24

学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

【⼩学校 算数4年】

組 番

内よう 学習日 達成度 理かい度 感 想

基礎・基本定着問題

9 式と計算の 順じょ / 問/ 8問中

10 2けたでわる わり算の筆算 / 問/14問中

しんだん問題⑤ / 問/10問中

基礎・基本

11 面 積 / 問/12問中

しんだん問題⑥ / 問/10問中

基礎・基本定着問題

12 がい数とその計算 / 問/ 8問中

13 もとの数はいくつ / 問/10問中

しんだん問題⑦ / 問/10問中

*理かい度・・・ 3→よくできた 2→ほとんどできた 1→できなかった

学学習習のの記記録録

Page 2: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

内よう 学習日 達成度 理かい度 感 想

基礎・基本定着問題

14 小数×整数 / 問/11問中

15 小数÷整数 / 問/10問中

しんだん問題⑧ / 問/10問中

*理かい度・・・ 3→よくできた 2→ほとんどできた 1→できなかった

学習をふり返って

Page 3: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

基礎・基本定着問題集(4年) 9回目

1 次のおつりや代金を求める計算を、( )を使って、1つの式にかきましょう。

① 1さつ80円のノートを5さつ買って、500円出したときのおつり

② 400円の筆箱と、1ダースが500円のえんぴつを半ダース買ったときの代金

2 計算の順じょを (例) のようにかきましょう。また、その計算をしましょう。

(例) ① ÷ ( 2 × 3 )÷ 2①

② + 2 ) × 3 ③ + 2 × 3

3 (例) のように、くふうしたことがわかるように、と中の式をかいて、計算をしましょう。(例) ① 13+21+87

72+95+5 =72+(95+5)=72+100=172

② 25×16 ③ 98×5

18 ×3=27

できた数

年 組 名前

式と計算の順じょ8

【図と答えの両方できて正答】

18

(18 18

Page 4: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

基礎・基本定着問題集(4年) 9回目

1 次のおつりや代金を求める計算を、( )を使って、1つの式にかきましょう。

① 1さつ80円のノートを5さつ買って、500円出したときのおつり

② 400円の筆箱と、1ダースが500円のえんぴつを半ダース買ったときの代金

2 計算の順じょを (例) のようにかきましょう。また、その計算をしましょう。

(例) ① ÷ ( 2 × 3 )÷ 2 ①①

② + 2 ) × 3 ③ + 2 × 3① ①

3 (例) のように、くふうしたことがわかるように、と中の式をかいて、計算をしましょう。(例) ① 13+21+87

72+95+5 =72+(95+5) =13+87+21=72+100 =100+21=172 =121

② 25×16 ③ 98×5=25×4×4 =(100-2)×5=100×4 =100×5-2×5=400 =500-10

=490

できた数

年 組 名前

式と計算の順じょ8

=24

500-(80×5)=100

400+(500÷2)=650

18 =318 ×3=27

【図と答えの両方できて正答】

② ②

②②

(18 =60 18

Page 5: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

基礎・基本定着問題集(4年) 10回目

1 50円持っています。1こ20円のあめを買ったときに、何こ買えて、何円あまるかを考えました。

下の にあてはまる数をかきましょう。

10円玉の5こと こをくらべて、商を と見当をつけます。

20を 倍すると で、 あまります。

だから、答えは 円 となります。

2 筆算でしてみましょう。① 69÷23 ② 76÷38 ③ 105÷35

3 商とあまりを求めて、答えのたしかめもしましょう。

① 53÷26= ② 87÷23=

筆算 筆算

4 平ゴムAと平ゴムBは、どちらのほうがよくのびるといえますか。割合で、ゴムの長さののびをくらべましょう。

(式)

答え

できた数

年 組 名前

2けたでわるわり算の筆算14

【完答】

【完答】

こ、あまり 【完答】

たしかめ たしかめ

平ゴムB 200cm 400cm

もとの長さ 最大の長さ

平ゴムA 70cm 280cm

さいだい

Page 6: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

基礎・基本定着問題集(4年) 10回目

1 50円持っています。1こ20円のあめを買ったときに、何こ買えて、何円あまるかを考えました。

下の にあてはまる数をかきましょう。

10円玉の5こと こをくらべて、商を と見当をつけます。

20を 2 倍すると で、 あまります。

だから、答えは 円 となります。

2 筆算でしてみましょう。① 69÷23 ② 76÷38 ③ 105÷35

3 2 32 3 6 9 3 8 7 6 3 5 1 0 5

6 9 7 6 1 0 50 0 0

3 商とあまりを求めて、答えのたしかめもしましょう。

① 53÷26= 2 あまり 1 ② 87÷23= 3 あまり

筆算 筆算2 3

2 6 5 3 2 3 8 75 2 6 9

1 1 8

4 平ゴムAと平ゴムBは、どちらのほうがよくのびるといえますか。割合で、ゴムの長さののびをくらべましょう。

(式)平ゴムA:280÷70=4 (4倍にのびる)平ゴムB:400÷200=2 (2倍にのびる)

答え 平ゴムA

10

2 2

できた数

年 組 名前

2けたでわるわり算の筆算14

18

たしかめ 26×2+1=53 たしかめ 23×3+18=87

【完答】

【完答】

【完答】

40 10

2 こ、あまり

最大の長さもとの長さ

平ゴムA

平ゴムB

70cm 280cm200cm 400cm

さいだい

Page 7: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

診断問題(4年) 5回目1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

1 次の計算をしましょう。

① 100 - 40 × 2 ② ( 100 - 40 ) × 21 2

③ 16 - ( 4 + 4 ) ④ 16 - 4 + 43 4

2 おはじきが右のようにならんでいます。

① ともこさんは、おはじきの数を次のような式で求めました。

4 × 5 + 5 × 4

 ともこさんの式について、どのように考えたかがわかるように、図を線でかこみましょう。 5

② あなたなら、どのように考えますか。どのように考えたかがわかるように、図を線でかこみましょう。また、式もかきましょう。

【図と式の両方ができて正答】

式 式6 7

3 商とあまりを求めて、答えのたしかめもしましょう。 【筆算、たしかめの両方ができて正答】

① 38÷12 ② 240÷34 ③ 864÷288 9 10

筆算 筆算 筆算

答えをたしかめましょう。

できた数

名前

式と計算の順じょ ・ 2けたでわるわり算の筆算10

年 組 番

Page 8: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

診断問題(4年) 5回目1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

1 次の計算をしましょう。

① 100 - 40 × 2 20 ② ( 100 - 40 ) × 2 1201 2

③ 16 - ( 4 + 4 ) 8 ④ 16 - 4 + 4 163 4

2 おはじきが右のようにならんでいます。

① ともこさんは、おはじきの数を次のような式で求めました。

4 × 5 + 5 × 4

 ともこさんの式について、どのように考えたかがわかるように、図を線でかこみましょう。 5

② あなたなら、どのように考えますか。どのように考えたかがわかるように、図を線でかこみましょう。また、式もかきましょう。

【図と式の両方ができて正答】

式 10×4 式 6×4+4×46 7

3 商とあまりを求めて、答えのたしかめもしましょう。 【筆算、たしかめの両方ができて正答】

① 38÷12 ② 240÷34 ③ 864÷288 9 10

筆算 筆算 筆算3 7 3 0

1 2 3 8 3 4 2 4 0 2 8 8 6 43 6 2 3 8 8 4

2 2 2 4

答えをたしかめましょう。

12×3+2=38 34×7+2=240 28×30+24=864

組 番

できた数

式と計算の順じょ ・ 2けたでわるわり算の筆算10

名前年

Page 9: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

基礎・基本定着問題集(4年) 11回目

1 下の にあてはまる数をかきましょう。

1㎡の正方形には、1c㎡の正方形が、たてに こ、横に こならびます。

だから、 1㎡= c㎡ となります。

2 正方形の1辺の長さと面積の関係をまとめました。

( )にあてはまる単位をかきましょう。 

3 面積を求め、答えを( )の単位で表しましょう。① ②

式 式

答え 答え

③ 1辺20mの正方形の畑の面積(a)

式 答え

④ たて400m、横700mの長方形の運動公園の面積(ha)

式 答え

4 ひろしさんは、下の図形の面積の求め方を考えています。ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。

たてに線を入れて、2つの長方形に分けて求めます。

答え

【ひろしさん】

4 a

28 ha

(長方形)(正方形)

54 c㎡ 16 ㎡

1( a )100倍

1( ha )100倍

1k㎡

(c㎡) (㎡)

10m10倍

100m10倍

1km

面積 1c㎡10000倍

1㎡100倍

【完答】

【完答】

1辺の長さ 1cm100倍

1m10倍

できた数

年 組 名前

面積12

9cm

6cm4m

3cm

3cm

2cm

6cm

5cm

Page 10: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

基礎・基本定着問題集(4年) 11回目

1 下の にあてはまる数をかきましょう。

1㎡の正方形には、1c㎡の正方形が、たてに こ、横に こならびます。

だから、 1㎡= c㎡ となります。

2 正方形の1辺の長さと面積の関係をまとめました。

( )にあてはまる単位をかきましょう。 

3 面積を求め、答えを( )の単位で表しましょう。① ②

式 式

答え 答え

③ 1辺20mの正方形の畑の面積(a)

式 (20×20=400 400㎡=4a) 答え

④ たて400m、横700mの長方形の運動公園の面積(ha)

式   4×7=28 (400×700=280000 280000㎡=28ha) 答え

4 ひろしさんは、下の図形の面積の求め方を考えています。ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。

たてに線を入れて、2つの長方形に分けて求めます。

式5×3+2×(6-3)=21

答え

100倍

10倍

100倍

10倍

100倍

【完答】

10m

1( a )

100m

1( ha )面積

1m 1km

1㎡ 1k㎡

1cm

1c㎡

100倍

10000倍

10倍

100 100

10000

1辺の長さ

できた数

年 組 名前

面積12

(c㎡) (㎡)

(長方形)6×9=54

(正方形)

4×4=16

54 c㎡ 16 ㎡

【完答】

21c㎡

【ひろしさん】

2×2=4 4 a

28 ha

9cm

6cm4m

3cm

3cm

2cm

6cm

5cm

Page 11: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

診断問題(4年) 6回目1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

1 面積を求め、答えを( )の単位で表しましょう。① ②

式 式

答え 答え

③ 1辺30mの正方形の畑の面積(a)

式 答え

2 正方形の1辺の長さと面積の関係をまとめました。4 ( )にあてはまる単位をかきましょう。 

3 次の図形の面積をいろいろな考え方で求めました。① ひろしさん、のりこさん、たかしさんの考え方を説明しましょう。

【ひろしさん】 【のりこさん】 【たかしさん】

たてに線を入れて、

分けて求めます。5 6 7

② それぞれの考え方で図形の面積を求めましょう。【ひろしさん】 【完答】 8

式答え

【のりこさん】 【完答】 9

式答え

【たかしさん】 【完答】 10

式答え

できた数

年 組 番 名前

面積10

(c㎡) (㎡)

(長方形)(正方形)

24 c㎡ 25 ㎡【式、答え両方できて完答】 1 【式、答え両方できて完答】 2

9 a【式、答え両方できて完答】 3

【完答】

1km

面積 1c㎡10000倍

1㎡ 100倍 1( a )

1辺の長さ 1cm 100倍

2つの( 長方形 )に

10倍 100m 10倍1m 10倍 10m

100倍 1( ha ) 100倍 1k㎡

9cm

6cm 4m

3cm

3cm

2cm

6cm

5cm

6cm

4cm 5m

Page 12: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

診断問題(4年) 6回目1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

1 面積を求め、答えを( )の単位で表しましょう。① ②

式 式

答え 答え

③ 1辺30mの正方形の畑の面積(a)

式 (30×30=900 900㎡=9a) 答え

2 正方形の1辺の長さと面積の関係をまとめました。4 ( )にあてはまる単位をかきましょう。 

3 次の図形の面積をいろいろな考え方で求めました。① ひろしさん、のりこさん、たかしさんの考え方を説明しましょう。

【ひろしさん】 【のりこさん】 【たかしさん】

たてに線を入れて、 横に線を入れて、 大きな長方形から、正方形と長方形に 小さな長方形(正方形)を(または、2つの長方形に) ひいて求めます。

分けて求めます。 分けて求めます。5 6 7

② それぞれの考え方で図形の面積を求めましょう。【ひろしさん】 【完答】 8

式 5×3+2×(6-3)=21答え

【のりこさん】 【完答】 9

式 3×3+2×6=21答え

【たかしさん】 【完答】 10

式 5×6-3×(6-3)=21答え

年 組 番

2つの( )に長方形 

(c㎡)

【式、答え両方できて完答】 1

面積 1c㎡

【式、答え両方できて完答】 2

3×3=9 9 a

5×5=25

24 c㎡ 25 ㎡

4×6=24

できた数

名前

21c㎡

21c㎡

面積

【式、答え両方できて完答】 3

21c㎡

(長方形)

(㎡)

10

100倍

(正方形)

【完答】

1辺の長さ 1cm 100倍 1m 10倍 10m 10倍

1k㎡

100m 10倍 1km

10000倍1㎡ 100倍 1( a ) 1( ha ) 100倍

9cm

6cm 4m

3cm

3cm

2cm

6cm

5cm

6cm

4cm 5m

Page 13: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

基礎・基本定着問題集(4年) 12回目

1 下の表の にあてはまる数を入れましょう。

2 四捨五入で、百の位までのがい数にしたとき、以下の整数のはんいをかきましょう。

① 400になる整数のはんいは、 以上 未満です。【完答】

② 500になる整数のはんいは、 以上 未満です。【完答】

③ 600になる整数のはんいは、 以上 未満です。【完答】

3 公園の池のまわりは1周580mあります。

マラソンで走る道のりは42195mです。

池の周りを、およそ何周走れば、マラソンと同じくらいの道のりに

なりますか。

わられる数を上から2けた、わる数を上から1けたのがい数にして見積

もりましょう。

答え 約

できた数

年 組 名前

がい数とその計算8

千の位までのがい数

もとの数 7421 2643 40836

上から1けたのがい数

上から2けたのがい数

【完答】 【完答】 【完答】

350 400 450 500 550 600 650

Page 14: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

基礎・基本定着問題集(4年) 12回目

1 下の表の にあてはまる数を入れましょう。

2 四捨五入で、百の位までのがい数にしたとき、以下の整数のはんいをかきましょう。

① 400になる整数のはんいは、 以上 未満です。【完答】

② 500になる整数のはんいは、 以上 未満です。【完答】

③ 600になる整数のはんいは、 以上 未満です。【完答】

3 公園の池のまわりは1周580mあります。

マラソンで走る道のりは42195mです。

池の周りを、およそ何周走れば、マラソンと同じくらいの道のりに

なりますか。

わられる数を上から2けた、わる数を上から1けたのがい数にして見積

もりましょう。

答え 約

42000÷600=70

70周

500 650

350 450

450 550

550 650

350 400 450 550 600

上から1けたのがい数

7000 3000 40000

上から2けたのがい数

7400 2600 41000

千の位までのがい数

7000 3000 41000

もとの数 7421 2643

【完答】 【完答】 【完答】

40836

できた数

年 組 名前

がい数とその計算8

Page 15: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

基礎・基本定着問題集(4年) 13回目

1 りんごを6こ買いました。20円まけてもらって、700円はらいました。

りんごは、1こ何円のねだんがついていましたか。

① の中にあてはまることばを、 からえらんで

かきましょう。 【完答】

6をかける 20をひく

② りんご6このねだんは何円ですか。

式 答え

③ りんご1このねだんは何円ですか。

式 答え

2 たかしさんの家では、買ってきたみかんを家族3人で同じ数ずつに分けました。

そのあと、たかしさんは、お母さんから1こもらったので、たかしさんのみかんの

数は3こになりました。

買ってきたみかんは、全部で何こありましたか。

① の中にあてはまることばを、 からえらんでかきましょう。 【完答】

3でわる 1をたす

② 1人分のみかんは何こですか。

式 答え

③ 買ってきたみかんは何こですか。

式 答え

下の

下の

たかしさんのみかん   買ってきたみかん   1人分のみかん

代金       りんご1こ       りんご6こ

できた数

年 組 名前

もとの数はいくつ10

Page 16: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

基礎・基本定着問題集(4年) 13回目

1 りんごを6こ買いました。20円まけてもらって、700円はらいました。

りんごは、1こ何円のねだんがついていましたか。

① の中にあてはまることばを、 からえらんで

かきましょう。 【完答】

6をかける 20をひく

② りんご6このねだんは何円ですか。

式 答え

③ りんご1このねだんは何円ですか。

式 答え

2 たかしさんの家では、買ってきたみかんを家族3人で同じ数ずつに分けました。

そのあと、たかしさんは、お母さんから1こもらったので、たかしさんのみかんの

数は3こになりました。

買ってきたみかんは、全部で何こありましたか。

① の中にあてはまることばを、 からえらんでかきましょう。 【完答】

3でわる 1をたす

② 1人分のみかんは何こですか。

式 答え

③ 買ってきたみかんは何こですか。

式 答え

下の

下の

できた数

年 組 名前

もとの数はいくつ10

りんご1こ りんご6こ 代金

代金       りんご1こ       りんご6こ

700+20=720 720円

3-1=2 2こ

2×3=6 6こ

720÷6=120 120円

買ってきたみかん 1人分のみかん たかしさんのみかん

たかしさんのみかん   買ってきたみかん   1人分のみかん

Page 17: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

診断問題(4年) 7回目1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

1 下の表の にあてはまる数を入れましょう。

1 【完答】 2 【完答】 3 【完答】

2 公園の池のまわりは1周720mあります。

マラソンで走る道のりは42195mです。

公園の池のまわりを、およそ何周走れば、マラソンと同じくらいの道のりになりますか。

わられる数を上から2けた、わる数を上から1けたのがい数にして見積もりましょう。

式 答え 約4 5

3 りんごを8こ買いました。150円まけてもらって、810円はらいました。

りんごは、1こ何円のねだんがついていましたか。

① 下の の中にあてはまることばを、 からえらんで

かきましょう。

8をかける 150をひく

6 【完答】

② りんご8このねだんは何円ですか。

式 答え 7 【完答】

③ りんご1このねだんは何円ですか。

式 答え 8 【完答】

4 四捨五入で、百の位までのがい数にしたとき、以下の整数のはんいを

かきましょう。

① 700になる整数のはんいは、 以上 未満です。 9 【完答】

② 800になる整数のはんいは、 以上 未満です。 10 【完答】

名前

20836

できた数

がい数とその計算 ・ もとの数はいくつ10

年 組 番

千の位までのがい数

もとの数 7521 3653

代金       りんご1こ       りんご8こ

上から1けたのがい数

上から2けたのがい数

700 750 800 850 900 950650

Page 18: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

診断問題(4年) 7回目1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

1 下の表の にあてはまる数を入れましょう。

1 【完答】 2 【完答】 3 【完答】

2 公園の池のまわりは1周720mあります。

マラソンで走る道のりは42195mです。

公園の池のまわりを、およそ何周走れば、マラソンと同じくらいの道のりになりますか。

わられる数を上から2けた、わる数を上から1けたのがい数にして見積もりましょう。

式 答え 約4 5

3 りんごを8こ買いました。150円まけてもらって、810円はらいました。

りんごは、1こ何円のねだんがついていましたか。

① 下の の中にあてはまることばを、 からえらんで

かきましょう。

8をかける 150をひく

6 【完答】

② りんご8このねだんは何円ですか。

式 答え 7 【完答】

③ りんご1このねだんは何円ですか。

式 答え 8 【完答】

4 四捨五入で、百の位までのがい数にしたとき、以下の整数のはんいを

かきましょう。

① 700になる整数のはんいは、 以上 未満です。 9 【完答】

② 800になる整数のはんいは、 以上 未満です。 10 【完答】

20836

できた数

名前

がい数とその計算 ・ もとの数はいくつ10

年 組 番

7500 3700 21000

千の位までのがい数

8000 4000 21000

もとの数 7521 3653

60周

りんご1こ りんご8こ 代金

代金       りんご1こ       りんご8こ

上から1けたのがい数

8000 4000 20000

上から2けたのがい数

700 750 800 850 900

42000÷700(=60)

950

650 750

750 850

810+150=960 960円

960÷8=120 120円

650

Page 19: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

基礎・基本定着問題集(4年) 14回目

1 下の にあてはまる数をかきましょう。

① 0.4 × 2 = ② 0.11 × 5 =【完答】

8 55

2 次の計算を筆算でしましょう。① 4.7×2 ② 5.3×8 ③ 0.99×5

×

. 【完答】

④ 3.14×5 ⑤ 4.2×16 ⑥ 0.43×29

⑦ 2.6×40 ⑧ 1.86×55 ⑨ 0.25×54

できた数

年 組 名前

小数×整数11

×10 ÷10【完答】

×100 ÷100

Page 20: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

基礎・基本定着問題集(4年) 14回目

1 下の にあてはまる数をかきましょう。

① 0.4 × 2 = ② 0.11 × 5 =【完答】

 4 × 2 = 8  11 × 5 = 55

2 次の計算を筆算でしましょう。① 4.7×2 ② 5.3×8 ③ 0.99×5

5. 3 0. 9 9. × 8 × 5

4 2. 4 4. 9 5×

. 【完答】

④ 3.14×5 ⑤ 4.2×16 ⑥ 0.43×29

3. 1 4 4. 2 0. 4 3× 5 × 1 6 × 2 91 5. 7 0 2 5 2 3 8 7

4 2 8 66 7. 2 1 2. 4 7

⑦ 2.6×40 ⑧ 1.86×55 ⑨ 0.25×54

2. 6 1. 8 6 0. 2 5× 4 0 × 5 5 × 5 4

1 0 4. 0 9 3 0 1 0 09 3 0 1 2 5

1 0 2. 3 0 1 3.5 0

×100 ÷100【完答】

できた数

年 組 名前

小数×整数11

0.55

4 7

2

9 4

0.8

×10 ÷10

Page 21: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

基礎・基本定着問題集(4年) 15回目

1 下の にあてはまる数をかきましょう。

① ②

3 6

2 次の計算を筆算でしましょう。① 9.6÷3 ② 8.4÷6 ③ 45.5÷7

④ 2.75÷5 ⑤ 43.2÷18 ⑥ 0.81÷27

3 テープの長さをくらべます。黄は白の何倍ですか。

黄 5cm式

白 10cm

答え

0.6 ÷ 2 =

できた数

年 組 名前

小数÷整数10

10cm 5cm

×10 ÷10 ×100 ÷100

0 1 (倍)

0.18 ÷ 3 =

【完答】 【完答】

白□倍

Page 22: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

基礎・基本定着問題集(4年) 15回目

1 下の にあてはまる数をかきましょう。

① ②

 6 ÷ 2 = 3  18 ÷ 3 = 6

2 次の計算を筆算でしましょう。① 9.6÷3 ② 8.4÷6 ③ 45.5÷7

3. 2 1. 4 6. 53 9. 6 6 8. 4 7 4 5. 5

9 6 4 26 2 4 3 56 2 4 3 50 0 0

④ 2.75÷5 ⑤ 43.2÷18 ⑥ 0.81÷27

0. 5 5 2. 4 0. 0 35 2. 7 5 1 8 4 3. 2 2 7 0. 8 1

2 5 3 6 8 12 5 7 2 02 5 7 2

0 0

3 テープの長さをくらべます。黄は白の何倍ですか。

黄 5cm式

白 10cm

答え

【完答】

できた数

年 組 名前

小数÷整数10

÷100

0 1

0.6 ÷ 2 = 0.3 0.06

×10 ÷10

【完答】

×100

5÷10=0.5

0.5倍

0.18 ÷ 3 =

(倍)

10cm 5cm

白 黄□倍

Page 23: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

診断問題(4年) 8回目1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

1 下の にあてはまる数をかきましょう。

① 0.4 × 2 = ② 0.6 ÷ 2 =1 【完答】 2 【完答】

× 2 = 8 ÷ 2 = 3

2 次の計算を筆算でしましょう。

① 2.7×3 ② 5.6×14 ③ 0.64×253 4 5

④ 4.7÷2 ⑤ 68.4÷38 ⑥ 32÷206 7 8

3 テープの長さをくらべましょう。

① 赤は白の何倍ですか。 赤 40cm9 【完答】

式 白 10cm

答え (倍)

② 黄は白の何倍ですか。 黄 2cm10 【完答】

式 白 10cm

答え (倍)

白 黄

できた数

組 番 名前

小数×整数,小数÷整数10

×10 ÷10 ×10 ÷10

0 1 □

0 1

□倍

10cm 2cm

Page 24: 学習の 記録ひろしさんの考え方を使って、図形の面積を求めましょう。 たてに線を入れて、 2つの長方形に 分けて求めます。式 5×3+2×(6-3)=21

診断問題(4年) 8回目1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

1 下の にあてはまる数をかきましょう。

① 0.4 × 2 = ② 0.6 ÷ 2 =1 【完答】 2 【完答】

4 × 2 = 8 6 ÷ 2 = 3

2 次の計算を筆算でしましょう。

① 2.7×3 ② 5.6×14 ③ 0.64×253 4 5

2.7 5.66 0.6 4× 3 ×1 4 ×2 5

8.1 2 2 4 3 2 05 6 1 2 87 8.4 1 6.0 0

④ 4.7÷2 ⑤ 68.4÷38 ⑥ 32÷206 7 8

2.3 5 1.8   1.62 4.7 3 8 6 8.4 2 0 3 2.0

4 3 8 2 07 3 0 4 1 2 06 3 0 4 1 2 01 0 0 01 0

3 テープの長さをくらべましょう。

① 赤は白の何倍ですか。 赤 40cm9 【完答】

式 白 10cm

答え (倍)

② 黄は白の何倍ですか。 黄 2cm10 【完答】

式 白 10cm

答え (倍)

白 黄

÷10

できた数

組 番 名前

小数×整数,小数÷整数10

0.8 0.3

×10 ×10

40÷10=4

4倍 0 1

÷10

10cm 2cm

2÷10=0.2

0.2倍 0 1

□倍