20

このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成
Page 2: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成
Page 3: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成

1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度)

このうち、日立市は、1984(昭和 59)年から事業に参画し、2018(平成

30)年には、計画面積約 1,754ha、計画人口約 5 万 3 千人となっています。

創設 拡張時代 維持管理時代

Page 4: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成

1 ご家庭・工場 下水道管

排出された汚れ

た水が直接流れ

込む管

汚れた水をポンプ

で下水処理場へ送

ります

汚れた水を集め

て下水処理場へ

流します

汚れた水をきれ

いにして川に戻

しています

下水道管が曲が

る所などに設置

されています

下水道管マンホール2 3

ポンプ場 下水処理場 川下水道管(幹線)

4

5 6 7 8

Page 5: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成

県管理施設(日立ポンプ場)

Page 6: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成

 池の川処理場は、1973(昭和 48)年 4 月に

日立市で初めて下水処理を開始した施設であり、

中央処理区域を受け持ち、処理能力は一日当たり

84,000㎥あります。

 池の川処理場は、1973(昭和 48)年 4 月に

日立市で初めて下水処理を開始した施設であり、

中央処理区域を受け持ち、処理能力は一日当たり

84,000㎥あります。

スクリーン池

Page 7: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成
Page 8: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成

 ミニポンプ場は、中継ポン

プ場と同じ役割をになう施設

で、汚れた水を送る量が少な

い地域に設置している施設で

す。汚れた水を送るための機

械などは、マンホールの地下

に設置されています。

 日立市は南北に細長い地形

から、市内に 94 カ所も設置

されています。

Page 9: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成
Page 10: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成
Page 11: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成

ずれた公共ます

 汚泥を消化槽で分解させると消化ガスが発生しま

す。そのガスを燃料として発電機で電気を作り処理

場で使います。池の川処理場で利用する電気の

30%を作り出しています。

 また、水をしぼった汚泥

の一部は、肥料やセメント

の原料に、再利用していま

す。

Page 12: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成

 池の川処理場に

入ってくる汚れた

水(流入水)を段階

的に検査し、処理

の目的(①〜③)に

沿ってさらに検査

を行っています。

水質検査のしくみ(池の川処理場)

Page 13: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成

 池の川処理場に

入ってくる汚れた

水(流入水)を段階

的に検査し、処理

の目的(①〜③)に

沿ってさらに検査

を行っています。

水質検査のしくみ(池の川処理場)

(分流式)

Page 14: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成

Page 15: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成
Page 16: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成

※処理原価は、企業局の2018(平成30)年度下水道事業会計決算値(中央処理区域分と南部処理区域分)となります。

Page 17: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成

 日立市は、1969(昭和 44)年から中央処理

区域の下水道事業に着手し、その後、北部処理区

域と南部処理区域の整備を進め、建設拡張の時代

を終え、本格的な維持管理時代に入りました。

 下水道管の延長は、2019(平成 31)年 3 月

末時点で 1,040.5km にも達し、これらの下水道

管が更新時期を迎えようとしています。

 古くなり老朽化した下水道管が増えていくと、

流下能力の低下や道路陥没などを引き起こすこと

もあり、市民生活へ影響を及ぼす可能性が高まり

ます。

 さらに、池の川処理場やポンプ場においても、

老朽化による機能低下に備え、予防保全型の維持

管理を行っていく必要があります。

 このように、これから下水道施設の更新が増え

ていくことが見込まれる中、人口減少などにより

下水道の収益は減少していく見込みとなっていま

す。

 企業局では、2019(平成 31)年に策定した「日

立市上下水道事業経営戦略」に基づき、さらなる

経営の効率化や経営基盤の強化に取り組み、未来

の快適なくらしを支える下水道サービスを続けて

いけるようにします。

施工更新優先順位の高い劣化した下水道管

年度

年度

Page 18: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成

 東日本大震災では、約半数の避難所でトイレ

を使用することができませんでした。

 このため、企業局では、災害時でも利用でき

る災害用マンホールトイレの整備を計画的に進

めています。2019(平成 31)年 3 月末現在は、

中小路小学校と池の川さくらアリーナに設置さ

れており、それぞれの施設で 1 日約 1,000 人

が利用できるようになっています。

Page 19: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成
Page 20: このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業 …...1974 1980 1986 1992 1998 2004 2010 2018 (年度) このうち、日立市は、1984(昭和59)年から事業に参画し、2018(平成

マンホールカードについて

下水処理場見学の申し込みについて お電話にてお問合せください

お電話にてお問合せください

浄化センター(内線 8923)

在庫状況、配布場所、イベント時の配布については、企業局ホームページを確認してください

水のにおい、水質全般

浄水場見学の申し込みについて