス研究科

教授 :末次 志郎 :[email protected]助教 :塙 京子 :[email protected]助教 :西村 珠子 :[email protected]

http: //bsw3.naist. jp/suetsugu/

Page 2: bsw3.naist.jpbsw3.naist.jp/poster_check/word/210.suetsugu.docx · Web view教授:末次 志郎 :suetsugu@bs.naist.jp 助教:塙 京子 :hanawa@bs.naist.jp 助教:西村

[15] Takenawa, T. and Suetsugu, S. Nature Reviews. Molecular Cell

Biology, 8, 37-48, 2007[16] Suetsugu, S., et al. Journal of Biological Chemistry, 281,

35347-35358, 2006 [17] Suetsugu, S., et al. Journal of Cell Biology, 173, 571-585,

2006