36
1 米国における 模倣品・賊版対策の現状 20085 JETRO New York, IIP Washington DC 澤井 Tomoki SAWAI 米国知財情勢報告

米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

1

米国における模倣品・海賊版対策の現状

2008年5月JETRO New York, IIP Washington DC

澤井 智毅Tomoki SAWAI

米国知財情勢報告

Page 2: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

2

本日の講演概要Ⅰ.模倣品・海賊版対策の背景

Ⅱ.米国における模倣品・海賊版対策

1.米政府の取り組み

2.米議会の取り組み

3.産業界の取り組み

(参考)日本における模倣品・海賊版対策

知財を巡る米国の二大アジェンダⅠ.近代化に向けた特許制度改革

Ⅱ.模倣品・海賊版対策

Page 3: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

3

ⅠⅠⅠⅠ....ⅠⅠⅠⅠ....背景背景背景背景背景背景背景背景

Page 4: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

4

模倣品・海賊版被害の状況被害推定額に諸説、幅があるが20~80兆円と莫大

世界世界世界世界� 全世界の模倣品取引額は年間5000億ユーロ(約80兆円)と推計(世界税関機構及びインターポール、04年5月)

� 05年における国境を越えた模倣品・海賊版に係る世界貿易額を総額2,000億ドル(約20兆円)と試算(OECD、07年6月)

� 全世界の模倣被害額は世界貿易額の5%~7%と推定(97年、国際商業会議所)

米国米国米国米国� 米国経済が被る被害は2,500億ドル(約30兆円)、75万人の雇用損失(米商工会議所、商務省等引用)

� 安全・テロ対策の文脈からも、模倣品・海賊版対策への国民的関心が高まる。(模倣ソフトウェアによる航空機事故、模倣品利益が犯罪組織に)

Page 5: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

5

日本企業の模倣被害の状況特許庁「07年度模倣被害調査報告書」によれば調査対象企業

の四分の一が模倣被害を経験

模倣被害率模倣被害率模倣被害率模倣被害率((((被害企業数被害企業数被害企業数被害企業数////回答企業数回答企業数回答企業数回答企業数))))のののの推移推移推移推移((((出願上位企業出願上位企業出願上位企業出願上位企業8000社対象社対象社対象社対象、、、、3717社回答社回答社回答社回答))))

247

336385

752 733

580641

558

687

856

23.00%

22.00%22.80%

28.80%

23.90%

18.30%

15.20%

11.50%

27.40%

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

1997年年年年 1998年年年年 1999年年年年 2000年年年年 2001年年年年 2002年年年年 2003年年年年 2004年年年年 2005年年年年 2006年年年年

0.00%

5.00%

10.00%

15.00%

20.00%

25.00%

30.00%

被害企業数被害企業数被害企業数被害企業数

模倣被害率模倣被害率模倣被害率模倣被害率

模倣被害率模倣被害率模倣被害率模倣被害率被害企業数被害企業数被害企業数被害企業数

Page 6: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

6

我が国企業が模倣被害を受けた国・地域(複数回答)

日本企業の模倣被害の状況東アジアに続き欧米でも被害、中南米でも顕在化

(出典)特許庁「07年度模倣被害調査報告書」を加工

4.7%

4.1%

8.9%

6.7%

18.8%

18.0%

9.0%

6.4%

6.3%

7.7%

8.4%

13.7%

9.7%

30.4%

31.9%

71.0%

56.0%

0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0%

大洋州

アフリカ

中東

中南米

北米

欧州

その他アジア

フィリピン

ベトナム

シンガポール

マレーシア

タイ

インドネシア

韓国

台湾

中国

日本

Page 7: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

7

(複数回答)中国中国中国中国でででで製造製造製造製造されたされたされたされた模倣品模倣品模倣品模倣品のののの販売販売販売販売・・・・消費地域消費地域消費地域消費地域

模倣被害の世界への拡がり中国製造の模倣品は、主に中国自国内(28.5%)、日本(14.0%)、欧米(12.0%)で消費。東南アジア、中東、中南米にも拡散。

(出典)特許庁資料

Page 8: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

8(日本財務省データ(暦年)、米CBPデータより加工(年度))

税関税関税関税関でのでのでのでの知的財産権侵害物品知的財産権侵害物品知的財産権侵害物品知的財産権侵害物品のののの輸入差止件数輸入差止件数輸入差止件数輸入差止件数のののの推移推移推移推移

<<<<日本日本日本日本のののの状況状況状況状況>>>><<<<日本日本日本日本のののの状況状況状況状況>>>>権利別権利別権利別権利別権利別権利別権利別権利別(07(07(07(07(07(07(07(07年内訳年内訳年内訳年内訳年内訳年内訳年内訳年内訳))))))))商標権商標権商標権商標権 22447224472244722447件件件件著作権著作権著作権著作権 214214214214件件件件特許特許特許特許権権権権 15151515件件件件意匠意匠意匠意匠権権権権 54545454件件件件合合合合 計計計計 22730227302273022730件件件件3244 3586

57936500

72558022

1467513657

15892812

74126978

22661

19591

13467

9143

0

5000

10000

15000

20000

25000

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007

0

50

100

150

200

米国(金額ベース)

米国(件数ベース)

日本(件数ベース)

(million)

水際での差押件数が増加(日・米)日米ともに税関での差押件数が近年増加。主に商標権侵害。

Page 9: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

9

特に中国を仕出国とするものが増加

香港10%

台湾4%

パキスタン2%

その他29%

中国45%

韓国5%

シンガポール5%

その他11%

台湾2%

パキスタン1%

香港6%

中国80%

2007年度年度年度年度2001年度年度年度年度

香港3%

その他6%

韓国20%

中国71%

((((参考参考参考参考))))【【【【日本日本日本日本】】】】 仕出国内訳仕出国内訳仕出国内訳仕出国内訳((((点数点数点数点数ベースベースベースベース))))財務省関税局財務省関税局財務省関税局財務省関税局データデータデータデータをををを加工加工加工加工

【【【【米国米国米国米国】】】】 仕出国内訳仕出国内訳仕出国内訳仕出国内訳((((金額金額金額金額ベースベースベースベース))))CBPデータデータデータデータをををを加工加工加工加工

2007年年年年

Page 10: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

10

差止め物品の内訳履物、衣料で過半。次いで家電、時計、医薬品など。

(Source) FY2007 Top IPR Commodities Seized (CBP)

【【【【米国米国米国米国】】】】物品別内訳物品別内訳物品別内訳物品別内訳((((金額金額金額金額ベースベースベースベース))))CBPデータデータデータデータ((((07070707年度年度年度年度))))よりよりよりより

Page 11: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

11

ⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡ..米国米国米国米国におけるにおけるにおけるにおける模倣品模倣品模倣品模倣品・・・・海賊版対策海賊版対策海賊版対策海賊版対策米国米国米国米国におけるにおけるにおけるにおける模倣品模倣品模倣品模倣品・・・・海賊版対策海賊版対策海賊版対策海賊版対策

Page 12: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

12

� USTR、商務省、特許商標庁、司法省、国土安全保障省、国務省による連邦政府横断の模倣品・海賊版対策として「STOP!イニシアティブ、Strategy Targeting Organized Piracy 」を発表(04年10月)

5つの政策目標1. Empower American innovators to better protect their rights at home

and abroad

2. Increase efforts to seize counterfeit goods at our borders

3. Pursue criminal enterprises involved in piracy and counterfeiting

4. Work closely and creatively with U.S. industry

5. Aggressively engage our trading partners to join our efforts

米国政府の取り組みSTOP!イニシアティブ

Page 13: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

13

STOP! 具体的な取り組み(1)� USPTOにホットライン(1-866-999-HALT)を開設知財弁護士36名規模による相談体制。07年度1730件受付。

� ウェブサイト(Stopfakes.gov)を開設模倣品・海賊版対策に関する各種情報を提供(07年度75,000件以上のアクセス)

� USPTO知財アタッシェを大使館に配置中国(北京、広州)、ロシア、タイ、インド、エジプト、ブラジルの米国大使館にUSPTO職員(8名)を派遣。知的財産保護、エンフォースメントに関する現地政府との協力の強化及び米国企業支援を実施。現在、司法省においてもIP Law Enforcement Coordinator (IPLEC)をバンコク及びブルガリアに派遣

� 中小企業向け知的財産セミナーの開催(USPTO・米商共催)全米9ヶ所で中小企業向け説明会を実施(07年度)

� Global Intellectual Property Academyを設置(USPTO内)途上国等の知的財産当局者・判事・検察官等への啓発活動。これまで2600名以上を受入れ。

Page 14: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

14

� 水際措置を強化IPR侵害物品の差押えが前年度比で27%増加(約2億ドル)。

� 税関に対し知的財産権のオンライン記録手続の実現07年度末現在、約21000件の商標権・著作権情報を記録。

� 知財関連犯罪の刑事起訴を強化07年度は対前年度比7%増の217件を立件。対前年度比35%増の287人の有罪判決(05年からは92%増)。

米国会計検査院(GAO)の評価(06年7月、11月)

○外国政府へのアウトリーチ活動の活発化○中小企業へ支援の拡大×STOP!は変化が必要×多くの活動はSTOP!なくとも起こりえた

×国家知的財産権執行調整官会議と共にその効果は低い

STOP! 具体的な取り組み(2)

Page 15: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

15

二国間協議:中国・ロシアへの警戒9カ国の「優先監視国」※のうち、引き続き中国・ロシアを特出し(08年スペシャル301条報告書)

※優先監視国(Priority Watch List):

中国、ロシア、アルゼンチン、チリ、インド、イスラエル、パキスタン、タイ、ベネズエラ(リスト掲載順)

対中国•米政府は 「しきい値問題」等、知的財産エンフォースメントに対するWTO紛争解決手続に着手(07年4月)。同年12月パネル設置。・米音楽・映画業界の歓迎に対し、米製造業は比較的慎重姿勢。・中国は反発(呉儀Wu Yi副首相等) 。米中協力事業の停滞を懸念。

•第18回米中合同商業委員会(07年12月、JCCT)においても、税関当局間の協力(模倣

品の差押えに関する情報交換)に合意するも、進展は不十分との評価。・スペシャル301条報告書(08年)

海賊版行為、商標権侵害に強い懸念を示す。主要な省・都市6地域の具体的な問題点

を列挙しつつ、地方政府への働きかけを表明。

対ロシア•ロシアWTO加盟に向け、知的財産の

正当な保護が必須条件、第二の中国を警戒。・スペシャル301条報告書(08年)

ロシアにおける米国著作権業界の損失は14億ドルを超える(業界試算)。06年11月の米ロ二国間合意(コミットメント)の履行がWTO加盟に向けて必要不

可欠。

Page 16: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

16

多国間協議:模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)の国際協議に着手� 模倣品・海賊版による、①経済的な被害、②消費者の健康・安全への影響、③犯罪組織の収入源を背景。

� 日、米、EU、カナダ、韓国、メキシコ、NZ、スイスの参加により、「模倣品・海賊版拡散防止条約(Anti-Counterfeiting Trade Agreement)(仮称)の集中的な協議に着手(07年10月)。これまでに非公式会合を3回開催。

� TRIPS協定の変更を意図するものではなく、ボランタリーベースでの参加。更に高い水準での知的財産権の執行を目指す。

� 3つの柱

①国際協力の推進(情報交換、キャパビル)、

②知財権の執行強化(専門家育成、執行情報・手続の公表)

③法的規律の形成(刑事執行、民事執行、水際措置等)

Page 17: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

17

米国議会の取り組み

最近の法改正(模倣品対策関連)� Anti-Counterfeiting Amendments Act (HR3632)偽造ラベル (counterfeit label)貼付製品だけでなく、設備・機器も没収・廃棄の対象に(04年12月成立)

� Family Entertainment and Copyright Act (S167)映画館等での隠し撮りの違法化、リリース前の映画等のアップロード、頒布行為に対する刑事罰適用(05年4月成立)

� Stop Counterfeiting in Manufactured Goods Act (HR32)偽造マーク(counterfeit mark)自体の取引に刑事罰適用、その利益も没収。模倣品製造に使用された設備・機器も没収・廃棄(06年3月成立)

主要閣僚、有力議員に囲まれHR32に署名するブッシュ大統領(写真:IACC)

Page 18: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

18

模倣品・海賊版対策包括法案(HR4279)(PRO-IP法案、 08年5月下院本会議通過)� コンヤーズ下院司法委員長(民、ミシガン)をはじめとした超党派議員は、包括的な模倣品・海賊版対策法案( PRO-IP法案※、HR4279)を下院に提出(07年12月)、410対11の圧倒的賛成多数で下院本会議を通過(08年5月)。上院司法委員会に付託されたところ(同年5月)。※ PRO-IP Actは、Prioritizing Resources and Organization for Intellectual Property Act of 2008の略。

� 模倣品・海賊版被害が経済的損失のみならず、生命・安全にまで影響を及ぼすなど、問題が一層深刻化する中、①侵害規定・罰則の強化、②知的財産執行代表部の創設、③犯罪捜査・起訴手続におけるリソース強化等を主な内容。

� 模倣品・海賊版対策を統括する「U.S. Intellectual Property Enforcement Representative」と称される米国知的財産執行代表ポストを新設。その代表部(USIPER)をホワイトハウスに設置。

� 模倣品・海賊版の輸入行為だけではなく輸出行為も権利侵害に含めるとともに、身体や生命に重大な危険を与える模倣品の取引行為の罰則強化も規定。

� 取締強化に必要な調査・起訴手続におけるリソースの強化、海外における米国企業等の支援、海外機関との協力やキャパシティビルディングを主な任務とする知財アタッシェの増員(最低10名)。 等

Page 19: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

19

米国産業界の取り組み

活発なロビー活動

�産業界の試算を端緒にSTOP!イニシアティブ

の機運が高まる。

�知財に係るWTO提訴(07年4月)の背景に米

音楽・映画業界の要請あり。

� PRO-IP法案下院通過に、全国製造業界(NAM)、全米レコード業界(RIAA)等が直ち

に歓迎の意。

Page 20: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

20

米国産業界の取り組み米商工会議所を中心とした取り組み(1)

� グローバル知財フォーラムの主催

模倣品・海賊版の世界各国への拡散が問題となる中、問題意識の共有と各国団体との連携を目的。

日本、米国、中国、欧州、韓国、インド等から企業・団体首脳や政府高官ら多数が参加。

�第1回:中国・北京(07年3月、中国国際貿易投資促進委員会との共催)

�第2回:インド・ムンバイ(08年2月、インド産業連盟、インド商工省等との共催)

Page 21: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

21

米国産業界の取り組み米商工会議所を中心とした取り組み(2)

�対模倣品海賊版連合(CACP; Coalition Against Counterfeiting and Piracy)の主導�米主要企業・団体500社を会員。知財エンフォースメントのリソース拡充や公衆への啓発等を目的。

� 「No Trade in Fakes」を主導。Ford社等の米主要企業のベストプラクティスを集め、流通管理(Supply Chain Management)手法について提供。

� 原材料・部品が模倣でないことを確認する

� 顧客及びディーラーの合法性を確認する

� 損傷品や未使用品の管理を徹底する

� ブランドが正当に使用されているかを監視する

� 情報提供など政府機関へのサポートを行う

Page 22: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

22

主主主主なななな大統領候補者大統領候補者大統領候補者大統領候補者のののの模倣品模倣品模倣品模倣品・・・・海賊版対策海賊版対策海賊版対策海賊版対策

模模模模倣倣倣倣品品品品

・・・・

海海海海賊賊賊賊版版版版対対対対策策策策

単単単単にににに鞭鞭鞭鞭をふるうだけのをふるうだけのをふるうだけのをふるうだけの風潮風潮風潮風潮にににに同調同調同調同調せずせずせずせず�中国は知識経済の確立を望んでおり、米中は知的財産保護及び模倣品問題において共通した利害関係にあるとの立場(自身のホームページより)

�知的財産侵害を抑止すべく、WTOを通じて中国に圧力をかけるつもりではあるが、知的財産権を尊重するような経済社会を中国に作り出すことこそが最善策であると発言(IT分野著名ジャーナリストとのインタビューより)

公約公約公約公約にはにはにはには模倣品模倣品模倣品模倣品・・・・海賊版対策触海賊版対策触海賊版対策触海賊版対策触れずれずれずれず�中国との関係は、世界の中で最も重要な二国間関係と位置づけ(Security and Opportunity for the Twenty-first Century)

�選挙公約の中で、明示的に模倣品・海賊版問題には触れず

�ただし、CNBC局とのインタビューにおいて、中国の商慣行を懸念し、米国と貿易関係がある国は、執行可能な知的財産保護制度があるべきと発言

�主要メディアサイト((CNET)のインタビューに、米国技術産業が世界市場における競争力を維持するためには強固な著作権保護と海賊版の抑止が不可欠と回答

模倣品撲滅模倣品撲滅模倣品撲滅模倣品撲滅にににに向向向向けたけたけたけた国際国際国際国際ルールルールルールルールのののの議論議論議論議論のののの進展進展進展進展にににに期待期待期待期待�中国は多くの分野で米国の競争相手であり、その責務を果たすべきとの立場

�「米国の知的財産を海外で守る」として、中国で販売されているDVDの9割が海賊版であること、水際において差し止められる物品の8割が中国発であることなどを例示

�外国市場における知的財産保護の確保に向けて積極的に取り組むと公約

ジョンジョンジョンジョン・・・・マケインマケインマケインマケイン上院議員上院議員上院議員上院議員((((71歳歳歳歳))))アリゾナ州上院(86年~)海軍兵学校

ヒラリーヒラリーヒラリーヒラリー・・・・クリントンクリントンクリントンクリントン上院議員上院議員上院議員上院議員((((60歳歳歳歳))))ニューヨーク州上院(00年~)イェール大学ロースクール弁護士

バラックバラックバラックバラック・・・・オバマオバマオバマオバマ上院議員上院議員上院議員上院議員((((46歳歳歳歳))))イリノイ州上院(04年~)ハーバード大学ロースクール弁護士

共共共共 和和和和 党党党党民民民民 主主主主 党党党党

Page 23: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

23

((((参考参考参考参考))))特許制度改革特許制度改革特許制度改革特許制度改革にににに対対対対するするするするスタンススタンススタンススタンス

特特特特許許許許改改改改革革革革法法法法案案案案・・・・

制制制制度度度度調調調調和和和和

知的財産保護知的財産保護知的財産保護知的財産保護、、、、制度改革制度改革制度改革制度改革にににに強強強強いいいい関心関心関心関心

�自身が大統領となれば、その権力の全てを知的財産保護に傾けると発言(IT分野著名ジャーナリストとのインタビューより)

�特許の質を高め、訴訟を減らすために特許制度は変わるべきであるとの立場(昨年秋のビジネスウィーク誌より)。ただし、その半年前に特許制度改革は優先課題かとの問いに「No」 (フォーチュン誌インタビューより)

先発明主義先発明主義先発明主義先発明主義堅持堅持堅持堅持ををををクククク政権時政権時政権時政権時にににに指指指指示示示示�クリントン政権時代に、制度調和に向けた特許法条約の議論をブロック

�ブラウン商務長官(当時)の「個人発明家や中小企業に対し先願主義の利益が不明確、米国は先発明主義を堅持」との発言(94年1月)の背景に同女史の指示があったとされる

�同候補に近い有識者いわく、「彼女の考え方にも変化があるだろう」、「大統領候補者の中で最も知的財産制度に精通した候補ではないか」

技術技術技術技術・・・・イノベーションイノベーションイノベーションイノベーション政策政策政策政策をををを公表公表公表公表、、、、特許特許特許特許制度改革制度改革制度改革制度改革ににににもももも言及言及言及言及((((07070707年年年年11111111月月月月))))� 21世紀における国際競争力を確保する上で、適時に高品質な特許を生み出すことが不可欠

�特許の予見性と明確性を高め、米国のイノベーションを促進する環境を構築する

�USPTOのリソースの強化及び公衆によるレビュー制度を通じ、イノベーションの障害とも言える不確実かつ不経済な訴訟を減らす

�仮に疑わしき特許が行使された場合には、USPTOが特許の有効性について判断しうる低廉かつ適時の行政手続きを導入する

ジョンジョンジョンジョン・・・・マケインマケインマケインマケイン上院議員上院議員上院議員上院議員((((71歳歳歳歳))))アリゾナ州上院(86年~)海軍兵学校

ヒラリーヒラリーヒラリーヒラリー・・・・クリントンクリントンクリントンクリントン上院議員上院議員上院議員上院議員((((60歳歳歳歳))))ニューヨーク州上院(00年~)イェール大学ロースクール弁護士

バラックバラックバラックバラック・・・・オバマオバマオバマオバマ上院議員上院議員上院議員上院議員((((46歳歳歳歳))))イリノイ州上院(04年~)ハーバード大学ロースクール弁護士

共共共共 和和和和 党党党党民民民民 主主主主 党党党党

Page 24: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

24

((((参考参考参考参考))))世界知的所有権機関世界知的所有権機関世界知的所有権機関世界知的所有権機関((((WIPO))))事務局長選挙事務局長選挙事務局長選挙事務局長選挙

�知財問題におけるWIPOの重要性・国際的な知財保護の確立、南北問題解消に向け、制度調和議論のリードや途上国の知財インフラ整備への貢献を通じた役割が一層重要に。・しかし、南北問題を背景に、近年議論は停滞。他フォーラへ議論拡散。

�WIPO事務局長選挙結果・かかる状況下、次期事務局長指名のための調整委員会開催(08年5月)。

・立候補者15名。数度の投票を経て、ガリ現事務局次長(豪州擁立)とアラーニャ現部長(ブラジル擁立)による決戦投票の末、42対41の1票差でガリ事務局次長を指名。・知財を巡る南北対立が顕在化。11年ぶりに先進国出身の事務局長実現へ。

※日本は、現執行役部長の高木氏を擁立。立候補者15名中4位の得票数であったものの、調整プロセス促進のため途中で立候補を取り下げ。

Page 25: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

25

1. 米国発のプロパテント(知財重視)時代は今後も続く。米官民ともに、内外での競争力を維持・確保する上で、先行者優位な知的財産制度を一層活用。 知財の経済価値※が高まる中、主要企業においてはCIPO(知財最高責任者)を設置するなど企業経営の中核に。※「米国における知的財産の経済価値は年間5~5.5兆ドル(580~630兆円)」( 06年大統領経済報告)

2. 「権利の取得無くして、行使無し」、模倣品対策には、戦略的な権利取得とその行使が必要。

3. WTO/TRIPS成立以降、途上国はフラストレーション。鞭だけではなく飴(技術支援や知財啓発)も必要。

4. 中国自身が知財立国を標榜。「イミテーション」から「イノベーション」へ※。※Allan Wolff 元USTR次席代表, 「China already is well into a process of industrializing. What Beijing has decided to do is “to move China from an imitation to an innovative stage of production ... from ‘made in China’ to ‘made by China.’ 」"China's Drive Toward Innovation," by Science and Technology, 2007

最後最後最後最後にににに

Page 26: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

26

((((参考参考参考参考))))((((参考参考参考参考))))

日本日本日本日本におけるにおけるにおけるにおける模倣品模倣品模倣品模倣品・・・・海賊版対策海賊版対策海賊版対策海賊版対策日本日本日本日本におけるにおけるにおけるにおける模倣品模倣品模倣品模倣品・・・・海賊版対策海賊版対策海賊版対策海賊版対策

Page 27: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

27

GGGG8サミットサミットサミットサミット・05年 7月:グレンイーグルズ・サミット

- 知的財産権海賊行為及び模倣行為の削減に関する声明を発出小泉前総理が「知的財産権侵害の拡散防止に向けた国際的な約束をまとめていくべき」と提唱

・06年 7月:サンクトペテルブルグ・サミット

- 知的財産権の海賊行為・模倣品取引を削減する具体的措置の概要を示す声明を発出・07年 6月:ハイリゲンダム・サミット

- 模倣品・海賊版対策の一層の強化を合意する声明を発出・08年7月 : 洞爺湖・サミット

- 現在、関係省庁が連携して「模倣品・海賊版拡散防止条約(仮称)」(ACTA)の締結に向け検討中

APEC模倣品海賊版対策模倣品海賊版対策模倣品海賊版対策模倣品海賊版対策イニシアティブイニシアティブイニシアティブイニシアティブ((((05年年年年6月月月月))))

•模倣品・海賊版の取引削減、メンバー間協力強化、執行強化のための能力向上支援等

•共同プレス声明付属文書「知的財産権の保護と執行に関する日・EU行動計画」に合意。

第三国における知的財産権の保護・執行に関する協力強化、知的財産権保護のための模倣品・海賊版撲滅における連携 、模倣品・海賊版撲滅のための国際的法的枠組みの実現 他

日日日日EUサミットサミットサミットサミット ((((07年年年年6月月月月))))

甘利甘利甘利甘利・・・・グティエレスグティエレスグティエレスグティエレス日米共同日米共同日米共同日米共同イニシアティブイニシアティブイニシアティブイニシアティブ ((((07年年年年1111月月月月))))

•模倣品・海賊版の撲滅: 第三国における知財保護に関する情報交換強化、第三国における知財保護・執行及びアウトリーチ活動に関する更なる協力

日本主導日本主導日本主導日本主導のののの国際的国際的国際的国際的なななな取組取組取組取組みみみみ

Page 28: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

28

制度整備、運用改善に向けた要請� 日中特許庁長官会合等の二国間協議の場を通じて、法制度の改善、模倣品取締の強化等を要請

� 知的財産の国際的な保護の推進、模倣品・海賊版対策の強化のために、経済連携協定(EPA)交渉等を活用した要請①迅速かつ的確な知的財産保護の確保

②手続きの簡素化・透明性の向上

③エンフォースメントの強化

� 我が国政府と国際知的財産保護フォーラム(IIPPF)※とが、模倣品被害が著しい国に対して官民合同ミッションを派遣。中国には過去5回派遣。08年2月にインドにも派遣。知的財産保護強化に向けた協力のあり方について意見交換を行うとともに、制度面・運用面での改善を要請。

※国際知的財産保護フォーラム(IIPPF)模倣品・海賊版等の海外における知的財産権侵害問題の解決に意欲を有する企業・団体 (08年3月現在、87団体・107企業)からなる業種横断的な模倣品対策の民間団体

Page 29: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

29

EPA交渉等を通じた取り組み例迅速迅速迅速迅速かつかつかつかつ的確的確的確的確なななな知的財産保護知的財産保護知的財産保護知的財産保護のののの確保確保確保確保� 修正実体審査の対象に日本特許庁を追加 (シンガポール、マレーシア)� 日本の審査結果の提出による早期審査 (インドネシア、タイ)� 類似意匠及び部分意匠制度の導入 (インドネシア)� 優先審査制度の導入 (タイ)� 外国周知商標の保護 (インドネシア、マレーシア、タイ)

手続手続手続手続きのきのきのきの簡素化簡素化簡素化簡素化・・・・透明性透明性透明性透明性のののの向上向上向上向上� 公証義務の原則禁止(インドネシア、フィリピン)� 特許出願日から18月後の出願公開制度の導入 (マレーシア)

エンフォースメントエンフォースメントエンフォースメントエンフォースメントのののの強化強化強化強化� 侵害輸入物品の税関差し止め対象権の拡大(インドネシア、フィリピン、チリ)� 刑事罰対象権利の拡大(TRIPS上商標・著作権→知財全般)(インドネシア、

フィリピン、タイ)� 侵害物品の荷受人・輸入者の名称・住所の権利者への通報義務化(マレーシ

ア、タイ)� 侵害物品積み戻し禁止対象の拡大(TRIPS上商標→著作権追加)(インドネ

シア、マレーシア、タイ)

Page 30: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

30

途上国に対する協力(キャパビル)

�審査協力

日本の審査結果を途上国特許庁に英語で発信

�人材育成協力

2800人超(96~07年度実績)の途上国研修生を受入れ

�情報技術化協力

東南アジア主要国への情報技術化に向けた協力

Page 31: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

31

海外への同内容の特許出願

日本特許庁

我が国での

特許出願

我が国での審査結果をインターネットで提供

① 外国特許庁の審査負担を軽減② 我が国出願人の海外における早期権利取得を促進

出願人

日-英機械翻訳

ベトナム、インドネシア、マレーシア、インド、フィリピン、タイ、韓国、中国、台湾、 EPO、英国、フランス、スイス、オーストリア、ドイツ、ギリシャ、ポーランド、フィンランド、デンマーク、スペイン、ロシア、スウェーデン、ルーマニア、オランダ、ノルウェー、オーストラリア、ブラジル、メキシコ、カナダ、USPTO

外国特許庁(現在30)

AIPN: Advanced Industrial Property Network

我が国での審査結果を外国特許庁に英語で発信

日本の審査結果を諸外国に提供

Page 32: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

32

○1996~2007年度の研修生受入・専門家派遣総数

2800人超の人材育成協力

(提供)特許庁

今後今後今後今後はははは、、、、アジアアジアアジアアジア太平洋地域中心太平洋地域中心太平洋地域中心太平洋地域中心のののの人材育成協力人材育成協力人材育成協力人材育成協力今後今後今後今後はははは、、、、アジアアジアアジアアジア太平洋地域中心太平洋地域中心太平洋地域中心太平洋地域中心のののの人材育成協力人材育成協力人材育成協力人材育成協力からからからからアフリカアフリカアフリカアフリカ・・・・後発途上国後発途上国後発途上国後発途上国にもにもにもにも支援事業支援事業支援事業支援事業をををを拡大拡大拡大拡大からからからからアフリカアフリカアフリカアフリカ・・・・後発途上国後発途上国後発途上国後発途上国にもにもにもにも支援事業支援事業支援事業支援事業をををを拡大拡大拡大拡大予定予定予定予定。。。。予定予定予定予定。。。。・・・・現地現地現地現地のののの自発的経済成長自発的経済成長自発的経済成長自発的経済成長にににに向向向向けたけたけたけた協力協力協力協力・・・・現地現地現地現地のののの自発的経済成長自発的経済成長自発的経済成長自発的経済成長にににに向向向向けたけたけたけた協力協力協力協力・・・・南北問題南北問題南北問題南北問題のののの解消解消解消解消へのへのへのへの一助一助一助一助・・・・南北問題南北問題南北問題南北問題のののの解消解消解消解消へのへのへのへの一助一助一助一助・・・・知財保護知財保護知財保護知財保護によるによるによるによる日系企業日系企業日系企業日系企業のののの投資環境整備投資環境整備投資環境整備投資環境整備・・・・知財保護知財保護知財保護知財保護によるによるによるによる日系企業日系企業日系企業日系企業のののの投資環境整備投資環境整備投資環境整備投資環境整備

14130インド

3602830合計

42436その他

021ミャンマー

231カンボジア

639ラオス

19256マレーシア

67299ベトナム

39302フィリピン

57415インドネシア

81378タイ

33523中国

派遣総数受入総数国名

Page 33: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

33

特許 意匠 商標 特許 意匠 商標 特許 意匠 商標 特許 意匠 商標

J J - J J - J J - -

J J J - - J - - - J J -

J J J J J J J J J J J J

WB WB WB J J J J J J J J J

E J E E J E - - - -

J J JPO実施検討中

E EPO実施済 WB 世界銀行実施済 - 独自開発済

電子出願電子出願電子出願電子出願

(主要国)

マレーシアマレーシアマレーシアマレーシア

タタタタ    イイイイ

フィリピンフィリピンフィリピンフィリピン

ベトナムベトナムベトナムベトナム

インドネシアインドネシアインドネシアインドネシア

JPO実施済/実施中

出願事務出願事務出願事務出願事務 検索検索検索検索 情報発信情報発信情報発信情報発信

アジアに拡がる情報技術化協力

Page 34: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

34

途上国における日系企業支援� 個別個別個別個別のののの相談対応相談対応相談対応相談対応海外での模倣被害への対応について、特許庁からJETROや(財)交流協会の海外事務所に委託して、個別の相談に対応。難件の場合にはJETROで契約している法律事務所で専門的情報を提供。

� 法律事務所法律事務所法律事務所法律事務所、、、、調査会社等調査会社等調査会社等調査会社等のののの紹介紹介紹介紹介海外において、権利行使(告発及び訴訟提起等)を行う場合には、現地の法律事務所や調査会社等を活用して被害の実態を把握し、法的手段を執ることが必要。JETROの現地事務所では、日本語の通じる、或いは日本企業との間で実績を有する法律事務所等の候補を紹介。

� 企業等企業等企業等企業等へのへのへのへの情報提供情報提供情報提供情報提供①模倣品対策マニュアル等の作成・配布特許庁では、現地の法制度や運用、侵害事例・判例等に関する情報を取りまとめた 「模倣対策マニュアル」及び「知的財産権侵害事例・判例集」を国・地域ごとに作成し、希望者に広く提供。②模倣品対策セミナー等の開催日本国内外において、日系企業等を対象としたセミナーを開催し、知的財産権の権利行使に係る現地の法制度や運用及び模倣対策手法に関する情報を提供。

Page 35: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

35

消費者に対する啓発事業模倣品の撲滅や知的財産権保護の重要性を消費者に周知

すべく、TVCM、ポスター、雑誌広告等による「模倣品・海賊版撲滅キャンペーン」を実施

Page 36: 米国における 模倣品・洊賊版対策の現状知財関連犯罪の刑事起訴を強化 07年度は対前年度比7% 増の217件を立件。対前年度比35% 増の287人の暼罪

36

ごごごご静聴有静聴有静聴有静聴有りりりり難難難難うございましたうございましたうございましたうございました。。。。ごごごご静聴有静聴有静聴有静聴有りりりり難難難難うございましたうございましたうございましたうございました。。。。

��JETROJETRO 米国発知財ニュース:米国発知財ニュース:

http://www.jetro.go.jp/biz/world/n_america/us/ip/news/http://www.jetro.go.jp/biz/world/n_america/us/ip/news/

��IIPIIP 知財研フォーラム:ワシントン便り知財研フォーラム:ワシントン便り