37
276 第 1 分科会 疫学・保健医療情報 11 月 5 日(水)14:30 ~ 15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏) 座長:橋本 修二(藤田保健衛生大学医学部衛生学講座) P-0101-1 橋本 修二 (藤田保健衛生大学医学部衛生学) p313 東日本大震災と保健医療統計の研究 第 1 報  震災前後の死亡状況 P-0101-2 眞崎 直子 (日本赤十字広島看護大学) p313 東日本大震災と保健医療統計の研究 第 2 報  震災前後の自殺死亡の状況 P-0101-3 柴田 陽介 (浜松医科大学健康社会医学講座) p313 東日本大震災と保健医療統計の研究 第 3 報  震災前後の肺炎死亡の状況 P-0101-4 川戸美由紀 (藤田保健衛生大学医学部衛生学講座) p313 東日本大震災と保健医療統計の研究 第 4 報  震災前後の医療施設の廃止・休止状況 P-0101-5 三重野牧子 (自治医科大学情報センター医学情報学) p314 東日本大震災と保健医療統計の研究 第 5 報  震災前後の病院の受療状況 P-0101-6 月野木ルミ (大阪医科大学看護学部公衆衛生看護学) p314 東日本大震災と保健医療統計の研究 第 6 報  震災前後の患者の受療状況 P-0101-7 大澤 正樹 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座p314 東日本大震災津波被災地域における透析患者 新規導入者数の変化―第二報 P-0101-8 菅原 由美 東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野p314 東日本大震災後の飲酒量増加に関連する要因 の検討 P-0101-9 林  正幸 (福島県立医科大学健康情報科学・疫学) p315 福島県南相馬市における国民健康保険等の情 報を中心とした長期健康モニタリングの試み 11 月 5 日(水)15:30 ~ 16:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏) 座長:加藤 貴彦(熊本大学大学院生命科学研究部環境生命科学講座 公衆衛生学分野) P-0102-1 鈴木 孝太 (山梨大学大学院医学工学総合研究部社会医 学講座) p315 エコチル調査甲信ユニットセンターにおける、 リクルート期間の調査認知度に関する検討 P-0102-2 佐藤 美理 (山梨大学大学院医学工学総合研究部附属出 生コホート研究センター) p315 エコチル調査甲信ユニットセンターにおける 広報活動 P-0102-3 篠原 亮次 (山梨大学大学院医学工学総合研究部付属出 生コホート研究センター) p315 エコチル調査における電子マネー謝礼システ ムの運用状況 P-0102-4 川上ちひろ (横浜市立大学医学部産婦人科) p316 エコチル調査神奈川ユニットセンターにおけ るリクルート状況と今後の課題に関する検討 P-0102-5 小田 政子 熊本大学大学院生命科学研究部エコチル調査p316 エコチル調査南九州・沖縄ユニットセンター におけるリクルート状況と今後の課題 P-0102-6 古谷 麻美 (鳥取大学医学部エコチル調査鳥取ユニット センター) p316 エコチル調査鳥取ユニットセンターにおけ る、リクルート期間の認知度に関する検討 P-0102-7 荻野 大助 (国立保健医療科学院政策技術評価研究部) p316 臨床研究(試験)情報検索ポータルサイトの 具体的な改修点と課題 P-0102-8 星  佳芳 (北里大学医学部衛生学) p317 「臨床研究・試験情報」に関連するインター ネット上情報サイトの信頼性の検討 P-0102-9 大久保 豪 (株式会社BMS横浜) p317 質的データ分析の信用性を高める手法に関す る文献研究 P-0102-10 藤井  仁 (国立保健医療科学院政策技術評価研究部) p317 臨床研究情報の情報源の病態による差異 11 月 5 日(水)16:30 ~ 17:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏) 座長:李  廷秀(東京大学大学院医学系研究科健康増進科学分野) P-0103-1 井手野由季 (群馬大学大学院医学系研究科医学教育セン ター) p317 働く女性のための身体活動調査項目と参照 MET 値 -Japan Nurses’ Health Study (JNHS)- P-0103-2 長井 万恵 (群馬大学大学院保健学研究科) p318 わが国女性における現在歯数とその関連要因 - Japan Nurses’ Health Study(JNHS)- P-0103-3 飯島 久香 (NPO 法人国際エコヘルス研究会) p318 農業者がベスト:女性の職業別の心身の自覚 的健康度と死亡リスクから P-0103-4 世古 留美 (藤田保健衛生大学医療科学部看護学科) p318 国民生活基礎調査の匿名データによる女性と 家族の喫煙状況の解析 P-0103-5 内田 博之 城西大学薬学部医療栄養学科病態解析学講座p318 わが国の寿命の性差 P-0103-6 荒木隆一郎 (埼玉医科大学地域医学・医療センター) p319 わが国の単産複産別低出生体重児出生割合の 年次推移に対するベイズ型 APC 解析 P-0103-7 高橋美保子 (埼玉医科大学医学部公衆衛生学) p319 六曜別にみた時間別出生分布の特徴 P-0103-8 高橋 秀人 (福島県立医科大学医学部) p319 わが国の一人あたり介護サービス利用点数 -全国「介護給付費調査」の個票データより- P-0103-9 井谷  修 日本大学医学部社会医学系公衆衛生学分野p319 睡眠時間と死亡についての系統的レビュー 11 月 5 日(水)14:30 ~ 15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏) 座長:溝上 哲也(国立国際医療研究センター疫学予防研究部) P-0104-1 山田 真司 (青森県立保健大学健康科学部看護学科) p320 体重増加の影響を排除したときのメタボリッ クシンドロームと生活習慣との関連 P-0104-2 黒谷 佳代 国立国際医療研究センター疫学予防研究部p320 メタボリックシンドロームと糖尿病発症: J-ECOH スタディ(第 8 報) P-0104-3 久保田康彦 (大阪大学医学部公衆衛生学教室) p320 睡眠時間が糖尿病患者の予後に及ぼす影響の 検討(JACC study) P-0104-4 田中 和美 (岐阜県関保健所) p320 岐阜県における「糖尿病死」の集積性

第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

276

第1分科会 疫学保健医療情報11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長橋本 修二( 藤田保健衛生大学医学部衛生学講座)

P-0101-1 橋本 修二 ( 藤田保健衛生大学医学部衛生学)p313 東日本大震災と保健医療統計の研究 第1報 

震災前後の死亡状況

P-0101-2 眞崎 直子 ( 日本赤十字広島看護大学)p313 東日本大震災と保健医療統計の研究 第2報 

震災前後の自殺死亡の状況

P-0101-3 柴田 陽介 ( 浜松医科大学健康社会医学講座)p313 東日本大震災と保健医療統計の研究 第3報 

震災前後の肺炎死亡の状況

P-0101-4 川戸美由紀 ( 藤田保健衛生大学医学部衛生学講座)p313 東日本大震災と保健医療統計の研究 第4報 

震災前後の医療施設の廃止休止状況

P-0101-5 三重野牧子 ( 自治医科大学情報センター医学情報学)p314 東日本大震災と保健医療統計の研究 第5報 

震災前後の病院の受療状況

P-0101-6 月野木ルミ ( 大阪医科大学看護学部公衆衛生看護学)p314 東日本大震災と保健医療統計の研究 第6報 

震災前後の患者の受療状況

P-0101-7 大澤 正樹 ( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p314 東日本大震災津波被災地域における透析患者

新規導入者数の変化―第二報

P-0101-8 菅原 由美 ( 東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)p314 東日本大震災後の飲酒量増加に関連する要因

の検討

P-0101-9 林  正幸 ( 福島県立医科大学健康情報科学疫学)p315 福島県南相馬市における国民健康保険等の情

報を中心とした長期健康モニタリングの試み

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長加藤 貴彦( 熊本大学大学院生命科学研究部環境生命科学講座

公衆衛生学分野)

P-0102-1 鈴木 孝太 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部社会医学講座)

p315 エコチル調査甲信ユニットセンターにおけるリクルート期間の調査認知度に関する検討

P-0102-2 佐藤 美理 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部附属出生コホート研究センター)

p315 エコチル調査甲信ユニットセンターにおける広報活動

P-0102-3 篠原 亮次 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部付属出生コホート研究センター)

p315 エコチル調査における電子マネー謝礼システムの運用状況

P-0102-4 川上ちひろ ( 横浜市立大学医学部産婦人科)p316 エコチル調査神奈川ユニットセンターにおけ

るリクルート状況と今後の課題に関する検討

P-0102-5 小田 政子 ( 熊本大学大学院生命科学研究部エコチル調査)p316 エコチル調査南九州沖縄ユニットセンター

におけるリクルート状況と今後の課題

P-0102-6 古谷 麻美 ( 鳥取大学医学部エコチル調査鳥取ユニットセンター)

p316 エコチル調査鳥取ユニットセンターにおけるリクルート期間の認知度に関する検討

P-0102-7 荻野 大助 ( 国立保健医療科学院政策技術評価研究部)p316 臨床研究(試験)情報検索ポータルサイトの

具体的な改修点と課題

P-0102-8 星  佳芳 ( 北里大学医学部衛生学)p317 「臨床研究試験情報」に関連するインター

ネット上情報サイトの信頼性の検討

P-0102-9 大久保 豪 ( 株式会社BMS横浜)p317 質的データ分析の信用性を高める手法に関す

る文献研究

P-0102-10 藤井  仁 ( 国立保健医療科学院政策技術評価研究部)p317 臨床研究情報の情報源の病態による差異

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長李  廷秀( 東京大学大学院医学系研究科健康増進科学分野)

P-0103-1 井手野由季 ( 群馬大学大学院医学系研究科医学教育センター)

p317 働く女性のための身体活動調査項目と参照MET値 -Japan Nursesrsquo Health Study (JNHS)-

P-0103-2 長井 万恵 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p318 わが国女性における現在歯数とその関連要因

- Japan Nursesrsquo Health Study(JNHS)-

P-0103-3 飯島 久香 ( NPO法人国際エコヘルス研究会)p318 農業者がベスト女性の職業別の心身の自覚

的健康度と死亡リスクから

P-0103-4 世古 留美 ( 藤田保健衛生大学医療科学部看護学科)p318 国民生活基礎調査の匿名データによる女性と

家族の喫煙状況の解析

P-0103-5 内田 博之 ( 城西大学薬学部医療栄養学科病態解析学講座)p318 わが国の寿命の性差

P-0103-6 荒木隆一郎 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p319 わが国の単産複産別低出生体重児出生割合の

年次推移に対するベイズ型APC解析

P-0103-7 高橋美保子 ( 埼玉医科大学医学部公衆衛生学)p319 六曜別にみた時間別出生分布の特徴

P-0103-8 高橋 秀人 ( 福島県立医科大学医学部)p319 わが国の一人あたり介護サービス利用点数

-全国「介護給付費調査」の個票データより-

P-0103-9 井谷  修 ( 日本大学医学部社会医学系公衆衛生学分野)p319 睡眠時間と死亡についての系統的レビュー

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長溝上 哲也( 国立国際医療研究センター疫学予防研究部)

P-0104-1 山田 真司 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p320 体重増加の影響を排除したときのメタボリッ

クシンドロームと生活習慣との関連

P-0104-2 黒谷 佳代 ( 国立国際医療研究センター疫学予防研究部)p320 メタボリックシンドロームと糖尿病発症

J-ECOHスタディ(第8報)

P-0104-3 久保田康彦 ( 大阪大学医学部公衆衛生学教室)p320 睡眠時間が糖尿病患者の予後に及ぼす影響の

検討(JACC study)

P-0104-4 田中 和美 ( 岐阜県関保健所)p320 岐阜県における「糖尿病死」の集積性

277

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

第2分科会 ヘルスプロモーション11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長水嶋 春朔( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)

P-0201-1 氏家 玉枝 ( 大崎市岩出山総合支所)p325 一次予防を目指した健康増進教室第1報

~参加者アンケート調査から見えたこと~

P-0201-2 横江寿美子 ( 大崎市役所民生部健康推進課)p325 一次予防を目指した健康増進教室第2報

~子育て世代の健康づくり支援の環境整備~

P-0201-3 飯野 幸子 ( 松戸市役所)p325 健康松戸21III計画のための市民アンケート

と既存資料分析第1報

P-0201-4 渡辺 節子 ( 松戸市役所)p325 健康松戸21III計画のための市民アンケート

と既存資料分析第2報

P-0201-5 石川有希子 ( 松戸市役所)p326 健康松戸21III計画のための市民アンケート

と既存資料分析第3報

P-0201-6 二宮 恵子 ( 松戸市役所)p326 健康松戸21III計画のための市民アンケート

と既存資料分析第4報

P-0201-7 橘  知之 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p326 健康松戸21III計画のための市民アンケート

分析5報高齢者における運動の習慣化

P-0201-8 齊藤美奈子 ( 城南区保健福祉センター)p326 地区診断を活かした健康教育~区民の自主的

な健康づくりの促進事業の取り組み~

P-0201-9 深尾 友理 ( 豊田市健康部 (豊田市保健所 ))p327 平成24年度豊田市特定健康診査受診結果か

らみた地区特性の検討

P-0201-10 中西 唯公 ( 順天堂大学スポーツ健康科学部)p327 地域における30代女性の健康状態について

-30代健診の結果よりみえてきたこと-

11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岡山  明( 合同会社生活習慣病予防研究センター)

P-0202-1 藤村 昌子 ( 大阪府健康医療部保健医療室健康づくり課)p327 大阪府行動変容推進事業について【第1報】

概要

P-0202-2 岡田 武夫 ( 大阪がん循環器病予防センター)p327 大阪府行動変容推進事業について〔第2報〕

高血圧対策

P-0202-3 増居志津子 ( 大阪がん循環器病予防センター)p328 大阪府行動変容推進事業について〔第3報〕

禁煙支援

P-0202-4 羽山 実奈 ( 大阪がん循環器病予防センター)p328 大阪府行動変容推進事業について〔第4報〕

特定健診の受診率向上

P-0202-5 本田 瑛子 ( 大阪がん循環器病予防センター)p328 大阪府行動変容推進事業について〔第5報〕

特定保健指導の実施率向上

P-0202-6 平  智子 ( 横浜市健康福祉局保健事業課)p328 横浜市における『健康長寿日本一』への挑戦

~よこはま健康アクション~

P-0104-5 長濱さつ絵 ( 国立国際医療研究センター疫学予防研究部)p321 就寝前2時間以内の夕食摂取とBMI腹囲と

の関連J-ECOHスタディ(第9報)

P-0104-6 澤  律子 ( 一般財団法人日本予防医学協会)p321 健診における個人の生理的変動幅(Sp値)

の新しい使い方第2報BMIに関する報告

P-0104-7 瀬川 嘉之 ( 高木学校医療被ばく問題研究グループ)p321 がん検診でがん死亡率は減るか -都道府県

による違いと変化の相関

P-0104-8 三輪のり子 ( 関東学院大学看護学部)p321 年齢時代世代要因の視点でみたエイジン

グの地域性―心疾患死亡―

P-0104-9 椎名 惠子 ( 江東区健康部(江東区保健所))p322 住民基本台帳とリンクした各種データを用い

た歯周疾患検診受診者の特性に関する分析

P-0104-10 荒井 健介 ( 名古屋市立大学医学部公衆衛生学)p322 地域住民における血清DHEA-S濃度に関連

する因子

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長村上 義孝( 東邦大学医学部社会医学講座医療統計学分野)

P-0105-1 野田 龍也 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p322 日本版ウツタイン心肺停止救急搬送患者に

対する高度な気道確保の有効性の検証(1)

P-0105-2 西岡 祐一 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p322 日本版ウツタイン心肺停止救急搬送患者に

対する高度な気道確保の有効性の検証(2)

P-0105-3 南  優子 ( 東北大学大学院医学系研究科地域保健学分野)p323 宮城県における組織型別肺がん罹患率の動向

P-0105-4 村上 義孝 ( 東邦大学医学部社会医学講座医療統計学分野)p323 厚生労働省受療行動調査による患者満足度に

影響を与える医療施設特性の探索

P-0105-5 杉浦 和子 ( 浜松医科大学健康社会医学講座)p323 日本における血栓塞栓症患者死亡数の推移

P-0105-6 相田 一郎 ( 北海道岩見沢保健所)p323 感染症流行動向を経時的経年的に可視化す

る試み

P-0105-7 横田 賢一 ( 長崎大学原爆後障害医療研究所)p324 高齢者の肺がん検診の効果に関する診断時の

病期と転帰に関する検討

P-0105-8 小野 浩二 ( 国士舘大学スポーツシステム研究科)p324 日本人の加齢依存性死因の死亡率の近年の推移

P-0105-9 若林 諒三 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p324 「めまい」に関する記述疫学動向

P-0105-10 永吉 真子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科地域医療学分野)

p324 離島地域における受動喫煙と末梢動脈硬化との関連

278

11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮川 路子( 法政大学)

P-0204-1 揚松 龍治 ( 鹿児島県川薩保健所)p333 職場における働き盛りの健康づくり支援に関

する取り組み

P-0204-2 古川  恵 ( 東京都福祉保健局保健政策部健康推進課)p333 職域からの健康づくり~東京都健康推進プラ

ン21(第二次)の推進~

P-0204-3 島あゆみ ( 川崎市健康福祉局健康安全部健康増進課)p333 市内事業所における健康保持増進の取組状

況調査~川崎市地域職域連携推進協議会

P-0204-4 原  直子 ( 株式会社グリーンハウス営業推進本部栄養健康事業部)

p334 社員食堂の利用者の料理の組み合わせに関する検討

P-0204-5 小塚 惠子 ( 東海市健康推進課)p334 東海市のいきいき元気推進事業における企業

連携について

P-0204-6 小林 敏生 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科健康開発科学研究室)

p334 生産年齢層における森林セラピーがもたらす気分および循環自律神経機能に対する効果

P-0204-7 吹田  晋 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p334 農業継続への思いに価値を置いた計画的行動

理論に基づく健康づくり方策の検討

P-0204-8 高橋 愛夢 ( 元広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p335 農閑期農繁期の身体状況を考慮した農業従

事者の健康維持方法についての検討

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星  旦二( 首都大学東京大学院都市環境科学研究科)

P-0205-1 丸谷 美紀 ( 鹿児島大学地域看護看護情報学講座)p335 生活習慣病予防のポピュレーションアプロー

チに見られる文化を考慮した保健師の援助1

P-0205-2 雨宮 有子 ( 千葉県立保健医療大学)p335 生活習慣病予防のポピュレーションアプロー

チにおける文化を考慮した保健師の援助2

P-0205-3 大澤真奈美 ( 群馬県立県民健康科学大学看護学部看護学科)p335 生活習慣病予防のポピュレーションアプロー

チに見られる文化を考慮した保健師の援助3

P-0205-4 坂東 昭子 ( 相模原市役所藤野保健福祉課(現緑保健センター))

p336 地域の災害対策の中でldquo地区担当保健師rdquoが担う役割

P-0205-5 山ノ内史子 ( 岡山県和気町民生福祉部)p336 地域で運動の習慣化を図り継続を支援する

ための保健師の視点

P-0205-6 田口 敦子 ( 東北大学大学院医学系研究科公衆衛生看護学分野)

p336 健康推進員の活動満足感を高める研修プログラムの効果

P-0205-7 齋藤 彩奈 ( 栗原市役所若柳金成保健推進室)p336 健康推進員の活動継続意向に関連する要因の

検討

P-0205-8 村山 侑加 ( 京都市伏見保健センター醍醐支所)p337 健康づくりサポーター養成を推進するための

一考察~健康イベントでのアンケートから~

P-0202-7 山本 洋美 ( 横浜市健康福祉局保健事業課)p329 横浜市における『健康長寿日本一』への挑戦

~企業と連携した取り組み~

P-0202-8 臼田かほり ( 岐阜市中市民健康センター)p329 独自の達成度指標を用いた中核市における地

域づくり型保健活動の評価

P-0202-9 大原 直子 ( 京都府乙訓保健所)p329 健康日本21(第二次)推進のための京都府

乙訓保健所における対策と体制整備の検討

P-0202-10 岡久 玲子 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野)

p329 成人の健康行動と情報活用力との関連及びその特徴

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長芳賀  博( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0203-1 石井 翠子 ( 川崎市多摩区役所保健福祉センター児童家庭課)

p330 ソーシャルキャピタルを意識した地域保健活動 第1報児童家庭支援係の取り組み

P-0203-2 古屋 智子 ( 川崎市多摩区役所保健福祉センター)p330 ソーシャルキャピタルを意識した地域保健

活動 第2報住民と試みた防災ウオーキング

P-0203-3 渡邉くるみ ( 杉並区杉並保健所)p330 ソーシャルキャピタルの醸成と健康的な食事

「すぎなみごはん」の普及啓発の取組報告

P-0203-4 藤内 修二 ( 大分県中部保健所)p330 住民組織活動を通したソーシャルキャピタル

の醸成活用の現状(第1報)

P-0203-5 櫃本 真聿 ( 愛媛大学医学部附属病院総合診療サポートセンター)

p331 住民組織活動を通したソーシャルキャピタルの醸成活用の現状(第2報)

P-0203-6 田中 久子 ( 女子栄養大学)p331 食からのソーシャルキャピタルの醸成と活用

~埼玉県鶴ヶ島市の事例から~

P-0203-7 山本 三枝 ( 熊本市東区役所保健子ども課)p331 行政と住民グループとの協働による健康な地

域づくりの促進要因分析

P-0203-8 井倉 一政 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座(元四日市市保健所))

p331 「四日市アルコールと健康を考えるネットワーク」の5年目の取り組み報告

P-0203-9 竹下 美保 ( 芦北町役場住民生活課健康づくり推進室)p332 健康づくり推進条例施行と新たな健康づくり

を考えるプロジェクト部会の発足(第1報)

P-0203-10 浅津 真紀 ( 出雲市役所健康福祉部健康増進課)p332 地域力を活かした健康づくりの推進

P-0203-11 渡辺 志保 ( 公益社団法人地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター)

p332 食環境整備の視点を取り入れた運動教室参加者の食生活改善の試み 第1報

P-0203-12 和田耕太郎 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p332 市町村における健康づくり条例の検討-健康

政策の観点からみた問題と課題

P-0203-13 佐藤美由紀 ( 人間総合科学大学保健医療学部)p333 地域社会における高齢者の役割の見直しに基

づく地域活動創出に至るプロセス

279

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0207-3 湯浅 美香 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p341 小学校保健室来室記録分析による子どもへの

安全教育の課題

P-0207-4 升岡 優子 ( 元広島大学大学院保健学研究科)p341 子宮頸がん検診の受診率向上にむけた対策の

検討―20歳代の未受診者の特性―

P-0207-5 李  廷秀 ( 東京大学大学院医学系研究科健康増進科学分野)

p341 大都市近郊都市において子どもをもつ女性の近隣環境認知と日常歩行時間

P-0207-6 小野 玲子 ( 釧路市こども保健部健康推進課)p342 釧路市における10代妊婦の現状

P-0207-7 島本太香子 ( 奈良大学社会学部心理学科)p342 女性医療における閉経期ヘルスケアの指標の

検討

P-0207-8 鈴木 淳子 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p342 中年期女性のストレス対処力(SOC)とス

トレッサー認知との関連

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長福島 若葉( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)

P-0208-1 中崎 啓子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p342 日本中国台湾韓国におけるBMIと主

観的体型に関する国際比較

P-0208-2 布田 和恵 ( 日本福祉教育専門学校ソーシャルケア学科)p343 ホームレスの受療行動に関する研究

P-0208-3 神 光一郎 ( 大阪歯科大学口腔衛生学講座)p343 地域歯科口腔保健状況の評価に関する検討

~健康日本21第一次最終評価結果から~

P-0208-4 佐々木隆一郎 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p343 長野県民の長寿要因に関する検討(中間報

告)

P-0208-5 鈴木 祐子 ( 東京医科大学医学部看護学科)p343 A地区コミュニティにおけるがん療養者家族

の認識

P-0208-6 奈良 雅之 ( 目白大学保健医療学部)p344 A地区コミュニティにおけるがん療養者のた

めの健康づくり活動の試み

P-0208-7 守田 三穂 ( 熊本市健康づくり推進課)p344 熊本市におけるCKD対策~5年間の取り組

み~(2009~2013)

P-0208-8 春日寛太郎 ( 東京都南多摩保健所)p344 グッドバランスメニューキャンペーンを通じ

た地域と連携した食環境整備の取組

P-0208-9 舟越 光彦 ( 千鳥橋病院)p344 ヘルスプロモーティングホスピタル

(HPH)としての当院の経験

P-0208-10 加藤 朋子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p345 うつ傾向とライフスタイルの関連―松本市

越谷市熊谷市の比較―

P-0208-11 丹羽  健 ( 意向研究所)p345 激(プラセンタDFP-29)投与による精子の

運動力(移動速度)の変化

P-0205-9 中山 和弘 ( 聖路加国際大学看護情報学)p337 日本人のヘルスリテラシーは低いのか-全

国Web調査によるEU8か国との比較-

P-0205-10 竹村 朋子 ( 立命館大学コリア研究センター)p337 動画共有サイト利用行動の日韓国際比較ー健

康情報の効果的な発信方法の探査

P-0205-11 平尾 恭子 ( 特定非営利活動法人ADMS)p337 地域の健康無関心層にアプローチするイベン

トモデルの検討

P-0205-12 栗盛須雅子 ( 日本保健医療大学保健医療学部)p338 瞬時に可視化(見える化) 「健康寿命(余

命)と障害をもつ人の割合算出プログラム」

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長成瀬 優知( 富山大学医学薬学研究部人間科学2)

P-0206-1 中林美奈子 ( 富山大学)p338 アクションリサーチによる歩行圏コミュニ

ティづくり第4報-ホコケン活動の浸透-

P-0206-2 鳴尾 明子 ( 富山大学)p338 アクションリサーチによる歩行圏コミュニ

ティづくり第5報-外出や交流の変化-

P-0206-3 河原 雅典 ( 富山大学)p338 アクションリサーチによる歩行圏コミュニ

ティづくり第6報-新型歩行補助車の開発-

P-0206-4 濱野  強 ( 島根大学疾病予知予防プロジェクトセンター)

p339 居住環境と肥満が膝痛腰痛に及ぼす影響地理情報システムを活用した解析

P-0206-5 稲垣  敦 ( 大分県立看護科学大学看護学部)p339 離島住民の健康寿命と身体活動大分県姫島

村について

P-0206-6 松木 秀明 ( 東海大学健康科学部)p339 総合型地域スポーツクラブ参加者の骨密度

体組成血圧測定の年度変化

P-0206-7 築山 依果 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科公衆衛生学分野)

p339 運動習慣が一酸化窒素(NO)を介して血圧に及ぼす影響

P-0206-8 今井 美子 ( アリススポーツクラブ)p340 富岡市における「シルク体操」普及の効果判

定結果について

P-0206-9 曽我 聡子 ( 花王株式会社生物科学研究所)p340 乳脂肪球皮膜成分による運動機能改善効果の

検証  -その1 筋肉運動機能-

P-0206-10 太田 宣康 ( 花王株式会社生物科学研究所)p340 乳脂肪球皮膜成分による運動機能改善効果の

検証  -その2 筋電図解析-

11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長西脇 祐司( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)

P-0207-1 山崎 智子 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p340 子どもの生活習慣病予防に対する地域住民の

意識の実態

P-0207-2 山下 琴美 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p341 子どもからはじめる地域全体の健康づくり

280

P-0302-6 酒井 香名 ( 公益財団法人兵庫県健康財団保健検診センター保健指導課)

p349 メタボリックシンドロームと特定健康診査の標準的な質問票との関連について

P-0302-7 横尾美智代 ( 西九州大学健康栄養学部健康栄養学科)p349 学生による地域での特定健診受診率向上の取

り組みー広報活動の工夫を通してー

P-0302-8 加藤 綾子 ( 上三川町健康課)p350 上三川町における特定健診データを活用した

医療費削減の方策を探る

P-0302-9 立山 美子 ( 愛知県一宮市中保健センター)p350 女性の健康診査の結果説明に対する認識につ

いて

P-0302-10 中村 拓生 ( 聖隷予防検診センター)p350 対策型検診のインターネット予約制導入によ

る効果

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 敏生( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院健康開発科学

研究室)

P-0303-1 磯部あゆ子 ( 和束町役場)p350 市町村のがん検診受診を促す要因の検討

(1)茶源郷ヘルスアップ事業を導入して

P-0303-2 勝山久美子 ( 京都府山城南保健所)p351 市町村のがん検診受診を促す要因の検討

(2)ソーシャルキャピタルとの協働を試みて

P-0303-3 曽我 京子 ( 新潟市北区役所健康福祉課)p351 がん検診受診率向上への取り組みと肺がん検

診受診者数の変化について

P-0303-4 桐生 育恵 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p351 がん検診受診率向上に向けた住民のがん検診

受診に関する実態

P-0303-5 恒松美輪子 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p351 乳がん検診受診行動の決定に影響する心理的

特性と検診受診条件の定量的分析

P-0303-6 武田 千恵 ( 雲南市役所)p352 子宮頸がん検診受診行動とその要因

P-0303-7 市川 宏枝 ( 福井県福井健康福祉センター)p352 事業所における女性のがん検診実施に関する

実態調査からの一考察

P-0303-8 奥田紀久子 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部)

p352 女子大学生における子宮頸がん検診無料クーポンの利用実態と関連要因

P-0303-9 雑賀公美子 ( 国立がん研究センターがん予防検診研究センター検診研究部)

p352 自治体におけるがん検診のコールリコールの実施状況

P-0303-10 宮脇 梨奈 ( 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科)p353 新聞に掲載されたがん情報に関する記事の内

容分析

P-0303-11 橋本 佳子 ( 山口県健康福祉部地域医療推進室)p353 法制化に向けた山口県における地域がん登録

の推進

P-0303-12 久地井寿哉 ( 社会福祉法人はばたき福祉事業団)p353 乳がんサバイバーにおける生活機能の原状回

復に関するパイロットケーススタディ

第3分科会 生活習慣病メタボリックシンドローム11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長春山 康夫( 獨協医科大学公衆衛生学講座)

P-0301-1 舟本 美果 ( 羽曳野市役所)p345 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニングのための考察(第一報)

P-0301-2 蔦谷 裕美 ( 羽曳野市役所)p345 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニングのための考察(第二報)

P-0301-3 桑原 和代 ( 慶應義塾大学衛生学公衆衛生学)p346 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニング方法の考察(第三報)

P-0301-4 杉山 大典 ( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室)p346 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニングのための考察(第四報)

P-0301-5 前田  隆 ( 山形県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p346 特定健診制度における保健指導区分の経年推移

P-0301-6 岡田  実 ( 亀田メディカルセンター幕張)p346 特定健診特定保健指導制度の検証

「正常値」「保健指導値」「受診勧奨値」の推移

P-0301-7 寺西 敬子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部地域看護学講座)

p347 特定健診結果のパーセンタイル値の推移

P-0301-8 吉田 祥吾 ( 富山大学大学院医学薬学教育部修士課程地域看護学専攻)

p347 1市における特定健診評価-有所見割合とパーセンタイル値の推移-

P-0301-9 瀧本 秀美 ( 独立行政法人国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)

p347 特定健診受診者における受診結果と出生体重との関連

P-0301-10 山田 淑子 ( 青森県弘前保健所)p347 青森県における特定健診とレセプトデータを

用いた地域診断手法の定着に向けた取り組み

P-0301-11 冨山紀代美 ( デパート健康保険組合)p348 総合健康保険組合におけるデータヘルス計画

策定の中間報告

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武藤 繁貴( 聖隷健康診断センター)

P-0302-1 小林 千鶴 ( 武庫川女子大学大学院)p348 公共済大阪支部の健康課題の検討(第1報) 

~特定健診データから見えた課題~

P-0302-2 井澤 聡子 ( 公立学校共済組合大阪支部)p348 公共済大阪支部の健康課題の検討(第2報)

~課題の要因検討~

P-0302-3 高橋  愛 ( 大阪府教育委員会事務局)p348 公共済大阪支部の健康課題の検討(第3報) 

~標準的な質問票から見えた課題~

P-0302-4 宮崎  孝 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p349 特定健診特定保健指導対象者のOGTT前

後の血中亜鉛とインスリン濃度について

P-0302-5 大野 洋一 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p349 特定保健指導の積極的支援による中心血圧の

低下作用

281

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0305-5 大久保享子 ( 草加市保健センター)p357 草加市特定保健指導の効果と評価(3)特

定保健指導の長期的な評価

P-0305-6 的屋 洋子 ( 三重県国民健康保険団体連合会)p358 国民健康保険における特定健康診査の受診率

に関する検討

P-0305-7 杉浦 公子 ( 伊勢市健康福祉部健康課健康増進係)p358 伊勢市における特定保健指導後の利用者の健

康状態に関する分析

P-0305-8 田畑 正司 ( 一般財団法人石川県予防医学協会)p358 特定保健指導受診者の長期評価について

P-0305-9 葛巻 美紀 ( 公益財団法人北陸体力科学研究所)p358 特定保健指導第1期のまとめ -参加状況お

よび体重と血圧の推移-

P-0305-10 馬場みちえ ( 福岡大学医学部看護学科)p359 男性従業員における特定保健指導積極的支援

者の5年後の変化

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長横山 徹爾( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)

P-0306-1 柿本理恵子 ( 東京都国民健康保険団体連合会)p359 特定保健指導利用率向上にむけて~保険者の

取組事例とチェックリスト~

P-0306-2 長谷川 郷 ( 全国健康保険協会栃木支部企画総務部企画総務グループ)

p359 全国健康保険協会栃木支部加入者の健診保健指導に関する効果の分析

P-0306-3 駒田 亜衣 ( 三重短期大学生活科学科)p359 動機付け支援における保健指導実施群と自己

管理群の指導後の推移

P-0306-4 小幡 陽子 ( 一般財団法人宮城県成人病予防協会)p360 特定保健指導参加者における無関心期の生活

習慣と体重変化

P-0306-5 野坂 佳孝 ( 秩父市保健センター)p360 特定保健指導の利用率向上に向けた早期介入

による成果

P-0306-6 佐田 文宏 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p360 生活習慣改善プログラムにおける40歳以上の

地域住民の体質による検査値の変化への影響

P-0306-7 福元  梓 ( ヘルスケアコミッティー株式会社)p360 体重減少中に経験する停滞期の期間に関する

定量的検討

P-0306-8 石川 鎮清 ( 自治医科大学地域医療学)p361 一般住民における身体活動とメタボリック

シンドロームの関係

P-0306-9 平井 一芳 ( 福井県立大学看護福祉学部看護学科(公衆衛生環境医学分野))

p361 Metabolic Syndrome発 症 のMetabolic Syndrome構成因子と生活習慣の影響-縦断研究-

P-0306-10 杉田由加里 ( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管理学)

p361 市町村における生活習慣病対策の保健事業の評価に関する支援の実態

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長石川 鎮清( 自治医科大学地域医療学)

P-0304-1 錦戸 典子 ( 東海大学健康科学部看護学科)p353 がんをもつ労働者と職場へのより良い支援に

向けて~産業看護職向けガイドブックの改訂

P-0304-2 大西 孝司 ( ノートルダム清心清心女子大学人間生活学部食物栄養学科)

p354 4カ年にわたる企業健診受信者を対象とした生活習慣等の追跡調査結果について

P-0304-3 日高 友郎 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p354 産業業種別に見たメタボリスクの保有状況(協会けんぽ福島支部データから)-5報-

P-0304-4 森永 八江 ( 山口大学教育学部生活健康科学コース)p354 職域壮年期男性における教育波及効果を意図

した健康教室の食生活への影響

P-0304-5 水本 理恵 ( 花王株式会社東京研究所)p354 職域男性の内臓脂肪量低減に対する活動量計

を活用した歩行支援プログラムの有用性検討

P-0304-6 水野  創 ( 琉球大学大学院保健学研究科)p355 沖縄県3企業に勤める勤労者のファースト

フード店や居酒屋利用と肥満との関連

P-0304-7 岡  幸恵 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科予防医学室)p355 中年労働者の生活習慣病と健康組合における

人間ドック健診結果の利用についての検討

P-0304-8 渡邊  文 ( 全国土木建築国民健康保険組合)p355 勤労者における健康診断後の受診行動に関す

る研究

P-0304-9 齋藤 義輝 ( 全国健康保険協会茨城支部)p355 協会けんぽ茨城支部における業態別健康リス

クの状況

P-0304-10 齋藤 郁恵 ( 全国健康保険協会福島支部保健グループ)p356 社員食堂を介した協会けんぽ高血圧予防対策

事業の実践からの報告

P-0304-11 田中太一郎 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p356 職域における高血圧の自己認識状況改善のた

めの取り組み

P-0304-12 眞川 幸治 ( 川崎市中原保健福祉センター(中原保健所))p356 若年成人における骨密度に影響を及ぼす因子

についての検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長田畑 正司( 一般財団法人石川県予防医学協会)

P-0305-1 今井 博久 ( 国立保健医療科学院)p356 特定保健指導の7年度間の長期持続効果に関

する研究

P-0305-2 齋藤 聡弥 ( 国立保健医療科学院)p357 大規模データを使用したマルチレベルモデル

による特定保健指導効果の地域差の検証

P-0305-3 神矢 誠子 ( 草加市保健センター)p357 草加市特定保健指導の効果と評価(1)特

定保健指導のコース別にみた効果

P-0305-4 坂田真里江 ( 草加市保健センター)p357 草加市特定保健指導の効果と評価(2)特

定保健指導非対象者への通信支援の効果

282

P-0308-8 久保田芳美 ( 兵庫医科大学環境予防医学講座)p365 都市健康住民における塩分摂取量と塩分知覚

低下および血圧との関連神戸トライアル

P-0308-9 松永 香里 ( 一般財団法人日本健康文化振興会)p366 生活習慣病健診データを使用した女性の飲酒

状況との経年変化について検討

P-0308-10 金坂 広美 ( 大阪市職員共済組合)p366 男性職員(組合員)の5年間の飲酒による健

診結果への影響と今後の取り組みについて

P-0308-11 高森 行宏 ( ( 公財 ) 田附興風会北野病院健康管理センター)

p366 中高年女性における継続的サプリメント摂取と健康状態の変化との関連について

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長中平 浩人( 新潟青陵大学大学院)

P-0309-1 飯沼 恵子 ( 大阪府池田保健所)p366 豊能圏域糖尿病地域連携クリティカルパス推

進事業の取組み 1報 連携手帳を中心として

P-0309-2 山本 雅代 ( 大阪府池田保健所)p367 豊能圏域糖尿病地域連携クリティカルパス推

進事業の取組み 2報 保険薬局と連携して

P-0309-3 魚里 明子 ( 関西看護医療大学看護学部地域在宅看護学)p367 2型糖尿病患者の「健康に生き抜く力」の構

成要素に関する一考察

P-0309-4 後藤由美子 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p367 糖尿病重症化予防面接の有用性の検討

P-0309-5 秋谷  薫 ( 千葉県印旛郡栄町健康保険課)p367 糖尿病予防教室における生活習慣改善意識に

与える効果

P-0309-6 梅澤 光政 ( 獨協医科大学公衆衛生学講座)p368 糖尿病性網膜症による眼底出血のリスクと

HbA1c値の関連(CIRCS)

P-0309-7 中島  宏 ( 防衛医科大学校衛生学公衆衛生学講座)p368 食後高血糖のスクリーニング検査としての

15-anhydroglucitol

P-0309-8 尾崎 智樹 ( 愛媛大学医学部)p368 健康関連QOLと耐糖能異常との関連東温

スタディ

P-0309-9 村上 亜紀 ( 静岡県健康福祉部健康増進課)p368 肥満は糖尿病のリスクを何倍にするか~53

万人特定健診データによる分析~

P-0309-10 土手友太郎 ( 大阪医科大学看護学部)p369 特健階層と腹部肥満区分別の保健指導の要望

拒否理由生活習慣改善の有効要因の検討

P-0309-11 梅澤 慶子 ( お茶の水女子大学お茶大アカデミックプロダクション(演題登録時))

p369 内臓脂肪蓄積リスク追加リスクおよび生活習慣と医療費との関係

P-0309-12 種市ひろみ ( 獨協医科大学看護学部)p369 下野市国民健康保険加入者における肥満と多

受診との関連

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長上原 里程( 宇都宮市保健所)

P-0307-1 中尾 裕之 ( 国立保健医療科学院研究情報支援研究センター)

p361 特定健診受診者における腎臓機能の分布と検査数値との関連

P-0307-2 上原 里程 ( 宇都宮市保健所)p362 特定健康診査継続受診者のeGFRと尿蛋白の

組合せ判定結果の変動

P-0307-3 神谷真有美 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学教室)

p362 総合健診受診者の慢性腎臓病(CKD)認知度

P-0307-4 澤田 宜行 ( 茨城県立健康プラザ)p362 茨城県におけるCKD発症率の地域分布茨

城県健康研究

P-0307-5 小川 佑実 ( 玉野市健康増進課)p362 CKDハイリスク者に対する重症化予防の一

考察

P-0307-6 高本佳代子 ( 熊本市東区役所)p363 都道府県別慢性人工透析者の地域特性に関す

る研究

P-0307-7 田中健太郎 ( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻総合ヘルスプロモーション科学講座)

p363 成人双生児における遺伝要因を取り除いた尿酸値とBMIとの関連

P-0307-8 市川 太祐 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻臨床情報工学分野)

p363 特定健診項目を用いた高尿酸血症予測モデルの構築

P-0307-9 財津 將嘉 ( 東京大学医学部公衆衛生学教室)p363 脊柱管狭窄症と下部尿路症状の治療

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古川 慎哉( 愛媛大学医学研究科公衆衛生健康医学)

P-0308-1 宮崎 純子 ( 大阪がん循環器病予防センター)p364 都市近郊部と農村部住民における近年の食生

活の実態と問題点

P-0308-2 丸山 広達 ( 愛媛大学大学院医学系研究科統合医科学)p364 夜食強強度の身体活動睡眠とBMIとの

関連について東温スタディ

P-0308-3 辻  雅善 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p364 食習慣が肥満に与える影響(協会けんぽ福島支部データから)-4報-

P-0308-4 伯井 朋子 ( 大阪がん循環器病予防センター)p364 野菜果物豆類乳類の摂取と循環器疾

患メタボリックシンドロームとの関係

P-0308-5 北村 沙織 ( 相愛大学人間発達学部発達栄養学科)p365 公開講座「メタボダイエット教室」による減

量効果の検討

P-0308-6 天野 晴美 ( 秋田県雄勝地域振興局福祉環境部)p365 がん予防のための食習慣生活習慣普及事業

について

P-0308-7 岡澤 麻耶 ( 愛媛大学医学部医学科)p365 愛媛県愛南町における食習慣とメタボリック

シンドローム及びその構成項目との関連

283

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0311-7 有馬 久富 ( シドニー大学ジョージ国際保健研究所)p373 脳血管障害二次予防における降圧と脳卒中再

発との関係

P-0311-8 竹村 重輝 ( 和歌山県立医科大学医学部衛生学教室)p374 薬物治療を受けていない地域在住高血圧患者

における梅酢ポリフェノールの降圧作用

P-0311-9 家入 香代 ( 栃木県保健福祉部健康増進課)p374 栃木県脳卒中発症登録事業情報15年間の状

況について

P-0311-10 斉藤  功 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p374 特定健診特定保健指導の階層化と脳卒中罹患予測モデル

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長曽根 智史( 国立保健医療科学院)

P-0312-1 蛭田 悠平 ( 全国健康保険協会福島支部企画総務グループ)p374 全国健康保険協会福島支部のレセプトデータ

と健診データからの報告-1報-

P-0312-2 熊谷 智広 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p375 心疾患と脳卒中の医療費が高い地域の特徴(協会けんぽ福島支部データから)-2報-

P-0312-3 早川 岳人 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p375 震災前後の医療費の変化(協会けんぽ福島支

部データから)-3報-

P-0312-4 小川 和江 ( 兵庫県国民健康保険団体連合会)p375 医療費等データを活用した保険者への保健事

業の支援―モデル事業における実践から―

P-0312-5 手塚  誠 ( 山梨県国民健康保険団体連合会)p375 レセプト及び健診データを活用した分析に係

る保険者支援事業の効果

P-0312-6 成瀬 優知 ( 富山大学大学院医学薬学研究部人間科学2)p376 三大生活習慣病合併状況別受診率の推移

P-0312-7 水野 智子 ( 元埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科)p376 市区町村の生活習慣病対策に関する保健事業

におけるデータ分析活用の事例調査

P-0312-8 三澤大太郎 ( 国立保健医療科学院)p376 地域医療における生活習慣病の処方変更の効

果分析

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長助友 裕子( 日本女子体育大学)

P-0313-1 片山佳代子 ( 神奈川県立がんセンター臨床研究所がん予防情報学部)

p376 学童を対象としたがん教育指導法の開発プロセス(第2報)がん授業の事前事後調査結果

P-0313-2 助友 裕子 ( 日本女子体育大学)p377 学童を対象としたがん教育指導法の開発プロ

セス(第3報)教員へのインタビュー調査

P-0313-3 菅原 諭子 ( 宮城県女川町役場健康福祉課)p377 宮城県女川町における小児健康増進事業の評

価と課題のその後

P-0313-4 百武佐知子 ( 多久市役所健康増進課)p377 子ども生活習慣病予防健診から見えてきた生

活習慣

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長三浦 克之( 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門)

P-0310-1 山末耕太郎 ( 横浜市立大学大学院医学研究科疫学公衆衛生学)

p369 血流改善のための脈波同期マッサージ機能を付与したリフレッシュシート

P-0310-2 中村 幸志 ( 金沢医科大学公衆衛生学)p370 睡眠状況と高感度CRPとの関連の縦断的検討

P-0310-3 岩田 徹也 ( 西尾市民病院診療部)p370 当院におけるアミノインデックスregがんリス

クスクリーニング検査(AICS)の現状と展望

P-0310-4 岡本 将輝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康医療政策学公衆衛生学分野)

p370 新しい動脈硬化指標(APIAVI)の臨床的有効性の検討

P-0310-5 川崎 由理 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p370 睡眠呼吸障害とレプチンとの関連東温スタディ

P-0310-6 友岡 清秀 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p371 歯痕舌とインスリン抵抗性及びインスリン感受性との関連東温スタディ

P-0310-7 池原 賢代 ( 大阪医科大学医学部衛生学公衆衛生学)p371 アルコール摂取量と心房細動及び粗動による

死亡との関連JACC Study

P-0310-8 岡本 博照 ( 杏林大学保健学部公衆衛生学教室)p371 中高年者の脳性ナトリウム利尿ペプチド

(BNP)に影響を及ぼす要因について

P-0310-9 吉村 加奈 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p371 血中濃度および摂取量の カロテンと高感度CRPの関連東温スタディ

P-0310-10 三好 規子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p372 全身炎症反応と口腔内炎症反応との関連東温スタディ

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長宮下 和久( 和歌山県立医科大学医学部衛生学教室)

P-0311-1 森  國悦 ( 東大阪市保健所)p372 重症高血圧の重症化予防(その1)―対象者

の特性

P-0311-2 竹原 陽子 ( 東大阪市保健所中保健センター)p372 重症高血圧の重症化予防(その2)~受診勧

奨を目的とする介入について~

P-0311-3 伊藤 智子 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p372 降圧剤服用者の血圧と生活習慣の関連

P-0311-4 五藤 凌志 ( 愛媛大学医学部公衆衛生学)p373 いびきの頻度と血圧との関連東温スタディ

P-0311-5 崔  仁哲 ( 大阪大学大学院医学系研究科公衆衛生学)p373 地 域一般住民における中心動脈圧AI

(Augmentation Index)と眼底異常との関連

P-0311-6 Keyang Liu ( Public Health Department of Social Medicine Osaka University)

p373 Correlates of FMD with cardiovascular risk factors in general population

284

11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長齋藤 麗子( 十文字学園女子大学)

P-0402-1 廣田 洋子 ( 北海道立心身障害者総合相談所)p382 北海道内の禁煙外来の現状と課題

P-0402-2 依田 明子 ( 佐久大学看護学部)p382 禁煙外来受診者が禁煙を開始し継続する心理

的プロセス

P-0402-3 有田 素子 ( 山口県周南健康福祉センター)p382 岩国健康福祉センター管内の従業員50人未

満の事業所への受動喫煙防止アプローチ

P-0402-4 後藤 瑞枝 ( 神奈川県予防医学協会健康創造室)p383 特定保健指導実施者に対する10分間の禁煙

支援研修の取り組み

P-0402-5 米倉 一美 ( 津市健康福祉部健康づくり課)p383 公共施設の受動喫煙防止対策に向けた取組に

ついて

P-0402-6 森岡 聖次 ( 南和歌山医療センター禁煙外来)p383 禁煙成功者の特性

P-0402-7 鈴木 史明 ( 医療法人定生会谷口病院)p383 喫煙経験のある妊婦の喫煙開始年齢と家族の

喫煙習慣との関連

P-0402-8 坂東 春美 ( 滋賀医科大学医学部看護学科)p384 幼児の喫煙家族員の禁煙を目標とした

biochemical feedback単独介入1年後までの効果

P-0402-9 蒲 とよみ ( 郡上市健康福祉部健康課)p384 妊産婦とパートナーを対象とした禁煙サポー

トプログラム実施1年後の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長柳田 昌彦( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)

P-0403-1 淡野 桜子 ( 愛媛大学医学部附属病院睡眠医療センター)p384 地域住民が短時間睡眠となる生活時間上の要因

P-0403-2 石橋 弘子 ( 東京医科大学公衆衛生学分野)p384 若年事務職員におけるスクリーンタイムと睡

眠障害の関連

P-0403-3 中尾 言里 ( 琉球大学大学院保健学研究科保健学専攻)p385 沖縄県の高校生における睡眠時間とBMIと

の関連

P-0403-4 柳田 昌彦 ( 同志社大学スポーツ健康科学研究科)p385 現代大学生の睡眠時間と生活習慣要因との関連

P-0403-5 右田 玲子 ( 筑波学院大学経営情報学部情報システムコース)

p385 大学生の睡眠教育 -生活リズムの計測を通して-

P-0403-6 久保木智洸 ( 山梨県立精神保健福祉センター)p385 睡眠前のメディア利用が睡眠の質に及ぼす影響

P-0403-7 早坂 信哉 ( 大東文化大学スポーツ健康科学部健康科学科)

p386 大学生における浴槽入浴習慣が心理面に及ぼす影響

P-0403-8 渡邊  智 ( 株式会社バスクリン)p386 大学生における浴槽入浴習慣と入浴剤使用が

心理面に及ぼす影響

P-0313-5 金  光宇 ( 医療法人社団成和会)p377 児童生徒による行動変容に着目した足立区

における生活習慣病対策の取り組み

P-0313-6 西邑 雅代 ( 兵庫県加古川健康福祉事務所)p378 若者のこころとからだの健康づくりの一考察

-大学生の健康実態調査から-

P-0313-7 河原佐和子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p378 未婚壮年期男性のHealth Literacy―特定保健指導未実施者に焦点を当てて―

P-0313-8 小出 恵子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p378 保健師の保健指導技術の自己評価に関する対

象者の変化ステージ別の比較

P-0313-9 小林奈緒子 ( 新潟県上越市三和区総合事務所)p378 保健師が実践する生活習慣病予防に求められ

る効果的な保健指導能力

P-0313-10 松田 陽二 ( 沖縄県健康づくり財団健康増進部)p379 保健指導者の自己評価による面接スキルと指

導対象者の改善効果

P-0313-11 鈴木みちえ ( 順天堂大学保健看護学部)p379 特定保健指導対象者のヘルスリテラシーに関

する調査

P-0313-12 上村 浩一 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部予防医学分野)

p379 血清肝酵素値の上昇および飲酒習慣とメタボリック症候群との関連

第4分科会 保健行動健康教育11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長神田 秀幸( 島根大学医学部環境保健医学講座)

P-0401-1 中板 育美 ( 公益社団法人日本看護協会)p380 看護職の喫煙実態調査報告(第1報)

P-0401-2 池田 真紀 ( 日本大学医学部社会医学系公衆衛生学分野)p380 看護職の喫煙実態調査報告(第2報)

P-0401-3 石川 信仁 ( 京都第一赤十字病院看護部)p380 健診センターにおける女性受診者の喫煙と飲

酒に関する横断的研究

P-0401-4 芝山 友実 ( 医療法人財団青溪会駒木野病院)p380 精神科における患者禁煙化に対する看護者の

不安を調査するための尺度の洗練化

P-0401-5 神田 秀幸 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p381 国民栄養調査および国民健康栄養調査から

みたわが国の喫煙飲酒習慣の推移と留意点

P-0401-6 野口華奈江 ( 東京薬科大学生命科学部)p381 近年の国産たばこ主流煙に含まれる有害性化

学物質の評価

P-0401-7 須那  滋 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部臨床検査学科)

p381 喫煙飲酒と寒冷気候に関する一考察

P-0401-8 今村 桃子 ( 国際医療福祉大学福岡看護学部)p381 乳幼児健診を受診した乳幼児の母親の喫煙状

態とその関連要因

P-0401-9 荒井 信成 ( 白鴎大学教育学部)p382 大学敷地内におけるタバコのポイ捨て実態調査

285

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0405-7 松尾  泉 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p390 個別勧奨はがきを用いた子宮頸がん検診受診

行動促進に向けた健康教育プログラムの検討

P-0405-8 矢澤 彩香 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p391 健康教室に参加した中高齢女性の身体活動維持状況に関する検討

P-0405-9 成木 弘子 ( 国立保健医療科学院)p391 ラフターヨガクラブ参加者の健康状態に関す

る縦断的観察研究-ベースライン調査-

P-0405-10 岩井  梢 ( NPO法人ウェルビーイング)p391 触覚を使った健康教育プログラムの検討

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長湯浅 資之( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)

P-0406-1 天野 宏紀 ( 島根大学医学部公衆衛生学)p391 医学生の環境意識と環境行動の関連

P-0406-2 廣野 祥子 ( 島根大学医学部地域看護学)p392 看護学生の環境適正行動と環境行動-2010

年~2013年の各年度別の比較-

P-0406-3 高橋美砂子 ( 桐生大学医療保健学部看護学科)p392 A大学看護学科における環境教育の現状と課

題-ISO14001の取り組みから-

P-0406-4 柏木伸一郎 ( 特定非営利活動法人ウェルビーイング)p392 幼稚園保育園における永久歯萌出の経時変

化 -これからの予防啓発を考える-

P-0406-5 埴岡  隆 ( 福岡歯科大学口腔保健学講座)p392 NCDs歯科疾患共通リスク要因介入のRE-

AIMによる公衆衛生卒前教育モデル

P-0406-6 真家 年江 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p393 親のがんに対する大学生の認識2-がんを正

しく理解するための教育の必要性から-

P-0406-7 山本美由紀 ( 元愛媛大学医学部看護学科)p393 若年正常血圧者におけるメンタルストレス負

荷時の血圧反応性異常と高血圧家族歴の関連

P-0406-8 岩永 資隆 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻国際保健学講座健康政策国際保健学分野)

p393 改訂された高等学校用保健体育の教科書における薬物乱用に関する記述の分析

P-0406-9 湯浅 資之 ( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)p393 東洋的人生観に基づくストレス対処能力「受

容的感覚」の探索的研究

P-0406-10 篠原 圭子 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系健康情報学分野)

p394 ヘルスリテラシーのモデルに関する最近の考え方EUのSystematic Review 2012を通して

第5分科会 親子保健学校保健11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長高村 寿子( 自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門)

P-0501-1 岡崎 勘造 ( 東北学院大学教養学部人間科学科)p394 沿岸部被災地域の子どもの座位時間に関する

縦断変化とその関連要因の探索

P-0403-9 新野 由子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のセルフケア行動に関する研究

第1報

P-0403-10 新井 基子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のヘルスケア行動に関する研究 

第2報

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長中村美詠子( 浜松医科大学健康社会医学講座)

P-0404-1 池尻 好美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 積極的支援の評価率の改善と効率化のための

ツール作成とその成果について

P-0404-2 井頭 尚美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 手ばかり法を活用した栄養指導用リーフレッ

トの作成とその効果的な普及方法について

P-0404-3 伊藤いづみ ( 高知大学医学部医学科)p387 男性における喫煙経験と喫煙以外の生活習慣

との関連

P-0404-4 大浦 麻絵 ( 高知大学教育研究部医療学系(公衆衛生学))p387 朝食欠食習慣を持つ者の生活習慣の特徴

P-0404-5 稲葉やす子 ( 静岡県健康福祉部健康増進課)p388 「ふじ33ぷろぐらむ」平成25年度教室参加

者の生活習慣と血液検査の変化について

P-0404-6 尾関佳代子 ( 浜松医科大学健康社会医学講座)p388 静岡県健康長寿プログラムの食行動に対する

効果

P-0404-7 上田由喜子 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科)p388 パネル調査による食物選択行動の推定

P-0404-8 尾崎伊都子 ( 名古屋市立大学看護学部)p388 若年の男性労働者に対する肥満予防のための

ウェブサイトを用いた保健指導の活用

P-0404-9 田口 良子 ( 同志社女子大学生活科学部)p389 食選択基準とその関連要因-健康への力概念

に注目して-

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長和泉比佐子( 札幌医科大学保健医療学部)

P-0405-1 小林 香里 ( 相模原市精神保健福祉センター)p389 相模原市の節酒支援の取組み~私たちが

HAPPYプログラムから得たもの~

P-0405-2 林田ひろみ ( 福岡県嘉穂鞍手保健福祉環境事務所)p389 中小事業所における健康職場づくりの支援の

実際~保健所での取組み事例~

P-0405-3 塩津 陽子 ( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)p389 現代大学生の運動習慣の有無に関連する生活

習慣要因の解明

P-0405-4 松浦 恵美 ( (株)名古屋銀行診療所)p390 生活習慣病を有する男性労働者の健康観と健

康に関する行動の変遷

P-0405-5 和田 佳子 ( 共立女子大学看護学部)p390 一般大学生対象Pre-conceptionクラスの試

験的実施によるプログラム評価

P-0405-6 和泉比佐子 ( 札幌医科大学保健医療学部)p390 青壮年期のメタボリックシンドローム予備群

を対象とした介入プログラムの評価

286

11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大橋 俊子( 栃木県県北健康福祉センター)

P-0503-1 中溝 正浩 ( 千葉県印旛郡栄町健康保険課)p399 妊娠時の喫煙独歩開始時期言語獲得時期

が相互に及ぼす影響について

P-0503-2 大木 秀一 ( 石川県立看護大学健康科学講座)p399 妊娠の方法別にみた多胎出生の動向(1977-

2012年)および単一胚移植の効果

P-0503-3 渋谷ちづる ( 神奈川県秦野市)p399 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した産前

産後ケア事業実施に向けての現状と課題

P-0503-4 市川 香織 ( 文京学院大学保健医療技術学部看護学科)p399 市区町村における妊産婦保健指導の実施状況

―出生数別の比較検討―

P-0503-5 宮古真奈美 ( 栃木県安足健康福祉センター)p400 栃木県安足地区における低出生体重児対策に

関する一考察

P-0503-6 三砂ちづる ( 津田塾大学国際関係学科)p400 「おむつなし育児」をするとおむつは早く

外れるか

P-0503-7 須藤茉衣子 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」の実践とはどのようなも

のか―実践した母親の経験から

P-0503-8 吉朝 加奈 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」で育った子どもの運動発

達―実践した母親の経験から

P-0503-9 松崎 良美 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p401 「おむつなし育児」がもたらし得る肯定的な

育児経験―実践した母親の経験から―

P-0503-10 倉内 静香 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p401 妊娠初期から産後早期における夫の親として

の意識の変化とその影響要因

P-0503-11 坪内美穂子 ( 至学館大学健康科学部栄養科学科(非常勤))p401 妊娠前後の魚摂取頻度の比較と妊娠の転帰に

ついての検討

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長藤原 武男( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

P-0504-1 加藤祐見江 ( 川口市福祉部子育て相談課)p401 川口市の乳幼児早期支援について(第1報)

~乳児家庭全戸訪問事業からの考察~

P-0504-2 宮下 珠美 ( 川口市保健センター母子保健係)p402 川口市の乳幼児早期支援について(第2報)

~把握困難事例からの考察~

P-0504-3 石井 英子 ( 人間環境大学)p402 ブックスタート事業と0歳児健診との関連か

らの効果

P-0504-4 森川 悦子 ( 犬山市役所健康福祉部健康推進課)p402 子育て訪問支援員による10か月児訪問の取

り組みから見えたこと

P-0504-5 永野  惠 ( 熊本保健科学大学保健科学部医学検査学科)p402 熊本市 町における乳児の硝酸性窒素摂取量

と血中メトヘモグロビン濃度との関連

P-0504-6 新美 志帆 ( あいち小児保健医療総合センター)p403 乳幼児健康診査に対する健康課題に関する検討

P-0501-2 坂本  譲 ( 東北工業大学共通教育センター)p394 沿岸部被災地域の児童生徒の免疫ストレス

指標に影響を及ぼす要因の探索

P-0501-3 船橋  周 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 東北の被災地支援事業「リフレッシュママ

クラス」2013年度実施報告

P-0501-4 宮原 契子 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 「リフレッシュママクラス」の総合評価

自己効力感と自尊感情の視点から

P-0501-5 佐光 恵子 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p395 災害時に養護教諭が行う児童生徒への健康支

援に関する研究動向と今後の課題

P-0501-6 徳田 克己 ( 筑波大学医学医療系)p395 原発事故のために日本国内外に避難している

母子に対する心理的支援

P-0501-7 西村 実穂 ( 東京未来大学こども心理学部)p396 茨城県内の保育所の保育における放射能汚染

の影響-原発事故発生年と翌年の比較-

P-0501-8 鑓溝 和子 ( 公益社団法人母子保健推進会議)p396 被災地より避難を余儀なくされた母親に対す

るリフレッシュママ教室事業の実践と効果

P-0501-9 根本かおり ( 福島県二本松市健康増進課)p396 福島第一原発事故後の居住地域における小中

学生の外部被ばく線量推移と行動要因の検討

P-0501-10 清水  希 ( 敦賀市社会福祉協議会)p396 看護系大学生の「放射線」に関する知識の現状

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長志賀 清悟( 昭和女子大学管理栄養学科)

P-0502-1 須田香菜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-意識調査について-

P-0502-2 岡本 怜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-栄養摂取について-

P-0502-3 中野 純花 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-胎児発育について-

P-0502-4 伊藤真由子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 子宮内胎児発育と妊婦栄養管理に関する臨床

的検討

P-0502-5 秋山 有佳 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の都道府県格差-健やか親子21データから-

P-0502-6 元木 愛理 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の人口規模別比較-健やか親子21データから-

P-0502-7 竹原 健二 ( (独)国立成育医療研究センター研究所政策科学研究部)

p398 わが国の妊産婦における妊娠20週から産後3か月までの産前産後うつの割合とその推移

P-0502-8 大川 聡子 ( 大阪府立大学看護学部)p398 若年母親が妊娠から出産に至るまでの径路の

類型化-複線径路等至性モデルを用いて-

287

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0506-2 相須 史緒 ( 公益社団法人地域医療振興協会横須賀市立市民病院)

p407 発達障害児の母親における診断前の気づきから診断支援までの過程

P-0506-3 松井 藍子 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p407 発達障害児を持つ母親が子育てにおける肯定

的感情を獲得する過程

P-0506-4 江尻 桂子 ( 茨城キリスト教大学文学部児童教育学科)p407 障害児を育てる母親における仕事と育児の両

立に対する主観的困難度

P-0506-5 西嶋真理子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科)p408 発達障害児の親に対するグループトリプルP

の介入効果の分析

P-0506-6 田村須賀子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部地域看護学講座)

p408 発達障害の可能性を危惧された「気になる子ども」と育児者に対する個別支援の特質

P-0506-7 中山 久子 ( 順天堂大学医療看護学部)p408 発達障害児の運動プログラム参加に対する保

護者の視点から見た意義 第2報

P-0506-8 巽  奈々 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p408 小学校養護教諭が発達障害のある児童に気づ

き支援を構築する関わりにみる専門性

P-0506-9 堤  春菜 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第1報)母親の特徴と育児の実態

P-0506-10 米澤 智晶 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第2報)保健師による効果的支援

P-0506-11 山岡 祐衣 ( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ研究室)

p409 母親の産後うつと4ヵ月時までにおける乳児の事故との関連

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長林  知里( 大阪市立大学大学院看護学研究科)

P-0507-1 山崎 恭子 ( 東海大学健康科学部看護学科)p409 4か月児健康診査における母親の復職予定の

有無とうつ傾向の関連および復職への思い

P-0507-2 齋藤 雪絵 ( 宇都宮市子ども部子ども家庭課)p410 幼児健康診査体制の検討に関する報告~親と

子に寄り添う子育て支援をめざして~

P-0507-3 三村  愛 ( 市貝町役場健康福祉課)p410 子育ての負担軽減を目指して~乳幼児健診で

の効果的な離乳食支援を考える~

P-0507-4 戸沼 由紀 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p410 4ヵ月児及び1歳6ヵ月児健診における育児

サポートと子育て感に関する調査

P-0507-5 田中 育代 ( 大田区保健所蒲田地域健康課)p410 大田区蒲田地域における乳児健診前の子育て

支援の取り組みと評価

P-0507-6 後藤 あや ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p411 ノーバディーズパーフェクト育児支援事業

評価質的データの実践的分析

P-0507-7 鈴木恵美香 ( 甲州市役所健康増進課)p411 母親による自主サークル活動を育成支援す

る取り組みについて

P-0504-7 越智真奈美 ( 独立行政法人国立成育医療研究センター研究所)

p403 乳幼児期に父母が児と過ごす時間が児の行動面へ与える影響

P-0504-8 田中 笑子 ( 筑波大学)p403 乳幼児期のかかわりが社会性発達に及ぼす影

響出生コホートと保育コホートによる検証

P-0504-9 草野恵美子 ( 大阪医科大学看護学部)p403 乳幼児健診における保健師の総合的判断に至

る保健指導プロセス構造化の試み

P-0504-10 中尾由紀美 ( 都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第1報)

P-0504-11 中島 裕子 ( 大阪市都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第2報)

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長吉田  亨( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-0505-1 金城やす子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠習慣の実態および昼寝と夜間睡眠

との関連

P-0505-2 松下 聖子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠の実態と養育者の認識-2県の市

街地の比較-

P-0505-3 八田早惠子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p405 幼児をもつ母親の日常生活リズムの実態

P-0505-4 加藤駿太郎 ( 神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科栄養教育研究室)

p405 幼児の食育及び食に対する保護者の意識行動に関する研究

P-0505-5 近藤日向子 ( 千代田区千代田保健所)p405 5歳児健康診査における口腔機能評価の取

り組みと精神発達所見との関連性について

P-0505-6 鈴木 裕美 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p405 香川県における小児生活習慣病調査について

P-0505-7 高橋ひとみ ( 桃山学院大学法学部)p406 幼児の視力検査に関する研究-3歳児の近見

視力検査方法-

P-0505-8 楠田 美奈 ( 杏林大学保健学部基礎看護学)p406 幼児児童を対象とした音響的骨評価値の標

準域設定に関する研究

P-0505-9 渡辺 悦子 ( 東京大学大学院医学系研究科健康増進科学分野)

p406 幼児の生活行動パターン別にみた家族環境と過体重割合

P-0505-10 芳我ちより ( 岡山大学大学院保健学研究科)p406 幼児の体格推移に関連する要因の検討-マル

チレベルモデルを用いた経時的分析-

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長田高 悦子( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学)

P-0506-1 林  知里 ( 大阪市立大学大学院看護学研究科)p407 3か月児健診受診時の母親の育児負担感-集

合住宅と一戸建て住宅の多母集団同時分析-

288

P-0509-3 二重佐知子 ( 近大姫路大学看護学部看護学科)p415 子どもの虐待発見に関する文献研究ー教育

医療保健福祉の分野よりー

P-0509-4 松田 宣子 ( 神戸大学大学院保健学研究科)p415 子ども虐待の支援システムおよび介入スキル

に関する文献検討

P-0509-5 小笹 美子 ( 島根大学医学部看護学科)p416 こども虐待ボーダーライン事例に対する保健

師の支援過程―実家と交流がある母親―

P-0509-6 柴田 仙子 ( 堺市南保健センター)p416 堺市南区における児童虐待予防のための保健

と福祉の有機的な連携の構築

P-0509-7 清水 洋子 ( 東京医療保健大学東が丘立川看護学部)p416 子ども虐待予防グループ支援事業の評価-終

了中断者の理由と運営援助の課題

P-0509-8 望月由妃子 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科国際発達ケア研究室)

p416 子育て支援機関における虐待情報提供チェックリストの開発

P-0509-9 有本  梓 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p417 児童虐待予防を目指した保健師向け個別支援指針の開発ネグレクトに焦点をあてて

P-0509-10 中里亜希子 ( 埼玉県三芳町役場)p417 乳幼児虐待防止の視点からの連携システム作

りへの取り組み

P-0509-11 門間 晶子 ( 名古屋市立大学看護学部)p417 虐待から抜け出す母親の物語~研究者との

ldquo協働するナラティヴrdquo~

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長豊川 智之( 東京大学)

P-0510-1 宇垣 多恵 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p417 小中学生の精神的ストレスと肥満および生活

習慣との関連-南佐久地方小児コホートより

P-0510-2 林  友紗 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p418 学童期の睡眠と体格の関連についての検討-

長野県南佐久地方小児コホートより

P-0510-3 有本 梨花 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第1報

P-0510-4 山下  正 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第2報

P-0510-5 中村 晴信 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p418 小学生における体組成と生活習慣やダイエッ

ト経験との関連

P-0510-6 内田 勇人 ( 兵庫県立大学環境人間学部)p419 小学1年生から中学3年生までの9年間にお

ける体格の変化

P-0510-7 西出 朱美 ( 千葉大学医学部公衆衛生学研究室)p419 小学校4年生を対象とした生活習慣病予防健

診のデータ解析

P-0510-8 竹内 倫子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野)

p419 近年における永久歯の萌出年齢の推移

P-0507-8 大場 寿恵 ( 出雲市健康福祉部健康増進課)p411 出雲市における養育支援訪問の現状と課題

P-0507-9 山本志歩美 ( 松江市健康福祉部保健センター)p411 松江市における10代で出産した母親の現状

と支援体制

P-0507-10 福島富士子 ( 東邦大学看護学部)p412 健康なまちづくりのためのソーシャルキャ

ピタル形成手法を活用した介入実証と評価

P-0507-11 八橋 孝介 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p412 母親の養育態度とマインドフルネスおよび幼

児の社会的スキルとの関連性

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長関島香代子( 新潟大学大学院保健学研究科)

P-0508-1 中添 和代 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p412 育児サービス利用者の家庭訪問型子育て支援

のニーズ分析

P-0508-2 藤原 愛子 ( 九州看護福祉大学看護福祉学部口腔保健学科)p412 育児学習会への参加しやすさに影響する因子

の予備的検討

P-0508-3 伊藤  淳 ( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

p413 父親の育児参加は母乳育児を促進するか

P-0508-4 加藤 承彦 ( 広島大学医歯薬学保健学研究院公衆衛生学講座)

p413 母乳育児と子どもの虫歯

P-0508-5 大北 啓子 ( NPO法人北九州子育ち親育ちエンパワメントセンター Bee)

p413 乳児母子支援プログラムIPPOにおける参加母子の課題の有無と子育て意識の関連

P-0508-6 関島香代子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p413 子育て期早期にある女性の活動と睡眠の縦断

調査

P-0508-7 溝呂木園子 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部社会医学講座)

p414 5歳児の遅い就寝時刻に関連する因子は何か

P-0508-8 三澤 由佳 ( 信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p414 エコチル調査甲信サブユニットセンターでの

質問票回収率に寄与する要因の検討

P-0508-9 佐々木渓円 ( あいち小児保健医療総合センター)p414 乳幼児健診の共通問診項目を用いた自治体間

格差の分析方法

P-0508-10 内山 有子 ( 日本女子体育大学スポーツ健康学科幼児発達学専攻)

p414 小児の不慮の溺死及び溺水の年次推移

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長家入 香代( 栃木県保健福祉部健康増進課)

P-0509-1 藤丸 知子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 医療機関で働く助産師への子ども虐待に関す

る研修内容~行政の立場から~

P-0509-2 梶原 恭子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 周産期からの子ども虐待予防推進のための助

産師対象現任教育修正プログラムの評価

289

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0512-6 森  智子 ( あいち小児保健医療総合センター保健センター)

p423 生活習慣病予防教室(アチェメック健康スクール)前後での生活習慣の比較

P-0512-7 佐々木晶世 ( 横浜市立大学医学部看護学科老年看護学)p424 ガム咀嚼を用いた健康教育が子どもの心身の

健康に与える影響

P-0512-8 田野中恭子 ( 佛教大学保健医療技術学部看護学科)p424 ドイツにおける精神疾患を患う親とその子ど

もへの支援

P-0512-9 関 由起子 ( 埼玉大学教育学部)p424 病気の子どもの普通学級における学校教育支

援の課題 -保護者と学校側の葛藤―

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長城戸 照彦( 金沢大学医薬保健学域保健学系)

P-0513-1 西山  緑 ( 獨協医科大学教育支援センター)p424 医療系大学生の首尾一貫感覚が生活学習行動

や主観的健康観に与える影響の検討

P-0513-2 奥野 紗織 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における社会的スキルと食行動の関連

について

P-0513-3 小原久未子 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における食行動とボディイメージの関

連について

P-0513-4 中島 正夫 ( 椙山女学園大学看護学部)p425 女子大学生の「痩せ志向」に関する質的研究

P-0513-5 間戸 美恵 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p425 養護教諭を目指す学生のソーシャルキャピタルとボランティア活動体験との関連

P-0513-6 浅沼  徹 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p426 性別競技タイプ別にみた大学生アスリート

の競技ストレッサーの状況とその関連要因

P-0513-7 津田美智子 ( 杏林大学保健学部看護学科看護学専攻基礎在宅看護学教室)

p426 看護学生のストレス反応と食生活の関連

P-0513-8 佐藤 玲子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p426 動作時に立ちくらみを訴える女子大学生の血

圧心拍自律神経の検討

P-0513-9 高橋 幸子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p426 大学生に行うライフプランを用いた「妊娠

出産適齢期」と「避妊」の教育

P-0513-10 大河内彩子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p427 支援の必要な子ども(CSHCN)の早期把握に向けた保育士の「気になる子ども」研究

P-0513-11 工藤奈織美 ( 富岡町健康福祉課)p427 新生児訪問における保健師の気になる家族を

見いだす方法

P-0513-12 堀  純子 ( 洗足こども短期大学)p427 保育士養成校における保健分野の技術習得状

況と課題

P-0510-9 中村 武夫 ( 近畿大学薬学部)p419 小学生の喫煙および飲酒意識に対する学校薬

剤師による教育効果

P-0510-10 伊藤 明子 ( 東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学健康医療政策教室)

p420 在留外国人小児の医療に関わる小児科医の地理的分布及び情報提供等の現状と課題

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武田  文( 筑波大学体育系健康教育学領域)

P-0511-1 八重樫由美 ( 岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座)p420 岩手県における小児肥満対策プログラムの開

発と評価に関する研究(第1報)

P-0511-2 朴峠 周子 ( 人間総合科学大学人間科学部人間科学科)p420 小学校高学年児童のストレス対処力(SOC)

下位概念とストレス対処方略との関連

P-0511-3 冨崎 悦子 ( 上智大学)p420 将来子どもを希望する思春期児童の特徴

P-0511-4 宮村 恵美 ( 菊池市役所)p421 思春期における性行動の問題解決に向けた地

域保健の課題

P-0511-5 中村 仁志 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p421 小学校から中学校への接続における生徒の困

り感について

P-0511-6 山北 満哉 ( 北里大学一般教育部人間科学教育センター健康科学単位)

p421 小中学生における運動時間と出生体重との関連甲州プロジェクト

P-0511-7 古川 照美 ( 青森県立保健大学)p421 中学生の肥満と血中脂質の関連

P-0511-8 多田美由貴 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野)

p422 中学1年生における援助希求の実態と心の健康および生活習慣との関連

P-0511-9 篁  宗一 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p422 早期介入を目的とした中学生のメンタルヘル

ス教育の開発

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長香山不二雄( 自治医科大学医学部環境予防医学講座)

P-0512-1 松本 加代 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第一報~予防

接種事業の取り組み~

P-0512-2 佐久間陽子 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第二報~先天

性風しん症候群(CRS)の早期発見対策~

P-0512-3 吉田いつこ ( 天理医療大学医療学部)p423 ラオスにおける小学校を拠点とした寄生虫対

策の評価

P-0512-4 佐藤真喜子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 学校感染症の欠席状況からみた感染性胃腸炎

の流行の特徴

P-0512-5 柴崎 智美 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 感染症情報収集システムによる学校感染症の

把握-インフルエンザの型別の状況-

290

P-0602-6 植木 章三 ( 東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科)

p432 地域高齢者の介護予防等の活動への参加状況等からみた積極的な高齢リーダーがいる意義

P-0602-7 中村 桃美 ( ダイヤ高齢社会研究財団)p432 生きがい就業の介護予防効果に関する研究 

都内シルバー人材センター会員を対象に

P-0602-8 木村 美佳 ( 特定非営利活動法人国際生命科学研究機構)p432 複合型介護予防事業「すみだテイクテン」

-特に行動変容及び精神健康指標による評価

P-0602-9 本塚 真弓 ( 豊橋市福祉部長寿介護課)p432 豊橋市における医療と介護の情報連携

- 官民協働による二年目の実践 -

P-0602-10 干川なつみ ( 群馬県草津町役場)p433 群馬県草津町における介護予防教室「元気

アップスクール」の終了時アンケートの分析

P-0602-11 松尾  洋 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p433 地域循環型介護予防プログラム「元気が出る

学校」カリキュラムの研究開発

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長麻原きよみ( 聖路加国際大学看護学部)

P-0603-1 岩本 里織 ( 徳島大学大学院)p433 震災復興住宅に住む高齢者の実態調査

P-0603-2 伊藤 千尋 ( 宝塚市役所)p433 復興住宅に居住する高齢者の主観的健康感と

ソーシャルサポートに関する研究

P-0603-3 林  優名 ( 独立行政法人国立病院機構南京都病院)p434 災害復興住宅に高齢者の閉じこもりと関連要

因の検討

P-0603-4 佐藤 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第1報

P-0603-5 細谷 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第2報

P-0603-6 河島 貴子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p434 地域包括支援センターへの支援における行政

保健師の役割~国のモデル事業の取組から~

P-0603-7 俵  志江 ( 甲南女子大学看護リハビリテーション学部)p435 兵庫県における地域包括支援センターに所属

する看護職の連携と専門性

P-0603-8 井上 高博 ( 活水女子大学看護学部)p435 要支援高齢者の生活状況の実態と介護予防プ

ログラム6領域との関連の検討

P-0603-9 安心院朗子 ( 目白大学保健医療学部)p435 高齢者の移動支援機器に対する心理的抵抗感

1-機器の使用経験に着目して-

P-0603-10 奥野みどり ( 群馬パース大学医療科学部看護学科)p435 介護予防における開業医と地域包括支援セン

ターとの連携に関する課題

P-0603-11 神崎 由紀 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部)p436 地域包括支援センター看護職が見守り支援す

る社会的に孤立した高齢者の実態

第6分科会 高齢者のQOLと介護予防11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長大西真由美( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)

P-0601-1 山田 拓実 ( 首都大学東京人間健康科学研究科)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(1)参加

者の呼吸機能について

P-0601-2 藺牟田洋美 ( 首都大学東京)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(2)体操

がもたらす主観的効果

P-0601-3 西川 純子 ( 浜田市旭支所市民福祉課)p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト-地区健

康づくり交流会-【第1報】

P-0601-4 木下 勝範 ( 学校法人同志舎リハビリテーションカレッジ島根)

p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト―健康づくりアンケート調査より―【第2報】

P-0601-5 武藤三千代 ( 日本医科大学スポーツ科学教室)p429 ラジオ体操実施の効果について -形態生

活活動力と健康関連QOL-

P-0601-6 渡部 月子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操の効果についてー生活及びラジオ

体操実施状況ー

P-0601-7 中村眞樹子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操継続者の食生活実態について

P-0601-8 北岡 英子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 「よりそいノート」活用実態と課題(第1報)

~医療機関と行政機関の実態~

P-0601-9 彦根 倫子 ( 神奈川県高齢社会課)p430 「よりそいノート」活用実態と課題(第2報)

~本人家族の聞取り調査から~

P-0601-10 福原  円 ( 栃木県小山市)p430 総合的な機能評価からみた「いきいきふれあ

い事業」参加者と一般高齢者集団の比較

P-0601-11 河西 敏幸 ( 宮城大学食産業学部)p430 地域力エンパワメントを意図した多世代交流

型介護予防体操の開発

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長深谷 太郎( 東京都健康長寿医療センター)

P-0602-1 田口 孝行 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p430 自治会主体の健康づくり体操参加者の体操を

実施することの認識に関する男女の特徴

P-0602-2 斉藤 雅茂 ( 日本福祉大学社会福祉学部)p431 見守りボランティア活動とサロン活動の展開

による地域単位での介護予防効果の可能性

P-0602-3 飯吉 令枝 ( 新潟県立看護大学)p431 介護予防が必要な高齢者を早期発見するため

の地域住民による見守り項目の活用可能性

P-0602-4 森林友佳子 ( 浦安市健康福祉部介護保険課猫実地域包括支援センター)

p431 市民協働だから進む介護予防

P-0602-5 中根 幸恵 ( 宇都宮市保健福祉部高齢福祉課)p431 宇都宮市における介護予防自主グループ参加

者の特性

291

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0605-6 木村 安美 ( 福山大学生命工学部生命栄養科学科)p440 地域高齢女性における食料品アクセスへの不

便の要因と健康指標に関する検討

P-0605-7 古田加代子 ( 愛知県立大学看護学部)p440 転居高齢者の日常生活状況に関する検討-地

元高齢者との比較から-

P-0605-8 岩佐  一 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p440 地域高齢者における性格と食品摂取多様性の

関連

P-0605-9 犬塚  剛 ( 東北文化学園大学医療福祉学部)p441 地域在住高齢者における食品摂取の多様性低

下に関連する要因

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長武林  亨( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学 慶應義塾

大学大学院医学研究科健康マネジメント研究科)

P-0606-1 横山 友里 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (1)栄養指標との関連

P-0606-2 谷口  優 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (2)体力指標との関連

P-0606-3 荻田美穂子 ( 京都光華女子大学健康科学部看護学科)p441 地域高齢者の社会参加状況と運動機能との関

連(Kami Study)

P-0606-4 大倉 美佳 ( 京都大学大学院医学研究科)p442 地域高齢者における運動機能別にみた社会参

加状況と認知機能およびうつとの関連(Kami Study)

P-0606-5 加藤智香子 ( 中部大学生命健康科学部理学療法学科487)p442 一次二次予防介護予防通所リハにおける

運動器機能向上プログラム参加者の特性比較

P-0606-6 神谷 訓康 ( 名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻博士課程後期課程)

p442 軽度要介護者における筋力と栄養素等摂取量に関する検討

P-0606-7 高戸 仁郎 ( 岡山県立大学情報工学部)p442 地域在住高齢者の体力変化と運動関連自己効

力感との関連について

P-0606-8 道川 武紘 ( 独立行政法人国立環境研究所環境健康研究センター)

p443 4つの栄養指標と加齢性難聴との関連について倉渕高齢者コホート研究

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長由田 克士( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学

講座公衆栄養学)

P-0607-1 岡本菜穂子 ( 日本赤十字看護大学)p443 東日本大震災後における東京都内避難被災高

齢者の生きがい感の向上を目指した試み

P-0607-2 中尾理恵子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)p443 福島県川内村における健康サポーター育成

P-0607-3 齋藤 尚子 ( 順天堂大学医療看護学部)p443 認知症サポーター養成講座受講者の認識行

動の変化-養成講座修了3か月後の状況-

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長関  奈緒( 新潟大学医学部保健学科)

P-0604-1 伊藤 由香 ( 新潟市西区役所健康福祉課黒埼地域保健福祉センター)

p436 一人暮らし高齢者の孤立防止のための地域支援体制構築に向けた取り組み

P-0604-2 成田 太一 ( 新潟大学医学部保健学科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の孤独感の実

態―IADL外出交流との関連―

P-0604-3 小林 恵子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の生活満足度

-社会的役割ソーシャルサポートとの関連-

P-0604-4 浦田 芙生 ( 羽曳野市地域包括支援室)p437 X市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究1報訪問調査からの検討

P-0604-5 芝地 智子 ( 元大阪府立大学看護学類)p437 市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究2報小学校区別の検討

P-0604-6 渡邊 久実 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻)

p437 地区組織活動が高齢者の健康とコミュニティへ及ぼす影響の検討―当事者の生の声から―

P-0604-7 早川 洋子 ( 東京国際大学人間社会学部人間スポーツ学科)p437 施設入居高齢者における美容介入の心理

‐社会的機能に対する効果

P-0604-8 紅林奈津美 ( 横浜市瀬谷区福祉保健センター)p438 都市部在住自立高齢者における社会関連性と

個人特性環境特性の関連

P-0604-9 辻 よしみ ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p438 地方都市近郊の高齢者の独居非独居とソー

シャルキャピタルとの関連

P-0604-10 近藤 圭子 ( 北海道大学大学院医学研究科博士課程)p438 地域在住高齢者の社会活動と健康習慣指数

健康管理自己効力感との関連について

P-0604-11 松元 悦子 ( 宇部フロンティア大学人間健康学部看護学科)p438 地域在住高齢者における転倒恐怖感と社会参

加の関係

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩佐  一( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-0605-1 由利 禄巳 ( 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法専攻)

p439 生活目標を共有する「和泉式」の二次予防事業に関する研究―2013年度の実践報告―

P-0605-2 岡  万理 ( 和泉市役所生きがい健康部高齢介護室)p439 生活機能の変化を評価するための指標の開発

と普及に向けた取組みの成果

P-0605-3 大浦 智子 ( 星城大学リハビリテーション学部)p439 健康サロン参加高齢者の健康関連情報ニーズ

とIT使用状況

P-0605-4 飯坂 真司 ( 東京大学大学院医学系研究科老年看護学創傷看護学分野)

p439 地域在住高齢者における冬季の下肢ドライスキンの有症率と皮膚関連生活習慣との関連

P-0605-5 池田 達也 ( 高知大学医学部医学科)p440 地域在住高齢者においてBMI低値と生活機

能障害は関連しているか

292

P-0608-9 川崎 涼子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻)

p448 長崎市斜面地区在住高齢者の外出と主観的健康感

P-0608-10 小島有里子 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p448 認知症高齢者の主観的健康感等について

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂野 純子( 岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科)

P-0609-1 濱田 昌実 ( 名古屋大学大学院医学系研究科健康発達看護学講座)

p448 海浜漁業地区在住高齢女性における骨折と健康関連QOL(Quality of Life)の関連

P-0609-2 原田 直子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻)p448 高年大学に所属する地域在住男性高齢者のス

トレス対処能力と生活機能の関連

P-0609-3 若山 修一 ( 筑波大学大学院医学医療系福祉医療学)p449 地域在住高齢者におけるストレス対処能力に

関する調査

P-0609-4 坂野 純子 ( 岡山県立大学保健福祉学部)p449 高齢者における首尾一貫感覚SOC13項目尺

度5件法版の妥当性と生活習慣との関連

P-0609-5 門間 貴史 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p449 地域高齢者における身体活動とSense of

coherence(SOC)との因果関係

P-0609-6 矢野 真理 ( 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科)p449 高齢者における遊戯的ユーモアの表出と心理

的健康との関係

P-0609-7 村上佳栄子 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p450 限界集落で暮らし続ける独居高齢者の心理的

な強さとコミュニティ

P-0609-8 Cunyeon Kim ( University of Tsukuba)p450 The assoc iat ion between soc ia l

interaction and cognitive plasticity for elderly

11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小谷 和彦( 自治医科大学公衆衛生学)

P-0610-1 金  憲経 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その1 血液成分

P-0610-2 小島 成実 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その2 体力

P-0610-3 金  美芝 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その3 身体組成

P-0610-4 宮永 真澄 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その4 歩行機能

P-0610-5 山城由華吏 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その5 日常活動

P-0607-4 飯田 恭子 ( 名古屋市熱田保健所)p444 直接確率を適用した判定区分による介護予防

チェックリストの歯科設問と一般設問の関連

P-0607-5 関口 晴子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p444 口腔機能向上栄養改善複合プログラムの効果

P-0607-6 中村早緒里 ( 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科)p444 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咀

嚼力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-0607-7 高橋 志乃 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p444 京都府に居住する高齢者のMNAreg分類による栄養状態と咀嚼能力の関連について

P-0607-8 藤井 啓介 ( 筑波大学大学院体育学専攻)p445 歯の状態による身体機能の違い転倒経験と

の関連

P-0607-9 中山 玲奈 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎関節口腔機能学分野)

p445 自立高齢者を対象にした歯科衛生士の介入プログラムに関する調査

P-0607-10 大原 里子 ( 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療)

p445 介護施設入所者における口腔の状況と低栄養リスクレベルの関連について

P-0607-11 福田 英輝 ( 長崎大学病院周術期口腔管理センター)p445 日常生活における咀嚼回数と関連する要因

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長永田 智子( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)

P-0608-1 吉田 英世 ( 東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所))

p446 地域高齢者の脳神経由来栄養因子の血清濃度はうつ病発症後に低下する

P-0608-2 井原 一成 ( 東邦大学医学部公衆衛生学分野)p446 BDNFと基本チェックリストアパシー尺

度の高齢うつ病に対するスクリーニング精度

P-0608-3 安  順姫 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 地域高齢者向けうつ予防プログラムの介入の

実証効果

P-0608-4 兪   今 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 高齢者のうつ状態に対するうつ予防プログラ

ムの中長期的な効果検証

P-0608-5 今井(武田)富士美 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p447 膝関節痛機能と将来の抑うつ傾向との関

連倉渕高齢者コホート研究

P-0608-6 小島 令嗣 ( 北海道大学医学研究科公衆衛生学分野)p447 前期高齢者のうつおよび視覚障害とその後の

転倒の関連 NISSIN Projectより

P-0608-7 西田 典史 ( 日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p447 脳卒中におけるIADLプログラムの特性が抑うつ改善効果に及ぼす影響

P-0608-8 原井 美佳 ( 札幌市立大学看護学部)p447 老人福祉センター利用者の主観的幸福感の検

討―利用する講座(サークル)による比較―

293

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小熊 祐子( 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター大学院

健康マネジメント研究科)

P-0612-1 桂  敏樹 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 要介護認定率における受診記入者と未受診

未記入者の比較‐宇治コホート研究(1)

P-0612-2 小田川 敦 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 特定健診基本チェックリストの要介護発生

リスクの評価‐宇治コホート研究(2)

P-0612-3 藤本 萌美 ( 京都府中丹東保健所)p456 基本チェックリスト重点項目の要介護認定発

生予測の有効性‐宇治コホート研究(3)

P-0612-4 佐藤  優 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p456 K市における二次予防事業の評価(1)事業

実施後5年間の時間解析からの考察

P-0612-5 鹿毛 美香 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p457 K市における二次予防事業の評価(2)要介

護認定後の生命予後との関連

P-0612-6 木村みさか ( 京都学園大学)p457 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性

P-0612-7 桝本 妙子 ( 元明治国際医療大学)p457 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリス

トの2年後の変化

P-0612-8 上田 茂樹 ( 倉敷市保健所)p457 脳卒中新規発症患者の3年後の追跡調査

P-0612-9 守屋 信吾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p458 地域自立高齢者の要介護認定状況に関連する

因子について―5年間の縦断的調査―

P-0612-10 佐々木明子 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p458 予防訪問を実施した高齢者の1年後の状況―

訪問継続群と訪問中断群の比較―

P-0612-11 山内加奈子 ( 広島大学医歯薬保健学研究科保健学専攻)p458 地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があ

るのか~15年半の追跡調査から~

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森岡 郁晴( 和歌山県立医科大学保健看護学部)

P-0613-1 伊東 隆喜 ( 和歌山県工業技術センター)p458 加速度センサを用いた高齢者の下肢加速度と

転倒に関係した指標との関係

P-0613-2 高田  祐 ( アール医療福祉専門学校)p459 二次予防事業対象者における多重課題法を用

いたトレーニングの転倒予防効果

P-0613-3 辻村 尚子 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p459 高齢者の転倒経験と生活習慣に関する横断研究

P-0613-4 林  尊弘 ( 日本福祉大学健康社会研究センター)p459 地域在住高齢者の転倒歴とスポーツの種類と

の関係

P-0613-5 山川 路代 ( 岡山大学地域総合研究センター)p459 通所介護を利用する高齢者における手指機能

訓練による握力への影響

P-0613-6 安齋紗保理 ( 桜美林大学大学院老年学研究科)p460 都市部在住高齢者における痛みに対する行動

的対処方略とIADLの関連

P-0610-6 新開 省二 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(1)ねらいと概要

P-0610-7 松尾 恵理 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(2)虚弱の一次予防に向けた取り組み

P-0610-8 清野  諭 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(3)虚弱の二次予防に向けた取り組み

P-0610-9 西 真理子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(4)虚弱の三次予防に向けた取り組み

P-0610-10 野藤  悠 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(5)二地域での実装実験

P-0610-11 染川 慎治 ( 味の素株式会社食品研究所)p453 地域在住高齢者における虚弱と味匂いとの

関連についての解析

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長甲斐 一郎( 東京大学)

P-0611-1 三浦 康代 ( 明治国際医療大学看護学部地域保健看護学講座)

p453 認知症予防啓発劇の効果の分析~観劇者と演劇者の比較~

P-0611-2 野口 知里 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p453 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者に対する支援マニュアルの効果の検討

P-0611-3 坪井 章雄 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p453 認知症短期集中リハビリテーションの効果

(認知機能面より)

P-0611-4 太田 愛里 ( 鳥取県西部総合事務所福祉保健局健康支援課)p454 中山間地の小規模自治体における認知症健診

の取り組みと今後の課題

P-0611-5 岡村 太郎 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p454 認知症患者の転倒要因の分析

P-0611-6 佐藤  勢 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p454 認知症の行動心理症候の変化量は転倒の予

測因子になりうるか

P-0611-7 三徳 和子 ( 人間環境大学)p454 認知症高齢者の日常生活における意思決定

伝達能力とその変化

P-0611-8 宮村 季浩 ( 山梨大学医学工学総合研究部健康生活支援看護学講座)

p455 認知症の人と介護者の生活上の困り事について

P-0611-9 村山  陽 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p455 幼老統合型施設における幼児とのふれ合いが

認知症高齢者の行動心理症状に及ぼす影響

P-0611-10 國分 恵子 ( NPO法人日本認知症予防研究所)p455 某自治体の介護保険申請者における認知症高

齢者自立度の時間推移に関する観察

P-0611-11 片寄  亮 ( 滋賀医科大学大学院医学系研究科)p455 地域高齢者におけるペット飼育と認知機能と

の関連の検討

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 2: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

277

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

第2分科会 ヘルスプロモーション11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長水嶋 春朔( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)

P-0201-1 氏家 玉枝 ( 大崎市岩出山総合支所)p325 一次予防を目指した健康増進教室第1報

~参加者アンケート調査から見えたこと~

P-0201-2 横江寿美子 ( 大崎市役所民生部健康推進課)p325 一次予防を目指した健康増進教室第2報

~子育て世代の健康づくり支援の環境整備~

P-0201-3 飯野 幸子 ( 松戸市役所)p325 健康松戸21III計画のための市民アンケート

と既存資料分析第1報

P-0201-4 渡辺 節子 ( 松戸市役所)p325 健康松戸21III計画のための市民アンケート

と既存資料分析第2報

P-0201-5 石川有希子 ( 松戸市役所)p326 健康松戸21III計画のための市民アンケート

と既存資料分析第3報

P-0201-6 二宮 恵子 ( 松戸市役所)p326 健康松戸21III計画のための市民アンケート

と既存資料分析第4報

P-0201-7 橘  知之 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p326 健康松戸21III計画のための市民アンケート

分析5報高齢者における運動の習慣化

P-0201-8 齊藤美奈子 ( 城南区保健福祉センター)p326 地区診断を活かした健康教育~区民の自主的

な健康づくりの促進事業の取り組み~

P-0201-9 深尾 友理 ( 豊田市健康部 (豊田市保健所 ))p327 平成24年度豊田市特定健康診査受診結果か

らみた地区特性の検討

P-0201-10 中西 唯公 ( 順天堂大学スポーツ健康科学部)p327 地域における30代女性の健康状態について

-30代健診の結果よりみえてきたこと-

11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岡山  明( 合同会社生活習慣病予防研究センター)

P-0202-1 藤村 昌子 ( 大阪府健康医療部保健医療室健康づくり課)p327 大阪府行動変容推進事業について【第1報】

概要

P-0202-2 岡田 武夫 ( 大阪がん循環器病予防センター)p327 大阪府行動変容推進事業について〔第2報〕

高血圧対策

P-0202-3 増居志津子 ( 大阪がん循環器病予防センター)p328 大阪府行動変容推進事業について〔第3報〕

禁煙支援

P-0202-4 羽山 実奈 ( 大阪がん循環器病予防センター)p328 大阪府行動変容推進事業について〔第4報〕

特定健診の受診率向上

P-0202-5 本田 瑛子 ( 大阪がん循環器病予防センター)p328 大阪府行動変容推進事業について〔第5報〕

特定保健指導の実施率向上

P-0202-6 平  智子 ( 横浜市健康福祉局保健事業課)p328 横浜市における『健康長寿日本一』への挑戦

~よこはま健康アクション~

P-0104-5 長濱さつ絵 ( 国立国際医療研究センター疫学予防研究部)p321 就寝前2時間以内の夕食摂取とBMI腹囲と

の関連J-ECOHスタディ(第9報)

P-0104-6 澤  律子 ( 一般財団法人日本予防医学協会)p321 健診における個人の生理的変動幅(Sp値)

の新しい使い方第2報BMIに関する報告

P-0104-7 瀬川 嘉之 ( 高木学校医療被ばく問題研究グループ)p321 がん検診でがん死亡率は減るか -都道府県

による違いと変化の相関

P-0104-8 三輪のり子 ( 関東学院大学看護学部)p321 年齢時代世代要因の視点でみたエイジン

グの地域性―心疾患死亡―

P-0104-9 椎名 惠子 ( 江東区健康部(江東区保健所))p322 住民基本台帳とリンクした各種データを用い

た歯周疾患検診受診者の特性に関する分析

P-0104-10 荒井 健介 ( 名古屋市立大学医学部公衆衛生学)p322 地域住民における血清DHEA-S濃度に関連

する因子

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長村上 義孝( 東邦大学医学部社会医学講座医療統計学分野)

P-0105-1 野田 龍也 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p322 日本版ウツタイン心肺停止救急搬送患者に

対する高度な気道確保の有効性の検証(1)

P-0105-2 西岡 祐一 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p322 日本版ウツタイン心肺停止救急搬送患者に

対する高度な気道確保の有効性の検証(2)

P-0105-3 南  優子 ( 東北大学大学院医学系研究科地域保健学分野)p323 宮城県における組織型別肺がん罹患率の動向

P-0105-4 村上 義孝 ( 東邦大学医学部社会医学講座医療統計学分野)p323 厚生労働省受療行動調査による患者満足度に

影響を与える医療施設特性の探索

P-0105-5 杉浦 和子 ( 浜松医科大学健康社会医学講座)p323 日本における血栓塞栓症患者死亡数の推移

P-0105-6 相田 一郎 ( 北海道岩見沢保健所)p323 感染症流行動向を経時的経年的に可視化す

る試み

P-0105-7 横田 賢一 ( 長崎大学原爆後障害医療研究所)p324 高齢者の肺がん検診の効果に関する診断時の

病期と転帰に関する検討

P-0105-8 小野 浩二 ( 国士舘大学スポーツシステム研究科)p324 日本人の加齢依存性死因の死亡率の近年の推移

P-0105-9 若林 諒三 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p324 「めまい」に関する記述疫学動向

P-0105-10 永吉 真子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科地域医療学分野)

p324 離島地域における受動喫煙と末梢動脈硬化との関連

278

11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮川 路子( 法政大学)

P-0204-1 揚松 龍治 ( 鹿児島県川薩保健所)p333 職場における働き盛りの健康づくり支援に関

する取り組み

P-0204-2 古川  恵 ( 東京都福祉保健局保健政策部健康推進課)p333 職域からの健康づくり~東京都健康推進プラ

ン21(第二次)の推進~

P-0204-3 島あゆみ ( 川崎市健康福祉局健康安全部健康増進課)p333 市内事業所における健康保持増進の取組状

況調査~川崎市地域職域連携推進協議会

P-0204-4 原  直子 ( 株式会社グリーンハウス営業推進本部栄養健康事業部)

p334 社員食堂の利用者の料理の組み合わせに関する検討

P-0204-5 小塚 惠子 ( 東海市健康推進課)p334 東海市のいきいき元気推進事業における企業

連携について

P-0204-6 小林 敏生 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科健康開発科学研究室)

p334 生産年齢層における森林セラピーがもたらす気分および循環自律神経機能に対する効果

P-0204-7 吹田  晋 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p334 農業継続への思いに価値を置いた計画的行動

理論に基づく健康づくり方策の検討

P-0204-8 高橋 愛夢 ( 元広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p335 農閑期農繁期の身体状況を考慮した農業従

事者の健康維持方法についての検討

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星  旦二( 首都大学東京大学院都市環境科学研究科)

P-0205-1 丸谷 美紀 ( 鹿児島大学地域看護看護情報学講座)p335 生活習慣病予防のポピュレーションアプロー

チに見られる文化を考慮した保健師の援助1

P-0205-2 雨宮 有子 ( 千葉県立保健医療大学)p335 生活習慣病予防のポピュレーションアプロー

チにおける文化を考慮した保健師の援助2

P-0205-3 大澤真奈美 ( 群馬県立県民健康科学大学看護学部看護学科)p335 生活習慣病予防のポピュレーションアプロー

チに見られる文化を考慮した保健師の援助3

P-0205-4 坂東 昭子 ( 相模原市役所藤野保健福祉課(現緑保健センター))

p336 地域の災害対策の中でldquo地区担当保健師rdquoが担う役割

P-0205-5 山ノ内史子 ( 岡山県和気町民生福祉部)p336 地域で運動の習慣化を図り継続を支援する

ための保健師の視点

P-0205-6 田口 敦子 ( 東北大学大学院医学系研究科公衆衛生看護学分野)

p336 健康推進員の活動満足感を高める研修プログラムの効果

P-0205-7 齋藤 彩奈 ( 栗原市役所若柳金成保健推進室)p336 健康推進員の活動継続意向に関連する要因の

検討

P-0205-8 村山 侑加 ( 京都市伏見保健センター醍醐支所)p337 健康づくりサポーター養成を推進するための

一考察~健康イベントでのアンケートから~

P-0202-7 山本 洋美 ( 横浜市健康福祉局保健事業課)p329 横浜市における『健康長寿日本一』への挑戦

~企業と連携した取り組み~

P-0202-8 臼田かほり ( 岐阜市中市民健康センター)p329 独自の達成度指標を用いた中核市における地

域づくり型保健活動の評価

P-0202-9 大原 直子 ( 京都府乙訓保健所)p329 健康日本21(第二次)推進のための京都府

乙訓保健所における対策と体制整備の検討

P-0202-10 岡久 玲子 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野)

p329 成人の健康行動と情報活用力との関連及びその特徴

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長芳賀  博( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0203-1 石井 翠子 ( 川崎市多摩区役所保健福祉センター児童家庭課)

p330 ソーシャルキャピタルを意識した地域保健活動 第1報児童家庭支援係の取り組み

P-0203-2 古屋 智子 ( 川崎市多摩区役所保健福祉センター)p330 ソーシャルキャピタルを意識した地域保健

活動 第2報住民と試みた防災ウオーキング

P-0203-3 渡邉くるみ ( 杉並区杉並保健所)p330 ソーシャルキャピタルの醸成と健康的な食事

「すぎなみごはん」の普及啓発の取組報告

P-0203-4 藤内 修二 ( 大分県中部保健所)p330 住民組織活動を通したソーシャルキャピタル

の醸成活用の現状(第1報)

P-0203-5 櫃本 真聿 ( 愛媛大学医学部附属病院総合診療サポートセンター)

p331 住民組織活動を通したソーシャルキャピタルの醸成活用の現状(第2報)

P-0203-6 田中 久子 ( 女子栄養大学)p331 食からのソーシャルキャピタルの醸成と活用

~埼玉県鶴ヶ島市の事例から~

P-0203-7 山本 三枝 ( 熊本市東区役所保健子ども課)p331 行政と住民グループとの協働による健康な地

域づくりの促進要因分析

P-0203-8 井倉 一政 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座(元四日市市保健所))

p331 「四日市アルコールと健康を考えるネットワーク」の5年目の取り組み報告

P-0203-9 竹下 美保 ( 芦北町役場住民生活課健康づくり推進室)p332 健康づくり推進条例施行と新たな健康づくり

を考えるプロジェクト部会の発足(第1報)

P-0203-10 浅津 真紀 ( 出雲市役所健康福祉部健康増進課)p332 地域力を活かした健康づくりの推進

P-0203-11 渡辺 志保 ( 公益社団法人地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター)

p332 食環境整備の視点を取り入れた運動教室参加者の食生活改善の試み 第1報

P-0203-12 和田耕太郎 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p332 市町村における健康づくり条例の検討-健康

政策の観点からみた問題と課題

P-0203-13 佐藤美由紀 ( 人間総合科学大学保健医療学部)p333 地域社会における高齢者の役割の見直しに基

づく地域活動創出に至るプロセス

279

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0207-3 湯浅 美香 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p341 小学校保健室来室記録分析による子どもへの

安全教育の課題

P-0207-4 升岡 優子 ( 元広島大学大学院保健学研究科)p341 子宮頸がん検診の受診率向上にむけた対策の

検討―20歳代の未受診者の特性―

P-0207-5 李  廷秀 ( 東京大学大学院医学系研究科健康増進科学分野)

p341 大都市近郊都市において子どもをもつ女性の近隣環境認知と日常歩行時間

P-0207-6 小野 玲子 ( 釧路市こども保健部健康推進課)p342 釧路市における10代妊婦の現状

P-0207-7 島本太香子 ( 奈良大学社会学部心理学科)p342 女性医療における閉経期ヘルスケアの指標の

検討

P-0207-8 鈴木 淳子 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p342 中年期女性のストレス対処力(SOC)とス

トレッサー認知との関連

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長福島 若葉( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)

P-0208-1 中崎 啓子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p342 日本中国台湾韓国におけるBMIと主

観的体型に関する国際比較

P-0208-2 布田 和恵 ( 日本福祉教育専門学校ソーシャルケア学科)p343 ホームレスの受療行動に関する研究

P-0208-3 神 光一郎 ( 大阪歯科大学口腔衛生学講座)p343 地域歯科口腔保健状況の評価に関する検討

~健康日本21第一次最終評価結果から~

P-0208-4 佐々木隆一郎 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p343 長野県民の長寿要因に関する検討(中間報

告)

P-0208-5 鈴木 祐子 ( 東京医科大学医学部看護学科)p343 A地区コミュニティにおけるがん療養者家族

の認識

P-0208-6 奈良 雅之 ( 目白大学保健医療学部)p344 A地区コミュニティにおけるがん療養者のた

めの健康づくり活動の試み

P-0208-7 守田 三穂 ( 熊本市健康づくり推進課)p344 熊本市におけるCKD対策~5年間の取り組

み~(2009~2013)

P-0208-8 春日寛太郎 ( 東京都南多摩保健所)p344 グッドバランスメニューキャンペーンを通じ

た地域と連携した食環境整備の取組

P-0208-9 舟越 光彦 ( 千鳥橋病院)p344 ヘルスプロモーティングホスピタル

(HPH)としての当院の経験

P-0208-10 加藤 朋子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p345 うつ傾向とライフスタイルの関連―松本市

越谷市熊谷市の比較―

P-0208-11 丹羽  健 ( 意向研究所)p345 激(プラセンタDFP-29)投与による精子の

運動力(移動速度)の変化

P-0205-9 中山 和弘 ( 聖路加国際大学看護情報学)p337 日本人のヘルスリテラシーは低いのか-全

国Web調査によるEU8か国との比較-

P-0205-10 竹村 朋子 ( 立命館大学コリア研究センター)p337 動画共有サイト利用行動の日韓国際比較ー健

康情報の効果的な発信方法の探査

P-0205-11 平尾 恭子 ( 特定非営利活動法人ADMS)p337 地域の健康無関心層にアプローチするイベン

トモデルの検討

P-0205-12 栗盛須雅子 ( 日本保健医療大学保健医療学部)p338 瞬時に可視化(見える化) 「健康寿命(余

命)と障害をもつ人の割合算出プログラム」

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長成瀬 優知( 富山大学医学薬学研究部人間科学2)

P-0206-1 中林美奈子 ( 富山大学)p338 アクションリサーチによる歩行圏コミュニ

ティづくり第4報-ホコケン活動の浸透-

P-0206-2 鳴尾 明子 ( 富山大学)p338 アクションリサーチによる歩行圏コミュニ

ティづくり第5報-外出や交流の変化-

P-0206-3 河原 雅典 ( 富山大学)p338 アクションリサーチによる歩行圏コミュニ

ティづくり第6報-新型歩行補助車の開発-

P-0206-4 濱野  強 ( 島根大学疾病予知予防プロジェクトセンター)

p339 居住環境と肥満が膝痛腰痛に及ぼす影響地理情報システムを活用した解析

P-0206-5 稲垣  敦 ( 大分県立看護科学大学看護学部)p339 離島住民の健康寿命と身体活動大分県姫島

村について

P-0206-6 松木 秀明 ( 東海大学健康科学部)p339 総合型地域スポーツクラブ参加者の骨密度

体組成血圧測定の年度変化

P-0206-7 築山 依果 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科公衆衛生学分野)

p339 運動習慣が一酸化窒素(NO)を介して血圧に及ぼす影響

P-0206-8 今井 美子 ( アリススポーツクラブ)p340 富岡市における「シルク体操」普及の効果判

定結果について

P-0206-9 曽我 聡子 ( 花王株式会社生物科学研究所)p340 乳脂肪球皮膜成分による運動機能改善効果の

検証  -その1 筋肉運動機能-

P-0206-10 太田 宣康 ( 花王株式会社生物科学研究所)p340 乳脂肪球皮膜成分による運動機能改善効果の

検証  -その2 筋電図解析-

11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長西脇 祐司( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)

P-0207-1 山崎 智子 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p340 子どもの生活習慣病予防に対する地域住民の

意識の実態

P-0207-2 山下 琴美 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p341 子どもからはじめる地域全体の健康づくり

280

P-0302-6 酒井 香名 ( 公益財団法人兵庫県健康財団保健検診センター保健指導課)

p349 メタボリックシンドロームと特定健康診査の標準的な質問票との関連について

P-0302-7 横尾美智代 ( 西九州大学健康栄養学部健康栄養学科)p349 学生による地域での特定健診受診率向上の取

り組みー広報活動の工夫を通してー

P-0302-8 加藤 綾子 ( 上三川町健康課)p350 上三川町における特定健診データを活用した

医療費削減の方策を探る

P-0302-9 立山 美子 ( 愛知県一宮市中保健センター)p350 女性の健康診査の結果説明に対する認識につ

いて

P-0302-10 中村 拓生 ( 聖隷予防検診センター)p350 対策型検診のインターネット予約制導入によ

る効果

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 敏生( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院健康開発科学

研究室)

P-0303-1 磯部あゆ子 ( 和束町役場)p350 市町村のがん検診受診を促す要因の検討

(1)茶源郷ヘルスアップ事業を導入して

P-0303-2 勝山久美子 ( 京都府山城南保健所)p351 市町村のがん検診受診を促す要因の検討

(2)ソーシャルキャピタルとの協働を試みて

P-0303-3 曽我 京子 ( 新潟市北区役所健康福祉課)p351 がん検診受診率向上への取り組みと肺がん検

診受診者数の変化について

P-0303-4 桐生 育恵 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p351 がん検診受診率向上に向けた住民のがん検診

受診に関する実態

P-0303-5 恒松美輪子 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p351 乳がん検診受診行動の決定に影響する心理的

特性と検診受診条件の定量的分析

P-0303-6 武田 千恵 ( 雲南市役所)p352 子宮頸がん検診受診行動とその要因

P-0303-7 市川 宏枝 ( 福井県福井健康福祉センター)p352 事業所における女性のがん検診実施に関する

実態調査からの一考察

P-0303-8 奥田紀久子 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部)

p352 女子大学生における子宮頸がん検診無料クーポンの利用実態と関連要因

P-0303-9 雑賀公美子 ( 国立がん研究センターがん予防検診研究センター検診研究部)

p352 自治体におけるがん検診のコールリコールの実施状況

P-0303-10 宮脇 梨奈 ( 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科)p353 新聞に掲載されたがん情報に関する記事の内

容分析

P-0303-11 橋本 佳子 ( 山口県健康福祉部地域医療推進室)p353 法制化に向けた山口県における地域がん登録

の推進

P-0303-12 久地井寿哉 ( 社会福祉法人はばたき福祉事業団)p353 乳がんサバイバーにおける生活機能の原状回

復に関するパイロットケーススタディ

第3分科会 生活習慣病メタボリックシンドローム11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長春山 康夫( 獨協医科大学公衆衛生学講座)

P-0301-1 舟本 美果 ( 羽曳野市役所)p345 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニングのための考察(第一報)

P-0301-2 蔦谷 裕美 ( 羽曳野市役所)p345 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニングのための考察(第二報)

P-0301-3 桑原 和代 ( 慶應義塾大学衛生学公衆衛生学)p346 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニング方法の考察(第三報)

P-0301-4 杉山 大典 ( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室)p346 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニングのための考察(第四報)

P-0301-5 前田  隆 ( 山形県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p346 特定健診制度における保健指導区分の経年推移

P-0301-6 岡田  実 ( 亀田メディカルセンター幕張)p346 特定健診特定保健指導制度の検証

「正常値」「保健指導値」「受診勧奨値」の推移

P-0301-7 寺西 敬子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部地域看護学講座)

p347 特定健診結果のパーセンタイル値の推移

P-0301-8 吉田 祥吾 ( 富山大学大学院医学薬学教育部修士課程地域看護学専攻)

p347 1市における特定健診評価-有所見割合とパーセンタイル値の推移-

P-0301-9 瀧本 秀美 ( 独立行政法人国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)

p347 特定健診受診者における受診結果と出生体重との関連

P-0301-10 山田 淑子 ( 青森県弘前保健所)p347 青森県における特定健診とレセプトデータを

用いた地域診断手法の定着に向けた取り組み

P-0301-11 冨山紀代美 ( デパート健康保険組合)p348 総合健康保険組合におけるデータヘルス計画

策定の中間報告

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武藤 繁貴( 聖隷健康診断センター)

P-0302-1 小林 千鶴 ( 武庫川女子大学大学院)p348 公共済大阪支部の健康課題の検討(第1報) 

~特定健診データから見えた課題~

P-0302-2 井澤 聡子 ( 公立学校共済組合大阪支部)p348 公共済大阪支部の健康課題の検討(第2報)

~課題の要因検討~

P-0302-3 高橋  愛 ( 大阪府教育委員会事務局)p348 公共済大阪支部の健康課題の検討(第3報) 

~標準的な質問票から見えた課題~

P-0302-4 宮崎  孝 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p349 特定健診特定保健指導対象者のOGTT前

後の血中亜鉛とインスリン濃度について

P-0302-5 大野 洋一 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p349 特定保健指導の積極的支援による中心血圧の

低下作用

281

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0305-5 大久保享子 ( 草加市保健センター)p357 草加市特定保健指導の効果と評価(3)特

定保健指導の長期的な評価

P-0305-6 的屋 洋子 ( 三重県国民健康保険団体連合会)p358 国民健康保険における特定健康診査の受診率

に関する検討

P-0305-7 杉浦 公子 ( 伊勢市健康福祉部健康課健康増進係)p358 伊勢市における特定保健指導後の利用者の健

康状態に関する分析

P-0305-8 田畑 正司 ( 一般財団法人石川県予防医学協会)p358 特定保健指導受診者の長期評価について

P-0305-9 葛巻 美紀 ( 公益財団法人北陸体力科学研究所)p358 特定保健指導第1期のまとめ -参加状況お

よび体重と血圧の推移-

P-0305-10 馬場みちえ ( 福岡大学医学部看護学科)p359 男性従業員における特定保健指導積極的支援

者の5年後の変化

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長横山 徹爾( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)

P-0306-1 柿本理恵子 ( 東京都国民健康保険団体連合会)p359 特定保健指導利用率向上にむけて~保険者の

取組事例とチェックリスト~

P-0306-2 長谷川 郷 ( 全国健康保険協会栃木支部企画総務部企画総務グループ)

p359 全国健康保険協会栃木支部加入者の健診保健指導に関する効果の分析

P-0306-3 駒田 亜衣 ( 三重短期大学生活科学科)p359 動機付け支援における保健指導実施群と自己

管理群の指導後の推移

P-0306-4 小幡 陽子 ( 一般財団法人宮城県成人病予防協会)p360 特定保健指導参加者における無関心期の生活

習慣と体重変化

P-0306-5 野坂 佳孝 ( 秩父市保健センター)p360 特定保健指導の利用率向上に向けた早期介入

による成果

P-0306-6 佐田 文宏 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p360 生活習慣改善プログラムにおける40歳以上の

地域住民の体質による検査値の変化への影響

P-0306-7 福元  梓 ( ヘルスケアコミッティー株式会社)p360 体重減少中に経験する停滞期の期間に関する

定量的検討

P-0306-8 石川 鎮清 ( 自治医科大学地域医療学)p361 一般住民における身体活動とメタボリック

シンドロームの関係

P-0306-9 平井 一芳 ( 福井県立大学看護福祉学部看護学科(公衆衛生環境医学分野))

p361 Metabolic Syndrome発 症 のMetabolic Syndrome構成因子と生活習慣の影響-縦断研究-

P-0306-10 杉田由加里 ( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管理学)

p361 市町村における生活習慣病対策の保健事業の評価に関する支援の実態

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長石川 鎮清( 自治医科大学地域医療学)

P-0304-1 錦戸 典子 ( 東海大学健康科学部看護学科)p353 がんをもつ労働者と職場へのより良い支援に

向けて~産業看護職向けガイドブックの改訂

P-0304-2 大西 孝司 ( ノートルダム清心清心女子大学人間生活学部食物栄養学科)

p354 4カ年にわたる企業健診受信者を対象とした生活習慣等の追跡調査結果について

P-0304-3 日高 友郎 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p354 産業業種別に見たメタボリスクの保有状況(協会けんぽ福島支部データから)-5報-

P-0304-4 森永 八江 ( 山口大学教育学部生活健康科学コース)p354 職域壮年期男性における教育波及効果を意図

した健康教室の食生活への影響

P-0304-5 水本 理恵 ( 花王株式会社東京研究所)p354 職域男性の内臓脂肪量低減に対する活動量計

を活用した歩行支援プログラムの有用性検討

P-0304-6 水野  創 ( 琉球大学大学院保健学研究科)p355 沖縄県3企業に勤める勤労者のファースト

フード店や居酒屋利用と肥満との関連

P-0304-7 岡  幸恵 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科予防医学室)p355 中年労働者の生活習慣病と健康組合における

人間ドック健診結果の利用についての検討

P-0304-8 渡邊  文 ( 全国土木建築国民健康保険組合)p355 勤労者における健康診断後の受診行動に関す

る研究

P-0304-9 齋藤 義輝 ( 全国健康保険協会茨城支部)p355 協会けんぽ茨城支部における業態別健康リス

クの状況

P-0304-10 齋藤 郁恵 ( 全国健康保険協会福島支部保健グループ)p356 社員食堂を介した協会けんぽ高血圧予防対策

事業の実践からの報告

P-0304-11 田中太一郎 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p356 職域における高血圧の自己認識状況改善のた

めの取り組み

P-0304-12 眞川 幸治 ( 川崎市中原保健福祉センター(中原保健所))p356 若年成人における骨密度に影響を及ぼす因子

についての検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長田畑 正司( 一般財団法人石川県予防医学協会)

P-0305-1 今井 博久 ( 国立保健医療科学院)p356 特定保健指導の7年度間の長期持続効果に関

する研究

P-0305-2 齋藤 聡弥 ( 国立保健医療科学院)p357 大規模データを使用したマルチレベルモデル

による特定保健指導効果の地域差の検証

P-0305-3 神矢 誠子 ( 草加市保健センター)p357 草加市特定保健指導の効果と評価(1)特

定保健指導のコース別にみた効果

P-0305-4 坂田真里江 ( 草加市保健センター)p357 草加市特定保健指導の効果と評価(2)特

定保健指導非対象者への通信支援の効果

282

P-0308-8 久保田芳美 ( 兵庫医科大学環境予防医学講座)p365 都市健康住民における塩分摂取量と塩分知覚

低下および血圧との関連神戸トライアル

P-0308-9 松永 香里 ( 一般財団法人日本健康文化振興会)p366 生活習慣病健診データを使用した女性の飲酒

状況との経年変化について検討

P-0308-10 金坂 広美 ( 大阪市職員共済組合)p366 男性職員(組合員)の5年間の飲酒による健

診結果への影響と今後の取り組みについて

P-0308-11 高森 行宏 ( ( 公財 ) 田附興風会北野病院健康管理センター)

p366 中高年女性における継続的サプリメント摂取と健康状態の変化との関連について

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長中平 浩人( 新潟青陵大学大学院)

P-0309-1 飯沼 恵子 ( 大阪府池田保健所)p366 豊能圏域糖尿病地域連携クリティカルパス推

進事業の取組み 1報 連携手帳を中心として

P-0309-2 山本 雅代 ( 大阪府池田保健所)p367 豊能圏域糖尿病地域連携クリティカルパス推

進事業の取組み 2報 保険薬局と連携して

P-0309-3 魚里 明子 ( 関西看護医療大学看護学部地域在宅看護学)p367 2型糖尿病患者の「健康に生き抜く力」の構

成要素に関する一考察

P-0309-4 後藤由美子 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p367 糖尿病重症化予防面接の有用性の検討

P-0309-5 秋谷  薫 ( 千葉県印旛郡栄町健康保険課)p367 糖尿病予防教室における生活習慣改善意識に

与える効果

P-0309-6 梅澤 光政 ( 獨協医科大学公衆衛生学講座)p368 糖尿病性網膜症による眼底出血のリスクと

HbA1c値の関連(CIRCS)

P-0309-7 中島  宏 ( 防衛医科大学校衛生学公衆衛生学講座)p368 食後高血糖のスクリーニング検査としての

15-anhydroglucitol

P-0309-8 尾崎 智樹 ( 愛媛大学医学部)p368 健康関連QOLと耐糖能異常との関連東温

スタディ

P-0309-9 村上 亜紀 ( 静岡県健康福祉部健康増進課)p368 肥満は糖尿病のリスクを何倍にするか~53

万人特定健診データによる分析~

P-0309-10 土手友太郎 ( 大阪医科大学看護学部)p369 特健階層と腹部肥満区分別の保健指導の要望

拒否理由生活習慣改善の有効要因の検討

P-0309-11 梅澤 慶子 ( お茶の水女子大学お茶大アカデミックプロダクション(演題登録時))

p369 内臓脂肪蓄積リスク追加リスクおよび生活習慣と医療費との関係

P-0309-12 種市ひろみ ( 獨協医科大学看護学部)p369 下野市国民健康保険加入者における肥満と多

受診との関連

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長上原 里程( 宇都宮市保健所)

P-0307-1 中尾 裕之 ( 国立保健医療科学院研究情報支援研究センター)

p361 特定健診受診者における腎臓機能の分布と検査数値との関連

P-0307-2 上原 里程 ( 宇都宮市保健所)p362 特定健康診査継続受診者のeGFRと尿蛋白の

組合せ判定結果の変動

P-0307-3 神谷真有美 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学教室)

p362 総合健診受診者の慢性腎臓病(CKD)認知度

P-0307-4 澤田 宜行 ( 茨城県立健康プラザ)p362 茨城県におけるCKD発症率の地域分布茨

城県健康研究

P-0307-5 小川 佑実 ( 玉野市健康増進課)p362 CKDハイリスク者に対する重症化予防の一

考察

P-0307-6 高本佳代子 ( 熊本市東区役所)p363 都道府県別慢性人工透析者の地域特性に関す

る研究

P-0307-7 田中健太郎 ( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻総合ヘルスプロモーション科学講座)

p363 成人双生児における遺伝要因を取り除いた尿酸値とBMIとの関連

P-0307-8 市川 太祐 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻臨床情報工学分野)

p363 特定健診項目を用いた高尿酸血症予測モデルの構築

P-0307-9 財津 將嘉 ( 東京大学医学部公衆衛生学教室)p363 脊柱管狭窄症と下部尿路症状の治療

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古川 慎哉( 愛媛大学医学研究科公衆衛生健康医学)

P-0308-1 宮崎 純子 ( 大阪がん循環器病予防センター)p364 都市近郊部と農村部住民における近年の食生

活の実態と問題点

P-0308-2 丸山 広達 ( 愛媛大学大学院医学系研究科統合医科学)p364 夜食強強度の身体活動睡眠とBMIとの

関連について東温スタディ

P-0308-3 辻  雅善 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p364 食習慣が肥満に与える影響(協会けんぽ福島支部データから)-4報-

P-0308-4 伯井 朋子 ( 大阪がん循環器病予防センター)p364 野菜果物豆類乳類の摂取と循環器疾

患メタボリックシンドロームとの関係

P-0308-5 北村 沙織 ( 相愛大学人間発達学部発達栄養学科)p365 公開講座「メタボダイエット教室」による減

量効果の検討

P-0308-6 天野 晴美 ( 秋田県雄勝地域振興局福祉環境部)p365 がん予防のための食習慣生活習慣普及事業

について

P-0308-7 岡澤 麻耶 ( 愛媛大学医学部医学科)p365 愛媛県愛南町における食習慣とメタボリック

シンドローム及びその構成項目との関連

283

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0311-7 有馬 久富 ( シドニー大学ジョージ国際保健研究所)p373 脳血管障害二次予防における降圧と脳卒中再

発との関係

P-0311-8 竹村 重輝 ( 和歌山県立医科大学医学部衛生学教室)p374 薬物治療を受けていない地域在住高血圧患者

における梅酢ポリフェノールの降圧作用

P-0311-9 家入 香代 ( 栃木県保健福祉部健康増進課)p374 栃木県脳卒中発症登録事業情報15年間の状

況について

P-0311-10 斉藤  功 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p374 特定健診特定保健指導の階層化と脳卒中罹患予測モデル

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長曽根 智史( 国立保健医療科学院)

P-0312-1 蛭田 悠平 ( 全国健康保険協会福島支部企画総務グループ)p374 全国健康保険協会福島支部のレセプトデータ

と健診データからの報告-1報-

P-0312-2 熊谷 智広 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p375 心疾患と脳卒中の医療費が高い地域の特徴(協会けんぽ福島支部データから)-2報-

P-0312-3 早川 岳人 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p375 震災前後の医療費の変化(協会けんぽ福島支

部データから)-3報-

P-0312-4 小川 和江 ( 兵庫県国民健康保険団体連合会)p375 医療費等データを活用した保険者への保健事

業の支援―モデル事業における実践から―

P-0312-5 手塚  誠 ( 山梨県国民健康保険団体連合会)p375 レセプト及び健診データを活用した分析に係

る保険者支援事業の効果

P-0312-6 成瀬 優知 ( 富山大学大学院医学薬学研究部人間科学2)p376 三大生活習慣病合併状況別受診率の推移

P-0312-7 水野 智子 ( 元埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科)p376 市区町村の生活習慣病対策に関する保健事業

におけるデータ分析活用の事例調査

P-0312-8 三澤大太郎 ( 国立保健医療科学院)p376 地域医療における生活習慣病の処方変更の効

果分析

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長助友 裕子( 日本女子体育大学)

P-0313-1 片山佳代子 ( 神奈川県立がんセンター臨床研究所がん予防情報学部)

p376 学童を対象としたがん教育指導法の開発プロセス(第2報)がん授業の事前事後調査結果

P-0313-2 助友 裕子 ( 日本女子体育大学)p377 学童を対象としたがん教育指導法の開発プロ

セス(第3報)教員へのインタビュー調査

P-0313-3 菅原 諭子 ( 宮城県女川町役場健康福祉課)p377 宮城県女川町における小児健康増進事業の評

価と課題のその後

P-0313-4 百武佐知子 ( 多久市役所健康増進課)p377 子ども生活習慣病予防健診から見えてきた生

活習慣

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長三浦 克之( 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門)

P-0310-1 山末耕太郎 ( 横浜市立大学大学院医学研究科疫学公衆衛生学)

p369 血流改善のための脈波同期マッサージ機能を付与したリフレッシュシート

P-0310-2 中村 幸志 ( 金沢医科大学公衆衛生学)p370 睡眠状況と高感度CRPとの関連の縦断的検討

P-0310-3 岩田 徹也 ( 西尾市民病院診療部)p370 当院におけるアミノインデックスregがんリス

クスクリーニング検査(AICS)の現状と展望

P-0310-4 岡本 将輝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康医療政策学公衆衛生学分野)

p370 新しい動脈硬化指標(APIAVI)の臨床的有効性の検討

P-0310-5 川崎 由理 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p370 睡眠呼吸障害とレプチンとの関連東温スタディ

P-0310-6 友岡 清秀 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p371 歯痕舌とインスリン抵抗性及びインスリン感受性との関連東温スタディ

P-0310-7 池原 賢代 ( 大阪医科大学医学部衛生学公衆衛生学)p371 アルコール摂取量と心房細動及び粗動による

死亡との関連JACC Study

P-0310-8 岡本 博照 ( 杏林大学保健学部公衆衛生学教室)p371 中高年者の脳性ナトリウム利尿ペプチド

(BNP)に影響を及ぼす要因について

P-0310-9 吉村 加奈 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p371 血中濃度および摂取量の カロテンと高感度CRPの関連東温スタディ

P-0310-10 三好 規子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p372 全身炎症反応と口腔内炎症反応との関連東温スタディ

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長宮下 和久( 和歌山県立医科大学医学部衛生学教室)

P-0311-1 森  國悦 ( 東大阪市保健所)p372 重症高血圧の重症化予防(その1)―対象者

の特性

P-0311-2 竹原 陽子 ( 東大阪市保健所中保健センター)p372 重症高血圧の重症化予防(その2)~受診勧

奨を目的とする介入について~

P-0311-3 伊藤 智子 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p372 降圧剤服用者の血圧と生活習慣の関連

P-0311-4 五藤 凌志 ( 愛媛大学医学部公衆衛生学)p373 いびきの頻度と血圧との関連東温スタディ

P-0311-5 崔  仁哲 ( 大阪大学大学院医学系研究科公衆衛生学)p373 地 域一般住民における中心動脈圧AI

(Augmentation Index)と眼底異常との関連

P-0311-6 Keyang Liu ( Public Health Department of Social Medicine Osaka University)

p373 Correlates of FMD with cardiovascular risk factors in general population

284

11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長齋藤 麗子( 十文字学園女子大学)

P-0402-1 廣田 洋子 ( 北海道立心身障害者総合相談所)p382 北海道内の禁煙外来の現状と課題

P-0402-2 依田 明子 ( 佐久大学看護学部)p382 禁煙外来受診者が禁煙を開始し継続する心理

的プロセス

P-0402-3 有田 素子 ( 山口県周南健康福祉センター)p382 岩国健康福祉センター管内の従業員50人未

満の事業所への受動喫煙防止アプローチ

P-0402-4 後藤 瑞枝 ( 神奈川県予防医学協会健康創造室)p383 特定保健指導実施者に対する10分間の禁煙

支援研修の取り組み

P-0402-5 米倉 一美 ( 津市健康福祉部健康づくり課)p383 公共施設の受動喫煙防止対策に向けた取組に

ついて

P-0402-6 森岡 聖次 ( 南和歌山医療センター禁煙外来)p383 禁煙成功者の特性

P-0402-7 鈴木 史明 ( 医療法人定生会谷口病院)p383 喫煙経験のある妊婦の喫煙開始年齢と家族の

喫煙習慣との関連

P-0402-8 坂東 春美 ( 滋賀医科大学医学部看護学科)p384 幼児の喫煙家族員の禁煙を目標とした

biochemical feedback単独介入1年後までの効果

P-0402-9 蒲 とよみ ( 郡上市健康福祉部健康課)p384 妊産婦とパートナーを対象とした禁煙サポー

トプログラム実施1年後の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長柳田 昌彦( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)

P-0403-1 淡野 桜子 ( 愛媛大学医学部附属病院睡眠医療センター)p384 地域住民が短時間睡眠となる生活時間上の要因

P-0403-2 石橋 弘子 ( 東京医科大学公衆衛生学分野)p384 若年事務職員におけるスクリーンタイムと睡

眠障害の関連

P-0403-3 中尾 言里 ( 琉球大学大学院保健学研究科保健学専攻)p385 沖縄県の高校生における睡眠時間とBMIと

の関連

P-0403-4 柳田 昌彦 ( 同志社大学スポーツ健康科学研究科)p385 現代大学生の睡眠時間と生活習慣要因との関連

P-0403-5 右田 玲子 ( 筑波学院大学経営情報学部情報システムコース)

p385 大学生の睡眠教育 -生活リズムの計測を通して-

P-0403-6 久保木智洸 ( 山梨県立精神保健福祉センター)p385 睡眠前のメディア利用が睡眠の質に及ぼす影響

P-0403-7 早坂 信哉 ( 大東文化大学スポーツ健康科学部健康科学科)

p386 大学生における浴槽入浴習慣が心理面に及ぼす影響

P-0403-8 渡邊  智 ( 株式会社バスクリン)p386 大学生における浴槽入浴習慣と入浴剤使用が

心理面に及ぼす影響

P-0313-5 金  光宇 ( 医療法人社団成和会)p377 児童生徒による行動変容に着目した足立区

における生活習慣病対策の取り組み

P-0313-6 西邑 雅代 ( 兵庫県加古川健康福祉事務所)p378 若者のこころとからだの健康づくりの一考察

-大学生の健康実態調査から-

P-0313-7 河原佐和子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p378 未婚壮年期男性のHealth Literacy―特定保健指導未実施者に焦点を当てて―

P-0313-8 小出 恵子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p378 保健師の保健指導技術の自己評価に関する対

象者の変化ステージ別の比較

P-0313-9 小林奈緒子 ( 新潟県上越市三和区総合事務所)p378 保健師が実践する生活習慣病予防に求められ

る効果的な保健指導能力

P-0313-10 松田 陽二 ( 沖縄県健康づくり財団健康増進部)p379 保健指導者の自己評価による面接スキルと指

導対象者の改善効果

P-0313-11 鈴木みちえ ( 順天堂大学保健看護学部)p379 特定保健指導対象者のヘルスリテラシーに関

する調査

P-0313-12 上村 浩一 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部予防医学分野)

p379 血清肝酵素値の上昇および飲酒習慣とメタボリック症候群との関連

第4分科会 保健行動健康教育11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長神田 秀幸( 島根大学医学部環境保健医学講座)

P-0401-1 中板 育美 ( 公益社団法人日本看護協会)p380 看護職の喫煙実態調査報告(第1報)

P-0401-2 池田 真紀 ( 日本大学医学部社会医学系公衆衛生学分野)p380 看護職の喫煙実態調査報告(第2報)

P-0401-3 石川 信仁 ( 京都第一赤十字病院看護部)p380 健診センターにおける女性受診者の喫煙と飲

酒に関する横断的研究

P-0401-4 芝山 友実 ( 医療法人財団青溪会駒木野病院)p380 精神科における患者禁煙化に対する看護者の

不安を調査するための尺度の洗練化

P-0401-5 神田 秀幸 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p381 国民栄養調査および国民健康栄養調査から

みたわが国の喫煙飲酒習慣の推移と留意点

P-0401-6 野口華奈江 ( 東京薬科大学生命科学部)p381 近年の国産たばこ主流煙に含まれる有害性化

学物質の評価

P-0401-7 須那  滋 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部臨床検査学科)

p381 喫煙飲酒と寒冷気候に関する一考察

P-0401-8 今村 桃子 ( 国際医療福祉大学福岡看護学部)p381 乳幼児健診を受診した乳幼児の母親の喫煙状

態とその関連要因

P-0401-9 荒井 信成 ( 白鴎大学教育学部)p382 大学敷地内におけるタバコのポイ捨て実態調査

285

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0405-7 松尾  泉 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p390 個別勧奨はがきを用いた子宮頸がん検診受診

行動促進に向けた健康教育プログラムの検討

P-0405-8 矢澤 彩香 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p391 健康教室に参加した中高齢女性の身体活動維持状況に関する検討

P-0405-9 成木 弘子 ( 国立保健医療科学院)p391 ラフターヨガクラブ参加者の健康状態に関す

る縦断的観察研究-ベースライン調査-

P-0405-10 岩井  梢 ( NPO法人ウェルビーイング)p391 触覚を使った健康教育プログラムの検討

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長湯浅 資之( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)

P-0406-1 天野 宏紀 ( 島根大学医学部公衆衛生学)p391 医学生の環境意識と環境行動の関連

P-0406-2 廣野 祥子 ( 島根大学医学部地域看護学)p392 看護学生の環境適正行動と環境行動-2010

年~2013年の各年度別の比較-

P-0406-3 高橋美砂子 ( 桐生大学医療保健学部看護学科)p392 A大学看護学科における環境教育の現状と課

題-ISO14001の取り組みから-

P-0406-4 柏木伸一郎 ( 特定非営利活動法人ウェルビーイング)p392 幼稚園保育園における永久歯萌出の経時変

化 -これからの予防啓発を考える-

P-0406-5 埴岡  隆 ( 福岡歯科大学口腔保健学講座)p392 NCDs歯科疾患共通リスク要因介入のRE-

AIMによる公衆衛生卒前教育モデル

P-0406-6 真家 年江 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p393 親のがんに対する大学生の認識2-がんを正

しく理解するための教育の必要性から-

P-0406-7 山本美由紀 ( 元愛媛大学医学部看護学科)p393 若年正常血圧者におけるメンタルストレス負

荷時の血圧反応性異常と高血圧家族歴の関連

P-0406-8 岩永 資隆 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻国際保健学講座健康政策国際保健学分野)

p393 改訂された高等学校用保健体育の教科書における薬物乱用に関する記述の分析

P-0406-9 湯浅 資之 ( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)p393 東洋的人生観に基づくストレス対処能力「受

容的感覚」の探索的研究

P-0406-10 篠原 圭子 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系健康情報学分野)

p394 ヘルスリテラシーのモデルに関する最近の考え方EUのSystematic Review 2012を通して

第5分科会 親子保健学校保健11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長高村 寿子( 自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門)

P-0501-1 岡崎 勘造 ( 東北学院大学教養学部人間科学科)p394 沿岸部被災地域の子どもの座位時間に関する

縦断変化とその関連要因の探索

P-0403-9 新野 由子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のセルフケア行動に関する研究

第1報

P-0403-10 新井 基子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のヘルスケア行動に関する研究 

第2報

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長中村美詠子( 浜松医科大学健康社会医学講座)

P-0404-1 池尻 好美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 積極的支援の評価率の改善と効率化のための

ツール作成とその成果について

P-0404-2 井頭 尚美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 手ばかり法を活用した栄養指導用リーフレッ

トの作成とその効果的な普及方法について

P-0404-3 伊藤いづみ ( 高知大学医学部医学科)p387 男性における喫煙経験と喫煙以外の生活習慣

との関連

P-0404-4 大浦 麻絵 ( 高知大学教育研究部医療学系(公衆衛生学))p387 朝食欠食習慣を持つ者の生活習慣の特徴

P-0404-5 稲葉やす子 ( 静岡県健康福祉部健康増進課)p388 「ふじ33ぷろぐらむ」平成25年度教室参加

者の生活習慣と血液検査の変化について

P-0404-6 尾関佳代子 ( 浜松医科大学健康社会医学講座)p388 静岡県健康長寿プログラムの食行動に対する

効果

P-0404-7 上田由喜子 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科)p388 パネル調査による食物選択行動の推定

P-0404-8 尾崎伊都子 ( 名古屋市立大学看護学部)p388 若年の男性労働者に対する肥満予防のための

ウェブサイトを用いた保健指導の活用

P-0404-9 田口 良子 ( 同志社女子大学生活科学部)p389 食選択基準とその関連要因-健康への力概念

に注目して-

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長和泉比佐子( 札幌医科大学保健医療学部)

P-0405-1 小林 香里 ( 相模原市精神保健福祉センター)p389 相模原市の節酒支援の取組み~私たちが

HAPPYプログラムから得たもの~

P-0405-2 林田ひろみ ( 福岡県嘉穂鞍手保健福祉環境事務所)p389 中小事業所における健康職場づくりの支援の

実際~保健所での取組み事例~

P-0405-3 塩津 陽子 ( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)p389 現代大学生の運動習慣の有無に関連する生活

習慣要因の解明

P-0405-4 松浦 恵美 ( (株)名古屋銀行診療所)p390 生活習慣病を有する男性労働者の健康観と健

康に関する行動の変遷

P-0405-5 和田 佳子 ( 共立女子大学看護学部)p390 一般大学生対象Pre-conceptionクラスの試

験的実施によるプログラム評価

P-0405-6 和泉比佐子 ( 札幌医科大学保健医療学部)p390 青壮年期のメタボリックシンドローム予備群

を対象とした介入プログラムの評価

286

11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大橋 俊子( 栃木県県北健康福祉センター)

P-0503-1 中溝 正浩 ( 千葉県印旛郡栄町健康保険課)p399 妊娠時の喫煙独歩開始時期言語獲得時期

が相互に及ぼす影響について

P-0503-2 大木 秀一 ( 石川県立看護大学健康科学講座)p399 妊娠の方法別にみた多胎出生の動向(1977-

2012年)および単一胚移植の効果

P-0503-3 渋谷ちづる ( 神奈川県秦野市)p399 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した産前

産後ケア事業実施に向けての現状と課題

P-0503-4 市川 香織 ( 文京学院大学保健医療技術学部看護学科)p399 市区町村における妊産婦保健指導の実施状況

―出生数別の比較検討―

P-0503-5 宮古真奈美 ( 栃木県安足健康福祉センター)p400 栃木県安足地区における低出生体重児対策に

関する一考察

P-0503-6 三砂ちづる ( 津田塾大学国際関係学科)p400 「おむつなし育児」をするとおむつは早く

外れるか

P-0503-7 須藤茉衣子 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」の実践とはどのようなも

のか―実践した母親の経験から

P-0503-8 吉朝 加奈 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」で育った子どもの運動発

達―実践した母親の経験から

P-0503-9 松崎 良美 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p401 「おむつなし育児」がもたらし得る肯定的な

育児経験―実践した母親の経験から―

P-0503-10 倉内 静香 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p401 妊娠初期から産後早期における夫の親として

の意識の変化とその影響要因

P-0503-11 坪内美穂子 ( 至学館大学健康科学部栄養科学科(非常勤))p401 妊娠前後の魚摂取頻度の比較と妊娠の転帰に

ついての検討

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長藤原 武男( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

P-0504-1 加藤祐見江 ( 川口市福祉部子育て相談課)p401 川口市の乳幼児早期支援について(第1報)

~乳児家庭全戸訪問事業からの考察~

P-0504-2 宮下 珠美 ( 川口市保健センター母子保健係)p402 川口市の乳幼児早期支援について(第2報)

~把握困難事例からの考察~

P-0504-3 石井 英子 ( 人間環境大学)p402 ブックスタート事業と0歳児健診との関連か

らの効果

P-0504-4 森川 悦子 ( 犬山市役所健康福祉部健康推進課)p402 子育て訪問支援員による10か月児訪問の取

り組みから見えたこと

P-0504-5 永野  惠 ( 熊本保健科学大学保健科学部医学検査学科)p402 熊本市 町における乳児の硝酸性窒素摂取量

と血中メトヘモグロビン濃度との関連

P-0504-6 新美 志帆 ( あいち小児保健医療総合センター)p403 乳幼児健康診査に対する健康課題に関する検討

P-0501-2 坂本  譲 ( 東北工業大学共通教育センター)p394 沿岸部被災地域の児童生徒の免疫ストレス

指標に影響を及ぼす要因の探索

P-0501-3 船橋  周 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 東北の被災地支援事業「リフレッシュママ

クラス」2013年度実施報告

P-0501-4 宮原 契子 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 「リフレッシュママクラス」の総合評価

自己効力感と自尊感情の視点から

P-0501-5 佐光 恵子 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p395 災害時に養護教諭が行う児童生徒への健康支

援に関する研究動向と今後の課題

P-0501-6 徳田 克己 ( 筑波大学医学医療系)p395 原発事故のために日本国内外に避難している

母子に対する心理的支援

P-0501-7 西村 実穂 ( 東京未来大学こども心理学部)p396 茨城県内の保育所の保育における放射能汚染

の影響-原発事故発生年と翌年の比較-

P-0501-8 鑓溝 和子 ( 公益社団法人母子保健推進会議)p396 被災地より避難を余儀なくされた母親に対す

るリフレッシュママ教室事業の実践と効果

P-0501-9 根本かおり ( 福島県二本松市健康増進課)p396 福島第一原発事故後の居住地域における小中

学生の外部被ばく線量推移と行動要因の検討

P-0501-10 清水  希 ( 敦賀市社会福祉協議会)p396 看護系大学生の「放射線」に関する知識の現状

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長志賀 清悟( 昭和女子大学管理栄養学科)

P-0502-1 須田香菜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-意識調査について-

P-0502-2 岡本 怜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-栄養摂取について-

P-0502-3 中野 純花 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-胎児発育について-

P-0502-4 伊藤真由子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 子宮内胎児発育と妊婦栄養管理に関する臨床

的検討

P-0502-5 秋山 有佳 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の都道府県格差-健やか親子21データから-

P-0502-6 元木 愛理 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の人口規模別比較-健やか親子21データから-

P-0502-7 竹原 健二 ( (独)国立成育医療研究センター研究所政策科学研究部)

p398 わが国の妊産婦における妊娠20週から産後3か月までの産前産後うつの割合とその推移

P-0502-8 大川 聡子 ( 大阪府立大学看護学部)p398 若年母親が妊娠から出産に至るまでの径路の

類型化-複線径路等至性モデルを用いて-

287

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0506-2 相須 史緒 ( 公益社団法人地域医療振興協会横須賀市立市民病院)

p407 発達障害児の母親における診断前の気づきから診断支援までの過程

P-0506-3 松井 藍子 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p407 発達障害児を持つ母親が子育てにおける肯定

的感情を獲得する過程

P-0506-4 江尻 桂子 ( 茨城キリスト教大学文学部児童教育学科)p407 障害児を育てる母親における仕事と育児の両

立に対する主観的困難度

P-0506-5 西嶋真理子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科)p408 発達障害児の親に対するグループトリプルP

の介入効果の分析

P-0506-6 田村須賀子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部地域看護学講座)

p408 発達障害の可能性を危惧された「気になる子ども」と育児者に対する個別支援の特質

P-0506-7 中山 久子 ( 順天堂大学医療看護学部)p408 発達障害児の運動プログラム参加に対する保

護者の視点から見た意義 第2報

P-0506-8 巽  奈々 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p408 小学校養護教諭が発達障害のある児童に気づ

き支援を構築する関わりにみる専門性

P-0506-9 堤  春菜 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第1報)母親の特徴と育児の実態

P-0506-10 米澤 智晶 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第2報)保健師による効果的支援

P-0506-11 山岡 祐衣 ( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ研究室)

p409 母親の産後うつと4ヵ月時までにおける乳児の事故との関連

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長林  知里( 大阪市立大学大学院看護学研究科)

P-0507-1 山崎 恭子 ( 東海大学健康科学部看護学科)p409 4か月児健康診査における母親の復職予定の

有無とうつ傾向の関連および復職への思い

P-0507-2 齋藤 雪絵 ( 宇都宮市子ども部子ども家庭課)p410 幼児健康診査体制の検討に関する報告~親と

子に寄り添う子育て支援をめざして~

P-0507-3 三村  愛 ( 市貝町役場健康福祉課)p410 子育ての負担軽減を目指して~乳幼児健診で

の効果的な離乳食支援を考える~

P-0507-4 戸沼 由紀 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p410 4ヵ月児及び1歳6ヵ月児健診における育児

サポートと子育て感に関する調査

P-0507-5 田中 育代 ( 大田区保健所蒲田地域健康課)p410 大田区蒲田地域における乳児健診前の子育て

支援の取り組みと評価

P-0507-6 後藤 あや ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p411 ノーバディーズパーフェクト育児支援事業

評価質的データの実践的分析

P-0507-7 鈴木恵美香 ( 甲州市役所健康増進課)p411 母親による自主サークル活動を育成支援す

る取り組みについて

P-0504-7 越智真奈美 ( 独立行政法人国立成育医療研究センター研究所)

p403 乳幼児期に父母が児と過ごす時間が児の行動面へ与える影響

P-0504-8 田中 笑子 ( 筑波大学)p403 乳幼児期のかかわりが社会性発達に及ぼす影

響出生コホートと保育コホートによる検証

P-0504-9 草野恵美子 ( 大阪医科大学看護学部)p403 乳幼児健診における保健師の総合的判断に至

る保健指導プロセス構造化の試み

P-0504-10 中尾由紀美 ( 都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第1報)

P-0504-11 中島 裕子 ( 大阪市都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第2報)

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長吉田  亨( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-0505-1 金城やす子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠習慣の実態および昼寝と夜間睡眠

との関連

P-0505-2 松下 聖子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠の実態と養育者の認識-2県の市

街地の比較-

P-0505-3 八田早惠子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p405 幼児をもつ母親の日常生活リズムの実態

P-0505-4 加藤駿太郎 ( 神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科栄養教育研究室)

p405 幼児の食育及び食に対する保護者の意識行動に関する研究

P-0505-5 近藤日向子 ( 千代田区千代田保健所)p405 5歳児健康診査における口腔機能評価の取

り組みと精神発達所見との関連性について

P-0505-6 鈴木 裕美 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p405 香川県における小児生活習慣病調査について

P-0505-7 高橋ひとみ ( 桃山学院大学法学部)p406 幼児の視力検査に関する研究-3歳児の近見

視力検査方法-

P-0505-8 楠田 美奈 ( 杏林大学保健学部基礎看護学)p406 幼児児童を対象とした音響的骨評価値の標

準域設定に関する研究

P-0505-9 渡辺 悦子 ( 東京大学大学院医学系研究科健康増進科学分野)

p406 幼児の生活行動パターン別にみた家族環境と過体重割合

P-0505-10 芳我ちより ( 岡山大学大学院保健学研究科)p406 幼児の体格推移に関連する要因の検討-マル

チレベルモデルを用いた経時的分析-

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長田高 悦子( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学)

P-0506-1 林  知里 ( 大阪市立大学大学院看護学研究科)p407 3か月児健診受診時の母親の育児負担感-集

合住宅と一戸建て住宅の多母集団同時分析-

288

P-0509-3 二重佐知子 ( 近大姫路大学看護学部看護学科)p415 子どもの虐待発見に関する文献研究ー教育

医療保健福祉の分野よりー

P-0509-4 松田 宣子 ( 神戸大学大学院保健学研究科)p415 子ども虐待の支援システムおよび介入スキル

に関する文献検討

P-0509-5 小笹 美子 ( 島根大学医学部看護学科)p416 こども虐待ボーダーライン事例に対する保健

師の支援過程―実家と交流がある母親―

P-0509-6 柴田 仙子 ( 堺市南保健センター)p416 堺市南区における児童虐待予防のための保健

と福祉の有機的な連携の構築

P-0509-7 清水 洋子 ( 東京医療保健大学東が丘立川看護学部)p416 子ども虐待予防グループ支援事業の評価-終

了中断者の理由と運営援助の課題

P-0509-8 望月由妃子 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科国際発達ケア研究室)

p416 子育て支援機関における虐待情報提供チェックリストの開発

P-0509-9 有本  梓 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p417 児童虐待予防を目指した保健師向け個別支援指針の開発ネグレクトに焦点をあてて

P-0509-10 中里亜希子 ( 埼玉県三芳町役場)p417 乳幼児虐待防止の視点からの連携システム作

りへの取り組み

P-0509-11 門間 晶子 ( 名古屋市立大学看護学部)p417 虐待から抜け出す母親の物語~研究者との

ldquo協働するナラティヴrdquo~

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長豊川 智之( 東京大学)

P-0510-1 宇垣 多恵 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p417 小中学生の精神的ストレスと肥満および生活

習慣との関連-南佐久地方小児コホートより

P-0510-2 林  友紗 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p418 学童期の睡眠と体格の関連についての検討-

長野県南佐久地方小児コホートより

P-0510-3 有本 梨花 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第1報

P-0510-4 山下  正 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第2報

P-0510-5 中村 晴信 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p418 小学生における体組成と生活習慣やダイエッ

ト経験との関連

P-0510-6 内田 勇人 ( 兵庫県立大学環境人間学部)p419 小学1年生から中学3年生までの9年間にお

ける体格の変化

P-0510-7 西出 朱美 ( 千葉大学医学部公衆衛生学研究室)p419 小学校4年生を対象とした生活習慣病予防健

診のデータ解析

P-0510-8 竹内 倫子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野)

p419 近年における永久歯の萌出年齢の推移

P-0507-8 大場 寿恵 ( 出雲市健康福祉部健康増進課)p411 出雲市における養育支援訪問の現状と課題

P-0507-9 山本志歩美 ( 松江市健康福祉部保健センター)p411 松江市における10代で出産した母親の現状

と支援体制

P-0507-10 福島富士子 ( 東邦大学看護学部)p412 健康なまちづくりのためのソーシャルキャ

ピタル形成手法を活用した介入実証と評価

P-0507-11 八橋 孝介 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p412 母親の養育態度とマインドフルネスおよび幼

児の社会的スキルとの関連性

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長関島香代子( 新潟大学大学院保健学研究科)

P-0508-1 中添 和代 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p412 育児サービス利用者の家庭訪問型子育て支援

のニーズ分析

P-0508-2 藤原 愛子 ( 九州看護福祉大学看護福祉学部口腔保健学科)p412 育児学習会への参加しやすさに影響する因子

の予備的検討

P-0508-3 伊藤  淳 ( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

p413 父親の育児参加は母乳育児を促進するか

P-0508-4 加藤 承彦 ( 広島大学医歯薬学保健学研究院公衆衛生学講座)

p413 母乳育児と子どもの虫歯

P-0508-5 大北 啓子 ( NPO法人北九州子育ち親育ちエンパワメントセンター Bee)

p413 乳児母子支援プログラムIPPOにおける参加母子の課題の有無と子育て意識の関連

P-0508-6 関島香代子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p413 子育て期早期にある女性の活動と睡眠の縦断

調査

P-0508-7 溝呂木園子 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部社会医学講座)

p414 5歳児の遅い就寝時刻に関連する因子は何か

P-0508-8 三澤 由佳 ( 信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p414 エコチル調査甲信サブユニットセンターでの

質問票回収率に寄与する要因の検討

P-0508-9 佐々木渓円 ( あいち小児保健医療総合センター)p414 乳幼児健診の共通問診項目を用いた自治体間

格差の分析方法

P-0508-10 内山 有子 ( 日本女子体育大学スポーツ健康学科幼児発達学専攻)

p414 小児の不慮の溺死及び溺水の年次推移

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長家入 香代( 栃木県保健福祉部健康増進課)

P-0509-1 藤丸 知子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 医療機関で働く助産師への子ども虐待に関す

る研修内容~行政の立場から~

P-0509-2 梶原 恭子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 周産期からの子ども虐待予防推進のための助

産師対象現任教育修正プログラムの評価

289

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0512-6 森  智子 ( あいち小児保健医療総合センター保健センター)

p423 生活習慣病予防教室(アチェメック健康スクール)前後での生活習慣の比較

P-0512-7 佐々木晶世 ( 横浜市立大学医学部看護学科老年看護学)p424 ガム咀嚼を用いた健康教育が子どもの心身の

健康に与える影響

P-0512-8 田野中恭子 ( 佛教大学保健医療技術学部看護学科)p424 ドイツにおける精神疾患を患う親とその子ど

もへの支援

P-0512-9 関 由起子 ( 埼玉大学教育学部)p424 病気の子どもの普通学級における学校教育支

援の課題 -保護者と学校側の葛藤―

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長城戸 照彦( 金沢大学医薬保健学域保健学系)

P-0513-1 西山  緑 ( 獨協医科大学教育支援センター)p424 医療系大学生の首尾一貫感覚が生活学習行動

や主観的健康観に与える影響の検討

P-0513-2 奥野 紗織 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における社会的スキルと食行動の関連

について

P-0513-3 小原久未子 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における食行動とボディイメージの関

連について

P-0513-4 中島 正夫 ( 椙山女学園大学看護学部)p425 女子大学生の「痩せ志向」に関する質的研究

P-0513-5 間戸 美恵 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p425 養護教諭を目指す学生のソーシャルキャピタルとボランティア活動体験との関連

P-0513-6 浅沼  徹 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p426 性別競技タイプ別にみた大学生アスリート

の競技ストレッサーの状況とその関連要因

P-0513-7 津田美智子 ( 杏林大学保健学部看護学科看護学専攻基礎在宅看護学教室)

p426 看護学生のストレス反応と食生活の関連

P-0513-8 佐藤 玲子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p426 動作時に立ちくらみを訴える女子大学生の血

圧心拍自律神経の検討

P-0513-9 高橋 幸子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p426 大学生に行うライフプランを用いた「妊娠

出産適齢期」と「避妊」の教育

P-0513-10 大河内彩子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p427 支援の必要な子ども(CSHCN)の早期把握に向けた保育士の「気になる子ども」研究

P-0513-11 工藤奈織美 ( 富岡町健康福祉課)p427 新生児訪問における保健師の気になる家族を

見いだす方法

P-0513-12 堀  純子 ( 洗足こども短期大学)p427 保育士養成校における保健分野の技術習得状

況と課題

P-0510-9 中村 武夫 ( 近畿大学薬学部)p419 小学生の喫煙および飲酒意識に対する学校薬

剤師による教育効果

P-0510-10 伊藤 明子 ( 東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学健康医療政策教室)

p420 在留外国人小児の医療に関わる小児科医の地理的分布及び情報提供等の現状と課題

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武田  文( 筑波大学体育系健康教育学領域)

P-0511-1 八重樫由美 ( 岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座)p420 岩手県における小児肥満対策プログラムの開

発と評価に関する研究(第1報)

P-0511-2 朴峠 周子 ( 人間総合科学大学人間科学部人間科学科)p420 小学校高学年児童のストレス対処力(SOC)

下位概念とストレス対処方略との関連

P-0511-3 冨崎 悦子 ( 上智大学)p420 将来子どもを希望する思春期児童の特徴

P-0511-4 宮村 恵美 ( 菊池市役所)p421 思春期における性行動の問題解決に向けた地

域保健の課題

P-0511-5 中村 仁志 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p421 小学校から中学校への接続における生徒の困

り感について

P-0511-6 山北 満哉 ( 北里大学一般教育部人間科学教育センター健康科学単位)

p421 小中学生における運動時間と出生体重との関連甲州プロジェクト

P-0511-7 古川 照美 ( 青森県立保健大学)p421 中学生の肥満と血中脂質の関連

P-0511-8 多田美由貴 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野)

p422 中学1年生における援助希求の実態と心の健康および生活習慣との関連

P-0511-9 篁  宗一 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p422 早期介入を目的とした中学生のメンタルヘル

ス教育の開発

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長香山不二雄( 自治医科大学医学部環境予防医学講座)

P-0512-1 松本 加代 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第一報~予防

接種事業の取り組み~

P-0512-2 佐久間陽子 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第二報~先天

性風しん症候群(CRS)の早期発見対策~

P-0512-3 吉田いつこ ( 天理医療大学医療学部)p423 ラオスにおける小学校を拠点とした寄生虫対

策の評価

P-0512-4 佐藤真喜子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 学校感染症の欠席状況からみた感染性胃腸炎

の流行の特徴

P-0512-5 柴崎 智美 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 感染症情報収集システムによる学校感染症の

把握-インフルエンザの型別の状況-

290

P-0602-6 植木 章三 ( 東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科)

p432 地域高齢者の介護予防等の活動への参加状況等からみた積極的な高齢リーダーがいる意義

P-0602-7 中村 桃美 ( ダイヤ高齢社会研究財団)p432 生きがい就業の介護予防効果に関する研究 

都内シルバー人材センター会員を対象に

P-0602-8 木村 美佳 ( 特定非営利活動法人国際生命科学研究機構)p432 複合型介護予防事業「すみだテイクテン」

-特に行動変容及び精神健康指標による評価

P-0602-9 本塚 真弓 ( 豊橋市福祉部長寿介護課)p432 豊橋市における医療と介護の情報連携

- 官民協働による二年目の実践 -

P-0602-10 干川なつみ ( 群馬県草津町役場)p433 群馬県草津町における介護予防教室「元気

アップスクール」の終了時アンケートの分析

P-0602-11 松尾  洋 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p433 地域循環型介護予防プログラム「元気が出る

学校」カリキュラムの研究開発

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長麻原きよみ( 聖路加国際大学看護学部)

P-0603-1 岩本 里織 ( 徳島大学大学院)p433 震災復興住宅に住む高齢者の実態調査

P-0603-2 伊藤 千尋 ( 宝塚市役所)p433 復興住宅に居住する高齢者の主観的健康感と

ソーシャルサポートに関する研究

P-0603-3 林  優名 ( 独立行政法人国立病院機構南京都病院)p434 災害復興住宅に高齢者の閉じこもりと関連要

因の検討

P-0603-4 佐藤 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第1報

P-0603-5 細谷 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第2報

P-0603-6 河島 貴子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p434 地域包括支援センターへの支援における行政

保健師の役割~国のモデル事業の取組から~

P-0603-7 俵  志江 ( 甲南女子大学看護リハビリテーション学部)p435 兵庫県における地域包括支援センターに所属

する看護職の連携と専門性

P-0603-8 井上 高博 ( 活水女子大学看護学部)p435 要支援高齢者の生活状況の実態と介護予防プ

ログラム6領域との関連の検討

P-0603-9 安心院朗子 ( 目白大学保健医療学部)p435 高齢者の移動支援機器に対する心理的抵抗感

1-機器の使用経験に着目して-

P-0603-10 奥野みどり ( 群馬パース大学医療科学部看護学科)p435 介護予防における開業医と地域包括支援セン

ターとの連携に関する課題

P-0603-11 神崎 由紀 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部)p436 地域包括支援センター看護職が見守り支援す

る社会的に孤立した高齢者の実態

第6分科会 高齢者のQOLと介護予防11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長大西真由美( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)

P-0601-1 山田 拓実 ( 首都大学東京人間健康科学研究科)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(1)参加

者の呼吸機能について

P-0601-2 藺牟田洋美 ( 首都大学東京)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(2)体操

がもたらす主観的効果

P-0601-3 西川 純子 ( 浜田市旭支所市民福祉課)p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト-地区健

康づくり交流会-【第1報】

P-0601-4 木下 勝範 ( 学校法人同志舎リハビリテーションカレッジ島根)

p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト―健康づくりアンケート調査より―【第2報】

P-0601-5 武藤三千代 ( 日本医科大学スポーツ科学教室)p429 ラジオ体操実施の効果について -形態生

活活動力と健康関連QOL-

P-0601-6 渡部 月子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操の効果についてー生活及びラジオ

体操実施状況ー

P-0601-7 中村眞樹子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操継続者の食生活実態について

P-0601-8 北岡 英子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 「よりそいノート」活用実態と課題(第1報)

~医療機関と行政機関の実態~

P-0601-9 彦根 倫子 ( 神奈川県高齢社会課)p430 「よりそいノート」活用実態と課題(第2報)

~本人家族の聞取り調査から~

P-0601-10 福原  円 ( 栃木県小山市)p430 総合的な機能評価からみた「いきいきふれあ

い事業」参加者と一般高齢者集団の比較

P-0601-11 河西 敏幸 ( 宮城大学食産業学部)p430 地域力エンパワメントを意図した多世代交流

型介護予防体操の開発

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長深谷 太郎( 東京都健康長寿医療センター)

P-0602-1 田口 孝行 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p430 自治会主体の健康づくり体操参加者の体操を

実施することの認識に関する男女の特徴

P-0602-2 斉藤 雅茂 ( 日本福祉大学社会福祉学部)p431 見守りボランティア活動とサロン活動の展開

による地域単位での介護予防効果の可能性

P-0602-3 飯吉 令枝 ( 新潟県立看護大学)p431 介護予防が必要な高齢者を早期発見するため

の地域住民による見守り項目の活用可能性

P-0602-4 森林友佳子 ( 浦安市健康福祉部介護保険課猫実地域包括支援センター)

p431 市民協働だから進む介護予防

P-0602-5 中根 幸恵 ( 宇都宮市保健福祉部高齢福祉課)p431 宇都宮市における介護予防自主グループ参加

者の特性

291

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0605-6 木村 安美 ( 福山大学生命工学部生命栄養科学科)p440 地域高齢女性における食料品アクセスへの不

便の要因と健康指標に関する検討

P-0605-7 古田加代子 ( 愛知県立大学看護学部)p440 転居高齢者の日常生活状況に関する検討-地

元高齢者との比較から-

P-0605-8 岩佐  一 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p440 地域高齢者における性格と食品摂取多様性の

関連

P-0605-9 犬塚  剛 ( 東北文化学園大学医療福祉学部)p441 地域在住高齢者における食品摂取の多様性低

下に関連する要因

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長武林  亨( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学 慶應義塾

大学大学院医学研究科健康マネジメント研究科)

P-0606-1 横山 友里 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (1)栄養指標との関連

P-0606-2 谷口  優 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (2)体力指標との関連

P-0606-3 荻田美穂子 ( 京都光華女子大学健康科学部看護学科)p441 地域高齢者の社会参加状況と運動機能との関

連(Kami Study)

P-0606-4 大倉 美佳 ( 京都大学大学院医学研究科)p442 地域高齢者における運動機能別にみた社会参

加状況と認知機能およびうつとの関連(Kami Study)

P-0606-5 加藤智香子 ( 中部大学生命健康科学部理学療法学科487)p442 一次二次予防介護予防通所リハにおける

運動器機能向上プログラム参加者の特性比較

P-0606-6 神谷 訓康 ( 名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻博士課程後期課程)

p442 軽度要介護者における筋力と栄養素等摂取量に関する検討

P-0606-7 高戸 仁郎 ( 岡山県立大学情報工学部)p442 地域在住高齢者の体力変化と運動関連自己効

力感との関連について

P-0606-8 道川 武紘 ( 独立行政法人国立環境研究所環境健康研究センター)

p443 4つの栄養指標と加齢性難聴との関連について倉渕高齢者コホート研究

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長由田 克士( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学

講座公衆栄養学)

P-0607-1 岡本菜穂子 ( 日本赤十字看護大学)p443 東日本大震災後における東京都内避難被災高

齢者の生きがい感の向上を目指した試み

P-0607-2 中尾理恵子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)p443 福島県川内村における健康サポーター育成

P-0607-3 齋藤 尚子 ( 順天堂大学医療看護学部)p443 認知症サポーター養成講座受講者の認識行

動の変化-養成講座修了3か月後の状況-

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長関  奈緒( 新潟大学医学部保健学科)

P-0604-1 伊藤 由香 ( 新潟市西区役所健康福祉課黒埼地域保健福祉センター)

p436 一人暮らし高齢者の孤立防止のための地域支援体制構築に向けた取り組み

P-0604-2 成田 太一 ( 新潟大学医学部保健学科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の孤独感の実

態―IADL外出交流との関連―

P-0604-3 小林 恵子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の生活満足度

-社会的役割ソーシャルサポートとの関連-

P-0604-4 浦田 芙生 ( 羽曳野市地域包括支援室)p437 X市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究1報訪問調査からの検討

P-0604-5 芝地 智子 ( 元大阪府立大学看護学類)p437 市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究2報小学校区別の検討

P-0604-6 渡邊 久実 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻)

p437 地区組織活動が高齢者の健康とコミュニティへ及ぼす影響の検討―当事者の生の声から―

P-0604-7 早川 洋子 ( 東京国際大学人間社会学部人間スポーツ学科)p437 施設入居高齢者における美容介入の心理

‐社会的機能に対する効果

P-0604-8 紅林奈津美 ( 横浜市瀬谷区福祉保健センター)p438 都市部在住自立高齢者における社会関連性と

個人特性環境特性の関連

P-0604-9 辻 よしみ ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p438 地方都市近郊の高齢者の独居非独居とソー

シャルキャピタルとの関連

P-0604-10 近藤 圭子 ( 北海道大学大学院医学研究科博士課程)p438 地域在住高齢者の社会活動と健康習慣指数

健康管理自己効力感との関連について

P-0604-11 松元 悦子 ( 宇部フロンティア大学人間健康学部看護学科)p438 地域在住高齢者における転倒恐怖感と社会参

加の関係

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩佐  一( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-0605-1 由利 禄巳 ( 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法専攻)

p439 生活目標を共有する「和泉式」の二次予防事業に関する研究―2013年度の実践報告―

P-0605-2 岡  万理 ( 和泉市役所生きがい健康部高齢介護室)p439 生活機能の変化を評価するための指標の開発

と普及に向けた取組みの成果

P-0605-3 大浦 智子 ( 星城大学リハビリテーション学部)p439 健康サロン参加高齢者の健康関連情報ニーズ

とIT使用状況

P-0605-4 飯坂 真司 ( 東京大学大学院医学系研究科老年看護学創傷看護学分野)

p439 地域在住高齢者における冬季の下肢ドライスキンの有症率と皮膚関連生活習慣との関連

P-0605-5 池田 達也 ( 高知大学医学部医学科)p440 地域在住高齢者においてBMI低値と生活機

能障害は関連しているか

292

P-0608-9 川崎 涼子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻)

p448 長崎市斜面地区在住高齢者の外出と主観的健康感

P-0608-10 小島有里子 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p448 認知症高齢者の主観的健康感等について

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂野 純子( 岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科)

P-0609-1 濱田 昌実 ( 名古屋大学大学院医学系研究科健康発達看護学講座)

p448 海浜漁業地区在住高齢女性における骨折と健康関連QOL(Quality of Life)の関連

P-0609-2 原田 直子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻)p448 高年大学に所属する地域在住男性高齢者のス

トレス対処能力と生活機能の関連

P-0609-3 若山 修一 ( 筑波大学大学院医学医療系福祉医療学)p449 地域在住高齢者におけるストレス対処能力に

関する調査

P-0609-4 坂野 純子 ( 岡山県立大学保健福祉学部)p449 高齢者における首尾一貫感覚SOC13項目尺

度5件法版の妥当性と生活習慣との関連

P-0609-5 門間 貴史 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p449 地域高齢者における身体活動とSense of

coherence(SOC)との因果関係

P-0609-6 矢野 真理 ( 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科)p449 高齢者における遊戯的ユーモアの表出と心理

的健康との関係

P-0609-7 村上佳栄子 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p450 限界集落で暮らし続ける独居高齢者の心理的

な強さとコミュニティ

P-0609-8 Cunyeon Kim ( University of Tsukuba)p450 The assoc iat ion between soc ia l

interaction and cognitive plasticity for elderly

11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小谷 和彦( 自治医科大学公衆衛生学)

P-0610-1 金  憲経 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その1 血液成分

P-0610-2 小島 成実 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その2 体力

P-0610-3 金  美芝 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その3 身体組成

P-0610-4 宮永 真澄 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その4 歩行機能

P-0610-5 山城由華吏 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その5 日常活動

P-0607-4 飯田 恭子 ( 名古屋市熱田保健所)p444 直接確率を適用した判定区分による介護予防

チェックリストの歯科設問と一般設問の関連

P-0607-5 関口 晴子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p444 口腔機能向上栄養改善複合プログラムの効果

P-0607-6 中村早緒里 ( 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科)p444 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咀

嚼力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-0607-7 高橋 志乃 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p444 京都府に居住する高齢者のMNAreg分類による栄養状態と咀嚼能力の関連について

P-0607-8 藤井 啓介 ( 筑波大学大学院体育学専攻)p445 歯の状態による身体機能の違い転倒経験と

の関連

P-0607-9 中山 玲奈 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎関節口腔機能学分野)

p445 自立高齢者を対象にした歯科衛生士の介入プログラムに関する調査

P-0607-10 大原 里子 ( 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療)

p445 介護施設入所者における口腔の状況と低栄養リスクレベルの関連について

P-0607-11 福田 英輝 ( 長崎大学病院周術期口腔管理センター)p445 日常生活における咀嚼回数と関連する要因

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長永田 智子( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)

P-0608-1 吉田 英世 ( 東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所))

p446 地域高齢者の脳神経由来栄養因子の血清濃度はうつ病発症後に低下する

P-0608-2 井原 一成 ( 東邦大学医学部公衆衛生学分野)p446 BDNFと基本チェックリストアパシー尺

度の高齢うつ病に対するスクリーニング精度

P-0608-3 安  順姫 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 地域高齢者向けうつ予防プログラムの介入の

実証効果

P-0608-4 兪   今 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 高齢者のうつ状態に対するうつ予防プログラ

ムの中長期的な効果検証

P-0608-5 今井(武田)富士美 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p447 膝関節痛機能と将来の抑うつ傾向との関

連倉渕高齢者コホート研究

P-0608-6 小島 令嗣 ( 北海道大学医学研究科公衆衛生学分野)p447 前期高齢者のうつおよび視覚障害とその後の

転倒の関連 NISSIN Projectより

P-0608-7 西田 典史 ( 日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p447 脳卒中におけるIADLプログラムの特性が抑うつ改善効果に及ぼす影響

P-0608-8 原井 美佳 ( 札幌市立大学看護学部)p447 老人福祉センター利用者の主観的幸福感の検

討―利用する講座(サークル)による比較―

293

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小熊 祐子( 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター大学院

健康マネジメント研究科)

P-0612-1 桂  敏樹 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 要介護認定率における受診記入者と未受診

未記入者の比較‐宇治コホート研究(1)

P-0612-2 小田川 敦 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 特定健診基本チェックリストの要介護発生

リスクの評価‐宇治コホート研究(2)

P-0612-3 藤本 萌美 ( 京都府中丹東保健所)p456 基本チェックリスト重点項目の要介護認定発

生予測の有効性‐宇治コホート研究(3)

P-0612-4 佐藤  優 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p456 K市における二次予防事業の評価(1)事業

実施後5年間の時間解析からの考察

P-0612-5 鹿毛 美香 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p457 K市における二次予防事業の評価(2)要介

護認定後の生命予後との関連

P-0612-6 木村みさか ( 京都学園大学)p457 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性

P-0612-7 桝本 妙子 ( 元明治国際医療大学)p457 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリス

トの2年後の変化

P-0612-8 上田 茂樹 ( 倉敷市保健所)p457 脳卒中新規発症患者の3年後の追跡調査

P-0612-9 守屋 信吾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p458 地域自立高齢者の要介護認定状況に関連する

因子について―5年間の縦断的調査―

P-0612-10 佐々木明子 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p458 予防訪問を実施した高齢者の1年後の状況―

訪問継続群と訪問中断群の比較―

P-0612-11 山内加奈子 ( 広島大学医歯薬保健学研究科保健学専攻)p458 地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があ

るのか~15年半の追跡調査から~

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森岡 郁晴( 和歌山県立医科大学保健看護学部)

P-0613-1 伊東 隆喜 ( 和歌山県工業技術センター)p458 加速度センサを用いた高齢者の下肢加速度と

転倒に関係した指標との関係

P-0613-2 高田  祐 ( アール医療福祉専門学校)p459 二次予防事業対象者における多重課題法を用

いたトレーニングの転倒予防効果

P-0613-3 辻村 尚子 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p459 高齢者の転倒経験と生活習慣に関する横断研究

P-0613-4 林  尊弘 ( 日本福祉大学健康社会研究センター)p459 地域在住高齢者の転倒歴とスポーツの種類と

の関係

P-0613-5 山川 路代 ( 岡山大学地域総合研究センター)p459 通所介護を利用する高齢者における手指機能

訓練による握力への影響

P-0613-6 安齋紗保理 ( 桜美林大学大学院老年学研究科)p460 都市部在住高齢者における痛みに対する行動

的対処方略とIADLの関連

P-0610-6 新開 省二 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(1)ねらいと概要

P-0610-7 松尾 恵理 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(2)虚弱の一次予防に向けた取り組み

P-0610-8 清野  諭 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(3)虚弱の二次予防に向けた取り組み

P-0610-9 西 真理子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(4)虚弱の三次予防に向けた取り組み

P-0610-10 野藤  悠 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(5)二地域での実装実験

P-0610-11 染川 慎治 ( 味の素株式会社食品研究所)p453 地域在住高齢者における虚弱と味匂いとの

関連についての解析

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長甲斐 一郎( 東京大学)

P-0611-1 三浦 康代 ( 明治国際医療大学看護学部地域保健看護学講座)

p453 認知症予防啓発劇の効果の分析~観劇者と演劇者の比較~

P-0611-2 野口 知里 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p453 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者に対する支援マニュアルの効果の検討

P-0611-3 坪井 章雄 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p453 認知症短期集中リハビリテーションの効果

(認知機能面より)

P-0611-4 太田 愛里 ( 鳥取県西部総合事務所福祉保健局健康支援課)p454 中山間地の小規模自治体における認知症健診

の取り組みと今後の課題

P-0611-5 岡村 太郎 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p454 認知症患者の転倒要因の分析

P-0611-6 佐藤  勢 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p454 認知症の行動心理症候の変化量は転倒の予

測因子になりうるか

P-0611-7 三徳 和子 ( 人間環境大学)p454 認知症高齢者の日常生活における意思決定

伝達能力とその変化

P-0611-8 宮村 季浩 ( 山梨大学医学工学総合研究部健康生活支援看護学講座)

p455 認知症の人と介護者の生活上の困り事について

P-0611-9 村山  陽 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p455 幼老統合型施設における幼児とのふれ合いが

認知症高齢者の行動心理症状に及ぼす影響

P-0611-10 國分 恵子 ( NPO法人日本認知症予防研究所)p455 某自治体の介護保険申請者における認知症高

齢者自立度の時間推移に関する観察

P-0611-11 片寄  亮 ( 滋賀医科大学大学院医学系研究科)p455 地域高齢者におけるペット飼育と認知機能と

の関連の検討

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 3: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

278

11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮川 路子( 法政大学)

P-0204-1 揚松 龍治 ( 鹿児島県川薩保健所)p333 職場における働き盛りの健康づくり支援に関

する取り組み

P-0204-2 古川  恵 ( 東京都福祉保健局保健政策部健康推進課)p333 職域からの健康づくり~東京都健康推進プラ

ン21(第二次)の推進~

P-0204-3 島あゆみ ( 川崎市健康福祉局健康安全部健康増進課)p333 市内事業所における健康保持増進の取組状

況調査~川崎市地域職域連携推進協議会

P-0204-4 原  直子 ( 株式会社グリーンハウス営業推進本部栄養健康事業部)

p334 社員食堂の利用者の料理の組み合わせに関する検討

P-0204-5 小塚 惠子 ( 東海市健康推進課)p334 東海市のいきいき元気推進事業における企業

連携について

P-0204-6 小林 敏生 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科健康開発科学研究室)

p334 生産年齢層における森林セラピーがもたらす気分および循環自律神経機能に対する効果

P-0204-7 吹田  晋 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p334 農業継続への思いに価値を置いた計画的行動

理論に基づく健康づくり方策の検討

P-0204-8 高橋 愛夢 ( 元広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p335 農閑期農繁期の身体状況を考慮した農業従

事者の健康維持方法についての検討

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星  旦二( 首都大学東京大学院都市環境科学研究科)

P-0205-1 丸谷 美紀 ( 鹿児島大学地域看護看護情報学講座)p335 生活習慣病予防のポピュレーションアプロー

チに見られる文化を考慮した保健師の援助1

P-0205-2 雨宮 有子 ( 千葉県立保健医療大学)p335 生活習慣病予防のポピュレーションアプロー

チにおける文化を考慮した保健師の援助2

P-0205-3 大澤真奈美 ( 群馬県立県民健康科学大学看護学部看護学科)p335 生活習慣病予防のポピュレーションアプロー

チに見られる文化を考慮した保健師の援助3

P-0205-4 坂東 昭子 ( 相模原市役所藤野保健福祉課(現緑保健センター))

p336 地域の災害対策の中でldquo地区担当保健師rdquoが担う役割

P-0205-5 山ノ内史子 ( 岡山県和気町民生福祉部)p336 地域で運動の習慣化を図り継続を支援する

ための保健師の視点

P-0205-6 田口 敦子 ( 東北大学大学院医学系研究科公衆衛生看護学分野)

p336 健康推進員の活動満足感を高める研修プログラムの効果

P-0205-7 齋藤 彩奈 ( 栗原市役所若柳金成保健推進室)p336 健康推進員の活動継続意向に関連する要因の

検討

P-0205-8 村山 侑加 ( 京都市伏見保健センター醍醐支所)p337 健康づくりサポーター養成を推進するための

一考察~健康イベントでのアンケートから~

P-0202-7 山本 洋美 ( 横浜市健康福祉局保健事業課)p329 横浜市における『健康長寿日本一』への挑戦

~企業と連携した取り組み~

P-0202-8 臼田かほり ( 岐阜市中市民健康センター)p329 独自の達成度指標を用いた中核市における地

域づくり型保健活動の評価

P-0202-9 大原 直子 ( 京都府乙訓保健所)p329 健康日本21(第二次)推進のための京都府

乙訓保健所における対策と体制整備の検討

P-0202-10 岡久 玲子 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野)

p329 成人の健康行動と情報活用力との関連及びその特徴

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長芳賀  博( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0203-1 石井 翠子 ( 川崎市多摩区役所保健福祉センター児童家庭課)

p330 ソーシャルキャピタルを意識した地域保健活動 第1報児童家庭支援係の取り組み

P-0203-2 古屋 智子 ( 川崎市多摩区役所保健福祉センター)p330 ソーシャルキャピタルを意識した地域保健

活動 第2報住民と試みた防災ウオーキング

P-0203-3 渡邉くるみ ( 杉並区杉並保健所)p330 ソーシャルキャピタルの醸成と健康的な食事

「すぎなみごはん」の普及啓発の取組報告

P-0203-4 藤内 修二 ( 大分県中部保健所)p330 住民組織活動を通したソーシャルキャピタル

の醸成活用の現状(第1報)

P-0203-5 櫃本 真聿 ( 愛媛大学医学部附属病院総合診療サポートセンター)

p331 住民組織活動を通したソーシャルキャピタルの醸成活用の現状(第2報)

P-0203-6 田中 久子 ( 女子栄養大学)p331 食からのソーシャルキャピタルの醸成と活用

~埼玉県鶴ヶ島市の事例から~

P-0203-7 山本 三枝 ( 熊本市東区役所保健子ども課)p331 行政と住民グループとの協働による健康な地

域づくりの促進要因分析

P-0203-8 井倉 一政 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座(元四日市市保健所))

p331 「四日市アルコールと健康を考えるネットワーク」の5年目の取り組み報告

P-0203-9 竹下 美保 ( 芦北町役場住民生活課健康づくり推進室)p332 健康づくり推進条例施行と新たな健康づくり

を考えるプロジェクト部会の発足(第1報)

P-0203-10 浅津 真紀 ( 出雲市役所健康福祉部健康増進課)p332 地域力を活かした健康づくりの推進

P-0203-11 渡辺 志保 ( 公益社団法人地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター)

p332 食環境整備の視点を取り入れた運動教室参加者の食生活改善の試み 第1報

P-0203-12 和田耕太郎 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p332 市町村における健康づくり条例の検討-健康

政策の観点からみた問題と課題

P-0203-13 佐藤美由紀 ( 人間総合科学大学保健医療学部)p333 地域社会における高齢者の役割の見直しに基

づく地域活動創出に至るプロセス

279

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0207-3 湯浅 美香 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p341 小学校保健室来室記録分析による子どもへの

安全教育の課題

P-0207-4 升岡 優子 ( 元広島大学大学院保健学研究科)p341 子宮頸がん検診の受診率向上にむけた対策の

検討―20歳代の未受診者の特性―

P-0207-5 李  廷秀 ( 東京大学大学院医学系研究科健康増進科学分野)

p341 大都市近郊都市において子どもをもつ女性の近隣環境認知と日常歩行時間

P-0207-6 小野 玲子 ( 釧路市こども保健部健康推進課)p342 釧路市における10代妊婦の現状

P-0207-7 島本太香子 ( 奈良大学社会学部心理学科)p342 女性医療における閉経期ヘルスケアの指標の

検討

P-0207-8 鈴木 淳子 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p342 中年期女性のストレス対処力(SOC)とス

トレッサー認知との関連

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長福島 若葉( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)

P-0208-1 中崎 啓子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p342 日本中国台湾韓国におけるBMIと主

観的体型に関する国際比較

P-0208-2 布田 和恵 ( 日本福祉教育専門学校ソーシャルケア学科)p343 ホームレスの受療行動に関する研究

P-0208-3 神 光一郎 ( 大阪歯科大学口腔衛生学講座)p343 地域歯科口腔保健状況の評価に関する検討

~健康日本21第一次最終評価結果から~

P-0208-4 佐々木隆一郎 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p343 長野県民の長寿要因に関する検討(中間報

告)

P-0208-5 鈴木 祐子 ( 東京医科大学医学部看護学科)p343 A地区コミュニティにおけるがん療養者家族

の認識

P-0208-6 奈良 雅之 ( 目白大学保健医療学部)p344 A地区コミュニティにおけるがん療養者のた

めの健康づくり活動の試み

P-0208-7 守田 三穂 ( 熊本市健康づくり推進課)p344 熊本市におけるCKD対策~5年間の取り組

み~(2009~2013)

P-0208-8 春日寛太郎 ( 東京都南多摩保健所)p344 グッドバランスメニューキャンペーンを通じ

た地域と連携した食環境整備の取組

P-0208-9 舟越 光彦 ( 千鳥橋病院)p344 ヘルスプロモーティングホスピタル

(HPH)としての当院の経験

P-0208-10 加藤 朋子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p345 うつ傾向とライフスタイルの関連―松本市

越谷市熊谷市の比較―

P-0208-11 丹羽  健 ( 意向研究所)p345 激(プラセンタDFP-29)投与による精子の

運動力(移動速度)の変化

P-0205-9 中山 和弘 ( 聖路加国際大学看護情報学)p337 日本人のヘルスリテラシーは低いのか-全

国Web調査によるEU8か国との比較-

P-0205-10 竹村 朋子 ( 立命館大学コリア研究センター)p337 動画共有サイト利用行動の日韓国際比較ー健

康情報の効果的な発信方法の探査

P-0205-11 平尾 恭子 ( 特定非営利活動法人ADMS)p337 地域の健康無関心層にアプローチするイベン

トモデルの検討

P-0205-12 栗盛須雅子 ( 日本保健医療大学保健医療学部)p338 瞬時に可視化(見える化) 「健康寿命(余

命)と障害をもつ人の割合算出プログラム」

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長成瀬 優知( 富山大学医学薬学研究部人間科学2)

P-0206-1 中林美奈子 ( 富山大学)p338 アクションリサーチによる歩行圏コミュニ

ティづくり第4報-ホコケン活動の浸透-

P-0206-2 鳴尾 明子 ( 富山大学)p338 アクションリサーチによる歩行圏コミュニ

ティづくり第5報-外出や交流の変化-

P-0206-3 河原 雅典 ( 富山大学)p338 アクションリサーチによる歩行圏コミュニ

ティづくり第6報-新型歩行補助車の開発-

P-0206-4 濱野  強 ( 島根大学疾病予知予防プロジェクトセンター)

p339 居住環境と肥満が膝痛腰痛に及ぼす影響地理情報システムを活用した解析

P-0206-5 稲垣  敦 ( 大分県立看護科学大学看護学部)p339 離島住民の健康寿命と身体活動大分県姫島

村について

P-0206-6 松木 秀明 ( 東海大学健康科学部)p339 総合型地域スポーツクラブ参加者の骨密度

体組成血圧測定の年度変化

P-0206-7 築山 依果 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科公衆衛生学分野)

p339 運動習慣が一酸化窒素(NO)を介して血圧に及ぼす影響

P-0206-8 今井 美子 ( アリススポーツクラブ)p340 富岡市における「シルク体操」普及の効果判

定結果について

P-0206-9 曽我 聡子 ( 花王株式会社生物科学研究所)p340 乳脂肪球皮膜成分による運動機能改善効果の

検証  -その1 筋肉運動機能-

P-0206-10 太田 宣康 ( 花王株式会社生物科学研究所)p340 乳脂肪球皮膜成分による運動機能改善効果の

検証  -その2 筋電図解析-

11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長西脇 祐司( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)

P-0207-1 山崎 智子 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p340 子どもの生活習慣病予防に対する地域住民の

意識の実態

P-0207-2 山下 琴美 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p341 子どもからはじめる地域全体の健康づくり

280

P-0302-6 酒井 香名 ( 公益財団法人兵庫県健康財団保健検診センター保健指導課)

p349 メタボリックシンドロームと特定健康診査の標準的な質問票との関連について

P-0302-7 横尾美智代 ( 西九州大学健康栄養学部健康栄養学科)p349 学生による地域での特定健診受診率向上の取

り組みー広報活動の工夫を通してー

P-0302-8 加藤 綾子 ( 上三川町健康課)p350 上三川町における特定健診データを活用した

医療費削減の方策を探る

P-0302-9 立山 美子 ( 愛知県一宮市中保健センター)p350 女性の健康診査の結果説明に対する認識につ

いて

P-0302-10 中村 拓生 ( 聖隷予防検診センター)p350 対策型検診のインターネット予約制導入によ

る効果

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 敏生( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院健康開発科学

研究室)

P-0303-1 磯部あゆ子 ( 和束町役場)p350 市町村のがん検診受診を促す要因の検討

(1)茶源郷ヘルスアップ事業を導入して

P-0303-2 勝山久美子 ( 京都府山城南保健所)p351 市町村のがん検診受診を促す要因の検討

(2)ソーシャルキャピタルとの協働を試みて

P-0303-3 曽我 京子 ( 新潟市北区役所健康福祉課)p351 がん検診受診率向上への取り組みと肺がん検

診受診者数の変化について

P-0303-4 桐生 育恵 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p351 がん検診受診率向上に向けた住民のがん検診

受診に関する実態

P-0303-5 恒松美輪子 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p351 乳がん検診受診行動の決定に影響する心理的

特性と検診受診条件の定量的分析

P-0303-6 武田 千恵 ( 雲南市役所)p352 子宮頸がん検診受診行動とその要因

P-0303-7 市川 宏枝 ( 福井県福井健康福祉センター)p352 事業所における女性のがん検診実施に関する

実態調査からの一考察

P-0303-8 奥田紀久子 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部)

p352 女子大学生における子宮頸がん検診無料クーポンの利用実態と関連要因

P-0303-9 雑賀公美子 ( 国立がん研究センターがん予防検診研究センター検診研究部)

p352 自治体におけるがん検診のコールリコールの実施状況

P-0303-10 宮脇 梨奈 ( 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科)p353 新聞に掲載されたがん情報に関する記事の内

容分析

P-0303-11 橋本 佳子 ( 山口県健康福祉部地域医療推進室)p353 法制化に向けた山口県における地域がん登録

の推進

P-0303-12 久地井寿哉 ( 社会福祉法人はばたき福祉事業団)p353 乳がんサバイバーにおける生活機能の原状回

復に関するパイロットケーススタディ

第3分科会 生活習慣病メタボリックシンドローム11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長春山 康夫( 獨協医科大学公衆衛生学講座)

P-0301-1 舟本 美果 ( 羽曳野市役所)p345 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニングのための考察(第一報)

P-0301-2 蔦谷 裕美 ( 羽曳野市役所)p345 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニングのための考察(第二報)

P-0301-3 桑原 和代 ( 慶應義塾大学衛生学公衆衛生学)p346 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニング方法の考察(第三報)

P-0301-4 杉山 大典 ( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室)p346 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニングのための考察(第四報)

P-0301-5 前田  隆 ( 山形県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p346 特定健診制度における保健指導区分の経年推移

P-0301-6 岡田  実 ( 亀田メディカルセンター幕張)p346 特定健診特定保健指導制度の検証

「正常値」「保健指導値」「受診勧奨値」の推移

P-0301-7 寺西 敬子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部地域看護学講座)

p347 特定健診結果のパーセンタイル値の推移

P-0301-8 吉田 祥吾 ( 富山大学大学院医学薬学教育部修士課程地域看護学専攻)

p347 1市における特定健診評価-有所見割合とパーセンタイル値の推移-

P-0301-9 瀧本 秀美 ( 独立行政法人国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)

p347 特定健診受診者における受診結果と出生体重との関連

P-0301-10 山田 淑子 ( 青森県弘前保健所)p347 青森県における特定健診とレセプトデータを

用いた地域診断手法の定着に向けた取り組み

P-0301-11 冨山紀代美 ( デパート健康保険組合)p348 総合健康保険組合におけるデータヘルス計画

策定の中間報告

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武藤 繁貴( 聖隷健康診断センター)

P-0302-1 小林 千鶴 ( 武庫川女子大学大学院)p348 公共済大阪支部の健康課題の検討(第1報) 

~特定健診データから見えた課題~

P-0302-2 井澤 聡子 ( 公立学校共済組合大阪支部)p348 公共済大阪支部の健康課題の検討(第2報)

~課題の要因検討~

P-0302-3 高橋  愛 ( 大阪府教育委員会事務局)p348 公共済大阪支部の健康課題の検討(第3報) 

~標準的な質問票から見えた課題~

P-0302-4 宮崎  孝 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p349 特定健診特定保健指導対象者のOGTT前

後の血中亜鉛とインスリン濃度について

P-0302-5 大野 洋一 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p349 特定保健指導の積極的支援による中心血圧の

低下作用

281

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0305-5 大久保享子 ( 草加市保健センター)p357 草加市特定保健指導の効果と評価(3)特

定保健指導の長期的な評価

P-0305-6 的屋 洋子 ( 三重県国民健康保険団体連合会)p358 国民健康保険における特定健康診査の受診率

に関する検討

P-0305-7 杉浦 公子 ( 伊勢市健康福祉部健康課健康増進係)p358 伊勢市における特定保健指導後の利用者の健

康状態に関する分析

P-0305-8 田畑 正司 ( 一般財団法人石川県予防医学協会)p358 特定保健指導受診者の長期評価について

P-0305-9 葛巻 美紀 ( 公益財団法人北陸体力科学研究所)p358 特定保健指導第1期のまとめ -参加状況お

よび体重と血圧の推移-

P-0305-10 馬場みちえ ( 福岡大学医学部看護学科)p359 男性従業員における特定保健指導積極的支援

者の5年後の変化

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長横山 徹爾( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)

P-0306-1 柿本理恵子 ( 東京都国民健康保険団体連合会)p359 特定保健指導利用率向上にむけて~保険者の

取組事例とチェックリスト~

P-0306-2 長谷川 郷 ( 全国健康保険協会栃木支部企画総務部企画総務グループ)

p359 全国健康保険協会栃木支部加入者の健診保健指導に関する効果の分析

P-0306-3 駒田 亜衣 ( 三重短期大学生活科学科)p359 動機付け支援における保健指導実施群と自己

管理群の指導後の推移

P-0306-4 小幡 陽子 ( 一般財団法人宮城県成人病予防協会)p360 特定保健指導参加者における無関心期の生活

習慣と体重変化

P-0306-5 野坂 佳孝 ( 秩父市保健センター)p360 特定保健指導の利用率向上に向けた早期介入

による成果

P-0306-6 佐田 文宏 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p360 生活習慣改善プログラムにおける40歳以上の

地域住民の体質による検査値の変化への影響

P-0306-7 福元  梓 ( ヘルスケアコミッティー株式会社)p360 体重減少中に経験する停滞期の期間に関する

定量的検討

P-0306-8 石川 鎮清 ( 自治医科大学地域医療学)p361 一般住民における身体活動とメタボリック

シンドロームの関係

P-0306-9 平井 一芳 ( 福井県立大学看護福祉学部看護学科(公衆衛生環境医学分野))

p361 Metabolic Syndrome発 症 のMetabolic Syndrome構成因子と生活習慣の影響-縦断研究-

P-0306-10 杉田由加里 ( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管理学)

p361 市町村における生活習慣病対策の保健事業の評価に関する支援の実態

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長石川 鎮清( 自治医科大学地域医療学)

P-0304-1 錦戸 典子 ( 東海大学健康科学部看護学科)p353 がんをもつ労働者と職場へのより良い支援に

向けて~産業看護職向けガイドブックの改訂

P-0304-2 大西 孝司 ( ノートルダム清心清心女子大学人間生活学部食物栄養学科)

p354 4カ年にわたる企業健診受信者を対象とした生活習慣等の追跡調査結果について

P-0304-3 日高 友郎 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p354 産業業種別に見たメタボリスクの保有状況(協会けんぽ福島支部データから)-5報-

P-0304-4 森永 八江 ( 山口大学教育学部生活健康科学コース)p354 職域壮年期男性における教育波及効果を意図

した健康教室の食生活への影響

P-0304-5 水本 理恵 ( 花王株式会社東京研究所)p354 職域男性の内臓脂肪量低減に対する活動量計

を活用した歩行支援プログラムの有用性検討

P-0304-6 水野  創 ( 琉球大学大学院保健学研究科)p355 沖縄県3企業に勤める勤労者のファースト

フード店や居酒屋利用と肥満との関連

P-0304-7 岡  幸恵 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科予防医学室)p355 中年労働者の生活習慣病と健康組合における

人間ドック健診結果の利用についての検討

P-0304-8 渡邊  文 ( 全国土木建築国民健康保険組合)p355 勤労者における健康診断後の受診行動に関す

る研究

P-0304-9 齋藤 義輝 ( 全国健康保険協会茨城支部)p355 協会けんぽ茨城支部における業態別健康リス

クの状況

P-0304-10 齋藤 郁恵 ( 全国健康保険協会福島支部保健グループ)p356 社員食堂を介した協会けんぽ高血圧予防対策

事業の実践からの報告

P-0304-11 田中太一郎 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p356 職域における高血圧の自己認識状況改善のた

めの取り組み

P-0304-12 眞川 幸治 ( 川崎市中原保健福祉センター(中原保健所))p356 若年成人における骨密度に影響を及ぼす因子

についての検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長田畑 正司( 一般財団法人石川県予防医学協会)

P-0305-1 今井 博久 ( 国立保健医療科学院)p356 特定保健指導の7年度間の長期持続効果に関

する研究

P-0305-2 齋藤 聡弥 ( 国立保健医療科学院)p357 大規模データを使用したマルチレベルモデル

による特定保健指導効果の地域差の検証

P-0305-3 神矢 誠子 ( 草加市保健センター)p357 草加市特定保健指導の効果と評価(1)特

定保健指導のコース別にみた効果

P-0305-4 坂田真里江 ( 草加市保健センター)p357 草加市特定保健指導の効果と評価(2)特

定保健指導非対象者への通信支援の効果

282

P-0308-8 久保田芳美 ( 兵庫医科大学環境予防医学講座)p365 都市健康住民における塩分摂取量と塩分知覚

低下および血圧との関連神戸トライアル

P-0308-9 松永 香里 ( 一般財団法人日本健康文化振興会)p366 生活習慣病健診データを使用した女性の飲酒

状況との経年変化について検討

P-0308-10 金坂 広美 ( 大阪市職員共済組合)p366 男性職員(組合員)の5年間の飲酒による健

診結果への影響と今後の取り組みについて

P-0308-11 高森 行宏 ( ( 公財 ) 田附興風会北野病院健康管理センター)

p366 中高年女性における継続的サプリメント摂取と健康状態の変化との関連について

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長中平 浩人( 新潟青陵大学大学院)

P-0309-1 飯沼 恵子 ( 大阪府池田保健所)p366 豊能圏域糖尿病地域連携クリティカルパス推

進事業の取組み 1報 連携手帳を中心として

P-0309-2 山本 雅代 ( 大阪府池田保健所)p367 豊能圏域糖尿病地域連携クリティカルパス推

進事業の取組み 2報 保険薬局と連携して

P-0309-3 魚里 明子 ( 関西看護医療大学看護学部地域在宅看護学)p367 2型糖尿病患者の「健康に生き抜く力」の構

成要素に関する一考察

P-0309-4 後藤由美子 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p367 糖尿病重症化予防面接の有用性の検討

P-0309-5 秋谷  薫 ( 千葉県印旛郡栄町健康保険課)p367 糖尿病予防教室における生活習慣改善意識に

与える効果

P-0309-6 梅澤 光政 ( 獨協医科大学公衆衛生学講座)p368 糖尿病性網膜症による眼底出血のリスクと

HbA1c値の関連(CIRCS)

P-0309-7 中島  宏 ( 防衛医科大学校衛生学公衆衛生学講座)p368 食後高血糖のスクリーニング検査としての

15-anhydroglucitol

P-0309-8 尾崎 智樹 ( 愛媛大学医学部)p368 健康関連QOLと耐糖能異常との関連東温

スタディ

P-0309-9 村上 亜紀 ( 静岡県健康福祉部健康増進課)p368 肥満は糖尿病のリスクを何倍にするか~53

万人特定健診データによる分析~

P-0309-10 土手友太郎 ( 大阪医科大学看護学部)p369 特健階層と腹部肥満区分別の保健指導の要望

拒否理由生活習慣改善の有効要因の検討

P-0309-11 梅澤 慶子 ( お茶の水女子大学お茶大アカデミックプロダクション(演題登録時))

p369 内臓脂肪蓄積リスク追加リスクおよび生活習慣と医療費との関係

P-0309-12 種市ひろみ ( 獨協医科大学看護学部)p369 下野市国民健康保険加入者における肥満と多

受診との関連

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長上原 里程( 宇都宮市保健所)

P-0307-1 中尾 裕之 ( 国立保健医療科学院研究情報支援研究センター)

p361 特定健診受診者における腎臓機能の分布と検査数値との関連

P-0307-2 上原 里程 ( 宇都宮市保健所)p362 特定健康診査継続受診者のeGFRと尿蛋白の

組合せ判定結果の変動

P-0307-3 神谷真有美 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学教室)

p362 総合健診受診者の慢性腎臓病(CKD)認知度

P-0307-4 澤田 宜行 ( 茨城県立健康プラザ)p362 茨城県におけるCKD発症率の地域分布茨

城県健康研究

P-0307-5 小川 佑実 ( 玉野市健康増進課)p362 CKDハイリスク者に対する重症化予防の一

考察

P-0307-6 高本佳代子 ( 熊本市東区役所)p363 都道府県別慢性人工透析者の地域特性に関す

る研究

P-0307-7 田中健太郎 ( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻総合ヘルスプロモーション科学講座)

p363 成人双生児における遺伝要因を取り除いた尿酸値とBMIとの関連

P-0307-8 市川 太祐 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻臨床情報工学分野)

p363 特定健診項目を用いた高尿酸血症予測モデルの構築

P-0307-9 財津 將嘉 ( 東京大学医学部公衆衛生学教室)p363 脊柱管狭窄症と下部尿路症状の治療

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古川 慎哉( 愛媛大学医学研究科公衆衛生健康医学)

P-0308-1 宮崎 純子 ( 大阪がん循環器病予防センター)p364 都市近郊部と農村部住民における近年の食生

活の実態と問題点

P-0308-2 丸山 広達 ( 愛媛大学大学院医学系研究科統合医科学)p364 夜食強強度の身体活動睡眠とBMIとの

関連について東温スタディ

P-0308-3 辻  雅善 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p364 食習慣が肥満に与える影響(協会けんぽ福島支部データから)-4報-

P-0308-4 伯井 朋子 ( 大阪がん循環器病予防センター)p364 野菜果物豆類乳類の摂取と循環器疾

患メタボリックシンドロームとの関係

P-0308-5 北村 沙織 ( 相愛大学人間発達学部発達栄養学科)p365 公開講座「メタボダイエット教室」による減

量効果の検討

P-0308-6 天野 晴美 ( 秋田県雄勝地域振興局福祉環境部)p365 がん予防のための食習慣生活習慣普及事業

について

P-0308-7 岡澤 麻耶 ( 愛媛大学医学部医学科)p365 愛媛県愛南町における食習慣とメタボリック

シンドローム及びその構成項目との関連

283

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0311-7 有馬 久富 ( シドニー大学ジョージ国際保健研究所)p373 脳血管障害二次予防における降圧と脳卒中再

発との関係

P-0311-8 竹村 重輝 ( 和歌山県立医科大学医学部衛生学教室)p374 薬物治療を受けていない地域在住高血圧患者

における梅酢ポリフェノールの降圧作用

P-0311-9 家入 香代 ( 栃木県保健福祉部健康増進課)p374 栃木県脳卒中発症登録事業情報15年間の状

況について

P-0311-10 斉藤  功 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p374 特定健診特定保健指導の階層化と脳卒中罹患予測モデル

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長曽根 智史( 国立保健医療科学院)

P-0312-1 蛭田 悠平 ( 全国健康保険協会福島支部企画総務グループ)p374 全国健康保険協会福島支部のレセプトデータ

と健診データからの報告-1報-

P-0312-2 熊谷 智広 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p375 心疾患と脳卒中の医療費が高い地域の特徴(協会けんぽ福島支部データから)-2報-

P-0312-3 早川 岳人 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p375 震災前後の医療費の変化(協会けんぽ福島支

部データから)-3報-

P-0312-4 小川 和江 ( 兵庫県国民健康保険団体連合会)p375 医療費等データを活用した保険者への保健事

業の支援―モデル事業における実践から―

P-0312-5 手塚  誠 ( 山梨県国民健康保険団体連合会)p375 レセプト及び健診データを活用した分析に係

る保険者支援事業の効果

P-0312-6 成瀬 優知 ( 富山大学大学院医学薬学研究部人間科学2)p376 三大生活習慣病合併状況別受診率の推移

P-0312-7 水野 智子 ( 元埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科)p376 市区町村の生活習慣病対策に関する保健事業

におけるデータ分析活用の事例調査

P-0312-8 三澤大太郎 ( 国立保健医療科学院)p376 地域医療における生活習慣病の処方変更の効

果分析

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長助友 裕子( 日本女子体育大学)

P-0313-1 片山佳代子 ( 神奈川県立がんセンター臨床研究所がん予防情報学部)

p376 学童を対象としたがん教育指導法の開発プロセス(第2報)がん授業の事前事後調査結果

P-0313-2 助友 裕子 ( 日本女子体育大学)p377 学童を対象としたがん教育指導法の開発プロ

セス(第3報)教員へのインタビュー調査

P-0313-3 菅原 諭子 ( 宮城県女川町役場健康福祉課)p377 宮城県女川町における小児健康増進事業の評

価と課題のその後

P-0313-4 百武佐知子 ( 多久市役所健康増進課)p377 子ども生活習慣病予防健診から見えてきた生

活習慣

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長三浦 克之( 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門)

P-0310-1 山末耕太郎 ( 横浜市立大学大学院医学研究科疫学公衆衛生学)

p369 血流改善のための脈波同期マッサージ機能を付与したリフレッシュシート

P-0310-2 中村 幸志 ( 金沢医科大学公衆衛生学)p370 睡眠状況と高感度CRPとの関連の縦断的検討

P-0310-3 岩田 徹也 ( 西尾市民病院診療部)p370 当院におけるアミノインデックスregがんリス

クスクリーニング検査(AICS)の現状と展望

P-0310-4 岡本 将輝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康医療政策学公衆衛生学分野)

p370 新しい動脈硬化指標(APIAVI)の臨床的有効性の検討

P-0310-5 川崎 由理 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p370 睡眠呼吸障害とレプチンとの関連東温スタディ

P-0310-6 友岡 清秀 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p371 歯痕舌とインスリン抵抗性及びインスリン感受性との関連東温スタディ

P-0310-7 池原 賢代 ( 大阪医科大学医学部衛生学公衆衛生学)p371 アルコール摂取量と心房細動及び粗動による

死亡との関連JACC Study

P-0310-8 岡本 博照 ( 杏林大学保健学部公衆衛生学教室)p371 中高年者の脳性ナトリウム利尿ペプチド

(BNP)に影響を及ぼす要因について

P-0310-9 吉村 加奈 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p371 血中濃度および摂取量の カロテンと高感度CRPの関連東温スタディ

P-0310-10 三好 規子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p372 全身炎症反応と口腔内炎症反応との関連東温スタディ

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長宮下 和久( 和歌山県立医科大学医学部衛生学教室)

P-0311-1 森  國悦 ( 東大阪市保健所)p372 重症高血圧の重症化予防(その1)―対象者

の特性

P-0311-2 竹原 陽子 ( 東大阪市保健所中保健センター)p372 重症高血圧の重症化予防(その2)~受診勧

奨を目的とする介入について~

P-0311-3 伊藤 智子 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p372 降圧剤服用者の血圧と生活習慣の関連

P-0311-4 五藤 凌志 ( 愛媛大学医学部公衆衛生学)p373 いびきの頻度と血圧との関連東温スタディ

P-0311-5 崔  仁哲 ( 大阪大学大学院医学系研究科公衆衛生学)p373 地 域一般住民における中心動脈圧AI

(Augmentation Index)と眼底異常との関連

P-0311-6 Keyang Liu ( Public Health Department of Social Medicine Osaka University)

p373 Correlates of FMD with cardiovascular risk factors in general population

284

11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長齋藤 麗子( 十文字学園女子大学)

P-0402-1 廣田 洋子 ( 北海道立心身障害者総合相談所)p382 北海道内の禁煙外来の現状と課題

P-0402-2 依田 明子 ( 佐久大学看護学部)p382 禁煙外来受診者が禁煙を開始し継続する心理

的プロセス

P-0402-3 有田 素子 ( 山口県周南健康福祉センター)p382 岩国健康福祉センター管内の従業員50人未

満の事業所への受動喫煙防止アプローチ

P-0402-4 後藤 瑞枝 ( 神奈川県予防医学協会健康創造室)p383 特定保健指導実施者に対する10分間の禁煙

支援研修の取り組み

P-0402-5 米倉 一美 ( 津市健康福祉部健康づくり課)p383 公共施設の受動喫煙防止対策に向けた取組に

ついて

P-0402-6 森岡 聖次 ( 南和歌山医療センター禁煙外来)p383 禁煙成功者の特性

P-0402-7 鈴木 史明 ( 医療法人定生会谷口病院)p383 喫煙経験のある妊婦の喫煙開始年齢と家族の

喫煙習慣との関連

P-0402-8 坂東 春美 ( 滋賀医科大学医学部看護学科)p384 幼児の喫煙家族員の禁煙を目標とした

biochemical feedback単独介入1年後までの効果

P-0402-9 蒲 とよみ ( 郡上市健康福祉部健康課)p384 妊産婦とパートナーを対象とした禁煙サポー

トプログラム実施1年後の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長柳田 昌彦( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)

P-0403-1 淡野 桜子 ( 愛媛大学医学部附属病院睡眠医療センター)p384 地域住民が短時間睡眠となる生活時間上の要因

P-0403-2 石橋 弘子 ( 東京医科大学公衆衛生学分野)p384 若年事務職員におけるスクリーンタイムと睡

眠障害の関連

P-0403-3 中尾 言里 ( 琉球大学大学院保健学研究科保健学専攻)p385 沖縄県の高校生における睡眠時間とBMIと

の関連

P-0403-4 柳田 昌彦 ( 同志社大学スポーツ健康科学研究科)p385 現代大学生の睡眠時間と生活習慣要因との関連

P-0403-5 右田 玲子 ( 筑波学院大学経営情報学部情報システムコース)

p385 大学生の睡眠教育 -生活リズムの計測を通して-

P-0403-6 久保木智洸 ( 山梨県立精神保健福祉センター)p385 睡眠前のメディア利用が睡眠の質に及ぼす影響

P-0403-7 早坂 信哉 ( 大東文化大学スポーツ健康科学部健康科学科)

p386 大学生における浴槽入浴習慣が心理面に及ぼす影響

P-0403-8 渡邊  智 ( 株式会社バスクリン)p386 大学生における浴槽入浴習慣と入浴剤使用が

心理面に及ぼす影響

P-0313-5 金  光宇 ( 医療法人社団成和会)p377 児童生徒による行動変容に着目した足立区

における生活習慣病対策の取り組み

P-0313-6 西邑 雅代 ( 兵庫県加古川健康福祉事務所)p378 若者のこころとからだの健康づくりの一考察

-大学生の健康実態調査から-

P-0313-7 河原佐和子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p378 未婚壮年期男性のHealth Literacy―特定保健指導未実施者に焦点を当てて―

P-0313-8 小出 恵子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p378 保健師の保健指導技術の自己評価に関する対

象者の変化ステージ別の比較

P-0313-9 小林奈緒子 ( 新潟県上越市三和区総合事務所)p378 保健師が実践する生活習慣病予防に求められ

る効果的な保健指導能力

P-0313-10 松田 陽二 ( 沖縄県健康づくり財団健康増進部)p379 保健指導者の自己評価による面接スキルと指

導対象者の改善効果

P-0313-11 鈴木みちえ ( 順天堂大学保健看護学部)p379 特定保健指導対象者のヘルスリテラシーに関

する調査

P-0313-12 上村 浩一 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部予防医学分野)

p379 血清肝酵素値の上昇および飲酒習慣とメタボリック症候群との関連

第4分科会 保健行動健康教育11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長神田 秀幸( 島根大学医学部環境保健医学講座)

P-0401-1 中板 育美 ( 公益社団法人日本看護協会)p380 看護職の喫煙実態調査報告(第1報)

P-0401-2 池田 真紀 ( 日本大学医学部社会医学系公衆衛生学分野)p380 看護職の喫煙実態調査報告(第2報)

P-0401-3 石川 信仁 ( 京都第一赤十字病院看護部)p380 健診センターにおける女性受診者の喫煙と飲

酒に関する横断的研究

P-0401-4 芝山 友実 ( 医療法人財団青溪会駒木野病院)p380 精神科における患者禁煙化に対する看護者の

不安を調査するための尺度の洗練化

P-0401-5 神田 秀幸 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p381 国民栄養調査および国民健康栄養調査から

みたわが国の喫煙飲酒習慣の推移と留意点

P-0401-6 野口華奈江 ( 東京薬科大学生命科学部)p381 近年の国産たばこ主流煙に含まれる有害性化

学物質の評価

P-0401-7 須那  滋 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部臨床検査学科)

p381 喫煙飲酒と寒冷気候に関する一考察

P-0401-8 今村 桃子 ( 国際医療福祉大学福岡看護学部)p381 乳幼児健診を受診した乳幼児の母親の喫煙状

態とその関連要因

P-0401-9 荒井 信成 ( 白鴎大学教育学部)p382 大学敷地内におけるタバコのポイ捨て実態調査

285

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0405-7 松尾  泉 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p390 個別勧奨はがきを用いた子宮頸がん検診受診

行動促進に向けた健康教育プログラムの検討

P-0405-8 矢澤 彩香 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p391 健康教室に参加した中高齢女性の身体活動維持状況に関する検討

P-0405-9 成木 弘子 ( 国立保健医療科学院)p391 ラフターヨガクラブ参加者の健康状態に関す

る縦断的観察研究-ベースライン調査-

P-0405-10 岩井  梢 ( NPO法人ウェルビーイング)p391 触覚を使った健康教育プログラムの検討

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長湯浅 資之( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)

P-0406-1 天野 宏紀 ( 島根大学医学部公衆衛生学)p391 医学生の環境意識と環境行動の関連

P-0406-2 廣野 祥子 ( 島根大学医学部地域看護学)p392 看護学生の環境適正行動と環境行動-2010

年~2013年の各年度別の比較-

P-0406-3 高橋美砂子 ( 桐生大学医療保健学部看護学科)p392 A大学看護学科における環境教育の現状と課

題-ISO14001の取り組みから-

P-0406-4 柏木伸一郎 ( 特定非営利活動法人ウェルビーイング)p392 幼稚園保育園における永久歯萌出の経時変

化 -これからの予防啓発を考える-

P-0406-5 埴岡  隆 ( 福岡歯科大学口腔保健学講座)p392 NCDs歯科疾患共通リスク要因介入のRE-

AIMによる公衆衛生卒前教育モデル

P-0406-6 真家 年江 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p393 親のがんに対する大学生の認識2-がんを正

しく理解するための教育の必要性から-

P-0406-7 山本美由紀 ( 元愛媛大学医学部看護学科)p393 若年正常血圧者におけるメンタルストレス負

荷時の血圧反応性異常と高血圧家族歴の関連

P-0406-8 岩永 資隆 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻国際保健学講座健康政策国際保健学分野)

p393 改訂された高等学校用保健体育の教科書における薬物乱用に関する記述の分析

P-0406-9 湯浅 資之 ( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)p393 東洋的人生観に基づくストレス対処能力「受

容的感覚」の探索的研究

P-0406-10 篠原 圭子 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系健康情報学分野)

p394 ヘルスリテラシーのモデルに関する最近の考え方EUのSystematic Review 2012を通して

第5分科会 親子保健学校保健11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長高村 寿子( 自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門)

P-0501-1 岡崎 勘造 ( 東北学院大学教養学部人間科学科)p394 沿岸部被災地域の子どもの座位時間に関する

縦断変化とその関連要因の探索

P-0403-9 新野 由子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のセルフケア行動に関する研究

第1報

P-0403-10 新井 基子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のヘルスケア行動に関する研究 

第2報

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長中村美詠子( 浜松医科大学健康社会医学講座)

P-0404-1 池尻 好美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 積極的支援の評価率の改善と効率化のための

ツール作成とその成果について

P-0404-2 井頭 尚美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 手ばかり法を活用した栄養指導用リーフレッ

トの作成とその効果的な普及方法について

P-0404-3 伊藤いづみ ( 高知大学医学部医学科)p387 男性における喫煙経験と喫煙以外の生活習慣

との関連

P-0404-4 大浦 麻絵 ( 高知大学教育研究部医療学系(公衆衛生学))p387 朝食欠食習慣を持つ者の生活習慣の特徴

P-0404-5 稲葉やす子 ( 静岡県健康福祉部健康増進課)p388 「ふじ33ぷろぐらむ」平成25年度教室参加

者の生活習慣と血液検査の変化について

P-0404-6 尾関佳代子 ( 浜松医科大学健康社会医学講座)p388 静岡県健康長寿プログラムの食行動に対する

効果

P-0404-7 上田由喜子 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科)p388 パネル調査による食物選択行動の推定

P-0404-8 尾崎伊都子 ( 名古屋市立大学看護学部)p388 若年の男性労働者に対する肥満予防のための

ウェブサイトを用いた保健指導の活用

P-0404-9 田口 良子 ( 同志社女子大学生活科学部)p389 食選択基準とその関連要因-健康への力概念

に注目して-

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長和泉比佐子( 札幌医科大学保健医療学部)

P-0405-1 小林 香里 ( 相模原市精神保健福祉センター)p389 相模原市の節酒支援の取組み~私たちが

HAPPYプログラムから得たもの~

P-0405-2 林田ひろみ ( 福岡県嘉穂鞍手保健福祉環境事務所)p389 中小事業所における健康職場づくりの支援の

実際~保健所での取組み事例~

P-0405-3 塩津 陽子 ( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)p389 現代大学生の運動習慣の有無に関連する生活

習慣要因の解明

P-0405-4 松浦 恵美 ( (株)名古屋銀行診療所)p390 生活習慣病を有する男性労働者の健康観と健

康に関する行動の変遷

P-0405-5 和田 佳子 ( 共立女子大学看護学部)p390 一般大学生対象Pre-conceptionクラスの試

験的実施によるプログラム評価

P-0405-6 和泉比佐子 ( 札幌医科大学保健医療学部)p390 青壮年期のメタボリックシンドローム予備群

を対象とした介入プログラムの評価

286

11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大橋 俊子( 栃木県県北健康福祉センター)

P-0503-1 中溝 正浩 ( 千葉県印旛郡栄町健康保険課)p399 妊娠時の喫煙独歩開始時期言語獲得時期

が相互に及ぼす影響について

P-0503-2 大木 秀一 ( 石川県立看護大学健康科学講座)p399 妊娠の方法別にみた多胎出生の動向(1977-

2012年)および単一胚移植の効果

P-0503-3 渋谷ちづる ( 神奈川県秦野市)p399 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した産前

産後ケア事業実施に向けての現状と課題

P-0503-4 市川 香織 ( 文京学院大学保健医療技術学部看護学科)p399 市区町村における妊産婦保健指導の実施状況

―出生数別の比較検討―

P-0503-5 宮古真奈美 ( 栃木県安足健康福祉センター)p400 栃木県安足地区における低出生体重児対策に

関する一考察

P-0503-6 三砂ちづる ( 津田塾大学国際関係学科)p400 「おむつなし育児」をするとおむつは早く

外れるか

P-0503-7 須藤茉衣子 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」の実践とはどのようなも

のか―実践した母親の経験から

P-0503-8 吉朝 加奈 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」で育った子どもの運動発

達―実践した母親の経験から

P-0503-9 松崎 良美 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p401 「おむつなし育児」がもたらし得る肯定的な

育児経験―実践した母親の経験から―

P-0503-10 倉内 静香 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p401 妊娠初期から産後早期における夫の親として

の意識の変化とその影響要因

P-0503-11 坪内美穂子 ( 至学館大学健康科学部栄養科学科(非常勤))p401 妊娠前後の魚摂取頻度の比較と妊娠の転帰に

ついての検討

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長藤原 武男( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

P-0504-1 加藤祐見江 ( 川口市福祉部子育て相談課)p401 川口市の乳幼児早期支援について(第1報)

~乳児家庭全戸訪問事業からの考察~

P-0504-2 宮下 珠美 ( 川口市保健センター母子保健係)p402 川口市の乳幼児早期支援について(第2報)

~把握困難事例からの考察~

P-0504-3 石井 英子 ( 人間環境大学)p402 ブックスタート事業と0歳児健診との関連か

らの効果

P-0504-4 森川 悦子 ( 犬山市役所健康福祉部健康推進課)p402 子育て訪問支援員による10か月児訪問の取

り組みから見えたこと

P-0504-5 永野  惠 ( 熊本保健科学大学保健科学部医学検査学科)p402 熊本市 町における乳児の硝酸性窒素摂取量

と血中メトヘモグロビン濃度との関連

P-0504-6 新美 志帆 ( あいち小児保健医療総合センター)p403 乳幼児健康診査に対する健康課題に関する検討

P-0501-2 坂本  譲 ( 東北工業大学共通教育センター)p394 沿岸部被災地域の児童生徒の免疫ストレス

指標に影響を及ぼす要因の探索

P-0501-3 船橋  周 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 東北の被災地支援事業「リフレッシュママ

クラス」2013年度実施報告

P-0501-4 宮原 契子 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 「リフレッシュママクラス」の総合評価

自己効力感と自尊感情の視点から

P-0501-5 佐光 恵子 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p395 災害時に養護教諭が行う児童生徒への健康支

援に関する研究動向と今後の課題

P-0501-6 徳田 克己 ( 筑波大学医学医療系)p395 原発事故のために日本国内外に避難している

母子に対する心理的支援

P-0501-7 西村 実穂 ( 東京未来大学こども心理学部)p396 茨城県内の保育所の保育における放射能汚染

の影響-原発事故発生年と翌年の比較-

P-0501-8 鑓溝 和子 ( 公益社団法人母子保健推進会議)p396 被災地より避難を余儀なくされた母親に対す

るリフレッシュママ教室事業の実践と効果

P-0501-9 根本かおり ( 福島県二本松市健康増進課)p396 福島第一原発事故後の居住地域における小中

学生の外部被ばく線量推移と行動要因の検討

P-0501-10 清水  希 ( 敦賀市社会福祉協議会)p396 看護系大学生の「放射線」に関する知識の現状

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長志賀 清悟( 昭和女子大学管理栄養学科)

P-0502-1 須田香菜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-意識調査について-

P-0502-2 岡本 怜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-栄養摂取について-

P-0502-3 中野 純花 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-胎児発育について-

P-0502-4 伊藤真由子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 子宮内胎児発育と妊婦栄養管理に関する臨床

的検討

P-0502-5 秋山 有佳 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の都道府県格差-健やか親子21データから-

P-0502-6 元木 愛理 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の人口規模別比較-健やか親子21データから-

P-0502-7 竹原 健二 ( (独)国立成育医療研究センター研究所政策科学研究部)

p398 わが国の妊産婦における妊娠20週から産後3か月までの産前産後うつの割合とその推移

P-0502-8 大川 聡子 ( 大阪府立大学看護学部)p398 若年母親が妊娠から出産に至るまでの径路の

類型化-複線径路等至性モデルを用いて-

287

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0506-2 相須 史緒 ( 公益社団法人地域医療振興協会横須賀市立市民病院)

p407 発達障害児の母親における診断前の気づきから診断支援までの過程

P-0506-3 松井 藍子 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p407 発達障害児を持つ母親が子育てにおける肯定

的感情を獲得する過程

P-0506-4 江尻 桂子 ( 茨城キリスト教大学文学部児童教育学科)p407 障害児を育てる母親における仕事と育児の両

立に対する主観的困難度

P-0506-5 西嶋真理子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科)p408 発達障害児の親に対するグループトリプルP

の介入効果の分析

P-0506-6 田村須賀子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部地域看護学講座)

p408 発達障害の可能性を危惧された「気になる子ども」と育児者に対する個別支援の特質

P-0506-7 中山 久子 ( 順天堂大学医療看護学部)p408 発達障害児の運動プログラム参加に対する保

護者の視点から見た意義 第2報

P-0506-8 巽  奈々 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p408 小学校養護教諭が発達障害のある児童に気づ

き支援を構築する関わりにみる専門性

P-0506-9 堤  春菜 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第1報)母親の特徴と育児の実態

P-0506-10 米澤 智晶 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第2報)保健師による効果的支援

P-0506-11 山岡 祐衣 ( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ研究室)

p409 母親の産後うつと4ヵ月時までにおける乳児の事故との関連

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長林  知里( 大阪市立大学大学院看護学研究科)

P-0507-1 山崎 恭子 ( 東海大学健康科学部看護学科)p409 4か月児健康診査における母親の復職予定の

有無とうつ傾向の関連および復職への思い

P-0507-2 齋藤 雪絵 ( 宇都宮市子ども部子ども家庭課)p410 幼児健康診査体制の検討に関する報告~親と

子に寄り添う子育て支援をめざして~

P-0507-3 三村  愛 ( 市貝町役場健康福祉課)p410 子育ての負担軽減を目指して~乳幼児健診で

の効果的な離乳食支援を考える~

P-0507-4 戸沼 由紀 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p410 4ヵ月児及び1歳6ヵ月児健診における育児

サポートと子育て感に関する調査

P-0507-5 田中 育代 ( 大田区保健所蒲田地域健康課)p410 大田区蒲田地域における乳児健診前の子育て

支援の取り組みと評価

P-0507-6 後藤 あや ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p411 ノーバディーズパーフェクト育児支援事業

評価質的データの実践的分析

P-0507-7 鈴木恵美香 ( 甲州市役所健康増進課)p411 母親による自主サークル活動を育成支援す

る取り組みについて

P-0504-7 越智真奈美 ( 独立行政法人国立成育医療研究センター研究所)

p403 乳幼児期に父母が児と過ごす時間が児の行動面へ与える影響

P-0504-8 田中 笑子 ( 筑波大学)p403 乳幼児期のかかわりが社会性発達に及ぼす影

響出生コホートと保育コホートによる検証

P-0504-9 草野恵美子 ( 大阪医科大学看護学部)p403 乳幼児健診における保健師の総合的判断に至

る保健指導プロセス構造化の試み

P-0504-10 中尾由紀美 ( 都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第1報)

P-0504-11 中島 裕子 ( 大阪市都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第2報)

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長吉田  亨( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-0505-1 金城やす子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠習慣の実態および昼寝と夜間睡眠

との関連

P-0505-2 松下 聖子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠の実態と養育者の認識-2県の市

街地の比較-

P-0505-3 八田早惠子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p405 幼児をもつ母親の日常生活リズムの実態

P-0505-4 加藤駿太郎 ( 神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科栄養教育研究室)

p405 幼児の食育及び食に対する保護者の意識行動に関する研究

P-0505-5 近藤日向子 ( 千代田区千代田保健所)p405 5歳児健康診査における口腔機能評価の取

り組みと精神発達所見との関連性について

P-0505-6 鈴木 裕美 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p405 香川県における小児生活習慣病調査について

P-0505-7 高橋ひとみ ( 桃山学院大学法学部)p406 幼児の視力検査に関する研究-3歳児の近見

視力検査方法-

P-0505-8 楠田 美奈 ( 杏林大学保健学部基礎看護学)p406 幼児児童を対象とした音響的骨評価値の標

準域設定に関する研究

P-0505-9 渡辺 悦子 ( 東京大学大学院医学系研究科健康増進科学分野)

p406 幼児の生活行動パターン別にみた家族環境と過体重割合

P-0505-10 芳我ちより ( 岡山大学大学院保健学研究科)p406 幼児の体格推移に関連する要因の検討-マル

チレベルモデルを用いた経時的分析-

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長田高 悦子( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学)

P-0506-1 林  知里 ( 大阪市立大学大学院看護学研究科)p407 3か月児健診受診時の母親の育児負担感-集

合住宅と一戸建て住宅の多母集団同時分析-

288

P-0509-3 二重佐知子 ( 近大姫路大学看護学部看護学科)p415 子どもの虐待発見に関する文献研究ー教育

医療保健福祉の分野よりー

P-0509-4 松田 宣子 ( 神戸大学大学院保健学研究科)p415 子ども虐待の支援システムおよび介入スキル

に関する文献検討

P-0509-5 小笹 美子 ( 島根大学医学部看護学科)p416 こども虐待ボーダーライン事例に対する保健

師の支援過程―実家と交流がある母親―

P-0509-6 柴田 仙子 ( 堺市南保健センター)p416 堺市南区における児童虐待予防のための保健

と福祉の有機的な連携の構築

P-0509-7 清水 洋子 ( 東京医療保健大学東が丘立川看護学部)p416 子ども虐待予防グループ支援事業の評価-終

了中断者の理由と運営援助の課題

P-0509-8 望月由妃子 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科国際発達ケア研究室)

p416 子育て支援機関における虐待情報提供チェックリストの開発

P-0509-9 有本  梓 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p417 児童虐待予防を目指した保健師向け個別支援指針の開発ネグレクトに焦点をあてて

P-0509-10 中里亜希子 ( 埼玉県三芳町役場)p417 乳幼児虐待防止の視点からの連携システム作

りへの取り組み

P-0509-11 門間 晶子 ( 名古屋市立大学看護学部)p417 虐待から抜け出す母親の物語~研究者との

ldquo協働するナラティヴrdquo~

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長豊川 智之( 東京大学)

P-0510-1 宇垣 多恵 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p417 小中学生の精神的ストレスと肥満および生活

習慣との関連-南佐久地方小児コホートより

P-0510-2 林  友紗 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p418 学童期の睡眠と体格の関連についての検討-

長野県南佐久地方小児コホートより

P-0510-3 有本 梨花 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第1報

P-0510-4 山下  正 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第2報

P-0510-5 中村 晴信 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p418 小学生における体組成と生活習慣やダイエッ

ト経験との関連

P-0510-6 内田 勇人 ( 兵庫県立大学環境人間学部)p419 小学1年生から中学3年生までの9年間にお

ける体格の変化

P-0510-7 西出 朱美 ( 千葉大学医学部公衆衛生学研究室)p419 小学校4年生を対象とした生活習慣病予防健

診のデータ解析

P-0510-8 竹内 倫子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野)

p419 近年における永久歯の萌出年齢の推移

P-0507-8 大場 寿恵 ( 出雲市健康福祉部健康増進課)p411 出雲市における養育支援訪問の現状と課題

P-0507-9 山本志歩美 ( 松江市健康福祉部保健センター)p411 松江市における10代で出産した母親の現状

と支援体制

P-0507-10 福島富士子 ( 東邦大学看護学部)p412 健康なまちづくりのためのソーシャルキャ

ピタル形成手法を活用した介入実証と評価

P-0507-11 八橋 孝介 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p412 母親の養育態度とマインドフルネスおよび幼

児の社会的スキルとの関連性

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長関島香代子( 新潟大学大学院保健学研究科)

P-0508-1 中添 和代 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p412 育児サービス利用者の家庭訪問型子育て支援

のニーズ分析

P-0508-2 藤原 愛子 ( 九州看護福祉大学看護福祉学部口腔保健学科)p412 育児学習会への参加しやすさに影響する因子

の予備的検討

P-0508-3 伊藤  淳 ( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

p413 父親の育児参加は母乳育児を促進するか

P-0508-4 加藤 承彦 ( 広島大学医歯薬学保健学研究院公衆衛生学講座)

p413 母乳育児と子どもの虫歯

P-0508-5 大北 啓子 ( NPO法人北九州子育ち親育ちエンパワメントセンター Bee)

p413 乳児母子支援プログラムIPPOにおける参加母子の課題の有無と子育て意識の関連

P-0508-6 関島香代子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p413 子育て期早期にある女性の活動と睡眠の縦断

調査

P-0508-7 溝呂木園子 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部社会医学講座)

p414 5歳児の遅い就寝時刻に関連する因子は何か

P-0508-8 三澤 由佳 ( 信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p414 エコチル調査甲信サブユニットセンターでの

質問票回収率に寄与する要因の検討

P-0508-9 佐々木渓円 ( あいち小児保健医療総合センター)p414 乳幼児健診の共通問診項目を用いた自治体間

格差の分析方法

P-0508-10 内山 有子 ( 日本女子体育大学スポーツ健康学科幼児発達学専攻)

p414 小児の不慮の溺死及び溺水の年次推移

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長家入 香代( 栃木県保健福祉部健康増進課)

P-0509-1 藤丸 知子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 医療機関で働く助産師への子ども虐待に関す

る研修内容~行政の立場から~

P-0509-2 梶原 恭子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 周産期からの子ども虐待予防推進のための助

産師対象現任教育修正プログラムの評価

289

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0512-6 森  智子 ( あいち小児保健医療総合センター保健センター)

p423 生活習慣病予防教室(アチェメック健康スクール)前後での生活習慣の比較

P-0512-7 佐々木晶世 ( 横浜市立大学医学部看護学科老年看護学)p424 ガム咀嚼を用いた健康教育が子どもの心身の

健康に与える影響

P-0512-8 田野中恭子 ( 佛教大学保健医療技術学部看護学科)p424 ドイツにおける精神疾患を患う親とその子ど

もへの支援

P-0512-9 関 由起子 ( 埼玉大学教育学部)p424 病気の子どもの普通学級における学校教育支

援の課題 -保護者と学校側の葛藤―

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長城戸 照彦( 金沢大学医薬保健学域保健学系)

P-0513-1 西山  緑 ( 獨協医科大学教育支援センター)p424 医療系大学生の首尾一貫感覚が生活学習行動

や主観的健康観に与える影響の検討

P-0513-2 奥野 紗織 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における社会的スキルと食行動の関連

について

P-0513-3 小原久未子 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における食行動とボディイメージの関

連について

P-0513-4 中島 正夫 ( 椙山女学園大学看護学部)p425 女子大学生の「痩せ志向」に関する質的研究

P-0513-5 間戸 美恵 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p425 養護教諭を目指す学生のソーシャルキャピタルとボランティア活動体験との関連

P-0513-6 浅沼  徹 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p426 性別競技タイプ別にみた大学生アスリート

の競技ストレッサーの状況とその関連要因

P-0513-7 津田美智子 ( 杏林大学保健学部看護学科看護学専攻基礎在宅看護学教室)

p426 看護学生のストレス反応と食生活の関連

P-0513-8 佐藤 玲子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p426 動作時に立ちくらみを訴える女子大学生の血

圧心拍自律神経の検討

P-0513-9 高橋 幸子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p426 大学生に行うライフプランを用いた「妊娠

出産適齢期」と「避妊」の教育

P-0513-10 大河内彩子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p427 支援の必要な子ども(CSHCN)の早期把握に向けた保育士の「気になる子ども」研究

P-0513-11 工藤奈織美 ( 富岡町健康福祉課)p427 新生児訪問における保健師の気になる家族を

見いだす方法

P-0513-12 堀  純子 ( 洗足こども短期大学)p427 保育士養成校における保健分野の技術習得状

況と課題

P-0510-9 中村 武夫 ( 近畿大学薬学部)p419 小学生の喫煙および飲酒意識に対する学校薬

剤師による教育効果

P-0510-10 伊藤 明子 ( 東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学健康医療政策教室)

p420 在留外国人小児の医療に関わる小児科医の地理的分布及び情報提供等の現状と課題

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武田  文( 筑波大学体育系健康教育学領域)

P-0511-1 八重樫由美 ( 岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座)p420 岩手県における小児肥満対策プログラムの開

発と評価に関する研究(第1報)

P-0511-2 朴峠 周子 ( 人間総合科学大学人間科学部人間科学科)p420 小学校高学年児童のストレス対処力(SOC)

下位概念とストレス対処方略との関連

P-0511-3 冨崎 悦子 ( 上智大学)p420 将来子どもを希望する思春期児童の特徴

P-0511-4 宮村 恵美 ( 菊池市役所)p421 思春期における性行動の問題解決に向けた地

域保健の課題

P-0511-5 中村 仁志 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p421 小学校から中学校への接続における生徒の困

り感について

P-0511-6 山北 満哉 ( 北里大学一般教育部人間科学教育センター健康科学単位)

p421 小中学生における運動時間と出生体重との関連甲州プロジェクト

P-0511-7 古川 照美 ( 青森県立保健大学)p421 中学生の肥満と血中脂質の関連

P-0511-8 多田美由貴 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野)

p422 中学1年生における援助希求の実態と心の健康および生活習慣との関連

P-0511-9 篁  宗一 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p422 早期介入を目的とした中学生のメンタルヘル

ス教育の開発

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長香山不二雄( 自治医科大学医学部環境予防医学講座)

P-0512-1 松本 加代 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第一報~予防

接種事業の取り組み~

P-0512-2 佐久間陽子 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第二報~先天

性風しん症候群(CRS)の早期発見対策~

P-0512-3 吉田いつこ ( 天理医療大学医療学部)p423 ラオスにおける小学校を拠点とした寄生虫対

策の評価

P-0512-4 佐藤真喜子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 学校感染症の欠席状況からみた感染性胃腸炎

の流行の特徴

P-0512-5 柴崎 智美 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 感染症情報収集システムによる学校感染症の

把握-インフルエンザの型別の状況-

290

P-0602-6 植木 章三 ( 東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科)

p432 地域高齢者の介護予防等の活動への参加状況等からみた積極的な高齢リーダーがいる意義

P-0602-7 中村 桃美 ( ダイヤ高齢社会研究財団)p432 生きがい就業の介護予防効果に関する研究 

都内シルバー人材センター会員を対象に

P-0602-8 木村 美佳 ( 特定非営利活動法人国際生命科学研究機構)p432 複合型介護予防事業「すみだテイクテン」

-特に行動変容及び精神健康指標による評価

P-0602-9 本塚 真弓 ( 豊橋市福祉部長寿介護課)p432 豊橋市における医療と介護の情報連携

- 官民協働による二年目の実践 -

P-0602-10 干川なつみ ( 群馬県草津町役場)p433 群馬県草津町における介護予防教室「元気

アップスクール」の終了時アンケートの分析

P-0602-11 松尾  洋 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p433 地域循環型介護予防プログラム「元気が出る

学校」カリキュラムの研究開発

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長麻原きよみ( 聖路加国際大学看護学部)

P-0603-1 岩本 里織 ( 徳島大学大学院)p433 震災復興住宅に住む高齢者の実態調査

P-0603-2 伊藤 千尋 ( 宝塚市役所)p433 復興住宅に居住する高齢者の主観的健康感と

ソーシャルサポートに関する研究

P-0603-3 林  優名 ( 独立行政法人国立病院機構南京都病院)p434 災害復興住宅に高齢者の閉じこもりと関連要

因の検討

P-0603-4 佐藤 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第1報

P-0603-5 細谷 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第2報

P-0603-6 河島 貴子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p434 地域包括支援センターへの支援における行政

保健師の役割~国のモデル事業の取組から~

P-0603-7 俵  志江 ( 甲南女子大学看護リハビリテーション学部)p435 兵庫県における地域包括支援センターに所属

する看護職の連携と専門性

P-0603-8 井上 高博 ( 活水女子大学看護学部)p435 要支援高齢者の生活状況の実態と介護予防プ

ログラム6領域との関連の検討

P-0603-9 安心院朗子 ( 目白大学保健医療学部)p435 高齢者の移動支援機器に対する心理的抵抗感

1-機器の使用経験に着目して-

P-0603-10 奥野みどり ( 群馬パース大学医療科学部看護学科)p435 介護予防における開業医と地域包括支援セン

ターとの連携に関する課題

P-0603-11 神崎 由紀 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部)p436 地域包括支援センター看護職が見守り支援す

る社会的に孤立した高齢者の実態

第6分科会 高齢者のQOLと介護予防11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長大西真由美( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)

P-0601-1 山田 拓実 ( 首都大学東京人間健康科学研究科)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(1)参加

者の呼吸機能について

P-0601-2 藺牟田洋美 ( 首都大学東京)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(2)体操

がもたらす主観的効果

P-0601-3 西川 純子 ( 浜田市旭支所市民福祉課)p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト-地区健

康づくり交流会-【第1報】

P-0601-4 木下 勝範 ( 学校法人同志舎リハビリテーションカレッジ島根)

p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト―健康づくりアンケート調査より―【第2報】

P-0601-5 武藤三千代 ( 日本医科大学スポーツ科学教室)p429 ラジオ体操実施の効果について -形態生

活活動力と健康関連QOL-

P-0601-6 渡部 月子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操の効果についてー生活及びラジオ

体操実施状況ー

P-0601-7 中村眞樹子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操継続者の食生活実態について

P-0601-8 北岡 英子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 「よりそいノート」活用実態と課題(第1報)

~医療機関と行政機関の実態~

P-0601-9 彦根 倫子 ( 神奈川県高齢社会課)p430 「よりそいノート」活用実態と課題(第2報)

~本人家族の聞取り調査から~

P-0601-10 福原  円 ( 栃木県小山市)p430 総合的な機能評価からみた「いきいきふれあ

い事業」参加者と一般高齢者集団の比較

P-0601-11 河西 敏幸 ( 宮城大学食産業学部)p430 地域力エンパワメントを意図した多世代交流

型介護予防体操の開発

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長深谷 太郎( 東京都健康長寿医療センター)

P-0602-1 田口 孝行 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p430 自治会主体の健康づくり体操参加者の体操を

実施することの認識に関する男女の特徴

P-0602-2 斉藤 雅茂 ( 日本福祉大学社会福祉学部)p431 見守りボランティア活動とサロン活動の展開

による地域単位での介護予防効果の可能性

P-0602-3 飯吉 令枝 ( 新潟県立看護大学)p431 介護予防が必要な高齢者を早期発見するため

の地域住民による見守り項目の活用可能性

P-0602-4 森林友佳子 ( 浦安市健康福祉部介護保険課猫実地域包括支援センター)

p431 市民協働だから進む介護予防

P-0602-5 中根 幸恵 ( 宇都宮市保健福祉部高齢福祉課)p431 宇都宮市における介護予防自主グループ参加

者の特性

291

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0605-6 木村 安美 ( 福山大学生命工学部生命栄養科学科)p440 地域高齢女性における食料品アクセスへの不

便の要因と健康指標に関する検討

P-0605-7 古田加代子 ( 愛知県立大学看護学部)p440 転居高齢者の日常生活状況に関する検討-地

元高齢者との比較から-

P-0605-8 岩佐  一 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p440 地域高齢者における性格と食品摂取多様性の

関連

P-0605-9 犬塚  剛 ( 東北文化学園大学医療福祉学部)p441 地域在住高齢者における食品摂取の多様性低

下に関連する要因

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長武林  亨( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学 慶應義塾

大学大学院医学研究科健康マネジメント研究科)

P-0606-1 横山 友里 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (1)栄養指標との関連

P-0606-2 谷口  優 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (2)体力指標との関連

P-0606-3 荻田美穂子 ( 京都光華女子大学健康科学部看護学科)p441 地域高齢者の社会参加状況と運動機能との関

連(Kami Study)

P-0606-4 大倉 美佳 ( 京都大学大学院医学研究科)p442 地域高齢者における運動機能別にみた社会参

加状況と認知機能およびうつとの関連(Kami Study)

P-0606-5 加藤智香子 ( 中部大学生命健康科学部理学療法学科487)p442 一次二次予防介護予防通所リハにおける

運動器機能向上プログラム参加者の特性比較

P-0606-6 神谷 訓康 ( 名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻博士課程後期課程)

p442 軽度要介護者における筋力と栄養素等摂取量に関する検討

P-0606-7 高戸 仁郎 ( 岡山県立大学情報工学部)p442 地域在住高齢者の体力変化と運動関連自己効

力感との関連について

P-0606-8 道川 武紘 ( 独立行政法人国立環境研究所環境健康研究センター)

p443 4つの栄養指標と加齢性難聴との関連について倉渕高齢者コホート研究

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長由田 克士( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学

講座公衆栄養学)

P-0607-1 岡本菜穂子 ( 日本赤十字看護大学)p443 東日本大震災後における東京都内避難被災高

齢者の生きがい感の向上を目指した試み

P-0607-2 中尾理恵子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)p443 福島県川内村における健康サポーター育成

P-0607-3 齋藤 尚子 ( 順天堂大学医療看護学部)p443 認知症サポーター養成講座受講者の認識行

動の変化-養成講座修了3か月後の状況-

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長関  奈緒( 新潟大学医学部保健学科)

P-0604-1 伊藤 由香 ( 新潟市西区役所健康福祉課黒埼地域保健福祉センター)

p436 一人暮らし高齢者の孤立防止のための地域支援体制構築に向けた取り組み

P-0604-2 成田 太一 ( 新潟大学医学部保健学科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の孤独感の実

態―IADL外出交流との関連―

P-0604-3 小林 恵子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の生活満足度

-社会的役割ソーシャルサポートとの関連-

P-0604-4 浦田 芙生 ( 羽曳野市地域包括支援室)p437 X市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究1報訪問調査からの検討

P-0604-5 芝地 智子 ( 元大阪府立大学看護学類)p437 市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究2報小学校区別の検討

P-0604-6 渡邊 久実 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻)

p437 地区組織活動が高齢者の健康とコミュニティへ及ぼす影響の検討―当事者の生の声から―

P-0604-7 早川 洋子 ( 東京国際大学人間社会学部人間スポーツ学科)p437 施設入居高齢者における美容介入の心理

‐社会的機能に対する効果

P-0604-8 紅林奈津美 ( 横浜市瀬谷区福祉保健センター)p438 都市部在住自立高齢者における社会関連性と

個人特性環境特性の関連

P-0604-9 辻 よしみ ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p438 地方都市近郊の高齢者の独居非独居とソー

シャルキャピタルとの関連

P-0604-10 近藤 圭子 ( 北海道大学大学院医学研究科博士課程)p438 地域在住高齢者の社会活動と健康習慣指数

健康管理自己効力感との関連について

P-0604-11 松元 悦子 ( 宇部フロンティア大学人間健康学部看護学科)p438 地域在住高齢者における転倒恐怖感と社会参

加の関係

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩佐  一( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-0605-1 由利 禄巳 ( 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法専攻)

p439 生活目標を共有する「和泉式」の二次予防事業に関する研究―2013年度の実践報告―

P-0605-2 岡  万理 ( 和泉市役所生きがい健康部高齢介護室)p439 生活機能の変化を評価するための指標の開発

と普及に向けた取組みの成果

P-0605-3 大浦 智子 ( 星城大学リハビリテーション学部)p439 健康サロン参加高齢者の健康関連情報ニーズ

とIT使用状況

P-0605-4 飯坂 真司 ( 東京大学大学院医学系研究科老年看護学創傷看護学分野)

p439 地域在住高齢者における冬季の下肢ドライスキンの有症率と皮膚関連生活習慣との関連

P-0605-5 池田 達也 ( 高知大学医学部医学科)p440 地域在住高齢者においてBMI低値と生活機

能障害は関連しているか

292

P-0608-9 川崎 涼子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻)

p448 長崎市斜面地区在住高齢者の外出と主観的健康感

P-0608-10 小島有里子 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p448 認知症高齢者の主観的健康感等について

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂野 純子( 岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科)

P-0609-1 濱田 昌実 ( 名古屋大学大学院医学系研究科健康発達看護学講座)

p448 海浜漁業地区在住高齢女性における骨折と健康関連QOL(Quality of Life)の関連

P-0609-2 原田 直子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻)p448 高年大学に所属する地域在住男性高齢者のス

トレス対処能力と生活機能の関連

P-0609-3 若山 修一 ( 筑波大学大学院医学医療系福祉医療学)p449 地域在住高齢者におけるストレス対処能力に

関する調査

P-0609-4 坂野 純子 ( 岡山県立大学保健福祉学部)p449 高齢者における首尾一貫感覚SOC13項目尺

度5件法版の妥当性と生活習慣との関連

P-0609-5 門間 貴史 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p449 地域高齢者における身体活動とSense of

coherence(SOC)との因果関係

P-0609-6 矢野 真理 ( 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科)p449 高齢者における遊戯的ユーモアの表出と心理

的健康との関係

P-0609-7 村上佳栄子 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p450 限界集落で暮らし続ける独居高齢者の心理的

な強さとコミュニティ

P-0609-8 Cunyeon Kim ( University of Tsukuba)p450 The assoc iat ion between soc ia l

interaction and cognitive plasticity for elderly

11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小谷 和彦( 自治医科大学公衆衛生学)

P-0610-1 金  憲経 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その1 血液成分

P-0610-2 小島 成実 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その2 体力

P-0610-3 金  美芝 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その3 身体組成

P-0610-4 宮永 真澄 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その4 歩行機能

P-0610-5 山城由華吏 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その5 日常活動

P-0607-4 飯田 恭子 ( 名古屋市熱田保健所)p444 直接確率を適用した判定区分による介護予防

チェックリストの歯科設問と一般設問の関連

P-0607-5 関口 晴子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p444 口腔機能向上栄養改善複合プログラムの効果

P-0607-6 中村早緒里 ( 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科)p444 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咀

嚼力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-0607-7 高橋 志乃 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p444 京都府に居住する高齢者のMNAreg分類による栄養状態と咀嚼能力の関連について

P-0607-8 藤井 啓介 ( 筑波大学大学院体育学専攻)p445 歯の状態による身体機能の違い転倒経験と

の関連

P-0607-9 中山 玲奈 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎関節口腔機能学分野)

p445 自立高齢者を対象にした歯科衛生士の介入プログラムに関する調査

P-0607-10 大原 里子 ( 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療)

p445 介護施設入所者における口腔の状況と低栄養リスクレベルの関連について

P-0607-11 福田 英輝 ( 長崎大学病院周術期口腔管理センター)p445 日常生活における咀嚼回数と関連する要因

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長永田 智子( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)

P-0608-1 吉田 英世 ( 東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所))

p446 地域高齢者の脳神経由来栄養因子の血清濃度はうつ病発症後に低下する

P-0608-2 井原 一成 ( 東邦大学医学部公衆衛生学分野)p446 BDNFと基本チェックリストアパシー尺

度の高齢うつ病に対するスクリーニング精度

P-0608-3 安  順姫 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 地域高齢者向けうつ予防プログラムの介入の

実証効果

P-0608-4 兪   今 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 高齢者のうつ状態に対するうつ予防プログラ

ムの中長期的な効果検証

P-0608-5 今井(武田)富士美 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p447 膝関節痛機能と将来の抑うつ傾向との関

連倉渕高齢者コホート研究

P-0608-6 小島 令嗣 ( 北海道大学医学研究科公衆衛生学分野)p447 前期高齢者のうつおよび視覚障害とその後の

転倒の関連 NISSIN Projectより

P-0608-7 西田 典史 ( 日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p447 脳卒中におけるIADLプログラムの特性が抑うつ改善効果に及ぼす影響

P-0608-8 原井 美佳 ( 札幌市立大学看護学部)p447 老人福祉センター利用者の主観的幸福感の検

討―利用する講座(サークル)による比較―

293

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小熊 祐子( 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター大学院

健康マネジメント研究科)

P-0612-1 桂  敏樹 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 要介護認定率における受診記入者と未受診

未記入者の比較‐宇治コホート研究(1)

P-0612-2 小田川 敦 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 特定健診基本チェックリストの要介護発生

リスクの評価‐宇治コホート研究(2)

P-0612-3 藤本 萌美 ( 京都府中丹東保健所)p456 基本チェックリスト重点項目の要介護認定発

生予測の有効性‐宇治コホート研究(3)

P-0612-4 佐藤  優 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p456 K市における二次予防事業の評価(1)事業

実施後5年間の時間解析からの考察

P-0612-5 鹿毛 美香 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p457 K市における二次予防事業の評価(2)要介

護認定後の生命予後との関連

P-0612-6 木村みさか ( 京都学園大学)p457 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性

P-0612-7 桝本 妙子 ( 元明治国際医療大学)p457 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリス

トの2年後の変化

P-0612-8 上田 茂樹 ( 倉敷市保健所)p457 脳卒中新規発症患者の3年後の追跡調査

P-0612-9 守屋 信吾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p458 地域自立高齢者の要介護認定状況に関連する

因子について―5年間の縦断的調査―

P-0612-10 佐々木明子 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p458 予防訪問を実施した高齢者の1年後の状況―

訪問継続群と訪問中断群の比較―

P-0612-11 山内加奈子 ( 広島大学医歯薬保健学研究科保健学専攻)p458 地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があ

るのか~15年半の追跡調査から~

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森岡 郁晴( 和歌山県立医科大学保健看護学部)

P-0613-1 伊東 隆喜 ( 和歌山県工業技術センター)p458 加速度センサを用いた高齢者の下肢加速度と

転倒に関係した指標との関係

P-0613-2 高田  祐 ( アール医療福祉専門学校)p459 二次予防事業対象者における多重課題法を用

いたトレーニングの転倒予防効果

P-0613-3 辻村 尚子 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p459 高齢者の転倒経験と生活習慣に関する横断研究

P-0613-4 林  尊弘 ( 日本福祉大学健康社会研究センター)p459 地域在住高齢者の転倒歴とスポーツの種類と

の関係

P-0613-5 山川 路代 ( 岡山大学地域総合研究センター)p459 通所介護を利用する高齢者における手指機能

訓練による握力への影響

P-0613-6 安齋紗保理 ( 桜美林大学大学院老年学研究科)p460 都市部在住高齢者における痛みに対する行動

的対処方略とIADLの関連

P-0610-6 新開 省二 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(1)ねらいと概要

P-0610-7 松尾 恵理 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(2)虚弱の一次予防に向けた取り組み

P-0610-8 清野  諭 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(3)虚弱の二次予防に向けた取り組み

P-0610-9 西 真理子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(4)虚弱の三次予防に向けた取り組み

P-0610-10 野藤  悠 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(5)二地域での実装実験

P-0610-11 染川 慎治 ( 味の素株式会社食品研究所)p453 地域在住高齢者における虚弱と味匂いとの

関連についての解析

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長甲斐 一郎( 東京大学)

P-0611-1 三浦 康代 ( 明治国際医療大学看護学部地域保健看護学講座)

p453 認知症予防啓発劇の効果の分析~観劇者と演劇者の比較~

P-0611-2 野口 知里 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p453 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者に対する支援マニュアルの効果の検討

P-0611-3 坪井 章雄 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p453 認知症短期集中リハビリテーションの効果

(認知機能面より)

P-0611-4 太田 愛里 ( 鳥取県西部総合事務所福祉保健局健康支援課)p454 中山間地の小規模自治体における認知症健診

の取り組みと今後の課題

P-0611-5 岡村 太郎 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p454 認知症患者の転倒要因の分析

P-0611-6 佐藤  勢 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p454 認知症の行動心理症候の変化量は転倒の予

測因子になりうるか

P-0611-7 三徳 和子 ( 人間環境大学)p454 認知症高齢者の日常生活における意思決定

伝達能力とその変化

P-0611-8 宮村 季浩 ( 山梨大学医学工学総合研究部健康生活支援看護学講座)

p455 認知症の人と介護者の生活上の困り事について

P-0611-9 村山  陽 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p455 幼老統合型施設における幼児とのふれ合いが

認知症高齢者の行動心理症状に及ぼす影響

P-0611-10 國分 恵子 ( NPO法人日本認知症予防研究所)p455 某自治体の介護保険申請者における認知症高

齢者自立度の時間推移に関する観察

P-0611-11 片寄  亮 ( 滋賀医科大学大学院医学系研究科)p455 地域高齢者におけるペット飼育と認知機能と

の関連の検討

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 4: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

279

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0207-3 湯浅 美香 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p341 小学校保健室来室記録分析による子どもへの

安全教育の課題

P-0207-4 升岡 優子 ( 元広島大学大学院保健学研究科)p341 子宮頸がん検診の受診率向上にむけた対策の

検討―20歳代の未受診者の特性―

P-0207-5 李  廷秀 ( 東京大学大学院医学系研究科健康増進科学分野)

p341 大都市近郊都市において子どもをもつ女性の近隣環境認知と日常歩行時間

P-0207-6 小野 玲子 ( 釧路市こども保健部健康推進課)p342 釧路市における10代妊婦の現状

P-0207-7 島本太香子 ( 奈良大学社会学部心理学科)p342 女性医療における閉経期ヘルスケアの指標の

検討

P-0207-8 鈴木 淳子 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p342 中年期女性のストレス対処力(SOC)とス

トレッサー認知との関連

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長福島 若葉( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)

P-0208-1 中崎 啓子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p342 日本中国台湾韓国におけるBMIと主

観的体型に関する国際比較

P-0208-2 布田 和恵 ( 日本福祉教育専門学校ソーシャルケア学科)p343 ホームレスの受療行動に関する研究

P-0208-3 神 光一郎 ( 大阪歯科大学口腔衛生学講座)p343 地域歯科口腔保健状況の評価に関する検討

~健康日本21第一次最終評価結果から~

P-0208-4 佐々木隆一郎 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p343 長野県民の長寿要因に関する検討(中間報

告)

P-0208-5 鈴木 祐子 ( 東京医科大学医学部看護学科)p343 A地区コミュニティにおけるがん療養者家族

の認識

P-0208-6 奈良 雅之 ( 目白大学保健医療学部)p344 A地区コミュニティにおけるがん療養者のた

めの健康づくり活動の試み

P-0208-7 守田 三穂 ( 熊本市健康づくり推進課)p344 熊本市におけるCKD対策~5年間の取り組

み~(2009~2013)

P-0208-8 春日寛太郎 ( 東京都南多摩保健所)p344 グッドバランスメニューキャンペーンを通じ

た地域と連携した食環境整備の取組

P-0208-9 舟越 光彦 ( 千鳥橋病院)p344 ヘルスプロモーティングホスピタル

(HPH)としての当院の経験

P-0208-10 加藤 朋子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p345 うつ傾向とライフスタイルの関連―松本市

越谷市熊谷市の比較―

P-0208-11 丹羽  健 ( 意向研究所)p345 激(プラセンタDFP-29)投与による精子の

運動力(移動速度)の変化

P-0205-9 中山 和弘 ( 聖路加国際大学看護情報学)p337 日本人のヘルスリテラシーは低いのか-全

国Web調査によるEU8か国との比較-

P-0205-10 竹村 朋子 ( 立命館大学コリア研究センター)p337 動画共有サイト利用行動の日韓国際比較ー健

康情報の効果的な発信方法の探査

P-0205-11 平尾 恭子 ( 特定非営利活動法人ADMS)p337 地域の健康無関心層にアプローチするイベン

トモデルの検討

P-0205-12 栗盛須雅子 ( 日本保健医療大学保健医療学部)p338 瞬時に可視化(見える化) 「健康寿命(余

命)と障害をもつ人の割合算出プログラム」

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長成瀬 優知( 富山大学医学薬学研究部人間科学2)

P-0206-1 中林美奈子 ( 富山大学)p338 アクションリサーチによる歩行圏コミュニ

ティづくり第4報-ホコケン活動の浸透-

P-0206-2 鳴尾 明子 ( 富山大学)p338 アクションリサーチによる歩行圏コミュニ

ティづくり第5報-外出や交流の変化-

P-0206-3 河原 雅典 ( 富山大学)p338 アクションリサーチによる歩行圏コミュニ

ティづくり第6報-新型歩行補助車の開発-

P-0206-4 濱野  強 ( 島根大学疾病予知予防プロジェクトセンター)

p339 居住環境と肥満が膝痛腰痛に及ぼす影響地理情報システムを活用した解析

P-0206-5 稲垣  敦 ( 大分県立看護科学大学看護学部)p339 離島住民の健康寿命と身体活動大分県姫島

村について

P-0206-6 松木 秀明 ( 東海大学健康科学部)p339 総合型地域スポーツクラブ参加者の骨密度

体組成血圧測定の年度変化

P-0206-7 築山 依果 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科公衆衛生学分野)

p339 運動習慣が一酸化窒素(NO)を介して血圧に及ぼす影響

P-0206-8 今井 美子 ( アリススポーツクラブ)p340 富岡市における「シルク体操」普及の効果判

定結果について

P-0206-9 曽我 聡子 ( 花王株式会社生物科学研究所)p340 乳脂肪球皮膜成分による運動機能改善効果の

検証  -その1 筋肉運動機能-

P-0206-10 太田 宣康 ( 花王株式会社生物科学研究所)p340 乳脂肪球皮膜成分による運動機能改善効果の

検証  -その2 筋電図解析-

11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長西脇 祐司( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)

P-0207-1 山崎 智子 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p340 子どもの生活習慣病予防に対する地域住民の

意識の実態

P-0207-2 山下 琴美 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p341 子どもからはじめる地域全体の健康づくり

280

P-0302-6 酒井 香名 ( 公益財団法人兵庫県健康財団保健検診センター保健指導課)

p349 メタボリックシンドロームと特定健康診査の標準的な質問票との関連について

P-0302-7 横尾美智代 ( 西九州大学健康栄養学部健康栄養学科)p349 学生による地域での特定健診受診率向上の取

り組みー広報活動の工夫を通してー

P-0302-8 加藤 綾子 ( 上三川町健康課)p350 上三川町における特定健診データを活用した

医療費削減の方策を探る

P-0302-9 立山 美子 ( 愛知県一宮市中保健センター)p350 女性の健康診査の結果説明に対する認識につ

いて

P-0302-10 中村 拓生 ( 聖隷予防検診センター)p350 対策型検診のインターネット予約制導入によ

る効果

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 敏生( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院健康開発科学

研究室)

P-0303-1 磯部あゆ子 ( 和束町役場)p350 市町村のがん検診受診を促す要因の検討

(1)茶源郷ヘルスアップ事業を導入して

P-0303-2 勝山久美子 ( 京都府山城南保健所)p351 市町村のがん検診受診を促す要因の検討

(2)ソーシャルキャピタルとの協働を試みて

P-0303-3 曽我 京子 ( 新潟市北区役所健康福祉課)p351 がん検診受診率向上への取り組みと肺がん検

診受診者数の変化について

P-0303-4 桐生 育恵 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p351 がん検診受診率向上に向けた住民のがん検診

受診に関する実態

P-0303-5 恒松美輪子 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p351 乳がん検診受診行動の決定に影響する心理的

特性と検診受診条件の定量的分析

P-0303-6 武田 千恵 ( 雲南市役所)p352 子宮頸がん検診受診行動とその要因

P-0303-7 市川 宏枝 ( 福井県福井健康福祉センター)p352 事業所における女性のがん検診実施に関する

実態調査からの一考察

P-0303-8 奥田紀久子 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部)

p352 女子大学生における子宮頸がん検診無料クーポンの利用実態と関連要因

P-0303-9 雑賀公美子 ( 国立がん研究センターがん予防検診研究センター検診研究部)

p352 自治体におけるがん検診のコールリコールの実施状況

P-0303-10 宮脇 梨奈 ( 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科)p353 新聞に掲載されたがん情報に関する記事の内

容分析

P-0303-11 橋本 佳子 ( 山口県健康福祉部地域医療推進室)p353 法制化に向けた山口県における地域がん登録

の推進

P-0303-12 久地井寿哉 ( 社会福祉法人はばたき福祉事業団)p353 乳がんサバイバーにおける生活機能の原状回

復に関するパイロットケーススタディ

第3分科会 生活習慣病メタボリックシンドローム11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長春山 康夫( 獨協医科大学公衆衛生学講座)

P-0301-1 舟本 美果 ( 羽曳野市役所)p345 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニングのための考察(第一報)

P-0301-2 蔦谷 裕美 ( 羽曳野市役所)p345 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニングのための考察(第二報)

P-0301-3 桑原 和代 ( 慶應義塾大学衛生学公衆衛生学)p346 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニング方法の考察(第三報)

P-0301-4 杉山 大典 ( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室)p346 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニングのための考察(第四報)

P-0301-5 前田  隆 ( 山形県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p346 特定健診制度における保健指導区分の経年推移

P-0301-6 岡田  実 ( 亀田メディカルセンター幕張)p346 特定健診特定保健指導制度の検証

「正常値」「保健指導値」「受診勧奨値」の推移

P-0301-7 寺西 敬子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部地域看護学講座)

p347 特定健診結果のパーセンタイル値の推移

P-0301-8 吉田 祥吾 ( 富山大学大学院医学薬学教育部修士課程地域看護学専攻)

p347 1市における特定健診評価-有所見割合とパーセンタイル値の推移-

P-0301-9 瀧本 秀美 ( 独立行政法人国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)

p347 特定健診受診者における受診結果と出生体重との関連

P-0301-10 山田 淑子 ( 青森県弘前保健所)p347 青森県における特定健診とレセプトデータを

用いた地域診断手法の定着に向けた取り組み

P-0301-11 冨山紀代美 ( デパート健康保険組合)p348 総合健康保険組合におけるデータヘルス計画

策定の中間報告

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武藤 繁貴( 聖隷健康診断センター)

P-0302-1 小林 千鶴 ( 武庫川女子大学大学院)p348 公共済大阪支部の健康課題の検討(第1報) 

~特定健診データから見えた課題~

P-0302-2 井澤 聡子 ( 公立学校共済組合大阪支部)p348 公共済大阪支部の健康課題の検討(第2報)

~課題の要因検討~

P-0302-3 高橋  愛 ( 大阪府教育委員会事務局)p348 公共済大阪支部の健康課題の検討(第3報) 

~標準的な質問票から見えた課題~

P-0302-4 宮崎  孝 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p349 特定健診特定保健指導対象者のOGTT前

後の血中亜鉛とインスリン濃度について

P-0302-5 大野 洋一 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p349 特定保健指導の積極的支援による中心血圧の

低下作用

281

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0305-5 大久保享子 ( 草加市保健センター)p357 草加市特定保健指導の効果と評価(3)特

定保健指導の長期的な評価

P-0305-6 的屋 洋子 ( 三重県国民健康保険団体連合会)p358 国民健康保険における特定健康診査の受診率

に関する検討

P-0305-7 杉浦 公子 ( 伊勢市健康福祉部健康課健康増進係)p358 伊勢市における特定保健指導後の利用者の健

康状態に関する分析

P-0305-8 田畑 正司 ( 一般財団法人石川県予防医学協会)p358 特定保健指導受診者の長期評価について

P-0305-9 葛巻 美紀 ( 公益財団法人北陸体力科学研究所)p358 特定保健指導第1期のまとめ -参加状況お

よび体重と血圧の推移-

P-0305-10 馬場みちえ ( 福岡大学医学部看護学科)p359 男性従業員における特定保健指導積極的支援

者の5年後の変化

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長横山 徹爾( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)

P-0306-1 柿本理恵子 ( 東京都国民健康保険団体連合会)p359 特定保健指導利用率向上にむけて~保険者の

取組事例とチェックリスト~

P-0306-2 長谷川 郷 ( 全国健康保険協会栃木支部企画総務部企画総務グループ)

p359 全国健康保険協会栃木支部加入者の健診保健指導に関する効果の分析

P-0306-3 駒田 亜衣 ( 三重短期大学生活科学科)p359 動機付け支援における保健指導実施群と自己

管理群の指導後の推移

P-0306-4 小幡 陽子 ( 一般財団法人宮城県成人病予防協会)p360 特定保健指導参加者における無関心期の生活

習慣と体重変化

P-0306-5 野坂 佳孝 ( 秩父市保健センター)p360 特定保健指導の利用率向上に向けた早期介入

による成果

P-0306-6 佐田 文宏 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p360 生活習慣改善プログラムにおける40歳以上の

地域住民の体質による検査値の変化への影響

P-0306-7 福元  梓 ( ヘルスケアコミッティー株式会社)p360 体重減少中に経験する停滞期の期間に関する

定量的検討

P-0306-8 石川 鎮清 ( 自治医科大学地域医療学)p361 一般住民における身体活動とメタボリック

シンドロームの関係

P-0306-9 平井 一芳 ( 福井県立大学看護福祉学部看護学科(公衆衛生環境医学分野))

p361 Metabolic Syndrome発 症 のMetabolic Syndrome構成因子と生活習慣の影響-縦断研究-

P-0306-10 杉田由加里 ( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管理学)

p361 市町村における生活習慣病対策の保健事業の評価に関する支援の実態

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長石川 鎮清( 自治医科大学地域医療学)

P-0304-1 錦戸 典子 ( 東海大学健康科学部看護学科)p353 がんをもつ労働者と職場へのより良い支援に

向けて~産業看護職向けガイドブックの改訂

P-0304-2 大西 孝司 ( ノートルダム清心清心女子大学人間生活学部食物栄養学科)

p354 4カ年にわたる企業健診受信者を対象とした生活習慣等の追跡調査結果について

P-0304-3 日高 友郎 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p354 産業業種別に見たメタボリスクの保有状況(協会けんぽ福島支部データから)-5報-

P-0304-4 森永 八江 ( 山口大学教育学部生活健康科学コース)p354 職域壮年期男性における教育波及効果を意図

した健康教室の食生活への影響

P-0304-5 水本 理恵 ( 花王株式会社東京研究所)p354 職域男性の内臓脂肪量低減に対する活動量計

を活用した歩行支援プログラムの有用性検討

P-0304-6 水野  創 ( 琉球大学大学院保健学研究科)p355 沖縄県3企業に勤める勤労者のファースト

フード店や居酒屋利用と肥満との関連

P-0304-7 岡  幸恵 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科予防医学室)p355 中年労働者の生活習慣病と健康組合における

人間ドック健診結果の利用についての検討

P-0304-8 渡邊  文 ( 全国土木建築国民健康保険組合)p355 勤労者における健康診断後の受診行動に関す

る研究

P-0304-9 齋藤 義輝 ( 全国健康保険協会茨城支部)p355 協会けんぽ茨城支部における業態別健康リス

クの状況

P-0304-10 齋藤 郁恵 ( 全国健康保険協会福島支部保健グループ)p356 社員食堂を介した協会けんぽ高血圧予防対策

事業の実践からの報告

P-0304-11 田中太一郎 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p356 職域における高血圧の自己認識状況改善のた

めの取り組み

P-0304-12 眞川 幸治 ( 川崎市中原保健福祉センター(中原保健所))p356 若年成人における骨密度に影響を及ぼす因子

についての検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長田畑 正司( 一般財団法人石川県予防医学協会)

P-0305-1 今井 博久 ( 国立保健医療科学院)p356 特定保健指導の7年度間の長期持続効果に関

する研究

P-0305-2 齋藤 聡弥 ( 国立保健医療科学院)p357 大規模データを使用したマルチレベルモデル

による特定保健指導効果の地域差の検証

P-0305-3 神矢 誠子 ( 草加市保健センター)p357 草加市特定保健指導の効果と評価(1)特

定保健指導のコース別にみた効果

P-0305-4 坂田真里江 ( 草加市保健センター)p357 草加市特定保健指導の効果と評価(2)特

定保健指導非対象者への通信支援の効果

282

P-0308-8 久保田芳美 ( 兵庫医科大学環境予防医学講座)p365 都市健康住民における塩分摂取量と塩分知覚

低下および血圧との関連神戸トライアル

P-0308-9 松永 香里 ( 一般財団法人日本健康文化振興会)p366 生活習慣病健診データを使用した女性の飲酒

状況との経年変化について検討

P-0308-10 金坂 広美 ( 大阪市職員共済組合)p366 男性職員(組合員)の5年間の飲酒による健

診結果への影響と今後の取り組みについて

P-0308-11 高森 行宏 ( ( 公財 ) 田附興風会北野病院健康管理センター)

p366 中高年女性における継続的サプリメント摂取と健康状態の変化との関連について

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長中平 浩人( 新潟青陵大学大学院)

P-0309-1 飯沼 恵子 ( 大阪府池田保健所)p366 豊能圏域糖尿病地域連携クリティカルパス推

進事業の取組み 1報 連携手帳を中心として

P-0309-2 山本 雅代 ( 大阪府池田保健所)p367 豊能圏域糖尿病地域連携クリティカルパス推

進事業の取組み 2報 保険薬局と連携して

P-0309-3 魚里 明子 ( 関西看護医療大学看護学部地域在宅看護学)p367 2型糖尿病患者の「健康に生き抜く力」の構

成要素に関する一考察

P-0309-4 後藤由美子 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p367 糖尿病重症化予防面接の有用性の検討

P-0309-5 秋谷  薫 ( 千葉県印旛郡栄町健康保険課)p367 糖尿病予防教室における生活習慣改善意識に

与える効果

P-0309-6 梅澤 光政 ( 獨協医科大学公衆衛生学講座)p368 糖尿病性網膜症による眼底出血のリスクと

HbA1c値の関連(CIRCS)

P-0309-7 中島  宏 ( 防衛医科大学校衛生学公衆衛生学講座)p368 食後高血糖のスクリーニング検査としての

15-anhydroglucitol

P-0309-8 尾崎 智樹 ( 愛媛大学医学部)p368 健康関連QOLと耐糖能異常との関連東温

スタディ

P-0309-9 村上 亜紀 ( 静岡県健康福祉部健康増進課)p368 肥満は糖尿病のリスクを何倍にするか~53

万人特定健診データによる分析~

P-0309-10 土手友太郎 ( 大阪医科大学看護学部)p369 特健階層と腹部肥満区分別の保健指導の要望

拒否理由生活習慣改善の有効要因の検討

P-0309-11 梅澤 慶子 ( お茶の水女子大学お茶大アカデミックプロダクション(演題登録時))

p369 内臓脂肪蓄積リスク追加リスクおよび生活習慣と医療費との関係

P-0309-12 種市ひろみ ( 獨協医科大学看護学部)p369 下野市国民健康保険加入者における肥満と多

受診との関連

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長上原 里程( 宇都宮市保健所)

P-0307-1 中尾 裕之 ( 国立保健医療科学院研究情報支援研究センター)

p361 特定健診受診者における腎臓機能の分布と検査数値との関連

P-0307-2 上原 里程 ( 宇都宮市保健所)p362 特定健康診査継続受診者のeGFRと尿蛋白の

組合せ判定結果の変動

P-0307-3 神谷真有美 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学教室)

p362 総合健診受診者の慢性腎臓病(CKD)認知度

P-0307-4 澤田 宜行 ( 茨城県立健康プラザ)p362 茨城県におけるCKD発症率の地域分布茨

城県健康研究

P-0307-5 小川 佑実 ( 玉野市健康増進課)p362 CKDハイリスク者に対する重症化予防の一

考察

P-0307-6 高本佳代子 ( 熊本市東区役所)p363 都道府県別慢性人工透析者の地域特性に関す

る研究

P-0307-7 田中健太郎 ( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻総合ヘルスプロモーション科学講座)

p363 成人双生児における遺伝要因を取り除いた尿酸値とBMIとの関連

P-0307-8 市川 太祐 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻臨床情報工学分野)

p363 特定健診項目を用いた高尿酸血症予測モデルの構築

P-0307-9 財津 將嘉 ( 東京大学医学部公衆衛生学教室)p363 脊柱管狭窄症と下部尿路症状の治療

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古川 慎哉( 愛媛大学医学研究科公衆衛生健康医学)

P-0308-1 宮崎 純子 ( 大阪がん循環器病予防センター)p364 都市近郊部と農村部住民における近年の食生

活の実態と問題点

P-0308-2 丸山 広達 ( 愛媛大学大学院医学系研究科統合医科学)p364 夜食強強度の身体活動睡眠とBMIとの

関連について東温スタディ

P-0308-3 辻  雅善 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p364 食習慣が肥満に与える影響(協会けんぽ福島支部データから)-4報-

P-0308-4 伯井 朋子 ( 大阪がん循環器病予防センター)p364 野菜果物豆類乳類の摂取と循環器疾

患メタボリックシンドロームとの関係

P-0308-5 北村 沙織 ( 相愛大学人間発達学部発達栄養学科)p365 公開講座「メタボダイエット教室」による減

量効果の検討

P-0308-6 天野 晴美 ( 秋田県雄勝地域振興局福祉環境部)p365 がん予防のための食習慣生活習慣普及事業

について

P-0308-7 岡澤 麻耶 ( 愛媛大学医学部医学科)p365 愛媛県愛南町における食習慣とメタボリック

シンドローム及びその構成項目との関連

283

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0311-7 有馬 久富 ( シドニー大学ジョージ国際保健研究所)p373 脳血管障害二次予防における降圧と脳卒中再

発との関係

P-0311-8 竹村 重輝 ( 和歌山県立医科大学医学部衛生学教室)p374 薬物治療を受けていない地域在住高血圧患者

における梅酢ポリフェノールの降圧作用

P-0311-9 家入 香代 ( 栃木県保健福祉部健康増進課)p374 栃木県脳卒中発症登録事業情報15年間の状

況について

P-0311-10 斉藤  功 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p374 特定健診特定保健指導の階層化と脳卒中罹患予測モデル

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長曽根 智史( 国立保健医療科学院)

P-0312-1 蛭田 悠平 ( 全国健康保険協会福島支部企画総務グループ)p374 全国健康保険協会福島支部のレセプトデータ

と健診データからの報告-1報-

P-0312-2 熊谷 智広 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p375 心疾患と脳卒中の医療費が高い地域の特徴(協会けんぽ福島支部データから)-2報-

P-0312-3 早川 岳人 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p375 震災前後の医療費の変化(協会けんぽ福島支

部データから)-3報-

P-0312-4 小川 和江 ( 兵庫県国民健康保険団体連合会)p375 医療費等データを活用した保険者への保健事

業の支援―モデル事業における実践から―

P-0312-5 手塚  誠 ( 山梨県国民健康保険団体連合会)p375 レセプト及び健診データを活用した分析に係

る保険者支援事業の効果

P-0312-6 成瀬 優知 ( 富山大学大学院医学薬学研究部人間科学2)p376 三大生活習慣病合併状況別受診率の推移

P-0312-7 水野 智子 ( 元埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科)p376 市区町村の生活習慣病対策に関する保健事業

におけるデータ分析活用の事例調査

P-0312-8 三澤大太郎 ( 国立保健医療科学院)p376 地域医療における生活習慣病の処方変更の効

果分析

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長助友 裕子( 日本女子体育大学)

P-0313-1 片山佳代子 ( 神奈川県立がんセンター臨床研究所がん予防情報学部)

p376 学童を対象としたがん教育指導法の開発プロセス(第2報)がん授業の事前事後調査結果

P-0313-2 助友 裕子 ( 日本女子体育大学)p377 学童を対象としたがん教育指導法の開発プロ

セス(第3報)教員へのインタビュー調査

P-0313-3 菅原 諭子 ( 宮城県女川町役場健康福祉課)p377 宮城県女川町における小児健康増進事業の評

価と課題のその後

P-0313-4 百武佐知子 ( 多久市役所健康増進課)p377 子ども生活習慣病予防健診から見えてきた生

活習慣

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長三浦 克之( 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門)

P-0310-1 山末耕太郎 ( 横浜市立大学大学院医学研究科疫学公衆衛生学)

p369 血流改善のための脈波同期マッサージ機能を付与したリフレッシュシート

P-0310-2 中村 幸志 ( 金沢医科大学公衆衛生学)p370 睡眠状況と高感度CRPとの関連の縦断的検討

P-0310-3 岩田 徹也 ( 西尾市民病院診療部)p370 当院におけるアミノインデックスregがんリス

クスクリーニング検査(AICS)の現状と展望

P-0310-4 岡本 将輝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康医療政策学公衆衛生学分野)

p370 新しい動脈硬化指標(APIAVI)の臨床的有効性の検討

P-0310-5 川崎 由理 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p370 睡眠呼吸障害とレプチンとの関連東温スタディ

P-0310-6 友岡 清秀 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p371 歯痕舌とインスリン抵抗性及びインスリン感受性との関連東温スタディ

P-0310-7 池原 賢代 ( 大阪医科大学医学部衛生学公衆衛生学)p371 アルコール摂取量と心房細動及び粗動による

死亡との関連JACC Study

P-0310-8 岡本 博照 ( 杏林大学保健学部公衆衛生学教室)p371 中高年者の脳性ナトリウム利尿ペプチド

(BNP)に影響を及ぼす要因について

P-0310-9 吉村 加奈 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p371 血中濃度および摂取量の カロテンと高感度CRPの関連東温スタディ

P-0310-10 三好 規子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p372 全身炎症反応と口腔内炎症反応との関連東温スタディ

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長宮下 和久( 和歌山県立医科大学医学部衛生学教室)

P-0311-1 森  國悦 ( 東大阪市保健所)p372 重症高血圧の重症化予防(その1)―対象者

の特性

P-0311-2 竹原 陽子 ( 東大阪市保健所中保健センター)p372 重症高血圧の重症化予防(その2)~受診勧

奨を目的とする介入について~

P-0311-3 伊藤 智子 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p372 降圧剤服用者の血圧と生活習慣の関連

P-0311-4 五藤 凌志 ( 愛媛大学医学部公衆衛生学)p373 いびきの頻度と血圧との関連東温スタディ

P-0311-5 崔  仁哲 ( 大阪大学大学院医学系研究科公衆衛生学)p373 地 域一般住民における中心動脈圧AI

(Augmentation Index)と眼底異常との関連

P-0311-6 Keyang Liu ( Public Health Department of Social Medicine Osaka University)

p373 Correlates of FMD with cardiovascular risk factors in general population

284

11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長齋藤 麗子( 十文字学園女子大学)

P-0402-1 廣田 洋子 ( 北海道立心身障害者総合相談所)p382 北海道内の禁煙外来の現状と課題

P-0402-2 依田 明子 ( 佐久大学看護学部)p382 禁煙外来受診者が禁煙を開始し継続する心理

的プロセス

P-0402-3 有田 素子 ( 山口県周南健康福祉センター)p382 岩国健康福祉センター管内の従業員50人未

満の事業所への受動喫煙防止アプローチ

P-0402-4 後藤 瑞枝 ( 神奈川県予防医学協会健康創造室)p383 特定保健指導実施者に対する10分間の禁煙

支援研修の取り組み

P-0402-5 米倉 一美 ( 津市健康福祉部健康づくり課)p383 公共施設の受動喫煙防止対策に向けた取組に

ついて

P-0402-6 森岡 聖次 ( 南和歌山医療センター禁煙外来)p383 禁煙成功者の特性

P-0402-7 鈴木 史明 ( 医療法人定生会谷口病院)p383 喫煙経験のある妊婦の喫煙開始年齢と家族の

喫煙習慣との関連

P-0402-8 坂東 春美 ( 滋賀医科大学医学部看護学科)p384 幼児の喫煙家族員の禁煙を目標とした

biochemical feedback単独介入1年後までの効果

P-0402-9 蒲 とよみ ( 郡上市健康福祉部健康課)p384 妊産婦とパートナーを対象とした禁煙サポー

トプログラム実施1年後の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長柳田 昌彦( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)

P-0403-1 淡野 桜子 ( 愛媛大学医学部附属病院睡眠医療センター)p384 地域住民が短時間睡眠となる生活時間上の要因

P-0403-2 石橋 弘子 ( 東京医科大学公衆衛生学分野)p384 若年事務職員におけるスクリーンタイムと睡

眠障害の関連

P-0403-3 中尾 言里 ( 琉球大学大学院保健学研究科保健学専攻)p385 沖縄県の高校生における睡眠時間とBMIと

の関連

P-0403-4 柳田 昌彦 ( 同志社大学スポーツ健康科学研究科)p385 現代大学生の睡眠時間と生活習慣要因との関連

P-0403-5 右田 玲子 ( 筑波学院大学経営情報学部情報システムコース)

p385 大学生の睡眠教育 -生活リズムの計測を通して-

P-0403-6 久保木智洸 ( 山梨県立精神保健福祉センター)p385 睡眠前のメディア利用が睡眠の質に及ぼす影響

P-0403-7 早坂 信哉 ( 大東文化大学スポーツ健康科学部健康科学科)

p386 大学生における浴槽入浴習慣が心理面に及ぼす影響

P-0403-8 渡邊  智 ( 株式会社バスクリン)p386 大学生における浴槽入浴習慣と入浴剤使用が

心理面に及ぼす影響

P-0313-5 金  光宇 ( 医療法人社団成和会)p377 児童生徒による行動変容に着目した足立区

における生活習慣病対策の取り組み

P-0313-6 西邑 雅代 ( 兵庫県加古川健康福祉事務所)p378 若者のこころとからだの健康づくりの一考察

-大学生の健康実態調査から-

P-0313-7 河原佐和子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p378 未婚壮年期男性のHealth Literacy―特定保健指導未実施者に焦点を当てて―

P-0313-8 小出 恵子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p378 保健師の保健指導技術の自己評価に関する対

象者の変化ステージ別の比較

P-0313-9 小林奈緒子 ( 新潟県上越市三和区総合事務所)p378 保健師が実践する生活習慣病予防に求められ

る効果的な保健指導能力

P-0313-10 松田 陽二 ( 沖縄県健康づくり財団健康増進部)p379 保健指導者の自己評価による面接スキルと指

導対象者の改善効果

P-0313-11 鈴木みちえ ( 順天堂大学保健看護学部)p379 特定保健指導対象者のヘルスリテラシーに関

する調査

P-0313-12 上村 浩一 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部予防医学分野)

p379 血清肝酵素値の上昇および飲酒習慣とメタボリック症候群との関連

第4分科会 保健行動健康教育11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長神田 秀幸( 島根大学医学部環境保健医学講座)

P-0401-1 中板 育美 ( 公益社団法人日本看護協会)p380 看護職の喫煙実態調査報告(第1報)

P-0401-2 池田 真紀 ( 日本大学医学部社会医学系公衆衛生学分野)p380 看護職の喫煙実態調査報告(第2報)

P-0401-3 石川 信仁 ( 京都第一赤十字病院看護部)p380 健診センターにおける女性受診者の喫煙と飲

酒に関する横断的研究

P-0401-4 芝山 友実 ( 医療法人財団青溪会駒木野病院)p380 精神科における患者禁煙化に対する看護者の

不安を調査するための尺度の洗練化

P-0401-5 神田 秀幸 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p381 国民栄養調査および国民健康栄養調査から

みたわが国の喫煙飲酒習慣の推移と留意点

P-0401-6 野口華奈江 ( 東京薬科大学生命科学部)p381 近年の国産たばこ主流煙に含まれる有害性化

学物質の評価

P-0401-7 須那  滋 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部臨床検査学科)

p381 喫煙飲酒と寒冷気候に関する一考察

P-0401-8 今村 桃子 ( 国際医療福祉大学福岡看護学部)p381 乳幼児健診を受診した乳幼児の母親の喫煙状

態とその関連要因

P-0401-9 荒井 信成 ( 白鴎大学教育学部)p382 大学敷地内におけるタバコのポイ捨て実態調査

285

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0405-7 松尾  泉 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p390 個別勧奨はがきを用いた子宮頸がん検診受診

行動促進に向けた健康教育プログラムの検討

P-0405-8 矢澤 彩香 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p391 健康教室に参加した中高齢女性の身体活動維持状況に関する検討

P-0405-9 成木 弘子 ( 国立保健医療科学院)p391 ラフターヨガクラブ参加者の健康状態に関す

る縦断的観察研究-ベースライン調査-

P-0405-10 岩井  梢 ( NPO法人ウェルビーイング)p391 触覚を使った健康教育プログラムの検討

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長湯浅 資之( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)

P-0406-1 天野 宏紀 ( 島根大学医学部公衆衛生学)p391 医学生の環境意識と環境行動の関連

P-0406-2 廣野 祥子 ( 島根大学医学部地域看護学)p392 看護学生の環境適正行動と環境行動-2010

年~2013年の各年度別の比較-

P-0406-3 高橋美砂子 ( 桐生大学医療保健学部看護学科)p392 A大学看護学科における環境教育の現状と課

題-ISO14001の取り組みから-

P-0406-4 柏木伸一郎 ( 特定非営利活動法人ウェルビーイング)p392 幼稚園保育園における永久歯萌出の経時変

化 -これからの予防啓発を考える-

P-0406-5 埴岡  隆 ( 福岡歯科大学口腔保健学講座)p392 NCDs歯科疾患共通リスク要因介入のRE-

AIMによる公衆衛生卒前教育モデル

P-0406-6 真家 年江 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p393 親のがんに対する大学生の認識2-がんを正

しく理解するための教育の必要性から-

P-0406-7 山本美由紀 ( 元愛媛大学医学部看護学科)p393 若年正常血圧者におけるメンタルストレス負

荷時の血圧反応性異常と高血圧家族歴の関連

P-0406-8 岩永 資隆 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻国際保健学講座健康政策国際保健学分野)

p393 改訂された高等学校用保健体育の教科書における薬物乱用に関する記述の分析

P-0406-9 湯浅 資之 ( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)p393 東洋的人生観に基づくストレス対処能力「受

容的感覚」の探索的研究

P-0406-10 篠原 圭子 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系健康情報学分野)

p394 ヘルスリテラシーのモデルに関する最近の考え方EUのSystematic Review 2012を通して

第5分科会 親子保健学校保健11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長高村 寿子( 自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門)

P-0501-1 岡崎 勘造 ( 東北学院大学教養学部人間科学科)p394 沿岸部被災地域の子どもの座位時間に関する

縦断変化とその関連要因の探索

P-0403-9 新野 由子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のセルフケア行動に関する研究

第1報

P-0403-10 新井 基子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のヘルスケア行動に関する研究 

第2報

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長中村美詠子( 浜松医科大学健康社会医学講座)

P-0404-1 池尻 好美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 積極的支援の評価率の改善と効率化のための

ツール作成とその成果について

P-0404-2 井頭 尚美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 手ばかり法を活用した栄養指導用リーフレッ

トの作成とその効果的な普及方法について

P-0404-3 伊藤いづみ ( 高知大学医学部医学科)p387 男性における喫煙経験と喫煙以外の生活習慣

との関連

P-0404-4 大浦 麻絵 ( 高知大学教育研究部医療学系(公衆衛生学))p387 朝食欠食習慣を持つ者の生活習慣の特徴

P-0404-5 稲葉やす子 ( 静岡県健康福祉部健康増進課)p388 「ふじ33ぷろぐらむ」平成25年度教室参加

者の生活習慣と血液検査の変化について

P-0404-6 尾関佳代子 ( 浜松医科大学健康社会医学講座)p388 静岡県健康長寿プログラムの食行動に対する

効果

P-0404-7 上田由喜子 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科)p388 パネル調査による食物選択行動の推定

P-0404-8 尾崎伊都子 ( 名古屋市立大学看護学部)p388 若年の男性労働者に対する肥満予防のための

ウェブサイトを用いた保健指導の活用

P-0404-9 田口 良子 ( 同志社女子大学生活科学部)p389 食選択基準とその関連要因-健康への力概念

に注目して-

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長和泉比佐子( 札幌医科大学保健医療学部)

P-0405-1 小林 香里 ( 相模原市精神保健福祉センター)p389 相模原市の節酒支援の取組み~私たちが

HAPPYプログラムから得たもの~

P-0405-2 林田ひろみ ( 福岡県嘉穂鞍手保健福祉環境事務所)p389 中小事業所における健康職場づくりの支援の

実際~保健所での取組み事例~

P-0405-3 塩津 陽子 ( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)p389 現代大学生の運動習慣の有無に関連する生活

習慣要因の解明

P-0405-4 松浦 恵美 ( (株)名古屋銀行診療所)p390 生活習慣病を有する男性労働者の健康観と健

康に関する行動の変遷

P-0405-5 和田 佳子 ( 共立女子大学看護学部)p390 一般大学生対象Pre-conceptionクラスの試

験的実施によるプログラム評価

P-0405-6 和泉比佐子 ( 札幌医科大学保健医療学部)p390 青壮年期のメタボリックシンドローム予備群

を対象とした介入プログラムの評価

286

11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大橋 俊子( 栃木県県北健康福祉センター)

P-0503-1 中溝 正浩 ( 千葉県印旛郡栄町健康保険課)p399 妊娠時の喫煙独歩開始時期言語獲得時期

が相互に及ぼす影響について

P-0503-2 大木 秀一 ( 石川県立看護大学健康科学講座)p399 妊娠の方法別にみた多胎出生の動向(1977-

2012年)および単一胚移植の効果

P-0503-3 渋谷ちづる ( 神奈川県秦野市)p399 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した産前

産後ケア事業実施に向けての現状と課題

P-0503-4 市川 香織 ( 文京学院大学保健医療技術学部看護学科)p399 市区町村における妊産婦保健指導の実施状況

―出生数別の比較検討―

P-0503-5 宮古真奈美 ( 栃木県安足健康福祉センター)p400 栃木県安足地区における低出生体重児対策に

関する一考察

P-0503-6 三砂ちづる ( 津田塾大学国際関係学科)p400 「おむつなし育児」をするとおむつは早く

外れるか

P-0503-7 須藤茉衣子 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」の実践とはどのようなも

のか―実践した母親の経験から

P-0503-8 吉朝 加奈 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」で育った子どもの運動発

達―実践した母親の経験から

P-0503-9 松崎 良美 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p401 「おむつなし育児」がもたらし得る肯定的な

育児経験―実践した母親の経験から―

P-0503-10 倉内 静香 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p401 妊娠初期から産後早期における夫の親として

の意識の変化とその影響要因

P-0503-11 坪内美穂子 ( 至学館大学健康科学部栄養科学科(非常勤))p401 妊娠前後の魚摂取頻度の比較と妊娠の転帰に

ついての検討

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長藤原 武男( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

P-0504-1 加藤祐見江 ( 川口市福祉部子育て相談課)p401 川口市の乳幼児早期支援について(第1報)

~乳児家庭全戸訪問事業からの考察~

P-0504-2 宮下 珠美 ( 川口市保健センター母子保健係)p402 川口市の乳幼児早期支援について(第2報)

~把握困難事例からの考察~

P-0504-3 石井 英子 ( 人間環境大学)p402 ブックスタート事業と0歳児健診との関連か

らの効果

P-0504-4 森川 悦子 ( 犬山市役所健康福祉部健康推進課)p402 子育て訪問支援員による10か月児訪問の取

り組みから見えたこと

P-0504-5 永野  惠 ( 熊本保健科学大学保健科学部医学検査学科)p402 熊本市 町における乳児の硝酸性窒素摂取量

と血中メトヘモグロビン濃度との関連

P-0504-6 新美 志帆 ( あいち小児保健医療総合センター)p403 乳幼児健康診査に対する健康課題に関する検討

P-0501-2 坂本  譲 ( 東北工業大学共通教育センター)p394 沿岸部被災地域の児童生徒の免疫ストレス

指標に影響を及ぼす要因の探索

P-0501-3 船橋  周 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 東北の被災地支援事業「リフレッシュママ

クラス」2013年度実施報告

P-0501-4 宮原 契子 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 「リフレッシュママクラス」の総合評価

自己効力感と自尊感情の視点から

P-0501-5 佐光 恵子 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p395 災害時に養護教諭が行う児童生徒への健康支

援に関する研究動向と今後の課題

P-0501-6 徳田 克己 ( 筑波大学医学医療系)p395 原発事故のために日本国内外に避難している

母子に対する心理的支援

P-0501-7 西村 実穂 ( 東京未来大学こども心理学部)p396 茨城県内の保育所の保育における放射能汚染

の影響-原発事故発生年と翌年の比較-

P-0501-8 鑓溝 和子 ( 公益社団法人母子保健推進会議)p396 被災地より避難を余儀なくされた母親に対す

るリフレッシュママ教室事業の実践と効果

P-0501-9 根本かおり ( 福島県二本松市健康増進課)p396 福島第一原発事故後の居住地域における小中

学生の外部被ばく線量推移と行動要因の検討

P-0501-10 清水  希 ( 敦賀市社会福祉協議会)p396 看護系大学生の「放射線」に関する知識の現状

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長志賀 清悟( 昭和女子大学管理栄養学科)

P-0502-1 須田香菜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-意識調査について-

P-0502-2 岡本 怜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-栄養摂取について-

P-0502-3 中野 純花 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-胎児発育について-

P-0502-4 伊藤真由子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 子宮内胎児発育と妊婦栄養管理に関する臨床

的検討

P-0502-5 秋山 有佳 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の都道府県格差-健やか親子21データから-

P-0502-6 元木 愛理 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の人口規模別比較-健やか親子21データから-

P-0502-7 竹原 健二 ( (独)国立成育医療研究センター研究所政策科学研究部)

p398 わが国の妊産婦における妊娠20週から産後3か月までの産前産後うつの割合とその推移

P-0502-8 大川 聡子 ( 大阪府立大学看護学部)p398 若年母親が妊娠から出産に至るまでの径路の

類型化-複線径路等至性モデルを用いて-

287

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0506-2 相須 史緒 ( 公益社団法人地域医療振興協会横須賀市立市民病院)

p407 発達障害児の母親における診断前の気づきから診断支援までの過程

P-0506-3 松井 藍子 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p407 発達障害児を持つ母親が子育てにおける肯定

的感情を獲得する過程

P-0506-4 江尻 桂子 ( 茨城キリスト教大学文学部児童教育学科)p407 障害児を育てる母親における仕事と育児の両

立に対する主観的困難度

P-0506-5 西嶋真理子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科)p408 発達障害児の親に対するグループトリプルP

の介入効果の分析

P-0506-6 田村須賀子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部地域看護学講座)

p408 発達障害の可能性を危惧された「気になる子ども」と育児者に対する個別支援の特質

P-0506-7 中山 久子 ( 順天堂大学医療看護学部)p408 発達障害児の運動プログラム参加に対する保

護者の視点から見た意義 第2報

P-0506-8 巽  奈々 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p408 小学校養護教諭が発達障害のある児童に気づ

き支援を構築する関わりにみる専門性

P-0506-9 堤  春菜 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第1報)母親の特徴と育児の実態

P-0506-10 米澤 智晶 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第2報)保健師による効果的支援

P-0506-11 山岡 祐衣 ( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ研究室)

p409 母親の産後うつと4ヵ月時までにおける乳児の事故との関連

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長林  知里( 大阪市立大学大学院看護学研究科)

P-0507-1 山崎 恭子 ( 東海大学健康科学部看護学科)p409 4か月児健康診査における母親の復職予定の

有無とうつ傾向の関連および復職への思い

P-0507-2 齋藤 雪絵 ( 宇都宮市子ども部子ども家庭課)p410 幼児健康診査体制の検討に関する報告~親と

子に寄り添う子育て支援をめざして~

P-0507-3 三村  愛 ( 市貝町役場健康福祉課)p410 子育ての負担軽減を目指して~乳幼児健診で

の効果的な離乳食支援を考える~

P-0507-4 戸沼 由紀 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p410 4ヵ月児及び1歳6ヵ月児健診における育児

サポートと子育て感に関する調査

P-0507-5 田中 育代 ( 大田区保健所蒲田地域健康課)p410 大田区蒲田地域における乳児健診前の子育て

支援の取り組みと評価

P-0507-6 後藤 あや ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p411 ノーバディーズパーフェクト育児支援事業

評価質的データの実践的分析

P-0507-7 鈴木恵美香 ( 甲州市役所健康増進課)p411 母親による自主サークル活動を育成支援す

る取り組みについて

P-0504-7 越智真奈美 ( 独立行政法人国立成育医療研究センター研究所)

p403 乳幼児期に父母が児と過ごす時間が児の行動面へ与える影響

P-0504-8 田中 笑子 ( 筑波大学)p403 乳幼児期のかかわりが社会性発達に及ぼす影

響出生コホートと保育コホートによる検証

P-0504-9 草野恵美子 ( 大阪医科大学看護学部)p403 乳幼児健診における保健師の総合的判断に至

る保健指導プロセス構造化の試み

P-0504-10 中尾由紀美 ( 都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第1報)

P-0504-11 中島 裕子 ( 大阪市都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第2報)

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長吉田  亨( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-0505-1 金城やす子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠習慣の実態および昼寝と夜間睡眠

との関連

P-0505-2 松下 聖子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠の実態と養育者の認識-2県の市

街地の比較-

P-0505-3 八田早惠子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p405 幼児をもつ母親の日常生活リズムの実態

P-0505-4 加藤駿太郎 ( 神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科栄養教育研究室)

p405 幼児の食育及び食に対する保護者の意識行動に関する研究

P-0505-5 近藤日向子 ( 千代田区千代田保健所)p405 5歳児健康診査における口腔機能評価の取

り組みと精神発達所見との関連性について

P-0505-6 鈴木 裕美 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p405 香川県における小児生活習慣病調査について

P-0505-7 高橋ひとみ ( 桃山学院大学法学部)p406 幼児の視力検査に関する研究-3歳児の近見

視力検査方法-

P-0505-8 楠田 美奈 ( 杏林大学保健学部基礎看護学)p406 幼児児童を対象とした音響的骨評価値の標

準域設定に関する研究

P-0505-9 渡辺 悦子 ( 東京大学大学院医学系研究科健康増進科学分野)

p406 幼児の生活行動パターン別にみた家族環境と過体重割合

P-0505-10 芳我ちより ( 岡山大学大学院保健学研究科)p406 幼児の体格推移に関連する要因の検討-マル

チレベルモデルを用いた経時的分析-

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長田高 悦子( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学)

P-0506-1 林  知里 ( 大阪市立大学大学院看護学研究科)p407 3か月児健診受診時の母親の育児負担感-集

合住宅と一戸建て住宅の多母集団同時分析-

288

P-0509-3 二重佐知子 ( 近大姫路大学看護学部看護学科)p415 子どもの虐待発見に関する文献研究ー教育

医療保健福祉の分野よりー

P-0509-4 松田 宣子 ( 神戸大学大学院保健学研究科)p415 子ども虐待の支援システムおよび介入スキル

に関する文献検討

P-0509-5 小笹 美子 ( 島根大学医学部看護学科)p416 こども虐待ボーダーライン事例に対する保健

師の支援過程―実家と交流がある母親―

P-0509-6 柴田 仙子 ( 堺市南保健センター)p416 堺市南区における児童虐待予防のための保健

と福祉の有機的な連携の構築

P-0509-7 清水 洋子 ( 東京医療保健大学東が丘立川看護学部)p416 子ども虐待予防グループ支援事業の評価-終

了中断者の理由と運営援助の課題

P-0509-8 望月由妃子 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科国際発達ケア研究室)

p416 子育て支援機関における虐待情報提供チェックリストの開発

P-0509-9 有本  梓 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p417 児童虐待予防を目指した保健師向け個別支援指針の開発ネグレクトに焦点をあてて

P-0509-10 中里亜希子 ( 埼玉県三芳町役場)p417 乳幼児虐待防止の視点からの連携システム作

りへの取り組み

P-0509-11 門間 晶子 ( 名古屋市立大学看護学部)p417 虐待から抜け出す母親の物語~研究者との

ldquo協働するナラティヴrdquo~

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長豊川 智之( 東京大学)

P-0510-1 宇垣 多恵 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p417 小中学生の精神的ストレスと肥満および生活

習慣との関連-南佐久地方小児コホートより

P-0510-2 林  友紗 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p418 学童期の睡眠と体格の関連についての検討-

長野県南佐久地方小児コホートより

P-0510-3 有本 梨花 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第1報

P-0510-4 山下  正 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第2報

P-0510-5 中村 晴信 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p418 小学生における体組成と生活習慣やダイエッ

ト経験との関連

P-0510-6 内田 勇人 ( 兵庫県立大学環境人間学部)p419 小学1年生から中学3年生までの9年間にお

ける体格の変化

P-0510-7 西出 朱美 ( 千葉大学医学部公衆衛生学研究室)p419 小学校4年生を対象とした生活習慣病予防健

診のデータ解析

P-0510-8 竹内 倫子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野)

p419 近年における永久歯の萌出年齢の推移

P-0507-8 大場 寿恵 ( 出雲市健康福祉部健康増進課)p411 出雲市における養育支援訪問の現状と課題

P-0507-9 山本志歩美 ( 松江市健康福祉部保健センター)p411 松江市における10代で出産した母親の現状

と支援体制

P-0507-10 福島富士子 ( 東邦大学看護学部)p412 健康なまちづくりのためのソーシャルキャ

ピタル形成手法を活用した介入実証と評価

P-0507-11 八橋 孝介 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p412 母親の養育態度とマインドフルネスおよび幼

児の社会的スキルとの関連性

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長関島香代子( 新潟大学大学院保健学研究科)

P-0508-1 中添 和代 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p412 育児サービス利用者の家庭訪問型子育て支援

のニーズ分析

P-0508-2 藤原 愛子 ( 九州看護福祉大学看護福祉学部口腔保健学科)p412 育児学習会への参加しやすさに影響する因子

の予備的検討

P-0508-3 伊藤  淳 ( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

p413 父親の育児参加は母乳育児を促進するか

P-0508-4 加藤 承彦 ( 広島大学医歯薬学保健学研究院公衆衛生学講座)

p413 母乳育児と子どもの虫歯

P-0508-5 大北 啓子 ( NPO法人北九州子育ち親育ちエンパワメントセンター Bee)

p413 乳児母子支援プログラムIPPOにおける参加母子の課題の有無と子育て意識の関連

P-0508-6 関島香代子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p413 子育て期早期にある女性の活動と睡眠の縦断

調査

P-0508-7 溝呂木園子 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部社会医学講座)

p414 5歳児の遅い就寝時刻に関連する因子は何か

P-0508-8 三澤 由佳 ( 信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p414 エコチル調査甲信サブユニットセンターでの

質問票回収率に寄与する要因の検討

P-0508-9 佐々木渓円 ( あいち小児保健医療総合センター)p414 乳幼児健診の共通問診項目を用いた自治体間

格差の分析方法

P-0508-10 内山 有子 ( 日本女子体育大学スポーツ健康学科幼児発達学専攻)

p414 小児の不慮の溺死及び溺水の年次推移

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長家入 香代( 栃木県保健福祉部健康増進課)

P-0509-1 藤丸 知子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 医療機関で働く助産師への子ども虐待に関す

る研修内容~行政の立場から~

P-0509-2 梶原 恭子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 周産期からの子ども虐待予防推進のための助

産師対象現任教育修正プログラムの評価

289

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0512-6 森  智子 ( あいち小児保健医療総合センター保健センター)

p423 生活習慣病予防教室(アチェメック健康スクール)前後での生活習慣の比較

P-0512-7 佐々木晶世 ( 横浜市立大学医学部看護学科老年看護学)p424 ガム咀嚼を用いた健康教育が子どもの心身の

健康に与える影響

P-0512-8 田野中恭子 ( 佛教大学保健医療技術学部看護学科)p424 ドイツにおける精神疾患を患う親とその子ど

もへの支援

P-0512-9 関 由起子 ( 埼玉大学教育学部)p424 病気の子どもの普通学級における学校教育支

援の課題 -保護者と学校側の葛藤―

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長城戸 照彦( 金沢大学医薬保健学域保健学系)

P-0513-1 西山  緑 ( 獨協医科大学教育支援センター)p424 医療系大学生の首尾一貫感覚が生活学習行動

や主観的健康観に与える影響の検討

P-0513-2 奥野 紗織 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における社会的スキルと食行動の関連

について

P-0513-3 小原久未子 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における食行動とボディイメージの関

連について

P-0513-4 中島 正夫 ( 椙山女学園大学看護学部)p425 女子大学生の「痩せ志向」に関する質的研究

P-0513-5 間戸 美恵 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p425 養護教諭を目指す学生のソーシャルキャピタルとボランティア活動体験との関連

P-0513-6 浅沼  徹 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p426 性別競技タイプ別にみた大学生アスリート

の競技ストレッサーの状況とその関連要因

P-0513-7 津田美智子 ( 杏林大学保健学部看護学科看護学専攻基礎在宅看護学教室)

p426 看護学生のストレス反応と食生活の関連

P-0513-8 佐藤 玲子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p426 動作時に立ちくらみを訴える女子大学生の血

圧心拍自律神経の検討

P-0513-9 高橋 幸子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p426 大学生に行うライフプランを用いた「妊娠

出産適齢期」と「避妊」の教育

P-0513-10 大河内彩子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p427 支援の必要な子ども(CSHCN)の早期把握に向けた保育士の「気になる子ども」研究

P-0513-11 工藤奈織美 ( 富岡町健康福祉課)p427 新生児訪問における保健師の気になる家族を

見いだす方法

P-0513-12 堀  純子 ( 洗足こども短期大学)p427 保育士養成校における保健分野の技術習得状

況と課題

P-0510-9 中村 武夫 ( 近畿大学薬学部)p419 小学生の喫煙および飲酒意識に対する学校薬

剤師による教育効果

P-0510-10 伊藤 明子 ( 東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学健康医療政策教室)

p420 在留外国人小児の医療に関わる小児科医の地理的分布及び情報提供等の現状と課題

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武田  文( 筑波大学体育系健康教育学領域)

P-0511-1 八重樫由美 ( 岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座)p420 岩手県における小児肥満対策プログラムの開

発と評価に関する研究(第1報)

P-0511-2 朴峠 周子 ( 人間総合科学大学人間科学部人間科学科)p420 小学校高学年児童のストレス対処力(SOC)

下位概念とストレス対処方略との関連

P-0511-3 冨崎 悦子 ( 上智大学)p420 将来子どもを希望する思春期児童の特徴

P-0511-4 宮村 恵美 ( 菊池市役所)p421 思春期における性行動の問題解決に向けた地

域保健の課題

P-0511-5 中村 仁志 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p421 小学校から中学校への接続における生徒の困

り感について

P-0511-6 山北 満哉 ( 北里大学一般教育部人間科学教育センター健康科学単位)

p421 小中学生における運動時間と出生体重との関連甲州プロジェクト

P-0511-7 古川 照美 ( 青森県立保健大学)p421 中学生の肥満と血中脂質の関連

P-0511-8 多田美由貴 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野)

p422 中学1年生における援助希求の実態と心の健康および生活習慣との関連

P-0511-9 篁  宗一 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p422 早期介入を目的とした中学生のメンタルヘル

ス教育の開発

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長香山不二雄( 自治医科大学医学部環境予防医学講座)

P-0512-1 松本 加代 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第一報~予防

接種事業の取り組み~

P-0512-2 佐久間陽子 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第二報~先天

性風しん症候群(CRS)の早期発見対策~

P-0512-3 吉田いつこ ( 天理医療大学医療学部)p423 ラオスにおける小学校を拠点とした寄生虫対

策の評価

P-0512-4 佐藤真喜子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 学校感染症の欠席状況からみた感染性胃腸炎

の流行の特徴

P-0512-5 柴崎 智美 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 感染症情報収集システムによる学校感染症の

把握-インフルエンザの型別の状況-

290

P-0602-6 植木 章三 ( 東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科)

p432 地域高齢者の介護予防等の活動への参加状況等からみた積極的な高齢リーダーがいる意義

P-0602-7 中村 桃美 ( ダイヤ高齢社会研究財団)p432 生きがい就業の介護予防効果に関する研究 

都内シルバー人材センター会員を対象に

P-0602-8 木村 美佳 ( 特定非営利活動法人国際生命科学研究機構)p432 複合型介護予防事業「すみだテイクテン」

-特に行動変容及び精神健康指標による評価

P-0602-9 本塚 真弓 ( 豊橋市福祉部長寿介護課)p432 豊橋市における医療と介護の情報連携

- 官民協働による二年目の実践 -

P-0602-10 干川なつみ ( 群馬県草津町役場)p433 群馬県草津町における介護予防教室「元気

アップスクール」の終了時アンケートの分析

P-0602-11 松尾  洋 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p433 地域循環型介護予防プログラム「元気が出る

学校」カリキュラムの研究開発

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長麻原きよみ( 聖路加国際大学看護学部)

P-0603-1 岩本 里織 ( 徳島大学大学院)p433 震災復興住宅に住む高齢者の実態調査

P-0603-2 伊藤 千尋 ( 宝塚市役所)p433 復興住宅に居住する高齢者の主観的健康感と

ソーシャルサポートに関する研究

P-0603-3 林  優名 ( 独立行政法人国立病院機構南京都病院)p434 災害復興住宅に高齢者の閉じこもりと関連要

因の検討

P-0603-4 佐藤 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第1報

P-0603-5 細谷 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第2報

P-0603-6 河島 貴子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p434 地域包括支援センターへの支援における行政

保健師の役割~国のモデル事業の取組から~

P-0603-7 俵  志江 ( 甲南女子大学看護リハビリテーション学部)p435 兵庫県における地域包括支援センターに所属

する看護職の連携と専門性

P-0603-8 井上 高博 ( 活水女子大学看護学部)p435 要支援高齢者の生活状況の実態と介護予防プ

ログラム6領域との関連の検討

P-0603-9 安心院朗子 ( 目白大学保健医療学部)p435 高齢者の移動支援機器に対する心理的抵抗感

1-機器の使用経験に着目して-

P-0603-10 奥野みどり ( 群馬パース大学医療科学部看護学科)p435 介護予防における開業医と地域包括支援セン

ターとの連携に関する課題

P-0603-11 神崎 由紀 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部)p436 地域包括支援センター看護職が見守り支援す

る社会的に孤立した高齢者の実態

第6分科会 高齢者のQOLと介護予防11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長大西真由美( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)

P-0601-1 山田 拓実 ( 首都大学東京人間健康科学研究科)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(1)参加

者の呼吸機能について

P-0601-2 藺牟田洋美 ( 首都大学東京)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(2)体操

がもたらす主観的効果

P-0601-3 西川 純子 ( 浜田市旭支所市民福祉課)p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト-地区健

康づくり交流会-【第1報】

P-0601-4 木下 勝範 ( 学校法人同志舎リハビリテーションカレッジ島根)

p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト―健康づくりアンケート調査より―【第2報】

P-0601-5 武藤三千代 ( 日本医科大学スポーツ科学教室)p429 ラジオ体操実施の効果について -形態生

活活動力と健康関連QOL-

P-0601-6 渡部 月子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操の効果についてー生活及びラジオ

体操実施状況ー

P-0601-7 中村眞樹子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操継続者の食生活実態について

P-0601-8 北岡 英子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 「よりそいノート」活用実態と課題(第1報)

~医療機関と行政機関の実態~

P-0601-9 彦根 倫子 ( 神奈川県高齢社会課)p430 「よりそいノート」活用実態と課題(第2報)

~本人家族の聞取り調査から~

P-0601-10 福原  円 ( 栃木県小山市)p430 総合的な機能評価からみた「いきいきふれあ

い事業」参加者と一般高齢者集団の比較

P-0601-11 河西 敏幸 ( 宮城大学食産業学部)p430 地域力エンパワメントを意図した多世代交流

型介護予防体操の開発

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長深谷 太郎( 東京都健康長寿医療センター)

P-0602-1 田口 孝行 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p430 自治会主体の健康づくり体操参加者の体操を

実施することの認識に関する男女の特徴

P-0602-2 斉藤 雅茂 ( 日本福祉大学社会福祉学部)p431 見守りボランティア活動とサロン活動の展開

による地域単位での介護予防効果の可能性

P-0602-3 飯吉 令枝 ( 新潟県立看護大学)p431 介護予防が必要な高齢者を早期発見するため

の地域住民による見守り項目の活用可能性

P-0602-4 森林友佳子 ( 浦安市健康福祉部介護保険課猫実地域包括支援センター)

p431 市民協働だから進む介護予防

P-0602-5 中根 幸恵 ( 宇都宮市保健福祉部高齢福祉課)p431 宇都宮市における介護予防自主グループ参加

者の特性

291

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0605-6 木村 安美 ( 福山大学生命工学部生命栄養科学科)p440 地域高齢女性における食料品アクセスへの不

便の要因と健康指標に関する検討

P-0605-7 古田加代子 ( 愛知県立大学看護学部)p440 転居高齢者の日常生活状況に関する検討-地

元高齢者との比較から-

P-0605-8 岩佐  一 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p440 地域高齢者における性格と食品摂取多様性の

関連

P-0605-9 犬塚  剛 ( 東北文化学園大学医療福祉学部)p441 地域在住高齢者における食品摂取の多様性低

下に関連する要因

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長武林  亨( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学 慶應義塾

大学大学院医学研究科健康マネジメント研究科)

P-0606-1 横山 友里 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (1)栄養指標との関連

P-0606-2 谷口  優 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (2)体力指標との関連

P-0606-3 荻田美穂子 ( 京都光華女子大学健康科学部看護学科)p441 地域高齢者の社会参加状況と運動機能との関

連(Kami Study)

P-0606-4 大倉 美佳 ( 京都大学大学院医学研究科)p442 地域高齢者における運動機能別にみた社会参

加状況と認知機能およびうつとの関連(Kami Study)

P-0606-5 加藤智香子 ( 中部大学生命健康科学部理学療法学科487)p442 一次二次予防介護予防通所リハにおける

運動器機能向上プログラム参加者の特性比較

P-0606-6 神谷 訓康 ( 名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻博士課程後期課程)

p442 軽度要介護者における筋力と栄養素等摂取量に関する検討

P-0606-7 高戸 仁郎 ( 岡山県立大学情報工学部)p442 地域在住高齢者の体力変化と運動関連自己効

力感との関連について

P-0606-8 道川 武紘 ( 独立行政法人国立環境研究所環境健康研究センター)

p443 4つの栄養指標と加齢性難聴との関連について倉渕高齢者コホート研究

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長由田 克士( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学

講座公衆栄養学)

P-0607-1 岡本菜穂子 ( 日本赤十字看護大学)p443 東日本大震災後における東京都内避難被災高

齢者の生きがい感の向上を目指した試み

P-0607-2 中尾理恵子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)p443 福島県川内村における健康サポーター育成

P-0607-3 齋藤 尚子 ( 順天堂大学医療看護学部)p443 認知症サポーター養成講座受講者の認識行

動の変化-養成講座修了3か月後の状況-

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長関  奈緒( 新潟大学医学部保健学科)

P-0604-1 伊藤 由香 ( 新潟市西区役所健康福祉課黒埼地域保健福祉センター)

p436 一人暮らし高齢者の孤立防止のための地域支援体制構築に向けた取り組み

P-0604-2 成田 太一 ( 新潟大学医学部保健学科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の孤独感の実

態―IADL外出交流との関連―

P-0604-3 小林 恵子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の生活満足度

-社会的役割ソーシャルサポートとの関連-

P-0604-4 浦田 芙生 ( 羽曳野市地域包括支援室)p437 X市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究1報訪問調査からの検討

P-0604-5 芝地 智子 ( 元大阪府立大学看護学類)p437 市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究2報小学校区別の検討

P-0604-6 渡邊 久実 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻)

p437 地区組織活動が高齢者の健康とコミュニティへ及ぼす影響の検討―当事者の生の声から―

P-0604-7 早川 洋子 ( 東京国際大学人間社会学部人間スポーツ学科)p437 施設入居高齢者における美容介入の心理

‐社会的機能に対する効果

P-0604-8 紅林奈津美 ( 横浜市瀬谷区福祉保健センター)p438 都市部在住自立高齢者における社会関連性と

個人特性環境特性の関連

P-0604-9 辻 よしみ ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p438 地方都市近郊の高齢者の独居非独居とソー

シャルキャピタルとの関連

P-0604-10 近藤 圭子 ( 北海道大学大学院医学研究科博士課程)p438 地域在住高齢者の社会活動と健康習慣指数

健康管理自己効力感との関連について

P-0604-11 松元 悦子 ( 宇部フロンティア大学人間健康学部看護学科)p438 地域在住高齢者における転倒恐怖感と社会参

加の関係

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩佐  一( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-0605-1 由利 禄巳 ( 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法専攻)

p439 生活目標を共有する「和泉式」の二次予防事業に関する研究―2013年度の実践報告―

P-0605-2 岡  万理 ( 和泉市役所生きがい健康部高齢介護室)p439 生活機能の変化を評価するための指標の開発

と普及に向けた取組みの成果

P-0605-3 大浦 智子 ( 星城大学リハビリテーション学部)p439 健康サロン参加高齢者の健康関連情報ニーズ

とIT使用状況

P-0605-4 飯坂 真司 ( 東京大学大学院医学系研究科老年看護学創傷看護学分野)

p439 地域在住高齢者における冬季の下肢ドライスキンの有症率と皮膚関連生活習慣との関連

P-0605-5 池田 達也 ( 高知大学医学部医学科)p440 地域在住高齢者においてBMI低値と生活機

能障害は関連しているか

292

P-0608-9 川崎 涼子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻)

p448 長崎市斜面地区在住高齢者の外出と主観的健康感

P-0608-10 小島有里子 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p448 認知症高齢者の主観的健康感等について

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂野 純子( 岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科)

P-0609-1 濱田 昌実 ( 名古屋大学大学院医学系研究科健康発達看護学講座)

p448 海浜漁業地区在住高齢女性における骨折と健康関連QOL(Quality of Life)の関連

P-0609-2 原田 直子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻)p448 高年大学に所属する地域在住男性高齢者のス

トレス対処能力と生活機能の関連

P-0609-3 若山 修一 ( 筑波大学大学院医学医療系福祉医療学)p449 地域在住高齢者におけるストレス対処能力に

関する調査

P-0609-4 坂野 純子 ( 岡山県立大学保健福祉学部)p449 高齢者における首尾一貫感覚SOC13項目尺

度5件法版の妥当性と生活習慣との関連

P-0609-5 門間 貴史 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p449 地域高齢者における身体活動とSense of

coherence(SOC)との因果関係

P-0609-6 矢野 真理 ( 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科)p449 高齢者における遊戯的ユーモアの表出と心理

的健康との関係

P-0609-7 村上佳栄子 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p450 限界集落で暮らし続ける独居高齢者の心理的

な強さとコミュニティ

P-0609-8 Cunyeon Kim ( University of Tsukuba)p450 The assoc iat ion between soc ia l

interaction and cognitive plasticity for elderly

11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小谷 和彦( 自治医科大学公衆衛生学)

P-0610-1 金  憲経 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その1 血液成分

P-0610-2 小島 成実 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その2 体力

P-0610-3 金  美芝 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その3 身体組成

P-0610-4 宮永 真澄 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その4 歩行機能

P-0610-5 山城由華吏 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その5 日常活動

P-0607-4 飯田 恭子 ( 名古屋市熱田保健所)p444 直接確率を適用した判定区分による介護予防

チェックリストの歯科設問と一般設問の関連

P-0607-5 関口 晴子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p444 口腔機能向上栄養改善複合プログラムの効果

P-0607-6 中村早緒里 ( 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科)p444 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咀

嚼力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-0607-7 高橋 志乃 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p444 京都府に居住する高齢者のMNAreg分類による栄養状態と咀嚼能力の関連について

P-0607-8 藤井 啓介 ( 筑波大学大学院体育学専攻)p445 歯の状態による身体機能の違い転倒経験と

の関連

P-0607-9 中山 玲奈 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎関節口腔機能学分野)

p445 自立高齢者を対象にした歯科衛生士の介入プログラムに関する調査

P-0607-10 大原 里子 ( 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療)

p445 介護施設入所者における口腔の状況と低栄養リスクレベルの関連について

P-0607-11 福田 英輝 ( 長崎大学病院周術期口腔管理センター)p445 日常生活における咀嚼回数と関連する要因

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長永田 智子( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)

P-0608-1 吉田 英世 ( 東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所))

p446 地域高齢者の脳神経由来栄養因子の血清濃度はうつ病発症後に低下する

P-0608-2 井原 一成 ( 東邦大学医学部公衆衛生学分野)p446 BDNFと基本チェックリストアパシー尺

度の高齢うつ病に対するスクリーニング精度

P-0608-3 安  順姫 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 地域高齢者向けうつ予防プログラムの介入の

実証効果

P-0608-4 兪   今 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 高齢者のうつ状態に対するうつ予防プログラ

ムの中長期的な効果検証

P-0608-5 今井(武田)富士美 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p447 膝関節痛機能と将来の抑うつ傾向との関

連倉渕高齢者コホート研究

P-0608-6 小島 令嗣 ( 北海道大学医学研究科公衆衛生学分野)p447 前期高齢者のうつおよび視覚障害とその後の

転倒の関連 NISSIN Projectより

P-0608-7 西田 典史 ( 日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p447 脳卒中におけるIADLプログラムの特性が抑うつ改善効果に及ぼす影響

P-0608-8 原井 美佳 ( 札幌市立大学看護学部)p447 老人福祉センター利用者の主観的幸福感の検

討―利用する講座(サークル)による比較―

293

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小熊 祐子( 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター大学院

健康マネジメント研究科)

P-0612-1 桂  敏樹 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 要介護認定率における受診記入者と未受診

未記入者の比較‐宇治コホート研究(1)

P-0612-2 小田川 敦 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 特定健診基本チェックリストの要介護発生

リスクの評価‐宇治コホート研究(2)

P-0612-3 藤本 萌美 ( 京都府中丹東保健所)p456 基本チェックリスト重点項目の要介護認定発

生予測の有効性‐宇治コホート研究(3)

P-0612-4 佐藤  優 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p456 K市における二次予防事業の評価(1)事業

実施後5年間の時間解析からの考察

P-0612-5 鹿毛 美香 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p457 K市における二次予防事業の評価(2)要介

護認定後の生命予後との関連

P-0612-6 木村みさか ( 京都学園大学)p457 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性

P-0612-7 桝本 妙子 ( 元明治国際医療大学)p457 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリス

トの2年後の変化

P-0612-8 上田 茂樹 ( 倉敷市保健所)p457 脳卒中新規発症患者の3年後の追跡調査

P-0612-9 守屋 信吾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p458 地域自立高齢者の要介護認定状況に関連する

因子について―5年間の縦断的調査―

P-0612-10 佐々木明子 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p458 予防訪問を実施した高齢者の1年後の状況―

訪問継続群と訪問中断群の比較―

P-0612-11 山内加奈子 ( 広島大学医歯薬保健学研究科保健学専攻)p458 地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があ

るのか~15年半の追跡調査から~

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森岡 郁晴( 和歌山県立医科大学保健看護学部)

P-0613-1 伊東 隆喜 ( 和歌山県工業技術センター)p458 加速度センサを用いた高齢者の下肢加速度と

転倒に関係した指標との関係

P-0613-2 高田  祐 ( アール医療福祉専門学校)p459 二次予防事業対象者における多重課題法を用

いたトレーニングの転倒予防効果

P-0613-3 辻村 尚子 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p459 高齢者の転倒経験と生活習慣に関する横断研究

P-0613-4 林  尊弘 ( 日本福祉大学健康社会研究センター)p459 地域在住高齢者の転倒歴とスポーツの種類と

の関係

P-0613-5 山川 路代 ( 岡山大学地域総合研究センター)p459 通所介護を利用する高齢者における手指機能

訓練による握力への影響

P-0613-6 安齋紗保理 ( 桜美林大学大学院老年学研究科)p460 都市部在住高齢者における痛みに対する行動

的対処方略とIADLの関連

P-0610-6 新開 省二 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(1)ねらいと概要

P-0610-7 松尾 恵理 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(2)虚弱の一次予防に向けた取り組み

P-0610-8 清野  諭 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(3)虚弱の二次予防に向けた取り組み

P-0610-9 西 真理子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(4)虚弱の三次予防に向けた取り組み

P-0610-10 野藤  悠 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(5)二地域での実装実験

P-0610-11 染川 慎治 ( 味の素株式会社食品研究所)p453 地域在住高齢者における虚弱と味匂いとの

関連についての解析

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長甲斐 一郎( 東京大学)

P-0611-1 三浦 康代 ( 明治国際医療大学看護学部地域保健看護学講座)

p453 認知症予防啓発劇の効果の分析~観劇者と演劇者の比較~

P-0611-2 野口 知里 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p453 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者に対する支援マニュアルの効果の検討

P-0611-3 坪井 章雄 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p453 認知症短期集中リハビリテーションの効果

(認知機能面より)

P-0611-4 太田 愛里 ( 鳥取県西部総合事務所福祉保健局健康支援課)p454 中山間地の小規模自治体における認知症健診

の取り組みと今後の課題

P-0611-5 岡村 太郎 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p454 認知症患者の転倒要因の分析

P-0611-6 佐藤  勢 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p454 認知症の行動心理症候の変化量は転倒の予

測因子になりうるか

P-0611-7 三徳 和子 ( 人間環境大学)p454 認知症高齢者の日常生活における意思決定

伝達能力とその変化

P-0611-8 宮村 季浩 ( 山梨大学医学工学総合研究部健康生活支援看護学講座)

p455 認知症の人と介護者の生活上の困り事について

P-0611-9 村山  陽 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p455 幼老統合型施設における幼児とのふれ合いが

認知症高齢者の行動心理症状に及ぼす影響

P-0611-10 國分 恵子 ( NPO法人日本認知症予防研究所)p455 某自治体の介護保険申請者における認知症高

齢者自立度の時間推移に関する観察

P-0611-11 片寄  亮 ( 滋賀医科大学大学院医学系研究科)p455 地域高齢者におけるペット飼育と認知機能と

の関連の検討

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 5: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

280

P-0302-6 酒井 香名 ( 公益財団法人兵庫県健康財団保健検診センター保健指導課)

p349 メタボリックシンドロームと特定健康診査の標準的な質問票との関連について

P-0302-7 横尾美智代 ( 西九州大学健康栄養学部健康栄養学科)p349 学生による地域での特定健診受診率向上の取

り組みー広報活動の工夫を通してー

P-0302-8 加藤 綾子 ( 上三川町健康課)p350 上三川町における特定健診データを活用した

医療費削減の方策を探る

P-0302-9 立山 美子 ( 愛知県一宮市中保健センター)p350 女性の健康診査の結果説明に対する認識につ

いて

P-0302-10 中村 拓生 ( 聖隷予防検診センター)p350 対策型検診のインターネット予約制導入によ

る効果

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 敏生( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院健康開発科学

研究室)

P-0303-1 磯部あゆ子 ( 和束町役場)p350 市町村のがん検診受診を促す要因の検討

(1)茶源郷ヘルスアップ事業を導入して

P-0303-2 勝山久美子 ( 京都府山城南保健所)p351 市町村のがん検診受診を促す要因の検討

(2)ソーシャルキャピタルとの協働を試みて

P-0303-3 曽我 京子 ( 新潟市北区役所健康福祉課)p351 がん検診受診率向上への取り組みと肺がん検

診受診者数の変化について

P-0303-4 桐生 育恵 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p351 がん検診受診率向上に向けた住民のがん検診

受診に関する実態

P-0303-5 恒松美輪子 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p351 乳がん検診受診行動の決定に影響する心理的

特性と検診受診条件の定量的分析

P-0303-6 武田 千恵 ( 雲南市役所)p352 子宮頸がん検診受診行動とその要因

P-0303-7 市川 宏枝 ( 福井県福井健康福祉センター)p352 事業所における女性のがん検診実施に関する

実態調査からの一考察

P-0303-8 奥田紀久子 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部)

p352 女子大学生における子宮頸がん検診無料クーポンの利用実態と関連要因

P-0303-9 雑賀公美子 ( 国立がん研究センターがん予防検診研究センター検診研究部)

p352 自治体におけるがん検診のコールリコールの実施状況

P-0303-10 宮脇 梨奈 ( 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科)p353 新聞に掲載されたがん情報に関する記事の内

容分析

P-0303-11 橋本 佳子 ( 山口県健康福祉部地域医療推進室)p353 法制化に向けた山口県における地域がん登録

の推進

P-0303-12 久地井寿哉 ( 社会福祉法人はばたき福祉事業団)p353 乳がんサバイバーにおける生活機能の原状回

復に関するパイロットケーススタディ

第3分科会 生活習慣病メタボリックシンドローム11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長春山 康夫( 獨協医科大学公衆衛生学講座)

P-0301-1 舟本 美果 ( 羽曳野市役所)p345 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニングのための考察(第一報)

P-0301-2 蔦谷 裕美 ( 羽曳野市役所)p345 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニングのための考察(第二報)

P-0301-3 桑原 和代 ( 慶應義塾大学衛生学公衆衛生学)p346 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニング方法の考察(第三報)

P-0301-4 杉山 大典 ( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室)p346 特定健診データを用いたハイリスク者スク

リーニングのための考察(第四報)

P-0301-5 前田  隆 ( 山形県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p346 特定健診制度における保健指導区分の経年推移

P-0301-6 岡田  実 ( 亀田メディカルセンター幕張)p346 特定健診特定保健指導制度の検証

「正常値」「保健指導値」「受診勧奨値」の推移

P-0301-7 寺西 敬子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部地域看護学講座)

p347 特定健診結果のパーセンタイル値の推移

P-0301-8 吉田 祥吾 ( 富山大学大学院医学薬学教育部修士課程地域看護学専攻)

p347 1市における特定健診評価-有所見割合とパーセンタイル値の推移-

P-0301-9 瀧本 秀美 ( 独立行政法人国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)

p347 特定健診受診者における受診結果と出生体重との関連

P-0301-10 山田 淑子 ( 青森県弘前保健所)p347 青森県における特定健診とレセプトデータを

用いた地域診断手法の定着に向けた取り組み

P-0301-11 冨山紀代美 ( デパート健康保険組合)p348 総合健康保険組合におけるデータヘルス計画

策定の中間報告

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武藤 繁貴( 聖隷健康診断センター)

P-0302-1 小林 千鶴 ( 武庫川女子大学大学院)p348 公共済大阪支部の健康課題の検討(第1報) 

~特定健診データから見えた課題~

P-0302-2 井澤 聡子 ( 公立学校共済組合大阪支部)p348 公共済大阪支部の健康課題の検討(第2報)

~課題の要因検討~

P-0302-3 高橋  愛 ( 大阪府教育委員会事務局)p348 公共済大阪支部の健康課題の検討(第3報) 

~標準的な質問票から見えた課題~

P-0302-4 宮崎  孝 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p349 特定健診特定保健指導対象者のOGTT前

後の血中亜鉛とインスリン濃度について

P-0302-5 大野 洋一 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p349 特定保健指導の積極的支援による中心血圧の

低下作用

281

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0305-5 大久保享子 ( 草加市保健センター)p357 草加市特定保健指導の効果と評価(3)特

定保健指導の長期的な評価

P-0305-6 的屋 洋子 ( 三重県国民健康保険団体連合会)p358 国民健康保険における特定健康診査の受診率

に関する検討

P-0305-7 杉浦 公子 ( 伊勢市健康福祉部健康課健康増進係)p358 伊勢市における特定保健指導後の利用者の健

康状態に関する分析

P-0305-8 田畑 正司 ( 一般財団法人石川県予防医学協会)p358 特定保健指導受診者の長期評価について

P-0305-9 葛巻 美紀 ( 公益財団法人北陸体力科学研究所)p358 特定保健指導第1期のまとめ -参加状況お

よび体重と血圧の推移-

P-0305-10 馬場みちえ ( 福岡大学医学部看護学科)p359 男性従業員における特定保健指導積極的支援

者の5年後の変化

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長横山 徹爾( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)

P-0306-1 柿本理恵子 ( 東京都国民健康保険団体連合会)p359 特定保健指導利用率向上にむけて~保険者の

取組事例とチェックリスト~

P-0306-2 長谷川 郷 ( 全国健康保険協会栃木支部企画総務部企画総務グループ)

p359 全国健康保険協会栃木支部加入者の健診保健指導に関する効果の分析

P-0306-3 駒田 亜衣 ( 三重短期大学生活科学科)p359 動機付け支援における保健指導実施群と自己

管理群の指導後の推移

P-0306-4 小幡 陽子 ( 一般財団法人宮城県成人病予防協会)p360 特定保健指導参加者における無関心期の生活

習慣と体重変化

P-0306-5 野坂 佳孝 ( 秩父市保健センター)p360 特定保健指導の利用率向上に向けた早期介入

による成果

P-0306-6 佐田 文宏 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p360 生活習慣改善プログラムにおける40歳以上の

地域住民の体質による検査値の変化への影響

P-0306-7 福元  梓 ( ヘルスケアコミッティー株式会社)p360 体重減少中に経験する停滞期の期間に関する

定量的検討

P-0306-8 石川 鎮清 ( 自治医科大学地域医療学)p361 一般住民における身体活動とメタボリック

シンドロームの関係

P-0306-9 平井 一芳 ( 福井県立大学看護福祉学部看護学科(公衆衛生環境医学分野))

p361 Metabolic Syndrome発 症 のMetabolic Syndrome構成因子と生活習慣の影響-縦断研究-

P-0306-10 杉田由加里 ( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管理学)

p361 市町村における生活習慣病対策の保健事業の評価に関する支援の実態

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長石川 鎮清( 自治医科大学地域医療学)

P-0304-1 錦戸 典子 ( 東海大学健康科学部看護学科)p353 がんをもつ労働者と職場へのより良い支援に

向けて~産業看護職向けガイドブックの改訂

P-0304-2 大西 孝司 ( ノートルダム清心清心女子大学人間生活学部食物栄養学科)

p354 4カ年にわたる企業健診受信者を対象とした生活習慣等の追跡調査結果について

P-0304-3 日高 友郎 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p354 産業業種別に見たメタボリスクの保有状況(協会けんぽ福島支部データから)-5報-

P-0304-4 森永 八江 ( 山口大学教育学部生活健康科学コース)p354 職域壮年期男性における教育波及効果を意図

した健康教室の食生活への影響

P-0304-5 水本 理恵 ( 花王株式会社東京研究所)p354 職域男性の内臓脂肪量低減に対する活動量計

を活用した歩行支援プログラムの有用性検討

P-0304-6 水野  創 ( 琉球大学大学院保健学研究科)p355 沖縄県3企業に勤める勤労者のファースト

フード店や居酒屋利用と肥満との関連

P-0304-7 岡  幸恵 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科予防医学室)p355 中年労働者の生活習慣病と健康組合における

人間ドック健診結果の利用についての検討

P-0304-8 渡邊  文 ( 全国土木建築国民健康保険組合)p355 勤労者における健康診断後の受診行動に関す

る研究

P-0304-9 齋藤 義輝 ( 全国健康保険協会茨城支部)p355 協会けんぽ茨城支部における業態別健康リス

クの状況

P-0304-10 齋藤 郁恵 ( 全国健康保険協会福島支部保健グループ)p356 社員食堂を介した協会けんぽ高血圧予防対策

事業の実践からの報告

P-0304-11 田中太一郎 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p356 職域における高血圧の自己認識状況改善のた

めの取り組み

P-0304-12 眞川 幸治 ( 川崎市中原保健福祉センター(中原保健所))p356 若年成人における骨密度に影響を及ぼす因子

についての検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長田畑 正司( 一般財団法人石川県予防医学協会)

P-0305-1 今井 博久 ( 国立保健医療科学院)p356 特定保健指導の7年度間の長期持続効果に関

する研究

P-0305-2 齋藤 聡弥 ( 国立保健医療科学院)p357 大規模データを使用したマルチレベルモデル

による特定保健指導効果の地域差の検証

P-0305-3 神矢 誠子 ( 草加市保健センター)p357 草加市特定保健指導の効果と評価(1)特

定保健指導のコース別にみた効果

P-0305-4 坂田真里江 ( 草加市保健センター)p357 草加市特定保健指導の効果と評価(2)特

定保健指導非対象者への通信支援の効果

282

P-0308-8 久保田芳美 ( 兵庫医科大学環境予防医学講座)p365 都市健康住民における塩分摂取量と塩分知覚

低下および血圧との関連神戸トライアル

P-0308-9 松永 香里 ( 一般財団法人日本健康文化振興会)p366 生活習慣病健診データを使用した女性の飲酒

状況との経年変化について検討

P-0308-10 金坂 広美 ( 大阪市職員共済組合)p366 男性職員(組合員)の5年間の飲酒による健

診結果への影響と今後の取り組みについて

P-0308-11 高森 行宏 ( ( 公財 ) 田附興風会北野病院健康管理センター)

p366 中高年女性における継続的サプリメント摂取と健康状態の変化との関連について

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長中平 浩人( 新潟青陵大学大学院)

P-0309-1 飯沼 恵子 ( 大阪府池田保健所)p366 豊能圏域糖尿病地域連携クリティカルパス推

進事業の取組み 1報 連携手帳を中心として

P-0309-2 山本 雅代 ( 大阪府池田保健所)p367 豊能圏域糖尿病地域連携クリティカルパス推

進事業の取組み 2報 保険薬局と連携して

P-0309-3 魚里 明子 ( 関西看護医療大学看護学部地域在宅看護学)p367 2型糖尿病患者の「健康に生き抜く力」の構

成要素に関する一考察

P-0309-4 後藤由美子 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p367 糖尿病重症化予防面接の有用性の検討

P-0309-5 秋谷  薫 ( 千葉県印旛郡栄町健康保険課)p367 糖尿病予防教室における生活習慣改善意識に

与える効果

P-0309-6 梅澤 光政 ( 獨協医科大学公衆衛生学講座)p368 糖尿病性網膜症による眼底出血のリスクと

HbA1c値の関連(CIRCS)

P-0309-7 中島  宏 ( 防衛医科大学校衛生学公衆衛生学講座)p368 食後高血糖のスクリーニング検査としての

15-anhydroglucitol

P-0309-8 尾崎 智樹 ( 愛媛大学医学部)p368 健康関連QOLと耐糖能異常との関連東温

スタディ

P-0309-9 村上 亜紀 ( 静岡県健康福祉部健康増進課)p368 肥満は糖尿病のリスクを何倍にするか~53

万人特定健診データによる分析~

P-0309-10 土手友太郎 ( 大阪医科大学看護学部)p369 特健階層と腹部肥満区分別の保健指導の要望

拒否理由生活習慣改善の有効要因の検討

P-0309-11 梅澤 慶子 ( お茶の水女子大学お茶大アカデミックプロダクション(演題登録時))

p369 内臓脂肪蓄積リスク追加リスクおよび生活習慣と医療費との関係

P-0309-12 種市ひろみ ( 獨協医科大学看護学部)p369 下野市国民健康保険加入者における肥満と多

受診との関連

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長上原 里程( 宇都宮市保健所)

P-0307-1 中尾 裕之 ( 国立保健医療科学院研究情報支援研究センター)

p361 特定健診受診者における腎臓機能の分布と検査数値との関連

P-0307-2 上原 里程 ( 宇都宮市保健所)p362 特定健康診査継続受診者のeGFRと尿蛋白の

組合せ判定結果の変動

P-0307-3 神谷真有美 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学教室)

p362 総合健診受診者の慢性腎臓病(CKD)認知度

P-0307-4 澤田 宜行 ( 茨城県立健康プラザ)p362 茨城県におけるCKD発症率の地域分布茨

城県健康研究

P-0307-5 小川 佑実 ( 玉野市健康増進課)p362 CKDハイリスク者に対する重症化予防の一

考察

P-0307-6 高本佳代子 ( 熊本市東区役所)p363 都道府県別慢性人工透析者の地域特性に関す

る研究

P-0307-7 田中健太郎 ( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻総合ヘルスプロモーション科学講座)

p363 成人双生児における遺伝要因を取り除いた尿酸値とBMIとの関連

P-0307-8 市川 太祐 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻臨床情報工学分野)

p363 特定健診項目を用いた高尿酸血症予測モデルの構築

P-0307-9 財津 將嘉 ( 東京大学医学部公衆衛生学教室)p363 脊柱管狭窄症と下部尿路症状の治療

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古川 慎哉( 愛媛大学医学研究科公衆衛生健康医学)

P-0308-1 宮崎 純子 ( 大阪がん循環器病予防センター)p364 都市近郊部と農村部住民における近年の食生

活の実態と問題点

P-0308-2 丸山 広達 ( 愛媛大学大学院医学系研究科統合医科学)p364 夜食強強度の身体活動睡眠とBMIとの

関連について東温スタディ

P-0308-3 辻  雅善 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p364 食習慣が肥満に与える影響(協会けんぽ福島支部データから)-4報-

P-0308-4 伯井 朋子 ( 大阪がん循環器病予防センター)p364 野菜果物豆類乳類の摂取と循環器疾

患メタボリックシンドロームとの関係

P-0308-5 北村 沙織 ( 相愛大学人間発達学部発達栄養学科)p365 公開講座「メタボダイエット教室」による減

量効果の検討

P-0308-6 天野 晴美 ( 秋田県雄勝地域振興局福祉環境部)p365 がん予防のための食習慣生活習慣普及事業

について

P-0308-7 岡澤 麻耶 ( 愛媛大学医学部医学科)p365 愛媛県愛南町における食習慣とメタボリック

シンドローム及びその構成項目との関連

283

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0311-7 有馬 久富 ( シドニー大学ジョージ国際保健研究所)p373 脳血管障害二次予防における降圧と脳卒中再

発との関係

P-0311-8 竹村 重輝 ( 和歌山県立医科大学医学部衛生学教室)p374 薬物治療を受けていない地域在住高血圧患者

における梅酢ポリフェノールの降圧作用

P-0311-9 家入 香代 ( 栃木県保健福祉部健康増進課)p374 栃木県脳卒中発症登録事業情報15年間の状

況について

P-0311-10 斉藤  功 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p374 特定健診特定保健指導の階層化と脳卒中罹患予測モデル

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長曽根 智史( 国立保健医療科学院)

P-0312-1 蛭田 悠平 ( 全国健康保険協会福島支部企画総務グループ)p374 全国健康保険協会福島支部のレセプトデータ

と健診データからの報告-1報-

P-0312-2 熊谷 智広 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p375 心疾患と脳卒中の医療費が高い地域の特徴(協会けんぽ福島支部データから)-2報-

P-0312-3 早川 岳人 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p375 震災前後の医療費の変化(協会けんぽ福島支

部データから)-3報-

P-0312-4 小川 和江 ( 兵庫県国民健康保険団体連合会)p375 医療費等データを活用した保険者への保健事

業の支援―モデル事業における実践から―

P-0312-5 手塚  誠 ( 山梨県国民健康保険団体連合会)p375 レセプト及び健診データを活用した分析に係

る保険者支援事業の効果

P-0312-6 成瀬 優知 ( 富山大学大学院医学薬学研究部人間科学2)p376 三大生活習慣病合併状況別受診率の推移

P-0312-7 水野 智子 ( 元埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科)p376 市区町村の生活習慣病対策に関する保健事業

におけるデータ分析活用の事例調査

P-0312-8 三澤大太郎 ( 国立保健医療科学院)p376 地域医療における生活習慣病の処方変更の効

果分析

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長助友 裕子( 日本女子体育大学)

P-0313-1 片山佳代子 ( 神奈川県立がんセンター臨床研究所がん予防情報学部)

p376 学童を対象としたがん教育指導法の開発プロセス(第2報)がん授業の事前事後調査結果

P-0313-2 助友 裕子 ( 日本女子体育大学)p377 学童を対象としたがん教育指導法の開発プロ

セス(第3報)教員へのインタビュー調査

P-0313-3 菅原 諭子 ( 宮城県女川町役場健康福祉課)p377 宮城県女川町における小児健康増進事業の評

価と課題のその後

P-0313-4 百武佐知子 ( 多久市役所健康増進課)p377 子ども生活習慣病予防健診から見えてきた生

活習慣

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長三浦 克之( 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門)

P-0310-1 山末耕太郎 ( 横浜市立大学大学院医学研究科疫学公衆衛生学)

p369 血流改善のための脈波同期マッサージ機能を付与したリフレッシュシート

P-0310-2 中村 幸志 ( 金沢医科大学公衆衛生学)p370 睡眠状況と高感度CRPとの関連の縦断的検討

P-0310-3 岩田 徹也 ( 西尾市民病院診療部)p370 当院におけるアミノインデックスregがんリス

クスクリーニング検査(AICS)の現状と展望

P-0310-4 岡本 将輝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康医療政策学公衆衛生学分野)

p370 新しい動脈硬化指標(APIAVI)の臨床的有効性の検討

P-0310-5 川崎 由理 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p370 睡眠呼吸障害とレプチンとの関連東温スタディ

P-0310-6 友岡 清秀 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p371 歯痕舌とインスリン抵抗性及びインスリン感受性との関連東温スタディ

P-0310-7 池原 賢代 ( 大阪医科大学医学部衛生学公衆衛生学)p371 アルコール摂取量と心房細動及び粗動による

死亡との関連JACC Study

P-0310-8 岡本 博照 ( 杏林大学保健学部公衆衛生学教室)p371 中高年者の脳性ナトリウム利尿ペプチド

(BNP)に影響を及ぼす要因について

P-0310-9 吉村 加奈 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p371 血中濃度および摂取量の カロテンと高感度CRPの関連東温スタディ

P-0310-10 三好 規子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p372 全身炎症反応と口腔内炎症反応との関連東温スタディ

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長宮下 和久( 和歌山県立医科大学医学部衛生学教室)

P-0311-1 森  國悦 ( 東大阪市保健所)p372 重症高血圧の重症化予防(その1)―対象者

の特性

P-0311-2 竹原 陽子 ( 東大阪市保健所中保健センター)p372 重症高血圧の重症化予防(その2)~受診勧

奨を目的とする介入について~

P-0311-3 伊藤 智子 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p372 降圧剤服用者の血圧と生活習慣の関連

P-0311-4 五藤 凌志 ( 愛媛大学医学部公衆衛生学)p373 いびきの頻度と血圧との関連東温スタディ

P-0311-5 崔  仁哲 ( 大阪大学大学院医学系研究科公衆衛生学)p373 地 域一般住民における中心動脈圧AI

(Augmentation Index)と眼底異常との関連

P-0311-6 Keyang Liu ( Public Health Department of Social Medicine Osaka University)

p373 Correlates of FMD with cardiovascular risk factors in general population

284

11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長齋藤 麗子( 十文字学園女子大学)

P-0402-1 廣田 洋子 ( 北海道立心身障害者総合相談所)p382 北海道内の禁煙外来の現状と課題

P-0402-2 依田 明子 ( 佐久大学看護学部)p382 禁煙外来受診者が禁煙を開始し継続する心理

的プロセス

P-0402-3 有田 素子 ( 山口県周南健康福祉センター)p382 岩国健康福祉センター管内の従業員50人未

満の事業所への受動喫煙防止アプローチ

P-0402-4 後藤 瑞枝 ( 神奈川県予防医学協会健康創造室)p383 特定保健指導実施者に対する10分間の禁煙

支援研修の取り組み

P-0402-5 米倉 一美 ( 津市健康福祉部健康づくり課)p383 公共施設の受動喫煙防止対策に向けた取組に

ついて

P-0402-6 森岡 聖次 ( 南和歌山医療センター禁煙外来)p383 禁煙成功者の特性

P-0402-7 鈴木 史明 ( 医療法人定生会谷口病院)p383 喫煙経験のある妊婦の喫煙開始年齢と家族の

喫煙習慣との関連

P-0402-8 坂東 春美 ( 滋賀医科大学医学部看護学科)p384 幼児の喫煙家族員の禁煙を目標とした

biochemical feedback単独介入1年後までの効果

P-0402-9 蒲 とよみ ( 郡上市健康福祉部健康課)p384 妊産婦とパートナーを対象とした禁煙サポー

トプログラム実施1年後の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長柳田 昌彦( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)

P-0403-1 淡野 桜子 ( 愛媛大学医学部附属病院睡眠医療センター)p384 地域住民が短時間睡眠となる生活時間上の要因

P-0403-2 石橋 弘子 ( 東京医科大学公衆衛生学分野)p384 若年事務職員におけるスクリーンタイムと睡

眠障害の関連

P-0403-3 中尾 言里 ( 琉球大学大学院保健学研究科保健学専攻)p385 沖縄県の高校生における睡眠時間とBMIと

の関連

P-0403-4 柳田 昌彦 ( 同志社大学スポーツ健康科学研究科)p385 現代大学生の睡眠時間と生活習慣要因との関連

P-0403-5 右田 玲子 ( 筑波学院大学経営情報学部情報システムコース)

p385 大学生の睡眠教育 -生活リズムの計測を通して-

P-0403-6 久保木智洸 ( 山梨県立精神保健福祉センター)p385 睡眠前のメディア利用が睡眠の質に及ぼす影響

P-0403-7 早坂 信哉 ( 大東文化大学スポーツ健康科学部健康科学科)

p386 大学生における浴槽入浴習慣が心理面に及ぼす影響

P-0403-8 渡邊  智 ( 株式会社バスクリン)p386 大学生における浴槽入浴習慣と入浴剤使用が

心理面に及ぼす影響

P-0313-5 金  光宇 ( 医療法人社団成和会)p377 児童生徒による行動変容に着目した足立区

における生活習慣病対策の取り組み

P-0313-6 西邑 雅代 ( 兵庫県加古川健康福祉事務所)p378 若者のこころとからだの健康づくりの一考察

-大学生の健康実態調査から-

P-0313-7 河原佐和子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p378 未婚壮年期男性のHealth Literacy―特定保健指導未実施者に焦点を当てて―

P-0313-8 小出 恵子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p378 保健師の保健指導技術の自己評価に関する対

象者の変化ステージ別の比較

P-0313-9 小林奈緒子 ( 新潟県上越市三和区総合事務所)p378 保健師が実践する生活習慣病予防に求められ

る効果的な保健指導能力

P-0313-10 松田 陽二 ( 沖縄県健康づくり財団健康増進部)p379 保健指導者の自己評価による面接スキルと指

導対象者の改善効果

P-0313-11 鈴木みちえ ( 順天堂大学保健看護学部)p379 特定保健指導対象者のヘルスリテラシーに関

する調査

P-0313-12 上村 浩一 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部予防医学分野)

p379 血清肝酵素値の上昇および飲酒習慣とメタボリック症候群との関連

第4分科会 保健行動健康教育11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長神田 秀幸( 島根大学医学部環境保健医学講座)

P-0401-1 中板 育美 ( 公益社団法人日本看護協会)p380 看護職の喫煙実態調査報告(第1報)

P-0401-2 池田 真紀 ( 日本大学医学部社会医学系公衆衛生学分野)p380 看護職の喫煙実態調査報告(第2報)

P-0401-3 石川 信仁 ( 京都第一赤十字病院看護部)p380 健診センターにおける女性受診者の喫煙と飲

酒に関する横断的研究

P-0401-4 芝山 友実 ( 医療法人財団青溪会駒木野病院)p380 精神科における患者禁煙化に対する看護者の

不安を調査するための尺度の洗練化

P-0401-5 神田 秀幸 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p381 国民栄養調査および国民健康栄養調査から

みたわが国の喫煙飲酒習慣の推移と留意点

P-0401-6 野口華奈江 ( 東京薬科大学生命科学部)p381 近年の国産たばこ主流煙に含まれる有害性化

学物質の評価

P-0401-7 須那  滋 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部臨床検査学科)

p381 喫煙飲酒と寒冷気候に関する一考察

P-0401-8 今村 桃子 ( 国際医療福祉大学福岡看護学部)p381 乳幼児健診を受診した乳幼児の母親の喫煙状

態とその関連要因

P-0401-9 荒井 信成 ( 白鴎大学教育学部)p382 大学敷地内におけるタバコのポイ捨て実態調査

285

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0405-7 松尾  泉 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p390 個別勧奨はがきを用いた子宮頸がん検診受診

行動促進に向けた健康教育プログラムの検討

P-0405-8 矢澤 彩香 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p391 健康教室に参加した中高齢女性の身体活動維持状況に関する検討

P-0405-9 成木 弘子 ( 国立保健医療科学院)p391 ラフターヨガクラブ参加者の健康状態に関す

る縦断的観察研究-ベースライン調査-

P-0405-10 岩井  梢 ( NPO法人ウェルビーイング)p391 触覚を使った健康教育プログラムの検討

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長湯浅 資之( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)

P-0406-1 天野 宏紀 ( 島根大学医学部公衆衛生学)p391 医学生の環境意識と環境行動の関連

P-0406-2 廣野 祥子 ( 島根大学医学部地域看護学)p392 看護学生の環境適正行動と環境行動-2010

年~2013年の各年度別の比較-

P-0406-3 高橋美砂子 ( 桐生大学医療保健学部看護学科)p392 A大学看護学科における環境教育の現状と課

題-ISO14001の取り組みから-

P-0406-4 柏木伸一郎 ( 特定非営利活動法人ウェルビーイング)p392 幼稚園保育園における永久歯萌出の経時変

化 -これからの予防啓発を考える-

P-0406-5 埴岡  隆 ( 福岡歯科大学口腔保健学講座)p392 NCDs歯科疾患共通リスク要因介入のRE-

AIMによる公衆衛生卒前教育モデル

P-0406-6 真家 年江 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p393 親のがんに対する大学生の認識2-がんを正

しく理解するための教育の必要性から-

P-0406-7 山本美由紀 ( 元愛媛大学医学部看護学科)p393 若年正常血圧者におけるメンタルストレス負

荷時の血圧反応性異常と高血圧家族歴の関連

P-0406-8 岩永 資隆 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻国際保健学講座健康政策国際保健学分野)

p393 改訂された高等学校用保健体育の教科書における薬物乱用に関する記述の分析

P-0406-9 湯浅 資之 ( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)p393 東洋的人生観に基づくストレス対処能力「受

容的感覚」の探索的研究

P-0406-10 篠原 圭子 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系健康情報学分野)

p394 ヘルスリテラシーのモデルに関する最近の考え方EUのSystematic Review 2012を通して

第5分科会 親子保健学校保健11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長高村 寿子( 自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門)

P-0501-1 岡崎 勘造 ( 東北学院大学教養学部人間科学科)p394 沿岸部被災地域の子どもの座位時間に関する

縦断変化とその関連要因の探索

P-0403-9 新野 由子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のセルフケア行動に関する研究

第1報

P-0403-10 新井 基子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のヘルスケア行動に関する研究 

第2報

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長中村美詠子( 浜松医科大学健康社会医学講座)

P-0404-1 池尻 好美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 積極的支援の評価率の改善と効率化のための

ツール作成とその成果について

P-0404-2 井頭 尚美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 手ばかり法を活用した栄養指導用リーフレッ

トの作成とその効果的な普及方法について

P-0404-3 伊藤いづみ ( 高知大学医学部医学科)p387 男性における喫煙経験と喫煙以外の生活習慣

との関連

P-0404-4 大浦 麻絵 ( 高知大学教育研究部医療学系(公衆衛生学))p387 朝食欠食習慣を持つ者の生活習慣の特徴

P-0404-5 稲葉やす子 ( 静岡県健康福祉部健康増進課)p388 「ふじ33ぷろぐらむ」平成25年度教室参加

者の生活習慣と血液検査の変化について

P-0404-6 尾関佳代子 ( 浜松医科大学健康社会医学講座)p388 静岡県健康長寿プログラムの食行動に対する

効果

P-0404-7 上田由喜子 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科)p388 パネル調査による食物選択行動の推定

P-0404-8 尾崎伊都子 ( 名古屋市立大学看護学部)p388 若年の男性労働者に対する肥満予防のための

ウェブサイトを用いた保健指導の活用

P-0404-9 田口 良子 ( 同志社女子大学生活科学部)p389 食選択基準とその関連要因-健康への力概念

に注目して-

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長和泉比佐子( 札幌医科大学保健医療学部)

P-0405-1 小林 香里 ( 相模原市精神保健福祉センター)p389 相模原市の節酒支援の取組み~私たちが

HAPPYプログラムから得たもの~

P-0405-2 林田ひろみ ( 福岡県嘉穂鞍手保健福祉環境事務所)p389 中小事業所における健康職場づくりの支援の

実際~保健所での取組み事例~

P-0405-3 塩津 陽子 ( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)p389 現代大学生の運動習慣の有無に関連する生活

習慣要因の解明

P-0405-4 松浦 恵美 ( (株)名古屋銀行診療所)p390 生活習慣病を有する男性労働者の健康観と健

康に関する行動の変遷

P-0405-5 和田 佳子 ( 共立女子大学看護学部)p390 一般大学生対象Pre-conceptionクラスの試

験的実施によるプログラム評価

P-0405-6 和泉比佐子 ( 札幌医科大学保健医療学部)p390 青壮年期のメタボリックシンドローム予備群

を対象とした介入プログラムの評価

286

11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大橋 俊子( 栃木県県北健康福祉センター)

P-0503-1 中溝 正浩 ( 千葉県印旛郡栄町健康保険課)p399 妊娠時の喫煙独歩開始時期言語獲得時期

が相互に及ぼす影響について

P-0503-2 大木 秀一 ( 石川県立看護大学健康科学講座)p399 妊娠の方法別にみた多胎出生の動向(1977-

2012年)および単一胚移植の効果

P-0503-3 渋谷ちづる ( 神奈川県秦野市)p399 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した産前

産後ケア事業実施に向けての現状と課題

P-0503-4 市川 香織 ( 文京学院大学保健医療技術学部看護学科)p399 市区町村における妊産婦保健指導の実施状況

―出生数別の比較検討―

P-0503-5 宮古真奈美 ( 栃木県安足健康福祉センター)p400 栃木県安足地区における低出生体重児対策に

関する一考察

P-0503-6 三砂ちづる ( 津田塾大学国際関係学科)p400 「おむつなし育児」をするとおむつは早く

外れるか

P-0503-7 須藤茉衣子 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」の実践とはどのようなも

のか―実践した母親の経験から

P-0503-8 吉朝 加奈 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」で育った子どもの運動発

達―実践した母親の経験から

P-0503-9 松崎 良美 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p401 「おむつなし育児」がもたらし得る肯定的な

育児経験―実践した母親の経験から―

P-0503-10 倉内 静香 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p401 妊娠初期から産後早期における夫の親として

の意識の変化とその影響要因

P-0503-11 坪内美穂子 ( 至学館大学健康科学部栄養科学科(非常勤))p401 妊娠前後の魚摂取頻度の比較と妊娠の転帰に

ついての検討

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長藤原 武男( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

P-0504-1 加藤祐見江 ( 川口市福祉部子育て相談課)p401 川口市の乳幼児早期支援について(第1報)

~乳児家庭全戸訪問事業からの考察~

P-0504-2 宮下 珠美 ( 川口市保健センター母子保健係)p402 川口市の乳幼児早期支援について(第2報)

~把握困難事例からの考察~

P-0504-3 石井 英子 ( 人間環境大学)p402 ブックスタート事業と0歳児健診との関連か

らの効果

P-0504-4 森川 悦子 ( 犬山市役所健康福祉部健康推進課)p402 子育て訪問支援員による10か月児訪問の取

り組みから見えたこと

P-0504-5 永野  惠 ( 熊本保健科学大学保健科学部医学検査学科)p402 熊本市 町における乳児の硝酸性窒素摂取量

と血中メトヘモグロビン濃度との関連

P-0504-6 新美 志帆 ( あいち小児保健医療総合センター)p403 乳幼児健康診査に対する健康課題に関する検討

P-0501-2 坂本  譲 ( 東北工業大学共通教育センター)p394 沿岸部被災地域の児童生徒の免疫ストレス

指標に影響を及ぼす要因の探索

P-0501-3 船橋  周 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 東北の被災地支援事業「リフレッシュママ

クラス」2013年度実施報告

P-0501-4 宮原 契子 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 「リフレッシュママクラス」の総合評価

自己効力感と自尊感情の視点から

P-0501-5 佐光 恵子 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p395 災害時に養護教諭が行う児童生徒への健康支

援に関する研究動向と今後の課題

P-0501-6 徳田 克己 ( 筑波大学医学医療系)p395 原発事故のために日本国内外に避難している

母子に対する心理的支援

P-0501-7 西村 実穂 ( 東京未来大学こども心理学部)p396 茨城県内の保育所の保育における放射能汚染

の影響-原発事故発生年と翌年の比較-

P-0501-8 鑓溝 和子 ( 公益社団法人母子保健推進会議)p396 被災地より避難を余儀なくされた母親に対す

るリフレッシュママ教室事業の実践と効果

P-0501-9 根本かおり ( 福島県二本松市健康増進課)p396 福島第一原発事故後の居住地域における小中

学生の外部被ばく線量推移と行動要因の検討

P-0501-10 清水  希 ( 敦賀市社会福祉協議会)p396 看護系大学生の「放射線」に関する知識の現状

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長志賀 清悟( 昭和女子大学管理栄養学科)

P-0502-1 須田香菜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-意識調査について-

P-0502-2 岡本 怜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-栄養摂取について-

P-0502-3 中野 純花 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-胎児発育について-

P-0502-4 伊藤真由子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 子宮内胎児発育と妊婦栄養管理に関する臨床

的検討

P-0502-5 秋山 有佳 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の都道府県格差-健やか親子21データから-

P-0502-6 元木 愛理 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の人口規模別比較-健やか親子21データから-

P-0502-7 竹原 健二 ( (独)国立成育医療研究センター研究所政策科学研究部)

p398 わが国の妊産婦における妊娠20週から産後3か月までの産前産後うつの割合とその推移

P-0502-8 大川 聡子 ( 大阪府立大学看護学部)p398 若年母親が妊娠から出産に至るまでの径路の

類型化-複線径路等至性モデルを用いて-

287

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0506-2 相須 史緒 ( 公益社団法人地域医療振興協会横須賀市立市民病院)

p407 発達障害児の母親における診断前の気づきから診断支援までの過程

P-0506-3 松井 藍子 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p407 発達障害児を持つ母親が子育てにおける肯定

的感情を獲得する過程

P-0506-4 江尻 桂子 ( 茨城キリスト教大学文学部児童教育学科)p407 障害児を育てる母親における仕事と育児の両

立に対する主観的困難度

P-0506-5 西嶋真理子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科)p408 発達障害児の親に対するグループトリプルP

の介入効果の分析

P-0506-6 田村須賀子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部地域看護学講座)

p408 発達障害の可能性を危惧された「気になる子ども」と育児者に対する個別支援の特質

P-0506-7 中山 久子 ( 順天堂大学医療看護学部)p408 発達障害児の運動プログラム参加に対する保

護者の視点から見た意義 第2報

P-0506-8 巽  奈々 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p408 小学校養護教諭が発達障害のある児童に気づ

き支援を構築する関わりにみる専門性

P-0506-9 堤  春菜 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第1報)母親の特徴と育児の実態

P-0506-10 米澤 智晶 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第2報)保健師による効果的支援

P-0506-11 山岡 祐衣 ( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ研究室)

p409 母親の産後うつと4ヵ月時までにおける乳児の事故との関連

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長林  知里( 大阪市立大学大学院看護学研究科)

P-0507-1 山崎 恭子 ( 東海大学健康科学部看護学科)p409 4か月児健康診査における母親の復職予定の

有無とうつ傾向の関連および復職への思い

P-0507-2 齋藤 雪絵 ( 宇都宮市子ども部子ども家庭課)p410 幼児健康診査体制の検討に関する報告~親と

子に寄り添う子育て支援をめざして~

P-0507-3 三村  愛 ( 市貝町役場健康福祉課)p410 子育ての負担軽減を目指して~乳幼児健診で

の効果的な離乳食支援を考える~

P-0507-4 戸沼 由紀 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p410 4ヵ月児及び1歳6ヵ月児健診における育児

サポートと子育て感に関する調査

P-0507-5 田中 育代 ( 大田区保健所蒲田地域健康課)p410 大田区蒲田地域における乳児健診前の子育て

支援の取り組みと評価

P-0507-6 後藤 あや ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p411 ノーバディーズパーフェクト育児支援事業

評価質的データの実践的分析

P-0507-7 鈴木恵美香 ( 甲州市役所健康増進課)p411 母親による自主サークル活動を育成支援す

る取り組みについて

P-0504-7 越智真奈美 ( 独立行政法人国立成育医療研究センター研究所)

p403 乳幼児期に父母が児と過ごす時間が児の行動面へ与える影響

P-0504-8 田中 笑子 ( 筑波大学)p403 乳幼児期のかかわりが社会性発達に及ぼす影

響出生コホートと保育コホートによる検証

P-0504-9 草野恵美子 ( 大阪医科大学看護学部)p403 乳幼児健診における保健師の総合的判断に至

る保健指導プロセス構造化の試み

P-0504-10 中尾由紀美 ( 都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第1報)

P-0504-11 中島 裕子 ( 大阪市都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第2報)

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長吉田  亨( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-0505-1 金城やす子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠習慣の実態および昼寝と夜間睡眠

との関連

P-0505-2 松下 聖子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠の実態と養育者の認識-2県の市

街地の比較-

P-0505-3 八田早惠子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p405 幼児をもつ母親の日常生活リズムの実態

P-0505-4 加藤駿太郎 ( 神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科栄養教育研究室)

p405 幼児の食育及び食に対する保護者の意識行動に関する研究

P-0505-5 近藤日向子 ( 千代田区千代田保健所)p405 5歳児健康診査における口腔機能評価の取

り組みと精神発達所見との関連性について

P-0505-6 鈴木 裕美 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p405 香川県における小児生活習慣病調査について

P-0505-7 高橋ひとみ ( 桃山学院大学法学部)p406 幼児の視力検査に関する研究-3歳児の近見

視力検査方法-

P-0505-8 楠田 美奈 ( 杏林大学保健学部基礎看護学)p406 幼児児童を対象とした音響的骨評価値の標

準域設定に関する研究

P-0505-9 渡辺 悦子 ( 東京大学大学院医学系研究科健康増進科学分野)

p406 幼児の生活行動パターン別にみた家族環境と過体重割合

P-0505-10 芳我ちより ( 岡山大学大学院保健学研究科)p406 幼児の体格推移に関連する要因の検討-マル

チレベルモデルを用いた経時的分析-

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長田高 悦子( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学)

P-0506-1 林  知里 ( 大阪市立大学大学院看護学研究科)p407 3か月児健診受診時の母親の育児負担感-集

合住宅と一戸建て住宅の多母集団同時分析-

288

P-0509-3 二重佐知子 ( 近大姫路大学看護学部看護学科)p415 子どもの虐待発見に関する文献研究ー教育

医療保健福祉の分野よりー

P-0509-4 松田 宣子 ( 神戸大学大学院保健学研究科)p415 子ども虐待の支援システムおよび介入スキル

に関する文献検討

P-0509-5 小笹 美子 ( 島根大学医学部看護学科)p416 こども虐待ボーダーライン事例に対する保健

師の支援過程―実家と交流がある母親―

P-0509-6 柴田 仙子 ( 堺市南保健センター)p416 堺市南区における児童虐待予防のための保健

と福祉の有機的な連携の構築

P-0509-7 清水 洋子 ( 東京医療保健大学東が丘立川看護学部)p416 子ども虐待予防グループ支援事業の評価-終

了中断者の理由と運営援助の課題

P-0509-8 望月由妃子 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科国際発達ケア研究室)

p416 子育て支援機関における虐待情報提供チェックリストの開発

P-0509-9 有本  梓 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p417 児童虐待予防を目指した保健師向け個別支援指針の開発ネグレクトに焦点をあてて

P-0509-10 中里亜希子 ( 埼玉県三芳町役場)p417 乳幼児虐待防止の視点からの連携システム作

りへの取り組み

P-0509-11 門間 晶子 ( 名古屋市立大学看護学部)p417 虐待から抜け出す母親の物語~研究者との

ldquo協働するナラティヴrdquo~

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長豊川 智之( 東京大学)

P-0510-1 宇垣 多恵 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p417 小中学生の精神的ストレスと肥満および生活

習慣との関連-南佐久地方小児コホートより

P-0510-2 林  友紗 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p418 学童期の睡眠と体格の関連についての検討-

長野県南佐久地方小児コホートより

P-0510-3 有本 梨花 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第1報

P-0510-4 山下  正 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第2報

P-0510-5 中村 晴信 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p418 小学生における体組成と生活習慣やダイエッ

ト経験との関連

P-0510-6 内田 勇人 ( 兵庫県立大学環境人間学部)p419 小学1年生から中学3年生までの9年間にお

ける体格の変化

P-0510-7 西出 朱美 ( 千葉大学医学部公衆衛生学研究室)p419 小学校4年生を対象とした生活習慣病予防健

診のデータ解析

P-0510-8 竹内 倫子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野)

p419 近年における永久歯の萌出年齢の推移

P-0507-8 大場 寿恵 ( 出雲市健康福祉部健康増進課)p411 出雲市における養育支援訪問の現状と課題

P-0507-9 山本志歩美 ( 松江市健康福祉部保健センター)p411 松江市における10代で出産した母親の現状

と支援体制

P-0507-10 福島富士子 ( 東邦大学看護学部)p412 健康なまちづくりのためのソーシャルキャ

ピタル形成手法を活用した介入実証と評価

P-0507-11 八橋 孝介 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p412 母親の養育態度とマインドフルネスおよび幼

児の社会的スキルとの関連性

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長関島香代子( 新潟大学大学院保健学研究科)

P-0508-1 中添 和代 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p412 育児サービス利用者の家庭訪問型子育て支援

のニーズ分析

P-0508-2 藤原 愛子 ( 九州看護福祉大学看護福祉学部口腔保健学科)p412 育児学習会への参加しやすさに影響する因子

の予備的検討

P-0508-3 伊藤  淳 ( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

p413 父親の育児参加は母乳育児を促進するか

P-0508-4 加藤 承彦 ( 広島大学医歯薬学保健学研究院公衆衛生学講座)

p413 母乳育児と子どもの虫歯

P-0508-5 大北 啓子 ( NPO法人北九州子育ち親育ちエンパワメントセンター Bee)

p413 乳児母子支援プログラムIPPOにおける参加母子の課題の有無と子育て意識の関連

P-0508-6 関島香代子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p413 子育て期早期にある女性の活動と睡眠の縦断

調査

P-0508-7 溝呂木園子 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部社会医学講座)

p414 5歳児の遅い就寝時刻に関連する因子は何か

P-0508-8 三澤 由佳 ( 信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p414 エコチル調査甲信サブユニットセンターでの

質問票回収率に寄与する要因の検討

P-0508-9 佐々木渓円 ( あいち小児保健医療総合センター)p414 乳幼児健診の共通問診項目を用いた自治体間

格差の分析方法

P-0508-10 内山 有子 ( 日本女子体育大学スポーツ健康学科幼児発達学専攻)

p414 小児の不慮の溺死及び溺水の年次推移

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長家入 香代( 栃木県保健福祉部健康増進課)

P-0509-1 藤丸 知子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 医療機関で働く助産師への子ども虐待に関す

る研修内容~行政の立場から~

P-0509-2 梶原 恭子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 周産期からの子ども虐待予防推進のための助

産師対象現任教育修正プログラムの評価

289

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0512-6 森  智子 ( あいち小児保健医療総合センター保健センター)

p423 生活習慣病予防教室(アチェメック健康スクール)前後での生活習慣の比較

P-0512-7 佐々木晶世 ( 横浜市立大学医学部看護学科老年看護学)p424 ガム咀嚼を用いた健康教育が子どもの心身の

健康に与える影響

P-0512-8 田野中恭子 ( 佛教大学保健医療技術学部看護学科)p424 ドイツにおける精神疾患を患う親とその子ど

もへの支援

P-0512-9 関 由起子 ( 埼玉大学教育学部)p424 病気の子どもの普通学級における学校教育支

援の課題 -保護者と学校側の葛藤―

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長城戸 照彦( 金沢大学医薬保健学域保健学系)

P-0513-1 西山  緑 ( 獨協医科大学教育支援センター)p424 医療系大学生の首尾一貫感覚が生活学習行動

や主観的健康観に与える影響の検討

P-0513-2 奥野 紗織 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における社会的スキルと食行動の関連

について

P-0513-3 小原久未子 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における食行動とボディイメージの関

連について

P-0513-4 中島 正夫 ( 椙山女学園大学看護学部)p425 女子大学生の「痩せ志向」に関する質的研究

P-0513-5 間戸 美恵 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p425 養護教諭を目指す学生のソーシャルキャピタルとボランティア活動体験との関連

P-0513-6 浅沼  徹 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p426 性別競技タイプ別にみた大学生アスリート

の競技ストレッサーの状況とその関連要因

P-0513-7 津田美智子 ( 杏林大学保健学部看護学科看護学専攻基礎在宅看護学教室)

p426 看護学生のストレス反応と食生活の関連

P-0513-8 佐藤 玲子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p426 動作時に立ちくらみを訴える女子大学生の血

圧心拍自律神経の検討

P-0513-9 高橋 幸子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p426 大学生に行うライフプランを用いた「妊娠

出産適齢期」と「避妊」の教育

P-0513-10 大河内彩子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p427 支援の必要な子ども(CSHCN)の早期把握に向けた保育士の「気になる子ども」研究

P-0513-11 工藤奈織美 ( 富岡町健康福祉課)p427 新生児訪問における保健師の気になる家族を

見いだす方法

P-0513-12 堀  純子 ( 洗足こども短期大学)p427 保育士養成校における保健分野の技術習得状

況と課題

P-0510-9 中村 武夫 ( 近畿大学薬学部)p419 小学生の喫煙および飲酒意識に対する学校薬

剤師による教育効果

P-0510-10 伊藤 明子 ( 東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学健康医療政策教室)

p420 在留外国人小児の医療に関わる小児科医の地理的分布及び情報提供等の現状と課題

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武田  文( 筑波大学体育系健康教育学領域)

P-0511-1 八重樫由美 ( 岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座)p420 岩手県における小児肥満対策プログラムの開

発と評価に関する研究(第1報)

P-0511-2 朴峠 周子 ( 人間総合科学大学人間科学部人間科学科)p420 小学校高学年児童のストレス対処力(SOC)

下位概念とストレス対処方略との関連

P-0511-3 冨崎 悦子 ( 上智大学)p420 将来子どもを希望する思春期児童の特徴

P-0511-4 宮村 恵美 ( 菊池市役所)p421 思春期における性行動の問題解決に向けた地

域保健の課題

P-0511-5 中村 仁志 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p421 小学校から中学校への接続における生徒の困

り感について

P-0511-6 山北 満哉 ( 北里大学一般教育部人間科学教育センター健康科学単位)

p421 小中学生における運動時間と出生体重との関連甲州プロジェクト

P-0511-7 古川 照美 ( 青森県立保健大学)p421 中学生の肥満と血中脂質の関連

P-0511-8 多田美由貴 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野)

p422 中学1年生における援助希求の実態と心の健康および生活習慣との関連

P-0511-9 篁  宗一 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p422 早期介入を目的とした中学生のメンタルヘル

ス教育の開発

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長香山不二雄( 自治医科大学医学部環境予防医学講座)

P-0512-1 松本 加代 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第一報~予防

接種事業の取り組み~

P-0512-2 佐久間陽子 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第二報~先天

性風しん症候群(CRS)の早期発見対策~

P-0512-3 吉田いつこ ( 天理医療大学医療学部)p423 ラオスにおける小学校を拠点とした寄生虫対

策の評価

P-0512-4 佐藤真喜子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 学校感染症の欠席状況からみた感染性胃腸炎

の流行の特徴

P-0512-5 柴崎 智美 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 感染症情報収集システムによる学校感染症の

把握-インフルエンザの型別の状況-

290

P-0602-6 植木 章三 ( 東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科)

p432 地域高齢者の介護予防等の活動への参加状況等からみた積極的な高齢リーダーがいる意義

P-0602-7 中村 桃美 ( ダイヤ高齢社会研究財団)p432 生きがい就業の介護予防効果に関する研究 

都内シルバー人材センター会員を対象に

P-0602-8 木村 美佳 ( 特定非営利活動法人国際生命科学研究機構)p432 複合型介護予防事業「すみだテイクテン」

-特に行動変容及び精神健康指標による評価

P-0602-9 本塚 真弓 ( 豊橋市福祉部長寿介護課)p432 豊橋市における医療と介護の情報連携

- 官民協働による二年目の実践 -

P-0602-10 干川なつみ ( 群馬県草津町役場)p433 群馬県草津町における介護予防教室「元気

アップスクール」の終了時アンケートの分析

P-0602-11 松尾  洋 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p433 地域循環型介護予防プログラム「元気が出る

学校」カリキュラムの研究開発

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長麻原きよみ( 聖路加国際大学看護学部)

P-0603-1 岩本 里織 ( 徳島大学大学院)p433 震災復興住宅に住む高齢者の実態調査

P-0603-2 伊藤 千尋 ( 宝塚市役所)p433 復興住宅に居住する高齢者の主観的健康感と

ソーシャルサポートに関する研究

P-0603-3 林  優名 ( 独立行政法人国立病院機構南京都病院)p434 災害復興住宅に高齢者の閉じこもりと関連要

因の検討

P-0603-4 佐藤 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第1報

P-0603-5 細谷 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第2報

P-0603-6 河島 貴子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p434 地域包括支援センターへの支援における行政

保健師の役割~国のモデル事業の取組から~

P-0603-7 俵  志江 ( 甲南女子大学看護リハビリテーション学部)p435 兵庫県における地域包括支援センターに所属

する看護職の連携と専門性

P-0603-8 井上 高博 ( 活水女子大学看護学部)p435 要支援高齢者の生活状況の実態と介護予防プ

ログラム6領域との関連の検討

P-0603-9 安心院朗子 ( 目白大学保健医療学部)p435 高齢者の移動支援機器に対する心理的抵抗感

1-機器の使用経験に着目して-

P-0603-10 奥野みどり ( 群馬パース大学医療科学部看護学科)p435 介護予防における開業医と地域包括支援セン

ターとの連携に関する課題

P-0603-11 神崎 由紀 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部)p436 地域包括支援センター看護職が見守り支援す

る社会的に孤立した高齢者の実態

第6分科会 高齢者のQOLと介護予防11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長大西真由美( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)

P-0601-1 山田 拓実 ( 首都大学東京人間健康科学研究科)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(1)参加

者の呼吸機能について

P-0601-2 藺牟田洋美 ( 首都大学東京)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(2)体操

がもたらす主観的効果

P-0601-3 西川 純子 ( 浜田市旭支所市民福祉課)p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト-地区健

康づくり交流会-【第1報】

P-0601-4 木下 勝範 ( 学校法人同志舎リハビリテーションカレッジ島根)

p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト―健康づくりアンケート調査より―【第2報】

P-0601-5 武藤三千代 ( 日本医科大学スポーツ科学教室)p429 ラジオ体操実施の効果について -形態生

活活動力と健康関連QOL-

P-0601-6 渡部 月子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操の効果についてー生活及びラジオ

体操実施状況ー

P-0601-7 中村眞樹子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操継続者の食生活実態について

P-0601-8 北岡 英子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 「よりそいノート」活用実態と課題(第1報)

~医療機関と行政機関の実態~

P-0601-9 彦根 倫子 ( 神奈川県高齢社会課)p430 「よりそいノート」活用実態と課題(第2報)

~本人家族の聞取り調査から~

P-0601-10 福原  円 ( 栃木県小山市)p430 総合的な機能評価からみた「いきいきふれあ

い事業」参加者と一般高齢者集団の比較

P-0601-11 河西 敏幸 ( 宮城大学食産業学部)p430 地域力エンパワメントを意図した多世代交流

型介護予防体操の開発

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長深谷 太郎( 東京都健康長寿医療センター)

P-0602-1 田口 孝行 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p430 自治会主体の健康づくり体操参加者の体操を

実施することの認識に関する男女の特徴

P-0602-2 斉藤 雅茂 ( 日本福祉大学社会福祉学部)p431 見守りボランティア活動とサロン活動の展開

による地域単位での介護予防効果の可能性

P-0602-3 飯吉 令枝 ( 新潟県立看護大学)p431 介護予防が必要な高齢者を早期発見するため

の地域住民による見守り項目の活用可能性

P-0602-4 森林友佳子 ( 浦安市健康福祉部介護保険課猫実地域包括支援センター)

p431 市民協働だから進む介護予防

P-0602-5 中根 幸恵 ( 宇都宮市保健福祉部高齢福祉課)p431 宇都宮市における介護予防自主グループ参加

者の特性

291

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0605-6 木村 安美 ( 福山大学生命工学部生命栄養科学科)p440 地域高齢女性における食料品アクセスへの不

便の要因と健康指標に関する検討

P-0605-7 古田加代子 ( 愛知県立大学看護学部)p440 転居高齢者の日常生活状況に関する検討-地

元高齢者との比較から-

P-0605-8 岩佐  一 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p440 地域高齢者における性格と食品摂取多様性の

関連

P-0605-9 犬塚  剛 ( 東北文化学園大学医療福祉学部)p441 地域在住高齢者における食品摂取の多様性低

下に関連する要因

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長武林  亨( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学 慶應義塾

大学大学院医学研究科健康マネジメント研究科)

P-0606-1 横山 友里 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (1)栄養指標との関連

P-0606-2 谷口  優 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (2)体力指標との関連

P-0606-3 荻田美穂子 ( 京都光華女子大学健康科学部看護学科)p441 地域高齢者の社会参加状況と運動機能との関

連(Kami Study)

P-0606-4 大倉 美佳 ( 京都大学大学院医学研究科)p442 地域高齢者における運動機能別にみた社会参

加状況と認知機能およびうつとの関連(Kami Study)

P-0606-5 加藤智香子 ( 中部大学生命健康科学部理学療法学科487)p442 一次二次予防介護予防通所リハにおける

運動器機能向上プログラム参加者の特性比較

P-0606-6 神谷 訓康 ( 名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻博士課程後期課程)

p442 軽度要介護者における筋力と栄養素等摂取量に関する検討

P-0606-7 高戸 仁郎 ( 岡山県立大学情報工学部)p442 地域在住高齢者の体力変化と運動関連自己効

力感との関連について

P-0606-8 道川 武紘 ( 独立行政法人国立環境研究所環境健康研究センター)

p443 4つの栄養指標と加齢性難聴との関連について倉渕高齢者コホート研究

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長由田 克士( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学

講座公衆栄養学)

P-0607-1 岡本菜穂子 ( 日本赤十字看護大学)p443 東日本大震災後における東京都内避難被災高

齢者の生きがい感の向上を目指した試み

P-0607-2 中尾理恵子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)p443 福島県川内村における健康サポーター育成

P-0607-3 齋藤 尚子 ( 順天堂大学医療看護学部)p443 認知症サポーター養成講座受講者の認識行

動の変化-養成講座修了3か月後の状況-

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長関  奈緒( 新潟大学医学部保健学科)

P-0604-1 伊藤 由香 ( 新潟市西区役所健康福祉課黒埼地域保健福祉センター)

p436 一人暮らし高齢者の孤立防止のための地域支援体制構築に向けた取り組み

P-0604-2 成田 太一 ( 新潟大学医学部保健学科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の孤独感の実

態―IADL外出交流との関連―

P-0604-3 小林 恵子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の生活満足度

-社会的役割ソーシャルサポートとの関連-

P-0604-4 浦田 芙生 ( 羽曳野市地域包括支援室)p437 X市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究1報訪問調査からの検討

P-0604-5 芝地 智子 ( 元大阪府立大学看護学類)p437 市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究2報小学校区別の検討

P-0604-6 渡邊 久実 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻)

p437 地区組織活動が高齢者の健康とコミュニティへ及ぼす影響の検討―当事者の生の声から―

P-0604-7 早川 洋子 ( 東京国際大学人間社会学部人間スポーツ学科)p437 施設入居高齢者における美容介入の心理

‐社会的機能に対する効果

P-0604-8 紅林奈津美 ( 横浜市瀬谷区福祉保健センター)p438 都市部在住自立高齢者における社会関連性と

個人特性環境特性の関連

P-0604-9 辻 よしみ ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p438 地方都市近郊の高齢者の独居非独居とソー

シャルキャピタルとの関連

P-0604-10 近藤 圭子 ( 北海道大学大学院医学研究科博士課程)p438 地域在住高齢者の社会活動と健康習慣指数

健康管理自己効力感との関連について

P-0604-11 松元 悦子 ( 宇部フロンティア大学人間健康学部看護学科)p438 地域在住高齢者における転倒恐怖感と社会参

加の関係

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩佐  一( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-0605-1 由利 禄巳 ( 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法専攻)

p439 生活目標を共有する「和泉式」の二次予防事業に関する研究―2013年度の実践報告―

P-0605-2 岡  万理 ( 和泉市役所生きがい健康部高齢介護室)p439 生活機能の変化を評価するための指標の開発

と普及に向けた取組みの成果

P-0605-3 大浦 智子 ( 星城大学リハビリテーション学部)p439 健康サロン参加高齢者の健康関連情報ニーズ

とIT使用状況

P-0605-4 飯坂 真司 ( 東京大学大学院医学系研究科老年看護学創傷看護学分野)

p439 地域在住高齢者における冬季の下肢ドライスキンの有症率と皮膚関連生活習慣との関連

P-0605-5 池田 達也 ( 高知大学医学部医学科)p440 地域在住高齢者においてBMI低値と生活機

能障害は関連しているか

292

P-0608-9 川崎 涼子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻)

p448 長崎市斜面地区在住高齢者の外出と主観的健康感

P-0608-10 小島有里子 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p448 認知症高齢者の主観的健康感等について

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂野 純子( 岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科)

P-0609-1 濱田 昌実 ( 名古屋大学大学院医学系研究科健康発達看護学講座)

p448 海浜漁業地区在住高齢女性における骨折と健康関連QOL(Quality of Life)の関連

P-0609-2 原田 直子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻)p448 高年大学に所属する地域在住男性高齢者のス

トレス対処能力と生活機能の関連

P-0609-3 若山 修一 ( 筑波大学大学院医学医療系福祉医療学)p449 地域在住高齢者におけるストレス対処能力に

関する調査

P-0609-4 坂野 純子 ( 岡山県立大学保健福祉学部)p449 高齢者における首尾一貫感覚SOC13項目尺

度5件法版の妥当性と生活習慣との関連

P-0609-5 門間 貴史 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p449 地域高齢者における身体活動とSense of

coherence(SOC)との因果関係

P-0609-6 矢野 真理 ( 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科)p449 高齢者における遊戯的ユーモアの表出と心理

的健康との関係

P-0609-7 村上佳栄子 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p450 限界集落で暮らし続ける独居高齢者の心理的

な強さとコミュニティ

P-0609-8 Cunyeon Kim ( University of Tsukuba)p450 The assoc iat ion between soc ia l

interaction and cognitive plasticity for elderly

11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小谷 和彦( 自治医科大学公衆衛生学)

P-0610-1 金  憲経 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その1 血液成分

P-0610-2 小島 成実 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その2 体力

P-0610-3 金  美芝 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その3 身体組成

P-0610-4 宮永 真澄 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その4 歩行機能

P-0610-5 山城由華吏 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その5 日常活動

P-0607-4 飯田 恭子 ( 名古屋市熱田保健所)p444 直接確率を適用した判定区分による介護予防

チェックリストの歯科設問と一般設問の関連

P-0607-5 関口 晴子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p444 口腔機能向上栄養改善複合プログラムの効果

P-0607-6 中村早緒里 ( 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科)p444 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咀

嚼力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-0607-7 高橋 志乃 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p444 京都府に居住する高齢者のMNAreg分類による栄養状態と咀嚼能力の関連について

P-0607-8 藤井 啓介 ( 筑波大学大学院体育学専攻)p445 歯の状態による身体機能の違い転倒経験と

の関連

P-0607-9 中山 玲奈 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎関節口腔機能学分野)

p445 自立高齢者を対象にした歯科衛生士の介入プログラムに関する調査

P-0607-10 大原 里子 ( 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療)

p445 介護施設入所者における口腔の状況と低栄養リスクレベルの関連について

P-0607-11 福田 英輝 ( 長崎大学病院周術期口腔管理センター)p445 日常生活における咀嚼回数と関連する要因

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長永田 智子( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)

P-0608-1 吉田 英世 ( 東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所))

p446 地域高齢者の脳神経由来栄養因子の血清濃度はうつ病発症後に低下する

P-0608-2 井原 一成 ( 東邦大学医学部公衆衛生学分野)p446 BDNFと基本チェックリストアパシー尺

度の高齢うつ病に対するスクリーニング精度

P-0608-3 安  順姫 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 地域高齢者向けうつ予防プログラムの介入の

実証効果

P-0608-4 兪   今 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 高齢者のうつ状態に対するうつ予防プログラ

ムの中長期的な効果検証

P-0608-5 今井(武田)富士美 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p447 膝関節痛機能と将来の抑うつ傾向との関

連倉渕高齢者コホート研究

P-0608-6 小島 令嗣 ( 北海道大学医学研究科公衆衛生学分野)p447 前期高齢者のうつおよび視覚障害とその後の

転倒の関連 NISSIN Projectより

P-0608-7 西田 典史 ( 日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p447 脳卒中におけるIADLプログラムの特性が抑うつ改善効果に及ぼす影響

P-0608-8 原井 美佳 ( 札幌市立大学看護学部)p447 老人福祉センター利用者の主観的幸福感の検

討―利用する講座(サークル)による比較―

293

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小熊 祐子( 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター大学院

健康マネジメント研究科)

P-0612-1 桂  敏樹 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 要介護認定率における受診記入者と未受診

未記入者の比較‐宇治コホート研究(1)

P-0612-2 小田川 敦 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 特定健診基本チェックリストの要介護発生

リスクの評価‐宇治コホート研究(2)

P-0612-3 藤本 萌美 ( 京都府中丹東保健所)p456 基本チェックリスト重点項目の要介護認定発

生予測の有効性‐宇治コホート研究(3)

P-0612-4 佐藤  優 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p456 K市における二次予防事業の評価(1)事業

実施後5年間の時間解析からの考察

P-0612-5 鹿毛 美香 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p457 K市における二次予防事業の評価(2)要介

護認定後の生命予後との関連

P-0612-6 木村みさか ( 京都学園大学)p457 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性

P-0612-7 桝本 妙子 ( 元明治国際医療大学)p457 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリス

トの2年後の変化

P-0612-8 上田 茂樹 ( 倉敷市保健所)p457 脳卒中新規発症患者の3年後の追跡調査

P-0612-9 守屋 信吾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p458 地域自立高齢者の要介護認定状況に関連する

因子について―5年間の縦断的調査―

P-0612-10 佐々木明子 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p458 予防訪問を実施した高齢者の1年後の状況―

訪問継続群と訪問中断群の比較―

P-0612-11 山内加奈子 ( 広島大学医歯薬保健学研究科保健学専攻)p458 地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があ

るのか~15年半の追跡調査から~

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森岡 郁晴( 和歌山県立医科大学保健看護学部)

P-0613-1 伊東 隆喜 ( 和歌山県工業技術センター)p458 加速度センサを用いた高齢者の下肢加速度と

転倒に関係した指標との関係

P-0613-2 高田  祐 ( アール医療福祉専門学校)p459 二次予防事業対象者における多重課題法を用

いたトレーニングの転倒予防効果

P-0613-3 辻村 尚子 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p459 高齢者の転倒経験と生活習慣に関する横断研究

P-0613-4 林  尊弘 ( 日本福祉大学健康社会研究センター)p459 地域在住高齢者の転倒歴とスポーツの種類と

の関係

P-0613-5 山川 路代 ( 岡山大学地域総合研究センター)p459 通所介護を利用する高齢者における手指機能

訓練による握力への影響

P-0613-6 安齋紗保理 ( 桜美林大学大学院老年学研究科)p460 都市部在住高齢者における痛みに対する行動

的対処方略とIADLの関連

P-0610-6 新開 省二 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(1)ねらいと概要

P-0610-7 松尾 恵理 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(2)虚弱の一次予防に向けた取り組み

P-0610-8 清野  諭 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(3)虚弱の二次予防に向けた取り組み

P-0610-9 西 真理子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(4)虚弱の三次予防に向けた取り組み

P-0610-10 野藤  悠 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(5)二地域での実装実験

P-0610-11 染川 慎治 ( 味の素株式会社食品研究所)p453 地域在住高齢者における虚弱と味匂いとの

関連についての解析

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長甲斐 一郎( 東京大学)

P-0611-1 三浦 康代 ( 明治国際医療大学看護学部地域保健看護学講座)

p453 認知症予防啓発劇の効果の分析~観劇者と演劇者の比較~

P-0611-2 野口 知里 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p453 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者に対する支援マニュアルの効果の検討

P-0611-3 坪井 章雄 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p453 認知症短期集中リハビリテーションの効果

(認知機能面より)

P-0611-4 太田 愛里 ( 鳥取県西部総合事務所福祉保健局健康支援課)p454 中山間地の小規模自治体における認知症健診

の取り組みと今後の課題

P-0611-5 岡村 太郎 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p454 認知症患者の転倒要因の分析

P-0611-6 佐藤  勢 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p454 認知症の行動心理症候の変化量は転倒の予

測因子になりうるか

P-0611-7 三徳 和子 ( 人間環境大学)p454 認知症高齢者の日常生活における意思決定

伝達能力とその変化

P-0611-8 宮村 季浩 ( 山梨大学医学工学総合研究部健康生活支援看護学講座)

p455 認知症の人と介護者の生活上の困り事について

P-0611-9 村山  陽 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p455 幼老統合型施設における幼児とのふれ合いが

認知症高齢者の行動心理症状に及ぼす影響

P-0611-10 國分 恵子 ( NPO法人日本認知症予防研究所)p455 某自治体の介護保険申請者における認知症高

齢者自立度の時間推移に関する観察

P-0611-11 片寄  亮 ( 滋賀医科大学大学院医学系研究科)p455 地域高齢者におけるペット飼育と認知機能と

の関連の検討

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 6: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

281

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0305-5 大久保享子 ( 草加市保健センター)p357 草加市特定保健指導の効果と評価(3)特

定保健指導の長期的な評価

P-0305-6 的屋 洋子 ( 三重県国民健康保険団体連合会)p358 国民健康保険における特定健康診査の受診率

に関する検討

P-0305-7 杉浦 公子 ( 伊勢市健康福祉部健康課健康増進係)p358 伊勢市における特定保健指導後の利用者の健

康状態に関する分析

P-0305-8 田畑 正司 ( 一般財団法人石川県予防医学協会)p358 特定保健指導受診者の長期評価について

P-0305-9 葛巻 美紀 ( 公益財団法人北陸体力科学研究所)p358 特定保健指導第1期のまとめ -参加状況お

よび体重と血圧の推移-

P-0305-10 馬場みちえ ( 福岡大学医学部看護学科)p359 男性従業員における特定保健指導積極的支援

者の5年後の変化

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長横山 徹爾( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)

P-0306-1 柿本理恵子 ( 東京都国民健康保険団体連合会)p359 特定保健指導利用率向上にむけて~保険者の

取組事例とチェックリスト~

P-0306-2 長谷川 郷 ( 全国健康保険協会栃木支部企画総務部企画総務グループ)

p359 全国健康保険協会栃木支部加入者の健診保健指導に関する効果の分析

P-0306-3 駒田 亜衣 ( 三重短期大学生活科学科)p359 動機付け支援における保健指導実施群と自己

管理群の指導後の推移

P-0306-4 小幡 陽子 ( 一般財団法人宮城県成人病予防協会)p360 特定保健指導参加者における無関心期の生活

習慣と体重変化

P-0306-5 野坂 佳孝 ( 秩父市保健センター)p360 特定保健指導の利用率向上に向けた早期介入

による成果

P-0306-6 佐田 文宏 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p360 生活習慣改善プログラムにおける40歳以上の

地域住民の体質による検査値の変化への影響

P-0306-7 福元  梓 ( ヘルスケアコミッティー株式会社)p360 体重減少中に経験する停滞期の期間に関する

定量的検討

P-0306-8 石川 鎮清 ( 自治医科大学地域医療学)p361 一般住民における身体活動とメタボリック

シンドロームの関係

P-0306-9 平井 一芳 ( 福井県立大学看護福祉学部看護学科(公衆衛生環境医学分野))

p361 Metabolic Syndrome発 症 のMetabolic Syndrome構成因子と生活習慣の影響-縦断研究-

P-0306-10 杉田由加里 ( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管理学)

p361 市町村における生活習慣病対策の保健事業の評価に関する支援の実態

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長石川 鎮清( 自治医科大学地域医療学)

P-0304-1 錦戸 典子 ( 東海大学健康科学部看護学科)p353 がんをもつ労働者と職場へのより良い支援に

向けて~産業看護職向けガイドブックの改訂

P-0304-2 大西 孝司 ( ノートルダム清心清心女子大学人間生活学部食物栄養学科)

p354 4カ年にわたる企業健診受信者を対象とした生活習慣等の追跡調査結果について

P-0304-3 日高 友郎 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p354 産業業種別に見たメタボリスクの保有状況(協会けんぽ福島支部データから)-5報-

P-0304-4 森永 八江 ( 山口大学教育学部生活健康科学コース)p354 職域壮年期男性における教育波及効果を意図

した健康教室の食生活への影響

P-0304-5 水本 理恵 ( 花王株式会社東京研究所)p354 職域男性の内臓脂肪量低減に対する活動量計

を活用した歩行支援プログラムの有用性検討

P-0304-6 水野  創 ( 琉球大学大学院保健学研究科)p355 沖縄県3企業に勤める勤労者のファースト

フード店や居酒屋利用と肥満との関連

P-0304-7 岡  幸恵 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科予防医学室)p355 中年労働者の生活習慣病と健康組合における

人間ドック健診結果の利用についての検討

P-0304-8 渡邊  文 ( 全国土木建築国民健康保険組合)p355 勤労者における健康診断後の受診行動に関す

る研究

P-0304-9 齋藤 義輝 ( 全国健康保険協会茨城支部)p355 協会けんぽ茨城支部における業態別健康リス

クの状況

P-0304-10 齋藤 郁恵 ( 全国健康保険協会福島支部保健グループ)p356 社員食堂を介した協会けんぽ高血圧予防対策

事業の実践からの報告

P-0304-11 田中太一郎 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p356 職域における高血圧の自己認識状況改善のた

めの取り組み

P-0304-12 眞川 幸治 ( 川崎市中原保健福祉センター(中原保健所))p356 若年成人における骨密度に影響を及ぼす因子

についての検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長田畑 正司( 一般財団法人石川県予防医学協会)

P-0305-1 今井 博久 ( 国立保健医療科学院)p356 特定保健指導の7年度間の長期持続効果に関

する研究

P-0305-2 齋藤 聡弥 ( 国立保健医療科学院)p357 大規模データを使用したマルチレベルモデル

による特定保健指導効果の地域差の検証

P-0305-3 神矢 誠子 ( 草加市保健センター)p357 草加市特定保健指導の効果と評価(1)特

定保健指導のコース別にみた効果

P-0305-4 坂田真里江 ( 草加市保健センター)p357 草加市特定保健指導の効果と評価(2)特

定保健指導非対象者への通信支援の効果

282

P-0308-8 久保田芳美 ( 兵庫医科大学環境予防医学講座)p365 都市健康住民における塩分摂取量と塩分知覚

低下および血圧との関連神戸トライアル

P-0308-9 松永 香里 ( 一般財団法人日本健康文化振興会)p366 生活習慣病健診データを使用した女性の飲酒

状況との経年変化について検討

P-0308-10 金坂 広美 ( 大阪市職員共済組合)p366 男性職員(組合員)の5年間の飲酒による健

診結果への影響と今後の取り組みについて

P-0308-11 高森 行宏 ( ( 公財 ) 田附興風会北野病院健康管理センター)

p366 中高年女性における継続的サプリメント摂取と健康状態の変化との関連について

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長中平 浩人( 新潟青陵大学大学院)

P-0309-1 飯沼 恵子 ( 大阪府池田保健所)p366 豊能圏域糖尿病地域連携クリティカルパス推

進事業の取組み 1報 連携手帳を中心として

P-0309-2 山本 雅代 ( 大阪府池田保健所)p367 豊能圏域糖尿病地域連携クリティカルパス推

進事業の取組み 2報 保険薬局と連携して

P-0309-3 魚里 明子 ( 関西看護医療大学看護学部地域在宅看護学)p367 2型糖尿病患者の「健康に生き抜く力」の構

成要素に関する一考察

P-0309-4 後藤由美子 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p367 糖尿病重症化予防面接の有用性の検討

P-0309-5 秋谷  薫 ( 千葉県印旛郡栄町健康保険課)p367 糖尿病予防教室における生活習慣改善意識に

与える効果

P-0309-6 梅澤 光政 ( 獨協医科大学公衆衛生学講座)p368 糖尿病性網膜症による眼底出血のリスクと

HbA1c値の関連(CIRCS)

P-0309-7 中島  宏 ( 防衛医科大学校衛生学公衆衛生学講座)p368 食後高血糖のスクリーニング検査としての

15-anhydroglucitol

P-0309-8 尾崎 智樹 ( 愛媛大学医学部)p368 健康関連QOLと耐糖能異常との関連東温

スタディ

P-0309-9 村上 亜紀 ( 静岡県健康福祉部健康増進課)p368 肥満は糖尿病のリスクを何倍にするか~53

万人特定健診データによる分析~

P-0309-10 土手友太郎 ( 大阪医科大学看護学部)p369 特健階層と腹部肥満区分別の保健指導の要望

拒否理由生活習慣改善の有効要因の検討

P-0309-11 梅澤 慶子 ( お茶の水女子大学お茶大アカデミックプロダクション(演題登録時))

p369 内臓脂肪蓄積リスク追加リスクおよび生活習慣と医療費との関係

P-0309-12 種市ひろみ ( 獨協医科大学看護学部)p369 下野市国民健康保険加入者における肥満と多

受診との関連

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長上原 里程( 宇都宮市保健所)

P-0307-1 中尾 裕之 ( 国立保健医療科学院研究情報支援研究センター)

p361 特定健診受診者における腎臓機能の分布と検査数値との関連

P-0307-2 上原 里程 ( 宇都宮市保健所)p362 特定健康診査継続受診者のeGFRと尿蛋白の

組合せ判定結果の変動

P-0307-3 神谷真有美 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学教室)

p362 総合健診受診者の慢性腎臓病(CKD)認知度

P-0307-4 澤田 宜行 ( 茨城県立健康プラザ)p362 茨城県におけるCKD発症率の地域分布茨

城県健康研究

P-0307-5 小川 佑実 ( 玉野市健康増進課)p362 CKDハイリスク者に対する重症化予防の一

考察

P-0307-6 高本佳代子 ( 熊本市東区役所)p363 都道府県別慢性人工透析者の地域特性に関す

る研究

P-0307-7 田中健太郎 ( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻総合ヘルスプロモーション科学講座)

p363 成人双生児における遺伝要因を取り除いた尿酸値とBMIとの関連

P-0307-8 市川 太祐 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻臨床情報工学分野)

p363 特定健診項目を用いた高尿酸血症予測モデルの構築

P-0307-9 財津 將嘉 ( 東京大学医学部公衆衛生学教室)p363 脊柱管狭窄症と下部尿路症状の治療

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古川 慎哉( 愛媛大学医学研究科公衆衛生健康医学)

P-0308-1 宮崎 純子 ( 大阪がん循環器病予防センター)p364 都市近郊部と農村部住民における近年の食生

活の実態と問題点

P-0308-2 丸山 広達 ( 愛媛大学大学院医学系研究科統合医科学)p364 夜食強強度の身体活動睡眠とBMIとの

関連について東温スタディ

P-0308-3 辻  雅善 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p364 食習慣が肥満に与える影響(協会けんぽ福島支部データから)-4報-

P-0308-4 伯井 朋子 ( 大阪がん循環器病予防センター)p364 野菜果物豆類乳類の摂取と循環器疾

患メタボリックシンドロームとの関係

P-0308-5 北村 沙織 ( 相愛大学人間発達学部発達栄養学科)p365 公開講座「メタボダイエット教室」による減

量効果の検討

P-0308-6 天野 晴美 ( 秋田県雄勝地域振興局福祉環境部)p365 がん予防のための食習慣生活習慣普及事業

について

P-0308-7 岡澤 麻耶 ( 愛媛大学医学部医学科)p365 愛媛県愛南町における食習慣とメタボリック

シンドローム及びその構成項目との関連

283

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0311-7 有馬 久富 ( シドニー大学ジョージ国際保健研究所)p373 脳血管障害二次予防における降圧と脳卒中再

発との関係

P-0311-8 竹村 重輝 ( 和歌山県立医科大学医学部衛生学教室)p374 薬物治療を受けていない地域在住高血圧患者

における梅酢ポリフェノールの降圧作用

P-0311-9 家入 香代 ( 栃木県保健福祉部健康増進課)p374 栃木県脳卒中発症登録事業情報15年間の状

況について

P-0311-10 斉藤  功 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p374 特定健診特定保健指導の階層化と脳卒中罹患予測モデル

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長曽根 智史( 国立保健医療科学院)

P-0312-1 蛭田 悠平 ( 全国健康保険協会福島支部企画総務グループ)p374 全国健康保険協会福島支部のレセプトデータ

と健診データからの報告-1報-

P-0312-2 熊谷 智広 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p375 心疾患と脳卒中の医療費が高い地域の特徴(協会けんぽ福島支部データから)-2報-

P-0312-3 早川 岳人 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p375 震災前後の医療費の変化(協会けんぽ福島支

部データから)-3報-

P-0312-4 小川 和江 ( 兵庫県国民健康保険団体連合会)p375 医療費等データを活用した保険者への保健事

業の支援―モデル事業における実践から―

P-0312-5 手塚  誠 ( 山梨県国民健康保険団体連合会)p375 レセプト及び健診データを活用した分析に係

る保険者支援事業の効果

P-0312-6 成瀬 優知 ( 富山大学大学院医学薬学研究部人間科学2)p376 三大生活習慣病合併状況別受診率の推移

P-0312-7 水野 智子 ( 元埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科)p376 市区町村の生活習慣病対策に関する保健事業

におけるデータ分析活用の事例調査

P-0312-8 三澤大太郎 ( 国立保健医療科学院)p376 地域医療における生活習慣病の処方変更の効

果分析

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長助友 裕子( 日本女子体育大学)

P-0313-1 片山佳代子 ( 神奈川県立がんセンター臨床研究所がん予防情報学部)

p376 学童を対象としたがん教育指導法の開発プロセス(第2報)がん授業の事前事後調査結果

P-0313-2 助友 裕子 ( 日本女子体育大学)p377 学童を対象としたがん教育指導法の開発プロ

セス(第3報)教員へのインタビュー調査

P-0313-3 菅原 諭子 ( 宮城県女川町役場健康福祉課)p377 宮城県女川町における小児健康増進事業の評

価と課題のその後

P-0313-4 百武佐知子 ( 多久市役所健康増進課)p377 子ども生活習慣病予防健診から見えてきた生

活習慣

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長三浦 克之( 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門)

P-0310-1 山末耕太郎 ( 横浜市立大学大学院医学研究科疫学公衆衛生学)

p369 血流改善のための脈波同期マッサージ機能を付与したリフレッシュシート

P-0310-2 中村 幸志 ( 金沢医科大学公衆衛生学)p370 睡眠状況と高感度CRPとの関連の縦断的検討

P-0310-3 岩田 徹也 ( 西尾市民病院診療部)p370 当院におけるアミノインデックスregがんリス

クスクリーニング検査(AICS)の現状と展望

P-0310-4 岡本 将輝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康医療政策学公衆衛生学分野)

p370 新しい動脈硬化指標(APIAVI)の臨床的有効性の検討

P-0310-5 川崎 由理 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p370 睡眠呼吸障害とレプチンとの関連東温スタディ

P-0310-6 友岡 清秀 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p371 歯痕舌とインスリン抵抗性及びインスリン感受性との関連東温スタディ

P-0310-7 池原 賢代 ( 大阪医科大学医学部衛生学公衆衛生学)p371 アルコール摂取量と心房細動及び粗動による

死亡との関連JACC Study

P-0310-8 岡本 博照 ( 杏林大学保健学部公衆衛生学教室)p371 中高年者の脳性ナトリウム利尿ペプチド

(BNP)に影響を及ぼす要因について

P-0310-9 吉村 加奈 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p371 血中濃度および摂取量の カロテンと高感度CRPの関連東温スタディ

P-0310-10 三好 規子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p372 全身炎症反応と口腔内炎症反応との関連東温スタディ

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長宮下 和久( 和歌山県立医科大学医学部衛生学教室)

P-0311-1 森  國悦 ( 東大阪市保健所)p372 重症高血圧の重症化予防(その1)―対象者

の特性

P-0311-2 竹原 陽子 ( 東大阪市保健所中保健センター)p372 重症高血圧の重症化予防(その2)~受診勧

奨を目的とする介入について~

P-0311-3 伊藤 智子 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p372 降圧剤服用者の血圧と生活習慣の関連

P-0311-4 五藤 凌志 ( 愛媛大学医学部公衆衛生学)p373 いびきの頻度と血圧との関連東温スタディ

P-0311-5 崔  仁哲 ( 大阪大学大学院医学系研究科公衆衛生学)p373 地 域一般住民における中心動脈圧AI

(Augmentation Index)と眼底異常との関連

P-0311-6 Keyang Liu ( Public Health Department of Social Medicine Osaka University)

p373 Correlates of FMD with cardiovascular risk factors in general population

284

11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長齋藤 麗子( 十文字学園女子大学)

P-0402-1 廣田 洋子 ( 北海道立心身障害者総合相談所)p382 北海道内の禁煙外来の現状と課題

P-0402-2 依田 明子 ( 佐久大学看護学部)p382 禁煙外来受診者が禁煙を開始し継続する心理

的プロセス

P-0402-3 有田 素子 ( 山口県周南健康福祉センター)p382 岩国健康福祉センター管内の従業員50人未

満の事業所への受動喫煙防止アプローチ

P-0402-4 後藤 瑞枝 ( 神奈川県予防医学協会健康創造室)p383 特定保健指導実施者に対する10分間の禁煙

支援研修の取り組み

P-0402-5 米倉 一美 ( 津市健康福祉部健康づくり課)p383 公共施設の受動喫煙防止対策に向けた取組に

ついて

P-0402-6 森岡 聖次 ( 南和歌山医療センター禁煙外来)p383 禁煙成功者の特性

P-0402-7 鈴木 史明 ( 医療法人定生会谷口病院)p383 喫煙経験のある妊婦の喫煙開始年齢と家族の

喫煙習慣との関連

P-0402-8 坂東 春美 ( 滋賀医科大学医学部看護学科)p384 幼児の喫煙家族員の禁煙を目標とした

biochemical feedback単独介入1年後までの効果

P-0402-9 蒲 とよみ ( 郡上市健康福祉部健康課)p384 妊産婦とパートナーを対象とした禁煙サポー

トプログラム実施1年後の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長柳田 昌彦( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)

P-0403-1 淡野 桜子 ( 愛媛大学医学部附属病院睡眠医療センター)p384 地域住民が短時間睡眠となる生活時間上の要因

P-0403-2 石橋 弘子 ( 東京医科大学公衆衛生学分野)p384 若年事務職員におけるスクリーンタイムと睡

眠障害の関連

P-0403-3 中尾 言里 ( 琉球大学大学院保健学研究科保健学専攻)p385 沖縄県の高校生における睡眠時間とBMIと

の関連

P-0403-4 柳田 昌彦 ( 同志社大学スポーツ健康科学研究科)p385 現代大学生の睡眠時間と生活習慣要因との関連

P-0403-5 右田 玲子 ( 筑波学院大学経営情報学部情報システムコース)

p385 大学生の睡眠教育 -生活リズムの計測を通して-

P-0403-6 久保木智洸 ( 山梨県立精神保健福祉センター)p385 睡眠前のメディア利用が睡眠の質に及ぼす影響

P-0403-7 早坂 信哉 ( 大東文化大学スポーツ健康科学部健康科学科)

p386 大学生における浴槽入浴習慣が心理面に及ぼす影響

P-0403-8 渡邊  智 ( 株式会社バスクリン)p386 大学生における浴槽入浴習慣と入浴剤使用が

心理面に及ぼす影響

P-0313-5 金  光宇 ( 医療法人社団成和会)p377 児童生徒による行動変容に着目した足立区

における生活習慣病対策の取り組み

P-0313-6 西邑 雅代 ( 兵庫県加古川健康福祉事務所)p378 若者のこころとからだの健康づくりの一考察

-大学生の健康実態調査から-

P-0313-7 河原佐和子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p378 未婚壮年期男性のHealth Literacy―特定保健指導未実施者に焦点を当てて―

P-0313-8 小出 恵子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p378 保健師の保健指導技術の自己評価に関する対

象者の変化ステージ別の比較

P-0313-9 小林奈緒子 ( 新潟県上越市三和区総合事務所)p378 保健師が実践する生活習慣病予防に求められ

る効果的な保健指導能力

P-0313-10 松田 陽二 ( 沖縄県健康づくり財団健康増進部)p379 保健指導者の自己評価による面接スキルと指

導対象者の改善効果

P-0313-11 鈴木みちえ ( 順天堂大学保健看護学部)p379 特定保健指導対象者のヘルスリテラシーに関

する調査

P-0313-12 上村 浩一 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部予防医学分野)

p379 血清肝酵素値の上昇および飲酒習慣とメタボリック症候群との関連

第4分科会 保健行動健康教育11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長神田 秀幸( 島根大学医学部環境保健医学講座)

P-0401-1 中板 育美 ( 公益社団法人日本看護協会)p380 看護職の喫煙実態調査報告(第1報)

P-0401-2 池田 真紀 ( 日本大学医学部社会医学系公衆衛生学分野)p380 看護職の喫煙実態調査報告(第2報)

P-0401-3 石川 信仁 ( 京都第一赤十字病院看護部)p380 健診センターにおける女性受診者の喫煙と飲

酒に関する横断的研究

P-0401-4 芝山 友実 ( 医療法人財団青溪会駒木野病院)p380 精神科における患者禁煙化に対する看護者の

不安を調査するための尺度の洗練化

P-0401-5 神田 秀幸 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p381 国民栄養調査および国民健康栄養調査から

みたわが国の喫煙飲酒習慣の推移と留意点

P-0401-6 野口華奈江 ( 東京薬科大学生命科学部)p381 近年の国産たばこ主流煙に含まれる有害性化

学物質の評価

P-0401-7 須那  滋 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部臨床検査学科)

p381 喫煙飲酒と寒冷気候に関する一考察

P-0401-8 今村 桃子 ( 国際医療福祉大学福岡看護学部)p381 乳幼児健診を受診した乳幼児の母親の喫煙状

態とその関連要因

P-0401-9 荒井 信成 ( 白鴎大学教育学部)p382 大学敷地内におけるタバコのポイ捨て実態調査

285

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0405-7 松尾  泉 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p390 個別勧奨はがきを用いた子宮頸がん検診受診

行動促進に向けた健康教育プログラムの検討

P-0405-8 矢澤 彩香 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p391 健康教室に参加した中高齢女性の身体活動維持状況に関する検討

P-0405-9 成木 弘子 ( 国立保健医療科学院)p391 ラフターヨガクラブ参加者の健康状態に関す

る縦断的観察研究-ベースライン調査-

P-0405-10 岩井  梢 ( NPO法人ウェルビーイング)p391 触覚を使った健康教育プログラムの検討

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長湯浅 資之( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)

P-0406-1 天野 宏紀 ( 島根大学医学部公衆衛生学)p391 医学生の環境意識と環境行動の関連

P-0406-2 廣野 祥子 ( 島根大学医学部地域看護学)p392 看護学生の環境適正行動と環境行動-2010

年~2013年の各年度別の比較-

P-0406-3 高橋美砂子 ( 桐生大学医療保健学部看護学科)p392 A大学看護学科における環境教育の現状と課

題-ISO14001の取り組みから-

P-0406-4 柏木伸一郎 ( 特定非営利活動法人ウェルビーイング)p392 幼稚園保育園における永久歯萌出の経時変

化 -これからの予防啓発を考える-

P-0406-5 埴岡  隆 ( 福岡歯科大学口腔保健学講座)p392 NCDs歯科疾患共通リスク要因介入のRE-

AIMによる公衆衛生卒前教育モデル

P-0406-6 真家 年江 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p393 親のがんに対する大学生の認識2-がんを正

しく理解するための教育の必要性から-

P-0406-7 山本美由紀 ( 元愛媛大学医学部看護学科)p393 若年正常血圧者におけるメンタルストレス負

荷時の血圧反応性異常と高血圧家族歴の関連

P-0406-8 岩永 資隆 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻国際保健学講座健康政策国際保健学分野)

p393 改訂された高等学校用保健体育の教科書における薬物乱用に関する記述の分析

P-0406-9 湯浅 資之 ( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)p393 東洋的人生観に基づくストレス対処能力「受

容的感覚」の探索的研究

P-0406-10 篠原 圭子 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系健康情報学分野)

p394 ヘルスリテラシーのモデルに関する最近の考え方EUのSystematic Review 2012を通して

第5分科会 親子保健学校保健11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長高村 寿子( 自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門)

P-0501-1 岡崎 勘造 ( 東北学院大学教養学部人間科学科)p394 沿岸部被災地域の子どもの座位時間に関する

縦断変化とその関連要因の探索

P-0403-9 新野 由子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のセルフケア行動に関する研究

第1報

P-0403-10 新井 基子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のヘルスケア行動に関する研究 

第2報

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長中村美詠子( 浜松医科大学健康社会医学講座)

P-0404-1 池尻 好美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 積極的支援の評価率の改善と効率化のための

ツール作成とその成果について

P-0404-2 井頭 尚美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 手ばかり法を活用した栄養指導用リーフレッ

トの作成とその効果的な普及方法について

P-0404-3 伊藤いづみ ( 高知大学医学部医学科)p387 男性における喫煙経験と喫煙以外の生活習慣

との関連

P-0404-4 大浦 麻絵 ( 高知大学教育研究部医療学系(公衆衛生学))p387 朝食欠食習慣を持つ者の生活習慣の特徴

P-0404-5 稲葉やす子 ( 静岡県健康福祉部健康増進課)p388 「ふじ33ぷろぐらむ」平成25年度教室参加

者の生活習慣と血液検査の変化について

P-0404-6 尾関佳代子 ( 浜松医科大学健康社会医学講座)p388 静岡県健康長寿プログラムの食行動に対する

効果

P-0404-7 上田由喜子 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科)p388 パネル調査による食物選択行動の推定

P-0404-8 尾崎伊都子 ( 名古屋市立大学看護学部)p388 若年の男性労働者に対する肥満予防のための

ウェブサイトを用いた保健指導の活用

P-0404-9 田口 良子 ( 同志社女子大学生活科学部)p389 食選択基準とその関連要因-健康への力概念

に注目して-

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長和泉比佐子( 札幌医科大学保健医療学部)

P-0405-1 小林 香里 ( 相模原市精神保健福祉センター)p389 相模原市の節酒支援の取組み~私たちが

HAPPYプログラムから得たもの~

P-0405-2 林田ひろみ ( 福岡県嘉穂鞍手保健福祉環境事務所)p389 中小事業所における健康職場づくりの支援の

実際~保健所での取組み事例~

P-0405-3 塩津 陽子 ( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)p389 現代大学生の運動習慣の有無に関連する生活

習慣要因の解明

P-0405-4 松浦 恵美 ( (株)名古屋銀行診療所)p390 生活習慣病を有する男性労働者の健康観と健

康に関する行動の変遷

P-0405-5 和田 佳子 ( 共立女子大学看護学部)p390 一般大学生対象Pre-conceptionクラスの試

験的実施によるプログラム評価

P-0405-6 和泉比佐子 ( 札幌医科大学保健医療学部)p390 青壮年期のメタボリックシンドローム予備群

を対象とした介入プログラムの評価

286

11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大橋 俊子( 栃木県県北健康福祉センター)

P-0503-1 中溝 正浩 ( 千葉県印旛郡栄町健康保険課)p399 妊娠時の喫煙独歩開始時期言語獲得時期

が相互に及ぼす影響について

P-0503-2 大木 秀一 ( 石川県立看護大学健康科学講座)p399 妊娠の方法別にみた多胎出生の動向(1977-

2012年)および単一胚移植の効果

P-0503-3 渋谷ちづる ( 神奈川県秦野市)p399 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した産前

産後ケア事業実施に向けての現状と課題

P-0503-4 市川 香織 ( 文京学院大学保健医療技術学部看護学科)p399 市区町村における妊産婦保健指導の実施状況

―出生数別の比較検討―

P-0503-5 宮古真奈美 ( 栃木県安足健康福祉センター)p400 栃木県安足地区における低出生体重児対策に

関する一考察

P-0503-6 三砂ちづる ( 津田塾大学国際関係学科)p400 「おむつなし育児」をするとおむつは早く

外れるか

P-0503-7 須藤茉衣子 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」の実践とはどのようなも

のか―実践した母親の経験から

P-0503-8 吉朝 加奈 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」で育った子どもの運動発

達―実践した母親の経験から

P-0503-9 松崎 良美 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p401 「おむつなし育児」がもたらし得る肯定的な

育児経験―実践した母親の経験から―

P-0503-10 倉内 静香 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p401 妊娠初期から産後早期における夫の親として

の意識の変化とその影響要因

P-0503-11 坪内美穂子 ( 至学館大学健康科学部栄養科学科(非常勤))p401 妊娠前後の魚摂取頻度の比較と妊娠の転帰に

ついての検討

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長藤原 武男( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

P-0504-1 加藤祐見江 ( 川口市福祉部子育て相談課)p401 川口市の乳幼児早期支援について(第1報)

~乳児家庭全戸訪問事業からの考察~

P-0504-2 宮下 珠美 ( 川口市保健センター母子保健係)p402 川口市の乳幼児早期支援について(第2報)

~把握困難事例からの考察~

P-0504-3 石井 英子 ( 人間環境大学)p402 ブックスタート事業と0歳児健診との関連か

らの効果

P-0504-4 森川 悦子 ( 犬山市役所健康福祉部健康推進課)p402 子育て訪問支援員による10か月児訪問の取

り組みから見えたこと

P-0504-5 永野  惠 ( 熊本保健科学大学保健科学部医学検査学科)p402 熊本市 町における乳児の硝酸性窒素摂取量

と血中メトヘモグロビン濃度との関連

P-0504-6 新美 志帆 ( あいち小児保健医療総合センター)p403 乳幼児健康診査に対する健康課題に関する検討

P-0501-2 坂本  譲 ( 東北工業大学共通教育センター)p394 沿岸部被災地域の児童生徒の免疫ストレス

指標に影響を及ぼす要因の探索

P-0501-3 船橋  周 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 東北の被災地支援事業「リフレッシュママ

クラス」2013年度実施報告

P-0501-4 宮原 契子 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 「リフレッシュママクラス」の総合評価

自己効力感と自尊感情の視点から

P-0501-5 佐光 恵子 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p395 災害時に養護教諭が行う児童生徒への健康支

援に関する研究動向と今後の課題

P-0501-6 徳田 克己 ( 筑波大学医学医療系)p395 原発事故のために日本国内外に避難している

母子に対する心理的支援

P-0501-7 西村 実穂 ( 東京未来大学こども心理学部)p396 茨城県内の保育所の保育における放射能汚染

の影響-原発事故発生年と翌年の比較-

P-0501-8 鑓溝 和子 ( 公益社団法人母子保健推進会議)p396 被災地より避難を余儀なくされた母親に対す

るリフレッシュママ教室事業の実践と効果

P-0501-9 根本かおり ( 福島県二本松市健康増進課)p396 福島第一原発事故後の居住地域における小中

学生の外部被ばく線量推移と行動要因の検討

P-0501-10 清水  希 ( 敦賀市社会福祉協議会)p396 看護系大学生の「放射線」に関する知識の現状

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長志賀 清悟( 昭和女子大学管理栄養学科)

P-0502-1 須田香菜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-意識調査について-

P-0502-2 岡本 怜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-栄養摂取について-

P-0502-3 中野 純花 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-胎児発育について-

P-0502-4 伊藤真由子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 子宮内胎児発育と妊婦栄養管理に関する臨床

的検討

P-0502-5 秋山 有佳 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の都道府県格差-健やか親子21データから-

P-0502-6 元木 愛理 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の人口規模別比較-健やか親子21データから-

P-0502-7 竹原 健二 ( (独)国立成育医療研究センター研究所政策科学研究部)

p398 わが国の妊産婦における妊娠20週から産後3か月までの産前産後うつの割合とその推移

P-0502-8 大川 聡子 ( 大阪府立大学看護学部)p398 若年母親が妊娠から出産に至るまでの径路の

類型化-複線径路等至性モデルを用いて-

287

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0506-2 相須 史緒 ( 公益社団法人地域医療振興協会横須賀市立市民病院)

p407 発達障害児の母親における診断前の気づきから診断支援までの過程

P-0506-3 松井 藍子 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p407 発達障害児を持つ母親が子育てにおける肯定

的感情を獲得する過程

P-0506-4 江尻 桂子 ( 茨城キリスト教大学文学部児童教育学科)p407 障害児を育てる母親における仕事と育児の両

立に対する主観的困難度

P-0506-5 西嶋真理子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科)p408 発達障害児の親に対するグループトリプルP

の介入効果の分析

P-0506-6 田村須賀子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部地域看護学講座)

p408 発達障害の可能性を危惧された「気になる子ども」と育児者に対する個別支援の特質

P-0506-7 中山 久子 ( 順天堂大学医療看護学部)p408 発達障害児の運動プログラム参加に対する保

護者の視点から見た意義 第2報

P-0506-8 巽  奈々 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p408 小学校養護教諭が発達障害のある児童に気づ

き支援を構築する関わりにみる専門性

P-0506-9 堤  春菜 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第1報)母親の特徴と育児の実態

P-0506-10 米澤 智晶 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第2報)保健師による効果的支援

P-0506-11 山岡 祐衣 ( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ研究室)

p409 母親の産後うつと4ヵ月時までにおける乳児の事故との関連

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長林  知里( 大阪市立大学大学院看護学研究科)

P-0507-1 山崎 恭子 ( 東海大学健康科学部看護学科)p409 4か月児健康診査における母親の復職予定の

有無とうつ傾向の関連および復職への思い

P-0507-2 齋藤 雪絵 ( 宇都宮市子ども部子ども家庭課)p410 幼児健康診査体制の検討に関する報告~親と

子に寄り添う子育て支援をめざして~

P-0507-3 三村  愛 ( 市貝町役場健康福祉課)p410 子育ての負担軽減を目指して~乳幼児健診で

の効果的な離乳食支援を考える~

P-0507-4 戸沼 由紀 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p410 4ヵ月児及び1歳6ヵ月児健診における育児

サポートと子育て感に関する調査

P-0507-5 田中 育代 ( 大田区保健所蒲田地域健康課)p410 大田区蒲田地域における乳児健診前の子育て

支援の取り組みと評価

P-0507-6 後藤 あや ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p411 ノーバディーズパーフェクト育児支援事業

評価質的データの実践的分析

P-0507-7 鈴木恵美香 ( 甲州市役所健康増進課)p411 母親による自主サークル活動を育成支援す

る取り組みについて

P-0504-7 越智真奈美 ( 独立行政法人国立成育医療研究センター研究所)

p403 乳幼児期に父母が児と過ごす時間が児の行動面へ与える影響

P-0504-8 田中 笑子 ( 筑波大学)p403 乳幼児期のかかわりが社会性発達に及ぼす影

響出生コホートと保育コホートによる検証

P-0504-9 草野恵美子 ( 大阪医科大学看護学部)p403 乳幼児健診における保健師の総合的判断に至

る保健指導プロセス構造化の試み

P-0504-10 中尾由紀美 ( 都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第1報)

P-0504-11 中島 裕子 ( 大阪市都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第2報)

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長吉田  亨( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-0505-1 金城やす子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠習慣の実態および昼寝と夜間睡眠

との関連

P-0505-2 松下 聖子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠の実態と養育者の認識-2県の市

街地の比較-

P-0505-3 八田早惠子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p405 幼児をもつ母親の日常生活リズムの実態

P-0505-4 加藤駿太郎 ( 神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科栄養教育研究室)

p405 幼児の食育及び食に対する保護者の意識行動に関する研究

P-0505-5 近藤日向子 ( 千代田区千代田保健所)p405 5歳児健康診査における口腔機能評価の取

り組みと精神発達所見との関連性について

P-0505-6 鈴木 裕美 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p405 香川県における小児生活習慣病調査について

P-0505-7 高橋ひとみ ( 桃山学院大学法学部)p406 幼児の視力検査に関する研究-3歳児の近見

視力検査方法-

P-0505-8 楠田 美奈 ( 杏林大学保健学部基礎看護学)p406 幼児児童を対象とした音響的骨評価値の標

準域設定に関する研究

P-0505-9 渡辺 悦子 ( 東京大学大学院医学系研究科健康増進科学分野)

p406 幼児の生活行動パターン別にみた家族環境と過体重割合

P-0505-10 芳我ちより ( 岡山大学大学院保健学研究科)p406 幼児の体格推移に関連する要因の検討-マル

チレベルモデルを用いた経時的分析-

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長田高 悦子( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学)

P-0506-1 林  知里 ( 大阪市立大学大学院看護学研究科)p407 3か月児健診受診時の母親の育児負担感-集

合住宅と一戸建て住宅の多母集団同時分析-

288

P-0509-3 二重佐知子 ( 近大姫路大学看護学部看護学科)p415 子どもの虐待発見に関する文献研究ー教育

医療保健福祉の分野よりー

P-0509-4 松田 宣子 ( 神戸大学大学院保健学研究科)p415 子ども虐待の支援システムおよび介入スキル

に関する文献検討

P-0509-5 小笹 美子 ( 島根大学医学部看護学科)p416 こども虐待ボーダーライン事例に対する保健

師の支援過程―実家と交流がある母親―

P-0509-6 柴田 仙子 ( 堺市南保健センター)p416 堺市南区における児童虐待予防のための保健

と福祉の有機的な連携の構築

P-0509-7 清水 洋子 ( 東京医療保健大学東が丘立川看護学部)p416 子ども虐待予防グループ支援事業の評価-終

了中断者の理由と運営援助の課題

P-0509-8 望月由妃子 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科国際発達ケア研究室)

p416 子育て支援機関における虐待情報提供チェックリストの開発

P-0509-9 有本  梓 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p417 児童虐待予防を目指した保健師向け個別支援指針の開発ネグレクトに焦点をあてて

P-0509-10 中里亜希子 ( 埼玉県三芳町役場)p417 乳幼児虐待防止の視点からの連携システム作

りへの取り組み

P-0509-11 門間 晶子 ( 名古屋市立大学看護学部)p417 虐待から抜け出す母親の物語~研究者との

ldquo協働するナラティヴrdquo~

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長豊川 智之( 東京大学)

P-0510-1 宇垣 多恵 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p417 小中学生の精神的ストレスと肥満および生活

習慣との関連-南佐久地方小児コホートより

P-0510-2 林  友紗 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p418 学童期の睡眠と体格の関連についての検討-

長野県南佐久地方小児コホートより

P-0510-3 有本 梨花 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第1報

P-0510-4 山下  正 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第2報

P-0510-5 中村 晴信 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p418 小学生における体組成と生活習慣やダイエッ

ト経験との関連

P-0510-6 内田 勇人 ( 兵庫県立大学環境人間学部)p419 小学1年生から中学3年生までの9年間にお

ける体格の変化

P-0510-7 西出 朱美 ( 千葉大学医学部公衆衛生学研究室)p419 小学校4年生を対象とした生活習慣病予防健

診のデータ解析

P-0510-8 竹内 倫子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野)

p419 近年における永久歯の萌出年齢の推移

P-0507-8 大場 寿恵 ( 出雲市健康福祉部健康増進課)p411 出雲市における養育支援訪問の現状と課題

P-0507-9 山本志歩美 ( 松江市健康福祉部保健センター)p411 松江市における10代で出産した母親の現状

と支援体制

P-0507-10 福島富士子 ( 東邦大学看護学部)p412 健康なまちづくりのためのソーシャルキャ

ピタル形成手法を活用した介入実証と評価

P-0507-11 八橋 孝介 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p412 母親の養育態度とマインドフルネスおよび幼

児の社会的スキルとの関連性

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長関島香代子( 新潟大学大学院保健学研究科)

P-0508-1 中添 和代 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p412 育児サービス利用者の家庭訪問型子育て支援

のニーズ分析

P-0508-2 藤原 愛子 ( 九州看護福祉大学看護福祉学部口腔保健学科)p412 育児学習会への参加しやすさに影響する因子

の予備的検討

P-0508-3 伊藤  淳 ( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

p413 父親の育児参加は母乳育児を促進するか

P-0508-4 加藤 承彦 ( 広島大学医歯薬学保健学研究院公衆衛生学講座)

p413 母乳育児と子どもの虫歯

P-0508-5 大北 啓子 ( NPO法人北九州子育ち親育ちエンパワメントセンター Bee)

p413 乳児母子支援プログラムIPPOにおける参加母子の課題の有無と子育て意識の関連

P-0508-6 関島香代子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p413 子育て期早期にある女性の活動と睡眠の縦断

調査

P-0508-7 溝呂木園子 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部社会医学講座)

p414 5歳児の遅い就寝時刻に関連する因子は何か

P-0508-8 三澤 由佳 ( 信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p414 エコチル調査甲信サブユニットセンターでの

質問票回収率に寄与する要因の検討

P-0508-9 佐々木渓円 ( あいち小児保健医療総合センター)p414 乳幼児健診の共通問診項目を用いた自治体間

格差の分析方法

P-0508-10 内山 有子 ( 日本女子体育大学スポーツ健康学科幼児発達学専攻)

p414 小児の不慮の溺死及び溺水の年次推移

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長家入 香代( 栃木県保健福祉部健康増進課)

P-0509-1 藤丸 知子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 医療機関で働く助産師への子ども虐待に関す

る研修内容~行政の立場から~

P-0509-2 梶原 恭子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 周産期からの子ども虐待予防推進のための助

産師対象現任教育修正プログラムの評価

289

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0512-6 森  智子 ( あいち小児保健医療総合センター保健センター)

p423 生活習慣病予防教室(アチェメック健康スクール)前後での生活習慣の比較

P-0512-7 佐々木晶世 ( 横浜市立大学医学部看護学科老年看護学)p424 ガム咀嚼を用いた健康教育が子どもの心身の

健康に与える影響

P-0512-8 田野中恭子 ( 佛教大学保健医療技術学部看護学科)p424 ドイツにおける精神疾患を患う親とその子ど

もへの支援

P-0512-9 関 由起子 ( 埼玉大学教育学部)p424 病気の子どもの普通学級における学校教育支

援の課題 -保護者と学校側の葛藤―

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長城戸 照彦( 金沢大学医薬保健学域保健学系)

P-0513-1 西山  緑 ( 獨協医科大学教育支援センター)p424 医療系大学生の首尾一貫感覚が生活学習行動

や主観的健康観に与える影響の検討

P-0513-2 奥野 紗織 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における社会的スキルと食行動の関連

について

P-0513-3 小原久未子 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における食行動とボディイメージの関

連について

P-0513-4 中島 正夫 ( 椙山女学園大学看護学部)p425 女子大学生の「痩せ志向」に関する質的研究

P-0513-5 間戸 美恵 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p425 養護教諭を目指す学生のソーシャルキャピタルとボランティア活動体験との関連

P-0513-6 浅沼  徹 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p426 性別競技タイプ別にみた大学生アスリート

の競技ストレッサーの状況とその関連要因

P-0513-7 津田美智子 ( 杏林大学保健学部看護学科看護学専攻基礎在宅看護学教室)

p426 看護学生のストレス反応と食生活の関連

P-0513-8 佐藤 玲子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p426 動作時に立ちくらみを訴える女子大学生の血

圧心拍自律神経の検討

P-0513-9 高橋 幸子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p426 大学生に行うライフプランを用いた「妊娠

出産適齢期」と「避妊」の教育

P-0513-10 大河内彩子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p427 支援の必要な子ども(CSHCN)の早期把握に向けた保育士の「気になる子ども」研究

P-0513-11 工藤奈織美 ( 富岡町健康福祉課)p427 新生児訪問における保健師の気になる家族を

見いだす方法

P-0513-12 堀  純子 ( 洗足こども短期大学)p427 保育士養成校における保健分野の技術習得状

況と課題

P-0510-9 中村 武夫 ( 近畿大学薬学部)p419 小学生の喫煙および飲酒意識に対する学校薬

剤師による教育効果

P-0510-10 伊藤 明子 ( 東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学健康医療政策教室)

p420 在留外国人小児の医療に関わる小児科医の地理的分布及び情報提供等の現状と課題

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武田  文( 筑波大学体育系健康教育学領域)

P-0511-1 八重樫由美 ( 岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座)p420 岩手県における小児肥満対策プログラムの開

発と評価に関する研究(第1報)

P-0511-2 朴峠 周子 ( 人間総合科学大学人間科学部人間科学科)p420 小学校高学年児童のストレス対処力(SOC)

下位概念とストレス対処方略との関連

P-0511-3 冨崎 悦子 ( 上智大学)p420 将来子どもを希望する思春期児童の特徴

P-0511-4 宮村 恵美 ( 菊池市役所)p421 思春期における性行動の問題解決に向けた地

域保健の課題

P-0511-5 中村 仁志 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p421 小学校から中学校への接続における生徒の困

り感について

P-0511-6 山北 満哉 ( 北里大学一般教育部人間科学教育センター健康科学単位)

p421 小中学生における運動時間と出生体重との関連甲州プロジェクト

P-0511-7 古川 照美 ( 青森県立保健大学)p421 中学生の肥満と血中脂質の関連

P-0511-8 多田美由貴 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野)

p422 中学1年生における援助希求の実態と心の健康および生活習慣との関連

P-0511-9 篁  宗一 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p422 早期介入を目的とした中学生のメンタルヘル

ス教育の開発

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長香山不二雄( 自治医科大学医学部環境予防医学講座)

P-0512-1 松本 加代 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第一報~予防

接種事業の取り組み~

P-0512-2 佐久間陽子 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第二報~先天

性風しん症候群(CRS)の早期発見対策~

P-0512-3 吉田いつこ ( 天理医療大学医療学部)p423 ラオスにおける小学校を拠点とした寄生虫対

策の評価

P-0512-4 佐藤真喜子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 学校感染症の欠席状況からみた感染性胃腸炎

の流行の特徴

P-0512-5 柴崎 智美 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 感染症情報収集システムによる学校感染症の

把握-インフルエンザの型別の状況-

290

P-0602-6 植木 章三 ( 東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科)

p432 地域高齢者の介護予防等の活動への参加状況等からみた積極的な高齢リーダーがいる意義

P-0602-7 中村 桃美 ( ダイヤ高齢社会研究財団)p432 生きがい就業の介護予防効果に関する研究 

都内シルバー人材センター会員を対象に

P-0602-8 木村 美佳 ( 特定非営利活動法人国際生命科学研究機構)p432 複合型介護予防事業「すみだテイクテン」

-特に行動変容及び精神健康指標による評価

P-0602-9 本塚 真弓 ( 豊橋市福祉部長寿介護課)p432 豊橋市における医療と介護の情報連携

- 官民協働による二年目の実践 -

P-0602-10 干川なつみ ( 群馬県草津町役場)p433 群馬県草津町における介護予防教室「元気

アップスクール」の終了時アンケートの分析

P-0602-11 松尾  洋 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p433 地域循環型介護予防プログラム「元気が出る

学校」カリキュラムの研究開発

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長麻原きよみ( 聖路加国際大学看護学部)

P-0603-1 岩本 里織 ( 徳島大学大学院)p433 震災復興住宅に住む高齢者の実態調査

P-0603-2 伊藤 千尋 ( 宝塚市役所)p433 復興住宅に居住する高齢者の主観的健康感と

ソーシャルサポートに関する研究

P-0603-3 林  優名 ( 独立行政法人国立病院機構南京都病院)p434 災害復興住宅に高齢者の閉じこもりと関連要

因の検討

P-0603-4 佐藤 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第1報

P-0603-5 細谷 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第2報

P-0603-6 河島 貴子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p434 地域包括支援センターへの支援における行政

保健師の役割~国のモデル事業の取組から~

P-0603-7 俵  志江 ( 甲南女子大学看護リハビリテーション学部)p435 兵庫県における地域包括支援センターに所属

する看護職の連携と専門性

P-0603-8 井上 高博 ( 活水女子大学看護学部)p435 要支援高齢者の生活状況の実態と介護予防プ

ログラム6領域との関連の検討

P-0603-9 安心院朗子 ( 目白大学保健医療学部)p435 高齢者の移動支援機器に対する心理的抵抗感

1-機器の使用経験に着目して-

P-0603-10 奥野みどり ( 群馬パース大学医療科学部看護学科)p435 介護予防における開業医と地域包括支援セン

ターとの連携に関する課題

P-0603-11 神崎 由紀 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部)p436 地域包括支援センター看護職が見守り支援す

る社会的に孤立した高齢者の実態

第6分科会 高齢者のQOLと介護予防11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長大西真由美( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)

P-0601-1 山田 拓実 ( 首都大学東京人間健康科学研究科)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(1)参加

者の呼吸機能について

P-0601-2 藺牟田洋美 ( 首都大学東京)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(2)体操

がもたらす主観的効果

P-0601-3 西川 純子 ( 浜田市旭支所市民福祉課)p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト-地区健

康づくり交流会-【第1報】

P-0601-4 木下 勝範 ( 学校法人同志舎リハビリテーションカレッジ島根)

p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト―健康づくりアンケート調査より―【第2報】

P-0601-5 武藤三千代 ( 日本医科大学スポーツ科学教室)p429 ラジオ体操実施の効果について -形態生

活活動力と健康関連QOL-

P-0601-6 渡部 月子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操の効果についてー生活及びラジオ

体操実施状況ー

P-0601-7 中村眞樹子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操継続者の食生活実態について

P-0601-8 北岡 英子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 「よりそいノート」活用実態と課題(第1報)

~医療機関と行政機関の実態~

P-0601-9 彦根 倫子 ( 神奈川県高齢社会課)p430 「よりそいノート」活用実態と課題(第2報)

~本人家族の聞取り調査から~

P-0601-10 福原  円 ( 栃木県小山市)p430 総合的な機能評価からみた「いきいきふれあ

い事業」参加者と一般高齢者集団の比較

P-0601-11 河西 敏幸 ( 宮城大学食産業学部)p430 地域力エンパワメントを意図した多世代交流

型介護予防体操の開発

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長深谷 太郎( 東京都健康長寿医療センター)

P-0602-1 田口 孝行 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p430 自治会主体の健康づくり体操参加者の体操を

実施することの認識に関する男女の特徴

P-0602-2 斉藤 雅茂 ( 日本福祉大学社会福祉学部)p431 見守りボランティア活動とサロン活動の展開

による地域単位での介護予防効果の可能性

P-0602-3 飯吉 令枝 ( 新潟県立看護大学)p431 介護予防が必要な高齢者を早期発見するため

の地域住民による見守り項目の活用可能性

P-0602-4 森林友佳子 ( 浦安市健康福祉部介護保険課猫実地域包括支援センター)

p431 市民協働だから進む介護予防

P-0602-5 中根 幸恵 ( 宇都宮市保健福祉部高齢福祉課)p431 宇都宮市における介護予防自主グループ参加

者の特性

291

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0605-6 木村 安美 ( 福山大学生命工学部生命栄養科学科)p440 地域高齢女性における食料品アクセスへの不

便の要因と健康指標に関する検討

P-0605-7 古田加代子 ( 愛知県立大学看護学部)p440 転居高齢者の日常生活状況に関する検討-地

元高齢者との比較から-

P-0605-8 岩佐  一 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p440 地域高齢者における性格と食品摂取多様性の

関連

P-0605-9 犬塚  剛 ( 東北文化学園大学医療福祉学部)p441 地域在住高齢者における食品摂取の多様性低

下に関連する要因

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長武林  亨( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学 慶應義塾

大学大学院医学研究科健康マネジメント研究科)

P-0606-1 横山 友里 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (1)栄養指標との関連

P-0606-2 谷口  優 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (2)体力指標との関連

P-0606-3 荻田美穂子 ( 京都光華女子大学健康科学部看護学科)p441 地域高齢者の社会参加状況と運動機能との関

連(Kami Study)

P-0606-4 大倉 美佳 ( 京都大学大学院医学研究科)p442 地域高齢者における運動機能別にみた社会参

加状況と認知機能およびうつとの関連(Kami Study)

P-0606-5 加藤智香子 ( 中部大学生命健康科学部理学療法学科487)p442 一次二次予防介護予防通所リハにおける

運動器機能向上プログラム参加者の特性比較

P-0606-6 神谷 訓康 ( 名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻博士課程後期課程)

p442 軽度要介護者における筋力と栄養素等摂取量に関する検討

P-0606-7 高戸 仁郎 ( 岡山県立大学情報工学部)p442 地域在住高齢者の体力変化と運動関連自己効

力感との関連について

P-0606-8 道川 武紘 ( 独立行政法人国立環境研究所環境健康研究センター)

p443 4つの栄養指標と加齢性難聴との関連について倉渕高齢者コホート研究

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長由田 克士( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学

講座公衆栄養学)

P-0607-1 岡本菜穂子 ( 日本赤十字看護大学)p443 東日本大震災後における東京都内避難被災高

齢者の生きがい感の向上を目指した試み

P-0607-2 中尾理恵子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)p443 福島県川内村における健康サポーター育成

P-0607-3 齋藤 尚子 ( 順天堂大学医療看護学部)p443 認知症サポーター養成講座受講者の認識行

動の変化-養成講座修了3か月後の状況-

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長関  奈緒( 新潟大学医学部保健学科)

P-0604-1 伊藤 由香 ( 新潟市西区役所健康福祉課黒埼地域保健福祉センター)

p436 一人暮らし高齢者の孤立防止のための地域支援体制構築に向けた取り組み

P-0604-2 成田 太一 ( 新潟大学医学部保健学科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の孤独感の実

態―IADL外出交流との関連―

P-0604-3 小林 恵子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の生活満足度

-社会的役割ソーシャルサポートとの関連-

P-0604-4 浦田 芙生 ( 羽曳野市地域包括支援室)p437 X市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究1報訪問調査からの検討

P-0604-5 芝地 智子 ( 元大阪府立大学看護学類)p437 市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究2報小学校区別の検討

P-0604-6 渡邊 久実 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻)

p437 地区組織活動が高齢者の健康とコミュニティへ及ぼす影響の検討―当事者の生の声から―

P-0604-7 早川 洋子 ( 東京国際大学人間社会学部人間スポーツ学科)p437 施設入居高齢者における美容介入の心理

‐社会的機能に対する効果

P-0604-8 紅林奈津美 ( 横浜市瀬谷区福祉保健センター)p438 都市部在住自立高齢者における社会関連性と

個人特性環境特性の関連

P-0604-9 辻 よしみ ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p438 地方都市近郊の高齢者の独居非独居とソー

シャルキャピタルとの関連

P-0604-10 近藤 圭子 ( 北海道大学大学院医学研究科博士課程)p438 地域在住高齢者の社会活動と健康習慣指数

健康管理自己効力感との関連について

P-0604-11 松元 悦子 ( 宇部フロンティア大学人間健康学部看護学科)p438 地域在住高齢者における転倒恐怖感と社会参

加の関係

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩佐  一( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-0605-1 由利 禄巳 ( 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法専攻)

p439 生活目標を共有する「和泉式」の二次予防事業に関する研究―2013年度の実践報告―

P-0605-2 岡  万理 ( 和泉市役所生きがい健康部高齢介護室)p439 生活機能の変化を評価するための指標の開発

と普及に向けた取組みの成果

P-0605-3 大浦 智子 ( 星城大学リハビリテーション学部)p439 健康サロン参加高齢者の健康関連情報ニーズ

とIT使用状況

P-0605-4 飯坂 真司 ( 東京大学大学院医学系研究科老年看護学創傷看護学分野)

p439 地域在住高齢者における冬季の下肢ドライスキンの有症率と皮膚関連生活習慣との関連

P-0605-5 池田 達也 ( 高知大学医学部医学科)p440 地域在住高齢者においてBMI低値と生活機

能障害は関連しているか

292

P-0608-9 川崎 涼子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻)

p448 長崎市斜面地区在住高齢者の外出と主観的健康感

P-0608-10 小島有里子 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p448 認知症高齢者の主観的健康感等について

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂野 純子( 岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科)

P-0609-1 濱田 昌実 ( 名古屋大学大学院医学系研究科健康発達看護学講座)

p448 海浜漁業地区在住高齢女性における骨折と健康関連QOL(Quality of Life)の関連

P-0609-2 原田 直子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻)p448 高年大学に所属する地域在住男性高齢者のス

トレス対処能力と生活機能の関連

P-0609-3 若山 修一 ( 筑波大学大学院医学医療系福祉医療学)p449 地域在住高齢者におけるストレス対処能力に

関する調査

P-0609-4 坂野 純子 ( 岡山県立大学保健福祉学部)p449 高齢者における首尾一貫感覚SOC13項目尺

度5件法版の妥当性と生活習慣との関連

P-0609-5 門間 貴史 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p449 地域高齢者における身体活動とSense of

coherence(SOC)との因果関係

P-0609-6 矢野 真理 ( 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科)p449 高齢者における遊戯的ユーモアの表出と心理

的健康との関係

P-0609-7 村上佳栄子 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p450 限界集落で暮らし続ける独居高齢者の心理的

な強さとコミュニティ

P-0609-8 Cunyeon Kim ( University of Tsukuba)p450 The assoc iat ion between soc ia l

interaction and cognitive plasticity for elderly

11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小谷 和彦( 自治医科大学公衆衛生学)

P-0610-1 金  憲経 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その1 血液成分

P-0610-2 小島 成実 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その2 体力

P-0610-3 金  美芝 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その3 身体組成

P-0610-4 宮永 真澄 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その4 歩行機能

P-0610-5 山城由華吏 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その5 日常活動

P-0607-4 飯田 恭子 ( 名古屋市熱田保健所)p444 直接確率を適用した判定区分による介護予防

チェックリストの歯科設問と一般設問の関連

P-0607-5 関口 晴子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p444 口腔機能向上栄養改善複合プログラムの効果

P-0607-6 中村早緒里 ( 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科)p444 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咀

嚼力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-0607-7 高橋 志乃 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p444 京都府に居住する高齢者のMNAreg分類による栄養状態と咀嚼能力の関連について

P-0607-8 藤井 啓介 ( 筑波大学大学院体育学専攻)p445 歯の状態による身体機能の違い転倒経験と

の関連

P-0607-9 中山 玲奈 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎関節口腔機能学分野)

p445 自立高齢者を対象にした歯科衛生士の介入プログラムに関する調査

P-0607-10 大原 里子 ( 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療)

p445 介護施設入所者における口腔の状況と低栄養リスクレベルの関連について

P-0607-11 福田 英輝 ( 長崎大学病院周術期口腔管理センター)p445 日常生活における咀嚼回数と関連する要因

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長永田 智子( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)

P-0608-1 吉田 英世 ( 東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所))

p446 地域高齢者の脳神経由来栄養因子の血清濃度はうつ病発症後に低下する

P-0608-2 井原 一成 ( 東邦大学医学部公衆衛生学分野)p446 BDNFと基本チェックリストアパシー尺

度の高齢うつ病に対するスクリーニング精度

P-0608-3 安  順姫 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 地域高齢者向けうつ予防プログラムの介入の

実証効果

P-0608-4 兪   今 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 高齢者のうつ状態に対するうつ予防プログラ

ムの中長期的な効果検証

P-0608-5 今井(武田)富士美 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p447 膝関節痛機能と将来の抑うつ傾向との関

連倉渕高齢者コホート研究

P-0608-6 小島 令嗣 ( 北海道大学医学研究科公衆衛生学分野)p447 前期高齢者のうつおよび視覚障害とその後の

転倒の関連 NISSIN Projectより

P-0608-7 西田 典史 ( 日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p447 脳卒中におけるIADLプログラムの特性が抑うつ改善効果に及ぼす影響

P-0608-8 原井 美佳 ( 札幌市立大学看護学部)p447 老人福祉センター利用者の主観的幸福感の検

討―利用する講座(サークル)による比較―

293

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小熊 祐子( 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター大学院

健康マネジメント研究科)

P-0612-1 桂  敏樹 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 要介護認定率における受診記入者と未受診

未記入者の比較‐宇治コホート研究(1)

P-0612-2 小田川 敦 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 特定健診基本チェックリストの要介護発生

リスクの評価‐宇治コホート研究(2)

P-0612-3 藤本 萌美 ( 京都府中丹東保健所)p456 基本チェックリスト重点項目の要介護認定発

生予測の有効性‐宇治コホート研究(3)

P-0612-4 佐藤  優 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p456 K市における二次予防事業の評価(1)事業

実施後5年間の時間解析からの考察

P-0612-5 鹿毛 美香 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p457 K市における二次予防事業の評価(2)要介

護認定後の生命予後との関連

P-0612-6 木村みさか ( 京都学園大学)p457 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性

P-0612-7 桝本 妙子 ( 元明治国際医療大学)p457 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリス

トの2年後の変化

P-0612-8 上田 茂樹 ( 倉敷市保健所)p457 脳卒中新規発症患者の3年後の追跡調査

P-0612-9 守屋 信吾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p458 地域自立高齢者の要介護認定状況に関連する

因子について―5年間の縦断的調査―

P-0612-10 佐々木明子 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p458 予防訪問を実施した高齢者の1年後の状況―

訪問継続群と訪問中断群の比較―

P-0612-11 山内加奈子 ( 広島大学医歯薬保健学研究科保健学専攻)p458 地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があ

るのか~15年半の追跡調査から~

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森岡 郁晴( 和歌山県立医科大学保健看護学部)

P-0613-1 伊東 隆喜 ( 和歌山県工業技術センター)p458 加速度センサを用いた高齢者の下肢加速度と

転倒に関係した指標との関係

P-0613-2 高田  祐 ( アール医療福祉専門学校)p459 二次予防事業対象者における多重課題法を用

いたトレーニングの転倒予防効果

P-0613-3 辻村 尚子 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p459 高齢者の転倒経験と生活習慣に関する横断研究

P-0613-4 林  尊弘 ( 日本福祉大学健康社会研究センター)p459 地域在住高齢者の転倒歴とスポーツの種類と

の関係

P-0613-5 山川 路代 ( 岡山大学地域総合研究センター)p459 通所介護を利用する高齢者における手指機能

訓練による握力への影響

P-0613-6 安齋紗保理 ( 桜美林大学大学院老年学研究科)p460 都市部在住高齢者における痛みに対する行動

的対処方略とIADLの関連

P-0610-6 新開 省二 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(1)ねらいと概要

P-0610-7 松尾 恵理 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(2)虚弱の一次予防に向けた取り組み

P-0610-8 清野  諭 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(3)虚弱の二次予防に向けた取り組み

P-0610-9 西 真理子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(4)虚弱の三次予防に向けた取り組み

P-0610-10 野藤  悠 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(5)二地域での実装実験

P-0610-11 染川 慎治 ( 味の素株式会社食品研究所)p453 地域在住高齢者における虚弱と味匂いとの

関連についての解析

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長甲斐 一郎( 東京大学)

P-0611-1 三浦 康代 ( 明治国際医療大学看護学部地域保健看護学講座)

p453 認知症予防啓発劇の効果の分析~観劇者と演劇者の比較~

P-0611-2 野口 知里 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p453 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者に対する支援マニュアルの効果の検討

P-0611-3 坪井 章雄 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p453 認知症短期集中リハビリテーションの効果

(認知機能面より)

P-0611-4 太田 愛里 ( 鳥取県西部総合事務所福祉保健局健康支援課)p454 中山間地の小規模自治体における認知症健診

の取り組みと今後の課題

P-0611-5 岡村 太郎 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p454 認知症患者の転倒要因の分析

P-0611-6 佐藤  勢 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p454 認知症の行動心理症候の変化量は転倒の予

測因子になりうるか

P-0611-7 三徳 和子 ( 人間環境大学)p454 認知症高齢者の日常生活における意思決定

伝達能力とその変化

P-0611-8 宮村 季浩 ( 山梨大学医学工学総合研究部健康生活支援看護学講座)

p455 認知症の人と介護者の生活上の困り事について

P-0611-9 村山  陽 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p455 幼老統合型施設における幼児とのふれ合いが

認知症高齢者の行動心理症状に及ぼす影響

P-0611-10 國分 恵子 ( NPO法人日本認知症予防研究所)p455 某自治体の介護保険申請者における認知症高

齢者自立度の時間推移に関する観察

P-0611-11 片寄  亮 ( 滋賀医科大学大学院医学系研究科)p455 地域高齢者におけるペット飼育と認知機能と

の関連の検討

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 7: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

282

P-0308-8 久保田芳美 ( 兵庫医科大学環境予防医学講座)p365 都市健康住民における塩分摂取量と塩分知覚

低下および血圧との関連神戸トライアル

P-0308-9 松永 香里 ( 一般財団法人日本健康文化振興会)p366 生活習慣病健診データを使用した女性の飲酒

状況との経年変化について検討

P-0308-10 金坂 広美 ( 大阪市職員共済組合)p366 男性職員(組合員)の5年間の飲酒による健

診結果への影響と今後の取り組みについて

P-0308-11 高森 行宏 ( ( 公財 ) 田附興風会北野病院健康管理センター)

p366 中高年女性における継続的サプリメント摂取と健康状態の変化との関連について

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長中平 浩人( 新潟青陵大学大学院)

P-0309-1 飯沼 恵子 ( 大阪府池田保健所)p366 豊能圏域糖尿病地域連携クリティカルパス推

進事業の取組み 1報 連携手帳を中心として

P-0309-2 山本 雅代 ( 大阪府池田保健所)p367 豊能圏域糖尿病地域連携クリティカルパス推

進事業の取組み 2報 保険薬局と連携して

P-0309-3 魚里 明子 ( 関西看護医療大学看護学部地域在宅看護学)p367 2型糖尿病患者の「健康に生き抜く力」の構

成要素に関する一考察

P-0309-4 後藤由美子 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p367 糖尿病重症化予防面接の有用性の検討

P-0309-5 秋谷  薫 ( 千葉県印旛郡栄町健康保険課)p367 糖尿病予防教室における生活習慣改善意識に

与える効果

P-0309-6 梅澤 光政 ( 獨協医科大学公衆衛生学講座)p368 糖尿病性網膜症による眼底出血のリスクと

HbA1c値の関連(CIRCS)

P-0309-7 中島  宏 ( 防衛医科大学校衛生学公衆衛生学講座)p368 食後高血糖のスクリーニング検査としての

15-anhydroglucitol

P-0309-8 尾崎 智樹 ( 愛媛大学医学部)p368 健康関連QOLと耐糖能異常との関連東温

スタディ

P-0309-9 村上 亜紀 ( 静岡県健康福祉部健康増進課)p368 肥満は糖尿病のリスクを何倍にするか~53

万人特定健診データによる分析~

P-0309-10 土手友太郎 ( 大阪医科大学看護学部)p369 特健階層と腹部肥満区分別の保健指導の要望

拒否理由生活習慣改善の有効要因の検討

P-0309-11 梅澤 慶子 ( お茶の水女子大学お茶大アカデミックプロダクション(演題登録時))

p369 内臓脂肪蓄積リスク追加リスクおよび生活習慣と医療費との関係

P-0309-12 種市ひろみ ( 獨協医科大学看護学部)p369 下野市国民健康保険加入者における肥満と多

受診との関連

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長上原 里程( 宇都宮市保健所)

P-0307-1 中尾 裕之 ( 国立保健医療科学院研究情報支援研究センター)

p361 特定健診受診者における腎臓機能の分布と検査数値との関連

P-0307-2 上原 里程 ( 宇都宮市保健所)p362 特定健康診査継続受診者のeGFRと尿蛋白の

組合せ判定結果の変動

P-0307-3 神谷真有美 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学教室)

p362 総合健診受診者の慢性腎臓病(CKD)認知度

P-0307-4 澤田 宜行 ( 茨城県立健康プラザ)p362 茨城県におけるCKD発症率の地域分布茨

城県健康研究

P-0307-5 小川 佑実 ( 玉野市健康増進課)p362 CKDハイリスク者に対する重症化予防の一

考察

P-0307-6 高本佳代子 ( 熊本市東区役所)p363 都道府県別慢性人工透析者の地域特性に関す

る研究

P-0307-7 田中健太郎 ( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻総合ヘルスプロモーション科学講座)

p363 成人双生児における遺伝要因を取り除いた尿酸値とBMIとの関連

P-0307-8 市川 太祐 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻臨床情報工学分野)

p363 特定健診項目を用いた高尿酸血症予測モデルの構築

P-0307-9 財津 將嘉 ( 東京大学医学部公衆衛生学教室)p363 脊柱管狭窄症と下部尿路症状の治療

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古川 慎哉( 愛媛大学医学研究科公衆衛生健康医学)

P-0308-1 宮崎 純子 ( 大阪がん循環器病予防センター)p364 都市近郊部と農村部住民における近年の食生

活の実態と問題点

P-0308-2 丸山 広達 ( 愛媛大学大学院医学系研究科統合医科学)p364 夜食強強度の身体活動睡眠とBMIとの

関連について東温スタディ

P-0308-3 辻  雅善 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p364 食習慣が肥満に与える影響(協会けんぽ福島支部データから)-4報-

P-0308-4 伯井 朋子 ( 大阪がん循環器病予防センター)p364 野菜果物豆類乳類の摂取と循環器疾

患メタボリックシンドロームとの関係

P-0308-5 北村 沙織 ( 相愛大学人間発達学部発達栄養学科)p365 公開講座「メタボダイエット教室」による減

量効果の検討

P-0308-6 天野 晴美 ( 秋田県雄勝地域振興局福祉環境部)p365 がん予防のための食習慣生活習慣普及事業

について

P-0308-7 岡澤 麻耶 ( 愛媛大学医学部医学科)p365 愛媛県愛南町における食習慣とメタボリック

シンドローム及びその構成項目との関連

283

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0311-7 有馬 久富 ( シドニー大学ジョージ国際保健研究所)p373 脳血管障害二次予防における降圧と脳卒中再

発との関係

P-0311-8 竹村 重輝 ( 和歌山県立医科大学医学部衛生学教室)p374 薬物治療を受けていない地域在住高血圧患者

における梅酢ポリフェノールの降圧作用

P-0311-9 家入 香代 ( 栃木県保健福祉部健康増進課)p374 栃木県脳卒中発症登録事業情報15年間の状

況について

P-0311-10 斉藤  功 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p374 特定健診特定保健指導の階層化と脳卒中罹患予測モデル

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長曽根 智史( 国立保健医療科学院)

P-0312-1 蛭田 悠平 ( 全国健康保険協会福島支部企画総務グループ)p374 全国健康保険協会福島支部のレセプトデータ

と健診データからの報告-1報-

P-0312-2 熊谷 智広 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p375 心疾患と脳卒中の医療費が高い地域の特徴(協会けんぽ福島支部データから)-2報-

P-0312-3 早川 岳人 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p375 震災前後の医療費の変化(協会けんぽ福島支

部データから)-3報-

P-0312-4 小川 和江 ( 兵庫県国民健康保険団体連合会)p375 医療費等データを活用した保険者への保健事

業の支援―モデル事業における実践から―

P-0312-5 手塚  誠 ( 山梨県国民健康保険団体連合会)p375 レセプト及び健診データを活用した分析に係

る保険者支援事業の効果

P-0312-6 成瀬 優知 ( 富山大学大学院医学薬学研究部人間科学2)p376 三大生活習慣病合併状況別受診率の推移

P-0312-7 水野 智子 ( 元埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科)p376 市区町村の生活習慣病対策に関する保健事業

におけるデータ分析活用の事例調査

P-0312-8 三澤大太郎 ( 国立保健医療科学院)p376 地域医療における生活習慣病の処方変更の効

果分析

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長助友 裕子( 日本女子体育大学)

P-0313-1 片山佳代子 ( 神奈川県立がんセンター臨床研究所がん予防情報学部)

p376 学童を対象としたがん教育指導法の開発プロセス(第2報)がん授業の事前事後調査結果

P-0313-2 助友 裕子 ( 日本女子体育大学)p377 学童を対象としたがん教育指導法の開発プロ

セス(第3報)教員へのインタビュー調査

P-0313-3 菅原 諭子 ( 宮城県女川町役場健康福祉課)p377 宮城県女川町における小児健康増進事業の評

価と課題のその後

P-0313-4 百武佐知子 ( 多久市役所健康増進課)p377 子ども生活習慣病予防健診から見えてきた生

活習慣

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長三浦 克之( 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門)

P-0310-1 山末耕太郎 ( 横浜市立大学大学院医学研究科疫学公衆衛生学)

p369 血流改善のための脈波同期マッサージ機能を付与したリフレッシュシート

P-0310-2 中村 幸志 ( 金沢医科大学公衆衛生学)p370 睡眠状況と高感度CRPとの関連の縦断的検討

P-0310-3 岩田 徹也 ( 西尾市民病院診療部)p370 当院におけるアミノインデックスregがんリス

クスクリーニング検査(AICS)の現状と展望

P-0310-4 岡本 将輝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康医療政策学公衆衛生学分野)

p370 新しい動脈硬化指標(APIAVI)の臨床的有効性の検討

P-0310-5 川崎 由理 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p370 睡眠呼吸障害とレプチンとの関連東温スタディ

P-0310-6 友岡 清秀 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p371 歯痕舌とインスリン抵抗性及びインスリン感受性との関連東温スタディ

P-0310-7 池原 賢代 ( 大阪医科大学医学部衛生学公衆衛生学)p371 アルコール摂取量と心房細動及び粗動による

死亡との関連JACC Study

P-0310-8 岡本 博照 ( 杏林大学保健学部公衆衛生学教室)p371 中高年者の脳性ナトリウム利尿ペプチド

(BNP)に影響を及ぼす要因について

P-0310-9 吉村 加奈 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p371 血中濃度および摂取量の カロテンと高感度CRPの関連東温スタディ

P-0310-10 三好 規子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p372 全身炎症反応と口腔内炎症反応との関連東温スタディ

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長宮下 和久( 和歌山県立医科大学医学部衛生学教室)

P-0311-1 森  國悦 ( 東大阪市保健所)p372 重症高血圧の重症化予防(その1)―対象者

の特性

P-0311-2 竹原 陽子 ( 東大阪市保健所中保健センター)p372 重症高血圧の重症化予防(その2)~受診勧

奨を目的とする介入について~

P-0311-3 伊藤 智子 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p372 降圧剤服用者の血圧と生活習慣の関連

P-0311-4 五藤 凌志 ( 愛媛大学医学部公衆衛生学)p373 いびきの頻度と血圧との関連東温スタディ

P-0311-5 崔  仁哲 ( 大阪大学大学院医学系研究科公衆衛生学)p373 地 域一般住民における中心動脈圧AI

(Augmentation Index)と眼底異常との関連

P-0311-6 Keyang Liu ( Public Health Department of Social Medicine Osaka University)

p373 Correlates of FMD with cardiovascular risk factors in general population

284

11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長齋藤 麗子( 十文字学園女子大学)

P-0402-1 廣田 洋子 ( 北海道立心身障害者総合相談所)p382 北海道内の禁煙外来の現状と課題

P-0402-2 依田 明子 ( 佐久大学看護学部)p382 禁煙外来受診者が禁煙を開始し継続する心理

的プロセス

P-0402-3 有田 素子 ( 山口県周南健康福祉センター)p382 岩国健康福祉センター管内の従業員50人未

満の事業所への受動喫煙防止アプローチ

P-0402-4 後藤 瑞枝 ( 神奈川県予防医学協会健康創造室)p383 特定保健指導実施者に対する10分間の禁煙

支援研修の取り組み

P-0402-5 米倉 一美 ( 津市健康福祉部健康づくり課)p383 公共施設の受動喫煙防止対策に向けた取組に

ついて

P-0402-6 森岡 聖次 ( 南和歌山医療センター禁煙外来)p383 禁煙成功者の特性

P-0402-7 鈴木 史明 ( 医療法人定生会谷口病院)p383 喫煙経験のある妊婦の喫煙開始年齢と家族の

喫煙習慣との関連

P-0402-8 坂東 春美 ( 滋賀医科大学医学部看護学科)p384 幼児の喫煙家族員の禁煙を目標とした

biochemical feedback単独介入1年後までの効果

P-0402-9 蒲 とよみ ( 郡上市健康福祉部健康課)p384 妊産婦とパートナーを対象とした禁煙サポー

トプログラム実施1年後の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長柳田 昌彦( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)

P-0403-1 淡野 桜子 ( 愛媛大学医学部附属病院睡眠医療センター)p384 地域住民が短時間睡眠となる生活時間上の要因

P-0403-2 石橋 弘子 ( 東京医科大学公衆衛生学分野)p384 若年事務職員におけるスクリーンタイムと睡

眠障害の関連

P-0403-3 中尾 言里 ( 琉球大学大学院保健学研究科保健学専攻)p385 沖縄県の高校生における睡眠時間とBMIと

の関連

P-0403-4 柳田 昌彦 ( 同志社大学スポーツ健康科学研究科)p385 現代大学生の睡眠時間と生活習慣要因との関連

P-0403-5 右田 玲子 ( 筑波学院大学経営情報学部情報システムコース)

p385 大学生の睡眠教育 -生活リズムの計測を通して-

P-0403-6 久保木智洸 ( 山梨県立精神保健福祉センター)p385 睡眠前のメディア利用が睡眠の質に及ぼす影響

P-0403-7 早坂 信哉 ( 大東文化大学スポーツ健康科学部健康科学科)

p386 大学生における浴槽入浴習慣が心理面に及ぼす影響

P-0403-8 渡邊  智 ( 株式会社バスクリン)p386 大学生における浴槽入浴習慣と入浴剤使用が

心理面に及ぼす影響

P-0313-5 金  光宇 ( 医療法人社団成和会)p377 児童生徒による行動変容に着目した足立区

における生活習慣病対策の取り組み

P-0313-6 西邑 雅代 ( 兵庫県加古川健康福祉事務所)p378 若者のこころとからだの健康づくりの一考察

-大学生の健康実態調査から-

P-0313-7 河原佐和子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p378 未婚壮年期男性のHealth Literacy―特定保健指導未実施者に焦点を当てて―

P-0313-8 小出 恵子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p378 保健師の保健指導技術の自己評価に関する対

象者の変化ステージ別の比較

P-0313-9 小林奈緒子 ( 新潟県上越市三和区総合事務所)p378 保健師が実践する生活習慣病予防に求められ

る効果的な保健指導能力

P-0313-10 松田 陽二 ( 沖縄県健康づくり財団健康増進部)p379 保健指導者の自己評価による面接スキルと指

導対象者の改善効果

P-0313-11 鈴木みちえ ( 順天堂大学保健看護学部)p379 特定保健指導対象者のヘルスリテラシーに関

する調査

P-0313-12 上村 浩一 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部予防医学分野)

p379 血清肝酵素値の上昇および飲酒習慣とメタボリック症候群との関連

第4分科会 保健行動健康教育11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長神田 秀幸( 島根大学医学部環境保健医学講座)

P-0401-1 中板 育美 ( 公益社団法人日本看護協会)p380 看護職の喫煙実態調査報告(第1報)

P-0401-2 池田 真紀 ( 日本大学医学部社会医学系公衆衛生学分野)p380 看護職の喫煙実態調査報告(第2報)

P-0401-3 石川 信仁 ( 京都第一赤十字病院看護部)p380 健診センターにおける女性受診者の喫煙と飲

酒に関する横断的研究

P-0401-4 芝山 友実 ( 医療法人財団青溪会駒木野病院)p380 精神科における患者禁煙化に対する看護者の

不安を調査するための尺度の洗練化

P-0401-5 神田 秀幸 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p381 国民栄養調査および国民健康栄養調査から

みたわが国の喫煙飲酒習慣の推移と留意点

P-0401-6 野口華奈江 ( 東京薬科大学生命科学部)p381 近年の国産たばこ主流煙に含まれる有害性化

学物質の評価

P-0401-7 須那  滋 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部臨床検査学科)

p381 喫煙飲酒と寒冷気候に関する一考察

P-0401-8 今村 桃子 ( 国際医療福祉大学福岡看護学部)p381 乳幼児健診を受診した乳幼児の母親の喫煙状

態とその関連要因

P-0401-9 荒井 信成 ( 白鴎大学教育学部)p382 大学敷地内におけるタバコのポイ捨て実態調査

285

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0405-7 松尾  泉 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p390 個別勧奨はがきを用いた子宮頸がん検診受診

行動促進に向けた健康教育プログラムの検討

P-0405-8 矢澤 彩香 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p391 健康教室に参加した中高齢女性の身体活動維持状況に関する検討

P-0405-9 成木 弘子 ( 国立保健医療科学院)p391 ラフターヨガクラブ参加者の健康状態に関す

る縦断的観察研究-ベースライン調査-

P-0405-10 岩井  梢 ( NPO法人ウェルビーイング)p391 触覚を使った健康教育プログラムの検討

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長湯浅 資之( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)

P-0406-1 天野 宏紀 ( 島根大学医学部公衆衛生学)p391 医学生の環境意識と環境行動の関連

P-0406-2 廣野 祥子 ( 島根大学医学部地域看護学)p392 看護学生の環境適正行動と環境行動-2010

年~2013年の各年度別の比較-

P-0406-3 高橋美砂子 ( 桐生大学医療保健学部看護学科)p392 A大学看護学科における環境教育の現状と課

題-ISO14001の取り組みから-

P-0406-4 柏木伸一郎 ( 特定非営利活動法人ウェルビーイング)p392 幼稚園保育園における永久歯萌出の経時変

化 -これからの予防啓発を考える-

P-0406-5 埴岡  隆 ( 福岡歯科大学口腔保健学講座)p392 NCDs歯科疾患共通リスク要因介入のRE-

AIMによる公衆衛生卒前教育モデル

P-0406-6 真家 年江 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p393 親のがんに対する大学生の認識2-がんを正

しく理解するための教育の必要性から-

P-0406-7 山本美由紀 ( 元愛媛大学医学部看護学科)p393 若年正常血圧者におけるメンタルストレス負

荷時の血圧反応性異常と高血圧家族歴の関連

P-0406-8 岩永 資隆 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻国際保健学講座健康政策国際保健学分野)

p393 改訂された高等学校用保健体育の教科書における薬物乱用に関する記述の分析

P-0406-9 湯浅 資之 ( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)p393 東洋的人生観に基づくストレス対処能力「受

容的感覚」の探索的研究

P-0406-10 篠原 圭子 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系健康情報学分野)

p394 ヘルスリテラシーのモデルに関する最近の考え方EUのSystematic Review 2012を通して

第5分科会 親子保健学校保健11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長高村 寿子( 自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門)

P-0501-1 岡崎 勘造 ( 東北学院大学教養学部人間科学科)p394 沿岸部被災地域の子どもの座位時間に関する

縦断変化とその関連要因の探索

P-0403-9 新野 由子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のセルフケア行動に関する研究

第1報

P-0403-10 新井 基子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のヘルスケア行動に関する研究 

第2報

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長中村美詠子( 浜松医科大学健康社会医学講座)

P-0404-1 池尻 好美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 積極的支援の評価率の改善と効率化のための

ツール作成とその成果について

P-0404-2 井頭 尚美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 手ばかり法を活用した栄養指導用リーフレッ

トの作成とその効果的な普及方法について

P-0404-3 伊藤いづみ ( 高知大学医学部医学科)p387 男性における喫煙経験と喫煙以外の生活習慣

との関連

P-0404-4 大浦 麻絵 ( 高知大学教育研究部医療学系(公衆衛生学))p387 朝食欠食習慣を持つ者の生活習慣の特徴

P-0404-5 稲葉やす子 ( 静岡県健康福祉部健康増進課)p388 「ふじ33ぷろぐらむ」平成25年度教室参加

者の生活習慣と血液検査の変化について

P-0404-6 尾関佳代子 ( 浜松医科大学健康社会医学講座)p388 静岡県健康長寿プログラムの食行動に対する

効果

P-0404-7 上田由喜子 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科)p388 パネル調査による食物選択行動の推定

P-0404-8 尾崎伊都子 ( 名古屋市立大学看護学部)p388 若年の男性労働者に対する肥満予防のための

ウェブサイトを用いた保健指導の活用

P-0404-9 田口 良子 ( 同志社女子大学生活科学部)p389 食選択基準とその関連要因-健康への力概念

に注目して-

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長和泉比佐子( 札幌医科大学保健医療学部)

P-0405-1 小林 香里 ( 相模原市精神保健福祉センター)p389 相模原市の節酒支援の取組み~私たちが

HAPPYプログラムから得たもの~

P-0405-2 林田ひろみ ( 福岡県嘉穂鞍手保健福祉環境事務所)p389 中小事業所における健康職場づくりの支援の

実際~保健所での取組み事例~

P-0405-3 塩津 陽子 ( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)p389 現代大学生の運動習慣の有無に関連する生活

習慣要因の解明

P-0405-4 松浦 恵美 ( (株)名古屋銀行診療所)p390 生活習慣病を有する男性労働者の健康観と健

康に関する行動の変遷

P-0405-5 和田 佳子 ( 共立女子大学看護学部)p390 一般大学生対象Pre-conceptionクラスの試

験的実施によるプログラム評価

P-0405-6 和泉比佐子 ( 札幌医科大学保健医療学部)p390 青壮年期のメタボリックシンドローム予備群

を対象とした介入プログラムの評価

286

11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大橋 俊子( 栃木県県北健康福祉センター)

P-0503-1 中溝 正浩 ( 千葉県印旛郡栄町健康保険課)p399 妊娠時の喫煙独歩開始時期言語獲得時期

が相互に及ぼす影響について

P-0503-2 大木 秀一 ( 石川県立看護大学健康科学講座)p399 妊娠の方法別にみた多胎出生の動向(1977-

2012年)および単一胚移植の効果

P-0503-3 渋谷ちづる ( 神奈川県秦野市)p399 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した産前

産後ケア事業実施に向けての現状と課題

P-0503-4 市川 香織 ( 文京学院大学保健医療技術学部看護学科)p399 市区町村における妊産婦保健指導の実施状況

―出生数別の比較検討―

P-0503-5 宮古真奈美 ( 栃木県安足健康福祉センター)p400 栃木県安足地区における低出生体重児対策に

関する一考察

P-0503-6 三砂ちづる ( 津田塾大学国際関係学科)p400 「おむつなし育児」をするとおむつは早く

外れるか

P-0503-7 須藤茉衣子 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」の実践とはどのようなも

のか―実践した母親の経験から

P-0503-8 吉朝 加奈 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」で育った子どもの運動発

達―実践した母親の経験から

P-0503-9 松崎 良美 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p401 「おむつなし育児」がもたらし得る肯定的な

育児経験―実践した母親の経験から―

P-0503-10 倉内 静香 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p401 妊娠初期から産後早期における夫の親として

の意識の変化とその影響要因

P-0503-11 坪内美穂子 ( 至学館大学健康科学部栄養科学科(非常勤))p401 妊娠前後の魚摂取頻度の比較と妊娠の転帰に

ついての検討

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長藤原 武男( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

P-0504-1 加藤祐見江 ( 川口市福祉部子育て相談課)p401 川口市の乳幼児早期支援について(第1報)

~乳児家庭全戸訪問事業からの考察~

P-0504-2 宮下 珠美 ( 川口市保健センター母子保健係)p402 川口市の乳幼児早期支援について(第2報)

~把握困難事例からの考察~

P-0504-3 石井 英子 ( 人間環境大学)p402 ブックスタート事業と0歳児健診との関連か

らの効果

P-0504-4 森川 悦子 ( 犬山市役所健康福祉部健康推進課)p402 子育て訪問支援員による10か月児訪問の取

り組みから見えたこと

P-0504-5 永野  惠 ( 熊本保健科学大学保健科学部医学検査学科)p402 熊本市 町における乳児の硝酸性窒素摂取量

と血中メトヘモグロビン濃度との関連

P-0504-6 新美 志帆 ( あいち小児保健医療総合センター)p403 乳幼児健康診査に対する健康課題に関する検討

P-0501-2 坂本  譲 ( 東北工業大学共通教育センター)p394 沿岸部被災地域の児童生徒の免疫ストレス

指標に影響を及ぼす要因の探索

P-0501-3 船橋  周 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 東北の被災地支援事業「リフレッシュママ

クラス」2013年度実施報告

P-0501-4 宮原 契子 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 「リフレッシュママクラス」の総合評価

自己効力感と自尊感情の視点から

P-0501-5 佐光 恵子 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p395 災害時に養護教諭が行う児童生徒への健康支

援に関する研究動向と今後の課題

P-0501-6 徳田 克己 ( 筑波大学医学医療系)p395 原発事故のために日本国内外に避難している

母子に対する心理的支援

P-0501-7 西村 実穂 ( 東京未来大学こども心理学部)p396 茨城県内の保育所の保育における放射能汚染

の影響-原発事故発生年と翌年の比較-

P-0501-8 鑓溝 和子 ( 公益社団法人母子保健推進会議)p396 被災地より避難を余儀なくされた母親に対す

るリフレッシュママ教室事業の実践と効果

P-0501-9 根本かおり ( 福島県二本松市健康増進課)p396 福島第一原発事故後の居住地域における小中

学生の外部被ばく線量推移と行動要因の検討

P-0501-10 清水  希 ( 敦賀市社会福祉協議会)p396 看護系大学生の「放射線」に関する知識の現状

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長志賀 清悟( 昭和女子大学管理栄養学科)

P-0502-1 須田香菜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-意識調査について-

P-0502-2 岡本 怜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-栄養摂取について-

P-0502-3 中野 純花 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-胎児発育について-

P-0502-4 伊藤真由子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 子宮内胎児発育と妊婦栄養管理に関する臨床

的検討

P-0502-5 秋山 有佳 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の都道府県格差-健やか親子21データから-

P-0502-6 元木 愛理 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の人口規模別比較-健やか親子21データから-

P-0502-7 竹原 健二 ( (独)国立成育医療研究センター研究所政策科学研究部)

p398 わが国の妊産婦における妊娠20週から産後3か月までの産前産後うつの割合とその推移

P-0502-8 大川 聡子 ( 大阪府立大学看護学部)p398 若年母親が妊娠から出産に至るまでの径路の

類型化-複線径路等至性モデルを用いて-

287

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0506-2 相須 史緒 ( 公益社団法人地域医療振興協会横須賀市立市民病院)

p407 発達障害児の母親における診断前の気づきから診断支援までの過程

P-0506-3 松井 藍子 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p407 発達障害児を持つ母親が子育てにおける肯定

的感情を獲得する過程

P-0506-4 江尻 桂子 ( 茨城キリスト教大学文学部児童教育学科)p407 障害児を育てる母親における仕事と育児の両

立に対する主観的困難度

P-0506-5 西嶋真理子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科)p408 発達障害児の親に対するグループトリプルP

の介入効果の分析

P-0506-6 田村須賀子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部地域看護学講座)

p408 発達障害の可能性を危惧された「気になる子ども」と育児者に対する個別支援の特質

P-0506-7 中山 久子 ( 順天堂大学医療看護学部)p408 発達障害児の運動プログラム参加に対する保

護者の視点から見た意義 第2報

P-0506-8 巽  奈々 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p408 小学校養護教諭が発達障害のある児童に気づ

き支援を構築する関わりにみる専門性

P-0506-9 堤  春菜 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第1報)母親の特徴と育児の実態

P-0506-10 米澤 智晶 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第2報)保健師による効果的支援

P-0506-11 山岡 祐衣 ( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ研究室)

p409 母親の産後うつと4ヵ月時までにおける乳児の事故との関連

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長林  知里( 大阪市立大学大学院看護学研究科)

P-0507-1 山崎 恭子 ( 東海大学健康科学部看護学科)p409 4か月児健康診査における母親の復職予定の

有無とうつ傾向の関連および復職への思い

P-0507-2 齋藤 雪絵 ( 宇都宮市子ども部子ども家庭課)p410 幼児健康診査体制の検討に関する報告~親と

子に寄り添う子育て支援をめざして~

P-0507-3 三村  愛 ( 市貝町役場健康福祉課)p410 子育ての負担軽減を目指して~乳幼児健診で

の効果的な離乳食支援を考える~

P-0507-4 戸沼 由紀 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p410 4ヵ月児及び1歳6ヵ月児健診における育児

サポートと子育て感に関する調査

P-0507-5 田中 育代 ( 大田区保健所蒲田地域健康課)p410 大田区蒲田地域における乳児健診前の子育て

支援の取り組みと評価

P-0507-6 後藤 あや ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p411 ノーバディーズパーフェクト育児支援事業

評価質的データの実践的分析

P-0507-7 鈴木恵美香 ( 甲州市役所健康増進課)p411 母親による自主サークル活動を育成支援す

る取り組みについて

P-0504-7 越智真奈美 ( 独立行政法人国立成育医療研究センター研究所)

p403 乳幼児期に父母が児と過ごす時間が児の行動面へ与える影響

P-0504-8 田中 笑子 ( 筑波大学)p403 乳幼児期のかかわりが社会性発達に及ぼす影

響出生コホートと保育コホートによる検証

P-0504-9 草野恵美子 ( 大阪医科大学看護学部)p403 乳幼児健診における保健師の総合的判断に至

る保健指導プロセス構造化の試み

P-0504-10 中尾由紀美 ( 都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第1報)

P-0504-11 中島 裕子 ( 大阪市都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第2報)

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長吉田  亨( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-0505-1 金城やす子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠習慣の実態および昼寝と夜間睡眠

との関連

P-0505-2 松下 聖子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠の実態と養育者の認識-2県の市

街地の比較-

P-0505-3 八田早惠子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p405 幼児をもつ母親の日常生活リズムの実態

P-0505-4 加藤駿太郎 ( 神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科栄養教育研究室)

p405 幼児の食育及び食に対する保護者の意識行動に関する研究

P-0505-5 近藤日向子 ( 千代田区千代田保健所)p405 5歳児健康診査における口腔機能評価の取

り組みと精神発達所見との関連性について

P-0505-6 鈴木 裕美 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p405 香川県における小児生活習慣病調査について

P-0505-7 高橋ひとみ ( 桃山学院大学法学部)p406 幼児の視力検査に関する研究-3歳児の近見

視力検査方法-

P-0505-8 楠田 美奈 ( 杏林大学保健学部基礎看護学)p406 幼児児童を対象とした音響的骨評価値の標

準域設定に関する研究

P-0505-9 渡辺 悦子 ( 東京大学大学院医学系研究科健康増進科学分野)

p406 幼児の生活行動パターン別にみた家族環境と過体重割合

P-0505-10 芳我ちより ( 岡山大学大学院保健学研究科)p406 幼児の体格推移に関連する要因の検討-マル

チレベルモデルを用いた経時的分析-

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長田高 悦子( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学)

P-0506-1 林  知里 ( 大阪市立大学大学院看護学研究科)p407 3か月児健診受診時の母親の育児負担感-集

合住宅と一戸建て住宅の多母集団同時分析-

288

P-0509-3 二重佐知子 ( 近大姫路大学看護学部看護学科)p415 子どもの虐待発見に関する文献研究ー教育

医療保健福祉の分野よりー

P-0509-4 松田 宣子 ( 神戸大学大学院保健学研究科)p415 子ども虐待の支援システムおよび介入スキル

に関する文献検討

P-0509-5 小笹 美子 ( 島根大学医学部看護学科)p416 こども虐待ボーダーライン事例に対する保健

師の支援過程―実家と交流がある母親―

P-0509-6 柴田 仙子 ( 堺市南保健センター)p416 堺市南区における児童虐待予防のための保健

と福祉の有機的な連携の構築

P-0509-7 清水 洋子 ( 東京医療保健大学東が丘立川看護学部)p416 子ども虐待予防グループ支援事業の評価-終

了中断者の理由と運営援助の課題

P-0509-8 望月由妃子 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科国際発達ケア研究室)

p416 子育て支援機関における虐待情報提供チェックリストの開発

P-0509-9 有本  梓 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p417 児童虐待予防を目指した保健師向け個別支援指針の開発ネグレクトに焦点をあてて

P-0509-10 中里亜希子 ( 埼玉県三芳町役場)p417 乳幼児虐待防止の視点からの連携システム作

りへの取り組み

P-0509-11 門間 晶子 ( 名古屋市立大学看護学部)p417 虐待から抜け出す母親の物語~研究者との

ldquo協働するナラティヴrdquo~

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長豊川 智之( 東京大学)

P-0510-1 宇垣 多恵 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p417 小中学生の精神的ストレスと肥満および生活

習慣との関連-南佐久地方小児コホートより

P-0510-2 林  友紗 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p418 学童期の睡眠と体格の関連についての検討-

長野県南佐久地方小児コホートより

P-0510-3 有本 梨花 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第1報

P-0510-4 山下  正 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第2報

P-0510-5 中村 晴信 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p418 小学生における体組成と生活習慣やダイエッ

ト経験との関連

P-0510-6 内田 勇人 ( 兵庫県立大学環境人間学部)p419 小学1年生から中学3年生までの9年間にお

ける体格の変化

P-0510-7 西出 朱美 ( 千葉大学医学部公衆衛生学研究室)p419 小学校4年生を対象とした生活習慣病予防健

診のデータ解析

P-0510-8 竹内 倫子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野)

p419 近年における永久歯の萌出年齢の推移

P-0507-8 大場 寿恵 ( 出雲市健康福祉部健康増進課)p411 出雲市における養育支援訪問の現状と課題

P-0507-9 山本志歩美 ( 松江市健康福祉部保健センター)p411 松江市における10代で出産した母親の現状

と支援体制

P-0507-10 福島富士子 ( 東邦大学看護学部)p412 健康なまちづくりのためのソーシャルキャ

ピタル形成手法を活用した介入実証と評価

P-0507-11 八橋 孝介 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p412 母親の養育態度とマインドフルネスおよび幼

児の社会的スキルとの関連性

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長関島香代子( 新潟大学大学院保健学研究科)

P-0508-1 中添 和代 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p412 育児サービス利用者の家庭訪問型子育て支援

のニーズ分析

P-0508-2 藤原 愛子 ( 九州看護福祉大学看護福祉学部口腔保健学科)p412 育児学習会への参加しやすさに影響する因子

の予備的検討

P-0508-3 伊藤  淳 ( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

p413 父親の育児参加は母乳育児を促進するか

P-0508-4 加藤 承彦 ( 広島大学医歯薬学保健学研究院公衆衛生学講座)

p413 母乳育児と子どもの虫歯

P-0508-5 大北 啓子 ( NPO法人北九州子育ち親育ちエンパワメントセンター Bee)

p413 乳児母子支援プログラムIPPOにおける参加母子の課題の有無と子育て意識の関連

P-0508-6 関島香代子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p413 子育て期早期にある女性の活動と睡眠の縦断

調査

P-0508-7 溝呂木園子 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部社会医学講座)

p414 5歳児の遅い就寝時刻に関連する因子は何か

P-0508-8 三澤 由佳 ( 信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p414 エコチル調査甲信サブユニットセンターでの

質問票回収率に寄与する要因の検討

P-0508-9 佐々木渓円 ( あいち小児保健医療総合センター)p414 乳幼児健診の共通問診項目を用いた自治体間

格差の分析方法

P-0508-10 内山 有子 ( 日本女子体育大学スポーツ健康学科幼児発達学専攻)

p414 小児の不慮の溺死及び溺水の年次推移

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長家入 香代( 栃木県保健福祉部健康増進課)

P-0509-1 藤丸 知子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 医療機関で働く助産師への子ども虐待に関す

る研修内容~行政の立場から~

P-0509-2 梶原 恭子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 周産期からの子ども虐待予防推進のための助

産師対象現任教育修正プログラムの評価

289

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0512-6 森  智子 ( あいち小児保健医療総合センター保健センター)

p423 生活習慣病予防教室(アチェメック健康スクール)前後での生活習慣の比較

P-0512-7 佐々木晶世 ( 横浜市立大学医学部看護学科老年看護学)p424 ガム咀嚼を用いた健康教育が子どもの心身の

健康に与える影響

P-0512-8 田野中恭子 ( 佛教大学保健医療技術学部看護学科)p424 ドイツにおける精神疾患を患う親とその子ど

もへの支援

P-0512-9 関 由起子 ( 埼玉大学教育学部)p424 病気の子どもの普通学級における学校教育支

援の課題 -保護者と学校側の葛藤―

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長城戸 照彦( 金沢大学医薬保健学域保健学系)

P-0513-1 西山  緑 ( 獨協医科大学教育支援センター)p424 医療系大学生の首尾一貫感覚が生活学習行動

や主観的健康観に与える影響の検討

P-0513-2 奥野 紗織 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における社会的スキルと食行動の関連

について

P-0513-3 小原久未子 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における食行動とボディイメージの関

連について

P-0513-4 中島 正夫 ( 椙山女学園大学看護学部)p425 女子大学生の「痩せ志向」に関する質的研究

P-0513-5 間戸 美恵 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p425 養護教諭を目指す学生のソーシャルキャピタルとボランティア活動体験との関連

P-0513-6 浅沼  徹 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p426 性別競技タイプ別にみた大学生アスリート

の競技ストレッサーの状況とその関連要因

P-0513-7 津田美智子 ( 杏林大学保健学部看護学科看護学専攻基礎在宅看護学教室)

p426 看護学生のストレス反応と食生活の関連

P-0513-8 佐藤 玲子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p426 動作時に立ちくらみを訴える女子大学生の血

圧心拍自律神経の検討

P-0513-9 高橋 幸子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p426 大学生に行うライフプランを用いた「妊娠

出産適齢期」と「避妊」の教育

P-0513-10 大河内彩子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p427 支援の必要な子ども(CSHCN)の早期把握に向けた保育士の「気になる子ども」研究

P-0513-11 工藤奈織美 ( 富岡町健康福祉課)p427 新生児訪問における保健師の気になる家族を

見いだす方法

P-0513-12 堀  純子 ( 洗足こども短期大学)p427 保育士養成校における保健分野の技術習得状

況と課題

P-0510-9 中村 武夫 ( 近畿大学薬学部)p419 小学生の喫煙および飲酒意識に対する学校薬

剤師による教育効果

P-0510-10 伊藤 明子 ( 東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学健康医療政策教室)

p420 在留外国人小児の医療に関わる小児科医の地理的分布及び情報提供等の現状と課題

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武田  文( 筑波大学体育系健康教育学領域)

P-0511-1 八重樫由美 ( 岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座)p420 岩手県における小児肥満対策プログラムの開

発と評価に関する研究(第1報)

P-0511-2 朴峠 周子 ( 人間総合科学大学人間科学部人間科学科)p420 小学校高学年児童のストレス対処力(SOC)

下位概念とストレス対処方略との関連

P-0511-3 冨崎 悦子 ( 上智大学)p420 将来子どもを希望する思春期児童の特徴

P-0511-4 宮村 恵美 ( 菊池市役所)p421 思春期における性行動の問題解決に向けた地

域保健の課題

P-0511-5 中村 仁志 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p421 小学校から中学校への接続における生徒の困

り感について

P-0511-6 山北 満哉 ( 北里大学一般教育部人間科学教育センター健康科学単位)

p421 小中学生における運動時間と出生体重との関連甲州プロジェクト

P-0511-7 古川 照美 ( 青森県立保健大学)p421 中学生の肥満と血中脂質の関連

P-0511-8 多田美由貴 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野)

p422 中学1年生における援助希求の実態と心の健康および生活習慣との関連

P-0511-9 篁  宗一 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p422 早期介入を目的とした中学生のメンタルヘル

ス教育の開発

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長香山不二雄( 自治医科大学医学部環境予防医学講座)

P-0512-1 松本 加代 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第一報~予防

接種事業の取り組み~

P-0512-2 佐久間陽子 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第二報~先天

性風しん症候群(CRS)の早期発見対策~

P-0512-3 吉田いつこ ( 天理医療大学医療学部)p423 ラオスにおける小学校を拠点とした寄生虫対

策の評価

P-0512-4 佐藤真喜子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 学校感染症の欠席状況からみた感染性胃腸炎

の流行の特徴

P-0512-5 柴崎 智美 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 感染症情報収集システムによる学校感染症の

把握-インフルエンザの型別の状況-

290

P-0602-6 植木 章三 ( 東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科)

p432 地域高齢者の介護予防等の活動への参加状況等からみた積極的な高齢リーダーがいる意義

P-0602-7 中村 桃美 ( ダイヤ高齢社会研究財団)p432 生きがい就業の介護予防効果に関する研究 

都内シルバー人材センター会員を対象に

P-0602-8 木村 美佳 ( 特定非営利活動法人国際生命科学研究機構)p432 複合型介護予防事業「すみだテイクテン」

-特に行動変容及び精神健康指標による評価

P-0602-9 本塚 真弓 ( 豊橋市福祉部長寿介護課)p432 豊橋市における医療と介護の情報連携

- 官民協働による二年目の実践 -

P-0602-10 干川なつみ ( 群馬県草津町役場)p433 群馬県草津町における介護予防教室「元気

アップスクール」の終了時アンケートの分析

P-0602-11 松尾  洋 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p433 地域循環型介護予防プログラム「元気が出る

学校」カリキュラムの研究開発

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長麻原きよみ( 聖路加国際大学看護学部)

P-0603-1 岩本 里織 ( 徳島大学大学院)p433 震災復興住宅に住む高齢者の実態調査

P-0603-2 伊藤 千尋 ( 宝塚市役所)p433 復興住宅に居住する高齢者の主観的健康感と

ソーシャルサポートに関する研究

P-0603-3 林  優名 ( 独立行政法人国立病院機構南京都病院)p434 災害復興住宅に高齢者の閉じこもりと関連要

因の検討

P-0603-4 佐藤 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第1報

P-0603-5 細谷 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第2報

P-0603-6 河島 貴子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p434 地域包括支援センターへの支援における行政

保健師の役割~国のモデル事業の取組から~

P-0603-7 俵  志江 ( 甲南女子大学看護リハビリテーション学部)p435 兵庫県における地域包括支援センターに所属

する看護職の連携と専門性

P-0603-8 井上 高博 ( 活水女子大学看護学部)p435 要支援高齢者の生活状況の実態と介護予防プ

ログラム6領域との関連の検討

P-0603-9 安心院朗子 ( 目白大学保健医療学部)p435 高齢者の移動支援機器に対する心理的抵抗感

1-機器の使用経験に着目して-

P-0603-10 奥野みどり ( 群馬パース大学医療科学部看護学科)p435 介護予防における開業医と地域包括支援セン

ターとの連携に関する課題

P-0603-11 神崎 由紀 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部)p436 地域包括支援センター看護職が見守り支援す

る社会的に孤立した高齢者の実態

第6分科会 高齢者のQOLと介護予防11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長大西真由美( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)

P-0601-1 山田 拓実 ( 首都大学東京人間健康科学研究科)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(1)参加

者の呼吸機能について

P-0601-2 藺牟田洋美 ( 首都大学東京)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(2)体操

がもたらす主観的効果

P-0601-3 西川 純子 ( 浜田市旭支所市民福祉課)p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト-地区健

康づくり交流会-【第1報】

P-0601-4 木下 勝範 ( 学校法人同志舎リハビリテーションカレッジ島根)

p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト―健康づくりアンケート調査より―【第2報】

P-0601-5 武藤三千代 ( 日本医科大学スポーツ科学教室)p429 ラジオ体操実施の効果について -形態生

活活動力と健康関連QOL-

P-0601-6 渡部 月子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操の効果についてー生活及びラジオ

体操実施状況ー

P-0601-7 中村眞樹子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操継続者の食生活実態について

P-0601-8 北岡 英子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 「よりそいノート」活用実態と課題(第1報)

~医療機関と行政機関の実態~

P-0601-9 彦根 倫子 ( 神奈川県高齢社会課)p430 「よりそいノート」活用実態と課題(第2報)

~本人家族の聞取り調査から~

P-0601-10 福原  円 ( 栃木県小山市)p430 総合的な機能評価からみた「いきいきふれあ

い事業」参加者と一般高齢者集団の比較

P-0601-11 河西 敏幸 ( 宮城大学食産業学部)p430 地域力エンパワメントを意図した多世代交流

型介護予防体操の開発

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長深谷 太郎( 東京都健康長寿医療センター)

P-0602-1 田口 孝行 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p430 自治会主体の健康づくり体操参加者の体操を

実施することの認識に関する男女の特徴

P-0602-2 斉藤 雅茂 ( 日本福祉大学社会福祉学部)p431 見守りボランティア活動とサロン活動の展開

による地域単位での介護予防効果の可能性

P-0602-3 飯吉 令枝 ( 新潟県立看護大学)p431 介護予防が必要な高齢者を早期発見するため

の地域住民による見守り項目の活用可能性

P-0602-4 森林友佳子 ( 浦安市健康福祉部介護保険課猫実地域包括支援センター)

p431 市民協働だから進む介護予防

P-0602-5 中根 幸恵 ( 宇都宮市保健福祉部高齢福祉課)p431 宇都宮市における介護予防自主グループ参加

者の特性

291

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0605-6 木村 安美 ( 福山大学生命工学部生命栄養科学科)p440 地域高齢女性における食料品アクセスへの不

便の要因と健康指標に関する検討

P-0605-7 古田加代子 ( 愛知県立大学看護学部)p440 転居高齢者の日常生活状況に関する検討-地

元高齢者との比較から-

P-0605-8 岩佐  一 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p440 地域高齢者における性格と食品摂取多様性の

関連

P-0605-9 犬塚  剛 ( 東北文化学園大学医療福祉学部)p441 地域在住高齢者における食品摂取の多様性低

下に関連する要因

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長武林  亨( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学 慶應義塾

大学大学院医学研究科健康マネジメント研究科)

P-0606-1 横山 友里 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (1)栄養指標との関連

P-0606-2 谷口  優 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (2)体力指標との関連

P-0606-3 荻田美穂子 ( 京都光華女子大学健康科学部看護学科)p441 地域高齢者の社会参加状況と運動機能との関

連(Kami Study)

P-0606-4 大倉 美佳 ( 京都大学大学院医学研究科)p442 地域高齢者における運動機能別にみた社会参

加状況と認知機能およびうつとの関連(Kami Study)

P-0606-5 加藤智香子 ( 中部大学生命健康科学部理学療法学科487)p442 一次二次予防介護予防通所リハにおける

運動器機能向上プログラム参加者の特性比較

P-0606-6 神谷 訓康 ( 名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻博士課程後期課程)

p442 軽度要介護者における筋力と栄養素等摂取量に関する検討

P-0606-7 高戸 仁郎 ( 岡山県立大学情報工学部)p442 地域在住高齢者の体力変化と運動関連自己効

力感との関連について

P-0606-8 道川 武紘 ( 独立行政法人国立環境研究所環境健康研究センター)

p443 4つの栄養指標と加齢性難聴との関連について倉渕高齢者コホート研究

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長由田 克士( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学

講座公衆栄養学)

P-0607-1 岡本菜穂子 ( 日本赤十字看護大学)p443 東日本大震災後における東京都内避難被災高

齢者の生きがい感の向上を目指した試み

P-0607-2 中尾理恵子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)p443 福島県川内村における健康サポーター育成

P-0607-3 齋藤 尚子 ( 順天堂大学医療看護学部)p443 認知症サポーター養成講座受講者の認識行

動の変化-養成講座修了3か月後の状況-

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長関  奈緒( 新潟大学医学部保健学科)

P-0604-1 伊藤 由香 ( 新潟市西区役所健康福祉課黒埼地域保健福祉センター)

p436 一人暮らし高齢者の孤立防止のための地域支援体制構築に向けた取り組み

P-0604-2 成田 太一 ( 新潟大学医学部保健学科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の孤独感の実

態―IADL外出交流との関連―

P-0604-3 小林 恵子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の生活満足度

-社会的役割ソーシャルサポートとの関連-

P-0604-4 浦田 芙生 ( 羽曳野市地域包括支援室)p437 X市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究1報訪問調査からの検討

P-0604-5 芝地 智子 ( 元大阪府立大学看護学類)p437 市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究2報小学校区別の検討

P-0604-6 渡邊 久実 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻)

p437 地区組織活動が高齢者の健康とコミュニティへ及ぼす影響の検討―当事者の生の声から―

P-0604-7 早川 洋子 ( 東京国際大学人間社会学部人間スポーツ学科)p437 施設入居高齢者における美容介入の心理

‐社会的機能に対する効果

P-0604-8 紅林奈津美 ( 横浜市瀬谷区福祉保健センター)p438 都市部在住自立高齢者における社会関連性と

個人特性環境特性の関連

P-0604-9 辻 よしみ ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p438 地方都市近郊の高齢者の独居非独居とソー

シャルキャピタルとの関連

P-0604-10 近藤 圭子 ( 北海道大学大学院医学研究科博士課程)p438 地域在住高齢者の社会活動と健康習慣指数

健康管理自己効力感との関連について

P-0604-11 松元 悦子 ( 宇部フロンティア大学人間健康学部看護学科)p438 地域在住高齢者における転倒恐怖感と社会参

加の関係

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩佐  一( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-0605-1 由利 禄巳 ( 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法専攻)

p439 生活目標を共有する「和泉式」の二次予防事業に関する研究―2013年度の実践報告―

P-0605-2 岡  万理 ( 和泉市役所生きがい健康部高齢介護室)p439 生活機能の変化を評価するための指標の開発

と普及に向けた取組みの成果

P-0605-3 大浦 智子 ( 星城大学リハビリテーション学部)p439 健康サロン参加高齢者の健康関連情報ニーズ

とIT使用状況

P-0605-4 飯坂 真司 ( 東京大学大学院医学系研究科老年看護学創傷看護学分野)

p439 地域在住高齢者における冬季の下肢ドライスキンの有症率と皮膚関連生活習慣との関連

P-0605-5 池田 達也 ( 高知大学医学部医学科)p440 地域在住高齢者においてBMI低値と生活機

能障害は関連しているか

292

P-0608-9 川崎 涼子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻)

p448 長崎市斜面地区在住高齢者の外出と主観的健康感

P-0608-10 小島有里子 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p448 認知症高齢者の主観的健康感等について

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂野 純子( 岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科)

P-0609-1 濱田 昌実 ( 名古屋大学大学院医学系研究科健康発達看護学講座)

p448 海浜漁業地区在住高齢女性における骨折と健康関連QOL(Quality of Life)の関連

P-0609-2 原田 直子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻)p448 高年大学に所属する地域在住男性高齢者のス

トレス対処能力と生活機能の関連

P-0609-3 若山 修一 ( 筑波大学大学院医学医療系福祉医療学)p449 地域在住高齢者におけるストレス対処能力に

関する調査

P-0609-4 坂野 純子 ( 岡山県立大学保健福祉学部)p449 高齢者における首尾一貫感覚SOC13項目尺

度5件法版の妥当性と生活習慣との関連

P-0609-5 門間 貴史 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p449 地域高齢者における身体活動とSense of

coherence(SOC)との因果関係

P-0609-6 矢野 真理 ( 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科)p449 高齢者における遊戯的ユーモアの表出と心理

的健康との関係

P-0609-7 村上佳栄子 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p450 限界集落で暮らし続ける独居高齢者の心理的

な強さとコミュニティ

P-0609-8 Cunyeon Kim ( University of Tsukuba)p450 The assoc iat ion between soc ia l

interaction and cognitive plasticity for elderly

11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小谷 和彦( 自治医科大学公衆衛生学)

P-0610-1 金  憲経 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その1 血液成分

P-0610-2 小島 成実 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その2 体力

P-0610-3 金  美芝 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その3 身体組成

P-0610-4 宮永 真澄 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その4 歩行機能

P-0610-5 山城由華吏 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その5 日常活動

P-0607-4 飯田 恭子 ( 名古屋市熱田保健所)p444 直接確率を適用した判定区分による介護予防

チェックリストの歯科設問と一般設問の関連

P-0607-5 関口 晴子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p444 口腔機能向上栄養改善複合プログラムの効果

P-0607-6 中村早緒里 ( 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科)p444 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咀

嚼力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-0607-7 高橋 志乃 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p444 京都府に居住する高齢者のMNAreg分類による栄養状態と咀嚼能力の関連について

P-0607-8 藤井 啓介 ( 筑波大学大学院体育学専攻)p445 歯の状態による身体機能の違い転倒経験と

の関連

P-0607-9 中山 玲奈 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎関節口腔機能学分野)

p445 自立高齢者を対象にした歯科衛生士の介入プログラムに関する調査

P-0607-10 大原 里子 ( 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療)

p445 介護施設入所者における口腔の状況と低栄養リスクレベルの関連について

P-0607-11 福田 英輝 ( 長崎大学病院周術期口腔管理センター)p445 日常生活における咀嚼回数と関連する要因

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長永田 智子( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)

P-0608-1 吉田 英世 ( 東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所))

p446 地域高齢者の脳神経由来栄養因子の血清濃度はうつ病発症後に低下する

P-0608-2 井原 一成 ( 東邦大学医学部公衆衛生学分野)p446 BDNFと基本チェックリストアパシー尺

度の高齢うつ病に対するスクリーニング精度

P-0608-3 安  順姫 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 地域高齢者向けうつ予防プログラムの介入の

実証効果

P-0608-4 兪   今 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 高齢者のうつ状態に対するうつ予防プログラ

ムの中長期的な効果検証

P-0608-5 今井(武田)富士美 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p447 膝関節痛機能と将来の抑うつ傾向との関

連倉渕高齢者コホート研究

P-0608-6 小島 令嗣 ( 北海道大学医学研究科公衆衛生学分野)p447 前期高齢者のうつおよび視覚障害とその後の

転倒の関連 NISSIN Projectより

P-0608-7 西田 典史 ( 日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p447 脳卒中におけるIADLプログラムの特性が抑うつ改善効果に及ぼす影響

P-0608-8 原井 美佳 ( 札幌市立大学看護学部)p447 老人福祉センター利用者の主観的幸福感の検

討―利用する講座(サークル)による比較―

293

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小熊 祐子( 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター大学院

健康マネジメント研究科)

P-0612-1 桂  敏樹 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 要介護認定率における受診記入者と未受診

未記入者の比較‐宇治コホート研究(1)

P-0612-2 小田川 敦 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 特定健診基本チェックリストの要介護発生

リスクの評価‐宇治コホート研究(2)

P-0612-3 藤本 萌美 ( 京都府中丹東保健所)p456 基本チェックリスト重点項目の要介護認定発

生予測の有効性‐宇治コホート研究(3)

P-0612-4 佐藤  優 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p456 K市における二次予防事業の評価(1)事業

実施後5年間の時間解析からの考察

P-0612-5 鹿毛 美香 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p457 K市における二次予防事業の評価(2)要介

護認定後の生命予後との関連

P-0612-6 木村みさか ( 京都学園大学)p457 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性

P-0612-7 桝本 妙子 ( 元明治国際医療大学)p457 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリス

トの2年後の変化

P-0612-8 上田 茂樹 ( 倉敷市保健所)p457 脳卒中新規発症患者の3年後の追跡調査

P-0612-9 守屋 信吾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p458 地域自立高齢者の要介護認定状況に関連する

因子について―5年間の縦断的調査―

P-0612-10 佐々木明子 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p458 予防訪問を実施した高齢者の1年後の状況―

訪問継続群と訪問中断群の比較―

P-0612-11 山内加奈子 ( 広島大学医歯薬保健学研究科保健学専攻)p458 地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があ

るのか~15年半の追跡調査から~

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森岡 郁晴( 和歌山県立医科大学保健看護学部)

P-0613-1 伊東 隆喜 ( 和歌山県工業技術センター)p458 加速度センサを用いた高齢者の下肢加速度と

転倒に関係した指標との関係

P-0613-2 高田  祐 ( アール医療福祉専門学校)p459 二次予防事業対象者における多重課題法を用

いたトレーニングの転倒予防効果

P-0613-3 辻村 尚子 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p459 高齢者の転倒経験と生活習慣に関する横断研究

P-0613-4 林  尊弘 ( 日本福祉大学健康社会研究センター)p459 地域在住高齢者の転倒歴とスポーツの種類と

の関係

P-0613-5 山川 路代 ( 岡山大学地域総合研究センター)p459 通所介護を利用する高齢者における手指機能

訓練による握力への影響

P-0613-6 安齋紗保理 ( 桜美林大学大学院老年学研究科)p460 都市部在住高齢者における痛みに対する行動

的対処方略とIADLの関連

P-0610-6 新開 省二 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(1)ねらいと概要

P-0610-7 松尾 恵理 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(2)虚弱の一次予防に向けた取り組み

P-0610-8 清野  諭 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(3)虚弱の二次予防に向けた取り組み

P-0610-9 西 真理子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(4)虚弱の三次予防に向けた取り組み

P-0610-10 野藤  悠 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(5)二地域での実装実験

P-0610-11 染川 慎治 ( 味の素株式会社食品研究所)p453 地域在住高齢者における虚弱と味匂いとの

関連についての解析

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長甲斐 一郎( 東京大学)

P-0611-1 三浦 康代 ( 明治国際医療大学看護学部地域保健看護学講座)

p453 認知症予防啓発劇の効果の分析~観劇者と演劇者の比較~

P-0611-2 野口 知里 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p453 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者に対する支援マニュアルの効果の検討

P-0611-3 坪井 章雄 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p453 認知症短期集中リハビリテーションの効果

(認知機能面より)

P-0611-4 太田 愛里 ( 鳥取県西部総合事務所福祉保健局健康支援課)p454 中山間地の小規模自治体における認知症健診

の取り組みと今後の課題

P-0611-5 岡村 太郎 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p454 認知症患者の転倒要因の分析

P-0611-6 佐藤  勢 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p454 認知症の行動心理症候の変化量は転倒の予

測因子になりうるか

P-0611-7 三徳 和子 ( 人間環境大学)p454 認知症高齢者の日常生活における意思決定

伝達能力とその変化

P-0611-8 宮村 季浩 ( 山梨大学医学工学総合研究部健康生活支援看護学講座)

p455 認知症の人と介護者の生活上の困り事について

P-0611-9 村山  陽 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p455 幼老統合型施設における幼児とのふれ合いが

認知症高齢者の行動心理症状に及ぼす影響

P-0611-10 國分 恵子 ( NPO法人日本認知症予防研究所)p455 某自治体の介護保険申請者における認知症高

齢者自立度の時間推移に関する観察

P-0611-11 片寄  亮 ( 滋賀医科大学大学院医学系研究科)p455 地域高齢者におけるペット飼育と認知機能と

の関連の検討

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 8: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

283

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0311-7 有馬 久富 ( シドニー大学ジョージ国際保健研究所)p373 脳血管障害二次予防における降圧と脳卒中再

発との関係

P-0311-8 竹村 重輝 ( 和歌山県立医科大学医学部衛生学教室)p374 薬物治療を受けていない地域在住高血圧患者

における梅酢ポリフェノールの降圧作用

P-0311-9 家入 香代 ( 栃木県保健福祉部健康増進課)p374 栃木県脳卒中発症登録事業情報15年間の状

況について

P-0311-10 斉藤  功 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p374 特定健診特定保健指導の階層化と脳卒中罹患予測モデル

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長曽根 智史( 国立保健医療科学院)

P-0312-1 蛭田 悠平 ( 全国健康保険協会福島支部企画総務グループ)p374 全国健康保険協会福島支部のレセプトデータ

と健診データからの報告-1報-

P-0312-2 熊谷 智広 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p375 心疾患と脳卒中の医療費が高い地域の特徴(協会けんぽ福島支部データから)-2報-

P-0312-3 早川 岳人 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p375 震災前後の医療費の変化(協会けんぽ福島支

部データから)-3報-

P-0312-4 小川 和江 ( 兵庫県国民健康保険団体連合会)p375 医療費等データを活用した保険者への保健事

業の支援―モデル事業における実践から―

P-0312-5 手塚  誠 ( 山梨県国民健康保険団体連合会)p375 レセプト及び健診データを活用した分析に係

る保険者支援事業の効果

P-0312-6 成瀬 優知 ( 富山大学大学院医学薬学研究部人間科学2)p376 三大生活習慣病合併状況別受診率の推移

P-0312-7 水野 智子 ( 元埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科)p376 市区町村の生活習慣病対策に関する保健事業

におけるデータ分析活用の事例調査

P-0312-8 三澤大太郎 ( 国立保健医療科学院)p376 地域医療における生活習慣病の処方変更の効

果分析

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長助友 裕子( 日本女子体育大学)

P-0313-1 片山佳代子 ( 神奈川県立がんセンター臨床研究所がん予防情報学部)

p376 学童を対象としたがん教育指導法の開発プロセス(第2報)がん授業の事前事後調査結果

P-0313-2 助友 裕子 ( 日本女子体育大学)p377 学童を対象としたがん教育指導法の開発プロ

セス(第3報)教員へのインタビュー調査

P-0313-3 菅原 諭子 ( 宮城県女川町役場健康福祉課)p377 宮城県女川町における小児健康増進事業の評

価と課題のその後

P-0313-4 百武佐知子 ( 多久市役所健康増進課)p377 子ども生活習慣病予防健診から見えてきた生

活習慣

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長三浦 克之( 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門)

P-0310-1 山末耕太郎 ( 横浜市立大学大学院医学研究科疫学公衆衛生学)

p369 血流改善のための脈波同期マッサージ機能を付与したリフレッシュシート

P-0310-2 中村 幸志 ( 金沢医科大学公衆衛生学)p370 睡眠状況と高感度CRPとの関連の縦断的検討

P-0310-3 岩田 徹也 ( 西尾市民病院診療部)p370 当院におけるアミノインデックスregがんリス

クスクリーニング検査(AICS)の現状と展望

P-0310-4 岡本 将輝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康医療政策学公衆衛生学分野)

p370 新しい動脈硬化指標(APIAVI)の臨床的有効性の検討

P-0310-5 川崎 由理 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p370 睡眠呼吸障害とレプチンとの関連東温スタディ

P-0310-6 友岡 清秀 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p371 歯痕舌とインスリン抵抗性及びインスリン感受性との関連東温スタディ

P-0310-7 池原 賢代 ( 大阪医科大学医学部衛生学公衆衛生学)p371 アルコール摂取量と心房細動及び粗動による

死亡との関連JACC Study

P-0310-8 岡本 博照 ( 杏林大学保健学部公衆衛生学教室)p371 中高年者の脳性ナトリウム利尿ペプチド

(BNP)に影響を及ぼす要因について

P-0310-9 吉村 加奈 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p371 血中濃度および摂取量の カロテンと高感度CRPの関連東温スタディ

P-0310-10 三好 規子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学分野)

p372 全身炎症反応と口腔内炎症反応との関連東温スタディ

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長宮下 和久( 和歌山県立医科大学医学部衛生学教室)

P-0311-1 森  國悦 ( 東大阪市保健所)p372 重症高血圧の重症化予防(その1)―対象者

の特性

P-0311-2 竹原 陽子 ( 東大阪市保健所中保健センター)p372 重症高血圧の重症化予防(その2)~受診勧

奨を目的とする介入について~

P-0311-3 伊藤 智子 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p372 降圧剤服用者の血圧と生活習慣の関連

P-0311-4 五藤 凌志 ( 愛媛大学医学部公衆衛生学)p373 いびきの頻度と血圧との関連東温スタディ

P-0311-5 崔  仁哲 ( 大阪大学大学院医学系研究科公衆衛生学)p373 地 域一般住民における中心動脈圧AI

(Augmentation Index)と眼底異常との関連

P-0311-6 Keyang Liu ( Public Health Department of Social Medicine Osaka University)

p373 Correlates of FMD with cardiovascular risk factors in general population

284

11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長齋藤 麗子( 十文字学園女子大学)

P-0402-1 廣田 洋子 ( 北海道立心身障害者総合相談所)p382 北海道内の禁煙外来の現状と課題

P-0402-2 依田 明子 ( 佐久大学看護学部)p382 禁煙外来受診者が禁煙を開始し継続する心理

的プロセス

P-0402-3 有田 素子 ( 山口県周南健康福祉センター)p382 岩国健康福祉センター管内の従業員50人未

満の事業所への受動喫煙防止アプローチ

P-0402-4 後藤 瑞枝 ( 神奈川県予防医学協会健康創造室)p383 特定保健指導実施者に対する10分間の禁煙

支援研修の取り組み

P-0402-5 米倉 一美 ( 津市健康福祉部健康づくり課)p383 公共施設の受動喫煙防止対策に向けた取組に

ついて

P-0402-6 森岡 聖次 ( 南和歌山医療センター禁煙外来)p383 禁煙成功者の特性

P-0402-7 鈴木 史明 ( 医療法人定生会谷口病院)p383 喫煙経験のある妊婦の喫煙開始年齢と家族の

喫煙習慣との関連

P-0402-8 坂東 春美 ( 滋賀医科大学医学部看護学科)p384 幼児の喫煙家族員の禁煙を目標とした

biochemical feedback単独介入1年後までの効果

P-0402-9 蒲 とよみ ( 郡上市健康福祉部健康課)p384 妊産婦とパートナーを対象とした禁煙サポー

トプログラム実施1年後の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長柳田 昌彦( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)

P-0403-1 淡野 桜子 ( 愛媛大学医学部附属病院睡眠医療センター)p384 地域住民が短時間睡眠となる生活時間上の要因

P-0403-2 石橋 弘子 ( 東京医科大学公衆衛生学分野)p384 若年事務職員におけるスクリーンタイムと睡

眠障害の関連

P-0403-3 中尾 言里 ( 琉球大学大学院保健学研究科保健学専攻)p385 沖縄県の高校生における睡眠時間とBMIと

の関連

P-0403-4 柳田 昌彦 ( 同志社大学スポーツ健康科学研究科)p385 現代大学生の睡眠時間と生活習慣要因との関連

P-0403-5 右田 玲子 ( 筑波学院大学経営情報学部情報システムコース)

p385 大学生の睡眠教育 -生活リズムの計測を通して-

P-0403-6 久保木智洸 ( 山梨県立精神保健福祉センター)p385 睡眠前のメディア利用が睡眠の質に及ぼす影響

P-0403-7 早坂 信哉 ( 大東文化大学スポーツ健康科学部健康科学科)

p386 大学生における浴槽入浴習慣が心理面に及ぼす影響

P-0403-8 渡邊  智 ( 株式会社バスクリン)p386 大学生における浴槽入浴習慣と入浴剤使用が

心理面に及ぼす影響

P-0313-5 金  光宇 ( 医療法人社団成和会)p377 児童生徒による行動変容に着目した足立区

における生活習慣病対策の取り組み

P-0313-6 西邑 雅代 ( 兵庫県加古川健康福祉事務所)p378 若者のこころとからだの健康づくりの一考察

-大学生の健康実態調査から-

P-0313-7 河原佐和子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p378 未婚壮年期男性のHealth Literacy―特定保健指導未実施者に焦点を当てて―

P-0313-8 小出 恵子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p378 保健師の保健指導技術の自己評価に関する対

象者の変化ステージ別の比較

P-0313-9 小林奈緒子 ( 新潟県上越市三和区総合事務所)p378 保健師が実践する生活習慣病予防に求められ

る効果的な保健指導能力

P-0313-10 松田 陽二 ( 沖縄県健康づくり財団健康増進部)p379 保健指導者の自己評価による面接スキルと指

導対象者の改善効果

P-0313-11 鈴木みちえ ( 順天堂大学保健看護学部)p379 特定保健指導対象者のヘルスリテラシーに関

する調査

P-0313-12 上村 浩一 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部予防医学分野)

p379 血清肝酵素値の上昇および飲酒習慣とメタボリック症候群との関連

第4分科会 保健行動健康教育11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長神田 秀幸( 島根大学医学部環境保健医学講座)

P-0401-1 中板 育美 ( 公益社団法人日本看護協会)p380 看護職の喫煙実態調査報告(第1報)

P-0401-2 池田 真紀 ( 日本大学医学部社会医学系公衆衛生学分野)p380 看護職の喫煙実態調査報告(第2報)

P-0401-3 石川 信仁 ( 京都第一赤十字病院看護部)p380 健診センターにおける女性受診者の喫煙と飲

酒に関する横断的研究

P-0401-4 芝山 友実 ( 医療法人財団青溪会駒木野病院)p380 精神科における患者禁煙化に対する看護者の

不安を調査するための尺度の洗練化

P-0401-5 神田 秀幸 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p381 国民栄養調査および国民健康栄養調査から

みたわが国の喫煙飲酒習慣の推移と留意点

P-0401-6 野口華奈江 ( 東京薬科大学生命科学部)p381 近年の国産たばこ主流煙に含まれる有害性化

学物質の評価

P-0401-7 須那  滋 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部臨床検査学科)

p381 喫煙飲酒と寒冷気候に関する一考察

P-0401-8 今村 桃子 ( 国際医療福祉大学福岡看護学部)p381 乳幼児健診を受診した乳幼児の母親の喫煙状

態とその関連要因

P-0401-9 荒井 信成 ( 白鴎大学教育学部)p382 大学敷地内におけるタバコのポイ捨て実態調査

285

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0405-7 松尾  泉 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p390 個別勧奨はがきを用いた子宮頸がん検診受診

行動促進に向けた健康教育プログラムの検討

P-0405-8 矢澤 彩香 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p391 健康教室に参加した中高齢女性の身体活動維持状況に関する検討

P-0405-9 成木 弘子 ( 国立保健医療科学院)p391 ラフターヨガクラブ参加者の健康状態に関す

る縦断的観察研究-ベースライン調査-

P-0405-10 岩井  梢 ( NPO法人ウェルビーイング)p391 触覚を使った健康教育プログラムの検討

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長湯浅 資之( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)

P-0406-1 天野 宏紀 ( 島根大学医学部公衆衛生学)p391 医学生の環境意識と環境行動の関連

P-0406-2 廣野 祥子 ( 島根大学医学部地域看護学)p392 看護学生の環境適正行動と環境行動-2010

年~2013年の各年度別の比較-

P-0406-3 高橋美砂子 ( 桐生大学医療保健学部看護学科)p392 A大学看護学科における環境教育の現状と課

題-ISO14001の取り組みから-

P-0406-4 柏木伸一郎 ( 特定非営利活動法人ウェルビーイング)p392 幼稚園保育園における永久歯萌出の経時変

化 -これからの予防啓発を考える-

P-0406-5 埴岡  隆 ( 福岡歯科大学口腔保健学講座)p392 NCDs歯科疾患共通リスク要因介入のRE-

AIMによる公衆衛生卒前教育モデル

P-0406-6 真家 年江 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p393 親のがんに対する大学生の認識2-がんを正

しく理解するための教育の必要性から-

P-0406-7 山本美由紀 ( 元愛媛大学医学部看護学科)p393 若年正常血圧者におけるメンタルストレス負

荷時の血圧反応性異常と高血圧家族歴の関連

P-0406-8 岩永 資隆 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻国際保健学講座健康政策国際保健学分野)

p393 改訂された高等学校用保健体育の教科書における薬物乱用に関する記述の分析

P-0406-9 湯浅 資之 ( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)p393 東洋的人生観に基づくストレス対処能力「受

容的感覚」の探索的研究

P-0406-10 篠原 圭子 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系健康情報学分野)

p394 ヘルスリテラシーのモデルに関する最近の考え方EUのSystematic Review 2012を通して

第5分科会 親子保健学校保健11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長高村 寿子( 自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門)

P-0501-1 岡崎 勘造 ( 東北学院大学教養学部人間科学科)p394 沿岸部被災地域の子どもの座位時間に関する

縦断変化とその関連要因の探索

P-0403-9 新野 由子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のセルフケア行動に関する研究

第1報

P-0403-10 新井 基子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のヘルスケア行動に関する研究 

第2報

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長中村美詠子( 浜松医科大学健康社会医学講座)

P-0404-1 池尻 好美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 積極的支援の評価率の改善と効率化のための

ツール作成とその成果について

P-0404-2 井頭 尚美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 手ばかり法を活用した栄養指導用リーフレッ

トの作成とその効果的な普及方法について

P-0404-3 伊藤いづみ ( 高知大学医学部医学科)p387 男性における喫煙経験と喫煙以外の生活習慣

との関連

P-0404-4 大浦 麻絵 ( 高知大学教育研究部医療学系(公衆衛生学))p387 朝食欠食習慣を持つ者の生活習慣の特徴

P-0404-5 稲葉やす子 ( 静岡県健康福祉部健康増進課)p388 「ふじ33ぷろぐらむ」平成25年度教室参加

者の生活習慣と血液検査の変化について

P-0404-6 尾関佳代子 ( 浜松医科大学健康社会医学講座)p388 静岡県健康長寿プログラムの食行動に対する

効果

P-0404-7 上田由喜子 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科)p388 パネル調査による食物選択行動の推定

P-0404-8 尾崎伊都子 ( 名古屋市立大学看護学部)p388 若年の男性労働者に対する肥満予防のための

ウェブサイトを用いた保健指導の活用

P-0404-9 田口 良子 ( 同志社女子大学生活科学部)p389 食選択基準とその関連要因-健康への力概念

に注目して-

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長和泉比佐子( 札幌医科大学保健医療学部)

P-0405-1 小林 香里 ( 相模原市精神保健福祉センター)p389 相模原市の節酒支援の取組み~私たちが

HAPPYプログラムから得たもの~

P-0405-2 林田ひろみ ( 福岡県嘉穂鞍手保健福祉環境事務所)p389 中小事業所における健康職場づくりの支援の

実際~保健所での取組み事例~

P-0405-3 塩津 陽子 ( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)p389 現代大学生の運動習慣の有無に関連する生活

習慣要因の解明

P-0405-4 松浦 恵美 ( (株)名古屋銀行診療所)p390 生活習慣病を有する男性労働者の健康観と健

康に関する行動の変遷

P-0405-5 和田 佳子 ( 共立女子大学看護学部)p390 一般大学生対象Pre-conceptionクラスの試

験的実施によるプログラム評価

P-0405-6 和泉比佐子 ( 札幌医科大学保健医療学部)p390 青壮年期のメタボリックシンドローム予備群

を対象とした介入プログラムの評価

286

11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大橋 俊子( 栃木県県北健康福祉センター)

P-0503-1 中溝 正浩 ( 千葉県印旛郡栄町健康保険課)p399 妊娠時の喫煙独歩開始時期言語獲得時期

が相互に及ぼす影響について

P-0503-2 大木 秀一 ( 石川県立看護大学健康科学講座)p399 妊娠の方法別にみた多胎出生の動向(1977-

2012年)および単一胚移植の効果

P-0503-3 渋谷ちづる ( 神奈川県秦野市)p399 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した産前

産後ケア事業実施に向けての現状と課題

P-0503-4 市川 香織 ( 文京学院大学保健医療技術学部看護学科)p399 市区町村における妊産婦保健指導の実施状況

―出生数別の比較検討―

P-0503-5 宮古真奈美 ( 栃木県安足健康福祉センター)p400 栃木県安足地区における低出生体重児対策に

関する一考察

P-0503-6 三砂ちづる ( 津田塾大学国際関係学科)p400 「おむつなし育児」をするとおむつは早く

外れるか

P-0503-7 須藤茉衣子 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」の実践とはどのようなも

のか―実践した母親の経験から

P-0503-8 吉朝 加奈 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」で育った子どもの運動発

達―実践した母親の経験から

P-0503-9 松崎 良美 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p401 「おむつなし育児」がもたらし得る肯定的な

育児経験―実践した母親の経験から―

P-0503-10 倉内 静香 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p401 妊娠初期から産後早期における夫の親として

の意識の変化とその影響要因

P-0503-11 坪内美穂子 ( 至学館大学健康科学部栄養科学科(非常勤))p401 妊娠前後の魚摂取頻度の比較と妊娠の転帰に

ついての検討

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長藤原 武男( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

P-0504-1 加藤祐見江 ( 川口市福祉部子育て相談課)p401 川口市の乳幼児早期支援について(第1報)

~乳児家庭全戸訪問事業からの考察~

P-0504-2 宮下 珠美 ( 川口市保健センター母子保健係)p402 川口市の乳幼児早期支援について(第2報)

~把握困難事例からの考察~

P-0504-3 石井 英子 ( 人間環境大学)p402 ブックスタート事業と0歳児健診との関連か

らの効果

P-0504-4 森川 悦子 ( 犬山市役所健康福祉部健康推進課)p402 子育て訪問支援員による10か月児訪問の取

り組みから見えたこと

P-0504-5 永野  惠 ( 熊本保健科学大学保健科学部医学検査学科)p402 熊本市 町における乳児の硝酸性窒素摂取量

と血中メトヘモグロビン濃度との関連

P-0504-6 新美 志帆 ( あいち小児保健医療総合センター)p403 乳幼児健康診査に対する健康課題に関する検討

P-0501-2 坂本  譲 ( 東北工業大学共通教育センター)p394 沿岸部被災地域の児童生徒の免疫ストレス

指標に影響を及ぼす要因の探索

P-0501-3 船橋  周 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 東北の被災地支援事業「リフレッシュママ

クラス」2013年度実施報告

P-0501-4 宮原 契子 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 「リフレッシュママクラス」の総合評価

自己効力感と自尊感情の視点から

P-0501-5 佐光 恵子 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p395 災害時に養護教諭が行う児童生徒への健康支

援に関する研究動向と今後の課題

P-0501-6 徳田 克己 ( 筑波大学医学医療系)p395 原発事故のために日本国内外に避難している

母子に対する心理的支援

P-0501-7 西村 実穂 ( 東京未来大学こども心理学部)p396 茨城県内の保育所の保育における放射能汚染

の影響-原発事故発生年と翌年の比較-

P-0501-8 鑓溝 和子 ( 公益社団法人母子保健推進会議)p396 被災地より避難を余儀なくされた母親に対す

るリフレッシュママ教室事業の実践と効果

P-0501-9 根本かおり ( 福島県二本松市健康増進課)p396 福島第一原発事故後の居住地域における小中

学生の外部被ばく線量推移と行動要因の検討

P-0501-10 清水  希 ( 敦賀市社会福祉協議会)p396 看護系大学生の「放射線」に関する知識の現状

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長志賀 清悟( 昭和女子大学管理栄養学科)

P-0502-1 須田香菜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-意識調査について-

P-0502-2 岡本 怜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-栄養摂取について-

P-0502-3 中野 純花 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-胎児発育について-

P-0502-4 伊藤真由子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 子宮内胎児発育と妊婦栄養管理に関する臨床

的検討

P-0502-5 秋山 有佳 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の都道府県格差-健やか親子21データから-

P-0502-6 元木 愛理 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の人口規模別比較-健やか親子21データから-

P-0502-7 竹原 健二 ( (独)国立成育医療研究センター研究所政策科学研究部)

p398 わが国の妊産婦における妊娠20週から産後3か月までの産前産後うつの割合とその推移

P-0502-8 大川 聡子 ( 大阪府立大学看護学部)p398 若年母親が妊娠から出産に至るまでの径路の

類型化-複線径路等至性モデルを用いて-

287

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0506-2 相須 史緒 ( 公益社団法人地域医療振興協会横須賀市立市民病院)

p407 発達障害児の母親における診断前の気づきから診断支援までの過程

P-0506-3 松井 藍子 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p407 発達障害児を持つ母親が子育てにおける肯定

的感情を獲得する過程

P-0506-4 江尻 桂子 ( 茨城キリスト教大学文学部児童教育学科)p407 障害児を育てる母親における仕事と育児の両

立に対する主観的困難度

P-0506-5 西嶋真理子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科)p408 発達障害児の親に対するグループトリプルP

の介入効果の分析

P-0506-6 田村須賀子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部地域看護学講座)

p408 発達障害の可能性を危惧された「気になる子ども」と育児者に対する個別支援の特質

P-0506-7 中山 久子 ( 順天堂大学医療看護学部)p408 発達障害児の運動プログラム参加に対する保

護者の視点から見た意義 第2報

P-0506-8 巽  奈々 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p408 小学校養護教諭が発達障害のある児童に気づ

き支援を構築する関わりにみる専門性

P-0506-9 堤  春菜 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第1報)母親の特徴と育児の実態

P-0506-10 米澤 智晶 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第2報)保健師による効果的支援

P-0506-11 山岡 祐衣 ( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ研究室)

p409 母親の産後うつと4ヵ月時までにおける乳児の事故との関連

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長林  知里( 大阪市立大学大学院看護学研究科)

P-0507-1 山崎 恭子 ( 東海大学健康科学部看護学科)p409 4か月児健康診査における母親の復職予定の

有無とうつ傾向の関連および復職への思い

P-0507-2 齋藤 雪絵 ( 宇都宮市子ども部子ども家庭課)p410 幼児健康診査体制の検討に関する報告~親と

子に寄り添う子育て支援をめざして~

P-0507-3 三村  愛 ( 市貝町役場健康福祉課)p410 子育ての負担軽減を目指して~乳幼児健診で

の効果的な離乳食支援を考える~

P-0507-4 戸沼 由紀 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p410 4ヵ月児及び1歳6ヵ月児健診における育児

サポートと子育て感に関する調査

P-0507-5 田中 育代 ( 大田区保健所蒲田地域健康課)p410 大田区蒲田地域における乳児健診前の子育て

支援の取り組みと評価

P-0507-6 後藤 あや ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p411 ノーバディーズパーフェクト育児支援事業

評価質的データの実践的分析

P-0507-7 鈴木恵美香 ( 甲州市役所健康増進課)p411 母親による自主サークル活動を育成支援す

る取り組みについて

P-0504-7 越智真奈美 ( 独立行政法人国立成育医療研究センター研究所)

p403 乳幼児期に父母が児と過ごす時間が児の行動面へ与える影響

P-0504-8 田中 笑子 ( 筑波大学)p403 乳幼児期のかかわりが社会性発達に及ぼす影

響出生コホートと保育コホートによる検証

P-0504-9 草野恵美子 ( 大阪医科大学看護学部)p403 乳幼児健診における保健師の総合的判断に至

る保健指導プロセス構造化の試み

P-0504-10 中尾由紀美 ( 都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第1報)

P-0504-11 中島 裕子 ( 大阪市都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第2報)

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長吉田  亨( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-0505-1 金城やす子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠習慣の実態および昼寝と夜間睡眠

との関連

P-0505-2 松下 聖子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠の実態と養育者の認識-2県の市

街地の比較-

P-0505-3 八田早惠子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p405 幼児をもつ母親の日常生活リズムの実態

P-0505-4 加藤駿太郎 ( 神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科栄養教育研究室)

p405 幼児の食育及び食に対する保護者の意識行動に関する研究

P-0505-5 近藤日向子 ( 千代田区千代田保健所)p405 5歳児健康診査における口腔機能評価の取

り組みと精神発達所見との関連性について

P-0505-6 鈴木 裕美 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p405 香川県における小児生活習慣病調査について

P-0505-7 高橋ひとみ ( 桃山学院大学法学部)p406 幼児の視力検査に関する研究-3歳児の近見

視力検査方法-

P-0505-8 楠田 美奈 ( 杏林大学保健学部基礎看護学)p406 幼児児童を対象とした音響的骨評価値の標

準域設定に関する研究

P-0505-9 渡辺 悦子 ( 東京大学大学院医学系研究科健康増進科学分野)

p406 幼児の生活行動パターン別にみた家族環境と過体重割合

P-0505-10 芳我ちより ( 岡山大学大学院保健学研究科)p406 幼児の体格推移に関連する要因の検討-マル

チレベルモデルを用いた経時的分析-

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長田高 悦子( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学)

P-0506-1 林  知里 ( 大阪市立大学大学院看護学研究科)p407 3か月児健診受診時の母親の育児負担感-集

合住宅と一戸建て住宅の多母集団同時分析-

288

P-0509-3 二重佐知子 ( 近大姫路大学看護学部看護学科)p415 子どもの虐待発見に関する文献研究ー教育

医療保健福祉の分野よりー

P-0509-4 松田 宣子 ( 神戸大学大学院保健学研究科)p415 子ども虐待の支援システムおよび介入スキル

に関する文献検討

P-0509-5 小笹 美子 ( 島根大学医学部看護学科)p416 こども虐待ボーダーライン事例に対する保健

師の支援過程―実家と交流がある母親―

P-0509-6 柴田 仙子 ( 堺市南保健センター)p416 堺市南区における児童虐待予防のための保健

と福祉の有機的な連携の構築

P-0509-7 清水 洋子 ( 東京医療保健大学東が丘立川看護学部)p416 子ども虐待予防グループ支援事業の評価-終

了中断者の理由と運営援助の課題

P-0509-8 望月由妃子 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科国際発達ケア研究室)

p416 子育て支援機関における虐待情報提供チェックリストの開発

P-0509-9 有本  梓 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p417 児童虐待予防を目指した保健師向け個別支援指針の開発ネグレクトに焦点をあてて

P-0509-10 中里亜希子 ( 埼玉県三芳町役場)p417 乳幼児虐待防止の視点からの連携システム作

りへの取り組み

P-0509-11 門間 晶子 ( 名古屋市立大学看護学部)p417 虐待から抜け出す母親の物語~研究者との

ldquo協働するナラティヴrdquo~

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長豊川 智之( 東京大学)

P-0510-1 宇垣 多恵 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p417 小中学生の精神的ストレスと肥満および生活

習慣との関連-南佐久地方小児コホートより

P-0510-2 林  友紗 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p418 学童期の睡眠と体格の関連についての検討-

長野県南佐久地方小児コホートより

P-0510-3 有本 梨花 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第1報

P-0510-4 山下  正 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第2報

P-0510-5 中村 晴信 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p418 小学生における体組成と生活習慣やダイエッ

ト経験との関連

P-0510-6 内田 勇人 ( 兵庫県立大学環境人間学部)p419 小学1年生から中学3年生までの9年間にお

ける体格の変化

P-0510-7 西出 朱美 ( 千葉大学医学部公衆衛生学研究室)p419 小学校4年生を対象とした生活習慣病予防健

診のデータ解析

P-0510-8 竹内 倫子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野)

p419 近年における永久歯の萌出年齢の推移

P-0507-8 大場 寿恵 ( 出雲市健康福祉部健康増進課)p411 出雲市における養育支援訪問の現状と課題

P-0507-9 山本志歩美 ( 松江市健康福祉部保健センター)p411 松江市における10代で出産した母親の現状

と支援体制

P-0507-10 福島富士子 ( 東邦大学看護学部)p412 健康なまちづくりのためのソーシャルキャ

ピタル形成手法を活用した介入実証と評価

P-0507-11 八橋 孝介 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p412 母親の養育態度とマインドフルネスおよび幼

児の社会的スキルとの関連性

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長関島香代子( 新潟大学大学院保健学研究科)

P-0508-1 中添 和代 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p412 育児サービス利用者の家庭訪問型子育て支援

のニーズ分析

P-0508-2 藤原 愛子 ( 九州看護福祉大学看護福祉学部口腔保健学科)p412 育児学習会への参加しやすさに影響する因子

の予備的検討

P-0508-3 伊藤  淳 ( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

p413 父親の育児参加は母乳育児を促進するか

P-0508-4 加藤 承彦 ( 広島大学医歯薬学保健学研究院公衆衛生学講座)

p413 母乳育児と子どもの虫歯

P-0508-5 大北 啓子 ( NPO法人北九州子育ち親育ちエンパワメントセンター Bee)

p413 乳児母子支援プログラムIPPOにおける参加母子の課題の有無と子育て意識の関連

P-0508-6 関島香代子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p413 子育て期早期にある女性の活動と睡眠の縦断

調査

P-0508-7 溝呂木園子 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部社会医学講座)

p414 5歳児の遅い就寝時刻に関連する因子は何か

P-0508-8 三澤 由佳 ( 信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p414 エコチル調査甲信サブユニットセンターでの

質問票回収率に寄与する要因の検討

P-0508-9 佐々木渓円 ( あいち小児保健医療総合センター)p414 乳幼児健診の共通問診項目を用いた自治体間

格差の分析方法

P-0508-10 内山 有子 ( 日本女子体育大学スポーツ健康学科幼児発達学専攻)

p414 小児の不慮の溺死及び溺水の年次推移

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長家入 香代( 栃木県保健福祉部健康増進課)

P-0509-1 藤丸 知子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 医療機関で働く助産師への子ども虐待に関す

る研修内容~行政の立場から~

P-0509-2 梶原 恭子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 周産期からの子ども虐待予防推進のための助

産師対象現任教育修正プログラムの評価

289

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0512-6 森  智子 ( あいち小児保健医療総合センター保健センター)

p423 生活習慣病予防教室(アチェメック健康スクール)前後での生活習慣の比較

P-0512-7 佐々木晶世 ( 横浜市立大学医学部看護学科老年看護学)p424 ガム咀嚼を用いた健康教育が子どもの心身の

健康に与える影響

P-0512-8 田野中恭子 ( 佛教大学保健医療技術学部看護学科)p424 ドイツにおける精神疾患を患う親とその子ど

もへの支援

P-0512-9 関 由起子 ( 埼玉大学教育学部)p424 病気の子どもの普通学級における学校教育支

援の課題 -保護者と学校側の葛藤―

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長城戸 照彦( 金沢大学医薬保健学域保健学系)

P-0513-1 西山  緑 ( 獨協医科大学教育支援センター)p424 医療系大学生の首尾一貫感覚が生活学習行動

や主観的健康観に与える影響の検討

P-0513-2 奥野 紗織 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における社会的スキルと食行動の関連

について

P-0513-3 小原久未子 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における食行動とボディイメージの関

連について

P-0513-4 中島 正夫 ( 椙山女学園大学看護学部)p425 女子大学生の「痩せ志向」に関する質的研究

P-0513-5 間戸 美恵 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p425 養護教諭を目指す学生のソーシャルキャピタルとボランティア活動体験との関連

P-0513-6 浅沼  徹 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p426 性別競技タイプ別にみた大学生アスリート

の競技ストレッサーの状況とその関連要因

P-0513-7 津田美智子 ( 杏林大学保健学部看護学科看護学専攻基礎在宅看護学教室)

p426 看護学生のストレス反応と食生活の関連

P-0513-8 佐藤 玲子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p426 動作時に立ちくらみを訴える女子大学生の血

圧心拍自律神経の検討

P-0513-9 高橋 幸子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p426 大学生に行うライフプランを用いた「妊娠

出産適齢期」と「避妊」の教育

P-0513-10 大河内彩子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p427 支援の必要な子ども(CSHCN)の早期把握に向けた保育士の「気になる子ども」研究

P-0513-11 工藤奈織美 ( 富岡町健康福祉課)p427 新生児訪問における保健師の気になる家族を

見いだす方法

P-0513-12 堀  純子 ( 洗足こども短期大学)p427 保育士養成校における保健分野の技術習得状

況と課題

P-0510-9 中村 武夫 ( 近畿大学薬学部)p419 小学生の喫煙および飲酒意識に対する学校薬

剤師による教育効果

P-0510-10 伊藤 明子 ( 東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学健康医療政策教室)

p420 在留外国人小児の医療に関わる小児科医の地理的分布及び情報提供等の現状と課題

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武田  文( 筑波大学体育系健康教育学領域)

P-0511-1 八重樫由美 ( 岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座)p420 岩手県における小児肥満対策プログラムの開

発と評価に関する研究(第1報)

P-0511-2 朴峠 周子 ( 人間総合科学大学人間科学部人間科学科)p420 小学校高学年児童のストレス対処力(SOC)

下位概念とストレス対処方略との関連

P-0511-3 冨崎 悦子 ( 上智大学)p420 将来子どもを希望する思春期児童の特徴

P-0511-4 宮村 恵美 ( 菊池市役所)p421 思春期における性行動の問題解決に向けた地

域保健の課題

P-0511-5 中村 仁志 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p421 小学校から中学校への接続における生徒の困

り感について

P-0511-6 山北 満哉 ( 北里大学一般教育部人間科学教育センター健康科学単位)

p421 小中学生における運動時間と出生体重との関連甲州プロジェクト

P-0511-7 古川 照美 ( 青森県立保健大学)p421 中学生の肥満と血中脂質の関連

P-0511-8 多田美由貴 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野)

p422 中学1年生における援助希求の実態と心の健康および生活習慣との関連

P-0511-9 篁  宗一 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p422 早期介入を目的とした中学生のメンタルヘル

ス教育の開発

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長香山不二雄( 自治医科大学医学部環境予防医学講座)

P-0512-1 松本 加代 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第一報~予防

接種事業の取り組み~

P-0512-2 佐久間陽子 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第二報~先天

性風しん症候群(CRS)の早期発見対策~

P-0512-3 吉田いつこ ( 天理医療大学医療学部)p423 ラオスにおける小学校を拠点とした寄生虫対

策の評価

P-0512-4 佐藤真喜子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 学校感染症の欠席状況からみた感染性胃腸炎

の流行の特徴

P-0512-5 柴崎 智美 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 感染症情報収集システムによる学校感染症の

把握-インフルエンザの型別の状況-

290

P-0602-6 植木 章三 ( 東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科)

p432 地域高齢者の介護予防等の活動への参加状況等からみた積極的な高齢リーダーがいる意義

P-0602-7 中村 桃美 ( ダイヤ高齢社会研究財団)p432 生きがい就業の介護予防効果に関する研究 

都内シルバー人材センター会員を対象に

P-0602-8 木村 美佳 ( 特定非営利活動法人国際生命科学研究機構)p432 複合型介護予防事業「すみだテイクテン」

-特に行動変容及び精神健康指標による評価

P-0602-9 本塚 真弓 ( 豊橋市福祉部長寿介護課)p432 豊橋市における医療と介護の情報連携

- 官民協働による二年目の実践 -

P-0602-10 干川なつみ ( 群馬県草津町役場)p433 群馬県草津町における介護予防教室「元気

アップスクール」の終了時アンケートの分析

P-0602-11 松尾  洋 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p433 地域循環型介護予防プログラム「元気が出る

学校」カリキュラムの研究開発

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長麻原きよみ( 聖路加国際大学看護学部)

P-0603-1 岩本 里織 ( 徳島大学大学院)p433 震災復興住宅に住む高齢者の実態調査

P-0603-2 伊藤 千尋 ( 宝塚市役所)p433 復興住宅に居住する高齢者の主観的健康感と

ソーシャルサポートに関する研究

P-0603-3 林  優名 ( 独立行政法人国立病院機構南京都病院)p434 災害復興住宅に高齢者の閉じこもりと関連要

因の検討

P-0603-4 佐藤 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第1報

P-0603-5 細谷 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第2報

P-0603-6 河島 貴子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p434 地域包括支援センターへの支援における行政

保健師の役割~国のモデル事業の取組から~

P-0603-7 俵  志江 ( 甲南女子大学看護リハビリテーション学部)p435 兵庫県における地域包括支援センターに所属

する看護職の連携と専門性

P-0603-8 井上 高博 ( 活水女子大学看護学部)p435 要支援高齢者の生活状況の実態と介護予防プ

ログラム6領域との関連の検討

P-0603-9 安心院朗子 ( 目白大学保健医療学部)p435 高齢者の移動支援機器に対する心理的抵抗感

1-機器の使用経験に着目して-

P-0603-10 奥野みどり ( 群馬パース大学医療科学部看護学科)p435 介護予防における開業医と地域包括支援セン

ターとの連携に関する課題

P-0603-11 神崎 由紀 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部)p436 地域包括支援センター看護職が見守り支援す

る社会的に孤立した高齢者の実態

第6分科会 高齢者のQOLと介護予防11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長大西真由美( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)

P-0601-1 山田 拓実 ( 首都大学東京人間健康科学研究科)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(1)参加

者の呼吸機能について

P-0601-2 藺牟田洋美 ( 首都大学東京)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(2)体操

がもたらす主観的効果

P-0601-3 西川 純子 ( 浜田市旭支所市民福祉課)p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト-地区健

康づくり交流会-【第1報】

P-0601-4 木下 勝範 ( 学校法人同志舎リハビリテーションカレッジ島根)

p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト―健康づくりアンケート調査より―【第2報】

P-0601-5 武藤三千代 ( 日本医科大学スポーツ科学教室)p429 ラジオ体操実施の効果について -形態生

活活動力と健康関連QOL-

P-0601-6 渡部 月子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操の効果についてー生活及びラジオ

体操実施状況ー

P-0601-7 中村眞樹子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操継続者の食生活実態について

P-0601-8 北岡 英子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 「よりそいノート」活用実態と課題(第1報)

~医療機関と行政機関の実態~

P-0601-9 彦根 倫子 ( 神奈川県高齢社会課)p430 「よりそいノート」活用実態と課題(第2報)

~本人家族の聞取り調査から~

P-0601-10 福原  円 ( 栃木県小山市)p430 総合的な機能評価からみた「いきいきふれあ

い事業」参加者と一般高齢者集団の比較

P-0601-11 河西 敏幸 ( 宮城大学食産業学部)p430 地域力エンパワメントを意図した多世代交流

型介護予防体操の開発

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長深谷 太郎( 東京都健康長寿医療センター)

P-0602-1 田口 孝行 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p430 自治会主体の健康づくり体操参加者の体操を

実施することの認識に関する男女の特徴

P-0602-2 斉藤 雅茂 ( 日本福祉大学社会福祉学部)p431 見守りボランティア活動とサロン活動の展開

による地域単位での介護予防効果の可能性

P-0602-3 飯吉 令枝 ( 新潟県立看護大学)p431 介護予防が必要な高齢者を早期発見するため

の地域住民による見守り項目の活用可能性

P-0602-4 森林友佳子 ( 浦安市健康福祉部介護保険課猫実地域包括支援センター)

p431 市民協働だから進む介護予防

P-0602-5 中根 幸恵 ( 宇都宮市保健福祉部高齢福祉課)p431 宇都宮市における介護予防自主グループ参加

者の特性

291

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0605-6 木村 安美 ( 福山大学生命工学部生命栄養科学科)p440 地域高齢女性における食料品アクセスへの不

便の要因と健康指標に関する検討

P-0605-7 古田加代子 ( 愛知県立大学看護学部)p440 転居高齢者の日常生活状況に関する検討-地

元高齢者との比較から-

P-0605-8 岩佐  一 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p440 地域高齢者における性格と食品摂取多様性の

関連

P-0605-9 犬塚  剛 ( 東北文化学園大学医療福祉学部)p441 地域在住高齢者における食品摂取の多様性低

下に関連する要因

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長武林  亨( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学 慶應義塾

大学大学院医学研究科健康マネジメント研究科)

P-0606-1 横山 友里 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (1)栄養指標との関連

P-0606-2 谷口  優 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (2)体力指標との関連

P-0606-3 荻田美穂子 ( 京都光華女子大学健康科学部看護学科)p441 地域高齢者の社会参加状況と運動機能との関

連(Kami Study)

P-0606-4 大倉 美佳 ( 京都大学大学院医学研究科)p442 地域高齢者における運動機能別にみた社会参

加状況と認知機能およびうつとの関連(Kami Study)

P-0606-5 加藤智香子 ( 中部大学生命健康科学部理学療法学科487)p442 一次二次予防介護予防通所リハにおける

運動器機能向上プログラム参加者の特性比較

P-0606-6 神谷 訓康 ( 名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻博士課程後期課程)

p442 軽度要介護者における筋力と栄養素等摂取量に関する検討

P-0606-7 高戸 仁郎 ( 岡山県立大学情報工学部)p442 地域在住高齢者の体力変化と運動関連自己効

力感との関連について

P-0606-8 道川 武紘 ( 独立行政法人国立環境研究所環境健康研究センター)

p443 4つの栄養指標と加齢性難聴との関連について倉渕高齢者コホート研究

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長由田 克士( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学

講座公衆栄養学)

P-0607-1 岡本菜穂子 ( 日本赤十字看護大学)p443 東日本大震災後における東京都内避難被災高

齢者の生きがい感の向上を目指した試み

P-0607-2 中尾理恵子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)p443 福島県川内村における健康サポーター育成

P-0607-3 齋藤 尚子 ( 順天堂大学医療看護学部)p443 認知症サポーター養成講座受講者の認識行

動の変化-養成講座修了3か月後の状況-

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長関  奈緒( 新潟大学医学部保健学科)

P-0604-1 伊藤 由香 ( 新潟市西区役所健康福祉課黒埼地域保健福祉センター)

p436 一人暮らし高齢者の孤立防止のための地域支援体制構築に向けた取り組み

P-0604-2 成田 太一 ( 新潟大学医学部保健学科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の孤独感の実

態―IADL外出交流との関連―

P-0604-3 小林 恵子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の生活満足度

-社会的役割ソーシャルサポートとの関連-

P-0604-4 浦田 芙生 ( 羽曳野市地域包括支援室)p437 X市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究1報訪問調査からの検討

P-0604-5 芝地 智子 ( 元大阪府立大学看護学類)p437 市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究2報小学校区別の検討

P-0604-6 渡邊 久実 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻)

p437 地区組織活動が高齢者の健康とコミュニティへ及ぼす影響の検討―当事者の生の声から―

P-0604-7 早川 洋子 ( 東京国際大学人間社会学部人間スポーツ学科)p437 施設入居高齢者における美容介入の心理

‐社会的機能に対する効果

P-0604-8 紅林奈津美 ( 横浜市瀬谷区福祉保健センター)p438 都市部在住自立高齢者における社会関連性と

個人特性環境特性の関連

P-0604-9 辻 よしみ ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p438 地方都市近郊の高齢者の独居非独居とソー

シャルキャピタルとの関連

P-0604-10 近藤 圭子 ( 北海道大学大学院医学研究科博士課程)p438 地域在住高齢者の社会活動と健康習慣指数

健康管理自己効力感との関連について

P-0604-11 松元 悦子 ( 宇部フロンティア大学人間健康学部看護学科)p438 地域在住高齢者における転倒恐怖感と社会参

加の関係

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩佐  一( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-0605-1 由利 禄巳 ( 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法専攻)

p439 生活目標を共有する「和泉式」の二次予防事業に関する研究―2013年度の実践報告―

P-0605-2 岡  万理 ( 和泉市役所生きがい健康部高齢介護室)p439 生活機能の変化を評価するための指標の開発

と普及に向けた取組みの成果

P-0605-3 大浦 智子 ( 星城大学リハビリテーション学部)p439 健康サロン参加高齢者の健康関連情報ニーズ

とIT使用状況

P-0605-4 飯坂 真司 ( 東京大学大学院医学系研究科老年看護学創傷看護学分野)

p439 地域在住高齢者における冬季の下肢ドライスキンの有症率と皮膚関連生活習慣との関連

P-0605-5 池田 達也 ( 高知大学医学部医学科)p440 地域在住高齢者においてBMI低値と生活機

能障害は関連しているか

292

P-0608-9 川崎 涼子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻)

p448 長崎市斜面地区在住高齢者の外出と主観的健康感

P-0608-10 小島有里子 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p448 認知症高齢者の主観的健康感等について

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂野 純子( 岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科)

P-0609-1 濱田 昌実 ( 名古屋大学大学院医学系研究科健康発達看護学講座)

p448 海浜漁業地区在住高齢女性における骨折と健康関連QOL(Quality of Life)の関連

P-0609-2 原田 直子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻)p448 高年大学に所属する地域在住男性高齢者のス

トレス対処能力と生活機能の関連

P-0609-3 若山 修一 ( 筑波大学大学院医学医療系福祉医療学)p449 地域在住高齢者におけるストレス対処能力に

関する調査

P-0609-4 坂野 純子 ( 岡山県立大学保健福祉学部)p449 高齢者における首尾一貫感覚SOC13項目尺

度5件法版の妥当性と生活習慣との関連

P-0609-5 門間 貴史 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p449 地域高齢者における身体活動とSense of

coherence(SOC)との因果関係

P-0609-6 矢野 真理 ( 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科)p449 高齢者における遊戯的ユーモアの表出と心理

的健康との関係

P-0609-7 村上佳栄子 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p450 限界集落で暮らし続ける独居高齢者の心理的

な強さとコミュニティ

P-0609-8 Cunyeon Kim ( University of Tsukuba)p450 The assoc iat ion between soc ia l

interaction and cognitive plasticity for elderly

11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小谷 和彦( 自治医科大学公衆衛生学)

P-0610-1 金  憲経 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その1 血液成分

P-0610-2 小島 成実 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その2 体力

P-0610-3 金  美芝 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その3 身体組成

P-0610-4 宮永 真澄 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その4 歩行機能

P-0610-5 山城由華吏 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その5 日常活動

P-0607-4 飯田 恭子 ( 名古屋市熱田保健所)p444 直接確率を適用した判定区分による介護予防

チェックリストの歯科設問と一般設問の関連

P-0607-5 関口 晴子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p444 口腔機能向上栄養改善複合プログラムの効果

P-0607-6 中村早緒里 ( 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科)p444 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咀

嚼力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-0607-7 高橋 志乃 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p444 京都府に居住する高齢者のMNAreg分類による栄養状態と咀嚼能力の関連について

P-0607-8 藤井 啓介 ( 筑波大学大学院体育学専攻)p445 歯の状態による身体機能の違い転倒経験と

の関連

P-0607-9 中山 玲奈 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎関節口腔機能学分野)

p445 自立高齢者を対象にした歯科衛生士の介入プログラムに関する調査

P-0607-10 大原 里子 ( 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療)

p445 介護施設入所者における口腔の状況と低栄養リスクレベルの関連について

P-0607-11 福田 英輝 ( 長崎大学病院周術期口腔管理センター)p445 日常生活における咀嚼回数と関連する要因

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長永田 智子( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)

P-0608-1 吉田 英世 ( 東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所))

p446 地域高齢者の脳神経由来栄養因子の血清濃度はうつ病発症後に低下する

P-0608-2 井原 一成 ( 東邦大学医学部公衆衛生学分野)p446 BDNFと基本チェックリストアパシー尺

度の高齢うつ病に対するスクリーニング精度

P-0608-3 安  順姫 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 地域高齢者向けうつ予防プログラムの介入の

実証効果

P-0608-4 兪   今 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 高齢者のうつ状態に対するうつ予防プログラ

ムの中長期的な効果検証

P-0608-5 今井(武田)富士美 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p447 膝関節痛機能と将来の抑うつ傾向との関

連倉渕高齢者コホート研究

P-0608-6 小島 令嗣 ( 北海道大学医学研究科公衆衛生学分野)p447 前期高齢者のうつおよび視覚障害とその後の

転倒の関連 NISSIN Projectより

P-0608-7 西田 典史 ( 日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p447 脳卒中におけるIADLプログラムの特性が抑うつ改善効果に及ぼす影響

P-0608-8 原井 美佳 ( 札幌市立大学看護学部)p447 老人福祉センター利用者の主観的幸福感の検

討―利用する講座(サークル)による比較―

293

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小熊 祐子( 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター大学院

健康マネジメント研究科)

P-0612-1 桂  敏樹 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 要介護認定率における受診記入者と未受診

未記入者の比較‐宇治コホート研究(1)

P-0612-2 小田川 敦 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 特定健診基本チェックリストの要介護発生

リスクの評価‐宇治コホート研究(2)

P-0612-3 藤本 萌美 ( 京都府中丹東保健所)p456 基本チェックリスト重点項目の要介護認定発

生予測の有効性‐宇治コホート研究(3)

P-0612-4 佐藤  優 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p456 K市における二次予防事業の評価(1)事業

実施後5年間の時間解析からの考察

P-0612-5 鹿毛 美香 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p457 K市における二次予防事業の評価(2)要介

護認定後の生命予後との関連

P-0612-6 木村みさか ( 京都学園大学)p457 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性

P-0612-7 桝本 妙子 ( 元明治国際医療大学)p457 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリス

トの2年後の変化

P-0612-8 上田 茂樹 ( 倉敷市保健所)p457 脳卒中新規発症患者の3年後の追跡調査

P-0612-9 守屋 信吾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p458 地域自立高齢者の要介護認定状況に関連する

因子について―5年間の縦断的調査―

P-0612-10 佐々木明子 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p458 予防訪問を実施した高齢者の1年後の状況―

訪問継続群と訪問中断群の比較―

P-0612-11 山内加奈子 ( 広島大学医歯薬保健学研究科保健学専攻)p458 地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があ

るのか~15年半の追跡調査から~

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森岡 郁晴( 和歌山県立医科大学保健看護学部)

P-0613-1 伊東 隆喜 ( 和歌山県工業技術センター)p458 加速度センサを用いた高齢者の下肢加速度と

転倒に関係した指標との関係

P-0613-2 高田  祐 ( アール医療福祉専門学校)p459 二次予防事業対象者における多重課題法を用

いたトレーニングの転倒予防効果

P-0613-3 辻村 尚子 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p459 高齢者の転倒経験と生活習慣に関する横断研究

P-0613-4 林  尊弘 ( 日本福祉大学健康社会研究センター)p459 地域在住高齢者の転倒歴とスポーツの種類と

の関係

P-0613-5 山川 路代 ( 岡山大学地域総合研究センター)p459 通所介護を利用する高齢者における手指機能

訓練による握力への影響

P-0613-6 安齋紗保理 ( 桜美林大学大学院老年学研究科)p460 都市部在住高齢者における痛みに対する行動

的対処方略とIADLの関連

P-0610-6 新開 省二 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(1)ねらいと概要

P-0610-7 松尾 恵理 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(2)虚弱の一次予防に向けた取り組み

P-0610-8 清野  諭 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(3)虚弱の二次予防に向けた取り組み

P-0610-9 西 真理子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(4)虚弱の三次予防に向けた取り組み

P-0610-10 野藤  悠 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(5)二地域での実装実験

P-0610-11 染川 慎治 ( 味の素株式会社食品研究所)p453 地域在住高齢者における虚弱と味匂いとの

関連についての解析

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長甲斐 一郎( 東京大学)

P-0611-1 三浦 康代 ( 明治国際医療大学看護学部地域保健看護学講座)

p453 認知症予防啓発劇の効果の分析~観劇者と演劇者の比較~

P-0611-2 野口 知里 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p453 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者に対する支援マニュアルの効果の検討

P-0611-3 坪井 章雄 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p453 認知症短期集中リハビリテーションの効果

(認知機能面より)

P-0611-4 太田 愛里 ( 鳥取県西部総合事務所福祉保健局健康支援課)p454 中山間地の小規模自治体における認知症健診

の取り組みと今後の課題

P-0611-5 岡村 太郎 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p454 認知症患者の転倒要因の分析

P-0611-6 佐藤  勢 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p454 認知症の行動心理症候の変化量は転倒の予

測因子になりうるか

P-0611-7 三徳 和子 ( 人間環境大学)p454 認知症高齢者の日常生活における意思決定

伝達能力とその変化

P-0611-8 宮村 季浩 ( 山梨大学医学工学総合研究部健康生活支援看護学講座)

p455 認知症の人と介護者の生活上の困り事について

P-0611-9 村山  陽 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p455 幼老統合型施設における幼児とのふれ合いが

認知症高齢者の行動心理症状に及ぼす影響

P-0611-10 國分 恵子 ( NPO法人日本認知症予防研究所)p455 某自治体の介護保険申請者における認知症高

齢者自立度の時間推移に関する観察

P-0611-11 片寄  亮 ( 滋賀医科大学大学院医学系研究科)p455 地域高齢者におけるペット飼育と認知機能と

の関連の検討

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 9: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

284

11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長齋藤 麗子( 十文字学園女子大学)

P-0402-1 廣田 洋子 ( 北海道立心身障害者総合相談所)p382 北海道内の禁煙外来の現状と課題

P-0402-2 依田 明子 ( 佐久大学看護学部)p382 禁煙外来受診者が禁煙を開始し継続する心理

的プロセス

P-0402-3 有田 素子 ( 山口県周南健康福祉センター)p382 岩国健康福祉センター管内の従業員50人未

満の事業所への受動喫煙防止アプローチ

P-0402-4 後藤 瑞枝 ( 神奈川県予防医学協会健康創造室)p383 特定保健指導実施者に対する10分間の禁煙

支援研修の取り組み

P-0402-5 米倉 一美 ( 津市健康福祉部健康づくり課)p383 公共施設の受動喫煙防止対策に向けた取組に

ついて

P-0402-6 森岡 聖次 ( 南和歌山医療センター禁煙外来)p383 禁煙成功者の特性

P-0402-7 鈴木 史明 ( 医療法人定生会谷口病院)p383 喫煙経験のある妊婦の喫煙開始年齢と家族の

喫煙習慣との関連

P-0402-8 坂東 春美 ( 滋賀医科大学医学部看護学科)p384 幼児の喫煙家族員の禁煙を目標とした

biochemical feedback単独介入1年後までの効果

P-0402-9 蒲 とよみ ( 郡上市健康福祉部健康課)p384 妊産婦とパートナーを対象とした禁煙サポー

トプログラム実施1年後の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長柳田 昌彦( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)

P-0403-1 淡野 桜子 ( 愛媛大学医学部附属病院睡眠医療センター)p384 地域住民が短時間睡眠となる生活時間上の要因

P-0403-2 石橋 弘子 ( 東京医科大学公衆衛生学分野)p384 若年事務職員におけるスクリーンタイムと睡

眠障害の関連

P-0403-3 中尾 言里 ( 琉球大学大学院保健学研究科保健学専攻)p385 沖縄県の高校生における睡眠時間とBMIと

の関連

P-0403-4 柳田 昌彦 ( 同志社大学スポーツ健康科学研究科)p385 現代大学生の睡眠時間と生活習慣要因との関連

P-0403-5 右田 玲子 ( 筑波学院大学経営情報学部情報システムコース)

p385 大学生の睡眠教育 -生活リズムの計測を通して-

P-0403-6 久保木智洸 ( 山梨県立精神保健福祉センター)p385 睡眠前のメディア利用が睡眠の質に及ぼす影響

P-0403-7 早坂 信哉 ( 大東文化大学スポーツ健康科学部健康科学科)

p386 大学生における浴槽入浴習慣が心理面に及ぼす影響

P-0403-8 渡邊  智 ( 株式会社バスクリン)p386 大学生における浴槽入浴習慣と入浴剤使用が

心理面に及ぼす影響

P-0313-5 金  光宇 ( 医療法人社団成和会)p377 児童生徒による行動変容に着目した足立区

における生活習慣病対策の取り組み

P-0313-6 西邑 雅代 ( 兵庫県加古川健康福祉事務所)p378 若者のこころとからだの健康づくりの一考察

-大学生の健康実態調査から-

P-0313-7 河原佐和子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p378 未婚壮年期男性のHealth Literacy―特定保健指導未実施者に焦点を当てて―

P-0313-8 小出 恵子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p378 保健師の保健指導技術の自己評価に関する対

象者の変化ステージ別の比較

P-0313-9 小林奈緒子 ( 新潟県上越市三和区総合事務所)p378 保健師が実践する生活習慣病予防に求められ

る効果的な保健指導能力

P-0313-10 松田 陽二 ( 沖縄県健康づくり財団健康増進部)p379 保健指導者の自己評価による面接スキルと指

導対象者の改善効果

P-0313-11 鈴木みちえ ( 順天堂大学保健看護学部)p379 特定保健指導対象者のヘルスリテラシーに関

する調査

P-0313-12 上村 浩一 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部予防医学分野)

p379 血清肝酵素値の上昇および飲酒習慣とメタボリック症候群との関連

第4分科会 保健行動健康教育11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長神田 秀幸( 島根大学医学部環境保健医学講座)

P-0401-1 中板 育美 ( 公益社団法人日本看護協会)p380 看護職の喫煙実態調査報告(第1報)

P-0401-2 池田 真紀 ( 日本大学医学部社会医学系公衆衛生学分野)p380 看護職の喫煙実態調査報告(第2報)

P-0401-3 石川 信仁 ( 京都第一赤十字病院看護部)p380 健診センターにおける女性受診者の喫煙と飲

酒に関する横断的研究

P-0401-4 芝山 友実 ( 医療法人財団青溪会駒木野病院)p380 精神科における患者禁煙化に対する看護者の

不安を調査するための尺度の洗練化

P-0401-5 神田 秀幸 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p381 国民栄養調査および国民健康栄養調査から

みたわが国の喫煙飲酒習慣の推移と留意点

P-0401-6 野口華奈江 ( 東京薬科大学生命科学部)p381 近年の国産たばこ主流煙に含まれる有害性化

学物質の評価

P-0401-7 須那  滋 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部臨床検査学科)

p381 喫煙飲酒と寒冷気候に関する一考察

P-0401-8 今村 桃子 ( 国際医療福祉大学福岡看護学部)p381 乳幼児健診を受診した乳幼児の母親の喫煙状

態とその関連要因

P-0401-9 荒井 信成 ( 白鴎大学教育学部)p382 大学敷地内におけるタバコのポイ捨て実態調査

285

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0405-7 松尾  泉 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p390 個別勧奨はがきを用いた子宮頸がん検診受診

行動促進に向けた健康教育プログラムの検討

P-0405-8 矢澤 彩香 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p391 健康教室に参加した中高齢女性の身体活動維持状況に関する検討

P-0405-9 成木 弘子 ( 国立保健医療科学院)p391 ラフターヨガクラブ参加者の健康状態に関す

る縦断的観察研究-ベースライン調査-

P-0405-10 岩井  梢 ( NPO法人ウェルビーイング)p391 触覚を使った健康教育プログラムの検討

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長湯浅 資之( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)

P-0406-1 天野 宏紀 ( 島根大学医学部公衆衛生学)p391 医学生の環境意識と環境行動の関連

P-0406-2 廣野 祥子 ( 島根大学医学部地域看護学)p392 看護学生の環境適正行動と環境行動-2010

年~2013年の各年度別の比較-

P-0406-3 高橋美砂子 ( 桐生大学医療保健学部看護学科)p392 A大学看護学科における環境教育の現状と課

題-ISO14001の取り組みから-

P-0406-4 柏木伸一郎 ( 特定非営利活動法人ウェルビーイング)p392 幼稚園保育園における永久歯萌出の経時変

化 -これからの予防啓発を考える-

P-0406-5 埴岡  隆 ( 福岡歯科大学口腔保健学講座)p392 NCDs歯科疾患共通リスク要因介入のRE-

AIMによる公衆衛生卒前教育モデル

P-0406-6 真家 年江 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p393 親のがんに対する大学生の認識2-がんを正

しく理解するための教育の必要性から-

P-0406-7 山本美由紀 ( 元愛媛大学医学部看護学科)p393 若年正常血圧者におけるメンタルストレス負

荷時の血圧反応性異常と高血圧家族歴の関連

P-0406-8 岩永 資隆 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻国際保健学講座健康政策国際保健学分野)

p393 改訂された高等学校用保健体育の教科書における薬物乱用に関する記述の分析

P-0406-9 湯浅 資之 ( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)p393 東洋的人生観に基づくストレス対処能力「受

容的感覚」の探索的研究

P-0406-10 篠原 圭子 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系健康情報学分野)

p394 ヘルスリテラシーのモデルに関する最近の考え方EUのSystematic Review 2012を通して

第5分科会 親子保健学校保健11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長高村 寿子( 自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門)

P-0501-1 岡崎 勘造 ( 東北学院大学教養学部人間科学科)p394 沿岸部被災地域の子どもの座位時間に関する

縦断変化とその関連要因の探索

P-0403-9 新野 由子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のセルフケア行動に関する研究

第1報

P-0403-10 新井 基子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のヘルスケア行動に関する研究 

第2報

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長中村美詠子( 浜松医科大学健康社会医学講座)

P-0404-1 池尻 好美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 積極的支援の評価率の改善と効率化のための

ツール作成とその成果について

P-0404-2 井頭 尚美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 手ばかり法を活用した栄養指導用リーフレッ

トの作成とその効果的な普及方法について

P-0404-3 伊藤いづみ ( 高知大学医学部医学科)p387 男性における喫煙経験と喫煙以外の生活習慣

との関連

P-0404-4 大浦 麻絵 ( 高知大学教育研究部医療学系(公衆衛生学))p387 朝食欠食習慣を持つ者の生活習慣の特徴

P-0404-5 稲葉やす子 ( 静岡県健康福祉部健康増進課)p388 「ふじ33ぷろぐらむ」平成25年度教室参加

者の生活習慣と血液検査の変化について

P-0404-6 尾関佳代子 ( 浜松医科大学健康社会医学講座)p388 静岡県健康長寿プログラムの食行動に対する

効果

P-0404-7 上田由喜子 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科)p388 パネル調査による食物選択行動の推定

P-0404-8 尾崎伊都子 ( 名古屋市立大学看護学部)p388 若年の男性労働者に対する肥満予防のための

ウェブサイトを用いた保健指導の活用

P-0404-9 田口 良子 ( 同志社女子大学生活科学部)p389 食選択基準とその関連要因-健康への力概念

に注目して-

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長和泉比佐子( 札幌医科大学保健医療学部)

P-0405-1 小林 香里 ( 相模原市精神保健福祉センター)p389 相模原市の節酒支援の取組み~私たちが

HAPPYプログラムから得たもの~

P-0405-2 林田ひろみ ( 福岡県嘉穂鞍手保健福祉環境事務所)p389 中小事業所における健康職場づくりの支援の

実際~保健所での取組み事例~

P-0405-3 塩津 陽子 ( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)p389 現代大学生の運動習慣の有無に関連する生活

習慣要因の解明

P-0405-4 松浦 恵美 ( (株)名古屋銀行診療所)p390 生活習慣病を有する男性労働者の健康観と健

康に関する行動の変遷

P-0405-5 和田 佳子 ( 共立女子大学看護学部)p390 一般大学生対象Pre-conceptionクラスの試

験的実施によるプログラム評価

P-0405-6 和泉比佐子 ( 札幌医科大学保健医療学部)p390 青壮年期のメタボリックシンドローム予備群

を対象とした介入プログラムの評価

286

11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大橋 俊子( 栃木県県北健康福祉センター)

P-0503-1 中溝 正浩 ( 千葉県印旛郡栄町健康保険課)p399 妊娠時の喫煙独歩開始時期言語獲得時期

が相互に及ぼす影響について

P-0503-2 大木 秀一 ( 石川県立看護大学健康科学講座)p399 妊娠の方法別にみた多胎出生の動向(1977-

2012年)および単一胚移植の効果

P-0503-3 渋谷ちづる ( 神奈川県秦野市)p399 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した産前

産後ケア事業実施に向けての現状と課題

P-0503-4 市川 香織 ( 文京学院大学保健医療技術学部看護学科)p399 市区町村における妊産婦保健指導の実施状況

―出生数別の比較検討―

P-0503-5 宮古真奈美 ( 栃木県安足健康福祉センター)p400 栃木県安足地区における低出生体重児対策に

関する一考察

P-0503-6 三砂ちづる ( 津田塾大学国際関係学科)p400 「おむつなし育児」をするとおむつは早く

外れるか

P-0503-7 須藤茉衣子 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」の実践とはどのようなも

のか―実践した母親の経験から

P-0503-8 吉朝 加奈 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」で育った子どもの運動発

達―実践した母親の経験から

P-0503-9 松崎 良美 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p401 「おむつなし育児」がもたらし得る肯定的な

育児経験―実践した母親の経験から―

P-0503-10 倉内 静香 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p401 妊娠初期から産後早期における夫の親として

の意識の変化とその影響要因

P-0503-11 坪内美穂子 ( 至学館大学健康科学部栄養科学科(非常勤))p401 妊娠前後の魚摂取頻度の比較と妊娠の転帰に

ついての検討

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長藤原 武男( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

P-0504-1 加藤祐見江 ( 川口市福祉部子育て相談課)p401 川口市の乳幼児早期支援について(第1報)

~乳児家庭全戸訪問事業からの考察~

P-0504-2 宮下 珠美 ( 川口市保健センター母子保健係)p402 川口市の乳幼児早期支援について(第2報)

~把握困難事例からの考察~

P-0504-3 石井 英子 ( 人間環境大学)p402 ブックスタート事業と0歳児健診との関連か

らの効果

P-0504-4 森川 悦子 ( 犬山市役所健康福祉部健康推進課)p402 子育て訪問支援員による10か月児訪問の取

り組みから見えたこと

P-0504-5 永野  惠 ( 熊本保健科学大学保健科学部医学検査学科)p402 熊本市 町における乳児の硝酸性窒素摂取量

と血中メトヘモグロビン濃度との関連

P-0504-6 新美 志帆 ( あいち小児保健医療総合センター)p403 乳幼児健康診査に対する健康課題に関する検討

P-0501-2 坂本  譲 ( 東北工業大学共通教育センター)p394 沿岸部被災地域の児童生徒の免疫ストレス

指標に影響を及ぼす要因の探索

P-0501-3 船橋  周 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 東北の被災地支援事業「リフレッシュママ

クラス」2013年度実施報告

P-0501-4 宮原 契子 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 「リフレッシュママクラス」の総合評価

自己効力感と自尊感情の視点から

P-0501-5 佐光 恵子 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p395 災害時に養護教諭が行う児童生徒への健康支

援に関する研究動向と今後の課題

P-0501-6 徳田 克己 ( 筑波大学医学医療系)p395 原発事故のために日本国内外に避難している

母子に対する心理的支援

P-0501-7 西村 実穂 ( 東京未来大学こども心理学部)p396 茨城県内の保育所の保育における放射能汚染

の影響-原発事故発生年と翌年の比較-

P-0501-8 鑓溝 和子 ( 公益社団法人母子保健推進会議)p396 被災地より避難を余儀なくされた母親に対す

るリフレッシュママ教室事業の実践と効果

P-0501-9 根本かおり ( 福島県二本松市健康増進課)p396 福島第一原発事故後の居住地域における小中

学生の外部被ばく線量推移と行動要因の検討

P-0501-10 清水  希 ( 敦賀市社会福祉協議会)p396 看護系大学生の「放射線」に関する知識の現状

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長志賀 清悟( 昭和女子大学管理栄養学科)

P-0502-1 須田香菜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-意識調査について-

P-0502-2 岡本 怜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-栄養摂取について-

P-0502-3 中野 純花 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-胎児発育について-

P-0502-4 伊藤真由子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 子宮内胎児発育と妊婦栄養管理に関する臨床

的検討

P-0502-5 秋山 有佳 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の都道府県格差-健やか親子21データから-

P-0502-6 元木 愛理 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の人口規模別比較-健やか親子21データから-

P-0502-7 竹原 健二 ( (独)国立成育医療研究センター研究所政策科学研究部)

p398 わが国の妊産婦における妊娠20週から産後3か月までの産前産後うつの割合とその推移

P-0502-8 大川 聡子 ( 大阪府立大学看護学部)p398 若年母親が妊娠から出産に至るまでの径路の

類型化-複線径路等至性モデルを用いて-

287

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0506-2 相須 史緒 ( 公益社団法人地域医療振興協会横須賀市立市民病院)

p407 発達障害児の母親における診断前の気づきから診断支援までの過程

P-0506-3 松井 藍子 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p407 発達障害児を持つ母親が子育てにおける肯定

的感情を獲得する過程

P-0506-4 江尻 桂子 ( 茨城キリスト教大学文学部児童教育学科)p407 障害児を育てる母親における仕事と育児の両

立に対する主観的困難度

P-0506-5 西嶋真理子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科)p408 発達障害児の親に対するグループトリプルP

の介入効果の分析

P-0506-6 田村須賀子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部地域看護学講座)

p408 発達障害の可能性を危惧された「気になる子ども」と育児者に対する個別支援の特質

P-0506-7 中山 久子 ( 順天堂大学医療看護学部)p408 発達障害児の運動プログラム参加に対する保

護者の視点から見た意義 第2報

P-0506-8 巽  奈々 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p408 小学校養護教諭が発達障害のある児童に気づ

き支援を構築する関わりにみる専門性

P-0506-9 堤  春菜 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第1報)母親の特徴と育児の実態

P-0506-10 米澤 智晶 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第2報)保健師による効果的支援

P-0506-11 山岡 祐衣 ( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ研究室)

p409 母親の産後うつと4ヵ月時までにおける乳児の事故との関連

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長林  知里( 大阪市立大学大学院看護学研究科)

P-0507-1 山崎 恭子 ( 東海大学健康科学部看護学科)p409 4か月児健康診査における母親の復職予定の

有無とうつ傾向の関連および復職への思い

P-0507-2 齋藤 雪絵 ( 宇都宮市子ども部子ども家庭課)p410 幼児健康診査体制の検討に関する報告~親と

子に寄り添う子育て支援をめざして~

P-0507-3 三村  愛 ( 市貝町役場健康福祉課)p410 子育ての負担軽減を目指して~乳幼児健診で

の効果的な離乳食支援を考える~

P-0507-4 戸沼 由紀 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p410 4ヵ月児及び1歳6ヵ月児健診における育児

サポートと子育て感に関する調査

P-0507-5 田中 育代 ( 大田区保健所蒲田地域健康課)p410 大田区蒲田地域における乳児健診前の子育て

支援の取り組みと評価

P-0507-6 後藤 あや ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p411 ノーバディーズパーフェクト育児支援事業

評価質的データの実践的分析

P-0507-7 鈴木恵美香 ( 甲州市役所健康増進課)p411 母親による自主サークル活動を育成支援す

る取り組みについて

P-0504-7 越智真奈美 ( 独立行政法人国立成育医療研究センター研究所)

p403 乳幼児期に父母が児と過ごす時間が児の行動面へ与える影響

P-0504-8 田中 笑子 ( 筑波大学)p403 乳幼児期のかかわりが社会性発達に及ぼす影

響出生コホートと保育コホートによる検証

P-0504-9 草野恵美子 ( 大阪医科大学看護学部)p403 乳幼児健診における保健師の総合的判断に至

る保健指導プロセス構造化の試み

P-0504-10 中尾由紀美 ( 都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第1報)

P-0504-11 中島 裕子 ( 大阪市都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第2報)

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長吉田  亨( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-0505-1 金城やす子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠習慣の実態および昼寝と夜間睡眠

との関連

P-0505-2 松下 聖子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠の実態と養育者の認識-2県の市

街地の比較-

P-0505-3 八田早惠子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p405 幼児をもつ母親の日常生活リズムの実態

P-0505-4 加藤駿太郎 ( 神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科栄養教育研究室)

p405 幼児の食育及び食に対する保護者の意識行動に関する研究

P-0505-5 近藤日向子 ( 千代田区千代田保健所)p405 5歳児健康診査における口腔機能評価の取

り組みと精神発達所見との関連性について

P-0505-6 鈴木 裕美 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p405 香川県における小児生活習慣病調査について

P-0505-7 高橋ひとみ ( 桃山学院大学法学部)p406 幼児の視力検査に関する研究-3歳児の近見

視力検査方法-

P-0505-8 楠田 美奈 ( 杏林大学保健学部基礎看護学)p406 幼児児童を対象とした音響的骨評価値の標

準域設定に関する研究

P-0505-9 渡辺 悦子 ( 東京大学大学院医学系研究科健康増進科学分野)

p406 幼児の生活行動パターン別にみた家族環境と過体重割合

P-0505-10 芳我ちより ( 岡山大学大学院保健学研究科)p406 幼児の体格推移に関連する要因の検討-マル

チレベルモデルを用いた経時的分析-

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長田高 悦子( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学)

P-0506-1 林  知里 ( 大阪市立大学大学院看護学研究科)p407 3か月児健診受診時の母親の育児負担感-集

合住宅と一戸建て住宅の多母集団同時分析-

288

P-0509-3 二重佐知子 ( 近大姫路大学看護学部看護学科)p415 子どもの虐待発見に関する文献研究ー教育

医療保健福祉の分野よりー

P-0509-4 松田 宣子 ( 神戸大学大学院保健学研究科)p415 子ども虐待の支援システムおよび介入スキル

に関する文献検討

P-0509-5 小笹 美子 ( 島根大学医学部看護学科)p416 こども虐待ボーダーライン事例に対する保健

師の支援過程―実家と交流がある母親―

P-0509-6 柴田 仙子 ( 堺市南保健センター)p416 堺市南区における児童虐待予防のための保健

と福祉の有機的な連携の構築

P-0509-7 清水 洋子 ( 東京医療保健大学東が丘立川看護学部)p416 子ども虐待予防グループ支援事業の評価-終

了中断者の理由と運営援助の課題

P-0509-8 望月由妃子 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科国際発達ケア研究室)

p416 子育て支援機関における虐待情報提供チェックリストの開発

P-0509-9 有本  梓 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p417 児童虐待予防を目指した保健師向け個別支援指針の開発ネグレクトに焦点をあてて

P-0509-10 中里亜希子 ( 埼玉県三芳町役場)p417 乳幼児虐待防止の視点からの連携システム作

りへの取り組み

P-0509-11 門間 晶子 ( 名古屋市立大学看護学部)p417 虐待から抜け出す母親の物語~研究者との

ldquo協働するナラティヴrdquo~

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長豊川 智之( 東京大学)

P-0510-1 宇垣 多恵 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p417 小中学生の精神的ストレスと肥満および生活

習慣との関連-南佐久地方小児コホートより

P-0510-2 林  友紗 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p418 学童期の睡眠と体格の関連についての検討-

長野県南佐久地方小児コホートより

P-0510-3 有本 梨花 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第1報

P-0510-4 山下  正 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第2報

P-0510-5 中村 晴信 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p418 小学生における体組成と生活習慣やダイエッ

ト経験との関連

P-0510-6 内田 勇人 ( 兵庫県立大学環境人間学部)p419 小学1年生から中学3年生までの9年間にお

ける体格の変化

P-0510-7 西出 朱美 ( 千葉大学医学部公衆衛生学研究室)p419 小学校4年生を対象とした生活習慣病予防健

診のデータ解析

P-0510-8 竹内 倫子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野)

p419 近年における永久歯の萌出年齢の推移

P-0507-8 大場 寿恵 ( 出雲市健康福祉部健康増進課)p411 出雲市における養育支援訪問の現状と課題

P-0507-9 山本志歩美 ( 松江市健康福祉部保健センター)p411 松江市における10代で出産した母親の現状

と支援体制

P-0507-10 福島富士子 ( 東邦大学看護学部)p412 健康なまちづくりのためのソーシャルキャ

ピタル形成手法を活用した介入実証と評価

P-0507-11 八橋 孝介 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p412 母親の養育態度とマインドフルネスおよび幼

児の社会的スキルとの関連性

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長関島香代子( 新潟大学大学院保健学研究科)

P-0508-1 中添 和代 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p412 育児サービス利用者の家庭訪問型子育て支援

のニーズ分析

P-0508-2 藤原 愛子 ( 九州看護福祉大学看護福祉学部口腔保健学科)p412 育児学習会への参加しやすさに影響する因子

の予備的検討

P-0508-3 伊藤  淳 ( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

p413 父親の育児参加は母乳育児を促進するか

P-0508-4 加藤 承彦 ( 広島大学医歯薬学保健学研究院公衆衛生学講座)

p413 母乳育児と子どもの虫歯

P-0508-5 大北 啓子 ( NPO法人北九州子育ち親育ちエンパワメントセンター Bee)

p413 乳児母子支援プログラムIPPOにおける参加母子の課題の有無と子育て意識の関連

P-0508-6 関島香代子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p413 子育て期早期にある女性の活動と睡眠の縦断

調査

P-0508-7 溝呂木園子 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部社会医学講座)

p414 5歳児の遅い就寝時刻に関連する因子は何か

P-0508-8 三澤 由佳 ( 信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p414 エコチル調査甲信サブユニットセンターでの

質問票回収率に寄与する要因の検討

P-0508-9 佐々木渓円 ( あいち小児保健医療総合センター)p414 乳幼児健診の共通問診項目を用いた自治体間

格差の分析方法

P-0508-10 内山 有子 ( 日本女子体育大学スポーツ健康学科幼児発達学専攻)

p414 小児の不慮の溺死及び溺水の年次推移

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長家入 香代( 栃木県保健福祉部健康増進課)

P-0509-1 藤丸 知子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 医療機関で働く助産師への子ども虐待に関す

る研修内容~行政の立場から~

P-0509-2 梶原 恭子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 周産期からの子ども虐待予防推進のための助

産師対象現任教育修正プログラムの評価

289

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0512-6 森  智子 ( あいち小児保健医療総合センター保健センター)

p423 生活習慣病予防教室(アチェメック健康スクール)前後での生活習慣の比較

P-0512-7 佐々木晶世 ( 横浜市立大学医学部看護学科老年看護学)p424 ガム咀嚼を用いた健康教育が子どもの心身の

健康に与える影響

P-0512-8 田野中恭子 ( 佛教大学保健医療技術学部看護学科)p424 ドイツにおける精神疾患を患う親とその子ど

もへの支援

P-0512-9 関 由起子 ( 埼玉大学教育学部)p424 病気の子どもの普通学級における学校教育支

援の課題 -保護者と学校側の葛藤―

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長城戸 照彦( 金沢大学医薬保健学域保健学系)

P-0513-1 西山  緑 ( 獨協医科大学教育支援センター)p424 医療系大学生の首尾一貫感覚が生活学習行動

や主観的健康観に与える影響の検討

P-0513-2 奥野 紗織 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における社会的スキルと食行動の関連

について

P-0513-3 小原久未子 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における食行動とボディイメージの関

連について

P-0513-4 中島 正夫 ( 椙山女学園大学看護学部)p425 女子大学生の「痩せ志向」に関する質的研究

P-0513-5 間戸 美恵 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p425 養護教諭を目指す学生のソーシャルキャピタルとボランティア活動体験との関連

P-0513-6 浅沼  徹 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p426 性別競技タイプ別にみた大学生アスリート

の競技ストレッサーの状況とその関連要因

P-0513-7 津田美智子 ( 杏林大学保健学部看護学科看護学専攻基礎在宅看護学教室)

p426 看護学生のストレス反応と食生活の関連

P-0513-8 佐藤 玲子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p426 動作時に立ちくらみを訴える女子大学生の血

圧心拍自律神経の検討

P-0513-9 高橋 幸子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p426 大学生に行うライフプランを用いた「妊娠

出産適齢期」と「避妊」の教育

P-0513-10 大河内彩子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p427 支援の必要な子ども(CSHCN)の早期把握に向けた保育士の「気になる子ども」研究

P-0513-11 工藤奈織美 ( 富岡町健康福祉課)p427 新生児訪問における保健師の気になる家族を

見いだす方法

P-0513-12 堀  純子 ( 洗足こども短期大学)p427 保育士養成校における保健分野の技術習得状

況と課題

P-0510-9 中村 武夫 ( 近畿大学薬学部)p419 小学生の喫煙および飲酒意識に対する学校薬

剤師による教育効果

P-0510-10 伊藤 明子 ( 東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学健康医療政策教室)

p420 在留外国人小児の医療に関わる小児科医の地理的分布及び情報提供等の現状と課題

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武田  文( 筑波大学体育系健康教育学領域)

P-0511-1 八重樫由美 ( 岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座)p420 岩手県における小児肥満対策プログラムの開

発と評価に関する研究(第1報)

P-0511-2 朴峠 周子 ( 人間総合科学大学人間科学部人間科学科)p420 小学校高学年児童のストレス対処力(SOC)

下位概念とストレス対処方略との関連

P-0511-3 冨崎 悦子 ( 上智大学)p420 将来子どもを希望する思春期児童の特徴

P-0511-4 宮村 恵美 ( 菊池市役所)p421 思春期における性行動の問題解決に向けた地

域保健の課題

P-0511-5 中村 仁志 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p421 小学校から中学校への接続における生徒の困

り感について

P-0511-6 山北 満哉 ( 北里大学一般教育部人間科学教育センター健康科学単位)

p421 小中学生における運動時間と出生体重との関連甲州プロジェクト

P-0511-7 古川 照美 ( 青森県立保健大学)p421 中学生の肥満と血中脂質の関連

P-0511-8 多田美由貴 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野)

p422 中学1年生における援助希求の実態と心の健康および生活習慣との関連

P-0511-9 篁  宗一 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p422 早期介入を目的とした中学生のメンタルヘル

ス教育の開発

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長香山不二雄( 自治医科大学医学部環境予防医学講座)

P-0512-1 松本 加代 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第一報~予防

接種事業の取り組み~

P-0512-2 佐久間陽子 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第二報~先天

性風しん症候群(CRS)の早期発見対策~

P-0512-3 吉田いつこ ( 天理医療大学医療学部)p423 ラオスにおける小学校を拠点とした寄生虫対

策の評価

P-0512-4 佐藤真喜子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 学校感染症の欠席状況からみた感染性胃腸炎

の流行の特徴

P-0512-5 柴崎 智美 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 感染症情報収集システムによる学校感染症の

把握-インフルエンザの型別の状況-

290

P-0602-6 植木 章三 ( 東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科)

p432 地域高齢者の介護予防等の活動への参加状況等からみた積極的な高齢リーダーがいる意義

P-0602-7 中村 桃美 ( ダイヤ高齢社会研究財団)p432 生きがい就業の介護予防効果に関する研究 

都内シルバー人材センター会員を対象に

P-0602-8 木村 美佳 ( 特定非営利活動法人国際生命科学研究機構)p432 複合型介護予防事業「すみだテイクテン」

-特に行動変容及び精神健康指標による評価

P-0602-9 本塚 真弓 ( 豊橋市福祉部長寿介護課)p432 豊橋市における医療と介護の情報連携

- 官民協働による二年目の実践 -

P-0602-10 干川なつみ ( 群馬県草津町役場)p433 群馬県草津町における介護予防教室「元気

アップスクール」の終了時アンケートの分析

P-0602-11 松尾  洋 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p433 地域循環型介護予防プログラム「元気が出る

学校」カリキュラムの研究開発

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長麻原きよみ( 聖路加国際大学看護学部)

P-0603-1 岩本 里織 ( 徳島大学大学院)p433 震災復興住宅に住む高齢者の実態調査

P-0603-2 伊藤 千尋 ( 宝塚市役所)p433 復興住宅に居住する高齢者の主観的健康感と

ソーシャルサポートに関する研究

P-0603-3 林  優名 ( 独立行政法人国立病院機構南京都病院)p434 災害復興住宅に高齢者の閉じこもりと関連要

因の検討

P-0603-4 佐藤 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第1報

P-0603-5 細谷 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第2報

P-0603-6 河島 貴子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p434 地域包括支援センターへの支援における行政

保健師の役割~国のモデル事業の取組から~

P-0603-7 俵  志江 ( 甲南女子大学看護リハビリテーション学部)p435 兵庫県における地域包括支援センターに所属

する看護職の連携と専門性

P-0603-8 井上 高博 ( 活水女子大学看護学部)p435 要支援高齢者の生活状況の実態と介護予防プ

ログラム6領域との関連の検討

P-0603-9 安心院朗子 ( 目白大学保健医療学部)p435 高齢者の移動支援機器に対する心理的抵抗感

1-機器の使用経験に着目して-

P-0603-10 奥野みどり ( 群馬パース大学医療科学部看護学科)p435 介護予防における開業医と地域包括支援セン

ターとの連携に関する課題

P-0603-11 神崎 由紀 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部)p436 地域包括支援センター看護職が見守り支援す

る社会的に孤立した高齢者の実態

第6分科会 高齢者のQOLと介護予防11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長大西真由美( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)

P-0601-1 山田 拓実 ( 首都大学東京人間健康科学研究科)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(1)参加

者の呼吸機能について

P-0601-2 藺牟田洋美 ( 首都大学東京)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(2)体操

がもたらす主観的効果

P-0601-3 西川 純子 ( 浜田市旭支所市民福祉課)p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト-地区健

康づくり交流会-【第1報】

P-0601-4 木下 勝範 ( 学校法人同志舎リハビリテーションカレッジ島根)

p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト―健康づくりアンケート調査より―【第2報】

P-0601-5 武藤三千代 ( 日本医科大学スポーツ科学教室)p429 ラジオ体操実施の効果について -形態生

活活動力と健康関連QOL-

P-0601-6 渡部 月子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操の効果についてー生活及びラジオ

体操実施状況ー

P-0601-7 中村眞樹子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操継続者の食生活実態について

P-0601-8 北岡 英子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 「よりそいノート」活用実態と課題(第1報)

~医療機関と行政機関の実態~

P-0601-9 彦根 倫子 ( 神奈川県高齢社会課)p430 「よりそいノート」活用実態と課題(第2報)

~本人家族の聞取り調査から~

P-0601-10 福原  円 ( 栃木県小山市)p430 総合的な機能評価からみた「いきいきふれあ

い事業」参加者と一般高齢者集団の比較

P-0601-11 河西 敏幸 ( 宮城大学食産業学部)p430 地域力エンパワメントを意図した多世代交流

型介護予防体操の開発

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長深谷 太郎( 東京都健康長寿医療センター)

P-0602-1 田口 孝行 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p430 自治会主体の健康づくり体操参加者の体操を

実施することの認識に関する男女の特徴

P-0602-2 斉藤 雅茂 ( 日本福祉大学社会福祉学部)p431 見守りボランティア活動とサロン活動の展開

による地域単位での介護予防効果の可能性

P-0602-3 飯吉 令枝 ( 新潟県立看護大学)p431 介護予防が必要な高齢者を早期発見するため

の地域住民による見守り項目の活用可能性

P-0602-4 森林友佳子 ( 浦安市健康福祉部介護保険課猫実地域包括支援センター)

p431 市民協働だから進む介護予防

P-0602-5 中根 幸恵 ( 宇都宮市保健福祉部高齢福祉課)p431 宇都宮市における介護予防自主グループ参加

者の特性

291

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0605-6 木村 安美 ( 福山大学生命工学部生命栄養科学科)p440 地域高齢女性における食料品アクセスへの不

便の要因と健康指標に関する検討

P-0605-7 古田加代子 ( 愛知県立大学看護学部)p440 転居高齢者の日常生活状況に関する検討-地

元高齢者との比較から-

P-0605-8 岩佐  一 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p440 地域高齢者における性格と食品摂取多様性の

関連

P-0605-9 犬塚  剛 ( 東北文化学園大学医療福祉学部)p441 地域在住高齢者における食品摂取の多様性低

下に関連する要因

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長武林  亨( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学 慶應義塾

大学大学院医学研究科健康マネジメント研究科)

P-0606-1 横山 友里 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (1)栄養指標との関連

P-0606-2 谷口  優 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (2)体力指標との関連

P-0606-3 荻田美穂子 ( 京都光華女子大学健康科学部看護学科)p441 地域高齢者の社会参加状況と運動機能との関

連(Kami Study)

P-0606-4 大倉 美佳 ( 京都大学大学院医学研究科)p442 地域高齢者における運動機能別にみた社会参

加状況と認知機能およびうつとの関連(Kami Study)

P-0606-5 加藤智香子 ( 中部大学生命健康科学部理学療法学科487)p442 一次二次予防介護予防通所リハにおける

運動器機能向上プログラム参加者の特性比較

P-0606-6 神谷 訓康 ( 名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻博士課程後期課程)

p442 軽度要介護者における筋力と栄養素等摂取量に関する検討

P-0606-7 高戸 仁郎 ( 岡山県立大学情報工学部)p442 地域在住高齢者の体力変化と運動関連自己効

力感との関連について

P-0606-8 道川 武紘 ( 独立行政法人国立環境研究所環境健康研究センター)

p443 4つの栄養指標と加齢性難聴との関連について倉渕高齢者コホート研究

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長由田 克士( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学

講座公衆栄養学)

P-0607-1 岡本菜穂子 ( 日本赤十字看護大学)p443 東日本大震災後における東京都内避難被災高

齢者の生きがい感の向上を目指した試み

P-0607-2 中尾理恵子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)p443 福島県川内村における健康サポーター育成

P-0607-3 齋藤 尚子 ( 順天堂大学医療看護学部)p443 認知症サポーター養成講座受講者の認識行

動の変化-養成講座修了3か月後の状況-

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長関  奈緒( 新潟大学医学部保健学科)

P-0604-1 伊藤 由香 ( 新潟市西区役所健康福祉課黒埼地域保健福祉センター)

p436 一人暮らし高齢者の孤立防止のための地域支援体制構築に向けた取り組み

P-0604-2 成田 太一 ( 新潟大学医学部保健学科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の孤独感の実

態―IADL外出交流との関連―

P-0604-3 小林 恵子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の生活満足度

-社会的役割ソーシャルサポートとの関連-

P-0604-4 浦田 芙生 ( 羽曳野市地域包括支援室)p437 X市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究1報訪問調査からの検討

P-0604-5 芝地 智子 ( 元大阪府立大学看護学類)p437 市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究2報小学校区別の検討

P-0604-6 渡邊 久実 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻)

p437 地区組織活動が高齢者の健康とコミュニティへ及ぼす影響の検討―当事者の生の声から―

P-0604-7 早川 洋子 ( 東京国際大学人間社会学部人間スポーツ学科)p437 施設入居高齢者における美容介入の心理

‐社会的機能に対する効果

P-0604-8 紅林奈津美 ( 横浜市瀬谷区福祉保健センター)p438 都市部在住自立高齢者における社会関連性と

個人特性環境特性の関連

P-0604-9 辻 よしみ ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p438 地方都市近郊の高齢者の独居非独居とソー

シャルキャピタルとの関連

P-0604-10 近藤 圭子 ( 北海道大学大学院医学研究科博士課程)p438 地域在住高齢者の社会活動と健康習慣指数

健康管理自己効力感との関連について

P-0604-11 松元 悦子 ( 宇部フロンティア大学人間健康学部看護学科)p438 地域在住高齢者における転倒恐怖感と社会参

加の関係

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩佐  一( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-0605-1 由利 禄巳 ( 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法専攻)

p439 生活目標を共有する「和泉式」の二次予防事業に関する研究―2013年度の実践報告―

P-0605-2 岡  万理 ( 和泉市役所生きがい健康部高齢介護室)p439 生活機能の変化を評価するための指標の開発

と普及に向けた取組みの成果

P-0605-3 大浦 智子 ( 星城大学リハビリテーション学部)p439 健康サロン参加高齢者の健康関連情報ニーズ

とIT使用状況

P-0605-4 飯坂 真司 ( 東京大学大学院医学系研究科老年看護学創傷看護学分野)

p439 地域在住高齢者における冬季の下肢ドライスキンの有症率と皮膚関連生活習慣との関連

P-0605-5 池田 達也 ( 高知大学医学部医学科)p440 地域在住高齢者においてBMI低値と生活機

能障害は関連しているか

292

P-0608-9 川崎 涼子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻)

p448 長崎市斜面地区在住高齢者の外出と主観的健康感

P-0608-10 小島有里子 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p448 認知症高齢者の主観的健康感等について

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂野 純子( 岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科)

P-0609-1 濱田 昌実 ( 名古屋大学大学院医学系研究科健康発達看護学講座)

p448 海浜漁業地区在住高齢女性における骨折と健康関連QOL(Quality of Life)の関連

P-0609-2 原田 直子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻)p448 高年大学に所属する地域在住男性高齢者のス

トレス対処能力と生活機能の関連

P-0609-3 若山 修一 ( 筑波大学大学院医学医療系福祉医療学)p449 地域在住高齢者におけるストレス対処能力に

関する調査

P-0609-4 坂野 純子 ( 岡山県立大学保健福祉学部)p449 高齢者における首尾一貫感覚SOC13項目尺

度5件法版の妥当性と生活習慣との関連

P-0609-5 門間 貴史 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p449 地域高齢者における身体活動とSense of

coherence(SOC)との因果関係

P-0609-6 矢野 真理 ( 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科)p449 高齢者における遊戯的ユーモアの表出と心理

的健康との関係

P-0609-7 村上佳栄子 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p450 限界集落で暮らし続ける独居高齢者の心理的

な強さとコミュニティ

P-0609-8 Cunyeon Kim ( University of Tsukuba)p450 The assoc iat ion between soc ia l

interaction and cognitive plasticity for elderly

11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小谷 和彦( 自治医科大学公衆衛生学)

P-0610-1 金  憲経 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その1 血液成分

P-0610-2 小島 成実 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その2 体力

P-0610-3 金  美芝 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その3 身体組成

P-0610-4 宮永 真澄 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その4 歩行機能

P-0610-5 山城由華吏 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その5 日常活動

P-0607-4 飯田 恭子 ( 名古屋市熱田保健所)p444 直接確率を適用した判定区分による介護予防

チェックリストの歯科設問と一般設問の関連

P-0607-5 関口 晴子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p444 口腔機能向上栄養改善複合プログラムの効果

P-0607-6 中村早緒里 ( 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科)p444 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咀

嚼力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-0607-7 高橋 志乃 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p444 京都府に居住する高齢者のMNAreg分類による栄養状態と咀嚼能力の関連について

P-0607-8 藤井 啓介 ( 筑波大学大学院体育学専攻)p445 歯の状態による身体機能の違い転倒経験と

の関連

P-0607-9 中山 玲奈 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎関節口腔機能学分野)

p445 自立高齢者を対象にした歯科衛生士の介入プログラムに関する調査

P-0607-10 大原 里子 ( 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療)

p445 介護施設入所者における口腔の状況と低栄養リスクレベルの関連について

P-0607-11 福田 英輝 ( 長崎大学病院周術期口腔管理センター)p445 日常生活における咀嚼回数と関連する要因

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長永田 智子( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)

P-0608-1 吉田 英世 ( 東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所))

p446 地域高齢者の脳神経由来栄養因子の血清濃度はうつ病発症後に低下する

P-0608-2 井原 一成 ( 東邦大学医学部公衆衛生学分野)p446 BDNFと基本チェックリストアパシー尺

度の高齢うつ病に対するスクリーニング精度

P-0608-3 安  順姫 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 地域高齢者向けうつ予防プログラムの介入の

実証効果

P-0608-4 兪   今 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 高齢者のうつ状態に対するうつ予防プログラ

ムの中長期的な効果検証

P-0608-5 今井(武田)富士美 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p447 膝関節痛機能と将来の抑うつ傾向との関

連倉渕高齢者コホート研究

P-0608-6 小島 令嗣 ( 北海道大学医学研究科公衆衛生学分野)p447 前期高齢者のうつおよび視覚障害とその後の

転倒の関連 NISSIN Projectより

P-0608-7 西田 典史 ( 日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p447 脳卒中におけるIADLプログラムの特性が抑うつ改善効果に及ぼす影響

P-0608-8 原井 美佳 ( 札幌市立大学看護学部)p447 老人福祉センター利用者の主観的幸福感の検

討―利用する講座(サークル)による比較―

293

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小熊 祐子( 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター大学院

健康マネジメント研究科)

P-0612-1 桂  敏樹 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 要介護認定率における受診記入者と未受診

未記入者の比較‐宇治コホート研究(1)

P-0612-2 小田川 敦 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 特定健診基本チェックリストの要介護発生

リスクの評価‐宇治コホート研究(2)

P-0612-3 藤本 萌美 ( 京都府中丹東保健所)p456 基本チェックリスト重点項目の要介護認定発

生予測の有効性‐宇治コホート研究(3)

P-0612-4 佐藤  優 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p456 K市における二次予防事業の評価(1)事業

実施後5年間の時間解析からの考察

P-0612-5 鹿毛 美香 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p457 K市における二次予防事業の評価(2)要介

護認定後の生命予後との関連

P-0612-6 木村みさか ( 京都学園大学)p457 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性

P-0612-7 桝本 妙子 ( 元明治国際医療大学)p457 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリス

トの2年後の変化

P-0612-8 上田 茂樹 ( 倉敷市保健所)p457 脳卒中新規発症患者の3年後の追跡調査

P-0612-9 守屋 信吾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p458 地域自立高齢者の要介護認定状況に関連する

因子について―5年間の縦断的調査―

P-0612-10 佐々木明子 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p458 予防訪問を実施した高齢者の1年後の状況―

訪問継続群と訪問中断群の比較―

P-0612-11 山内加奈子 ( 広島大学医歯薬保健学研究科保健学専攻)p458 地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があ

るのか~15年半の追跡調査から~

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森岡 郁晴( 和歌山県立医科大学保健看護学部)

P-0613-1 伊東 隆喜 ( 和歌山県工業技術センター)p458 加速度センサを用いた高齢者の下肢加速度と

転倒に関係した指標との関係

P-0613-2 高田  祐 ( アール医療福祉専門学校)p459 二次予防事業対象者における多重課題法を用

いたトレーニングの転倒予防効果

P-0613-3 辻村 尚子 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p459 高齢者の転倒経験と生活習慣に関する横断研究

P-0613-4 林  尊弘 ( 日本福祉大学健康社会研究センター)p459 地域在住高齢者の転倒歴とスポーツの種類と

の関係

P-0613-5 山川 路代 ( 岡山大学地域総合研究センター)p459 通所介護を利用する高齢者における手指機能

訓練による握力への影響

P-0613-6 安齋紗保理 ( 桜美林大学大学院老年学研究科)p460 都市部在住高齢者における痛みに対する行動

的対処方略とIADLの関連

P-0610-6 新開 省二 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(1)ねらいと概要

P-0610-7 松尾 恵理 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(2)虚弱の一次予防に向けた取り組み

P-0610-8 清野  諭 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(3)虚弱の二次予防に向けた取り組み

P-0610-9 西 真理子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(4)虚弱の三次予防に向けた取り組み

P-0610-10 野藤  悠 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(5)二地域での実装実験

P-0610-11 染川 慎治 ( 味の素株式会社食品研究所)p453 地域在住高齢者における虚弱と味匂いとの

関連についての解析

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長甲斐 一郎( 東京大学)

P-0611-1 三浦 康代 ( 明治国際医療大学看護学部地域保健看護学講座)

p453 認知症予防啓発劇の効果の分析~観劇者と演劇者の比較~

P-0611-2 野口 知里 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p453 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者に対する支援マニュアルの効果の検討

P-0611-3 坪井 章雄 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p453 認知症短期集中リハビリテーションの効果

(認知機能面より)

P-0611-4 太田 愛里 ( 鳥取県西部総合事務所福祉保健局健康支援課)p454 中山間地の小規模自治体における認知症健診

の取り組みと今後の課題

P-0611-5 岡村 太郎 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p454 認知症患者の転倒要因の分析

P-0611-6 佐藤  勢 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p454 認知症の行動心理症候の変化量は転倒の予

測因子になりうるか

P-0611-7 三徳 和子 ( 人間環境大学)p454 認知症高齢者の日常生活における意思決定

伝達能力とその変化

P-0611-8 宮村 季浩 ( 山梨大学医学工学総合研究部健康生活支援看護学講座)

p455 認知症の人と介護者の生活上の困り事について

P-0611-9 村山  陽 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p455 幼老統合型施設における幼児とのふれ合いが

認知症高齢者の行動心理症状に及ぼす影響

P-0611-10 國分 恵子 ( NPO法人日本認知症予防研究所)p455 某自治体の介護保険申請者における認知症高

齢者自立度の時間推移に関する観察

P-0611-11 片寄  亮 ( 滋賀医科大学大学院医学系研究科)p455 地域高齢者におけるペット飼育と認知機能と

の関連の検討

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 10: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

285

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0405-7 松尾  泉 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p390 個別勧奨はがきを用いた子宮頸がん検診受診

行動促進に向けた健康教育プログラムの検討

P-0405-8 矢澤 彩香 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p391 健康教室に参加した中高齢女性の身体活動維持状況に関する検討

P-0405-9 成木 弘子 ( 国立保健医療科学院)p391 ラフターヨガクラブ参加者の健康状態に関す

る縦断的観察研究-ベースライン調査-

P-0405-10 岩井  梢 ( NPO法人ウェルビーイング)p391 触覚を使った健康教育プログラムの検討

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長湯浅 資之( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)

P-0406-1 天野 宏紀 ( 島根大学医学部公衆衛生学)p391 医学生の環境意識と環境行動の関連

P-0406-2 廣野 祥子 ( 島根大学医学部地域看護学)p392 看護学生の環境適正行動と環境行動-2010

年~2013年の各年度別の比較-

P-0406-3 高橋美砂子 ( 桐生大学医療保健学部看護学科)p392 A大学看護学科における環境教育の現状と課

題-ISO14001の取り組みから-

P-0406-4 柏木伸一郎 ( 特定非営利活動法人ウェルビーイング)p392 幼稚園保育園における永久歯萌出の経時変

化 -これからの予防啓発を考える-

P-0406-5 埴岡  隆 ( 福岡歯科大学口腔保健学講座)p392 NCDs歯科疾患共通リスク要因介入のRE-

AIMによる公衆衛生卒前教育モデル

P-0406-6 真家 年江 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p393 親のがんに対する大学生の認識2-がんを正

しく理解するための教育の必要性から-

P-0406-7 山本美由紀 ( 元愛媛大学医学部看護学科)p393 若年正常血圧者におけるメンタルストレス負

荷時の血圧反応性異常と高血圧家族歴の関連

P-0406-8 岩永 資隆 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻国際保健学講座健康政策国際保健学分野)

p393 改訂された高等学校用保健体育の教科書における薬物乱用に関する記述の分析

P-0406-9 湯浅 資之 ( 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)p393 東洋的人生観に基づくストレス対処能力「受

容的感覚」の探索的研究

P-0406-10 篠原 圭子 ( 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系健康情報学分野)

p394 ヘルスリテラシーのモデルに関する最近の考え方EUのSystematic Review 2012を通して

第5分科会 親子保健学校保健11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長高村 寿子( 自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門)

P-0501-1 岡崎 勘造 ( 東北学院大学教養学部人間科学科)p394 沿岸部被災地域の子どもの座位時間に関する

縦断変化とその関連要因の探索

P-0403-9 新野 由子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のセルフケア行動に関する研究

第1報

P-0403-10 新井 基子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p386 妊娠期の女性のヘルスケア行動に関する研究 

第2報

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長中村美詠子( 浜松医科大学健康社会医学講座)

P-0404-1 池尻 好美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 積極的支援の評価率の改善と効率化のための

ツール作成とその成果について

P-0404-2 井頭 尚美 ( 全国健康保険協会岡山支部)p387 手ばかり法を活用した栄養指導用リーフレッ

トの作成とその効果的な普及方法について

P-0404-3 伊藤いづみ ( 高知大学医学部医学科)p387 男性における喫煙経験と喫煙以外の生活習慣

との関連

P-0404-4 大浦 麻絵 ( 高知大学教育研究部医療学系(公衆衛生学))p387 朝食欠食習慣を持つ者の生活習慣の特徴

P-0404-5 稲葉やす子 ( 静岡県健康福祉部健康増進課)p388 「ふじ33ぷろぐらむ」平成25年度教室参加

者の生活習慣と血液検査の変化について

P-0404-6 尾関佳代子 ( 浜松医科大学健康社会医学講座)p388 静岡県健康長寿プログラムの食行動に対する

効果

P-0404-7 上田由喜子 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科)p388 パネル調査による食物選択行動の推定

P-0404-8 尾崎伊都子 ( 名古屋市立大学看護学部)p388 若年の男性労働者に対する肥満予防のための

ウェブサイトを用いた保健指導の活用

P-0404-9 田口 良子 ( 同志社女子大学生活科学部)p389 食選択基準とその関連要因-健康への力概念

に注目して-

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長和泉比佐子( 札幌医科大学保健医療学部)

P-0405-1 小林 香里 ( 相模原市精神保健福祉センター)p389 相模原市の節酒支援の取組み~私たちが

HAPPYプログラムから得たもの~

P-0405-2 林田ひろみ ( 福岡県嘉穂鞍手保健福祉環境事務所)p389 中小事業所における健康職場づくりの支援の

実際~保健所での取組み事例~

P-0405-3 塩津 陽子 ( 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)p389 現代大学生の運動習慣の有無に関連する生活

習慣要因の解明

P-0405-4 松浦 恵美 ( (株)名古屋銀行診療所)p390 生活習慣病を有する男性労働者の健康観と健

康に関する行動の変遷

P-0405-5 和田 佳子 ( 共立女子大学看護学部)p390 一般大学生対象Pre-conceptionクラスの試

験的実施によるプログラム評価

P-0405-6 和泉比佐子 ( 札幌医科大学保健医療学部)p390 青壮年期のメタボリックシンドローム予備群

を対象とした介入プログラムの評価

286

11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大橋 俊子( 栃木県県北健康福祉センター)

P-0503-1 中溝 正浩 ( 千葉県印旛郡栄町健康保険課)p399 妊娠時の喫煙独歩開始時期言語獲得時期

が相互に及ぼす影響について

P-0503-2 大木 秀一 ( 石川県立看護大学健康科学講座)p399 妊娠の方法別にみた多胎出生の動向(1977-

2012年)および単一胚移植の効果

P-0503-3 渋谷ちづる ( 神奈川県秦野市)p399 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した産前

産後ケア事業実施に向けての現状と課題

P-0503-4 市川 香織 ( 文京学院大学保健医療技術学部看護学科)p399 市区町村における妊産婦保健指導の実施状況

―出生数別の比較検討―

P-0503-5 宮古真奈美 ( 栃木県安足健康福祉センター)p400 栃木県安足地区における低出生体重児対策に

関する一考察

P-0503-6 三砂ちづる ( 津田塾大学国際関係学科)p400 「おむつなし育児」をするとおむつは早く

外れるか

P-0503-7 須藤茉衣子 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」の実践とはどのようなも

のか―実践した母親の経験から

P-0503-8 吉朝 加奈 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」で育った子どもの運動発

達―実践した母親の経験から

P-0503-9 松崎 良美 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p401 「おむつなし育児」がもたらし得る肯定的な

育児経験―実践した母親の経験から―

P-0503-10 倉内 静香 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p401 妊娠初期から産後早期における夫の親として

の意識の変化とその影響要因

P-0503-11 坪内美穂子 ( 至学館大学健康科学部栄養科学科(非常勤))p401 妊娠前後の魚摂取頻度の比較と妊娠の転帰に

ついての検討

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長藤原 武男( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

P-0504-1 加藤祐見江 ( 川口市福祉部子育て相談課)p401 川口市の乳幼児早期支援について(第1報)

~乳児家庭全戸訪問事業からの考察~

P-0504-2 宮下 珠美 ( 川口市保健センター母子保健係)p402 川口市の乳幼児早期支援について(第2報)

~把握困難事例からの考察~

P-0504-3 石井 英子 ( 人間環境大学)p402 ブックスタート事業と0歳児健診との関連か

らの効果

P-0504-4 森川 悦子 ( 犬山市役所健康福祉部健康推進課)p402 子育て訪問支援員による10か月児訪問の取

り組みから見えたこと

P-0504-5 永野  惠 ( 熊本保健科学大学保健科学部医学検査学科)p402 熊本市 町における乳児の硝酸性窒素摂取量

と血中メトヘモグロビン濃度との関連

P-0504-6 新美 志帆 ( あいち小児保健医療総合センター)p403 乳幼児健康診査に対する健康課題に関する検討

P-0501-2 坂本  譲 ( 東北工業大学共通教育センター)p394 沿岸部被災地域の児童生徒の免疫ストレス

指標に影響を及ぼす要因の探索

P-0501-3 船橋  周 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 東北の被災地支援事業「リフレッシュママ

クラス」2013年度実施報告

P-0501-4 宮原 契子 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 「リフレッシュママクラス」の総合評価

自己効力感と自尊感情の視点から

P-0501-5 佐光 恵子 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p395 災害時に養護教諭が行う児童生徒への健康支

援に関する研究動向と今後の課題

P-0501-6 徳田 克己 ( 筑波大学医学医療系)p395 原発事故のために日本国内外に避難している

母子に対する心理的支援

P-0501-7 西村 実穂 ( 東京未来大学こども心理学部)p396 茨城県内の保育所の保育における放射能汚染

の影響-原発事故発生年と翌年の比較-

P-0501-8 鑓溝 和子 ( 公益社団法人母子保健推進会議)p396 被災地より避難を余儀なくされた母親に対す

るリフレッシュママ教室事業の実践と効果

P-0501-9 根本かおり ( 福島県二本松市健康増進課)p396 福島第一原発事故後の居住地域における小中

学生の外部被ばく線量推移と行動要因の検討

P-0501-10 清水  希 ( 敦賀市社会福祉協議会)p396 看護系大学生の「放射線」に関する知識の現状

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長志賀 清悟( 昭和女子大学管理栄養学科)

P-0502-1 須田香菜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-意識調査について-

P-0502-2 岡本 怜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-栄養摂取について-

P-0502-3 中野 純花 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-胎児発育について-

P-0502-4 伊藤真由子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 子宮内胎児発育と妊婦栄養管理に関する臨床

的検討

P-0502-5 秋山 有佳 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の都道府県格差-健やか親子21データから-

P-0502-6 元木 愛理 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の人口規模別比較-健やか親子21データから-

P-0502-7 竹原 健二 ( (独)国立成育医療研究センター研究所政策科学研究部)

p398 わが国の妊産婦における妊娠20週から産後3か月までの産前産後うつの割合とその推移

P-0502-8 大川 聡子 ( 大阪府立大学看護学部)p398 若年母親が妊娠から出産に至るまでの径路の

類型化-複線径路等至性モデルを用いて-

287

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0506-2 相須 史緒 ( 公益社団法人地域医療振興協会横須賀市立市民病院)

p407 発達障害児の母親における診断前の気づきから診断支援までの過程

P-0506-3 松井 藍子 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p407 発達障害児を持つ母親が子育てにおける肯定

的感情を獲得する過程

P-0506-4 江尻 桂子 ( 茨城キリスト教大学文学部児童教育学科)p407 障害児を育てる母親における仕事と育児の両

立に対する主観的困難度

P-0506-5 西嶋真理子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科)p408 発達障害児の親に対するグループトリプルP

の介入効果の分析

P-0506-6 田村須賀子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部地域看護学講座)

p408 発達障害の可能性を危惧された「気になる子ども」と育児者に対する個別支援の特質

P-0506-7 中山 久子 ( 順天堂大学医療看護学部)p408 発達障害児の運動プログラム参加に対する保

護者の視点から見た意義 第2報

P-0506-8 巽  奈々 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p408 小学校養護教諭が発達障害のある児童に気づ

き支援を構築する関わりにみる専門性

P-0506-9 堤  春菜 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第1報)母親の特徴と育児の実態

P-0506-10 米澤 智晶 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第2報)保健師による効果的支援

P-0506-11 山岡 祐衣 ( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ研究室)

p409 母親の産後うつと4ヵ月時までにおける乳児の事故との関連

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長林  知里( 大阪市立大学大学院看護学研究科)

P-0507-1 山崎 恭子 ( 東海大学健康科学部看護学科)p409 4か月児健康診査における母親の復職予定の

有無とうつ傾向の関連および復職への思い

P-0507-2 齋藤 雪絵 ( 宇都宮市子ども部子ども家庭課)p410 幼児健康診査体制の検討に関する報告~親と

子に寄り添う子育て支援をめざして~

P-0507-3 三村  愛 ( 市貝町役場健康福祉課)p410 子育ての負担軽減を目指して~乳幼児健診で

の効果的な離乳食支援を考える~

P-0507-4 戸沼 由紀 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p410 4ヵ月児及び1歳6ヵ月児健診における育児

サポートと子育て感に関する調査

P-0507-5 田中 育代 ( 大田区保健所蒲田地域健康課)p410 大田区蒲田地域における乳児健診前の子育て

支援の取り組みと評価

P-0507-6 後藤 あや ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p411 ノーバディーズパーフェクト育児支援事業

評価質的データの実践的分析

P-0507-7 鈴木恵美香 ( 甲州市役所健康増進課)p411 母親による自主サークル活動を育成支援す

る取り組みについて

P-0504-7 越智真奈美 ( 独立行政法人国立成育医療研究センター研究所)

p403 乳幼児期に父母が児と過ごす時間が児の行動面へ与える影響

P-0504-8 田中 笑子 ( 筑波大学)p403 乳幼児期のかかわりが社会性発達に及ぼす影

響出生コホートと保育コホートによる検証

P-0504-9 草野恵美子 ( 大阪医科大学看護学部)p403 乳幼児健診における保健師の総合的判断に至

る保健指導プロセス構造化の試み

P-0504-10 中尾由紀美 ( 都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第1報)

P-0504-11 中島 裕子 ( 大阪市都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第2報)

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長吉田  亨( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-0505-1 金城やす子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠習慣の実態および昼寝と夜間睡眠

との関連

P-0505-2 松下 聖子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠の実態と養育者の認識-2県の市

街地の比較-

P-0505-3 八田早惠子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p405 幼児をもつ母親の日常生活リズムの実態

P-0505-4 加藤駿太郎 ( 神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科栄養教育研究室)

p405 幼児の食育及び食に対する保護者の意識行動に関する研究

P-0505-5 近藤日向子 ( 千代田区千代田保健所)p405 5歳児健康診査における口腔機能評価の取

り組みと精神発達所見との関連性について

P-0505-6 鈴木 裕美 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p405 香川県における小児生活習慣病調査について

P-0505-7 高橋ひとみ ( 桃山学院大学法学部)p406 幼児の視力検査に関する研究-3歳児の近見

視力検査方法-

P-0505-8 楠田 美奈 ( 杏林大学保健学部基礎看護学)p406 幼児児童を対象とした音響的骨評価値の標

準域設定に関する研究

P-0505-9 渡辺 悦子 ( 東京大学大学院医学系研究科健康増進科学分野)

p406 幼児の生活行動パターン別にみた家族環境と過体重割合

P-0505-10 芳我ちより ( 岡山大学大学院保健学研究科)p406 幼児の体格推移に関連する要因の検討-マル

チレベルモデルを用いた経時的分析-

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長田高 悦子( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学)

P-0506-1 林  知里 ( 大阪市立大学大学院看護学研究科)p407 3か月児健診受診時の母親の育児負担感-集

合住宅と一戸建て住宅の多母集団同時分析-

288

P-0509-3 二重佐知子 ( 近大姫路大学看護学部看護学科)p415 子どもの虐待発見に関する文献研究ー教育

医療保健福祉の分野よりー

P-0509-4 松田 宣子 ( 神戸大学大学院保健学研究科)p415 子ども虐待の支援システムおよび介入スキル

に関する文献検討

P-0509-5 小笹 美子 ( 島根大学医学部看護学科)p416 こども虐待ボーダーライン事例に対する保健

師の支援過程―実家と交流がある母親―

P-0509-6 柴田 仙子 ( 堺市南保健センター)p416 堺市南区における児童虐待予防のための保健

と福祉の有機的な連携の構築

P-0509-7 清水 洋子 ( 東京医療保健大学東が丘立川看護学部)p416 子ども虐待予防グループ支援事業の評価-終

了中断者の理由と運営援助の課題

P-0509-8 望月由妃子 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科国際発達ケア研究室)

p416 子育て支援機関における虐待情報提供チェックリストの開発

P-0509-9 有本  梓 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p417 児童虐待予防を目指した保健師向け個別支援指針の開発ネグレクトに焦点をあてて

P-0509-10 中里亜希子 ( 埼玉県三芳町役場)p417 乳幼児虐待防止の視点からの連携システム作

りへの取り組み

P-0509-11 門間 晶子 ( 名古屋市立大学看護学部)p417 虐待から抜け出す母親の物語~研究者との

ldquo協働するナラティヴrdquo~

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長豊川 智之( 東京大学)

P-0510-1 宇垣 多恵 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p417 小中学生の精神的ストレスと肥満および生活

習慣との関連-南佐久地方小児コホートより

P-0510-2 林  友紗 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p418 学童期の睡眠と体格の関連についての検討-

長野県南佐久地方小児コホートより

P-0510-3 有本 梨花 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第1報

P-0510-4 山下  正 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第2報

P-0510-5 中村 晴信 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p418 小学生における体組成と生活習慣やダイエッ

ト経験との関連

P-0510-6 内田 勇人 ( 兵庫県立大学環境人間学部)p419 小学1年生から中学3年生までの9年間にお

ける体格の変化

P-0510-7 西出 朱美 ( 千葉大学医学部公衆衛生学研究室)p419 小学校4年生を対象とした生活習慣病予防健

診のデータ解析

P-0510-8 竹内 倫子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野)

p419 近年における永久歯の萌出年齢の推移

P-0507-8 大場 寿恵 ( 出雲市健康福祉部健康増進課)p411 出雲市における養育支援訪問の現状と課題

P-0507-9 山本志歩美 ( 松江市健康福祉部保健センター)p411 松江市における10代で出産した母親の現状

と支援体制

P-0507-10 福島富士子 ( 東邦大学看護学部)p412 健康なまちづくりのためのソーシャルキャ

ピタル形成手法を活用した介入実証と評価

P-0507-11 八橋 孝介 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p412 母親の養育態度とマインドフルネスおよび幼

児の社会的スキルとの関連性

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長関島香代子( 新潟大学大学院保健学研究科)

P-0508-1 中添 和代 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p412 育児サービス利用者の家庭訪問型子育て支援

のニーズ分析

P-0508-2 藤原 愛子 ( 九州看護福祉大学看護福祉学部口腔保健学科)p412 育児学習会への参加しやすさに影響する因子

の予備的検討

P-0508-3 伊藤  淳 ( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

p413 父親の育児参加は母乳育児を促進するか

P-0508-4 加藤 承彦 ( 広島大学医歯薬学保健学研究院公衆衛生学講座)

p413 母乳育児と子どもの虫歯

P-0508-5 大北 啓子 ( NPO法人北九州子育ち親育ちエンパワメントセンター Bee)

p413 乳児母子支援プログラムIPPOにおける参加母子の課題の有無と子育て意識の関連

P-0508-6 関島香代子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p413 子育て期早期にある女性の活動と睡眠の縦断

調査

P-0508-7 溝呂木園子 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部社会医学講座)

p414 5歳児の遅い就寝時刻に関連する因子は何か

P-0508-8 三澤 由佳 ( 信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p414 エコチル調査甲信サブユニットセンターでの

質問票回収率に寄与する要因の検討

P-0508-9 佐々木渓円 ( あいち小児保健医療総合センター)p414 乳幼児健診の共通問診項目を用いた自治体間

格差の分析方法

P-0508-10 内山 有子 ( 日本女子体育大学スポーツ健康学科幼児発達学専攻)

p414 小児の不慮の溺死及び溺水の年次推移

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長家入 香代( 栃木県保健福祉部健康増進課)

P-0509-1 藤丸 知子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 医療機関で働く助産師への子ども虐待に関す

る研修内容~行政の立場から~

P-0509-2 梶原 恭子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 周産期からの子ども虐待予防推進のための助

産師対象現任教育修正プログラムの評価

289

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0512-6 森  智子 ( あいち小児保健医療総合センター保健センター)

p423 生活習慣病予防教室(アチェメック健康スクール)前後での生活習慣の比較

P-0512-7 佐々木晶世 ( 横浜市立大学医学部看護学科老年看護学)p424 ガム咀嚼を用いた健康教育が子どもの心身の

健康に与える影響

P-0512-8 田野中恭子 ( 佛教大学保健医療技術学部看護学科)p424 ドイツにおける精神疾患を患う親とその子ど

もへの支援

P-0512-9 関 由起子 ( 埼玉大学教育学部)p424 病気の子どもの普通学級における学校教育支

援の課題 -保護者と学校側の葛藤―

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長城戸 照彦( 金沢大学医薬保健学域保健学系)

P-0513-1 西山  緑 ( 獨協医科大学教育支援センター)p424 医療系大学生の首尾一貫感覚が生活学習行動

や主観的健康観に与える影響の検討

P-0513-2 奥野 紗織 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における社会的スキルと食行動の関連

について

P-0513-3 小原久未子 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における食行動とボディイメージの関

連について

P-0513-4 中島 正夫 ( 椙山女学園大学看護学部)p425 女子大学生の「痩せ志向」に関する質的研究

P-0513-5 間戸 美恵 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p425 養護教諭を目指す学生のソーシャルキャピタルとボランティア活動体験との関連

P-0513-6 浅沼  徹 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p426 性別競技タイプ別にみた大学生アスリート

の競技ストレッサーの状況とその関連要因

P-0513-7 津田美智子 ( 杏林大学保健学部看護学科看護学専攻基礎在宅看護学教室)

p426 看護学生のストレス反応と食生活の関連

P-0513-8 佐藤 玲子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p426 動作時に立ちくらみを訴える女子大学生の血

圧心拍自律神経の検討

P-0513-9 高橋 幸子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p426 大学生に行うライフプランを用いた「妊娠

出産適齢期」と「避妊」の教育

P-0513-10 大河内彩子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p427 支援の必要な子ども(CSHCN)の早期把握に向けた保育士の「気になる子ども」研究

P-0513-11 工藤奈織美 ( 富岡町健康福祉課)p427 新生児訪問における保健師の気になる家族を

見いだす方法

P-0513-12 堀  純子 ( 洗足こども短期大学)p427 保育士養成校における保健分野の技術習得状

況と課題

P-0510-9 中村 武夫 ( 近畿大学薬学部)p419 小学生の喫煙および飲酒意識に対する学校薬

剤師による教育効果

P-0510-10 伊藤 明子 ( 東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学健康医療政策教室)

p420 在留外国人小児の医療に関わる小児科医の地理的分布及び情報提供等の現状と課題

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武田  文( 筑波大学体育系健康教育学領域)

P-0511-1 八重樫由美 ( 岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座)p420 岩手県における小児肥満対策プログラムの開

発と評価に関する研究(第1報)

P-0511-2 朴峠 周子 ( 人間総合科学大学人間科学部人間科学科)p420 小学校高学年児童のストレス対処力(SOC)

下位概念とストレス対処方略との関連

P-0511-3 冨崎 悦子 ( 上智大学)p420 将来子どもを希望する思春期児童の特徴

P-0511-4 宮村 恵美 ( 菊池市役所)p421 思春期における性行動の問題解決に向けた地

域保健の課題

P-0511-5 中村 仁志 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p421 小学校から中学校への接続における生徒の困

り感について

P-0511-6 山北 満哉 ( 北里大学一般教育部人間科学教育センター健康科学単位)

p421 小中学生における運動時間と出生体重との関連甲州プロジェクト

P-0511-7 古川 照美 ( 青森県立保健大学)p421 中学生の肥満と血中脂質の関連

P-0511-8 多田美由貴 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野)

p422 中学1年生における援助希求の実態と心の健康および生活習慣との関連

P-0511-9 篁  宗一 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p422 早期介入を目的とした中学生のメンタルヘル

ス教育の開発

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長香山不二雄( 自治医科大学医学部環境予防医学講座)

P-0512-1 松本 加代 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第一報~予防

接種事業の取り組み~

P-0512-2 佐久間陽子 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第二報~先天

性風しん症候群(CRS)の早期発見対策~

P-0512-3 吉田いつこ ( 天理医療大学医療学部)p423 ラオスにおける小学校を拠点とした寄生虫対

策の評価

P-0512-4 佐藤真喜子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 学校感染症の欠席状況からみた感染性胃腸炎

の流行の特徴

P-0512-5 柴崎 智美 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 感染症情報収集システムによる学校感染症の

把握-インフルエンザの型別の状況-

290

P-0602-6 植木 章三 ( 東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科)

p432 地域高齢者の介護予防等の活動への参加状況等からみた積極的な高齢リーダーがいる意義

P-0602-7 中村 桃美 ( ダイヤ高齢社会研究財団)p432 生きがい就業の介護予防効果に関する研究 

都内シルバー人材センター会員を対象に

P-0602-8 木村 美佳 ( 特定非営利活動法人国際生命科学研究機構)p432 複合型介護予防事業「すみだテイクテン」

-特に行動変容及び精神健康指標による評価

P-0602-9 本塚 真弓 ( 豊橋市福祉部長寿介護課)p432 豊橋市における医療と介護の情報連携

- 官民協働による二年目の実践 -

P-0602-10 干川なつみ ( 群馬県草津町役場)p433 群馬県草津町における介護予防教室「元気

アップスクール」の終了時アンケートの分析

P-0602-11 松尾  洋 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p433 地域循環型介護予防プログラム「元気が出る

学校」カリキュラムの研究開発

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長麻原きよみ( 聖路加国際大学看護学部)

P-0603-1 岩本 里織 ( 徳島大学大学院)p433 震災復興住宅に住む高齢者の実態調査

P-0603-2 伊藤 千尋 ( 宝塚市役所)p433 復興住宅に居住する高齢者の主観的健康感と

ソーシャルサポートに関する研究

P-0603-3 林  優名 ( 独立行政法人国立病院機構南京都病院)p434 災害復興住宅に高齢者の閉じこもりと関連要

因の検討

P-0603-4 佐藤 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第1報

P-0603-5 細谷 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第2報

P-0603-6 河島 貴子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p434 地域包括支援センターへの支援における行政

保健師の役割~国のモデル事業の取組から~

P-0603-7 俵  志江 ( 甲南女子大学看護リハビリテーション学部)p435 兵庫県における地域包括支援センターに所属

する看護職の連携と専門性

P-0603-8 井上 高博 ( 活水女子大学看護学部)p435 要支援高齢者の生活状況の実態と介護予防プ

ログラム6領域との関連の検討

P-0603-9 安心院朗子 ( 目白大学保健医療学部)p435 高齢者の移動支援機器に対する心理的抵抗感

1-機器の使用経験に着目して-

P-0603-10 奥野みどり ( 群馬パース大学医療科学部看護学科)p435 介護予防における開業医と地域包括支援セン

ターとの連携に関する課題

P-0603-11 神崎 由紀 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部)p436 地域包括支援センター看護職が見守り支援す

る社会的に孤立した高齢者の実態

第6分科会 高齢者のQOLと介護予防11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長大西真由美( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)

P-0601-1 山田 拓実 ( 首都大学東京人間健康科学研究科)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(1)参加

者の呼吸機能について

P-0601-2 藺牟田洋美 ( 首都大学東京)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(2)体操

がもたらす主観的効果

P-0601-3 西川 純子 ( 浜田市旭支所市民福祉課)p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト-地区健

康づくり交流会-【第1報】

P-0601-4 木下 勝範 ( 学校法人同志舎リハビリテーションカレッジ島根)

p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト―健康づくりアンケート調査より―【第2報】

P-0601-5 武藤三千代 ( 日本医科大学スポーツ科学教室)p429 ラジオ体操実施の効果について -形態生

活活動力と健康関連QOL-

P-0601-6 渡部 月子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操の効果についてー生活及びラジオ

体操実施状況ー

P-0601-7 中村眞樹子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操継続者の食生活実態について

P-0601-8 北岡 英子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 「よりそいノート」活用実態と課題(第1報)

~医療機関と行政機関の実態~

P-0601-9 彦根 倫子 ( 神奈川県高齢社会課)p430 「よりそいノート」活用実態と課題(第2報)

~本人家族の聞取り調査から~

P-0601-10 福原  円 ( 栃木県小山市)p430 総合的な機能評価からみた「いきいきふれあ

い事業」参加者と一般高齢者集団の比較

P-0601-11 河西 敏幸 ( 宮城大学食産業学部)p430 地域力エンパワメントを意図した多世代交流

型介護予防体操の開発

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長深谷 太郎( 東京都健康長寿医療センター)

P-0602-1 田口 孝行 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p430 自治会主体の健康づくり体操参加者の体操を

実施することの認識に関する男女の特徴

P-0602-2 斉藤 雅茂 ( 日本福祉大学社会福祉学部)p431 見守りボランティア活動とサロン活動の展開

による地域単位での介護予防効果の可能性

P-0602-3 飯吉 令枝 ( 新潟県立看護大学)p431 介護予防が必要な高齢者を早期発見するため

の地域住民による見守り項目の活用可能性

P-0602-4 森林友佳子 ( 浦安市健康福祉部介護保険課猫実地域包括支援センター)

p431 市民協働だから進む介護予防

P-0602-5 中根 幸恵 ( 宇都宮市保健福祉部高齢福祉課)p431 宇都宮市における介護予防自主グループ参加

者の特性

291

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0605-6 木村 安美 ( 福山大学生命工学部生命栄養科学科)p440 地域高齢女性における食料品アクセスへの不

便の要因と健康指標に関する検討

P-0605-7 古田加代子 ( 愛知県立大学看護学部)p440 転居高齢者の日常生活状況に関する検討-地

元高齢者との比較から-

P-0605-8 岩佐  一 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p440 地域高齢者における性格と食品摂取多様性の

関連

P-0605-9 犬塚  剛 ( 東北文化学園大学医療福祉学部)p441 地域在住高齢者における食品摂取の多様性低

下に関連する要因

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長武林  亨( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学 慶應義塾

大学大学院医学研究科健康マネジメント研究科)

P-0606-1 横山 友里 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (1)栄養指標との関連

P-0606-2 谷口  優 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (2)体力指標との関連

P-0606-3 荻田美穂子 ( 京都光華女子大学健康科学部看護学科)p441 地域高齢者の社会参加状況と運動機能との関

連(Kami Study)

P-0606-4 大倉 美佳 ( 京都大学大学院医学研究科)p442 地域高齢者における運動機能別にみた社会参

加状況と認知機能およびうつとの関連(Kami Study)

P-0606-5 加藤智香子 ( 中部大学生命健康科学部理学療法学科487)p442 一次二次予防介護予防通所リハにおける

運動器機能向上プログラム参加者の特性比較

P-0606-6 神谷 訓康 ( 名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻博士課程後期課程)

p442 軽度要介護者における筋力と栄養素等摂取量に関する検討

P-0606-7 高戸 仁郎 ( 岡山県立大学情報工学部)p442 地域在住高齢者の体力変化と運動関連自己効

力感との関連について

P-0606-8 道川 武紘 ( 独立行政法人国立環境研究所環境健康研究センター)

p443 4つの栄養指標と加齢性難聴との関連について倉渕高齢者コホート研究

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長由田 克士( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学

講座公衆栄養学)

P-0607-1 岡本菜穂子 ( 日本赤十字看護大学)p443 東日本大震災後における東京都内避難被災高

齢者の生きがい感の向上を目指した試み

P-0607-2 中尾理恵子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)p443 福島県川内村における健康サポーター育成

P-0607-3 齋藤 尚子 ( 順天堂大学医療看護学部)p443 認知症サポーター養成講座受講者の認識行

動の変化-養成講座修了3か月後の状況-

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長関  奈緒( 新潟大学医学部保健学科)

P-0604-1 伊藤 由香 ( 新潟市西区役所健康福祉課黒埼地域保健福祉センター)

p436 一人暮らし高齢者の孤立防止のための地域支援体制構築に向けた取り組み

P-0604-2 成田 太一 ( 新潟大学医学部保健学科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の孤独感の実

態―IADL外出交流との関連―

P-0604-3 小林 恵子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の生活満足度

-社会的役割ソーシャルサポートとの関連-

P-0604-4 浦田 芙生 ( 羽曳野市地域包括支援室)p437 X市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究1報訪問調査からの検討

P-0604-5 芝地 智子 ( 元大阪府立大学看護学類)p437 市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究2報小学校区別の検討

P-0604-6 渡邊 久実 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻)

p437 地区組織活動が高齢者の健康とコミュニティへ及ぼす影響の検討―当事者の生の声から―

P-0604-7 早川 洋子 ( 東京国際大学人間社会学部人間スポーツ学科)p437 施設入居高齢者における美容介入の心理

‐社会的機能に対する効果

P-0604-8 紅林奈津美 ( 横浜市瀬谷区福祉保健センター)p438 都市部在住自立高齢者における社会関連性と

個人特性環境特性の関連

P-0604-9 辻 よしみ ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p438 地方都市近郊の高齢者の独居非独居とソー

シャルキャピタルとの関連

P-0604-10 近藤 圭子 ( 北海道大学大学院医学研究科博士課程)p438 地域在住高齢者の社会活動と健康習慣指数

健康管理自己効力感との関連について

P-0604-11 松元 悦子 ( 宇部フロンティア大学人間健康学部看護学科)p438 地域在住高齢者における転倒恐怖感と社会参

加の関係

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩佐  一( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-0605-1 由利 禄巳 ( 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法専攻)

p439 生活目標を共有する「和泉式」の二次予防事業に関する研究―2013年度の実践報告―

P-0605-2 岡  万理 ( 和泉市役所生きがい健康部高齢介護室)p439 生活機能の変化を評価するための指標の開発

と普及に向けた取組みの成果

P-0605-3 大浦 智子 ( 星城大学リハビリテーション学部)p439 健康サロン参加高齢者の健康関連情報ニーズ

とIT使用状況

P-0605-4 飯坂 真司 ( 東京大学大学院医学系研究科老年看護学創傷看護学分野)

p439 地域在住高齢者における冬季の下肢ドライスキンの有症率と皮膚関連生活習慣との関連

P-0605-5 池田 達也 ( 高知大学医学部医学科)p440 地域在住高齢者においてBMI低値と生活機

能障害は関連しているか

292

P-0608-9 川崎 涼子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻)

p448 長崎市斜面地区在住高齢者の外出と主観的健康感

P-0608-10 小島有里子 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p448 認知症高齢者の主観的健康感等について

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂野 純子( 岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科)

P-0609-1 濱田 昌実 ( 名古屋大学大学院医学系研究科健康発達看護学講座)

p448 海浜漁業地区在住高齢女性における骨折と健康関連QOL(Quality of Life)の関連

P-0609-2 原田 直子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻)p448 高年大学に所属する地域在住男性高齢者のス

トレス対処能力と生活機能の関連

P-0609-3 若山 修一 ( 筑波大学大学院医学医療系福祉医療学)p449 地域在住高齢者におけるストレス対処能力に

関する調査

P-0609-4 坂野 純子 ( 岡山県立大学保健福祉学部)p449 高齢者における首尾一貫感覚SOC13項目尺

度5件法版の妥当性と生活習慣との関連

P-0609-5 門間 貴史 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p449 地域高齢者における身体活動とSense of

coherence(SOC)との因果関係

P-0609-6 矢野 真理 ( 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科)p449 高齢者における遊戯的ユーモアの表出と心理

的健康との関係

P-0609-7 村上佳栄子 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p450 限界集落で暮らし続ける独居高齢者の心理的

な強さとコミュニティ

P-0609-8 Cunyeon Kim ( University of Tsukuba)p450 The assoc iat ion between soc ia l

interaction and cognitive plasticity for elderly

11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小谷 和彦( 自治医科大学公衆衛生学)

P-0610-1 金  憲経 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その1 血液成分

P-0610-2 小島 成実 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その2 体力

P-0610-3 金  美芝 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その3 身体組成

P-0610-4 宮永 真澄 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その4 歩行機能

P-0610-5 山城由華吏 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その5 日常活動

P-0607-4 飯田 恭子 ( 名古屋市熱田保健所)p444 直接確率を適用した判定区分による介護予防

チェックリストの歯科設問と一般設問の関連

P-0607-5 関口 晴子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p444 口腔機能向上栄養改善複合プログラムの効果

P-0607-6 中村早緒里 ( 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科)p444 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咀

嚼力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-0607-7 高橋 志乃 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p444 京都府に居住する高齢者のMNAreg分類による栄養状態と咀嚼能力の関連について

P-0607-8 藤井 啓介 ( 筑波大学大学院体育学専攻)p445 歯の状態による身体機能の違い転倒経験と

の関連

P-0607-9 中山 玲奈 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎関節口腔機能学分野)

p445 自立高齢者を対象にした歯科衛生士の介入プログラムに関する調査

P-0607-10 大原 里子 ( 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療)

p445 介護施設入所者における口腔の状況と低栄養リスクレベルの関連について

P-0607-11 福田 英輝 ( 長崎大学病院周術期口腔管理センター)p445 日常生活における咀嚼回数と関連する要因

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長永田 智子( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)

P-0608-1 吉田 英世 ( 東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所))

p446 地域高齢者の脳神経由来栄養因子の血清濃度はうつ病発症後に低下する

P-0608-2 井原 一成 ( 東邦大学医学部公衆衛生学分野)p446 BDNFと基本チェックリストアパシー尺

度の高齢うつ病に対するスクリーニング精度

P-0608-3 安  順姫 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 地域高齢者向けうつ予防プログラムの介入の

実証効果

P-0608-4 兪   今 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 高齢者のうつ状態に対するうつ予防プログラ

ムの中長期的な効果検証

P-0608-5 今井(武田)富士美 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p447 膝関節痛機能と将来の抑うつ傾向との関

連倉渕高齢者コホート研究

P-0608-6 小島 令嗣 ( 北海道大学医学研究科公衆衛生学分野)p447 前期高齢者のうつおよび視覚障害とその後の

転倒の関連 NISSIN Projectより

P-0608-7 西田 典史 ( 日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p447 脳卒中におけるIADLプログラムの特性が抑うつ改善効果に及ぼす影響

P-0608-8 原井 美佳 ( 札幌市立大学看護学部)p447 老人福祉センター利用者の主観的幸福感の検

討―利用する講座(サークル)による比較―

293

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小熊 祐子( 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター大学院

健康マネジメント研究科)

P-0612-1 桂  敏樹 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 要介護認定率における受診記入者と未受診

未記入者の比較‐宇治コホート研究(1)

P-0612-2 小田川 敦 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 特定健診基本チェックリストの要介護発生

リスクの評価‐宇治コホート研究(2)

P-0612-3 藤本 萌美 ( 京都府中丹東保健所)p456 基本チェックリスト重点項目の要介護認定発

生予測の有効性‐宇治コホート研究(3)

P-0612-4 佐藤  優 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p456 K市における二次予防事業の評価(1)事業

実施後5年間の時間解析からの考察

P-0612-5 鹿毛 美香 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p457 K市における二次予防事業の評価(2)要介

護認定後の生命予後との関連

P-0612-6 木村みさか ( 京都学園大学)p457 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性

P-0612-7 桝本 妙子 ( 元明治国際医療大学)p457 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリス

トの2年後の変化

P-0612-8 上田 茂樹 ( 倉敷市保健所)p457 脳卒中新規発症患者の3年後の追跡調査

P-0612-9 守屋 信吾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p458 地域自立高齢者の要介護認定状況に関連する

因子について―5年間の縦断的調査―

P-0612-10 佐々木明子 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p458 予防訪問を実施した高齢者の1年後の状況―

訪問継続群と訪問中断群の比較―

P-0612-11 山内加奈子 ( 広島大学医歯薬保健学研究科保健学専攻)p458 地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があ

るのか~15年半の追跡調査から~

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森岡 郁晴( 和歌山県立医科大学保健看護学部)

P-0613-1 伊東 隆喜 ( 和歌山県工業技術センター)p458 加速度センサを用いた高齢者の下肢加速度と

転倒に関係した指標との関係

P-0613-2 高田  祐 ( アール医療福祉専門学校)p459 二次予防事業対象者における多重課題法を用

いたトレーニングの転倒予防効果

P-0613-3 辻村 尚子 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p459 高齢者の転倒経験と生活習慣に関する横断研究

P-0613-4 林  尊弘 ( 日本福祉大学健康社会研究センター)p459 地域在住高齢者の転倒歴とスポーツの種類と

の関係

P-0613-5 山川 路代 ( 岡山大学地域総合研究センター)p459 通所介護を利用する高齢者における手指機能

訓練による握力への影響

P-0613-6 安齋紗保理 ( 桜美林大学大学院老年学研究科)p460 都市部在住高齢者における痛みに対する行動

的対処方略とIADLの関連

P-0610-6 新開 省二 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(1)ねらいと概要

P-0610-7 松尾 恵理 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(2)虚弱の一次予防に向けた取り組み

P-0610-8 清野  諭 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(3)虚弱の二次予防に向けた取り組み

P-0610-9 西 真理子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(4)虚弱の三次予防に向けた取り組み

P-0610-10 野藤  悠 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(5)二地域での実装実験

P-0610-11 染川 慎治 ( 味の素株式会社食品研究所)p453 地域在住高齢者における虚弱と味匂いとの

関連についての解析

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長甲斐 一郎( 東京大学)

P-0611-1 三浦 康代 ( 明治国際医療大学看護学部地域保健看護学講座)

p453 認知症予防啓発劇の効果の分析~観劇者と演劇者の比較~

P-0611-2 野口 知里 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p453 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者に対する支援マニュアルの効果の検討

P-0611-3 坪井 章雄 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p453 認知症短期集中リハビリテーションの効果

(認知機能面より)

P-0611-4 太田 愛里 ( 鳥取県西部総合事務所福祉保健局健康支援課)p454 中山間地の小規模自治体における認知症健診

の取り組みと今後の課題

P-0611-5 岡村 太郎 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p454 認知症患者の転倒要因の分析

P-0611-6 佐藤  勢 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p454 認知症の行動心理症候の変化量は転倒の予

測因子になりうるか

P-0611-7 三徳 和子 ( 人間環境大学)p454 認知症高齢者の日常生活における意思決定

伝達能力とその変化

P-0611-8 宮村 季浩 ( 山梨大学医学工学総合研究部健康生活支援看護学講座)

p455 認知症の人と介護者の生活上の困り事について

P-0611-9 村山  陽 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p455 幼老統合型施設における幼児とのふれ合いが

認知症高齢者の行動心理症状に及ぼす影響

P-0611-10 國分 恵子 ( NPO法人日本認知症予防研究所)p455 某自治体の介護保険申請者における認知症高

齢者自立度の時間推移に関する観察

P-0611-11 片寄  亮 ( 滋賀医科大学大学院医学系研究科)p455 地域高齢者におけるペット飼育と認知機能と

の関連の検討

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 11: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

286

11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大橋 俊子( 栃木県県北健康福祉センター)

P-0503-1 中溝 正浩 ( 千葉県印旛郡栄町健康保険課)p399 妊娠時の喫煙独歩開始時期言語獲得時期

が相互に及ぼす影響について

P-0503-2 大木 秀一 ( 石川県立看護大学健康科学講座)p399 妊娠の方法別にみた多胎出生の動向(1977-

2012年)および単一胚移植の効果

P-0503-3 渋谷ちづる ( 神奈川県秦野市)p399 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した産前

産後ケア事業実施に向けての現状と課題

P-0503-4 市川 香織 ( 文京学院大学保健医療技術学部看護学科)p399 市区町村における妊産婦保健指導の実施状況

―出生数別の比較検討―

P-0503-5 宮古真奈美 ( 栃木県安足健康福祉センター)p400 栃木県安足地区における低出生体重児対策に

関する一考察

P-0503-6 三砂ちづる ( 津田塾大学国際関係学科)p400 「おむつなし育児」をするとおむつは早く

外れるか

P-0503-7 須藤茉衣子 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」の実践とはどのようなも

のか―実践した母親の経験から

P-0503-8 吉朝 加奈 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p400 「おむつなし育児」で育った子どもの運動発

達―実践した母親の経験から

P-0503-9 松崎 良美 ( 津田塾大学大学院国際関係学研究科)p401 「おむつなし育児」がもたらし得る肯定的な

育児経験―実践した母親の経験から―

P-0503-10 倉内 静香 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p401 妊娠初期から産後早期における夫の親として

の意識の変化とその影響要因

P-0503-11 坪内美穂子 ( 至学館大学健康科学部栄養科学科(非常勤))p401 妊娠前後の魚摂取頻度の比較と妊娠の転帰に

ついての検討

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長藤原 武男( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

P-0504-1 加藤祐見江 ( 川口市福祉部子育て相談課)p401 川口市の乳幼児早期支援について(第1報)

~乳児家庭全戸訪問事業からの考察~

P-0504-2 宮下 珠美 ( 川口市保健センター母子保健係)p402 川口市の乳幼児早期支援について(第2報)

~把握困難事例からの考察~

P-0504-3 石井 英子 ( 人間環境大学)p402 ブックスタート事業と0歳児健診との関連か

らの効果

P-0504-4 森川 悦子 ( 犬山市役所健康福祉部健康推進課)p402 子育て訪問支援員による10か月児訪問の取

り組みから見えたこと

P-0504-5 永野  惠 ( 熊本保健科学大学保健科学部医学検査学科)p402 熊本市 町における乳児の硝酸性窒素摂取量

と血中メトヘモグロビン濃度との関連

P-0504-6 新美 志帆 ( あいち小児保健医療総合センター)p403 乳幼児健康診査に対する健康課題に関する検討

P-0501-2 坂本  譲 ( 東北工業大学共通教育センター)p394 沿岸部被災地域の児童生徒の免疫ストレス

指標に影響を及ぼす要因の探索

P-0501-3 船橋  周 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 東北の被災地支援事業「リフレッシュママ

クラス」2013年度実施報告

P-0501-4 宮原 契子 ( 公益財団法人ジョイセフ)p395 「リフレッシュママクラス」の総合評価

自己効力感と自尊感情の視点から

P-0501-5 佐光 恵子 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p395 災害時に養護教諭が行う児童生徒への健康支

援に関する研究動向と今後の課題

P-0501-6 徳田 克己 ( 筑波大学医学医療系)p395 原発事故のために日本国内外に避難している

母子に対する心理的支援

P-0501-7 西村 実穂 ( 東京未来大学こども心理学部)p396 茨城県内の保育所の保育における放射能汚染

の影響-原発事故発生年と翌年の比較-

P-0501-8 鑓溝 和子 ( 公益社団法人母子保健推進会議)p396 被災地より避難を余儀なくされた母親に対す

るリフレッシュママ教室事業の実践と効果

P-0501-9 根本かおり ( 福島県二本松市健康増進課)p396 福島第一原発事故後の居住地域における小中

学生の外部被ばく線量推移と行動要因の検討

P-0501-10 清水  希 ( 敦賀市社会福祉協議会)p396 看護系大学生の「放射線」に関する知識の現状

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長志賀 清悟( 昭和女子大学管理栄養学科)

P-0502-1 須田香菜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-意識調査について-

P-0502-2 岡本 怜子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-栄養摂取について-

P-0502-3 中野 純花 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 健常妊婦の意識調査および栄養管理に関する

検討-胎児発育について-

P-0502-4 伊藤真由子 ( 昭和女子大学生活科学部管理栄養学科)p397 子宮内胎児発育と妊婦栄養管理に関する臨床

的検討

P-0502-5 秋山 有佳 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の都道府県格差-健やか親子21データから-

P-0502-6 元木 愛理 ( 山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医学講座)

p398 妊娠育児期の母親を取り巻く環境の人口規模別比較-健やか親子21データから-

P-0502-7 竹原 健二 ( (独)国立成育医療研究センター研究所政策科学研究部)

p398 わが国の妊産婦における妊娠20週から産後3か月までの産前産後うつの割合とその推移

P-0502-8 大川 聡子 ( 大阪府立大学看護学部)p398 若年母親が妊娠から出産に至るまでの径路の

類型化-複線径路等至性モデルを用いて-

287

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0506-2 相須 史緒 ( 公益社団法人地域医療振興協会横須賀市立市民病院)

p407 発達障害児の母親における診断前の気づきから診断支援までの過程

P-0506-3 松井 藍子 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p407 発達障害児を持つ母親が子育てにおける肯定

的感情を獲得する過程

P-0506-4 江尻 桂子 ( 茨城キリスト教大学文学部児童教育学科)p407 障害児を育てる母親における仕事と育児の両

立に対する主観的困難度

P-0506-5 西嶋真理子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科)p408 発達障害児の親に対するグループトリプルP

の介入効果の分析

P-0506-6 田村須賀子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部地域看護学講座)

p408 発達障害の可能性を危惧された「気になる子ども」と育児者に対する個別支援の特質

P-0506-7 中山 久子 ( 順天堂大学医療看護学部)p408 発達障害児の運動プログラム参加に対する保

護者の視点から見た意義 第2報

P-0506-8 巽  奈々 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p408 小学校養護教諭が発達障害のある児童に気づ

き支援を構築する関わりにみる専門性

P-0506-9 堤  春菜 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第1報)母親の特徴と育児の実態

P-0506-10 米澤 智晶 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第2報)保健師による効果的支援

P-0506-11 山岡 祐衣 ( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ研究室)

p409 母親の産後うつと4ヵ月時までにおける乳児の事故との関連

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長林  知里( 大阪市立大学大学院看護学研究科)

P-0507-1 山崎 恭子 ( 東海大学健康科学部看護学科)p409 4か月児健康診査における母親の復職予定の

有無とうつ傾向の関連および復職への思い

P-0507-2 齋藤 雪絵 ( 宇都宮市子ども部子ども家庭課)p410 幼児健康診査体制の検討に関する報告~親と

子に寄り添う子育て支援をめざして~

P-0507-3 三村  愛 ( 市貝町役場健康福祉課)p410 子育ての負担軽減を目指して~乳幼児健診で

の効果的な離乳食支援を考える~

P-0507-4 戸沼 由紀 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p410 4ヵ月児及び1歳6ヵ月児健診における育児

サポートと子育て感に関する調査

P-0507-5 田中 育代 ( 大田区保健所蒲田地域健康課)p410 大田区蒲田地域における乳児健診前の子育て

支援の取り組みと評価

P-0507-6 後藤 あや ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p411 ノーバディーズパーフェクト育児支援事業

評価質的データの実践的分析

P-0507-7 鈴木恵美香 ( 甲州市役所健康増進課)p411 母親による自主サークル活動を育成支援す

る取り組みについて

P-0504-7 越智真奈美 ( 独立行政法人国立成育医療研究センター研究所)

p403 乳幼児期に父母が児と過ごす時間が児の行動面へ与える影響

P-0504-8 田中 笑子 ( 筑波大学)p403 乳幼児期のかかわりが社会性発達に及ぼす影

響出生コホートと保育コホートによる検証

P-0504-9 草野恵美子 ( 大阪医科大学看護学部)p403 乳幼児健診における保健師の総合的判断に至

る保健指導プロセス構造化の試み

P-0504-10 中尾由紀美 ( 都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第1報)

P-0504-11 中島 裕子 ( 大阪市都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第2報)

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長吉田  亨( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-0505-1 金城やす子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠習慣の実態および昼寝と夜間睡眠

との関連

P-0505-2 松下 聖子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠の実態と養育者の認識-2県の市

街地の比較-

P-0505-3 八田早惠子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p405 幼児をもつ母親の日常生活リズムの実態

P-0505-4 加藤駿太郎 ( 神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科栄養教育研究室)

p405 幼児の食育及び食に対する保護者の意識行動に関する研究

P-0505-5 近藤日向子 ( 千代田区千代田保健所)p405 5歳児健康診査における口腔機能評価の取

り組みと精神発達所見との関連性について

P-0505-6 鈴木 裕美 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p405 香川県における小児生活習慣病調査について

P-0505-7 高橋ひとみ ( 桃山学院大学法学部)p406 幼児の視力検査に関する研究-3歳児の近見

視力検査方法-

P-0505-8 楠田 美奈 ( 杏林大学保健学部基礎看護学)p406 幼児児童を対象とした音響的骨評価値の標

準域設定に関する研究

P-0505-9 渡辺 悦子 ( 東京大学大学院医学系研究科健康増進科学分野)

p406 幼児の生活行動パターン別にみた家族環境と過体重割合

P-0505-10 芳我ちより ( 岡山大学大学院保健学研究科)p406 幼児の体格推移に関連する要因の検討-マル

チレベルモデルを用いた経時的分析-

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長田高 悦子( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学)

P-0506-1 林  知里 ( 大阪市立大学大学院看護学研究科)p407 3か月児健診受診時の母親の育児負担感-集

合住宅と一戸建て住宅の多母集団同時分析-

288

P-0509-3 二重佐知子 ( 近大姫路大学看護学部看護学科)p415 子どもの虐待発見に関する文献研究ー教育

医療保健福祉の分野よりー

P-0509-4 松田 宣子 ( 神戸大学大学院保健学研究科)p415 子ども虐待の支援システムおよび介入スキル

に関する文献検討

P-0509-5 小笹 美子 ( 島根大学医学部看護学科)p416 こども虐待ボーダーライン事例に対する保健

師の支援過程―実家と交流がある母親―

P-0509-6 柴田 仙子 ( 堺市南保健センター)p416 堺市南区における児童虐待予防のための保健

と福祉の有機的な連携の構築

P-0509-7 清水 洋子 ( 東京医療保健大学東が丘立川看護学部)p416 子ども虐待予防グループ支援事業の評価-終

了中断者の理由と運営援助の課題

P-0509-8 望月由妃子 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科国際発達ケア研究室)

p416 子育て支援機関における虐待情報提供チェックリストの開発

P-0509-9 有本  梓 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p417 児童虐待予防を目指した保健師向け個別支援指針の開発ネグレクトに焦点をあてて

P-0509-10 中里亜希子 ( 埼玉県三芳町役場)p417 乳幼児虐待防止の視点からの連携システム作

りへの取り組み

P-0509-11 門間 晶子 ( 名古屋市立大学看護学部)p417 虐待から抜け出す母親の物語~研究者との

ldquo協働するナラティヴrdquo~

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長豊川 智之( 東京大学)

P-0510-1 宇垣 多恵 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p417 小中学生の精神的ストレスと肥満および生活

習慣との関連-南佐久地方小児コホートより

P-0510-2 林  友紗 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p418 学童期の睡眠と体格の関連についての検討-

長野県南佐久地方小児コホートより

P-0510-3 有本 梨花 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第1報

P-0510-4 山下  正 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第2報

P-0510-5 中村 晴信 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p418 小学生における体組成と生活習慣やダイエッ

ト経験との関連

P-0510-6 内田 勇人 ( 兵庫県立大学環境人間学部)p419 小学1年生から中学3年生までの9年間にお

ける体格の変化

P-0510-7 西出 朱美 ( 千葉大学医学部公衆衛生学研究室)p419 小学校4年生を対象とした生活習慣病予防健

診のデータ解析

P-0510-8 竹内 倫子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野)

p419 近年における永久歯の萌出年齢の推移

P-0507-8 大場 寿恵 ( 出雲市健康福祉部健康増進課)p411 出雲市における養育支援訪問の現状と課題

P-0507-9 山本志歩美 ( 松江市健康福祉部保健センター)p411 松江市における10代で出産した母親の現状

と支援体制

P-0507-10 福島富士子 ( 東邦大学看護学部)p412 健康なまちづくりのためのソーシャルキャ

ピタル形成手法を活用した介入実証と評価

P-0507-11 八橋 孝介 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p412 母親の養育態度とマインドフルネスおよび幼

児の社会的スキルとの関連性

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長関島香代子( 新潟大学大学院保健学研究科)

P-0508-1 中添 和代 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p412 育児サービス利用者の家庭訪問型子育て支援

のニーズ分析

P-0508-2 藤原 愛子 ( 九州看護福祉大学看護福祉学部口腔保健学科)p412 育児学習会への参加しやすさに影響する因子

の予備的検討

P-0508-3 伊藤  淳 ( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

p413 父親の育児参加は母乳育児を促進するか

P-0508-4 加藤 承彦 ( 広島大学医歯薬学保健学研究院公衆衛生学講座)

p413 母乳育児と子どもの虫歯

P-0508-5 大北 啓子 ( NPO法人北九州子育ち親育ちエンパワメントセンター Bee)

p413 乳児母子支援プログラムIPPOにおける参加母子の課題の有無と子育て意識の関連

P-0508-6 関島香代子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p413 子育て期早期にある女性の活動と睡眠の縦断

調査

P-0508-7 溝呂木園子 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部社会医学講座)

p414 5歳児の遅い就寝時刻に関連する因子は何か

P-0508-8 三澤 由佳 ( 信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p414 エコチル調査甲信サブユニットセンターでの

質問票回収率に寄与する要因の検討

P-0508-9 佐々木渓円 ( あいち小児保健医療総合センター)p414 乳幼児健診の共通問診項目を用いた自治体間

格差の分析方法

P-0508-10 内山 有子 ( 日本女子体育大学スポーツ健康学科幼児発達学専攻)

p414 小児の不慮の溺死及び溺水の年次推移

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長家入 香代( 栃木県保健福祉部健康増進課)

P-0509-1 藤丸 知子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 医療機関で働く助産師への子ども虐待に関す

る研修内容~行政の立場から~

P-0509-2 梶原 恭子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 周産期からの子ども虐待予防推進のための助

産師対象現任教育修正プログラムの評価

289

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0512-6 森  智子 ( あいち小児保健医療総合センター保健センター)

p423 生活習慣病予防教室(アチェメック健康スクール)前後での生活習慣の比較

P-0512-7 佐々木晶世 ( 横浜市立大学医学部看護学科老年看護学)p424 ガム咀嚼を用いた健康教育が子どもの心身の

健康に与える影響

P-0512-8 田野中恭子 ( 佛教大学保健医療技術学部看護学科)p424 ドイツにおける精神疾患を患う親とその子ど

もへの支援

P-0512-9 関 由起子 ( 埼玉大学教育学部)p424 病気の子どもの普通学級における学校教育支

援の課題 -保護者と学校側の葛藤―

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長城戸 照彦( 金沢大学医薬保健学域保健学系)

P-0513-1 西山  緑 ( 獨協医科大学教育支援センター)p424 医療系大学生の首尾一貫感覚が生活学習行動

や主観的健康観に与える影響の検討

P-0513-2 奥野 紗織 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における社会的スキルと食行動の関連

について

P-0513-3 小原久未子 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における食行動とボディイメージの関

連について

P-0513-4 中島 正夫 ( 椙山女学園大学看護学部)p425 女子大学生の「痩せ志向」に関する質的研究

P-0513-5 間戸 美恵 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p425 養護教諭を目指す学生のソーシャルキャピタルとボランティア活動体験との関連

P-0513-6 浅沼  徹 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p426 性別競技タイプ別にみた大学生アスリート

の競技ストレッサーの状況とその関連要因

P-0513-7 津田美智子 ( 杏林大学保健学部看護学科看護学専攻基礎在宅看護学教室)

p426 看護学生のストレス反応と食生活の関連

P-0513-8 佐藤 玲子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p426 動作時に立ちくらみを訴える女子大学生の血

圧心拍自律神経の検討

P-0513-9 高橋 幸子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p426 大学生に行うライフプランを用いた「妊娠

出産適齢期」と「避妊」の教育

P-0513-10 大河内彩子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p427 支援の必要な子ども(CSHCN)の早期把握に向けた保育士の「気になる子ども」研究

P-0513-11 工藤奈織美 ( 富岡町健康福祉課)p427 新生児訪問における保健師の気になる家族を

見いだす方法

P-0513-12 堀  純子 ( 洗足こども短期大学)p427 保育士養成校における保健分野の技術習得状

況と課題

P-0510-9 中村 武夫 ( 近畿大学薬学部)p419 小学生の喫煙および飲酒意識に対する学校薬

剤師による教育効果

P-0510-10 伊藤 明子 ( 東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学健康医療政策教室)

p420 在留外国人小児の医療に関わる小児科医の地理的分布及び情報提供等の現状と課題

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武田  文( 筑波大学体育系健康教育学領域)

P-0511-1 八重樫由美 ( 岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座)p420 岩手県における小児肥満対策プログラムの開

発と評価に関する研究(第1報)

P-0511-2 朴峠 周子 ( 人間総合科学大学人間科学部人間科学科)p420 小学校高学年児童のストレス対処力(SOC)

下位概念とストレス対処方略との関連

P-0511-3 冨崎 悦子 ( 上智大学)p420 将来子どもを希望する思春期児童の特徴

P-0511-4 宮村 恵美 ( 菊池市役所)p421 思春期における性行動の問題解決に向けた地

域保健の課題

P-0511-5 中村 仁志 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p421 小学校から中学校への接続における生徒の困

り感について

P-0511-6 山北 満哉 ( 北里大学一般教育部人間科学教育センター健康科学単位)

p421 小中学生における運動時間と出生体重との関連甲州プロジェクト

P-0511-7 古川 照美 ( 青森県立保健大学)p421 中学生の肥満と血中脂質の関連

P-0511-8 多田美由貴 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野)

p422 中学1年生における援助希求の実態と心の健康および生活習慣との関連

P-0511-9 篁  宗一 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p422 早期介入を目的とした中学生のメンタルヘル

ス教育の開発

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長香山不二雄( 自治医科大学医学部環境予防医学講座)

P-0512-1 松本 加代 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第一報~予防

接種事業の取り組み~

P-0512-2 佐久間陽子 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第二報~先天

性風しん症候群(CRS)の早期発見対策~

P-0512-3 吉田いつこ ( 天理医療大学医療学部)p423 ラオスにおける小学校を拠点とした寄生虫対

策の評価

P-0512-4 佐藤真喜子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 学校感染症の欠席状況からみた感染性胃腸炎

の流行の特徴

P-0512-5 柴崎 智美 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 感染症情報収集システムによる学校感染症の

把握-インフルエンザの型別の状況-

290

P-0602-6 植木 章三 ( 東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科)

p432 地域高齢者の介護予防等の活動への参加状況等からみた積極的な高齢リーダーがいる意義

P-0602-7 中村 桃美 ( ダイヤ高齢社会研究財団)p432 生きがい就業の介護予防効果に関する研究 

都内シルバー人材センター会員を対象に

P-0602-8 木村 美佳 ( 特定非営利活動法人国際生命科学研究機構)p432 複合型介護予防事業「すみだテイクテン」

-特に行動変容及び精神健康指標による評価

P-0602-9 本塚 真弓 ( 豊橋市福祉部長寿介護課)p432 豊橋市における医療と介護の情報連携

- 官民協働による二年目の実践 -

P-0602-10 干川なつみ ( 群馬県草津町役場)p433 群馬県草津町における介護予防教室「元気

アップスクール」の終了時アンケートの分析

P-0602-11 松尾  洋 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p433 地域循環型介護予防プログラム「元気が出る

学校」カリキュラムの研究開発

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長麻原きよみ( 聖路加国際大学看護学部)

P-0603-1 岩本 里織 ( 徳島大学大学院)p433 震災復興住宅に住む高齢者の実態調査

P-0603-2 伊藤 千尋 ( 宝塚市役所)p433 復興住宅に居住する高齢者の主観的健康感と

ソーシャルサポートに関する研究

P-0603-3 林  優名 ( 独立行政法人国立病院機構南京都病院)p434 災害復興住宅に高齢者の閉じこもりと関連要

因の検討

P-0603-4 佐藤 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第1報

P-0603-5 細谷 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第2報

P-0603-6 河島 貴子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p434 地域包括支援センターへの支援における行政

保健師の役割~国のモデル事業の取組から~

P-0603-7 俵  志江 ( 甲南女子大学看護リハビリテーション学部)p435 兵庫県における地域包括支援センターに所属

する看護職の連携と専門性

P-0603-8 井上 高博 ( 活水女子大学看護学部)p435 要支援高齢者の生活状況の実態と介護予防プ

ログラム6領域との関連の検討

P-0603-9 安心院朗子 ( 目白大学保健医療学部)p435 高齢者の移動支援機器に対する心理的抵抗感

1-機器の使用経験に着目して-

P-0603-10 奥野みどり ( 群馬パース大学医療科学部看護学科)p435 介護予防における開業医と地域包括支援セン

ターとの連携に関する課題

P-0603-11 神崎 由紀 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部)p436 地域包括支援センター看護職が見守り支援す

る社会的に孤立した高齢者の実態

第6分科会 高齢者のQOLと介護予防11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長大西真由美( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)

P-0601-1 山田 拓実 ( 首都大学東京人間健康科学研究科)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(1)参加

者の呼吸機能について

P-0601-2 藺牟田洋美 ( 首都大学東京)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(2)体操

がもたらす主観的効果

P-0601-3 西川 純子 ( 浜田市旭支所市民福祉課)p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト-地区健

康づくり交流会-【第1報】

P-0601-4 木下 勝範 ( 学校法人同志舎リハビリテーションカレッジ島根)

p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト―健康づくりアンケート調査より―【第2報】

P-0601-5 武藤三千代 ( 日本医科大学スポーツ科学教室)p429 ラジオ体操実施の効果について -形態生

活活動力と健康関連QOL-

P-0601-6 渡部 月子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操の効果についてー生活及びラジオ

体操実施状況ー

P-0601-7 中村眞樹子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操継続者の食生活実態について

P-0601-8 北岡 英子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 「よりそいノート」活用実態と課題(第1報)

~医療機関と行政機関の実態~

P-0601-9 彦根 倫子 ( 神奈川県高齢社会課)p430 「よりそいノート」活用実態と課題(第2報)

~本人家族の聞取り調査から~

P-0601-10 福原  円 ( 栃木県小山市)p430 総合的な機能評価からみた「いきいきふれあ

い事業」参加者と一般高齢者集団の比較

P-0601-11 河西 敏幸 ( 宮城大学食産業学部)p430 地域力エンパワメントを意図した多世代交流

型介護予防体操の開発

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長深谷 太郎( 東京都健康長寿医療センター)

P-0602-1 田口 孝行 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p430 自治会主体の健康づくり体操参加者の体操を

実施することの認識に関する男女の特徴

P-0602-2 斉藤 雅茂 ( 日本福祉大学社会福祉学部)p431 見守りボランティア活動とサロン活動の展開

による地域単位での介護予防効果の可能性

P-0602-3 飯吉 令枝 ( 新潟県立看護大学)p431 介護予防が必要な高齢者を早期発見するため

の地域住民による見守り項目の活用可能性

P-0602-4 森林友佳子 ( 浦安市健康福祉部介護保険課猫実地域包括支援センター)

p431 市民協働だから進む介護予防

P-0602-5 中根 幸恵 ( 宇都宮市保健福祉部高齢福祉課)p431 宇都宮市における介護予防自主グループ参加

者の特性

291

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0605-6 木村 安美 ( 福山大学生命工学部生命栄養科学科)p440 地域高齢女性における食料品アクセスへの不

便の要因と健康指標に関する検討

P-0605-7 古田加代子 ( 愛知県立大学看護学部)p440 転居高齢者の日常生活状況に関する検討-地

元高齢者との比較から-

P-0605-8 岩佐  一 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p440 地域高齢者における性格と食品摂取多様性の

関連

P-0605-9 犬塚  剛 ( 東北文化学園大学医療福祉学部)p441 地域在住高齢者における食品摂取の多様性低

下に関連する要因

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長武林  亨( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学 慶應義塾

大学大学院医学研究科健康マネジメント研究科)

P-0606-1 横山 友里 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (1)栄養指標との関連

P-0606-2 谷口  優 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (2)体力指標との関連

P-0606-3 荻田美穂子 ( 京都光華女子大学健康科学部看護学科)p441 地域高齢者の社会参加状況と運動機能との関

連(Kami Study)

P-0606-4 大倉 美佳 ( 京都大学大学院医学研究科)p442 地域高齢者における運動機能別にみた社会参

加状況と認知機能およびうつとの関連(Kami Study)

P-0606-5 加藤智香子 ( 中部大学生命健康科学部理学療法学科487)p442 一次二次予防介護予防通所リハにおける

運動器機能向上プログラム参加者の特性比較

P-0606-6 神谷 訓康 ( 名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻博士課程後期課程)

p442 軽度要介護者における筋力と栄養素等摂取量に関する検討

P-0606-7 高戸 仁郎 ( 岡山県立大学情報工学部)p442 地域在住高齢者の体力変化と運動関連自己効

力感との関連について

P-0606-8 道川 武紘 ( 独立行政法人国立環境研究所環境健康研究センター)

p443 4つの栄養指標と加齢性難聴との関連について倉渕高齢者コホート研究

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長由田 克士( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学

講座公衆栄養学)

P-0607-1 岡本菜穂子 ( 日本赤十字看護大学)p443 東日本大震災後における東京都内避難被災高

齢者の生きがい感の向上を目指した試み

P-0607-2 中尾理恵子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)p443 福島県川内村における健康サポーター育成

P-0607-3 齋藤 尚子 ( 順天堂大学医療看護学部)p443 認知症サポーター養成講座受講者の認識行

動の変化-養成講座修了3か月後の状況-

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長関  奈緒( 新潟大学医学部保健学科)

P-0604-1 伊藤 由香 ( 新潟市西区役所健康福祉課黒埼地域保健福祉センター)

p436 一人暮らし高齢者の孤立防止のための地域支援体制構築に向けた取り組み

P-0604-2 成田 太一 ( 新潟大学医学部保健学科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の孤独感の実

態―IADL外出交流との関連―

P-0604-3 小林 恵子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の生活満足度

-社会的役割ソーシャルサポートとの関連-

P-0604-4 浦田 芙生 ( 羽曳野市地域包括支援室)p437 X市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究1報訪問調査からの検討

P-0604-5 芝地 智子 ( 元大阪府立大学看護学類)p437 市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究2報小学校区別の検討

P-0604-6 渡邊 久実 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻)

p437 地区組織活動が高齢者の健康とコミュニティへ及ぼす影響の検討―当事者の生の声から―

P-0604-7 早川 洋子 ( 東京国際大学人間社会学部人間スポーツ学科)p437 施設入居高齢者における美容介入の心理

‐社会的機能に対する効果

P-0604-8 紅林奈津美 ( 横浜市瀬谷区福祉保健センター)p438 都市部在住自立高齢者における社会関連性と

個人特性環境特性の関連

P-0604-9 辻 よしみ ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p438 地方都市近郊の高齢者の独居非独居とソー

シャルキャピタルとの関連

P-0604-10 近藤 圭子 ( 北海道大学大学院医学研究科博士課程)p438 地域在住高齢者の社会活動と健康習慣指数

健康管理自己効力感との関連について

P-0604-11 松元 悦子 ( 宇部フロンティア大学人間健康学部看護学科)p438 地域在住高齢者における転倒恐怖感と社会参

加の関係

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩佐  一( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-0605-1 由利 禄巳 ( 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法専攻)

p439 生活目標を共有する「和泉式」の二次予防事業に関する研究―2013年度の実践報告―

P-0605-2 岡  万理 ( 和泉市役所生きがい健康部高齢介護室)p439 生活機能の変化を評価するための指標の開発

と普及に向けた取組みの成果

P-0605-3 大浦 智子 ( 星城大学リハビリテーション学部)p439 健康サロン参加高齢者の健康関連情報ニーズ

とIT使用状況

P-0605-4 飯坂 真司 ( 東京大学大学院医学系研究科老年看護学創傷看護学分野)

p439 地域在住高齢者における冬季の下肢ドライスキンの有症率と皮膚関連生活習慣との関連

P-0605-5 池田 達也 ( 高知大学医学部医学科)p440 地域在住高齢者においてBMI低値と生活機

能障害は関連しているか

292

P-0608-9 川崎 涼子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻)

p448 長崎市斜面地区在住高齢者の外出と主観的健康感

P-0608-10 小島有里子 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p448 認知症高齢者の主観的健康感等について

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂野 純子( 岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科)

P-0609-1 濱田 昌実 ( 名古屋大学大学院医学系研究科健康発達看護学講座)

p448 海浜漁業地区在住高齢女性における骨折と健康関連QOL(Quality of Life)の関連

P-0609-2 原田 直子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻)p448 高年大学に所属する地域在住男性高齢者のス

トレス対処能力と生活機能の関連

P-0609-3 若山 修一 ( 筑波大学大学院医学医療系福祉医療学)p449 地域在住高齢者におけるストレス対処能力に

関する調査

P-0609-4 坂野 純子 ( 岡山県立大学保健福祉学部)p449 高齢者における首尾一貫感覚SOC13項目尺

度5件法版の妥当性と生活習慣との関連

P-0609-5 門間 貴史 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p449 地域高齢者における身体活動とSense of

coherence(SOC)との因果関係

P-0609-6 矢野 真理 ( 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科)p449 高齢者における遊戯的ユーモアの表出と心理

的健康との関係

P-0609-7 村上佳栄子 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p450 限界集落で暮らし続ける独居高齢者の心理的

な強さとコミュニティ

P-0609-8 Cunyeon Kim ( University of Tsukuba)p450 The assoc iat ion between soc ia l

interaction and cognitive plasticity for elderly

11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小谷 和彦( 自治医科大学公衆衛生学)

P-0610-1 金  憲経 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その1 血液成分

P-0610-2 小島 成実 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その2 体力

P-0610-3 金  美芝 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その3 身体組成

P-0610-4 宮永 真澄 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その4 歩行機能

P-0610-5 山城由華吏 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その5 日常活動

P-0607-4 飯田 恭子 ( 名古屋市熱田保健所)p444 直接確率を適用した判定区分による介護予防

チェックリストの歯科設問と一般設問の関連

P-0607-5 関口 晴子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p444 口腔機能向上栄養改善複合プログラムの効果

P-0607-6 中村早緒里 ( 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科)p444 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咀

嚼力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-0607-7 高橋 志乃 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p444 京都府に居住する高齢者のMNAreg分類による栄養状態と咀嚼能力の関連について

P-0607-8 藤井 啓介 ( 筑波大学大学院体育学専攻)p445 歯の状態による身体機能の違い転倒経験と

の関連

P-0607-9 中山 玲奈 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎関節口腔機能学分野)

p445 自立高齢者を対象にした歯科衛生士の介入プログラムに関する調査

P-0607-10 大原 里子 ( 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療)

p445 介護施設入所者における口腔の状況と低栄養リスクレベルの関連について

P-0607-11 福田 英輝 ( 長崎大学病院周術期口腔管理センター)p445 日常生活における咀嚼回数と関連する要因

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長永田 智子( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)

P-0608-1 吉田 英世 ( 東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所))

p446 地域高齢者の脳神経由来栄養因子の血清濃度はうつ病発症後に低下する

P-0608-2 井原 一成 ( 東邦大学医学部公衆衛生学分野)p446 BDNFと基本チェックリストアパシー尺

度の高齢うつ病に対するスクリーニング精度

P-0608-3 安  順姫 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 地域高齢者向けうつ予防プログラムの介入の

実証効果

P-0608-4 兪   今 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 高齢者のうつ状態に対するうつ予防プログラ

ムの中長期的な効果検証

P-0608-5 今井(武田)富士美 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p447 膝関節痛機能と将来の抑うつ傾向との関

連倉渕高齢者コホート研究

P-0608-6 小島 令嗣 ( 北海道大学医学研究科公衆衛生学分野)p447 前期高齢者のうつおよび視覚障害とその後の

転倒の関連 NISSIN Projectより

P-0608-7 西田 典史 ( 日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p447 脳卒中におけるIADLプログラムの特性が抑うつ改善効果に及ぼす影響

P-0608-8 原井 美佳 ( 札幌市立大学看護学部)p447 老人福祉センター利用者の主観的幸福感の検

討―利用する講座(サークル)による比較―

293

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小熊 祐子( 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター大学院

健康マネジメント研究科)

P-0612-1 桂  敏樹 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 要介護認定率における受診記入者と未受診

未記入者の比較‐宇治コホート研究(1)

P-0612-2 小田川 敦 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 特定健診基本チェックリストの要介護発生

リスクの評価‐宇治コホート研究(2)

P-0612-3 藤本 萌美 ( 京都府中丹東保健所)p456 基本チェックリスト重点項目の要介護認定発

生予測の有効性‐宇治コホート研究(3)

P-0612-4 佐藤  優 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p456 K市における二次予防事業の評価(1)事業

実施後5年間の時間解析からの考察

P-0612-5 鹿毛 美香 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p457 K市における二次予防事業の評価(2)要介

護認定後の生命予後との関連

P-0612-6 木村みさか ( 京都学園大学)p457 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性

P-0612-7 桝本 妙子 ( 元明治国際医療大学)p457 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリス

トの2年後の変化

P-0612-8 上田 茂樹 ( 倉敷市保健所)p457 脳卒中新規発症患者の3年後の追跡調査

P-0612-9 守屋 信吾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p458 地域自立高齢者の要介護認定状況に関連する

因子について―5年間の縦断的調査―

P-0612-10 佐々木明子 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p458 予防訪問を実施した高齢者の1年後の状況―

訪問継続群と訪問中断群の比較―

P-0612-11 山内加奈子 ( 広島大学医歯薬保健学研究科保健学専攻)p458 地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があ

るのか~15年半の追跡調査から~

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森岡 郁晴( 和歌山県立医科大学保健看護学部)

P-0613-1 伊東 隆喜 ( 和歌山県工業技術センター)p458 加速度センサを用いた高齢者の下肢加速度と

転倒に関係した指標との関係

P-0613-2 高田  祐 ( アール医療福祉専門学校)p459 二次予防事業対象者における多重課題法を用

いたトレーニングの転倒予防効果

P-0613-3 辻村 尚子 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p459 高齢者の転倒経験と生活習慣に関する横断研究

P-0613-4 林  尊弘 ( 日本福祉大学健康社会研究センター)p459 地域在住高齢者の転倒歴とスポーツの種類と

の関係

P-0613-5 山川 路代 ( 岡山大学地域総合研究センター)p459 通所介護を利用する高齢者における手指機能

訓練による握力への影響

P-0613-6 安齋紗保理 ( 桜美林大学大学院老年学研究科)p460 都市部在住高齢者における痛みに対する行動

的対処方略とIADLの関連

P-0610-6 新開 省二 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(1)ねらいと概要

P-0610-7 松尾 恵理 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(2)虚弱の一次予防に向けた取り組み

P-0610-8 清野  諭 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(3)虚弱の二次予防に向けた取り組み

P-0610-9 西 真理子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(4)虚弱の三次予防に向けた取り組み

P-0610-10 野藤  悠 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(5)二地域での実装実験

P-0610-11 染川 慎治 ( 味の素株式会社食品研究所)p453 地域在住高齢者における虚弱と味匂いとの

関連についての解析

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長甲斐 一郎( 東京大学)

P-0611-1 三浦 康代 ( 明治国際医療大学看護学部地域保健看護学講座)

p453 認知症予防啓発劇の効果の分析~観劇者と演劇者の比較~

P-0611-2 野口 知里 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p453 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者に対する支援マニュアルの効果の検討

P-0611-3 坪井 章雄 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p453 認知症短期集中リハビリテーションの効果

(認知機能面より)

P-0611-4 太田 愛里 ( 鳥取県西部総合事務所福祉保健局健康支援課)p454 中山間地の小規模自治体における認知症健診

の取り組みと今後の課題

P-0611-5 岡村 太郎 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p454 認知症患者の転倒要因の分析

P-0611-6 佐藤  勢 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p454 認知症の行動心理症候の変化量は転倒の予

測因子になりうるか

P-0611-7 三徳 和子 ( 人間環境大学)p454 認知症高齢者の日常生活における意思決定

伝達能力とその変化

P-0611-8 宮村 季浩 ( 山梨大学医学工学総合研究部健康生活支援看護学講座)

p455 認知症の人と介護者の生活上の困り事について

P-0611-9 村山  陽 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p455 幼老統合型施設における幼児とのふれ合いが

認知症高齢者の行動心理症状に及ぼす影響

P-0611-10 國分 恵子 ( NPO法人日本認知症予防研究所)p455 某自治体の介護保険申請者における認知症高

齢者自立度の時間推移に関する観察

P-0611-11 片寄  亮 ( 滋賀医科大学大学院医学系研究科)p455 地域高齢者におけるペット飼育と認知機能と

の関連の検討

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 12: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

287

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0506-2 相須 史緒 ( 公益社団法人地域医療振興協会横須賀市立市民病院)

p407 発達障害児の母親における診断前の気づきから診断支援までの過程

P-0506-3 松井 藍子 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p407 発達障害児を持つ母親が子育てにおける肯定

的感情を獲得する過程

P-0506-4 江尻 桂子 ( 茨城キリスト教大学文学部児童教育学科)p407 障害児を育てる母親における仕事と育児の両

立に対する主観的困難度

P-0506-5 西嶋真理子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科)p408 発達障害児の親に対するグループトリプルP

の介入効果の分析

P-0506-6 田村須賀子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部地域看護学講座)

p408 発達障害の可能性を危惧された「気になる子ども」と育児者に対する個別支援の特質

P-0506-7 中山 久子 ( 順天堂大学医療看護学部)p408 発達障害児の運動プログラム参加に対する保

護者の視点から見た意義 第2報

P-0506-8 巽  奈々 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター)p408 小学校養護教諭が発達障害のある児童に気づ

き支援を構築する関わりにみる専門性

P-0506-9 堤  春菜 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第1報)母親の特徴と育児の実態

P-0506-10 米澤 智晶 ( 荒川区保健所)p409 うつ傾向が継続する母親への早期支援の強化

に向けて(第2報)保健師による効果的支援

P-0506-11 山岡 祐衣 ( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ研究室)

p409 母親の産後うつと4ヵ月時までにおける乳児の事故との関連

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長林  知里( 大阪市立大学大学院看護学研究科)

P-0507-1 山崎 恭子 ( 東海大学健康科学部看護学科)p409 4か月児健康診査における母親の復職予定の

有無とうつ傾向の関連および復職への思い

P-0507-2 齋藤 雪絵 ( 宇都宮市子ども部子ども家庭課)p410 幼児健康診査体制の検討に関する報告~親と

子に寄り添う子育て支援をめざして~

P-0507-3 三村  愛 ( 市貝町役場健康福祉課)p410 子育ての負担軽減を目指して~乳幼児健診で

の効果的な離乳食支援を考える~

P-0507-4 戸沼 由紀 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p410 4ヵ月児及び1歳6ヵ月児健診における育児

サポートと子育て感に関する調査

P-0507-5 田中 育代 ( 大田区保健所蒲田地域健康課)p410 大田区蒲田地域における乳児健診前の子育て

支援の取り組みと評価

P-0507-6 後藤 あや ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p411 ノーバディーズパーフェクト育児支援事業

評価質的データの実践的分析

P-0507-7 鈴木恵美香 ( 甲州市役所健康増進課)p411 母親による自主サークル活動を育成支援す

る取り組みについて

P-0504-7 越智真奈美 ( 独立行政法人国立成育医療研究センター研究所)

p403 乳幼児期に父母が児と過ごす時間が児の行動面へ与える影響

P-0504-8 田中 笑子 ( 筑波大学)p403 乳幼児期のかかわりが社会性発達に及ぼす影

響出生コホートと保育コホートによる検証

P-0504-9 草野恵美子 ( 大阪医科大学看護学部)p403 乳幼児健診における保健師の総合的判断に至

る保健指導プロセス構造化の試み

P-0504-10 中尾由紀美 ( 都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第1報)

P-0504-11 中島 裕子 ( 大阪市都島区保健福祉センター)p404 乳児期の栄養方法と母親の育児環境との関連

(第2報)

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長吉田  亨( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-0505-1 金城やす子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠習慣の実態および昼寝と夜間睡眠

との関連

P-0505-2 松下 聖子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p404 幼児の睡眠の実態と養育者の認識-2県の市

街地の比較-

P-0505-3 八田早惠子 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p405 幼児をもつ母親の日常生活リズムの実態

P-0505-4 加藤駿太郎 ( 神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科栄養教育研究室)

p405 幼児の食育及び食に対する保護者の意識行動に関する研究

P-0505-5 近藤日向子 ( 千代田区千代田保健所)p405 5歳児健康診査における口腔機能評価の取

り組みと精神発達所見との関連性について

P-0505-6 鈴木 裕美 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p405 香川県における小児生活習慣病調査について

P-0505-7 高橋ひとみ ( 桃山学院大学法学部)p406 幼児の視力検査に関する研究-3歳児の近見

視力検査方法-

P-0505-8 楠田 美奈 ( 杏林大学保健学部基礎看護学)p406 幼児児童を対象とした音響的骨評価値の標

準域設定に関する研究

P-0505-9 渡辺 悦子 ( 東京大学大学院医学系研究科健康増進科学分野)

p406 幼児の生活行動パターン別にみた家族環境と過体重割合

P-0505-10 芳我ちより ( 岡山大学大学院保健学研究科)p406 幼児の体格推移に関連する要因の検討-マル

チレベルモデルを用いた経時的分析-

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長田高 悦子( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学)

P-0506-1 林  知里 ( 大阪市立大学大学院看護学研究科)p407 3か月児健診受診時の母親の育児負担感-集

合住宅と一戸建て住宅の多母集団同時分析-

288

P-0509-3 二重佐知子 ( 近大姫路大学看護学部看護学科)p415 子どもの虐待発見に関する文献研究ー教育

医療保健福祉の分野よりー

P-0509-4 松田 宣子 ( 神戸大学大学院保健学研究科)p415 子ども虐待の支援システムおよび介入スキル

に関する文献検討

P-0509-5 小笹 美子 ( 島根大学医学部看護学科)p416 こども虐待ボーダーライン事例に対する保健

師の支援過程―実家と交流がある母親―

P-0509-6 柴田 仙子 ( 堺市南保健センター)p416 堺市南区における児童虐待予防のための保健

と福祉の有機的な連携の構築

P-0509-7 清水 洋子 ( 東京医療保健大学東が丘立川看護学部)p416 子ども虐待予防グループ支援事業の評価-終

了中断者の理由と運営援助の課題

P-0509-8 望月由妃子 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科国際発達ケア研究室)

p416 子育て支援機関における虐待情報提供チェックリストの開発

P-0509-9 有本  梓 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p417 児童虐待予防を目指した保健師向け個別支援指針の開発ネグレクトに焦点をあてて

P-0509-10 中里亜希子 ( 埼玉県三芳町役場)p417 乳幼児虐待防止の視点からの連携システム作

りへの取り組み

P-0509-11 門間 晶子 ( 名古屋市立大学看護学部)p417 虐待から抜け出す母親の物語~研究者との

ldquo協働するナラティヴrdquo~

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長豊川 智之( 東京大学)

P-0510-1 宇垣 多恵 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p417 小中学生の精神的ストレスと肥満および生活

習慣との関連-南佐久地方小児コホートより

P-0510-2 林  友紗 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p418 学童期の睡眠と体格の関連についての検討-

長野県南佐久地方小児コホートより

P-0510-3 有本 梨花 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第1報

P-0510-4 山下  正 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第2報

P-0510-5 中村 晴信 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p418 小学生における体組成と生活習慣やダイエッ

ト経験との関連

P-0510-6 内田 勇人 ( 兵庫県立大学環境人間学部)p419 小学1年生から中学3年生までの9年間にお

ける体格の変化

P-0510-7 西出 朱美 ( 千葉大学医学部公衆衛生学研究室)p419 小学校4年生を対象とした生活習慣病予防健

診のデータ解析

P-0510-8 竹内 倫子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野)

p419 近年における永久歯の萌出年齢の推移

P-0507-8 大場 寿恵 ( 出雲市健康福祉部健康増進課)p411 出雲市における養育支援訪問の現状と課題

P-0507-9 山本志歩美 ( 松江市健康福祉部保健センター)p411 松江市における10代で出産した母親の現状

と支援体制

P-0507-10 福島富士子 ( 東邦大学看護学部)p412 健康なまちづくりのためのソーシャルキャ

ピタル形成手法を活用した介入実証と評価

P-0507-11 八橋 孝介 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p412 母親の養育態度とマインドフルネスおよび幼

児の社会的スキルとの関連性

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長関島香代子( 新潟大学大学院保健学研究科)

P-0508-1 中添 和代 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p412 育児サービス利用者の家庭訪問型子育て支援

のニーズ分析

P-0508-2 藤原 愛子 ( 九州看護福祉大学看護福祉学部口腔保健学科)p412 育児学習会への参加しやすさに影響する因子

の予備的検討

P-0508-3 伊藤  淳 ( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

p413 父親の育児参加は母乳育児を促進するか

P-0508-4 加藤 承彦 ( 広島大学医歯薬学保健学研究院公衆衛生学講座)

p413 母乳育児と子どもの虫歯

P-0508-5 大北 啓子 ( NPO法人北九州子育ち親育ちエンパワメントセンター Bee)

p413 乳児母子支援プログラムIPPOにおける参加母子の課題の有無と子育て意識の関連

P-0508-6 関島香代子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p413 子育て期早期にある女性の活動と睡眠の縦断

調査

P-0508-7 溝呂木園子 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部社会医学講座)

p414 5歳児の遅い就寝時刻に関連する因子は何か

P-0508-8 三澤 由佳 ( 信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p414 エコチル調査甲信サブユニットセンターでの

質問票回収率に寄与する要因の検討

P-0508-9 佐々木渓円 ( あいち小児保健医療総合センター)p414 乳幼児健診の共通問診項目を用いた自治体間

格差の分析方法

P-0508-10 内山 有子 ( 日本女子体育大学スポーツ健康学科幼児発達学専攻)

p414 小児の不慮の溺死及び溺水の年次推移

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長家入 香代( 栃木県保健福祉部健康増進課)

P-0509-1 藤丸 知子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 医療機関で働く助産師への子ども虐待に関す

る研修内容~行政の立場から~

P-0509-2 梶原 恭子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 周産期からの子ども虐待予防推進のための助

産師対象現任教育修正プログラムの評価

289

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0512-6 森  智子 ( あいち小児保健医療総合センター保健センター)

p423 生活習慣病予防教室(アチェメック健康スクール)前後での生活習慣の比較

P-0512-7 佐々木晶世 ( 横浜市立大学医学部看護学科老年看護学)p424 ガム咀嚼を用いた健康教育が子どもの心身の

健康に与える影響

P-0512-8 田野中恭子 ( 佛教大学保健医療技術学部看護学科)p424 ドイツにおける精神疾患を患う親とその子ど

もへの支援

P-0512-9 関 由起子 ( 埼玉大学教育学部)p424 病気の子どもの普通学級における学校教育支

援の課題 -保護者と学校側の葛藤―

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長城戸 照彦( 金沢大学医薬保健学域保健学系)

P-0513-1 西山  緑 ( 獨協医科大学教育支援センター)p424 医療系大学生の首尾一貫感覚が生活学習行動

や主観的健康観に与える影響の検討

P-0513-2 奥野 紗織 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における社会的スキルと食行動の関連

について

P-0513-3 小原久未子 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における食行動とボディイメージの関

連について

P-0513-4 中島 正夫 ( 椙山女学園大学看護学部)p425 女子大学生の「痩せ志向」に関する質的研究

P-0513-5 間戸 美恵 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p425 養護教諭を目指す学生のソーシャルキャピタルとボランティア活動体験との関連

P-0513-6 浅沼  徹 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p426 性別競技タイプ別にみた大学生アスリート

の競技ストレッサーの状況とその関連要因

P-0513-7 津田美智子 ( 杏林大学保健学部看護学科看護学専攻基礎在宅看護学教室)

p426 看護学生のストレス反応と食生活の関連

P-0513-8 佐藤 玲子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p426 動作時に立ちくらみを訴える女子大学生の血

圧心拍自律神経の検討

P-0513-9 高橋 幸子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p426 大学生に行うライフプランを用いた「妊娠

出産適齢期」と「避妊」の教育

P-0513-10 大河内彩子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p427 支援の必要な子ども(CSHCN)の早期把握に向けた保育士の「気になる子ども」研究

P-0513-11 工藤奈織美 ( 富岡町健康福祉課)p427 新生児訪問における保健師の気になる家族を

見いだす方法

P-0513-12 堀  純子 ( 洗足こども短期大学)p427 保育士養成校における保健分野の技術習得状

況と課題

P-0510-9 中村 武夫 ( 近畿大学薬学部)p419 小学生の喫煙および飲酒意識に対する学校薬

剤師による教育効果

P-0510-10 伊藤 明子 ( 東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学健康医療政策教室)

p420 在留外国人小児の医療に関わる小児科医の地理的分布及び情報提供等の現状と課題

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武田  文( 筑波大学体育系健康教育学領域)

P-0511-1 八重樫由美 ( 岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座)p420 岩手県における小児肥満対策プログラムの開

発と評価に関する研究(第1報)

P-0511-2 朴峠 周子 ( 人間総合科学大学人間科学部人間科学科)p420 小学校高学年児童のストレス対処力(SOC)

下位概念とストレス対処方略との関連

P-0511-3 冨崎 悦子 ( 上智大学)p420 将来子どもを希望する思春期児童の特徴

P-0511-4 宮村 恵美 ( 菊池市役所)p421 思春期における性行動の問題解決に向けた地

域保健の課題

P-0511-5 中村 仁志 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p421 小学校から中学校への接続における生徒の困

り感について

P-0511-6 山北 満哉 ( 北里大学一般教育部人間科学教育センター健康科学単位)

p421 小中学生における運動時間と出生体重との関連甲州プロジェクト

P-0511-7 古川 照美 ( 青森県立保健大学)p421 中学生の肥満と血中脂質の関連

P-0511-8 多田美由貴 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野)

p422 中学1年生における援助希求の実態と心の健康および生活習慣との関連

P-0511-9 篁  宗一 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p422 早期介入を目的とした中学生のメンタルヘル

ス教育の開発

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長香山不二雄( 自治医科大学医学部環境予防医学講座)

P-0512-1 松本 加代 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第一報~予防

接種事業の取り組み~

P-0512-2 佐久間陽子 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第二報~先天

性風しん症候群(CRS)の早期発見対策~

P-0512-3 吉田いつこ ( 天理医療大学医療学部)p423 ラオスにおける小学校を拠点とした寄生虫対

策の評価

P-0512-4 佐藤真喜子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 学校感染症の欠席状況からみた感染性胃腸炎

の流行の特徴

P-0512-5 柴崎 智美 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 感染症情報収集システムによる学校感染症の

把握-インフルエンザの型別の状況-

290

P-0602-6 植木 章三 ( 東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科)

p432 地域高齢者の介護予防等の活動への参加状況等からみた積極的な高齢リーダーがいる意義

P-0602-7 中村 桃美 ( ダイヤ高齢社会研究財団)p432 生きがい就業の介護予防効果に関する研究 

都内シルバー人材センター会員を対象に

P-0602-8 木村 美佳 ( 特定非営利活動法人国際生命科学研究機構)p432 複合型介護予防事業「すみだテイクテン」

-特に行動変容及び精神健康指標による評価

P-0602-9 本塚 真弓 ( 豊橋市福祉部長寿介護課)p432 豊橋市における医療と介護の情報連携

- 官民協働による二年目の実践 -

P-0602-10 干川なつみ ( 群馬県草津町役場)p433 群馬県草津町における介護予防教室「元気

アップスクール」の終了時アンケートの分析

P-0602-11 松尾  洋 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p433 地域循環型介護予防プログラム「元気が出る

学校」カリキュラムの研究開発

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長麻原きよみ( 聖路加国際大学看護学部)

P-0603-1 岩本 里織 ( 徳島大学大学院)p433 震災復興住宅に住む高齢者の実態調査

P-0603-2 伊藤 千尋 ( 宝塚市役所)p433 復興住宅に居住する高齢者の主観的健康感と

ソーシャルサポートに関する研究

P-0603-3 林  優名 ( 独立行政法人国立病院機構南京都病院)p434 災害復興住宅に高齢者の閉じこもりと関連要

因の検討

P-0603-4 佐藤 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第1報

P-0603-5 細谷 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第2報

P-0603-6 河島 貴子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p434 地域包括支援センターへの支援における行政

保健師の役割~国のモデル事業の取組から~

P-0603-7 俵  志江 ( 甲南女子大学看護リハビリテーション学部)p435 兵庫県における地域包括支援センターに所属

する看護職の連携と専門性

P-0603-8 井上 高博 ( 活水女子大学看護学部)p435 要支援高齢者の生活状況の実態と介護予防プ

ログラム6領域との関連の検討

P-0603-9 安心院朗子 ( 目白大学保健医療学部)p435 高齢者の移動支援機器に対する心理的抵抗感

1-機器の使用経験に着目して-

P-0603-10 奥野みどり ( 群馬パース大学医療科学部看護学科)p435 介護予防における開業医と地域包括支援セン

ターとの連携に関する課題

P-0603-11 神崎 由紀 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部)p436 地域包括支援センター看護職が見守り支援す

る社会的に孤立した高齢者の実態

第6分科会 高齢者のQOLと介護予防11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長大西真由美( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)

P-0601-1 山田 拓実 ( 首都大学東京人間健康科学研究科)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(1)参加

者の呼吸機能について

P-0601-2 藺牟田洋美 ( 首都大学東京)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(2)体操

がもたらす主観的効果

P-0601-3 西川 純子 ( 浜田市旭支所市民福祉課)p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト-地区健

康づくり交流会-【第1報】

P-0601-4 木下 勝範 ( 学校法人同志舎リハビリテーションカレッジ島根)

p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト―健康づくりアンケート調査より―【第2報】

P-0601-5 武藤三千代 ( 日本医科大学スポーツ科学教室)p429 ラジオ体操実施の効果について -形態生

活活動力と健康関連QOL-

P-0601-6 渡部 月子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操の効果についてー生活及びラジオ

体操実施状況ー

P-0601-7 中村眞樹子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操継続者の食生活実態について

P-0601-8 北岡 英子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 「よりそいノート」活用実態と課題(第1報)

~医療機関と行政機関の実態~

P-0601-9 彦根 倫子 ( 神奈川県高齢社会課)p430 「よりそいノート」活用実態と課題(第2報)

~本人家族の聞取り調査から~

P-0601-10 福原  円 ( 栃木県小山市)p430 総合的な機能評価からみた「いきいきふれあ

い事業」参加者と一般高齢者集団の比較

P-0601-11 河西 敏幸 ( 宮城大学食産業学部)p430 地域力エンパワメントを意図した多世代交流

型介護予防体操の開発

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長深谷 太郎( 東京都健康長寿医療センター)

P-0602-1 田口 孝行 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p430 自治会主体の健康づくり体操参加者の体操を

実施することの認識に関する男女の特徴

P-0602-2 斉藤 雅茂 ( 日本福祉大学社会福祉学部)p431 見守りボランティア活動とサロン活動の展開

による地域単位での介護予防効果の可能性

P-0602-3 飯吉 令枝 ( 新潟県立看護大学)p431 介護予防が必要な高齢者を早期発見するため

の地域住民による見守り項目の活用可能性

P-0602-4 森林友佳子 ( 浦安市健康福祉部介護保険課猫実地域包括支援センター)

p431 市民協働だから進む介護予防

P-0602-5 中根 幸恵 ( 宇都宮市保健福祉部高齢福祉課)p431 宇都宮市における介護予防自主グループ参加

者の特性

291

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0605-6 木村 安美 ( 福山大学生命工学部生命栄養科学科)p440 地域高齢女性における食料品アクセスへの不

便の要因と健康指標に関する検討

P-0605-7 古田加代子 ( 愛知県立大学看護学部)p440 転居高齢者の日常生活状況に関する検討-地

元高齢者との比較から-

P-0605-8 岩佐  一 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p440 地域高齢者における性格と食品摂取多様性の

関連

P-0605-9 犬塚  剛 ( 東北文化学園大学医療福祉学部)p441 地域在住高齢者における食品摂取の多様性低

下に関連する要因

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長武林  亨( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学 慶應義塾

大学大学院医学研究科健康マネジメント研究科)

P-0606-1 横山 友里 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (1)栄養指標との関連

P-0606-2 谷口  優 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (2)体力指標との関連

P-0606-3 荻田美穂子 ( 京都光華女子大学健康科学部看護学科)p441 地域高齢者の社会参加状況と運動機能との関

連(Kami Study)

P-0606-4 大倉 美佳 ( 京都大学大学院医学研究科)p442 地域高齢者における運動機能別にみた社会参

加状況と認知機能およびうつとの関連(Kami Study)

P-0606-5 加藤智香子 ( 中部大学生命健康科学部理学療法学科487)p442 一次二次予防介護予防通所リハにおける

運動器機能向上プログラム参加者の特性比較

P-0606-6 神谷 訓康 ( 名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻博士課程後期課程)

p442 軽度要介護者における筋力と栄養素等摂取量に関する検討

P-0606-7 高戸 仁郎 ( 岡山県立大学情報工学部)p442 地域在住高齢者の体力変化と運動関連自己効

力感との関連について

P-0606-8 道川 武紘 ( 独立行政法人国立環境研究所環境健康研究センター)

p443 4つの栄養指標と加齢性難聴との関連について倉渕高齢者コホート研究

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長由田 克士( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学

講座公衆栄養学)

P-0607-1 岡本菜穂子 ( 日本赤十字看護大学)p443 東日本大震災後における東京都内避難被災高

齢者の生きがい感の向上を目指した試み

P-0607-2 中尾理恵子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)p443 福島県川内村における健康サポーター育成

P-0607-3 齋藤 尚子 ( 順天堂大学医療看護学部)p443 認知症サポーター養成講座受講者の認識行

動の変化-養成講座修了3か月後の状況-

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長関  奈緒( 新潟大学医学部保健学科)

P-0604-1 伊藤 由香 ( 新潟市西区役所健康福祉課黒埼地域保健福祉センター)

p436 一人暮らし高齢者の孤立防止のための地域支援体制構築に向けた取り組み

P-0604-2 成田 太一 ( 新潟大学医学部保健学科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の孤独感の実

態―IADL外出交流との関連―

P-0604-3 小林 恵子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の生活満足度

-社会的役割ソーシャルサポートとの関連-

P-0604-4 浦田 芙生 ( 羽曳野市地域包括支援室)p437 X市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究1報訪問調査からの検討

P-0604-5 芝地 智子 ( 元大阪府立大学看護学類)p437 市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究2報小学校区別の検討

P-0604-6 渡邊 久実 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻)

p437 地区組織活動が高齢者の健康とコミュニティへ及ぼす影響の検討―当事者の生の声から―

P-0604-7 早川 洋子 ( 東京国際大学人間社会学部人間スポーツ学科)p437 施設入居高齢者における美容介入の心理

‐社会的機能に対する効果

P-0604-8 紅林奈津美 ( 横浜市瀬谷区福祉保健センター)p438 都市部在住自立高齢者における社会関連性と

個人特性環境特性の関連

P-0604-9 辻 よしみ ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p438 地方都市近郊の高齢者の独居非独居とソー

シャルキャピタルとの関連

P-0604-10 近藤 圭子 ( 北海道大学大学院医学研究科博士課程)p438 地域在住高齢者の社会活動と健康習慣指数

健康管理自己効力感との関連について

P-0604-11 松元 悦子 ( 宇部フロンティア大学人間健康学部看護学科)p438 地域在住高齢者における転倒恐怖感と社会参

加の関係

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩佐  一( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-0605-1 由利 禄巳 ( 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法専攻)

p439 生活目標を共有する「和泉式」の二次予防事業に関する研究―2013年度の実践報告―

P-0605-2 岡  万理 ( 和泉市役所生きがい健康部高齢介護室)p439 生活機能の変化を評価するための指標の開発

と普及に向けた取組みの成果

P-0605-3 大浦 智子 ( 星城大学リハビリテーション学部)p439 健康サロン参加高齢者の健康関連情報ニーズ

とIT使用状況

P-0605-4 飯坂 真司 ( 東京大学大学院医学系研究科老年看護学創傷看護学分野)

p439 地域在住高齢者における冬季の下肢ドライスキンの有症率と皮膚関連生活習慣との関連

P-0605-5 池田 達也 ( 高知大学医学部医学科)p440 地域在住高齢者においてBMI低値と生活機

能障害は関連しているか

292

P-0608-9 川崎 涼子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻)

p448 長崎市斜面地区在住高齢者の外出と主観的健康感

P-0608-10 小島有里子 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p448 認知症高齢者の主観的健康感等について

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂野 純子( 岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科)

P-0609-1 濱田 昌実 ( 名古屋大学大学院医学系研究科健康発達看護学講座)

p448 海浜漁業地区在住高齢女性における骨折と健康関連QOL(Quality of Life)の関連

P-0609-2 原田 直子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻)p448 高年大学に所属する地域在住男性高齢者のス

トレス対処能力と生活機能の関連

P-0609-3 若山 修一 ( 筑波大学大学院医学医療系福祉医療学)p449 地域在住高齢者におけるストレス対処能力に

関する調査

P-0609-4 坂野 純子 ( 岡山県立大学保健福祉学部)p449 高齢者における首尾一貫感覚SOC13項目尺

度5件法版の妥当性と生活習慣との関連

P-0609-5 門間 貴史 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p449 地域高齢者における身体活動とSense of

coherence(SOC)との因果関係

P-0609-6 矢野 真理 ( 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科)p449 高齢者における遊戯的ユーモアの表出と心理

的健康との関係

P-0609-7 村上佳栄子 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p450 限界集落で暮らし続ける独居高齢者の心理的

な強さとコミュニティ

P-0609-8 Cunyeon Kim ( University of Tsukuba)p450 The assoc iat ion between soc ia l

interaction and cognitive plasticity for elderly

11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小谷 和彦( 自治医科大学公衆衛生学)

P-0610-1 金  憲経 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その1 血液成分

P-0610-2 小島 成実 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その2 体力

P-0610-3 金  美芝 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その3 身体組成

P-0610-4 宮永 真澄 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その4 歩行機能

P-0610-5 山城由華吏 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その5 日常活動

P-0607-4 飯田 恭子 ( 名古屋市熱田保健所)p444 直接確率を適用した判定区分による介護予防

チェックリストの歯科設問と一般設問の関連

P-0607-5 関口 晴子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p444 口腔機能向上栄養改善複合プログラムの効果

P-0607-6 中村早緒里 ( 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科)p444 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咀

嚼力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-0607-7 高橋 志乃 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p444 京都府に居住する高齢者のMNAreg分類による栄養状態と咀嚼能力の関連について

P-0607-8 藤井 啓介 ( 筑波大学大学院体育学専攻)p445 歯の状態による身体機能の違い転倒経験と

の関連

P-0607-9 中山 玲奈 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎関節口腔機能学分野)

p445 自立高齢者を対象にした歯科衛生士の介入プログラムに関する調査

P-0607-10 大原 里子 ( 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療)

p445 介護施設入所者における口腔の状況と低栄養リスクレベルの関連について

P-0607-11 福田 英輝 ( 長崎大学病院周術期口腔管理センター)p445 日常生活における咀嚼回数と関連する要因

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長永田 智子( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)

P-0608-1 吉田 英世 ( 東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所))

p446 地域高齢者の脳神経由来栄養因子の血清濃度はうつ病発症後に低下する

P-0608-2 井原 一成 ( 東邦大学医学部公衆衛生学分野)p446 BDNFと基本チェックリストアパシー尺

度の高齢うつ病に対するスクリーニング精度

P-0608-3 安  順姫 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 地域高齢者向けうつ予防プログラムの介入の

実証効果

P-0608-4 兪   今 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 高齢者のうつ状態に対するうつ予防プログラ

ムの中長期的な効果検証

P-0608-5 今井(武田)富士美 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p447 膝関節痛機能と将来の抑うつ傾向との関

連倉渕高齢者コホート研究

P-0608-6 小島 令嗣 ( 北海道大学医学研究科公衆衛生学分野)p447 前期高齢者のうつおよび視覚障害とその後の

転倒の関連 NISSIN Projectより

P-0608-7 西田 典史 ( 日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p447 脳卒中におけるIADLプログラムの特性が抑うつ改善効果に及ぼす影響

P-0608-8 原井 美佳 ( 札幌市立大学看護学部)p447 老人福祉センター利用者の主観的幸福感の検

討―利用する講座(サークル)による比較―

293

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小熊 祐子( 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター大学院

健康マネジメント研究科)

P-0612-1 桂  敏樹 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 要介護認定率における受診記入者と未受診

未記入者の比較‐宇治コホート研究(1)

P-0612-2 小田川 敦 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 特定健診基本チェックリストの要介護発生

リスクの評価‐宇治コホート研究(2)

P-0612-3 藤本 萌美 ( 京都府中丹東保健所)p456 基本チェックリスト重点項目の要介護認定発

生予測の有効性‐宇治コホート研究(3)

P-0612-4 佐藤  優 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p456 K市における二次予防事業の評価(1)事業

実施後5年間の時間解析からの考察

P-0612-5 鹿毛 美香 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p457 K市における二次予防事業の評価(2)要介

護認定後の生命予後との関連

P-0612-6 木村みさか ( 京都学園大学)p457 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性

P-0612-7 桝本 妙子 ( 元明治国際医療大学)p457 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリス

トの2年後の変化

P-0612-8 上田 茂樹 ( 倉敷市保健所)p457 脳卒中新規発症患者の3年後の追跡調査

P-0612-9 守屋 信吾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p458 地域自立高齢者の要介護認定状況に関連する

因子について―5年間の縦断的調査―

P-0612-10 佐々木明子 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p458 予防訪問を実施した高齢者の1年後の状況―

訪問継続群と訪問中断群の比較―

P-0612-11 山内加奈子 ( 広島大学医歯薬保健学研究科保健学専攻)p458 地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があ

るのか~15年半の追跡調査から~

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森岡 郁晴( 和歌山県立医科大学保健看護学部)

P-0613-1 伊東 隆喜 ( 和歌山県工業技術センター)p458 加速度センサを用いた高齢者の下肢加速度と

転倒に関係した指標との関係

P-0613-2 高田  祐 ( アール医療福祉専門学校)p459 二次予防事業対象者における多重課題法を用

いたトレーニングの転倒予防効果

P-0613-3 辻村 尚子 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p459 高齢者の転倒経験と生活習慣に関する横断研究

P-0613-4 林  尊弘 ( 日本福祉大学健康社会研究センター)p459 地域在住高齢者の転倒歴とスポーツの種類と

の関係

P-0613-5 山川 路代 ( 岡山大学地域総合研究センター)p459 通所介護を利用する高齢者における手指機能

訓練による握力への影響

P-0613-6 安齋紗保理 ( 桜美林大学大学院老年学研究科)p460 都市部在住高齢者における痛みに対する行動

的対処方略とIADLの関連

P-0610-6 新開 省二 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(1)ねらいと概要

P-0610-7 松尾 恵理 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(2)虚弱の一次予防に向けた取り組み

P-0610-8 清野  諭 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(3)虚弱の二次予防に向けた取り組み

P-0610-9 西 真理子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(4)虚弱の三次予防に向けた取り組み

P-0610-10 野藤  悠 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(5)二地域での実装実験

P-0610-11 染川 慎治 ( 味の素株式会社食品研究所)p453 地域在住高齢者における虚弱と味匂いとの

関連についての解析

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長甲斐 一郎( 東京大学)

P-0611-1 三浦 康代 ( 明治国際医療大学看護学部地域保健看護学講座)

p453 認知症予防啓発劇の効果の分析~観劇者と演劇者の比較~

P-0611-2 野口 知里 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p453 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者に対する支援マニュアルの効果の検討

P-0611-3 坪井 章雄 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p453 認知症短期集中リハビリテーションの効果

(認知機能面より)

P-0611-4 太田 愛里 ( 鳥取県西部総合事務所福祉保健局健康支援課)p454 中山間地の小規模自治体における認知症健診

の取り組みと今後の課題

P-0611-5 岡村 太郎 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p454 認知症患者の転倒要因の分析

P-0611-6 佐藤  勢 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p454 認知症の行動心理症候の変化量は転倒の予

測因子になりうるか

P-0611-7 三徳 和子 ( 人間環境大学)p454 認知症高齢者の日常生活における意思決定

伝達能力とその変化

P-0611-8 宮村 季浩 ( 山梨大学医学工学総合研究部健康生活支援看護学講座)

p455 認知症の人と介護者の生活上の困り事について

P-0611-9 村山  陽 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p455 幼老統合型施設における幼児とのふれ合いが

認知症高齢者の行動心理症状に及ぼす影響

P-0611-10 國分 恵子 ( NPO法人日本認知症予防研究所)p455 某自治体の介護保険申請者における認知症高

齢者自立度の時間推移に関する観察

P-0611-11 片寄  亮 ( 滋賀医科大学大学院医学系研究科)p455 地域高齢者におけるペット飼育と認知機能と

の関連の検討

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 13: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

288

P-0509-3 二重佐知子 ( 近大姫路大学看護学部看護学科)p415 子どもの虐待発見に関する文献研究ー教育

医療保健福祉の分野よりー

P-0509-4 松田 宣子 ( 神戸大学大学院保健学研究科)p415 子ども虐待の支援システムおよび介入スキル

に関する文献検討

P-0509-5 小笹 美子 ( 島根大学医学部看護学科)p416 こども虐待ボーダーライン事例に対する保健

師の支援過程―実家と交流がある母親―

P-0509-6 柴田 仙子 ( 堺市南保健センター)p416 堺市南区における児童虐待予防のための保健

と福祉の有機的な連携の構築

P-0509-7 清水 洋子 ( 東京医療保健大学東が丘立川看護学部)p416 子ども虐待予防グループ支援事業の評価-終

了中断者の理由と運営援助の課題

P-0509-8 望月由妃子 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科国際発達ケア研究室)

p416 子育て支援機関における虐待情報提供チェックリストの開発

P-0509-9 有本  梓 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p417 児童虐待予防を目指した保健師向け個別支援指針の開発ネグレクトに焦点をあてて

P-0509-10 中里亜希子 ( 埼玉県三芳町役場)p417 乳幼児虐待防止の視点からの連携システム作

りへの取り組み

P-0509-11 門間 晶子 ( 名古屋市立大学看護学部)p417 虐待から抜け出す母親の物語~研究者との

ldquo協働するナラティヴrdquo~

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長豊川 智之( 東京大学)

P-0510-1 宇垣 多恵 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p417 小中学生の精神的ストレスと肥満および生活

習慣との関連-南佐久地方小児コホートより

P-0510-2 林  友紗 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p418 学童期の睡眠と体格の関連についての検討-

長野県南佐久地方小児コホートより

P-0510-3 有本 梨花 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第1報

P-0510-4 山下  正 ( 神戸市看護大学)p418 「命の感動体験」への参加で得られた小学生

の意識の中期的変化 第2報

P-0510-5 中村 晴信 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p418 小学生における体組成と生活習慣やダイエッ

ト経験との関連

P-0510-6 内田 勇人 ( 兵庫県立大学環境人間学部)p419 小学1年生から中学3年生までの9年間にお

ける体格の変化

P-0510-7 西出 朱美 ( 千葉大学医学部公衆衛生学研究室)p419 小学校4年生を対象とした生活習慣病予防健

診のデータ解析

P-0510-8 竹内 倫子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野)

p419 近年における永久歯の萌出年齢の推移

P-0507-8 大場 寿恵 ( 出雲市健康福祉部健康増進課)p411 出雲市における養育支援訪問の現状と課題

P-0507-9 山本志歩美 ( 松江市健康福祉部保健センター)p411 松江市における10代で出産した母親の現状

と支援体制

P-0507-10 福島富士子 ( 東邦大学看護学部)p412 健康なまちづくりのためのソーシャルキャ

ピタル形成手法を活用した介入実証と評価

P-0507-11 八橋 孝介 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p412 母親の養育態度とマインドフルネスおよび幼

児の社会的スキルとの関連性

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長関島香代子( 新潟大学大学院保健学研究科)

P-0508-1 中添 和代 ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p412 育児サービス利用者の家庭訪問型子育て支援

のニーズ分析

P-0508-2 藤原 愛子 ( 九州看護福祉大学看護福祉学部口腔保健学科)p412 育児学習会への参加しやすさに影響する因子

の予備的検討

P-0508-3 伊藤  淳 ( 国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部)

p413 父親の育児参加は母乳育児を促進するか

P-0508-4 加藤 承彦 ( 広島大学医歯薬学保健学研究院公衆衛生学講座)

p413 母乳育児と子どもの虫歯

P-0508-5 大北 啓子 ( NPO法人北九州子育ち親育ちエンパワメントセンター Bee)

p413 乳児母子支援プログラムIPPOにおける参加母子の課題の有無と子育て意識の関連

P-0508-6 関島香代子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p413 子育て期早期にある女性の活動と睡眠の縦断

調査

P-0508-7 溝呂木園子 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部社会医学講座)

p414 5歳児の遅い就寝時刻に関連する因子は何か

P-0508-8 三澤 由佳 ( 信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p414 エコチル調査甲信サブユニットセンターでの

質問票回収率に寄与する要因の検討

P-0508-9 佐々木渓円 ( あいち小児保健医療総合センター)p414 乳幼児健診の共通問診項目を用いた自治体間

格差の分析方法

P-0508-10 内山 有子 ( 日本女子体育大学スポーツ健康学科幼児発達学専攻)

p414 小児の不慮の溺死及び溺水の年次推移

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長家入 香代( 栃木県保健福祉部健康増進課)

P-0509-1 藤丸 知子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 医療機関で働く助産師への子ども虐待に関す

る研修内容~行政の立場から~

P-0509-2 梶原 恭子 ( 帝京大学福岡医療技術学部)p415 周産期からの子ども虐待予防推進のための助

産師対象現任教育修正プログラムの評価

289

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0512-6 森  智子 ( あいち小児保健医療総合センター保健センター)

p423 生活習慣病予防教室(アチェメック健康スクール)前後での生活習慣の比較

P-0512-7 佐々木晶世 ( 横浜市立大学医学部看護学科老年看護学)p424 ガム咀嚼を用いた健康教育が子どもの心身の

健康に与える影響

P-0512-8 田野中恭子 ( 佛教大学保健医療技術学部看護学科)p424 ドイツにおける精神疾患を患う親とその子ど

もへの支援

P-0512-9 関 由起子 ( 埼玉大学教育学部)p424 病気の子どもの普通学級における学校教育支

援の課題 -保護者と学校側の葛藤―

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長城戸 照彦( 金沢大学医薬保健学域保健学系)

P-0513-1 西山  緑 ( 獨協医科大学教育支援センター)p424 医療系大学生の首尾一貫感覚が生活学習行動

や主観的健康観に与える影響の検討

P-0513-2 奥野 紗織 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における社会的スキルと食行動の関連

について

P-0513-3 小原久未子 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における食行動とボディイメージの関

連について

P-0513-4 中島 正夫 ( 椙山女学園大学看護学部)p425 女子大学生の「痩せ志向」に関する質的研究

P-0513-5 間戸 美恵 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p425 養護教諭を目指す学生のソーシャルキャピタルとボランティア活動体験との関連

P-0513-6 浅沼  徹 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p426 性別競技タイプ別にみた大学生アスリート

の競技ストレッサーの状況とその関連要因

P-0513-7 津田美智子 ( 杏林大学保健学部看護学科看護学専攻基礎在宅看護学教室)

p426 看護学生のストレス反応と食生活の関連

P-0513-8 佐藤 玲子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p426 動作時に立ちくらみを訴える女子大学生の血

圧心拍自律神経の検討

P-0513-9 高橋 幸子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p426 大学生に行うライフプランを用いた「妊娠

出産適齢期」と「避妊」の教育

P-0513-10 大河内彩子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p427 支援の必要な子ども(CSHCN)の早期把握に向けた保育士の「気になる子ども」研究

P-0513-11 工藤奈織美 ( 富岡町健康福祉課)p427 新生児訪問における保健師の気になる家族を

見いだす方法

P-0513-12 堀  純子 ( 洗足こども短期大学)p427 保育士養成校における保健分野の技術習得状

況と課題

P-0510-9 中村 武夫 ( 近畿大学薬学部)p419 小学生の喫煙および飲酒意識に対する学校薬

剤師による教育効果

P-0510-10 伊藤 明子 ( 東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学健康医療政策教室)

p420 在留外国人小児の医療に関わる小児科医の地理的分布及び情報提供等の現状と課題

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武田  文( 筑波大学体育系健康教育学領域)

P-0511-1 八重樫由美 ( 岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座)p420 岩手県における小児肥満対策プログラムの開

発と評価に関する研究(第1報)

P-0511-2 朴峠 周子 ( 人間総合科学大学人間科学部人間科学科)p420 小学校高学年児童のストレス対処力(SOC)

下位概念とストレス対処方略との関連

P-0511-3 冨崎 悦子 ( 上智大学)p420 将来子どもを希望する思春期児童の特徴

P-0511-4 宮村 恵美 ( 菊池市役所)p421 思春期における性行動の問題解決に向けた地

域保健の課題

P-0511-5 中村 仁志 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p421 小学校から中学校への接続における生徒の困

り感について

P-0511-6 山北 満哉 ( 北里大学一般教育部人間科学教育センター健康科学単位)

p421 小中学生における運動時間と出生体重との関連甲州プロジェクト

P-0511-7 古川 照美 ( 青森県立保健大学)p421 中学生の肥満と血中脂質の関連

P-0511-8 多田美由貴 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野)

p422 中学1年生における援助希求の実態と心の健康および生活習慣との関連

P-0511-9 篁  宗一 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p422 早期介入を目的とした中学生のメンタルヘル

ス教育の開発

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長香山不二雄( 自治医科大学医学部環境予防医学講座)

P-0512-1 松本 加代 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第一報~予防

接種事業の取り組み~

P-0512-2 佐久間陽子 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第二報~先天

性風しん症候群(CRS)の早期発見対策~

P-0512-3 吉田いつこ ( 天理医療大学医療学部)p423 ラオスにおける小学校を拠点とした寄生虫対

策の評価

P-0512-4 佐藤真喜子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 学校感染症の欠席状況からみた感染性胃腸炎

の流行の特徴

P-0512-5 柴崎 智美 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 感染症情報収集システムによる学校感染症の

把握-インフルエンザの型別の状況-

290

P-0602-6 植木 章三 ( 東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科)

p432 地域高齢者の介護予防等の活動への参加状況等からみた積極的な高齢リーダーがいる意義

P-0602-7 中村 桃美 ( ダイヤ高齢社会研究財団)p432 生きがい就業の介護予防効果に関する研究 

都内シルバー人材センター会員を対象に

P-0602-8 木村 美佳 ( 特定非営利活動法人国際生命科学研究機構)p432 複合型介護予防事業「すみだテイクテン」

-特に行動変容及び精神健康指標による評価

P-0602-9 本塚 真弓 ( 豊橋市福祉部長寿介護課)p432 豊橋市における医療と介護の情報連携

- 官民協働による二年目の実践 -

P-0602-10 干川なつみ ( 群馬県草津町役場)p433 群馬県草津町における介護予防教室「元気

アップスクール」の終了時アンケートの分析

P-0602-11 松尾  洋 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p433 地域循環型介護予防プログラム「元気が出る

学校」カリキュラムの研究開発

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長麻原きよみ( 聖路加国際大学看護学部)

P-0603-1 岩本 里織 ( 徳島大学大学院)p433 震災復興住宅に住む高齢者の実態調査

P-0603-2 伊藤 千尋 ( 宝塚市役所)p433 復興住宅に居住する高齢者の主観的健康感と

ソーシャルサポートに関する研究

P-0603-3 林  優名 ( 独立行政法人国立病院機構南京都病院)p434 災害復興住宅に高齢者の閉じこもりと関連要

因の検討

P-0603-4 佐藤 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第1報

P-0603-5 細谷 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第2報

P-0603-6 河島 貴子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p434 地域包括支援センターへの支援における行政

保健師の役割~国のモデル事業の取組から~

P-0603-7 俵  志江 ( 甲南女子大学看護リハビリテーション学部)p435 兵庫県における地域包括支援センターに所属

する看護職の連携と専門性

P-0603-8 井上 高博 ( 活水女子大学看護学部)p435 要支援高齢者の生活状況の実態と介護予防プ

ログラム6領域との関連の検討

P-0603-9 安心院朗子 ( 目白大学保健医療学部)p435 高齢者の移動支援機器に対する心理的抵抗感

1-機器の使用経験に着目して-

P-0603-10 奥野みどり ( 群馬パース大学医療科学部看護学科)p435 介護予防における開業医と地域包括支援セン

ターとの連携に関する課題

P-0603-11 神崎 由紀 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部)p436 地域包括支援センター看護職が見守り支援す

る社会的に孤立した高齢者の実態

第6分科会 高齢者のQOLと介護予防11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長大西真由美( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)

P-0601-1 山田 拓実 ( 首都大学東京人間健康科学研究科)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(1)参加

者の呼吸機能について

P-0601-2 藺牟田洋美 ( 首都大学東京)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(2)体操

がもたらす主観的効果

P-0601-3 西川 純子 ( 浜田市旭支所市民福祉課)p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト-地区健

康づくり交流会-【第1報】

P-0601-4 木下 勝範 ( 学校法人同志舎リハビリテーションカレッジ島根)

p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト―健康づくりアンケート調査より―【第2報】

P-0601-5 武藤三千代 ( 日本医科大学スポーツ科学教室)p429 ラジオ体操実施の効果について -形態生

活活動力と健康関連QOL-

P-0601-6 渡部 月子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操の効果についてー生活及びラジオ

体操実施状況ー

P-0601-7 中村眞樹子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操継続者の食生活実態について

P-0601-8 北岡 英子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 「よりそいノート」活用実態と課題(第1報)

~医療機関と行政機関の実態~

P-0601-9 彦根 倫子 ( 神奈川県高齢社会課)p430 「よりそいノート」活用実態と課題(第2報)

~本人家族の聞取り調査から~

P-0601-10 福原  円 ( 栃木県小山市)p430 総合的な機能評価からみた「いきいきふれあ

い事業」参加者と一般高齢者集団の比較

P-0601-11 河西 敏幸 ( 宮城大学食産業学部)p430 地域力エンパワメントを意図した多世代交流

型介護予防体操の開発

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長深谷 太郎( 東京都健康長寿医療センター)

P-0602-1 田口 孝行 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p430 自治会主体の健康づくり体操参加者の体操を

実施することの認識に関する男女の特徴

P-0602-2 斉藤 雅茂 ( 日本福祉大学社会福祉学部)p431 見守りボランティア活動とサロン活動の展開

による地域単位での介護予防効果の可能性

P-0602-3 飯吉 令枝 ( 新潟県立看護大学)p431 介護予防が必要な高齢者を早期発見するため

の地域住民による見守り項目の活用可能性

P-0602-4 森林友佳子 ( 浦安市健康福祉部介護保険課猫実地域包括支援センター)

p431 市民協働だから進む介護予防

P-0602-5 中根 幸恵 ( 宇都宮市保健福祉部高齢福祉課)p431 宇都宮市における介護予防自主グループ参加

者の特性

291

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0605-6 木村 安美 ( 福山大学生命工学部生命栄養科学科)p440 地域高齢女性における食料品アクセスへの不

便の要因と健康指標に関する検討

P-0605-7 古田加代子 ( 愛知県立大学看護学部)p440 転居高齢者の日常生活状況に関する検討-地

元高齢者との比較から-

P-0605-8 岩佐  一 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p440 地域高齢者における性格と食品摂取多様性の

関連

P-0605-9 犬塚  剛 ( 東北文化学園大学医療福祉学部)p441 地域在住高齢者における食品摂取の多様性低

下に関連する要因

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長武林  亨( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学 慶應義塾

大学大学院医学研究科健康マネジメント研究科)

P-0606-1 横山 友里 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (1)栄養指標との関連

P-0606-2 谷口  優 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (2)体力指標との関連

P-0606-3 荻田美穂子 ( 京都光華女子大学健康科学部看護学科)p441 地域高齢者の社会参加状況と運動機能との関

連(Kami Study)

P-0606-4 大倉 美佳 ( 京都大学大学院医学研究科)p442 地域高齢者における運動機能別にみた社会参

加状況と認知機能およびうつとの関連(Kami Study)

P-0606-5 加藤智香子 ( 中部大学生命健康科学部理学療法学科487)p442 一次二次予防介護予防通所リハにおける

運動器機能向上プログラム参加者の特性比較

P-0606-6 神谷 訓康 ( 名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻博士課程後期課程)

p442 軽度要介護者における筋力と栄養素等摂取量に関する検討

P-0606-7 高戸 仁郎 ( 岡山県立大学情報工学部)p442 地域在住高齢者の体力変化と運動関連自己効

力感との関連について

P-0606-8 道川 武紘 ( 独立行政法人国立環境研究所環境健康研究センター)

p443 4つの栄養指標と加齢性難聴との関連について倉渕高齢者コホート研究

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長由田 克士( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学

講座公衆栄養学)

P-0607-1 岡本菜穂子 ( 日本赤十字看護大学)p443 東日本大震災後における東京都内避難被災高

齢者の生きがい感の向上を目指した試み

P-0607-2 中尾理恵子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)p443 福島県川内村における健康サポーター育成

P-0607-3 齋藤 尚子 ( 順天堂大学医療看護学部)p443 認知症サポーター養成講座受講者の認識行

動の変化-養成講座修了3か月後の状況-

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長関  奈緒( 新潟大学医学部保健学科)

P-0604-1 伊藤 由香 ( 新潟市西区役所健康福祉課黒埼地域保健福祉センター)

p436 一人暮らし高齢者の孤立防止のための地域支援体制構築に向けた取り組み

P-0604-2 成田 太一 ( 新潟大学医学部保健学科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の孤独感の実

態―IADL外出交流との関連―

P-0604-3 小林 恵子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の生活満足度

-社会的役割ソーシャルサポートとの関連-

P-0604-4 浦田 芙生 ( 羽曳野市地域包括支援室)p437 X市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究1報訪問調査からの検討

P-0604-5 芝地 智子 ( 元大阪府立大学看護学類)p437 市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究2報小学校区別の検討

P-0604-6 渡邊 久実 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻)

p437 地区組織活動が高齢者の健康とコミュニティへ及ぼす影響の検討―当事者の生の声から―

P-0604-7 早川 洋子 ( 東京国際大学人間社会学部人間スポーツ学科)p437 施設入居高齢者における美容介入の心理

‐社会的機能に対する効果

P-0604-8 紅林奈津美 ( 横浜市瀬谷区福祉保健センター)p438 都市部在住自立高齢者における社会関連性と

個人特性環境特性の関連

P-0604-9 辻 よしみ ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p438 地方都市近郊の高齢者の独居非独居とソー

シャルキャピタルとの関連

P-0604-10 近藤 圭子 ( 北海道大学大学院医学研究科博士課程)p438 地域在住高齢者の社会活動と健康習慣指数

健康管理自己効力感との関連について

P-0604-11 松元 悦子 ( 宇部フロンティア大学人間健康学部看護学科)p438 地域在住高齢者における転倒恐怖感と社会参

加の関係

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩佐  一( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-0605-1 由利 禄巳 ( 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法専攻)

p439 生活目標を共有する「和泉式」の二次予防事業に関する研究―2013年度の実践報告―

P-0605-2 岡  万理 ( 和泉市役所生きがい健康部高齢介護室)p439 生活機能の変化を評価するための指標の開発

と普及に向けた取組みの成果

P-0605-3 大浦 智子 ( 星城大学リハビリテーション学部)p439 健康サロン参加高齢者の健康関連情報ニーズ

とIT使用状況

P-0605-4 飯坂 真司 ( 東京大学大学院医学系研究科老年看護学創傷看護学分野)

p439 地域在住高齢者における冬季の下肢ドライスキンの有症率と皮膚関連生活習慣との関連

P-0605-5 池田 達也 ( 高知大学医学部医学科)p440 地域在住高齢者においてBMI低値と生活機

能障害は関連しているか

292

P-0608-9 川崎 涼子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻)

p448 長崎市斜面地区在住高齢者の外出と主観的健康感

P-0608-10 小島有里子 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p448 認知症高齢者の主観的健康感等について

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂野 純子( 岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科)

P-0609-1 濱田 昌実 ( 名古屋大学大学院医学系研究科健康発達看護学講座)

p448 海浜漁業地区在住高齢女性における骨折と健康関連QOL(Quality of Life)の関連

P-0609-2 原田 直子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻)p448 高年大学に所属する地域在住男性高齢者のス

トレス対処能力と生活機能の関連

P-0609-3 若山 修一 ( 筑波大学大学院医学医療系福祉医療学)p449 地域在住高齢者におけるストレス対処能力に

関する調査

P-0609-4 坂野 純子 ( 岡山県立大学保健福祉学部)p449 高齢者における首尾一貫感覚SOC13項目尺

度5件法版の妥当性と生活習慣との関連

P-0609-5 門間 貴史 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p449 地域高齢者における身体活動とSense of

coherence(SOC)との因果関係

P-0609-6 矢野 真理 ( 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科)p449 高齢者における遊戯的ユーモアの表出と心理

的健康との関係

P-0609-7 村上佳栄子 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p450 限界集落で暮らし続ける独居高齢者の心理的

な強さとコミュニティ

P-0609-8 Cunyeon Kim ( University of Tsukuba)p450 The assoc iat ion between soc ia l

interaction and cognitive plasticity for elderly

11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小谷 和彦( 自治医科大学公衆衛生学)

P-0610-1 金  憲経 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その1 血液成分

P-0610-2 小島 成実 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その2 体力

P-0610-3 金  美芝 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その3 身体組成

P-0610-4 宮永 真澄 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その4 歩行機能

P-0610-5 山城由華吏 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その5 日常活動

P-0607-4 飯田 恭子 ( 名古屋市熱田保健所)p444 直接確率を適用した判定区分による介護予防

チェックリストの歯科設問と一般設問の関連

P-0607-5 関口 晴子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p444 口腔機能向上栄養改善複合プログラムの効果

P-0607-6 中村早緒里 ( 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科)p444 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咀

嚼力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-0607-7 高橋 志乃 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p444 京都府に居住する高齢者のMNAreg分類による栄養状態と咀嚼能力の関連について

P-0607-8 藤井 啓介 ( 筑波大学大学院体育学専攻)p445 歯の状態による身体機能の違い転倒経験と

の関連

P-0607-9 中山 玲奈 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎関節口腔機能学分野)

p445 自立高齢者を対象にした歯科衛生士の介入プログラムに関する調査

P-0607-10 大原 里子 ( 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療)

p445 介護施設入所者における口腔の状況と低栄養リスクレベルの関連について

P-0607-11 福田 英輝 ( 長崎大学病院周術期口腔管理センター)p445 日常生活における咀嚼回数と関連する要因

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長永田 智子( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)

P-0608-1 吉田 英世 ( 東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所))

p446 地域高齢者の脳神経由来栄養因子の血清濃度はうつ病発症後に低下する

P-0608-2 井原 一成 ( 東邦大学医学部公衆衛生学分野)p446 BDNFと基本チェックリストアパシー尺

度の高齢うつ病に対するスクリーニング精度

P-0608-3 安  順姫 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 地域高齢者向けうつ予防プログラムの介入の

実証効果

P-0608-4 兪   今 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 高齢者のうつ状態に対するうつ予防プログラ

ムの中長期的な効果検証

P-0608-5 今井(武田)富士美 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p447 膝関節痛機能と将来の抑うつ傾向との関

連倉渕高齢者コホート研究

P-0608-6 小島 令嗣 ( 北海道大学医学研究科公衆衛生学分野)p447 前期高齢者のうつおよび視覚障害とその後の

転倒の関連 NISSIN Projectより

P-0608-7 西田 典史 ( 日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p447 脳卒中におけるIADLプログラムの特性が抑うつ改善効果に及ぼす影響

P-0608-8 原井 美佳 ( 札幌市立大学看護学部)p447 老人福祉センター利用者の主観的幸福感の検

討―利用する講座(サークル)による比較―

293

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小熊 祐子( 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター大学院

健康マネジメント研究科)

P-0612-1 桂  敏樹 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 要介護認定率における受診記入者と未受診

未記入者の比較‐宇治コホート研究(1)

P-0612-2 小田川 敦 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 特定健診基本チェックリストの要介護発生

リスクの評価‐宇治コホート研究(2)

P-0612-3 藤本 萌美 ( 京都府中丹東保健所)p456 基本チェックリスト重点項目の要介護認定発

生予測の有効性‐宇治コホート研究(3)

P-0612-4 佐藤  優 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p456 K市における二次予防事業の評価(1)事業

実施後5年間の時間解析からの考察

P-0612-5 鹿毛 美香 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p457 K市における二次予防事業の評価(2)要介

護認定後の生命予後との関連

P-0612-6 木村みさか ( 京都学園大学)p457 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性

P-0612-7 桝本 妙子 ( 元明治国際医療大学)p457 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリス

トの2年後の変化

P-0612-8 上田 茂樹 ( 倉敷市保健所)p457 脳卒中新規発症患者の3年後の追跡調査

P-0612-9 守屋 信吾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p458 地域自立高齢者の要介護認定状況に関連する

因子について―5年間の縦断的調査―

P-0612-10 佐々木明子 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p458 予防訪問を実施した高齢者の1年後の状況―

訪問継続群と訪問中断群の比較―

P-0612-11 山内加奈子 ( 広島大学医歯薬保健学研究科保健学専攻)p458 地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があ

るのか~15年半の追跡調査から~

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森岡 郁晴( 和歌山県立医科大学保健看護学部)

P-0613-1 伊東 隆喜 ( 和歌山県工業技術センター)p458 加速度センサを用いた高齢者の下肢加速度と

転倒に関係した指標との関係

P-0613-2 高田  祐 ( アール医療福祉専門学校)p459 二次予防事業対象者における多重課題法を用

いたトレーニングの転倒予防効果

P-0613-3 辻村 尚子 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p459 高齢者の転倒経験と生活習慣に関する横断研究

P-0613-4 林  尊弘 ( 日本福祉大学健康社会研究センター)p459 地域在住高齢者の転倒歴とスポーツの種類と

の関係

P-0613-5 山川 路代 ( 岡山大学地域総合研究センター)p459 通所介護を利用する高齢者における手指機能

訓練による握力への影響

P-0613-6 安齋紗保理 ( 桜美林大学大学院老年学研究科)p460 都市部在住高齢者における痛みに対する行動

的対処方略とIADLの関連

P-0610-6 新開 省二 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(1)ねらいと概要

P-0610-7 松尾 恵理 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(2)虚弱の一次予防に向けた取り組み

P-0610-8 清野  諭 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(3)虚弱の二次予防に向けた取り組み

P-0610-9 西 真理子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(4)虚弱の三次予防に向けた取り組み

P-0610-10 野藤  悠 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(5)二地域での実装実験

P-0610-11 染川 慎治 ( 味の素株式会社食品研究所)p453 地域在住高齢者における虚弱と味匂いとの

関連についての解析

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長甲斐 一郎( 東京大学)

P-0611-1 三浦 康代 ( 明治国際医療大学看護学部地域保健看護学講座)

p453 認知症予防啓発劇の効果の分析~観劇者と演劇者の比較~

P-0611-2 野口 知里 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p453 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者に対する支援マニュアルの効果の検討

P-0611-3 坪井 章雄 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p453 認知症短期集中リハビリテーションの効果

(認知機能面より)

P-0611-4 太田 愛里 ( 鳥取県西部総合事務所福祉保健局健康支援課)p454 中山間地の小規模自治体における認知症健診

の取り組みと今後の課題

P-0611-5 岡村 太郎 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p454 認知症患者の転倒要因の分析

P-0611-6 佐藤  勢 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p454 認知症の行動心理症候の変化量は転倒の予

測因子になりうるか

P-0611-7 三徳 和子 ( 人間環境大学)p454 認知症高齢者の日常生活における意思決定

伝達能力とその変化

P-0611-8 宮村 季浩 ( 山梨大学医学工学総合研究部健康生活支援看護学講座)

p455 認知症の人と介護者の生活上の困り事について

P-0611-9 村山  陽 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p455 幼老統合型施設における幼児とのふれ合いが

認知症高齢者の行動心理症状に及ぼす影響

P-0611-10 國分 恵子 ( NPO法人日本認知症予防研究所)p455 某自治体の介護保険申請者における認知症高

齢者自立度の時間推移に関する観察

P-0611-11 片寄  亮 ( 滋賀医科大学大学院医学系研究科)p455 地域高齢者におけるペット飼育と認知機能と

の関連の検討

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 14: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

289

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0512-6 森  智子 ( あいち小児保健医療総合センター保健センター)

p423 生活習慣病予防教室(アチェメック健康スクール)前後での生活習慣の比較

P-0512-7 佐々木晶世 ( 横浜市立大学医学部看護学科老年看護学)p424 ガム咀嚼を用いた健康教育が子どもの心身の

健康に与える影響

P-0512-8 田野中恭子 ( 佛教大学保健医療技術学部看護学科)p424 ドイツにおける精神疾患を患う親とその子ど

もへの支援

P-0512-9 関 由起子 ( 埼玉大学教育学部)p424 病気の子どもの普通学級における学校教育支

援の課題 -保護者と学校側の葛藤―

11月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長城戸 照彦( 金沢大学医薬保健学域保健学系)

P-0513-1 西山  緑 ( 獨協医科大学教育支援センター)p424 医療系大学生の首尾一貫感覚が生活学習行動

や主観的健康観に与える影響の検討

P-0513-2 奥野 紗織 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における社会的スキルと食行動の関連

について

P-0513-3 小原久未子 ( 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p425 大学生における食行動とボディイメージの関

連について

P-0513-4 中島 正夫 ( 椙山女学園大学看護学部)p425 女子大学生の「痩せ志向」に関する質的研究

P-0513-5 間戸 美恵 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p425 養護教諭を目指す学生のソーシャルキャピタルとボランティア活動体験との関連

P-0513-6 浅沼  徹 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p426 性別競技タイプ別にみた大学生アスリート

の競技ストレッサーの状況とその関連要因

P-0513-7 津田美智子 ( 杏林大学保健学部看護学科看護学専攻基礎在宅看護学教室)

p426 看護学生のストレス反応と食生活の関連

P-0513-8 佐藤 玲子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p426 動作時に立ちくらみを訴える女子大学生の血

圧心拍自律神経の検討

P-0513-9 高橋 幸子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p426 大学生に行うライフプランを用いた「妊娠

出産適齢期」と「避妊」の教育

P-0513-10 大河内彩子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p427 支援の必要な子ども(CSHCN)の早期把握に向けた保育士の「気になる子ども」研究

P-0513-11 工藤奈織美 ( 富岡町健康福祉課)p427 新生児訪問における保健師の気になる家族を

見いだす方法

P-0513-12 堀  純子 ( 洗足こども短期大学)p427 保育士養成校における保健分野の技術習得状

況と課題

P-0510-9 中村 武夫 ( 近畿大学薬学部)p419 小学生の喫煙および飲酒意識に対する学校薬

剤師による教育効果

P-0510-10 伊藤 明子 ( 東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学健康医療政策教室)

p420 在留外国人小児の医療に関わる小児科医の地理的分布及び情報提供等の現状と課題

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長武田  文( 筑波大学体育系健康教育学領域)

P-0511-1 八重樫由美 ( 岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座)p420 岩手県における小児肥満対策プログラムの開

発と評価に関する研究(第1報)

P-0511-2 朴峠 周子 ( 人間総合科学大学人間科学部人間科学科)p420 小学校高学年児童のストレス対処力(SOC)

下位概念とストレス対処方略との関連

P-0511-3 冨崎 悦子 ( 上智大学)p420 将来子どもを希望する思春期児童の特徴

P-0511-4 宮村 恵美 ( 菊池市役所)p421 思春期における性行動の問題解決に向けた地

域保健の課題

P-0511-5 中村 仁志 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p421 小学校から中学校への接続における生徒の困

り感について

P-0511-6 山北 満哉 ( 北里大学一般教育部人間科学教育センター健康科学単位)

p421 小中学生における運動時間と出生体重との関連甲州プロジェクト

P-0511-7 古川 照美 ( 青森県立保健大学)p421 中学生の肥満と血中脂質の関連

P-0511-8 多田美由貴 ( 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野)

p422 中学1年生における援助希求の実態と心の健康および生活習慣との関連

P-0511-9 篁  宗一 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p422 早期介入を目的とした中学生のメンタルヘル

ス教育の開発

11月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長香山不二雄( 自治医科大学医学部環境予防医学講座)

P-0512-1 松本 加代 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第一報~予防

接種事業の取り組み~

P-0512-2 佐久間陽子 ( 墨田区保健所)p422 「平成25年度の風しん対策」第二報~先天

性風しん症候群(CRS)の早期発見対策~

P-0512-3 吉田いつこ ( 天理医療大学医療学部)p423 ラオスにおける小学校を拠点とした寄生虫対

策の評価

P-0512-4 佐藤真喜子 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 学校感染症の欠席状況からみた感染性胃腸炎

の流行の特徴

P-0512-5 柴崎 智美 ( 埼玉医科大学地域医学医療センター)p423 感染症情報収集システムによる学校感染症の

把握-インフルエンザの型別の状況-

290

P-0602-6 植木 章三 ( 東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科)

p432 地域高齢者の介護予防等の活動への参加状況等からみた積極的な高齢リーダーがいる意義

P-0602-7 中村 桃美 ( ダイヤ高齢社会研究財団)p432 生きがい就業の介護予防効果に関する研究 

都内シルバー人材センター会員を対象に

P-0602-8 木村 美佳 ( 特定非営利活動法人国際生命科学研究機構)p432 複合型介護予防事業「すみだテイクテン」

-特に行動変容及び精神健康指標による評価

P-0602-9 本塚 真弓 ( 豊橋市福祉部長寿介護課)p432 豊橋市における医療と介護の情報連携

- 官民協働による二年目の実践 -

P-0602-10 干川なつみ ( 群馬県草津町役場)p433 群馬県草津町における介護予防教室「元気

アップスクール」の終了時アンケートの分析

P-0602-11 松尾  洋 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p433 地域循環型介護予防プログラム「元気が出る

学校」カリキュラムの研究開発

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長麻原きよみ( 聖路加国際大学看護学部)

P-0603-1 岩本 里織 ( 徳島大学大学院)p433 震災復興住宅に住む高齢者の実態調査

P-0603-2 伊藤 千尋 ( 宝塚市役所)p433 復興住宅に居住する高齢者の主観的健康感と

ソーシャルサポートに関する研究

P-0603-3 林  優名 ( 独立行政法人国立病院機構南京都病院)p434 災害復興住宅に高齢者の閉じこもりと関連要

因の検討

P-0603-4 佐藤 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第1報

P-0603-5 細谷 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第2報

P-0603-6 河島 貴子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p434 地域包括支援センターへの支援における行政

保健師の役割~国のモデル事業の取組から~

P-0603-7 俵  志江 ( 甲南女子大学看護リハビリテーション学部)p435 兵庫県における地域包括支援センターに所属

する看護職の連携と専門性

P-0603-8 井上 高博 ( 活水女子大学看護学部)p435 要支援高齢者の生活状況の実態と介護予防プ

ログラム6領域との関連の検討

P-0603-9 安心院朗子 ( 目白大学保健医療学部)p435 高齢者の移動支援機器に対する心理的抵抗感

1-機器の使用経験に着目して-

P-0603-10 奥野みどり ( 群馬パース大学医療科学部看護学科)p435 介護予防における開業医と地域包括支援セン

ターとの連携に関する課題

P-0603-11 神崎 由紀 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部)p436 地域包括支援センター看護職が見守り支援す

る社会的に孤立した高齢者の実態

第6分科会 高齢者のQOLと介護予防11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長大西真由美( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)

P-0601-1 山田 拓実 ( 首都大学東京人間健康科学研究科)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(1)参加

者の呼吸機能について

P-0601-2 藺牟田洋美 ( 首都大学東京)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(2)体操

がもたらす主観的効果

P-0601-3 西川 純子 ( 浜田市旭支所市民福祉課)p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト-地区健

康づくり交流会-【第1報】

P-0601-4 木下 勝範 ( 学校法人同志舎リハビリテーションカレッジ島根)

p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト―健康づくりアンケート調査より―【第2報】

P-0601-5 武藤三千代 ( 日本医科大学スポーツ科学教室)p429 ラジオ体操実施の効果について -形態生

活活動力と健康関連QOL-

P-0601-6 渡部 月子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操の効果についてー生活及びラジオ

体操実施状況ー

P-0601-7 中村眞樹子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操継続者の食生活実態について

P-0601-8 北岡 英子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 「よりそいノート」活用実態と課題(第1報)

~医療機関と行政機関の実態~

P-0601-9 彦根 倫子 ( 神奈川県高齢社会課)p430 「よりそいノート」活用実態と課題(第2報)

~本人家族の聞取り調査から~

P-0601-10 福原  円 ( 栃木県小山市)p430 総合的な機能評価からみた「いきいきふれあ

い事業」参加者と一般高齢者集団の比較

P-0601-11 河西 敏幸 ( 宮城大学食産業学部)p430 地域力エンパワメントを意図した多世代交流

型介護予防体操の開発

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長深谷 太郎( 東京都健康長寿医療センター)

P-0602-1 田口 孝行 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p430 自治会主体の健康づくり体操参加者の体操を

実施することの認識に関する男女の特徴

P-0602-2 斉藤 雅茂 ( 日本福祉大学社会福祉学部)p431 見守りボランティア活動とサロン活動の展開

による地域単位での介護予防効果の可能性

P-0602-3 飯吉 令枝 ( 新潟県立看護大学)p431 介護予防が必要な高齢者を早期発見するため

の地域住民による見守り項目の活用可能性

P-0602-4 森林友佳子 ( 浦安市健康福祉部介護保険課猫実地域包括支援センター)

p431 市民協働だから進む介護予防

P-0602-5 中根 幸恵 ( 宇都宮市保健福祉部高齢福祉課)p431 宇都宮市における介護予防自主グループ参加

者の特性

291

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0605-6 木村 安美 ( 福山大学生命工学部生命栄養科学科)p440 地域高齢女性における食料品アクセスへの不

便の要因と健康指標に関する検討

P-0605-7 古田加代子 ( 愛知県立大学看護学部)p440 転居高齢者の日常生活状況に関する検討-地

元高齢者との比較から-

P-0605-8 岩佐  一 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p440 地域高齢者における性格と食品摂取多様性の

関連

P-0605-9 犬塚  剛 ( 東北文化学園大学医療福祉学部)p441 地域在住高齢者における食品摂取の多様性低

下に関連する要因

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長武林  亨( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学 慶應義塾

大学大学院医学研究科健康マネジメント研究科)

P-0606-1 横山 友里 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (1)栄養指標との関連

P-0606-2 谷口  優 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (2)体力指標との関連

P-0606-3 荻田美穂子 ( 京都光華女子大学健康科学部看護学科)p441 地域高齢者の社会参加状況と運動機能との関

連(Kami Study)

P-0606-4 大倉 美佳 ( 京都大学大学院医学研究科)p442 地域高齢者における運動機能別にみた社会参

加状況と認知機能およびうつとの関連(Kami Study)

P-0606-5 加藤智香子 ( 中部大学生命健康科学部理学療法学科487)p442 一次二次予防介護予防通所リハにおける

運動器機能向上プログラム参加者の特性比較

P-0606-6 神谷 訓康 ( 名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻博士課程後期課程)

p442 軽度要介護者における筋力と栄養素等摂取量に関する検討

P-0606-7 高戸 仁郎 ( 岡山県立大学情報工学部)p442 地域在住高齢者の体力変化と運動関連自己効

力感との関連について

P-0606-8 道川 武紘 ( 独立行政法人国立環境研究所環境健康研究センター)

p443 4つの栄養指標と加齢性難聴との関連について倉渕高齢者コホート研究

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長由田 克士( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学

講座公衆栄養学)

P-0607-1 岡本菜穂子 ( 日本赤十字看護大学)p443 東日本大震災後における東京都内避難被災高

齢者の生きがい感の向上を目指した試み

P-0607-2 中尾理恵子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)p443 福島県川内村における健康サポーター育成

P-0607-3 齋藤 尚子 ( 順天堂大学医療看護学部)p443 認知症サポーター養成講座受講者の認識行

動の変化-養成講座修了3か月後の状況-

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長関  奈緒( 新潟大学医学部保健学科)

P-0604-1 伊藤 由香 ( 新潟市西区役所健康福祉課黒埼地域保健福祉センター)

p436 一人暮らし高齢者の孤立防止のための地域支援体制構築に向けた取り組み

P-0604-2 成田 太一 ( 新潟大学医学部保健学科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の孤独感の実

態―IADL外出交流との関連―

P-0604-3 小林 恵子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の生活満足度

-社会的役割ソーシャルサポートとの関連-

P-0604-4 浦田 芙生 ( 羽曳野市地域包括支援室)p437 X市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究1報訪問調査からの検討

P-0604-5 芝地 智子 ( 元大阪府立大学看護学類)p437 市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究2報小学校区別の検討

P-0604-6 渡邊 久実 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻)

p437 地区組織活動が高齢者の健康とコミュニティへ及ぼす影響の検討―当事者の生の声から―

P-0604-7 早川 洋子 ( 東京国際大学人間社会学部人間スポーツ学科)p437 施設入居高齢者における美容介入の心理

‐社会的機能に対する効果

P-0604-8 紅林奈津美 ( 横浜市瀬谷区福祉保健センター)p438 都市部在住自立高齢者における社会関連性と

個人特性環境特性の関連

P-0604-9 辻 よしみ ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p438 地方都市近郊の高齢者の独居非独居とソー

シャルキャピタルとの関連

P-0604-10 近藤 圭子 ( 北海道大学大学院医学研究科博士課程)p438 地域在住高齢者の社会活動と健康習慣指数

健康管理自己効力感との関連について

P-0604-11 松元 悦子 ( 宇部フロンティア大学人間健康学部看護学科)p438 地域在住高齢者における転倒恐怖感と社会参

加の関係

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩佐  一( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-0605-1 由利 禄巳 ( 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法専攻)

p439 生活目標を共有する「和泉式」の二次予防事業に関する研究―2013年度の実践報告―

P-0605-2 岡  万理 ( 和泉市役所生きがい健康部高齢介護室)p439 生活機能の変化を評価するための指標の開発

と普及に向けた取組みの成果

P-0605-3 大浦 智子 ( 星城大学リハビリテーション学部)p439 健康サロン参加高齢者の健康関連情報ニーズ

とIT使用状況

P-0605-4 飯坂 真司 ( 東京大学大学院医学系研究科老年看護学創傷看護学分野)

p439 地域在住高齢者における冬季の下肢ドライスキンの有症率と皮膚関連生活習慣との関連

P-0605-5 池田 達也 ( 高知大学医学部医学科)p440 地域在住高齢者においてBMI低値と生活機

能障害は関連しているか

292

P-0608-9 川崎 涼子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻)

p448 長崎市斜面地区在住高齢者の外出と主観的健康感

P-0608-10 小島有里子 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p448 認知症高齢者の主観的健康感等について

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂野 純子( 岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科)

P-0609-1 濱田 昌実 ( 名古屋大学大学院医学系研究科健康発達看護学講座)

p448 海浜漁業地区在住高齢女性における骨折と健康関連QOL(Quality of Life)の関連

P-0609-2 原田 直子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻)p448 高年大学に所属する地域在住男性高齢者のス

トレス対処能力と生活機能の関連

P-0609-3 若山 修一 ( 筑波大学大学院医学医療系福祉医療学)p449 地域在住高齢者におけるストレス対処能力に

関する調査

P-0609-4 坂野 純子 ( 岡山県立大学保健福祉学部)p449 高齢者における首尾一貫感覚SOC13項目尺

度5件法版の妥当性と生活習慣との関連

P-0609-5 門間 貴史 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p449 地域高齢者における身体活動とSense of

coherence(SOC)との因果関係

P-0609-6 矢野 真理 ( 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科)p449 高齢者における遊戯的ユーモアの表出と心理

的健康との関係

P-0609-7 村上佳栄子 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p450 限界集落で暮らし続ける独居高齢者の心理的

な強さとコミュニティ

P-0609-8 Cunyeon Kim ( University of Tsukuba)p450 The assoc iat ion between soc ia l

interaction and cognitive plasticity for elderly

11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小谷 和彦( 自治医科大学公衆衛生学)

P-0610-1 金  憲経 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その1 血液成分

P-0610-2 小島 成実 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その2 体力

P-0610-3 金  美芝 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その3 身体組成

P-0610-4 宮永 真澄 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その4 歩行機能

P-0610-5 山城由華吏 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その5 日常活動

P-0607-4 飯田 恭子 ( 名古屋市熱田保健所)p444 直接確率を適用した判定区分による介護予防

チェックリストの歯科設問と一般設問の関連

P-0607-5 関口 晴子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p444 口腔機能向上栄養改善複合プログラムの効果

P-0607-6 中村早緒里 ( 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科)p444 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咀

嚼力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-0607-7 高橋 志乃 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p444 京都府に居住する高齢者のMNAreg分類による栄養状態と咀嚼能力の関連について

P-0607-8 藤井 啓介 ( 筑波大学大学院体育学専攻)p445 歯の状態による身体機能の違い転倒経験と

の関連

P-0607-9 中山 玲奈 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎関節口腔機能学分野)

p445 自立高齢者を対象にした歯科衛生士の介入プログラムに関する調査

P-0607-10 大原 里子 ( 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療)

p445 介護施設入所者における口腔の状況と低栄養リスクレベルの関連について

P-0607-11 福田 英輝 ( 長崎大学病院周術期口腔管理センター)p445 日常生活における咀嚼回数と関連する要因

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長永田 智子( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)

P-0608-1 吉田 英世 ( 東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所))

p446 地域高齢者の脳神経由来栄養因子の血清濃度はうつ病発症後に低下する

P-0608-2 井原 一成 ( 東邦大学医学部公衆衛生学分野)p446 BDNFと基本チェックリストアパシー尺

度の高齢うつ病に対するスクリーニング精度

P-0608-3 安  順姫 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 地域高齢者向けうつ予防プログラムの介入の

実証効果

P-0608-4 兪   今 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 高齢者のうつ状態に対するうつ予防プログラ

ムの中長期的な効果検証

P-0608-5 今井(武田)富士美 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p447 膝関節痛機能と将来の抑うつ傾向との関

連倉渕高齢者コホート研究

P-0608-6 小島 令嗣 ( 北海道大学医学研究科公衆衛生学分野)p447 前期高齢者のうつおよび視覚障害とその後の

転倒の関連 NISSIN Projectより

P-0608-7 西田 典史 ( 日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p447 脳卒中におけるIADLプログラムの特性が抑うつ改善効果に及ぼす影響

P-0608-8 原井 美佳 ( 札幌市立大学看護学部)p447 老人福祉センター利用者の主観的幸福感の検

討―利用する講座(サークル)による比較―

293

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小熊 祐子( 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター大学院

健康マネジメント研究科)

P-0612-1 桂  敏樹 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 要介護認定率における受診記入者と未受診

未記入者の比較‐宇治コホート研究(1)

P-0612-2 小田川 敦 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 特定健診基本チェックリストの要介護発生

リスクの評価‐宇治コホート研究(2)

P-0612-3 藤本 萌美 ( 京都府中丹東保健所)p456 基本チェックリスト重点項目の要介護認定発

生予測の有効性‐宇治コホート研究(3)

P-0612-4 佐藤  優 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p456 K市における二次予防事業の評価(1)事業

実施後5年間の時間解析からの考察

P-0612-5 鹿毛 美香 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p457 K市における二次予防事業の評価(2)要介

護認定後の生命予後との関連

P-0612-6 木村みさか ( 京都学園大学)p457 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性

P-0612-7 桝本 妙子 ( 元明治国際医療大学)p457 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリス

トの2年後の変化

P-0612-8 上田 茂樹 ( 倉敷市保健所)p457 脳卒中新規発症患者の3年後の追跡調査

P-0612-9 守屋 信吾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p458 地域自立高齢者の要介護認定状況に関連する

因子について―5年間の縦断的調査―

P-0612-10 佐々木明子 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p458 予防訪問を実施した高齢者の1年後の状況―

訪問継続群と訪問中断群の比較―

P-0612-11 山内加奈子 ( 広島大学医歯薬保健学研究科保健学専攻)p458 地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があ

るのか~15年半の追跡調査から~

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森岡 郁晴( 和歌山県立医科大学保健看護学部)

P-0613-1 伊東 隆喜 ( 和歌山県工業技術センター)p458 加速度センサを用いた高齢者の下肢加速度と

転倒に関係した指標との関係

P-0613-2 高田  祐 ( アール医療福祉専門学校)p459 二次予防事業対象者における多重課題法を用

いたトレーニングの転倒予防効果

P-0613-3 辻村 尚子 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p459 高齢者の転倒経験と生活習慣に関する横断研究

P-0613-4 林  尊弘 ( 日本福祉大学健康社会研究センター)p459 地域在住高齢者の転倒歴とスポーツの種類と

の関係

P-0613-5 山川 路代 ( 岡山大学地域総合研究センター)p459 通所介護を利用する高齢者における手指機能

訓練による握力への影響

P-0613-6 安齋紗保理 ( 桜美林大学大学院老年学研究科)p460 都市部在住高齢者における痛みに対する行動

的対処方略とIADLの関連

P-0610-6 新開 省二 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(1)ねらいと概要

P-0610-7 松尾 恵理 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(2)虚弱の一次予防に向けた取り組み

P-0610-8 清野  諭 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(3)虚弱の二次予防に向けた取り組み

P-0610-9 西 真理子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(4)虚弱の三次予防に向けた取り組み

P-0610-10 野藤  悠 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(5)二地域での実装実験

P-0610-11 染川 慎治 ( 味の素株式会社食品研究所)p453 地域在住高齢者における虚弱と味匂いとの

関連についての解析

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長甲斐 一郎( 東京大学)

P-0611-1 三浦 康代 ( 明治国際医療大学看護学部地域保健看護学講座)

p453 認知症予防啓発劇の効果の分析~観劇者と演劇者の比較~

P-0611-2 野口 知里 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p453 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者に対する支援マニュアルの効果の検討

P-0611-3 坪井 章雄 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p453 認知症短期集中リハビリテーションの効果

(認知機能面より)

P-0611-4 太田 愛里 ( 鳥取県西部総合事務所福祉保健局健康支援課)p454 中山間地の小規模自治体における認知症健診

の取り組みと今後の課題

P-0611-5 岡村 太郎 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p454 認知症患者の転倒要因の分析

P-0611-6 佐藤  勢 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p454 認知症の行動心理症候の変化量は転倒の予

測因子になりうるか

P-0611-7 三徳 和子 ( 人間環境大学)p454 認知症高齢者の日常生活における意思決定

伝達能力とその変化

P-0611-8 宮村 季浩 ( 山梨大学医学工学総合研究部健康生活支援看護学講座)

p455 認知症の人と介護者の生活上の困り事について

P-0611-9 村山  陽 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p455 幼老統合型施設における幼児とのふれ合いが

認知症高齢者の行動心理症状に及ぼす影響

P-0611-10 國分 恵子 ( NPO法人日本認知症予防研究所)p455 某自治体の介護保険申請者における認知症高

齢者自立度の時間推移に関する観察

P-0611-11 片寄  亮 ( 滋賀医科大学大学院医学系研究科)p455 地域高齢者におけるペット飼育と認知機能と

の関連の検討

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 15: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

290

P-0602-6 植木 章三 ( 東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科)

p432 地域高齢者の介護予防等の活動への参加状況等からみた積極的な高齢リーダーがいる意義

P-0602-7 中村 桃美 ( ダイヤ高齢社会研究財団)p432 生きがい就業の介護予防効果に関する研究 

都内シルバー人材センター会員を対象に

P-0602-8 木村 美佳 ( 特定非営利活動法人国際生命科学研究機構)p432 複合型介護予防事業「すみだテイクテン」

-特に行動変容及び精神健康指標による評価

P-0602-9 本塚 真弓 ( 豊橋市福祉部長寿介護課)p432 豊橋市における医療と介護の情報連携

- 官民協働による二年目の実践 -

P-0602-10 干川なつみ ( 群馬県草津町役場)p433 群馬県草津町における介護予防教室「元気

アップスクール」の終了時アンケートの分析

P-0602-11 松尾  洋 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p433 地域循環型介護予防プログラム「元気が出る

学校」カリキュラムの研究開発

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長麻原きよみ( 聖路加国際大学看護学部)

P-0603-1 岩本 里織 ( 徳島大学大学院)p433 震災復興住宅に住む高齢者の実態調査

P-0603-2 伊藤 千尋 ( 宝塚市役所)p433 復興住宅に居住する高齢者の主観的健康感と

ソーシャルサポートに関する研究

P-0603-3 林  優名 ( 独立行政法人国立病院機構南京都病院)p434 災害復興住宅に高齢者の閉じこもりと関連要

因の検討

P-0603-4 佐藤 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第1報

P-0603-5 細谷 紀子 ( 千葉県立保健医療大学)p434 高齢者のエンパワメント支援指針活用による

介護予防事業参加高齢者の変化 第2報

P-0603-6 河島 貴子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p434 地域包括支援センターへの支援における行政

保健師の役割~国のモデル事業の取組から~

P-0603-7 俵  志江 ( 甲南女子大学看護リハビリテーション学部)p435 兵庫県における地域包括支援センターに所属

する看護職の連携と専門性

P-0603-8 井上 高博 ( 活水女子大学看護学部)p435 要支援高齢者の生活状況の実態と介護予防プ

ログラム6領域との関連の検討

P-0603-9 安心院朗子 ( 目白大学保健医療学部)p435 高齢者の移動支援機器に対する心理的抵抗感

1-機器の使用経験に着目して-

P-0603-10 奥野みどり ( 群馬パース大学医療科学部看護学科)p435 介護予防における開業医と地域包括支援セン

ターとの連携に関する課題

P-0603-11 神崎 由紀 ( 山梨大学大学院医学工学総合研究部)p436 地域包括支援センター看護職が見守り支援す

る社会的に孤立した高齢者の実態

第6分科会 高齢者のQOLと介護予防11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長大西真由美( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)

P-0601-1 山田 拓実 ( 首都大学東京人間健康科学研究科)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(1)参加

者の呼吸機能について

P-0601-2 藺牟田洋美 ( 首都大学東京)p428 荒川ばん座位体操の普及に向けて(2)体操

がもたらす主観的効果

P-0601-3 西川 純子 ( 浜田市旭支所市民福祉課)p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト-地区健

康づくり交流会-【第1報】

P-0601-4 木下 勝範 ( 学校法人同志舎リハビリテーションカレッジ島根)

p428 浜田市旭町健康づくりプロジェクト―健康づくりアンケート調査より―【第2報】

P-0601-5 武藤三千代 ( 日本医科大学スポーツ科学教室)p429 ラジオ体操実施の効果について -形態生

活活動力と健康関連QOL-

P-0601-6 渡部 月子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操の効果についてー生活及びラジオ

体操実施状況ー

P-0601-7 中村眞樹子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 ラジオ体操継続者の食生活実態について

P-0601-8 北岡 英子 ( 神奈川県立保健福祉大学)p429 「よりそいノート」活用実態と課題(第1報)

~医療機関と行政機関の実態~

P-0601-9 彦根 倫子 ( 神奈川県高齢社会課)p430 「よりそいノート」活用実態と課題(第2報)

~本人家族の聞取り調査から~

P-0601-10 福原  円 ( 栃木県小山市)p430 総合的な機能評価からみた「いきいきふれあ

い事業」参加者と一般高齢者集団の比較

P-0601-11 河西 敏幸 ( 宮城大学食産業学部)p430 地域力エンパワメントを意図した多世代交流

型介護予防体操の開発

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長深谷 太郎( 東京都健康長寿医療センター)

P-0602-1 田口 孝行 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p430 自治会主体の健康づくり体操参加者の体操を

実施することの認識に関する男女の特徴

P-0602-2 斉藤 雅茂 ( 日本福祉大学社会福祉学部)p431 見守りボランティア活動とサロン活動の展開

による地域単位での介護予防効果の可能性

P-0602-3 飯吉 令枝 ( 新潟県立看護大学)p431 介護予防が必要な高齢者を早期発見するため

の地域住民による見守り項目の活用可能性

P-0602-4 森林友佳子 ( 浦安市健康福祉部介護保険課猫実地域包括支援センター)

p431 市民協働だから進む介護予防

P-0602-5 中根 幸恵 ( 宇都宮市保健福祉部高齢福祉課)p431 宇都宮市における介護予防自主グループ参加

者の特性

291

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0605-6 木村 安美 ( 福山大学生命工学部生命栄養科学科)p440 地域高齢女性における食料品アクセスへの不

便の要因と健康指標に関する検討

P-0605-7 古田加代子 ( 愛知県立大学看護学部)p440 転居高齢者の日常生活状況に関する検討-地

元高齢者との比較から-

P-0605-8 岩佐  一 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p440 地域高齢者における性格と食品摂取多様性の

関連

P-0605-9 犬塚  剛 ( 東北文化学園大学医療福祉学部)p441 地域在住高齢者における食品摂取の多様性低

下に関連する要因

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長武林  亨( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学 慶應義塾

大学大学院医学研究科健康マネジメント研究科)

P-0606-1 横山 友里 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (1)栄養指標との関連

P-0606-2 谷口  優 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (2)体力指標との関連

P-0606-3 荻田美穂子 ( 京都光華女子大学健康科学部看護学科)p441 地域高齢者の社会参加状況と運動機能との関

連(Kami Study)

P-0606-4 大倉 美佳 ( 京都大学大学院医学研究科)p442 地域高齢者における運動機能別にみた社会参

加状況と認知機能およびうつとの関連(Kami Study)

P-0606-5 加藤智香子 ( 中部大学生命健康科学部理学療法学科487)p442 一次二次予防介護予防通所リハにおける

運動器機能向上プログラム参加者の特性比較

P-0606-6 神谷 訓康 ( 名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻博士課程後期課程)

p442 軽度要介護者における筋力と栄養素等摂取量に関する検討

P-0606-7 高戸 仁郎 ( 岡山県立大学情報工学部)p442 地域在住高齢者の体力変化と運動関連自己効

力感との関連について

P-0606-8 道川 武紘 ( 独立行政法人国立環境研究所環境健康研究センター)

p443 4つの栄養指標と加齢性難聴との関連について倉渕高齢者コホート研究

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長由田 克士( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学

講座公衆栄養学)

P-0607-1 岡本菜穂子 ( 日本赤十字看護大学)p443 東日本大震災後における東京都内避難被災高

齢者の生きがい感の向上を目指した試み

P-0607-2 中尾理恵子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)p443 福島県川内村における健康サポーター育成

P-0607-3 齋藤 尚子 ( 順天堂大学医療看護学部)p443 認知症サポーター養成講座受講者の認識行

動の変化-養成講座修了3か月後の状況-

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長関  奈緒( 新潟大学医学部保健学科)

P-0604-1 伊藤 由香 ( 新潟市西区役所健康福祉課黒埼地域保健福祉センター)

p436 一人暮らし高齢者の孤立防止のための地域支援体制構築に向けた取り組み

P-0604-2 成田 太一 ( 新潟大学医学部保健学科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の孤独感の実

態―IADL外出交流との関連―

P-0604-3 小林 恵子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の生活満足度

-社会的役割ソーシャルサポートとの関連-

P-0604-4 浦田 芙生 ( 羽曳野市地域包括支援室)p437 X市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究1報訪問調査からの検討

P-0604-5 芝地 智子 ( 元大阪府立大学看護学類)p437 市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究2報小学校区別の検討

P-0604-6 渡邊 久実 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻)

p437 地区組織活動が高齢者の健康とコミュニティへ及ぼす影響の検討―当事者の生の声から―

P-0604-7 早川 洋子 ( 東京国際大学人間社会学部人間スポーツ学科)p437 施設入居高齢者における美容介入の心理

‐社会的機能に対する効果

P-0604-8 紅林奈津美 ( 横浜市瀬谷区福祉保健センター)p438 都市部在住自立高齢者における社会関連性と

個人特性環境特性の関連

P-0604-9 辻 よしみ ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p438 地方都市近郊の高齢者の独居非独居とソー

シャルキャピタルとの関連

P-0604-10 近藤 圭子 ( 北海道大学大学院医学研究科博士課程)p438 地域在住高齢者の社会活動と健康習慣指数

健康管理自己効力感との関連について

P-0604-11 松元 悦子 ( 宇部フロンティア大学人間健康学部看護学科)p438 地域在住高齢者における転倒恐怖感と社会参

加の関係

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩佐  一( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-0605-1 由利 禄巳 ( 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法専攻)

p439 生活目標を共有する「和泉式」の二次予防事業に関する研究―2013年度の実践報告―

P-0605-2 岡  万理 ( 和泉市役所生きがい健康部高齢介護室)p439 生活機能の変化を評価するための指標の開発

と普及に向けた取組みの成果

P-0605-3 大浦 智子 ( 星城大学リハビリテーション学部)p439 健康サロン参加高齢者の健康関連情報ニーズ

とIT使用状況

P-0605-4 飯坂 真司 ( 東京大学大学院医学系研究科老年看護学創傷看護学分野)

p439 地域在住高齢者における冬季の下肢ドライスキンの有症率と皮膚関連生活習慣との関連

P-0605-5 池田 達也 ( 高知大学医学部医学科)p440 地域在住高齢者においてBMI低値と生活機

能障害は関連しているか

292

P-0608-9 川崎 涼子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻)

p448 長崎市斜面地区在住高齢者の外出と主観的健康感

P-0608-10 小島有里子 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p448 認知症高齢者の主観的健康感等について

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂野 純子( 岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科)

P-0609-1 濱田 昌実 ( 名古屋大学大学院医学系研究科健康発達看護学講座)

p448 海浜漁業地区在住高齢女性における骨折と健康関連QOL(Quality of Life)の関連

P-0609-2 原田 直子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻)p448 高年大学に所属する地域在住男性高齢者のス

トレス対処能力と生活機能の関連

P-0609-3 若山 修一 ( 筑波大学大学院医学医療系福祉医療学)p449 地域在住高齢者におけるストレス対処能力に

関する調査

P-0609-4 坂野 純子 ( 岡山県立大学保健福祉学部)p449 高齢者における首尾一貫感覚SOC13項目尺

度5件法版の妥当性と生活習慣との関連

P-0609-5 門間 貴史 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p449 地域高齢者における身体活動とSense of

coherence(SOC)との因果関係

P-0609-6 矢野 真理 ( 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科)p449 高齢者における遊戯的ユーモアの表出と心理

的健康との関係

P-0609-7 村上佳栄子 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p450 限界集落で暮らし続ける独居高齢者の心理的

な強さとコミュニティ

P-0609-8 Cunyeon Kim ( University of Tsukuba)p450 The assoc iat ion between soc ia l

interaction and cognitive plasticity for elderly

11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小谷 和彦( 自治医科大学公衆衛生学)

P-0610-1 金  憲経 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その1 血液成分

P-0610-2 小島 成実 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その2 体力

P-0610-3 金  美芝 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その3 身体組成

P-0610-4 宮永 真澄 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その4 歩行機能

P-0610-5 山城由華吏 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その5 日常活動

P-0607-4 飯田 恭子 ( 名古屋市熱田保健所)p444 直接確率を適用した判定区分による介護予防

チェックリストの歯科設問と一般設問の関連

P-0607-5 関口 晴子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p444 口腔機能向上栄養改善複合プログラムの効果

P-0607-6 中村早緒里 ( 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科)p444 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咀

嚼力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-0607-7 高橋 志乃 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p444 京都府に居住する高齢者のMNAreg分類による栄養状態と咀嚼能力の関連について

P-0607-8 藤井 啓介 ( 筑波大学大学院体育学専攻)p445 歯の状態による身体機能の違い転倒経験と

の関連

P-0607-9 中山 玲奈 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎関節口腔機能学分野)

p445 自立高齢者を対象にした歯科衛生士の介入プログラムに関する調査

P-0607-10 大原 里子 ( 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療)

p445 介護施設入所者における口腔の状況と低栄養リスクレベルの関連について

P-0607-11 福田 英輝 ( 長崎大学病院周術期口腔管理センター)p445 日常生活における咀嚼回数と関連する要因

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長永田 智子( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)

P-0608-1 吉田 英世 ( 東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所))

p446 地域高齢者の脳神経由来栄養因子の血清濃度はうつ病発症後に低下する

P-0608-2 井原 一成 ( 東邦大学医学部公衆衛生学分野)p446 BDNFと基本チェックリストアパシー尺

度の高齢うつ病に対するスクリーニング精度

P-0608-3 安  順姫 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 地域高齢者向けうつ予防プログラムの介入の

実証効果

P-0608-4 兪   今 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 高齢者のうつ状態に対するうつ予防プログラ

ムの中長期的な効果検証

P-0608-5 今井(武田)富士美 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p447 膝関節痛機能と将来の抑うつ傾向との関

連倉渕高齢者コホート研究

P-0608-6 小島 令嗣 ( 北海道大学医学研究科公衆衛生学分野)p447 前期高齢者のうつおよび視覚障害とその後の

転倒の関連 NISSIN Projectより

P-0608-7 西田 典史 ( 日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p447 脳卒中におけるIADLプログラムの特性が抑うつ改善効果に及ぼす影響

P-0608-8 原井 美佳 ( 札幌市立大学看護学部)p447 老人福祉センター利用者の主観的幸福感の検

討―利用する講座(サークル)による比較―

293

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小熊 祐子( 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター大学院

健康マネジメント研究科)

P-0612-1 桂  敏樹 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 要介護認定率における受診記入者と未受診

未記入者の比較‐宇治コホート研究(1)

P-0612-2 小田川 敦 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 特定健診基本チェックリストの要介護発生

リスクの評価‐宇治コホート研究(2)

P-0612-3 藤本 萌美 ( 京都府中丹東保健所)p456 基本チェックリスト重点項目の要介護認定発

生予測の有効性‐宇治コホート研究(3)

P-0612-4 佐藤  優 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p456 K市における二次予防事業の評価(1)事業

実施後5年間の時間解析からの考察

P-0612-5 鹿毛 美香 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p457 K市における二次予防事業の評価(2)要介

護認定後の生命予後との関連

P-0612-6 木村みさか ( 京都学園大学)p457 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性

P-0612-7 桝本 妙子 ( 元明治国際医療大学)p457 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリス

トの2年後の変化

P-0612-8 上田 茂樹 ( 倉敷市保健所)p457 脳卒中新規発症患者の3年後の追跡調査

P-0612-9 守屋 信吾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p458 地域自立高齢者の要介護認定状況に関連する

因子について―5年間の縦断的調査―

P-0612-10 佐々木明子 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p458 予防訪問を実施した高齢者の1年後の状況―

訪問継続群と訪問中断群の比較―

P-0612-11 山内加奈子 ( 広島大学医歯薬保健学研究科保健学専攻)p458 地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があ

るのか~15年半の追跡調査から~

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森岡 郁晴( 和歌山県立医科大学保健看護学部)

P-0613-1 伊東 隆喜 ( 和歌山県工業技術センター)p458 加速度センサを用いた高齢者の下肢加速度と

転倒に関係した指標との関係

P-0613-2 高田  祐 ( アール医療福祉専門学校)p459 二次予防事業対象者における多重課題法を用

いたトレーニングの転倒予防効果

P-0613-3 辻村 尚子 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p459 高齢者の転倒経験と生活習慣に関する横断研究

P-0613-4 林  尊弘 ( 日本福祉大学健康社会研究センター)p459 地域在住高齢者の転倒歴とスポーツの種類と

の関係

P-0613-5 山川 路代 ( 岡山大学地域総合研究センター)p459 通所介護を利用する高齢者における手指機能

訓練による握力への影響

P-0613-6 安齋紗保理 ( 桜美林大学大学院老年学研究科)p460 都市部在住高齢者における痛みに対する行動

的対処方略とIADLの関連

P-0610-6 新開 省二 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(1)ねらいと概要

P-0610-7 松尾 恵理 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(2)虚弱の一次予防に向けた取り組み

P-0610-8 清野  諭 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(3)虚弱の二次予防に向けた取り組み

P-0610-9 西 真理子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(4)虚弱の三次予防に向けた取り組み

P-0610-10 野藤  悠 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(5)二地域での実装実験

P-0610-11 染川 慎治 ( 味の素株式会社食品研究所)p453 地域在住高齢者における虚弱と味匂いとの

関連についての解析

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長甲斐 一郎( 東京大学)

P-0611-1 三浦 康代 ( 明治国際医療大学看護学部地域保健看護学講座)

p453 認知症予防啓発劇の効果の分析~観劇者と演劇者の比較~

P-0611-2 野口 知里 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p453 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者に対する支援マニュアルの効果の検討

P-0611-3 坪井 章雄 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p453 認知症短期集中リハビリテーションの効果

(認知機能面より)

P-0611-4 太田 愛里 ( 鳥取県西部総合事務所福祉保健局健康支援課)p454 中山間地の小規模自治体における認知症健診

の取り組みと今後の課題

P-0611-5 岡村 太郎 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p454 認知症患者の転倒要因の分析

P-0611-6 佐藤  勢 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p454 認知症の行動心理症候の変化量は転倒の予

測因子になりうるか

P-0611-7 三徳 和子 ( 人間環境大学)p454 認知症高齢者の日常生活における意思決定

伝達能力とその変化

P-0611-8 宮村 季浩 ( 山梨大学医学工学総合研究部健康生活支援看護学講座)

p455 認知症の人と介護者の生活上の困り事について

P-0611-9 村山  陽 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p455 幼老統合型施設における幼児とのふれ合いが

認知症高齢者の行動心理症状に及ぼす影響

P-0611-10 國分 恵子 ( NPO法人日本認知症予防研究所)p455 某自治体の介護保険申請者における認知症高

齢者自立度の時間推移に関する観察

P-0611-11 片寄  亮 ( 滋賀医科大学大学院医学系研究科)p455 地域高齢者におけるペット飼育と認知機能と

の関連の検討

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 16: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

291

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0605-6 木村 安美 ( 福山大学生命工学部生命栄養科学科)p440 地域高齢女性における食料品アクセスへの不

便の要因と健康指標に関する検討

P-0605-7 古田加代子 ( 愛知県立大学看護学部)p440 転居高齢者の日常生活状況に関する検討-地

元高齢者との比較から-

P-0605-8 岩佐  一 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p440 地域高齢者における性格と食品摂取多様性の

関連

P-0605-9 犬塚  剛 ( 東北文化学園大学医療福祉学部)p441 地域在住高齢者における食品摂取の多様性低

下に関連する要因

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長武林  亨( 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学 慶應義塾

大学大学院医学研究科健康マネジメント研究科)

P-0606-1 横山 友里 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (1)栄養指標との関連

P-0606-2 谷口  優 ( 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p441 地域在住高齢者における余命及び健康余命に関する前向き研究 (2)体力指標との関連

P-0606-3 荻田美穂子 ( 京都光華女子大学健康科学部看護学科)p441 地域高齢者の社会参加状況と運動機能との関

連(Kami Study)

P-0606-4 大倉 美佳 ( 京都大学大学院医学研究科)p442 地域高齢者における運動機能別にみた社会参

加状況と認知機能およびうつとの関連(Kami Study)

P-0606-5 加藤智香子 ( 中部大学生命健康科学部理学療法学科487)p442 一次二次予防介護予防通所リハにおける

運動器機能向上プログラム参加者の特性比較

P-0606-6 神谷 訓康 ( 名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻博士課程後期課程)

p442 軽度要介護者における筋力と栄養素等摂取量に関する検討

P-0606-7 高戸 仁郎 ( 岡山県立大学情報工学部)p442 地域在住高齢者の体力変化と運動関連自己効

力感との関連について

P-0606-8 道川 武紘 ( 独立行政法人国立環境研究所環境健康研究センター)

p443 4つの栄養指標と加齢性難聴との関連について倉渕高齢者コホート研究

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長由田 克士( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学

講座公衆栄養学)

P-0607-1 岡本菜穂子 ( 日本赤十字看護大学)p443 東日本大震災後における東京都内避難被災高

齢者の生きがい感の向上を目指した試み

P-0607-2 中尾理恵子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)p443 福島県川内村における健康サポーター育成

P-0607-3 齋藤 尚子 ( 順天堂大学医療看護学部)p443 認知症サポーター養成講座受講者の認識行

動の変化-養成講座修了3か月後の状況-

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長関  奈緒( 新潟大学医学部保健学科)

P-0604-1 伊藤 由香 ( 新潟市西区役所健康福祉課黒埼地域保健福祉センター)

p436 一人暮らし高齢者の孤立防止のための地域支援体制構築に向けた取り組み

P-0604-2 成田 太一 ( 新潟大学医学部保健学科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の孤独感の実

態―IADL外出交流との関連―

P-0604-3 小林 恵子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p436 75歳以上の一人暮らし高齢者の生活満足度

-社会的役割ソーシャルサポートとの関連-

P-0604-4 浦田 芙生 ( 羽曳野市地域包括支援室)p437 X市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究1報訪問調査からの検討

P-0604-5 芝地 智子 ( 元大阪府立大学看護学類)p437 市の高齢者の閉じこもりの実態と支援のあ

り方に関する研究2報小学校区別の検討

P-0604-6 渡邊 久実 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻)

p437 地区組織活動が高齢者の健康とコミュニティへ及ぼす影響の検討―当事者の生の声から―

P-0604-7 早川 洋子 ( 東京国際大学人間社会学部人間スポーツ学科)p437 施設入居高齢者における美容介入の心理

‐社会的機能に対する効果

P-0604-8 紅林奈津美 ( 横浜市瀬谷区福祉保健センター)p438 都市部在住自立高齢者における社会関連性と

個人特性環境特性の関連

P-0604-9 辻 よしみ ( 香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p438 地方都市近郊の高齢者の独居非独居とソー

シャルキャピタルとの関連

P-0604-10 近藤 圭子 ( 北海道大学大学院医学研究科博士課程)p438 地域在住高齢者の社会活動と健康習慣指数

健康管理自己効力感との関連について

P-0604-11 松元 悦子 ( 宇部フロンティア大学人間健康学部看護学科)p438 地域在住高齢者における転倒恐怖感と社会参

加の関係

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩佐  一( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-0605-1 由利 禄巳 ( 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法専攻)

p439 生活目標を共有する「和泉式」の二次予防事業に関する研究―2013年度の実践報告―

P-0605-2 岡  万理 ( 和泉市役所生きがい健康部高齢介護室)p439 生活機能の変化を評価するための指標の開発

と普及に向けた取組みの成果

P-0605-3 大浦 智子 ( 星城大学リハビリテーション学部)p439 健康サロン参加高齢者の健康関連情報ニーズ

とIT使用状況

P-0605-4 飯坂 真司 ( 東京大学大学院医学系研究科老年看護学創傷看護学分野)

p439 地域在住高齢者における冬季の下肢ドライスキンの有症率と皮膚関連生活習慣との関連

P-0605-5 池田 達也 ( 高知大学医学部医学科)p440 地域在住高齢者においてBMI低値と生活機

能障害は関連しているか

292

P-0608-9 川崎 涼子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻)

p448 長崎市斜面地区在住高齢者の外出と主観的健康感

P-0608-10 小島有里子 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p448 認知症高齢者の主観的健康感等について

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂野 純子( 岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科)

P-0609-1 濱田 昌実 ( 名古屋大学大学院医学系研究科健康発達看護学講座)

p448 海浜漁業地区在住高齢女性における骨折と健康関連QOL(Quality of Life)の関連

P-0609-2 原田 直子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻)p448 高年大学に所属する地域在住男性高齢者のス

トレス対処能力と生活機能の関連

P-0609-3 若山 修一 ( 筑波大学大学院医学医療系福祉医療学)p449 地域在住高齢者におけるストレス対処能力に

関する調査

P-0609-4 坂野 純子 ( 岡山県立大学保健福祉学部)p449 高齢者における首尾一貫感覚SOC13項目尺

度5件法版の妥当性と生活習慣との関連

P-0609-5 門間 貴史 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p449 地域高齢者における身体活動とSense of

coherence(SOC)との因果関係

P-0609-6 矢野 真理 ( 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科)p449 高齢者における遊戯的ユーモアの表出と心理

的健康との関係

P-0609-7 村上佳栄子 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p450 限界集落で暮らし続ける独居高齢者の心理的

な強さとコミュニティ

P-0609-8 Cunyeon Kim ( University of Tsukuba)p450 The assoc iat ion between soc ia l

interaction and cognitive plasticity for elderly

11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小谷 和彦( 自治医科大学公衆衛生学)

P-0610-1 金  憲経 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その1 血液成分

P-0610-2 小島 成実 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その2 体力

P-0610-3 金  美芝 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その3 身体組成

P-0610-4 宮永 真澄 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その4 歩行機能

P-0610-5 山城由華吏 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その5 日常活動

P-0607-4 飯田 恭子 ( 名古屋市熱田保健所)p444 直接確率を適用した判定区分による介護予防

チェックリストの歯科設問と一般設問の関連

P-0607-5 関口 晴子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p444 口腔機能向上栄養改善複合プログラムの効果

P-0607-6 中村早緒里 ( 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科)p444 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咀

嚼力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-0607-7 高橋 志乃 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p444 京都府に居住する高齢者のMNAreg分類による栄養状態と咀嚼能力の関連について

P-0607-8 藤井 啓介 ( 筑波大学大学院体育学専攻)p445 歯の状態による身体機能の違い転倒経験と

の関連

P-0607-9 中山 玲奈 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎関節口腔機能学分野)

p445 自立高齢者を対象にした歯科衛生士の介入プログラムに関する調査

P-0607-10 大原 里子 ( 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療)

p445 介護施設入所者における口腔の状況と低栄養リスクレベルの関連について

P-0607-11 福田 英輝 ( 長崎大学病院周術期口腔管理センター)p445 日常生活における咀嚼回数と関連する要因

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長永田 智子( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)

P-0608-1 吉田 英世 ( 東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所))

p446 地域高齢者の脳神経由来栄養因子の血清濃度はうつ病発症後に低下する

P-0608-2 井原 一成 ( 東邦大学医学部公衆衛生学分野)p446 BDNFと基本チェックリストアパシー尺

度の高齢うつ病に対するスクリーニング精度

P-0608-3 安  順姫 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 地域高齢者向けうつ予防プログラムの介入の

実証効果

P-0608-4 兪   今 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 高齢者のうつ状態に対するうつ予防プログラ

ムの中長期的な効果検証

P-0608-5 今井(武田)富士美 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p447 膝関節痛機能と将来の抑うつ傾向との関

連倉渕高齢者コホート研究

P-0608-6 小島 令嗣 ( 北海道大学医学研究科公衆衛生学分野)p447 前期高齢者のうつおよび視覚障害とその後の

転倒の関連 NISSIN Projectより

P-0608-7 西田 典史 ( 日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p447 脳卒中におけるIADLプログラムの特性が抑うつ改善効果に及ぼす影響

P-0608-8 原井 美佳 ( 札幌市立大学看護学部)p447 老人福祉センター利用者の主観的幸福感の検

討―利用する講座(サークル)による比較―

293

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小熊 祐子( 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター大学院

健康マネジメント研究科)

P-0612-1 桂  敏樹 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 要介護認定率における受診記入者と未受診

未記入者の比較‐宇治コホート研究(1)

P-0612-2 小田川 敦 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 特定健診基本チェックリストの要介護発生

リスクの評価‐宇治コホート研究(2)

P-0612-3 藤本 萌美 ( 京都府中丹東保健所)p456 基本チェックリスト重点項目の要介護認定発

生予測の有効性‐宇治コホート研究(3)

P-0612-4 佐藤  優 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p456 K市における二次予防事業の評価(1)事業

実施後5年間の時間解析からの考察

P-0612-5 鹿毛 美香 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p457 K市における二次予防事業の評価(2)要介

護認定後の生命予後との関連

P-0612-6 木村みさか ( 京都学園大学)p457 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性

P-0612-7 桝本 妙子 ( 元明治国際医療大学)p457 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリス

トの2年後の変化

P-0612-8 上田 茂樹 ( 倉敷市保健所)p457 脳卒中新規発症患者の3年後の追跡調査

P-0612-9 守屋 信吾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p458 地域自立高齢者の要介護認定状況に関連する

因子について―5年間の縦断的調査―

P-0612-10 佐々木明子 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p458 予防訪問を実施した高齢者の1年後の状況―

訪問継続群と訪問中断群の比較―

P-0612-11 山内加奈子 ( 広島大学医歯薬保健学研究科保健学専攻)p458 地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があ

るのか~15年半の追跡調査から~

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森岡 郁晴( 和歌山県立医科大学保健看護学部)

P-0613-1 伊東 隆喜 ( 和歌山県工業技術センター)p458 加速度センサを用いた高齢者の下肢加速度と

転倒に関係した指標との関係

P-0613-2 高田  祐 ( アール医療福祉専門学校)p459 二次予防事業対象者における多重課題法を用

いたトレーニングの転倒予防効果

P-0613-3 辻村 尚子 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p459 高齢者の転倒経験と生活習慣に関する横断研究

P-0613-4 林  尊弘 ( 日本福祉大学健康社会研究センター)p459 地域在住高齢者の転倒歴とスポーツの種類と

の関係

P-0613-5 山川 路代 ( 岡山大学地域総合研究センター)p459 通所介護を利用する高齢者における手指機能

訓練による握力への影響

P-0613-6 安齋紗保理 ( 桜美林大学大学院老年学研究科)p460 都市部在住高齢者における痛みに対する行動

的対処方略とIADLの関連

P-0610-6 新開 省二 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(1)ねらいと概要

P-0610-7 松尾 恵理 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(2)虚弱の一次予防に向けた取り組み

P-0610-8 清野  諭 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(3)虚弱の二次予防に向けた取り組み

P-0610-9 西 真理子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(4)虚弱の三次予防に向けた取り組み

P-0610-10 野藤  悠 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(5)二地域での実装実験

P-0610-11 染川 慎治 ( 味の素株式会社食品研究所)p453 地域在住高齢者における虚弱と味匂いとの

関連についての解析

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長甲斐 一郎( 東京大学)

P-0611-1 三浦 康代 ( 明治国際医療大学看護学部地域保健看護学講座)

p453 認知症予防啓発劇の効果の分析~観劇者と演劇者の比較~

P-0611-2 野口 知里 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p453 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者に対する支援マニュアルの効果の検討

P-0611-3 坪井 章雄 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p453 認知症短期集中リハビリテーションの効果

(認知機能面より)

P-0611-4 太田 愛里 ( 鳥取県西部総合事務所福祉保健局健康支援課)p454 中山間地の小規模自治体における認知症健診

の取り組みと今後の課題

P-0611-5 岡村 太郎 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p454 認知症患者の転倒要因の分析

P-0611-6 佐藤  勢 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p454 認知症の行動心理症候の変化量は転倒の予

測因子になりうるか

P-0611-7 三徳 和子 ( 人間環境大学)p454 認知症高齢者の日常生活における意思決定

伝達能力とその変化

P-0611-8 宮村 季浩 ( 山梨大学医学工学総合研究部健康生活支援看護学講座)

p455 認知症の人と介護者の生活上の困り事について

P-0611-9 村山  陽 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p455 幼老統合型施設における幼児とのふれ合いが

認知症高齢者の行動心理症状に及ぼす影響

P-0611-10 國分 恵子 ( NPO法人日本認知症予防研究所)p455 某自治体の介護保険申請者における認知症高

齢者自立度の時間推移に関する観察

P-0611-11 片寄  亮 ( 滋賀医科大学大学院医学系研究科)p455 地域高齢者におけるペット飼育と認知機能と

の関連の検討

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 17: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

292

P-0608-9 川崎 涼子 ( 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻)

p448 長崎市斜面地区在住高齢者の外出と主観的健康感

P-0608-10 小島有里子 ( 福島県立医科大学医学部衛生学予防医学講座)

p448 認知症高齢者の主観的健康感等について

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂野 純子( 岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科)

P-0609-1 濱田 昌実 ( 名古屋大学大学院医学系研究科健康発達看護学講座)

p448 海浜漁業地区在住高齢女性における骨折と健康関連QOL(Quality of Life)の関連

P-0609-2 原田 直子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻)p448 高年大学に所属する地域在住男性高齢者のス

トレス対処能力と生活機能の関連

P-0609-3 若山 修一 ( 筑波大学大学院医学医療系福祉医療学)p449 地域在住高齢者におけるストレス対処能力に

関する調査

P-0609-4 坂野 純子 ( 岡山県立大学保健福祉学部)p449 高齢者における首尾一貫感覚SOC13項目尺

度5件法版の妥当性と生活習慣との関連

P-0609-5 門間 貴史 ( 筑波大学大学院人間総合科学研究科)p449 地域高齢者における身体活動とSense of

coherence(SOC)との因果関係

P-0609-6 矢野 真理 ( 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科)p449 高齢者における遊戯的ユーモアの表出と心理

的健康との関係

P-0609-7 村上佳栄子 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p450 限界集落で暮らし続ける独居高齢者の心理的

な強さとコミュニティ

P-0609-8 Cunyeon Kim ( University of Tsukuba)p450 The assoc iat ion between soc ia l

interaction and cognitive plasticity for elderly

11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小谷 和彦( 自治医科大学公衆衛生学)

P-0610-1 金  憲経 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その1 血液成分

P-0610-2 小島 成実 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p450 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その2 体力

P-0610-3 金  美芝 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その3 身体組成

P-0610-4 宮永 真澄 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その4 歩行機能

P-0610-5 山城由華吏 ( 花王株式会社東京研究所)p451 地域在住虚弱高齢者を対象とした運動栄養

介入の効果検証 -その5 日常活動

P-0607-4 飯田 恭子 ( 名古屋市熱田保健所)p444 直接確率を適用した判定区分による介護予防

チェックリストの歯科設問と一般設問の関連

P-0607-5 関口 晴子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p444 口腔機能向上栄養改善複合プログラムの効果

P-0607-6 中村早緒里 ( 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科)p444 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咀

嚼力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-0607-7 高橋 志乃 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p444 京都府に居住する高齢者のMNAreg分類による栄養状態と咀嚼能力の関連について

P-0607-8 藤井 啓介 ( 筑波大学大学院体育学専攻)p445 歯の状態による身体機能の違い転倒経験と

の関連

P-0607-9 中山 玲奈 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎関節口腔機能学分野)

p445 自立高齢者を対象にした歯科衛生士の介入プログラムに関する調査

P-0607-10 大原 里子 ( 東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療)

p445 介護施設入所者における口腔の状況と低栄養リスクレベルの関連について

P-0607-11 福田 英輝 ( 長崎大学病院周術期口腔管理センター)p445 日常生活における咀嚼回数と関連する要因

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長永田 智子( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)

P-0608-1 吉田 英世 ( 東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所))

p446 地域高齢者の脳神経由来栄養因子の血清濃度はうつ病発症後に低下する

P-0608-2 井原 一成 ( 東邦大学医学部公衆衛生学分野)p446 BDNFと基本チェックリストアパシー尺

度の高齢うつ病に対するスクリーニング精度

P-0608-3 安  順姫 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 地域高齢者向けうつ予防プログラムの介入の

実証効果

P-0608-4 兪   今 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p446 高齢者のうつ状態に対するうつ予防プログラ

ムの中長期的な効果検証

P-0608-5 今井(武田)富士美 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p447 膝関節痛機能と将来の抑うつ傾向との関

連倉渕高齢者コホート研究

P-0608-6 小島 令嗣 ( 北海道大学医学研究科公衆衛生学分野)p447 前期高齢者のうつおよび視覚障害とその後の

転倒の関連 NISSIN Projectより

P-0608-7 西田 典史 ( 日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p447 脳卒中におけるIADLプログラムの特性が抑うつ改善効果に及ぼす影響

P-0608-8 原井 美佳 ( 札幌市立大学看護学部)p447 老人福祉センター利用者の主観的幸福感の検

討―利用する講座(サークル)による比較―

293

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小熊 祐子( 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター大学院

健康マネジメント研究科)

P-0612-1 桂  敏樹 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 要介護認定率における受診記入者と未受診

未記入者の比較‐宇治コホート研究(1)

P-0612-2 小田川 敦 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 特定健診基本チェックリストの要介護発生

リスクの評価‐宇治コホート研究(2)

P-0612-3 藤本 萌美 ( 京都府中丹東保健所)p456 基本チェックリスト重点項目の要介護認定発

生予測の有効性‐宇治コホート研究(3)

P-0612-4 佐藤  優 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p456 K市における二次予防事業の評価(1)事業

実施後5年間の時間解析からの考察

P-0612-5 鹿毛 美香 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p457 K市における二次予防事業の評価(2)要介

護認定後の生命予後との関連

P-0612-6 木村みさか ( 京都学園大学)p457 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性

P-0612-7 桝本 妙子 ( 元明治国際医療大学)p457 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリス

トの2年後の変化

P-0612-8 上田 茂樹 ( 倉敷市保健所)p457 脳卒中新規発症患者の3年後の追跡調査

P-0612-9 守屋 信吾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p458 地域自立高齢者の要介護認定状況に関連する

因子について―5年間の縦断的調査―

P-0612-10 佐々木明子 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p458 予防訪問を実施した高齢者の1年後の状況―

訪問継続群と訪問中断群の比較―

P-0612-11 山内加奈子 ( 広島大学医歯薬保健学研究科保健学専攻)p458 地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があ

るのか~15年半の追跡調査から~

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森岡 郁晴( 和歌山県立医科大学保健看護学部)

P-0613-1 伊東 隆喜 ( 和歌山県工業技術センター)p458 加速度センサを用いた高齢者の下肢加速度と

転倒に関係した指標との関係

P-0613-2 高田  祐 ( アール医療福祉専門学校)p459 二次予防事業対象者における多重課題法を用

いたトレーニングの転倒予防効果

P-0613-3 辻村 尚子 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p459 高齢者の転倒経験と生活習慣に関する横断研究

P-0613-4 林  尊弘 ( 日本福祉大学健康社会研究センター)p459 地域在住高齢者の転倒歴とスポーツの種類と

の関係

P-0613-5 山川 路代 ( 岡山大学地域総合研究センター)p459 通所介護を利用する高齢者における手指機能

訓練による握力への影響

P-0613-6 安齋紗保理 ( 桜美林大学大学院老年学研究科)p460 都市部在住高齢者における痛みに対する行動

的対処方略とIADLの関連

P-0610-6 新開 省二 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(1)ねらいと概要

P-0610-7 松尾 恵理 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(2)虚弱の一次予防に向けた取り組み

P-0610-8 清野  諭 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(3)虚弱の二次予防に向けた取り組み

P-0610-9 西 真理子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(4)虚弱の三次予防に向けた取り組み

P-0610-10 野藤  悠 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(5)二地域での実装実験

P-0610-11 染川 慎治 ( 味の素株式会社食品研究所)p453 地域在住高齢者における虚弱と味匂いとの

関連についての解析

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長甲斐 一郎( 東京大学)

P-0611-1 三浦 康代 ( 明治国際医療大学看護学部地域保健看護学講座)

p453 認知症予防啓発劇の効果の分析~観劇者と演劇者の比較~

P-0611-2 野口 知里 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p453 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者に対する支援マニュアルの効果の検討

P-0611-3 坪井 章雄 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p453 認知症短期集中リハビリテーションの効果

(認知機能面より)

P-0611-4 太田 愛里 ( 鳥取県西部総合事務所福祉保健局健康支援課)p454 中山間地の小規模自治体における認知症健診

の取り組みと今後の課題

P-0611-5 岡村 太郎 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p454 認知症患者の転倒要因の分析

P-0611-6 佐藤  勢 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p454 認知症の行動心理症候の変化量は転倒の予

測因子になりうるか

P-0611-7 三徳 和子 ( 人間環境大学)p454 認知症高齢者の日常生活における意思決定

伝達能力とその変化

P-0611-8 宮村 季浩 ( 山梨大学医学工学総合研究部健康生活支援看護学講座)

p455 認知症の人と介護者の生活上の困り事について

P-0611-9 村山  陽 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p455 幼老統合型施設における幼児とのふれ合いが

認知症高齢者の行動心理症状に及ぼす影響

P-0611-10 國分 恵子 ( NPO法人日本認知症予防研究所)p455 某自治体の介護保険申請者における認知症高

齢者自立度の時間推移に関する観察

P-0611-11 片寄  亮 ( 滋賀医科大学大学院医学系研究科)p455 地域高齢者におけるペット飼育と認知機能と

の関連の検討

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 18: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

293

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小熊 祐子( 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター大学院

健康マネジメント研究科)

P-0612-1 桂  敏樹 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 要介護認定率における受診記入者と未受診

未記入者の比較‐宇治コホート研究(1)

P-0612-2 小田川 敦 ( 京都大学大学院医人間健康予防看護学)p456 特定健診基本チェックリストの要介護発生

リスクの評価‐宇治コホート研究(2)

P-0612-3 藤本 萌美 ( 京都府中丹東保健所)p456 基本チェックリスト重点項目の要介護認定発

生予測の有効性‐宇治コホート研究(3)

P-0612-4 佐藤  優 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p456 K市における二次予防事業の評価(1)事業

実施後5年間の時間解析からの考察

P-0612-5 鹿毛 美香 ( 西南女学院大学保健福祉学部看護学科)p457 K市における二次予防事業の評価(2)要介

護認定後の生命予後との関連

P-0612-6 木村みさか ( 京都学園大学)p457 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性

P-0612-7 桝本 妙子 ( 元明治国際医療大学)p457 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリス

トの2年後の変化

P-0612-8 上田 茂樹 ( 倉敷市保健所)p457 脳卒中新規発症患者の3年後の追跡調査

P-0612-9 守屋 信吾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p458 地域自立高齢者の要介護認定状況に関連する

因子について―5年間の縦断的調査―

P-0612-10 佐々木明子 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p458 予防訪問を実施した高齢者の1年後の状況―

訪問継続群と訪問中断群の比較―

P-0612-11 山内加奈子 ( 広島大学医歯薬保健学研究科保健学専攻)p458 地域高齢者の性格傾向は生命予後と関連があ

るのか~15年半の追跡調査から~

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森岡 郁晴( 和歌山県立医科大学保健看護学部)

P-0613-1 伊東 隆喜 ( 和歌山県工業技術センター)p458 加速度センサを用いた高齢者の下肢加速度と

転倒に関係した指標との関係

P-0613-2 高田  祐 ( アール医療福祉専門学校)p459 二次予防事業対象者における多重課題法を用

いたトレーニングの転倒予防効果

P-0613-3 辻村 尚子 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p459 高齢者の転倒経験と生活習慣に関する横断研究

P-0613-4 林  尊弘 ( 日本福祉大学健康社会研究センター)p459 地域在住高齢者の転倒歴とスポーツの種類と

の関係

P-0613-5 山川 路代 ( 岡山大学地域総合研究センター)p459 通所介護を利用する高齢者における手指機能

訓練による握力への影響

P-0613-6 安齋紗保理 ( 桜美林大学大学院老年学研究科)p460 都市部在住高齢者における痛みに対する行動

的対処方略とIADLの関連

P-0610-6 新開 省二 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p451 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(1)ねらいと概要

P-0610-7 松尾 恵理 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(2)虚弱の一次予防に向けた取り組み

P-0610-8 清野  諭 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(3)虚弱の二次予防に向けた取り組み

P-0610-9 西 真理子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(4)虚弱の三次予防に向けた取り組み

P-0610-10 野藤  悠 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p452 高齢期の虚弱化を先送りする社会システムの

開発(5)二地域での実装実験

P-0610-11 染川 慎治 ( 味の素株式会社食品研究所)p453 地域在住高齢者における虚弱と味匂いとの

関連についての解析

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長甲斐 一郎( 東京大学)

P-0611-1 三浦 康代 ( 明治国際医療大学看護学部地域保健看護学講座)

p453 認知症予防啓発劇の効果の分析~観劇者と演劇者の比較~

P-0611-2 野口 知里 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p453 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者に対する支援マニュアルの効果の検討

P-0611-3 坪井 章雄 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p453 認知症短期集中リハビリテーションの効果

(認知機能面より)

P-0611-4 太田 愛里 ( 鳥取県西部総合事務所福祉保健局健康支援課)p454 中山間地の小規模自治体における認知症健診

の取り組みと今後の課題

P-0611-5 岡村 太郎 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)

p454 認知症患者の転倒要因の分析

P-0611-6 佐藤  勢 ( 福島県立医科大学衛生学予防医学講座)p454 認知症の行動心理症候の変化量は転倒の予

測因子になりうるか

P-0611-7 三徳 和子 ( 人間環境大学)p454 認知症高齢者の日常生活における意思決定

伝達能力とその変化

P-0611-8 宮村 季浩 ( 山梨大学医学工学総合研究部健康生活支援看護学講座)

p455 認知症の人と介護者の生活上の困り事について

P-0611-9 村山  陽 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p455 幼老統合型施設における幼児とのふれ合いが

認知症高齢者の行動心理症状に及ぼす影響

P-0611-10 國分 恵子 ( NPO法人日本認知症予防研究所)p455 某自治体の介護保険申請者における認知症高

齢者自立度の時間推移に関する観察

P-0611-11 片寄  亮 ( 滋賀医科大学大学院医学系研究科)p455 地域高齢者におけるペット飼育と認知機能と

の関連の検討

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 19: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

294

P-0702-2 松下 幸平 ( 早稲田大学人間科学部)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第2報)

P-0702-3 青地 ゆり ( 早稲田大学人間科学研究科)p464 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第3報)

P-0702-4 田宮菜奈子 ( 筑波大学医学医療系)p464 介護老人福祉施設における軽度要介護者の入

所中止政策に向けてー性別にみた実態把握

P-0702-5 小林 和成 ( 岐阜大学医学部看護学科)p464 認知症グループホーム利用における主介護者

の意思決定の特徴―H14とH24調査の比較―

P-0702-6 片平 伸子 ( 新潟県立看護大学)p465 小規模多機能型居宅介護施設における看護師

の活動

P-0702-7 三宅 眞理 ( 関西医科大学公衆衛生学教室)p465 日豪の介護労働比較研究-高齢者介護施設職

員の健康状況と介護環境から検討する-

P-0702-8 相澤 文恵 ( 岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野)

p465 高齢者介護施設職員の勤務継続意欲に関わる要因

P-0702-9 林  真二 ( 日本赤十字広島看護大学)p465 養介護施設職員の虐待予防研修の受講と意識

や行動との関連

P-0702-10 白部 麻樹 ( 東京医科歯科大学大学院地域福祉口腔保健衛生学分野)

p466 高齢者施設における口腔ケアについて~より良い口腔ケアの実施を目指して~

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長高橋 秀人( 福島県立医科大学医学部)

P-0703-1 永田  智 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第1報)

P-0703-2 中西 智也 ( 兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷)p466 兵庫県但馬地域における在宅リハビリテー

ションサービス提供実態と展望(第2報)

P-0703-3 秋山 明子 ( 三重県立看護大学)p466 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死

亡場所の経年変化に関する検討

P-0703-4 西村 舜二 ( 三重県立看護大学)p467 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況にお

ける地域格差に関する検討

P-0703-5 池田 舞子 ( 横浜市立大学附属病院)p467 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと

関連要因の検討―訪問看護師からの評価―

P-0703-6 馬場 文季 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p467 筑紫野市をモデル地域とした2年間の在宅医

療支援ネットワーク事業を通して

P-0703-7 佐藤 幹也 ( 筑波大学医学医療系)p467 通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護

サービス利用状況との関連について

P-0703-8 尾崎 哲則 ( 日本大学歯学部医療人間科学分野)p468 在宅要介護高齢者等への歯科保健サービスの

実施状況

P-0613-7 内田 直人 ( カルピス株式会社発酵応用研究所)p460 乳酸菌飲料の継続飲用による健康増進効果に

関する調査

P-0613-8 渡邊亜梨珠 ( 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻)

p460 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連

P-0613-9 小池 祐士 ( 弘前大学大学院保健学研究科)p460 脳卒中片麻痺者の排泄を援助する下着の改良

―座ったままで排泄が可能なパンツ―

第7分科会 高齢者の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長桵澤 邦男( 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉マネジ

メント学科)

P-0701-1 桵澤 邦男 ( 国際医療福祉大学医療福祉学部)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制 1 被害状況と療養者の質的変化

P-0701-2 千葉 宏毅 ( 東北大学病院卒後研修センター)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制2 多職種カンファレンスと説明

P-0701-3 尾形 倫明 ( 東北大学大学院医学系研究科)p461 震災地域の在宅療養支援診療所における連携

体制3 人的資源と看取りの状況

P-0701-4 池崎 澄江 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p461 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証 第1報チームの連携と遺族満足度の関連

P-0701-5 乙黒 千鶴 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第2報連携行動力に影響する要因を探る

P-0701-6 藤田 淳子 ( 日本赤十字看護大学地域看護学領域)p462 在宅終末期ケアにおける多職種連携の効果の

検証第3報連携の相互関係の可視化の試み

P-0701-7 本保 善樹 ( 東京都北区保健所)p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推

進会議 第1報-プロセスと成果

P-0701-8 小宮山恵美 ( 東京都北区健康福祉部介護医療連携推進介護予防担当課長)

p462 多職種連携に向けた北区在宅介護医療連携推進会議第2報介護医療連携共通シートの開発

P-0701-9 三澤 仁平 ( 立教大学社会学部)p463 在宅療養者の在宅生活と連携地域コミュニ

ティとの関連-居宅介護支援事業所調査より

P-0701-10 吉江  悟 ( 東京大学医学部在宅医療学拠点)p463 地域における在宅医療介護連携推進のための

多職種研修会の普及に向けた汎用構造の検討

P-0701-11 高山 直子 ( 国際医療福祉大学)p463 インフルエンザ感染予防対策からみる高齢者

入所施設における多職種連携の課題

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田邊 直仁( 新潟県立大学)

P-0702-1 大浦 絢子 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p463 特別養護老人ホームにおける感染管理に関す

る全国調査 (第1報)

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 20: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

295

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0705-6 筒井 孝子 ( 兵庫県立大学大学院経営研究科)p472 居宅介護サービス利用者の認知症診断群別の

生活機能障害及びサービスの利用状況の検討

P-0705-7 伊藤美樹子 ( 大阪大学医学系研究科保健学専攻)p472 居宅介護サービスを利用する独居高齢者への

ケアマネジャーの関わり

P-0705-8 山口 絹世 ( つくば国際大学医療保健学部)p472 訪問看護ステーション管理者の経営管理行動

指標の開発

P-0705-9 新鞍真理子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座)

p473 家族介護者の続柄別にみた介護保険サービスの利用状況

P-0705-10 柏木 聖代 ( 横浜市立大学医学部看護学科)p473 支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実

態全国介護レセプトによる分析から

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長渡辺修一郎( 桜美林大学大学院老年学研究科)

P-0706-1 坂本カノ子 ( 世田谷区高齢福祉部介護予防地域支援課)p473 認知症早期対応早期支援の取り組み(もの

忘れチェック相談会)

P-0706-2 鳥本 靖子 ( ダイヤ高齢社会研究財団研究部)p473 地域包括支援センターの高齢者の初回相談に

おけるアセスメントツール

P-0706-3 宮崎絵梨子 ( 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

p474 日本語版FAMCARE Scaleの開発と評価

P-0706-4 大夛賀政昭 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p474 WHO-DAS20日本語版による独居要介護高齢者の日常生活や社会参加に関わる障害の把握

P-0706-5 堀田 和司 ( 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p474 老老介護世帯における主介護者のソーシャル

ネットワークと介護負担感との関連

P-0706-6 南川 沙紀 ( 京都大学医学研究科人間健康科学系専攻予防看護学分野)

p474 大学生の介護観と介護経験および家族関係との関連

P-0706-7 彦  聖美 ( 石川県立看護大学在宅看護学)p475 北陸3県における高齢期の妻や親を介護する

男性介護者の介護状況

P-0706-8 坂田由美子 ( 筑波大学医学医療系)p475 認知症高齢者ケアにおける困難感

P-0706-9 平上真紀子 ( 熊本市東 1地域包括支援センター)p475 地域包括支援センターにおけるネットワーク

づくりのプロセス

P-0706-10 高橋 和行 ( 早稲田大学人間総合研究センター)p475 介護保険制度改革に関する自治体アンケート

結果

P-0706-11 梅崎  薫 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科社会福祉学専攻)

p476 高齢者虐待を予防する地域での取り組み  -カナダにおける修復的正義の展開から-

P-0703-9 玉城 紫乃 ( 東京医科歯科大学)p468 在宅高齢者の介入拒否事例への支援方法に関

する文献検討

P-0703-10 山田 裕子 ( 人間環境大学看護学部大学院看護学研究科設置準備室)

p468 在宅介護を担う主介護者の夜間睡眠の現状

P-0703-11 田中 敦子 ( 共立女子大学)p468 精神科病院入院に至った在宅認知症高齢者の

同居家族の実態

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長石川ひろの( 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医

療コミュニケーション学分野)

P-0704-1 齋木 千尋 ( 横浜市立市民病院)p469 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族

介護者の体験と支援に関する質的研究

P-0704-2 横山 勝教 ( 香川大学大学院医学系研究科)p469 高齢者における配偶者へのアタッチメントの

性差による死別効果の説明

P-0704-3 村田千代栄 ( 国立長寿医療研究センター老年社会科学研究部)

p469 地域住民の終末期への備えについて~予備調査の結果から

P-0704-4 米澤 純子 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部)p469 介護支援専門員のがん終末期患者へのケアマ

ネジメントにおける重要時期とその支援

P-0704-5 金城  文 ( 鳥取大学医学部社会医学講座環境予防医学分野)

p470 小規模離島内で看取りを可能にする要因の検討 ~島民の死亡に至る経過の分析から~

P-0704-6 前田 祐子 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学)p470 終末期医療における情報提供と共有のあり方

においての研究

P-0704-7 岡本美代子 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護)p470 地方都市におけるがん患者の在宅での看取り

について

P-0704-8 西口  翔 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p470 神奈川県内某特別養護老人ホームにおける施

設内看取りの現状

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長柏木 聖代( 横浜市立大学医学部看護学科)

P-0705-1 鷲尾 昌一 ( 聖マリア学院大学)p471 訪問看護サービス利用高齢者の家族介護者の

介護負担

P-0705-2 豊島 泰子 ( 四日市看護医療大学看護学部)p471 訪問看護サービスを利用する要介護高齢者の

家族の介護負担内容の検討

P-0705-3 石橋 智昭 ( 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p471 介護サービスの質の評価方法インターライ

方式による検証

P-0705-4 小林さと子 ( 栃木県大田原市高齢者幸福課)p471 大田原市における医療依存度が高い人状態

が不安定な人の介護サービス利用の実態

P-0705-5 萩原 智代 ( 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p472 短期入所生活介護(ショートステイ)利用者

の利用形態と利用者の特性との関連

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 21: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

296

P-0801-7 青山 泰子 ( 自治医科大学公衆衛生学教室)p480 発災時の母子保健事業における地域組織の役

割と課題 岩手宮城福島5地域調査結果

P-0801-8 海原 純子 ( 日本医科大学教育推進室)p480 被災地における繋がりと主観的健康観生活

満足度について

P-0801-9 鈴木るり子 ( 岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p481 被災地住民の心の健康の変化とソーシャルネッ

トワークソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-10 松本 珠実 ( 大阪市)p481 保健師がソーシャルキャピタルの醸成を図る

ために必要な条件や要件について(第1報)

P-0801-11 馬場 順子 ( 福岡県)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかる公衆衛

生看護活動について(第2報)

P-0801-12 小西美香子 ( 横浜市役所)p481 ソーシャルキャピタルの醸成にかかるスキル

について(第3報)

P-0801-13 西嶌 知子 ( 名張市)p482 ソーシャルキャピタルの醸成を目指した市町

村の保健活動のあり方について(第4報)

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長坂田 清美( 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0802-1 松永 一朗 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p482 学歴青少年期家計状態と心血管疾患危険因

子との関連大阪市における横断研究から

P-0802-2 西  信雄 ( (独)国立健康栄養研究所)p482 飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連にお

ける性差-NIPPON DATA2010

P-0802-3 近藤  文 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p482 地域住民における栄養バランスと主観的健康感との関連

P-0802-4 東山 明子 ( 畿央大学大学院健康科学研究科)p483 仕事上の立場や責任の重さと喫煙との関係に

ついての一考察

P-0802-5 井上真智子 ( 浜松医科大学地域家庭医療学講座)p483 静岡県中東遠地区におけるかかりつけ医の有

無と地域医療への満足に関連する要因の検討

P-0802-6 木村 友昭 ( 一般財団法人MOA健康科学センター)p483 福島県の地域住民における生活の質(QOL)

と精神性との関連

P-0802-7 長幡 友実 ( 東海学園大学健康栄養学部)p483 食生活改善推進員の活動年数と活動に対する

意識の関連

P-0802-8 井上 松代 ( 沖縄県立看護大学)p484 看護職者が認識している公衆衛生上の課題で

あるDV

P-0802-9 飯島 崇善 ( 横浜市立大学医学部社会予防医学教室)p484 地理情報システムを用いた首都圏某市におけ

る社会健康格差の検討

P-0802-10 小堀 栄子 ( 摂南大学看護学部看護学科統合領域)p484 人口ピラミッドを用いた在日外国人の年齢

性別人口構成の把握

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長伊藤美樹子( 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)

P-0707-1 上林美保子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p476 A県における退院支援調整に関わる臨床看

護師の困難と課題

P-0707-2 城山 真澄 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p476 要支援者における総合診療の現状について

P-0707-3 窪山  泉 ( 国士舘大学体育学部スポーツ医科学科)p476 レセプトを用いたアルツハイマー病患者に対

する向精神薬の処方率

P-0707-4 山本  亮 ( 株式会社くまもと健康支援研究所)p477 「私の健康図書館」を活用した退院後生活サ

ポートプログラムの開発

P-0707-5 水野 洋子 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)

p477 一人暮らしの認知症要支援者に対する外出移動支援非同居家族の見解に着目して

P-0707-6 大西 丈二 ( 三重大学地域包括ケア老年医学)p477 要介護要支援および未認定の高齢者におけ

る外出頻度の差について

P-0707-7 藤川 あや ( 埼玉県立大学)p477 職場交換研修を取り入れた地域内専門職教育

の効果と課題

P-0707-8 星野 純子 ( 岐阜県立看護大学)p478 女性における6年後の生活習慣病の集積と生

活習慣および介護

P-0707-9 斉藤 雅也 ( 札幌市立大学デザイン学部大学院デザイン研究科)

p478 高齢者の居住空間の断熱性と血圧に関する調査研究(福井県の高齢者を対象として)

P-0707-10 根来佐由美 ( 大阪府立大学看護学部)p478 緊急通報システム登録者の特徴とニーズの実態

第8分科会 地域社会と健康11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長藤内 修二( 大分県中部保健所)

P-0801-1 新田真由美 ( 国立看護大学校)p479 東日本大震災被災地における住民の思いや心

境の変化 -被災後2年半を経過して-

P-0801-2 高橋万紀子 ( 埼玉県三芳町役場こども支援課)p479 大規模災害による長期避難生活者の地域のつ

ながりと精神的健康度の実態

P-0801-3 野呂千鶴子 ( 園田学園女子大学人間健康学部)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第1報

P-0801-4 日比野直子 ( 岐阜県立看護大学)p479 災害復興に挑む過疎地域の高齢者が主体的に

生を全うするための生活環境条件 第2報

P-0801-5 岩垣 穂大 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p480 原発事故による被災者の孤立感と生活困難及

びソーシャルキャピタルとの関連

P-0801-6 土屋 菜歩 ( 東北大学東北メディカルメガバンク機構)p480 ソーシャルキャピタルと健康状態との関連-

家屋の被災程度との交互作用の検討

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 22: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

297

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-0804-5 臼井 香苗 ( 京都府立医科大学医学部看護学科地域看護学領域)

p488 コミュニティカフェ利用が高齢者にもたらすwell-beingに関する検討-ベースライン調査

P-0804-6 福田 吉治 ( 山口大学医学部地域医療推進学)p489 山間地域における独居高齢者の食料品入手と

フードセキュリティの関連要因

P-0804-7 吉葉かおり ( 女子栄養大学大学院)p489 埼玉県2市町在住独居高齢者の食料品店への

近接性との食生活状況との関連

P-0804-8 平野 悦子 ( 岡山県立大学保健福祉研究科看護学専攻)p489 高齢者の主体的な介護予防活動に関する調査

P-0804-9 藤丸 郁代 ( 中部大学生命健康科学部)p489 外出時の高齢者の排泄環境(トイレ)に関す

る課題

P-0804-10 長谷部雅美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p490 地域高齢者における年収と暮らし向きが心理

的健康と生活機能に及ぼす影響

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉田 英世( 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介

護予防研究チーム)

P-0805-1 埴淵 知哉 ( 中京大学国際教養学部)p490 全国レベルでみた近隣と健康(1)―ウォー

カビリティと身体活動

P-0805-2 中谷 友樹 ( 立命館大学文学部歴史都市防災研究所)p490 全国レベルでみた近隣と健康(2)―地理的

剥奪と主観的健康感

P-0805-3 三輪眞知子 ( 梅花女子大学)p490 住民行政が協働した地域づくり-A町首長

の考えを通して-

P-0805-4 上田 紀子 ( 三重県名張市役所健康支援室)p491 健康づくり地域づくりにおける妊娠出

産育児の切れ目ない支援の可能性

P-0805-5 小池有美子 ( 宇都宮市保健福祉部)p491 健康づくり推進組織への加入者増加のための

要因調査~加入者と非加入者の比較検討~

P-0805-6 田原 浩子 ( 下松市健康福祉部長寿社会課)p491 定年退職後の社会参加を促す講演会(アラカ

ン講演会)を3人の医師と取り組んで

P-0805-7 村山 幸子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p491 地域の世代間交流における親世代のmediator

機能祖父母世代の語りを通じて

P-0805-8 櫻井しのぶ ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p492 地域組織活動を行う住民の保健師に対する要望

P-0805-9 星野 明子 ( 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科地域看護学領域)

p492 都市部超高齢化地域における汎用型健康づくりのデザイン設計-参画型学習プログラム-

P-0805-10 多次淳一郎 ( 三重県立看護大学看護学部地域在宅看護学領域)

p492 過疎地域の民生委員が高齢者見守り活動に対して抱く負担感と関係機関等連携との関連

P-0805-11 西澤 美香 ( 京都府福知山市福祉保健部健康推進室)p492 農山村地域に居住する壮年期者のコミュニ

ティ意識と健康との関連

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 林正( 九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科)

P-0803-1 矢田 明子 ( NPO法人おっちラボ)p484 住民がソーシャルキャピタルを捉える視点

と醸成方法<第1報>

P-0803-2 榊原  文 ( 島根大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p485 住民がソーシャルキャピタルを醸成する上で保健師に求める支援<第2報>

P-0803-3 小林 朋子 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学衛生学)

p485 職場におけるソーシャルキャピタルと過体重との関連について

P-0803-4 井上 智代 ( 新潟県立看護大学地域看護学)p485 農村部における健康に資するソーシャル

キャピタルの現状

P-0803-5 福本久美子 ( 九州看護福祉大学)p485 高齢者の健康とソーシャルキャピタルとの関

連(追跡調査結果から)

P-0803-6 谷原 真一 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学)p486 地域住民におけるソーシャルキャピタルと医

療費に関する追跡調査

P-0803-7 角田 弘子 ( 日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部)

p486 国際比較調査におけるソーシャルキャピタルの指標について

P-0803-8 浜脇 文子 ( 東峯婦人クリニック産前産後ケアセンター)p486 産後の女性の健康度とソーシャルキャピタル

P-0803-9 藤野 葉子 ( 愛媛大学大学院医学系研究科健康科学基礎看護学)

p486 生活圏単位で比較した地域活動とソーシャルキャピタルとの関連についての研究

P-0803-10 田口 奈於 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p487 埼玉県所沢市におけるソーシャルキャピタ

ルと主観的健康度との関連

P-0803-11 久保 陽子 ( 産業医科大学産業保健学部広域発達看護学)p487 男性労働者のソーシャルキャピタルと仕事

-家庭関係の特性

P-0803-12 畑下 博世 ( 三重大学医学部地域老年看護学講座)p487 在日ブラジル人妊婦のソーシャルネットワー

クについて

11月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長星野 明子( 京都府立医科大学保健看護学研究科)

P-0804-1 藤原 佳典 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p487 就労支援施設を利用する高齢求職者の前職離

職理由からみた特徴 ESSENCE研究(1)

P-0804-2 南   潮 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p488 就労支援施設を利用する高齢求職者の求職活

動の推移と精神的健康 ESSENCE研究(2)

P-0804-3 横川 吉晴 ( 信州大学医学部保健学科)p488 社会福祉協議会支え合い事業を利用する在宅

高齢者の活動能力および健康度の特性

P-0804-4 香山 芳子 ( 熊本保健科学大学保健科学部看護学科)p488 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続け

られるための関連要因

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 23: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

298

P-0901-6 亀井 哲也 ( 藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)

p496 スモン患者検診データベースの解析-重症時と受診時の状況-

P-0901-7 大藤さとこ ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 イソフラボン摂取と潰瘍性大腸炎発生との関連

P-0901-8 福島 若葉 ( 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)p497 定点モニタリングによる特発性大腿骨頭壊死

症の記述疫学新患症例の特性の経年変化

P-0901-9 野山紗央里 ( 茨城県保健福祉部保健予防課)p497 在宅重症難病患者一時入院事業と連動した重

症難病患者への災害時要援護者対策の検討

P-0901-10 富井 美穂 ( 新潟県十日町地域振興局健康福祉部)p497 在宅ALS患者を受け持つ介護支援専門員の

心理的負担を軽減させるための保健師の支援

P-0901-11 栗山 長門 ( 京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

p498 全国疫学調査による特発性正常圧水頭症患者の疫学像

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長古市 照人( 獨協医科大学医学部リハビリテーション科学講座)

P-0902-1 米倉 佑貴 ( 岩手医科大学)p498 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提

供者の満足感負担感サポート技術の実態

P-0902-2 成瀬眞佐子 ( 慈恵福祉保育専門学校)p498 聴覚障害者が駅を利用する際に必要な支援に

関する検討~第2報

P-0902-3 小林 洋子 ( 筑波大学大学院ヘルスサービスリサーチ分野)p498 聴覚障害の障害発生年齢による健康状態及び

サービスへのアクセス違い~全国調査から~

P-0902-4 楠永 敏惠 ( 聖徳大学心理福祉学部社会福祉学科)p499 失語症者の社会参加の実態と課題―文献によ

る検討

P-0902-5 加藤 佐市 ( 仙台市南部発達相談支援センター)p499 仙台市障害者福祉センターにおける医療的ケ

アを必要とする障害者の支援について

P-0902-6 森  仁実 ( 岐阜県立看護大学)p499 在宅ケア体制を構築した過疎地域看護職の活

動事例の分析

P-0902-7 片桐 辰徳 ( 社会医療法人厚生会木沢記念病院総合リハビリテーション部)

p499 脳血管疾患患者の回復期リハビリテーションによるADL改善予測要因の探索

P-0902-8 宮本 秀樹 ( 常磐大学コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科)

p500 障害者就業生活支援センターに求められる役割その2~多様性相対性曖昧性~

P-0902-9 西館 有沙 ( 富山大学)p500 身障者マークや高齢者マークを掲示している

車両はどのように駐車場を利用しているか

P-0902-10 吉澤  彩 ( 医療法人竹村医学研究会小阪産病院)p500 訪問看護事業所のない地域に住む在宅療養者

の実態

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長若林チヒロ( 埼玉県立大学健康開発学科)

P-0806-1 矢熊恵美子 ( 羽曳野市役所)p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 

家庭訪問事業を通してみえてきたもの 1報

P-0806-2 和泉 京子 ( 武庫川女子大学看護学部看護学研究科設置準備室)

p493 国保特定健診未受診者の健康と生活の実態 家庭訪問事業を通してみえてきたもの 2報

P-0806-3 渡部 享宏 ( 特定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会)

p493 企業における乳がん子宮頸がん検診実態調査

P-0806-4 森  亮太 ( NPO法人ささしまサポートセンター)p493 ホームレス者の検診と受療

P-0806-5 渡邉 充春 ( わたなべ往診歯科)p494 野宿生活者への歯科支援活動報告その2

-拠点診療所建設から4年目の現状

P-0806-6 羽山 広文 ( 北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)

p494 CSVMを用いた疾病の季節性と地域特性に関する研究

P-0806-7 三上  遥 ( 北海道大学大学院工学院建築環境学研究室)p494 最寒日と4疾患による死亡との関係性に関す

る分析

P-0806-8 山口  忍 ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科地域看護学)

p494 水俣病多発地区での訪問看護の始まりと発展

P-0806-9 井上ゆかり ( 熊本学園大学水俣学研究センター)p495 水俣病多発漁村における毛髪臍帯水銀値と

補償救済制度

P-0806-10 近藤 亨子 ( 大阪市立大学医学部大学院医学研究科)p495 変形性膝関節症の関連因子大阪市における

住民ベースの横断研究から

第9分科会 難病障害の医療と福祉11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小倉 朗子( 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護

研究室)

P-0901-1 藤村史穂子 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第1報)~震災後の心身と生活の変化~

P-0901-2 蘇武 彩加 ( 岩手県立大学看護学部)p495 岩手県の難病患者の災害時支援及び防災対策

(第2報)~備えの状況と防災意識~

P-0901-3 鈴木 佳奈 ( 茨城県保健福祉部子ども家庭課)p496 保健所保健師に求められる難病患者支援体制

の検討

P-0901-4 中村 孝裕 ( 東邦大学医学部社会医学講座衛生学教室)p496 炎症性腸疾患の臨床調査個人票の電子化デー

タを用いた記述疫学研究(第2報)

P-0901-5 赤松 智子 ( 佛教大学保健医療技術学部)p496 ヘルスツーリズムを用いたパーキンソン病の

人のヘルスプロモーション

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 24: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

299

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1001-11 平田 浩二 ( 大津市保健所)p505 大津市における自殺対策について

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長安西 将也( 龍谷大学社会学部地域福祉学科)

P-1002-1 後藤 宏美 ( 広島県東部保健所福山支所)p505 自殺対策としての勤労者支援について ~実

態調査結果から~

P-1002-2 島村 利枝 ( 群馬県こころの健康センター)p505 群馬県のひきこもり相談の現状と課題~市町

村調査の結果から~

P-1002-3 安田 優子 ( 石川県保健環境センター)p505 県民の「心の健康」に関する調査-10年前と

の比較検討-

P-1002-4 足立 勝宣 ( 名古屋市立大学看護学部精神保健看護学領域)p506 大学生に対する心の健康診断の実施と事後措

置による評価

P-1002-5 新井明日奈 ( 北海道大学大学院医学研究科)p506 北海道の一町における住民の抑うつ傾向と生

活習慣との関連性横断研究による検討

P-1002-6 川上 憲人 ( 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)p506 福島県避難区域外住民における精神的不調の

増加とこれに対する放射線ストレスの影響

P-1002-7 杉山佐千子 ( 宇都宮市保健所)p506 うつスクリーニング事業から見えてきた50

歳男性のメンタルヘルスの傾向

P-1002-8 三橋 美和 ( 京都府立医科大学医学部看護学科)p507 精神疾患を持つ人の睡眠感と改善のニーズ 

精神科デイケア利用者へのインタビューから

P-1002-9 井上 芽衣 ( 栃木県烏山健康福祉センター)p507 栃木県烏山健康福祉センターにおける「ここ

ろの健康に関する意識調査」

P-1002-10 井上 辰樹 ( 龍谷大学社会学部)p507 「こころとからだの健康づくり」に関する縦

断的研究 その1

P-1002-11 永山亜希子 ( 福岡県筑紫保健福祉環境事務所)p507 ひきこもり青年をもつ母親のQOLに関連す

る要因の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長塚田 三夫( 栃木県安足健康福祉センター)

P-1003-1 蔭山 正子 ( 東京大学大学院医学系研究科)p508 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおけ

る家族の体験―自由記載の分析

P-1003-2 中村由嘉子 ( 名古屋大学大学院医学系研究科)p508 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた

影響とパートナーシップ形成のプロセス

P-1003-3 横山 恵子 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p508 精神障害者家族会家族のACT(包括型地域

生活支援プログラム)への期待と活動

P-1003-4 林  裕栄 ( 埼玉県立大学)p508 ACTを地域にねざすための「ACT推進会

議」の役割

P-1003-5 天野 和子 ( 島根県出雲保健所)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み1(行政の関与について)

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長川南 勝彦( 埼玉県朝霞保健所)

P-0903-1 鈴木久美子 ( 埼玉県朝霞保健所)p500 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第1報)

P-0903-2 川南 勝彦 ( 埼玉県朝霞保健所)p501 医療的ケアの必要な在宅療養児の災害時にお

ける支援体制について(第2報)

P-0903-3 水野 智美 ( 筑波大学医学医療系)p501 祖父母の無理解障害理解の歪みによる発達

障害児の保護者の苦悩

P-0903-4 谷口由紀子 ( 千葉大学大学院看護研究科地域看護システム管理学研究領域)

p501 重症心身障害児看護未経験者に対する同行訪問教育プログラムの開発

P-0903-5 植田紀美子 ( 大阪府立母子保健総合医療センター)p501 児童発達支援センターにおける療育支援サー

ビス効果についての評価~全国実態調査結果

P-0903-6 松澤 明美 ( 茨城キリスト教大学看護学部)p502 障がいのある子どもを育てる母親の就労希望

と健康関連QOLとの関連

第10分科会 精神保健福祉11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長本橋  豊( 京都府立医科大学)

P-1001-1 大類 真嗣 ( 仙台市精神保健福祉総合センター)p502 大学生の視点を生かした自殺予防に関する若

年層向け普及啓発用ツールの作成

P-1001-2 南  有紀 ( 鹿児島県曽於市役所)p502 ゲートキーパー養成の取り組みと曽於市にお

ける自殺対策のあり方の検討

P-1001-3 和泉ちひろ ( 雲南市役所)p503 自死防止活動推進のための取組「ゲートキー

パー養成研修会」の評価

P-1001-4 平光 良充 ( 名古屋市衛生研究所)p503 独居が自殺死亡に与える影響に関する都市部

と地方の比較

P-1001-5 平石 恭子 ( 宇都宮市保健所)p503 自殺未遂者実態調査からみえた自殺対策の一

考察

P-1001-6 吉岡 英治 ( 旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)p503 日本における練炭自殺流行の地理的分布

P-1001-7 舘脇 悦子 ( 栃木県今市健康福祉センター)p504 移入自殺予防における効果的なゲートキー

パー養成についての一考察

P-1001-8 小田切陽一 ( 山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学)p504 わが国における自殺による損失寿命と社会要

因に関する地域相関研究

P-1001-9 藤川  愛 ( 高松市保健所)p504 児童生徒のメンタルヘルス対応に卓越した

教員の行動特性と自殺予防対策の取り組み

P-1001-10 成沢 優子 ( 久留米市保健所)p504 職員研修を通した久留米市の自殺対策~市役

所まるごとゲートキーパー計画~

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 25: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

300

P-1005-4 藤原恵美子 ( 兵庫県健康福祉部健康局健康増進課)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-認知

症ケアパス試案-

P-1005-5 勅使川原洋子 ( 群馬県桐生みどり振興局桐生保健福祉事務所)p513 群馬県版ゲートキーパー手帳を使った養成研

修の評価

P-1005-6 齋藤 智子 ( 秋田県大仙保健所)p513 アルコール相談の現状と対応への検討

P-1005-7 鈴木 庄亮 ( NPO國際エコヘルス研究会)p514 喫煙は体に有害で心の癒し効果はなく大量

喫煙はうつをもたらす

P-1005-8 瀧澤  透 ( 八戸学院大学人間健康学部)p514 オーストラリア ヴィクトリア州にみる死因

究明と自殺対策

P-1005-9 松岡茉莉花 ( 愛媛大学医学部公衆衛生教室)p514 アロママッサージが血圧精神的QOL不

安に及ぼす効果

第11分科会 口腔保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長尾崎 哲則( 日本大学歯学部)

P-1101-1 石田 直子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 平成23年度神奈川県歯科保健実態調査結果

(3)

P-1101-2 中向井政子 ( 神奈川歯科大学短期大学部歯科衛生学科)p515 介護予防のための「基本チェックリスト票」

の集計分析からわかる歯の重要性(3)

P-1101-3 高田  靖 ( 公益社団法人東京都豊島区歯科医師会)p515 「豊島区 歯と口腔の健康づくり推進計画」策

定の概要

P-1101-4 菊池美智子 ( 青森中央短期大学)p515 市町村における歯周疾患検診推進のための必

要条件の検討

P-1101-5 荒川 浩久 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p516 横手市における集団フッ化物洗口後のフォ

ローアップ調査 第4報

P-1101-6 青山  旬 ( 栃木県立衛生福祉大学校)p516 歯周疾患検診の受診率(捕捉率)は他の検診

に比べて低いのか

P-1101-7 瀧澤 伸枝 ( 茨城県保健福祉部)p516 喫煙と歯科医療費との関連茨城県健康研究

P-1101-8 村松 真澄 ( 札幌市立大学看護学部)p516 介護老人福祉施設の口腔ケアに関する現状と

課題-グループワークの結果から-

P-1101-9 三浦 宏子 ( 国立保健医療科学院)p517 地域在住高齢者の口腔機能とQOLとの関連

性についての共分散構造分析

P-1101-10 石田 智洋 ( 東京医科歯科大学歯学教育システム評価学分野)

p517 定期歯科受診行動における中断の実態

P-1003-6 東 美奈子 ( 社会福祉法人ふあっと相談支援事業所ふあっと)

p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ支援の取り組み2(個別支援の評価)

P-1003-7 永岡 秀之 ( 島根県立こころの医療センター)p509 出雲圏域における精神障がい者アウトリーチ

支援の取り組み3(システム評価)

P-1003-8 鮎川 春美 ( 聖マリア学院大学)p509 精神障害者の地域定着支援のための支援のあ

り方を考える

P-1003-9 本田 春彦 ( 東北工業大学共通教育センター)p510 精神障害者におけるスポーツ活動を通じた余

暇支援プログラムの効果

P-1003-10 磯村 聰子 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p510 精神障害者の近隣交流の実態と地域における

関係構築の特徴

11月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長鳩野 洋子( 九州大学大学院)

P-1004-1 廣島 恭子 ( 富山県高岡厚生センター氷見支所)p510 月例実務者連絡会の取り組み-精神障害者を

地域で支えるために-

P-1004-2 大賀 淳子 ( 埼玉医科大学保健医療学部看護学科)p510 障害者自立支援施設を利用する精神障害者の

服薬アドヒアランス

P-1004-3 栗本 鮎美 ( 東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p511 発達障害の理解を深めるための実践報告-大学生対象の障害の社会モデルに基づく取組み

P-1004-4 兼平 朋美 ( 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p511 精神保健活動における家庭訪問スキルの向上

を目指した事例検討

P-1004-5 守田 孝恵 ( 山口大学大学院医学系研究科)p511 保健師の家庭訪問スキルを向上させる事例検

討の観点

P-1004-6 二野屏美佳 ( 栃木県県北健康福祉センター)p511 「薬物依存症者家族の集い」の評価と今後の

課題について

P-1004-7 小西ゆかり ( 富山県砺波厚生センター小矢部支所)p512 ハローワークで実施した包括相談会の取り組み

P-1004-8 前野有佳里 ( 九州大学大学院)p512 警察官通報対応における保健師のケア実践に

影響を及ぼす要因の検討

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角野 文彦( 滋賀県健康医療福祉部)

P-1005-1 原田 小夜 ( 聖泉大学看護学部地域看護学)p512 司法精神医療における行政機関の役割に関す

る研究(第3報)

P-1005-2 辻本 哲士 ( 滋賀県立精神保健福祉センター)p512 医療観察法の地域処遇事例の支援における保

健所の考える課題~第4報~

P-1005-3 山田 全啓 ( 奈良県葛城保健所)p513 精神科医療と地域ケアの連携推進事業-精神

保健福祉法改正後の保健所対策強化-

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 26: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

301

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1103-7 北見 英理 ( 茨城県歯科医師会地域保健委員会)p521 口腔機能測定の学校歯科保健活動への応用に

関する研究

P-1103-8 宋  文群 ( 神奈川歯科大学大学院口腔衛生学講座)p521 川崎市における乳幼児の生活習慣とう蝕の関

係について(第2報)

P-1103-9 静間 夕香 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野)

p522 乳幼児とその保護者におけるう蝕活動性試験を用いた保健指導の有用性の検討

P-1103-10 芝鼻 美紀 ( 岡崎市保健部)p522 う蝕のさらなる減少に向けて~母乳に着目し

た今後の保健指導についての提言~

P-1103-11 植村 真子 ( 小値賀町健康管理センター)p522 小値賀町における3歳児のう歯罹患とフッ素

塗布事業の検討

第12分科会 感染症11 月 5日(水)1430 ~ 1530ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長小林 雅與( 栃木県県南健康福祉センタ-)

P-1201-1 衣笠 幸恵 ( 大阪府池田保健所)p523 病院におけるHIV感染者の一般診療の実態と

地域における保健所の役割

P-1201-2 井上 洋士 ( 放送大学)p523 HIV陽性者の性生活及びセクシュアルヘルス

相談経験についての調査研究

P-1201-3 関川 知也 ( 栃木県県南健康福祉センター)p523 HIV等性感染症検査受検機会の拡大の試み

P-1201-4 細川 陸也 ( 名古屋市立大学看護学部)p523 HIV陽性者の子どもを持つことへの思いと医

療現場における相談体制の実態

P-1201-5 毛受 矩子 ( 四天王寺大学)p524 常設夜間休日HIV検査場における受検者の情

報リテラシー

P-1201-6 須藤  章 ( 宮崎県延岡保健所)p524 宮崎県の保健所における無料匿名の性感染症

検査の結果告知に関する心理社会的要因

P-1201-7 宮崎 香織 ( 群馬県健康福祉部保健予防課)p524 保健所DOTSにおける服薬手帳の改良~随

伴性マネジメントを導入して~

P-1201-8 白木見代子 ( 山梨県立大学看護学部)p524 全国の地域DOTSで用いられる治療中断リ

スクアセスメント票項目の特徴に関する評価研究

P-1201-9 白谷 佳恵 ( 横浜市立大学医学部看護学科地域看護学領域)p525 Directly Observed Treatment Short-

Courseに関する文献検討

P-1201-10 永田 容子 ( 結核研究所)p525 結核の服薬支援活動の評価DOTS実施状況

11月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長森   亨( 公益財団法人結核予防会結核研究所)

P-1202-1 笹島 尚子 ( 岩手県県央保健所児童障がい福祉課)p525 外国人結核患者の地域DOTS導入と継続支

援について

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長品田佳世子( 東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野)

P-1102-1 杉本久美子 ( 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻口腔基礎科学分野)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔状態についての比較検討

P-1102-2 吉田 直美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科)

p517 更年期とその前後期における歯科衛生士と一般女性の口腔に対する主観的健康観の比較

P-1102-3 西辻 直之 ( ( 公社)東京都港区芝歯科医師会芝エビ研究会)

p518 都市の歯科受診者における口腔関連要因と食生活とQuality of Life との因果構造

P-1102-4 田口千恵子 ( 日本大学松戸歯学部公衆予防歯科学講座)p518 市川市(千葉県)における口腔診査とアンケー

ト調査結果―口腔環境といびきの関連性―

P-1102-5 松井 大輔 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)

p518 唾液ストレスマーカーと口腔内状態との関連に関する検討

P-1102-6 松山 知明 ( (公益社団法人)川崎市歯科医師会)p518 労働者を対象とした唾液検査と問診票を用い

た歯科健診に関する研究

P-1102-7 内藤 美生 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野)

p519 新聞印刷工場の従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健

P-1102-8 大和 昌代 ( 全国健康保険協会広島支部)p519 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯

周疾患検診促進パイロット事業

P-1102-9 中村 和美 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p519 補助具が水平位で歯科受療する患者のストレ

ス軽減に及ぼす効果について

P-1102-10 福田 雅臣 ( 日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p519 セルフチェックシートによる「歯と口の満足

度」評価法に関する研究

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大山  篤( 株式会社神戸製鋼所東京本社健康管理センター)

P-1103-1 森野 智子 ( 静岡県立大学短期大学部歯科衛生学科)p520 パーキンソン病療養者の舌圧におけるバラン

スボールを用いた運動プログラムの効果

P-1103-2 高宮 明美 ( 社会福祉法人平館福祉会)p520 多機能型事業所に通所している知的障害者の

口腔ケア支援に関する検討

P-1103-3 大山  篤 ( 神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p520 糖尿病と口腔保健支援型の関連性の検討

P-1103-4 高橋 節子 ( 大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p520 大学生の口臭の意識調査と関連因子について

の検討

P-1103-5 橋本由利子 ( 東京福祉大学社会福祉学部)p521 福祉系学生の歯科保健に関する知識及び行動

と主観的健康感

P-1103-6 藤山 友紀 ( 新潟市保健所)p521 中学校区単位でみた3歳児から12歳児まで

のう蝕状況の変化

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 27: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

302

11 月 5日(水)1530 ~ 1630ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長岡部 信彦( 川崎市健康安全研究所)

P-1204-1 丸山  絢 ( 川崎市健康安全研究所)p529 自治体における腸管出血性大腸菌感染症散発

事例のリスク推定の試行

P-1204-2 大嶋 孝弘 ( 川崎市健康安全研究所)p530 川崎市内看護学生を対象とした予防接種歴

罹患歴に関するアンケート調査

P-1204-3 井手悠一郎 ( 聖マリア学院大学看護学部)p530 妊婦におけるインフルエンザワクチン接種と

臍帯血中抗体価との関連について

P-1204-4 本  涼子 ( 東京都健康安全研究センター)p530 東京都におけるインフルエンザサーベイラン

ス(2013~2014年シーズン)

P-1204-5 小笹晃太郎 ( 放射線影響研究所疫学部)p530 ワクチンによるインフルエンザの予防と対策

に関する啓発

P-1204-6 木下  徹 ( 愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生健康医学)

p531 ヨーグルトの継続摂取による風邪インフルエンザ予防効果検証試験

P-1204-7 川口谷充代 ( 札幌医科大学医学部衛生学講座)p531 7価小児用肺炎球菌結合型ワクチン導入後に

おける肺炎球菌血清型の分布状況

P-1204-8 庄野あい子 ( 明治薬科大学公衆衛生疫学)p531 乳幼児の任意ワクチン接種におよぼす因子の

検討

P-1204-9 小池 和子 ( 植草学園大学保健医療学部)p531 リハビリテーション臨床の場における感染対策

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長伊藤  隆( 公益財団法人新潟県保健衛生センター)

P-1205-1 齋藤 智也 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p532 伊豆大島におけるパンデミックポストパン

デミックサーベイランスと公衆衛生対応

P-1205-2 出口  弘 ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 伊豆大島の事例に基づくインフルエンザ感染

プロセスと対策のエージェトベースモデル

P-1205-3 薛 キョウ ( 東京工業大学総合理工学研究科)p532 感染症予防分野におけるエージェントベース

モデルの活用事例

P-1205-4 海嶋 照美 ( 広島大学大学院疫学疾病制御学)p532 職域集団における肝炎ウイルス感染状況及び

検査普及状況

P-1205-5 依田 健志 ( 香川大学医学部公衆衛生学)p533 肝疾患診療連携拠点病院におけるB型肝炎診

療の実際について

P-1205-6 泊 賢太郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p533 さいたま市内で分離されたA群溶血性レンサ

球菌の薬剤感受性について

P-1205-7 大屋日登美 ( 神奈川県衛生研究所微生物部)p533 神奈川県域におけるA群溶血レンサ球菌の薬

剤感受性(1998-2013)

P-1205-8 舟迫  香 ( 栃木県保健環境センター)p533 栃木県感染症情報センターにおける情報提供

内容の検討

P-1202-2 岡田 奈々 ( 奈良市保健所)p525 奈良市における高齢者施設の結核と感染症対

策に関する取り組み

P-1202-3 富澤 恭子 ( 相模原市保健所疾病対策課)p526 相模原市結核対策プロジェクト 高齢者施設

向け実態調査について

P-1202-4 堀  成美 ( 国立国際医療研究センター国際感染症センター)

p526 東京都内の医療機関における結核の接触者対応の現状

P-1202-5 山瀬ちさと ( 住友理工株式会社ヘルスケア室(元総合犬山中央病院健康管理センター))

p526 結核病棟師長がとらえる結核患者服薬支援に向けた外来及び保健所との連携の実際

P-1202-6 浦川美奈子 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所対策支援部保健看護学科)

p526 結核患者療養支援のための対話型アプリの試作(第1報)

P-1202-7 横山 敦子 ( 郡山市保健所)p527 東日本大震災の大規模避難所における結核の

集団発生

P-1202-8 坂野 知子 ( 東京都島しょ保健所三宅出張所)p527 刑事施設を出所する結核患者への療養支援

P-1202-9 岸  美郷 ( 栃木県県南健康福祉センター)p527 QFT検査の実施状況及び有用性の検討

11月 5日(水)1630 ~ 1730ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長揚松 龍治( 鹿児島県川薩保健所)

P-1203-1 川上 義和 ( 鹿児島県川薩保健所)p527 職場等における風しんの感染拡大要因及び感

染防止対策について

P-1203-2 住吉 真希 ( 鹿児島県川薩保健所)p528 川薩保健所管内での風しん流行に伴う先天性

風しん症候群発生予防対策の取組報告

P-1203-3 宇木 幸子 ( 鹿児島県薩摩川内市)p528 薩摩川内市での先天性風しん症候群予防対策

の取り組みについて一考察

P-1203-4 阿比留千尋 ( 久留米市保健所)p528 久留米市における風しん対策 ~保健所産

婦人科医療機関産業医との連携~

P-1203-5 高井 麻実 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p528 横浜市における風しんの発生動向について

(2012-2013年)

P-1203-6 豊島 幸子 ( 群馬医療福祉大学看護学部)p529 大学生の第4期麻疹風疹混合予防接種歴調査

と麻疹風疹についての認識度に関する研究

P-1203-7 堀   忍 ( 京都府山城北保健所)p529 京都府山城北保健所における麻しん集団発生

とその対応

P-1203-8 船山 和志 ( 横浜市衛生研究所感染症疫学情報課)p529 主たる診療科目が小児科である小児科定点の

内科標榜の有無による報告の違いについて

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 28: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

303

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1302-3 堀口 逸子 ( 長崎大学広報戦略本部(東京事務所))p538 放射線に関するリスクコミュニケーションの

ための媒体開発と利用可能性の検討

P-1302-4 戸来小太郎 ( 柏市保健所)p538 柏市における空間放射線量の推移とその分析

について

P-1302-5 根本裕美子 ( 東北大学医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p538 原子力災害への今後の備え~原発事故周辺自治体の保健師へのインタビュー結果から

P-1302-6 平川 幸子 ( 法政大学大学院公共政策研究科)p539 日本の行政機関における健康危機管理体制に

ついて

P-1302-7 荒井 秀典 ( 京都大学大学院医学研究科)p539 全国自治体の防災体制の整備状況と地域特性

および自治体特性との関連

P-1302-8 前田 秀雄 ( 東京都福祉保健局)p539 公衆衛生チーム派遣による災害時における公

衆衛生機能支援のあり方に関する研究

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長川村佐和子( 聖隷クリストファー大学)

P-1303-1 若杉 早苗 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p539 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第1報)―A県下保健師への質問紙調査―

P-1303-2 仲村 秀子 ( 聖隷クリストファー大学看護学部)p540 危機管理システムにおける保健師参画実態

(第2報)―危機管理部署の保健師面接調査―

P-1303-3 野口 裕子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p540 地震災害後健康被害を防ぐための保健師と住

民との間のリスクコミュニケーション

P-1303-4 松川久美子 ( 岩手県立大学看護学部環境保健看護学講座)p540 災害後の子どものこころのケアにおける保健

師活動の特徴と課題

P-1303-5 中久木康一 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科)

p540 歯科保健医療における災害時体制の教育研修のありかたの検討

P-1303-6 森谷 俊樹 ( 岩手県保健福祉部)p541 「避難所等歯科口腔保健 標準アセスメント

票」の作成および活用について

P-1303-7 北原  稔 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所)p541 大規模災害時での歯科口腔保健標準アセスメ

ントを活用した対応体制構築にむけて

P-1303-8 松山 明子 ( 千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p541 感染症(インフルエンザ)に関わるリハビリテーション療法士の健康意識調査

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長田宮菜奈子( 筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

P-1304-1 仲澤 千秋 ( 東京都西多摩保健所)p541 高齢者施設等における災害時の対応に関する

実態調査―給食施設の食支援を中心に―

P-1304-2 塚崎 恵子 ( 金沢大学)p542 在宅の要支援要介護高齢者における自然災

害時の健康管理に関わる備え

P-1205-9 川南 公代 ( 武蔵野大学看護学部)p534 感染症に関するメディア情報の特徴

P-1205-10 島田 晃秀 ( 三重県松阪保健所)p534 結婚式場で発生したノロウイルス感染症の集

団発生についての考察

P-1205-11 蕪木 康郎 ( さいたま市健康科学研究センター)p534 Multiplex real-time RT-PCRによるヒトメ

タニューモウイルスとRSウイルスの同時検出法

第13分科会 健康危機管理11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山岡 和枝( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

P-1301-1 松本 祥子 ( 帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p535 石巻在宅避難世帯調査(第二報) 東日本大震

災被災者の不眠とソーシャルサポートの関連

P-1301-2 筒井 秀代 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 質的分析による東日本大震災後2年目の在宅

被災者が抱いた問題の構造

P-1301-3 石黒  彩 ( 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p535 東日本大震災被災地におけるコミュニティづ

くり活動の評価

P-1301-4 赤間さやか ( 宮城県仙台市泉区家庭健康課)p535 東日本大震災時における保健師活動(第5報)

ポピュレーションアプローチでの心のケア

P-1301-5 渡邉 夏美 ( 山形県置賜保健所地域保健予防課)p536 東日本大震災時における保健師活動(第6

報)~被災地の住民主体の地域交流サロン~

P-1301-6 伊藤久美子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p536 東日本大震災の被災高齢者における転居先の

住宅と運動機能低下に関する前向き研究

P-1301-7 永田 智子 ( 東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p536 仮設住宅居住の高齢者の主観的健康感に影響

する要因―被災地3か所の統合データから―

P-1301-8 有田 裕紀 ( 東海市市民福祉部健康推進課)p536 震災後3年目の被災者支援と派遣職員の役

割について

P-1301-9 堀越 直子 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災による福島県避難住民の住居に

関する現状と精神健康状態との関連について

P-1301-10 安村 誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p537 東日本大震災後の福島県民の健康状況-福島

「県民健康調査」結果を中心に-

P-1301-11 古宮 裕子 ( 郡山市)p537 東日本大震災後の福島県郡山市及び福島県か

ら山形県へ避難した母親の精神健康度

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長安村 誠司( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-1302-1 川崎 千恵 ( 国立保健医療科学院)p537 放射線防護文化形成のための実践モデル1

「既存事業における健康講話と対話」の効果

P-1302-2 大森 純子 ( 東北大学大学院医学系研究科)p538 放射線防護文化形成のための実践モデル2

「保健師との協働ミーティング」の効果と課題

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 29: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

304

P-1401-12 仁賀 建夫 ( 慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター)

p546 医学部研究者と企業との連携を促進する組織(PHI)の業務フローに関する研究

第15分科会 公衆衛生従事者育成11 月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長谷原 真一( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)

P-1501-1 田中 愛子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 A県内の病院における看護学臨地実習指導体

制の現状と課題

P-1501-2 井上真奈美 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護管理者が看護学臨地実習に期待する組織

としての利点~A県実態調査より~

P-1501-3 丹  佳子 ( 山口県立大学看護栄養学部看護学科)p547 看護学実習における臨床指導者の学生への関

わり-専任ではない臨床指導者の工夫-

P-1501-4 中野 正孝 ( 三重大学医学部看護学科地域老年看護学講座)

p547 看護系大学共用試験(CBT)試行に関する事例検討(2)―公衆衛生学と地域看護学―

P-1501-5 守山 正樹 ( 福岡大学医学部衛生公衆衛生学教室)p548 ナラティブな公衆衛生教育の新方法マイク

ロレクチャーの開発

P-1501-6 馬場わかな ( 倉敷市保健所)p548 中核市保健所における効果的な公衆衛生看護

学実習のあり方

P-1501-7 佐藤 香苗 ( 天使大学大学院看護栄養学研究科栄養管理学専攻)

p548 高度専門職業人としての看護栄養職に共通するコンピテンシー項目の作成プロセス

P-1501-8 平澤 則子 ( 新潟県立看護大学看護学部)p548 継続訪問実習における学習目標に対する学生

自己評価と学びを促すための実習指導の課題

P-1501-9 中村 洋一 ( 茨城県立医療大学人間科学センター)p549 看護系大学における情報統計教育の実態に

ついて-シラバス等のWeb調査から-

P-1501-10 檀原三七子 ( 山口大学大学院医学系研究科)p549 PDCAサイクルの理解を促す地域看護学実

習での教員の指導方法の検討

P-1501-11 曽根 志穂 ( 石川県立看護大学地域看護学)p549 看護学生が被災地学生ボランティア活動で感

じたこと-学年と活動経験に焦点を当てて-

P-1501-12 原岡 智子 ( 活水女子大学看護学部)p549 看護学生の災害時の公衆衛生支援活動に関す

る教育の試み

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長掛本 知里( 東京有明医療大学)

P-1502-1 鈴木 良美 ( 東邦大学)p550 23区内7大学学生による「保健師教育の技

術項目と卒業時の到達度」の自己評価

P-1502-2 澤井美奈子 ( 日本赤十字看護大学)p550 23区保健師による学生実習に対する「保健

師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価

P-1304-3 藤村 裕子 ( 富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学)

p542 大学附属病院における規模地域災害拠点指定による医薬品等の在庫管理状況の考察

P-1304-4 中川 貴仁 ( 遠軽地区広域組合消防本部)p542 救急救命士との協働連携に関する病院勤務

者の認識の実態と因子構造

P-1304-5 宮崎美砂子 ( 千葉大学大学院)p542 災害時の被災市町村保健活動支援に有用な迅

速評価項目の検討

P-1304-6 飯降 聖子 ( 滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)p543 人工呼吸器使用中の在宅療養者に対する災害

時の避難支援個別計画作成の有効性

P-1304-7 山本 恵子 ( 神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター)p543 災害時の航空搬送拠点臨時医療施設設営訓練

における保健所福祉事務所の役割

P-1304-8 尾野ゆかり ( 青森県弘前保健所)p543 台風18号(大雨被害)における被災者支援

~町と保健所の協同活動を通して~

第14分科会 医療制度医療政策11 月 6日(木)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長森河 裕子( 金沢医科大学看護学部)

P-1401-1 鈴木隆一郎 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 国民皆保険制度に影響する最近の医療問題に

対する大阪府医師会員の認識

P-1401-2 高鳥毛敏雄 ( 大阪府医師会調査委員会)p544 地域の医療機関連携に関する地域の医師の認

識と意識の現状-大阪府医師会調査から-

P-1401-3 西條 泰明 ( 旭川医科大学健康科学講座)p544 北海道の周産期医療の病院アクセスと周産期

アウトカムーアクセス改善案も含めて

P-1401-4 南園佐知子 ( 秋田大学大学院医学系研究科地域医療政策学講座)

p544 超急性期脳梗塞治療の医療体制の検討

P-1401-5 村松 圭司 ( 産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p545 地域別将来人口患者数分析ツールの開発お

よび医療計画策定への応用

P-1401-6 若林チヒロ ( 埼玉県立大学健康開発学科)p545 HIV陽性者の地域生活とエイズ政策評価

P-1401-7 森岡 典子 ( 東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学教室)

p545 東日本大震災および福島第一原発事故が地域の看護要員数に与えた影響

P-1401-8 山下 真宏 ( 兵庫県立大学看護学部)p545 前期後期高齢者の入院医療費と疾病構造と

の関連について

P-1401-9 玉置  洋 ( 国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)

p546 分位点回帰分析を用いた医療費増加のリスク因子の検討 特定健診における質問表の分析

P-1401-10 冨田奈穂子 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p546 難病対策の日仏比較

P-1401-11 周  思宇 ( 早稲田大学大学院人間科学研究科)p546 共分散構造分析を用いた中国杭州市の医療

サービス満足度に及ぼす因子の検討

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 30: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

305

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1503-11 辻村真由子 ( 千葉大学大学院看護学研究科)p554 新卒者等訪問看護師育成プログラムにおける

訪問看護指導者研修の評価

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宮崎美砂子( 千葉大学大学院看護学研究科)

P-1504-1 奥田 博子 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p555 保健活動評価のための力量形成に効果的な教

育研修体系の要因

P-1504-2 野原 真理 ( つくば国際大学医療保健学部看護学科)p555 保健師のスキルアップ研修~自分自身の保健

指導の振り返りを行うために~

P-1504-3 平野美千代 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤める保健師の専門職務遂行能力

の構造

P-1504-4 佐伯 和子 ( 北海道大学大学院保健科学研究院)p555 行政機関に勤務する非常勤保健師の専門職務

遂行能力

P-1504-5 上坂 智子 ( 近大姫路大学公衆衛生看護学)p556 支援の本質を学び事例の問題を上流から解

決する研修会後の行政保健師の気づき

P-1504-6 坂部 敬子 ( 福井県立大学看護福祉学部地域看護学)p556 市町村保健師の職場における教育指導体制

に対する満足感と関連する要因の検討

P-1504-7 柳澤 尚代 ( 東京医療保健大学)p556 保健師活動の質保証に向けた保健師記録に関

する国内の文献レビューおよび課題

P-1504-8 永見  徹 ( 横浜市鶴見福祉保健センター)p556 新任期保健師の自主グループ活動への参加動

機と活動から得た成果

P-1504-9 佐久間清美 ( 愛知県立大学看護学部看護科地域在宅看護学領域)

p557 新任期終了後保健師の保健師技術に対する自己評価―個人及び家族の健康課題について―

P-1504-10 中谷 久恵 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院)p557 行政保健師の家族支援における専門的技術の

構造

P-1504-11 小川 智子 ( 島根県立大学看護学部)p557 保健師における自信の表現に関する文献的考察

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長宇田 英典( 鹿児島県伊集院保健所)

P-1505-1 塚尾 晶子 ( 株式会社つくばウエルネスリサーチ)p557 健康都市政策を推進する行政イノベータ育成

に関する研究-SWCプロジェクト(その1)

P-1505-2 宮本 雄司 ( 加須市役所)p558 行政実務者のイノベーション力強化に向けた

プロセス研究-SWCプロジェクト(その2)

P-1505-3 廣瀬 浩美 ( 愛媛県宇和島保健所)p558 都道府県保健所等に勤務する公衆衛生(行

政)医師に関する実態把握

P-1505-4 大原  宰 ( 北海道留萌保健所)p558 公衆衛生に係る人材の確保育成に関する調

査及び実践活動報告―サマーセミナー2013

P-1505-5 松井 幾子 ( 和洋女子大学)p558 栄養士管理栄養士就業状況と養成施設にお

ける教育方法について

P-1502-3 越田美穂子 ( 香川大学医学部看護学科)p550 保健師人材育成プログラムの評価 -ロジッ

クモデルによる評価アセスメントの検討-

P-1502-4 相原 洋子 ( 神戸市看護大学)p550 看護学生の地域志向性を高めるための早期教

育のあり方に関する検討

P-1502-5 島田  昇 ( 群馬医療福大学看護学部地域在宅看護学領域)p551 産業保健実習における学生の理解を深める

ための実習事前課題に関する検討

P-1502-6 森  祐子 ( 山形大学医学部看護学科)p551 「山形大学版保健師に求められる実践能力と

卒業時の到達目標と到達度」の経年評価

P-1502-7 藤村 一美 ( 山口大学大学院医学系研究科)p551 看護系大学生が行政保健師を職業選択するプ

ロセス

P-1502-8 菅原 京子 ( 山形県立保健医療大学看護学科)p551 地域看護管理を主要な目標とした実習の教育

方法の検討-第2報-

P-1502-9 徳嶋 靖子 ( 鳥取大学医学部保健学科地域精神看護学講座)

p552 地域看護学実習において学生が分かりにくさを感じる学習内容

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長吉本 照子( 千葉大学大学院看護学研究科地域看護システム管

理学)

P-1503-1 佐藤 由美 ( 群馬大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(1)-支援体制の観点から

P-1503-2 齋藤 智子 ( 新潟大学大学院保健学研究科)p552 都道府県型保健所における市町村保健師人材

育成支援の実態(2)-支援方法の観点から

P-1503-3 坂本真理子 ( 愛知医科大学看護学部)p552 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(1)卒業生の集い

P-1503-4 若杉 里実 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(2)新任保健師学習会

P-1503-5 水谷 聖子 ( 愛知医科大学看護学部)p553 保健師として就業した卒業生と協働する卒後

支援(3)産業保健分野の自主学習会

P-1503-6 川崎 道子 ( 沖縄県立看護大学看護学部)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

修会の評価(第1報)

P-1503-7 比嘉 憲枝 ( 名桜大学人間健康学部看護学科)p553 県看護協会との共催で実施した新人保健師研

究会の評価(第2報)

P-1503-8 大井かおり ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(1)-実施状況の観点から

P-1503-9 太田百合子 ( 高崎市役所)p554 高崎市保健師人材育成ガイドラインに基づく

人材育成の評価(2)-専門能力獲得の観点から

P-1503-10 吉田礼維子 ( 天使大学看護栄養学部)p554 保健師の専門性の学びを深める選択実習の意

義健康なまちビジョン計画立案を通して

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 31: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

306

第16分科会 保健所衛生行政地域保健11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長齋藤 泰子( 武蔵野大学看護学研究科)

P-1601-1 松浦 仁美 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第1報健診データの分析

P-1601-2 植田 真知 ( 愛媛県宇和島保健所)p563 合併10年目を迎えるA町の地域診断1年目

の取組み 第2報業務担当や所属を超えた検討

P-1601-3 奥井 麻琴 ( 大阪市保健所)p564 データに基づく保健事業の取組み支援につい

て~保健衛生データからみる大阪市区~

P-1601-4 鈴木  晃 ( 日本大学工学部建築学科)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(1)「見取り図」に関する予備的検討

P-1601-5 工藤 恵子 ( 帝京平成大学)p564 非言語情報媒体を活用した在宅ニーズの把握

方法(2)課題あるいは結果としての住み方

P-1601-6 山本美智留 ( 西伊豆町役場健康増進課)p564 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第1報)町民の生活実態

P-1601-7 永田 順子 ( 静岡県賀茂健康福祉センター健康増進課)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第2報)肥満との関連

P-1601-8 杉山 真澄 ( 静岡県立東部看護専門学校)p565 西伊豆町住民の生活習慣病に係る保健行動調

査(第3報)治療中の疾患と受診行動

P-1601-9 野中久美子 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p565 孤立死のハイリスク高齢者について地域包括

支援センターに情報提供する人の特徴

P-1601-10 三好 智美 ( 東京工科大学医療保健学部)p565 農業従事者の心身状況と現在の仕事への思い

P-1601-11 永江 尚美 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p566 健康増進計画の推進におけるソーシャルキャ

ピタルの役割に関する研究

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小山  洋( 群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)

P-1602-1 鈴木 寿則 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第1報)小児の健康増進事業

P-1602-2 山城 秋美 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第2報)仮設住宅への食生活支援事業

P-1602-3 佐々木裕子 ( 仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p566 東日本大震災後の宮城県女川町における保健

事業(第3報)第2次食育推進計画

P-1602-4 土屋 久幸 ( 埼玉県熊谷保健所)p567 平成25年9月16日に熊谷市で発生した竜

巻災害と公衆衛生活動

P-1602-5 和智由里子 ( 東京都世田谷区世田谷保健所)p567 世田谷区における在宅人工呼吸器使用者災害

時個別支援計画書の分析(報告)

P-1505-6 田中 結香 ( 甲府市西地域包括支援センター)p559 地域包括支援センター活用に関する介護支援

専門員の認識

P-1505-7 吉井 涼子 ( 都筑区医師会訪問看護ステーション)p559 訪問看護ステーションにおけるプリセプター

シップに基づく人材育成

P-1505-8 白井 千香 ( 神戸市保健福祉局)p559 医学生の保健所実習プログラムと評価について

P-1505-9 吉村 眞理 ( 山口県立大学看護栄養学部)p559 個別事例から地域課題を引き出す地域ケア会

議を通しての専門職の力量形成

P-1505-10 中尾八重子 ( 長崎県立大学看護栄養学部)p560 地域保健関係職員の現任教育とワークショッ

プ~「地域診断」の実際から ~

11月 7日(金)1340 ~ 1440ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長山川 正信( 大阪教育大学)

P-1506-1 吾郷美奈恵 ( 島根県立大学看護学部看護学科)p560 保健師養成1年課程修了時に県内で就職した

行政保健師の定着状況

P-1506-2 宮崎 紀枝 ( 佐久大学看護学部)p560 保健師による事業化のストラテジーの構成概

念に影響する要因

P-1506-3 中野 妙子 ( 大阪教育大学大学院健康科学専攻)p560 高校生の看護系進路指導に必要な情報

P-1506-4 畠田 道恵 ( 宇都宮市保健福祉部保健福祉総務課)p561 保健師がジョブローテーションから得たもの

P-1506-5 盆子原イツ子 ( 安田女子大学看護学部)p561 看護師の主観的ワークライフバランスと生活

習慣及びストレス対処法との関連性

P-1506-6 前田 則子 ( 関西看護医療大学看護学部看護学科)p561 統合カリキュラムにおける学生の保健師志望

と進路選択に対する自己効力との関連

P-1506-7 富田 倫子 ( 栃木県県西健康福祉センター)p561 栃木県内に勤務する保健師の実情~全数調査

を実施して~

P-1506-8 長澤ゆかり ( 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)p562 市町村保健師の自律性―精神障がい者支援に

焦点をあてて―

P-1506-9 岡本 玲子 ( 岡山大学大学院保健学研究科)p562 自 治 体保健師の専門性発展力の変遷

~200520102014年調査からの考察~

P-1506-10 井口  理 ( 上智大学総合人間科学部看護学科)p562 行政保健師の離職意図に関連する仕事の「要

求」と「資源」-JD-Rモデルによる分析-

P-1506-11 竹内 瑠美 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p562 地域住民との多世代交流が高校生の援助規範

意識に与える影響

P-1506-12 武村 真治 ( 国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p563 厚生労働科学研究費補助金における保健所に

関連する研究開発の動向分析

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 32: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

307

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-1604-2 関口 祐子 ( 富山県中部厚生センター)p571 医療介護連携推進における保健所の役割~地

域リハビリテーション活動の取り組みから~

P-1604-3 村井 ふみ ( 長野県看護大学広域看護学講座地域在宅看護学分野)

p572 高齢者福祉施設における感染症集団発生への保健所保健師の支援とその思考

P-1604-4 大沼 由香 ( 弘前医療福祉大学保健学部看護学科)p572 委託型地域包括支援センターの保健師のネッ

トワーク構築に関する認識

P-1604-5 五十嵐友喜 ( 群馬県総務部総務事務センター)p572 市町村支援の事業化における保健所保健師の

思考

P-1604-6 吉川 泰典 ( 葛城市役所保健福祉部健康増進課)p572 保健師の相互理解と自己啓発のための自主グ

ループ活動経過報告

P-1604-7 石川 志麻 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p573 市町村保健師が外部委託を活用するためのマ

ネジメント行為評価指標項目の検討

P-1604-8 菱沼 知恵 ( 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p573 地域ネットワークにおける保健師の役割に関

する文献検討

P-1604-9 河津 里沙 ( 公益財団法人結核予防会結核研究所臨床疫学部)

p573 刑事施設における結核対策~刑事施設-保健所の連携に関する現状調査より~

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長荒木田美香子( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)

P-1605-1 平野かよ子 ( 長崎県立大学)p573 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の1母子保健活動)

P-1605-2 藤井 広美 ( 了徳寺大学健康科学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の2健康づくり活動)

P-1605-3 石川貴美子 ( 神奈川県秦野市)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の3高齢者保健福祉活動)

P-1605-4 山口 佳子 ( 東京家政大学看護学部看護学科)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の4精神保健福祉活動)

P-1605-5 春山 早苗 ( 自治医科大学)p574 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の5感染症対策)

P-1605-6 小西かおる ( 大阪大学大学院)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の6難病保健活動)

P-1605-7 大神あゆみ ( 労働科学研究所)p575 保健師による保健活動の評価指標の検証(そ

の7産業保健)

P-1605-8 伊丹 幸子 ( 山梨県富士東部保健福祉事務所)p575 食生活改善推進員が受け止めた活動成果と支

援者の支援の評価

P-1602-6 鈴木 葉子 ( 相模原市保健所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第1報)

P-1602-7 田中  望 ( 相模原市児童相談所)p567 相模原市南区における部署横断的地区活動の

取り組み(第2報)

P-1602-8 鳩野 洋子 ( 九州大学大学院医学研究院保健学部門)p568 市町村における業務委託の実態

P-1602-9 太田 遥香 ( 板橋区立志村健康福祉センター)p568 健康福祉センター双子三つ子の会における

多胎児の親への支援について

P-1602-10 由田 克士 ( 大阪市立大学大学院生活科学研究科食健康科学講座公衆栄養学)

p568 市町村に勤務する行政栄養士が必要と考えているスキルアップに関する検討

P-1602-11 岸  知輝 ( 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科後期博士課程)

p568 がん検診における女性高齢者高受診率への影響要因に関する検討

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長岩永 俊博( 全国健康保険協会)

P-1603-1 惠上 博文 ( 山口県宇部環境保健所)p569 地域医療連携情報ネットワーク導入事業への

関与について

P-1603-2 石丸 泰隆 ( 山口県萩健康福祉センター)p569 地域医療連携地域医療再生における保健所

関与の充実に関する研究について

P-1603-3 石田 有紀 ( 聖マリア学院大学看護学部)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(1)-地域支援活動の現状-

P-1603-4 渋江 暁春 ( 聖マリア学院大学)p569 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(2)-困難理由と課題-

P-1603-5 小路ますみ ( 聖マリア学院大学)p570 精神の地域支援事業における関係者関係機

関との連携施策(3)-課題から施策化-

P-1603-6 濱井 妙子 ( 静岡県立大学看護学部)p570 在住ブラジル人対象の医療通訳者養成研修の

ニーズ~参加者によるプログラム評価から~

P-1603-7 永田 文子 ( 国立看護大学校)p570 研修を受けていない医療通訳経験者の活動実態

P-1603-8 虎谷 彰子 ( 世田谷保健所)p570 世田谷区と全国健康保険協会東京支部の連

携協働に関する取組みについて

P-1603-9 井後 純子 ( 愛知県半田保健所)p571 医科歯科医療連携による糖尿病の合併症(歯

周病)管理について

P-1603-10 上林 宏次 ( 旭川市保健所)p571 旭川地域における在宅療養および介護におけ

る歯科との連携に関する現状と課題

11月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長佐藤 由美( 群馬大学大学院保健学研究科)

P-1604-1 川鍋 里奈 ( 奈良市保健所健康増進課)p571 長期療養児支援体制構築に向けた取り組み~

医療保健福祉教育機関と連携して~

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 33: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

308

P-1701-10 内山 真理 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p579 食生活の心がけと栄養成分表示の参考状況

-松本市越谷市熊谷市の比較-

P-1701-11 遠藤  香 ( 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室)

p580 静岡県在住成人の茶摂取量の個人内および個人間変動

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長長尾 慶和( 宇都宮大学農学部)

P-1702-1 山崎  茜 ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児を対象とした秤量法による亜鉛摂取

量の横断的調査~成長への影響~

P-1702-2 松丸みずほ ( 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科)p580 未就学児のビタミンB1摂取量の秤量法によ

る横断研究と食環境調査

P-1702-3 池田 若葉 ( 淑徳大学短期大学部こども学科)p580 幼児教育学系女子学生を対象とした理想の体

型認識に関連する要因についての検討

P-1702-4 武井 啓一 ( 甲府市歯科医師会)p581 多職種の連携協働による幼児(保育園児)

への味覚(五感)教育の取り組み

P-1702-5 赤利 吉弘 ( 武庫川女子大学大学院)p581 小学校区間での成人の食知識と児童の食習慣

との関連について

P-1702-6 伊藤 裕美 ( 甲子園大学栄養学部)p581 大学生の食生活の実態について~性別による

検討~

P-1702-7 橋本 加代 ( 神戸女子大学家政学部)p581 大学生の食生活の実態について~教育課程別

の検討~

P-1702-8 風見 公子 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第1報

P-1702-9 茂木 秀喜 ( 人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科)p582 教育関係共同利用認定拠点を利用した大学生

の農業体験による影響 第2報

P-1702-10 演題取り下げ

P-1702-11 梅村 詩子 ( つくば国際大学医療保健学部)p582 医療系学生の生活習慣の動向並びに生活習

慣と食物摂取状況体力測定等との関連

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯澤 敏子( 宇都宮文星短期大学)

P-1703-1 上村 浩子 ( 大阪府池田保健所)p583 大阪府保健所における給食施設に対する汁物

食塩濃度測定を活用した減塩指導について

P-1703-2 江上ひとみ ( 大阪府四條畷保健所)p583 栄養管理報告書による事業所給食の現状と今

後の方策

P-1703-3 齋藤美保子 ( 栃木県県北健康福祉センター(県北保健所))p583 給食施設従事者研修における自主点検シート

の有効性の検討

P-1703-4 磯部 澄枝 ( 新潟県上越保健所)p583 健康日本21(第二次)推進における健康づく

り栄養改善の効果的施策構築に関する検証

11月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長島田 直樹( 国際医療福祉大学基礎医学研究センター)

P-1606-1 望月宗一郎 ( 山梨県立大学看護学部)p575 介護支援専門員の地域包括ケアシステム及び

地域ケア会議に対する認識

P-1606-2 柴田 純子 ( 長崎市役所企画財政部三和行政センター)p576 離島における高齢者聞き取り実態調査からみ

えてきたこと

P-1606-3 江角 伸吾 ( 自治医科大学看護学部)p576 へき地診療所看護職の役割拡大に関する課題

~特定行為に着目して~

P-1606-4 星子美智子 ( 久留米大学医学部環境医学講座)p576 健康影響を考慮した自治体病院の経営形態の

移行の必要性

P-1606-5 原田 静香 ( 順天堂大学医療看護学部公衆衛生看護学)p576 訪問看護師による退院調整への関与に関する

分析-通常の退院調整後との比較から-

P-1606-6 菅河真紀子 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 首都圏における献血者の地理的移動特性に関する研究

P-1606-7 河原 和夫 ( 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p577 現行の体重に関する献血基準の評価について

第17分科会 公衆栄養11 月 7日(金)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長篠原 厚子( 清泉女子大学)

P-1701-1 佐藤 陽子 ( (独)国立健康栄養研究所)p577 国民健康栄養調査における成人のビタミン

Eサプリメント利用状況

P-1701-2 坪田  恵 ( 国立健康栄養研究所国際産学連携センター)p577 日本人のアルコール摂取量の推移1995~

2011年国民健康栄養調査データによる検討

P-1701-3 酒元 誠治 ( 島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 県民健康栄養調査と地域栄養調査における食

事バランスガイドを用いた比較検討

P-1701-4 岡本 尚子 ( 至学館大学)p578 秤量記録法による地域住民の主要栄養素等摂

取状況

P-1701-5 廣田 直子 ( 松本大学大学院健康科学研究科)p578 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の

食物摂取状況との関連について

P-1701-6 小柏 道子 ( 元島根県立大学短期大学部健康栄養学科)p578 携帯電話の画像付き目安記録法の妥当性の検討

P-1701-7 尾崎 悦子 ( 京都府立医科大学地域保健医療疫学)p579 集団栄養調査における食事記録から算出した

栄養摂取量の3日分と1日分の妥当性研究

P-1701-8 伊井みず穂 ( 関西医療大学)p579 スレート型PC (iPad)を用いた栄養管理シ

ステムの精度及び妥当性の検討

P-1701-9 赤堀 摩弥 ( 静岡県健康増進課総合健康班)p579 静岡県内では野菜摂取量を野菜料理摂取皿

数で評価できるか

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 34: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

309

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

11 月 7日(金)1110 ~ 1210ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長湯川 晴美( 國學院大学栃木短期大学)

P-1705-1 齋藤 京子 ( 横浜市立大学社会予防医学教室)p587 在宅療養高齢者の栄養状態(BMI)は1年後

の生命予後に影響を及ぼすか

P-1705-2 北林 蒔子 ( 杏林大学保健学部)p588 地方自治体職員における亜鉛葉酸の摂取と

抑うつの関係について

P-1705-3 小西 雅美 ( 篠山市保健福祉部)p588 血中n-3n-6系多価不飽和脂肪酸関連指標と

推定糸球体濾過量との関連篠山研究

P-1705-4 南里妃名子 ( 昭和大学医学部公衆衛生学)p588 日本人中高年者の食事パターンと血中アディ

ポネクチンとの関連

P-1705-5 西田 友子 ( 椙山女学園大学看護学部)p588 成人女性の食事抑制の変化と体重変動および

栄養指標との関連

P-1705-6 山口  亨 ( 花王株式会社ヘルスケア食品研究所)p589 クロロゲン酸を高濃度に含む缶コーヒーの受

け入れ性と体重への有効性の大規模調査

P-1705-7 上野祐可子 ( 北海道大学大学院保健科学院)p589 1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供

の実態との関連

P-1705-8 田中 久子 ( 国立健康栄養研究所栄養疫学研究部)p589 肥満児に対する父子介入プログラムの有効性

評価無作為化比較試験の研究プロトコル

P-1705-9 西尾 信宏 ( 和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)p589 魚摂取量からみた地域住民の生活習慣と健康

P-1705-10 千葉 啓子 ( 岩手県立大学盛岡短期大学部)p590 岩手県内陸部農業従事者の食物摂取と健康状

況に関する研究

P-1705-11 大塚  礼 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)

p590 地域在住高齢者における牛乳摂取と13年間の脳萎縮進行の有無に関する検討

第18分科会 健康運動指導11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長北畠 義典( 埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科健康

行動科学専攻)

P-1801-1 池本 恭子 ( 箕面市健康福祉部高齢福祉課)p590 箕面市介護予防教室「はつらつアップ教室」

の運動効果の検証

P-1801-2 芝崎 美幸 ( 健康運動指導研究所 FITPLUS)p590 地域高齢者における全身運動を組み込んだ咬

合力アップ運動の効果と介護予防の有用性

P-1801-3 斎藤 智子 ( 群馬県立心臓血管センター)p591 草津町における介護予防教室終了後の自主グ

ループ参加者の動向

P-1801-4 越前ゆかり ( 一般財団宮城県成人病予防協会)p591 介護予防運動器機能向上プログラム終了後の

自主グループに対する支援のあり方

P-1801-5 慎  少帥 ( 筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻)p591 要支援要介護高齢者の椅子立ち上がり動作

時の地面反力評価

P-1703-5 林  芙美 ( 千葉県立保健医療大学健康科学部)p584 成人における社会経済的要因と食生活食意

識との関連内閣府食育調査を用いた分析

P-1703-6 岩崎由香里 ( くらしき作陽大学食文化学部現代食文化学科)p584 食育ソフトを活用した体格指数と食事傾向の

分析

P-1703-7 桑野 寛子 ( 栃木県県東健康福祉センター)p584 発達障害児に対する親子料理教室を通した食

育の取組

P-1703-8 渡邉 純子 ( 熊本県立大学)p584 クラスター無作為化比較試験による食育プロ

グラム効果の評価-ベースライン調査結果-

P-1703-9 宮下  隆 ( 株式会社千葉薬品ファーマシー営業部予防グループ)

p585 スーパーマーケットでの食育活動における管理栄養士活用の検討

P-1703-10 小川由紀子 ( 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p585 園児における持ち帰り食育ツールの違いによる食育効果の検討

11月 7日(金)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長栗山 孝雄( 東北生活文化大学家政学部家政学科公衆栄養学研

究室)

P-1704-1 近藤 今子 ( 中部大学応用生物学部食品栄養科学科)p585 麺料理の摂取頻度汁飲量汁塩味濃度とこ

れらの性塩分摂取の配慮の有無による違い

P-1704-2 原田まつ子 ( 帝京短期大学生活科学科)p585 若年女性の味覚感度と食生活習慣との関係

P-1704-3 逸見眞理子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p586 外食における食環境整備のあり方に関する一考察~飲食関係者と住民の意識と行動~

P-1704-4 竹内 充代 ( 大阪府藤井寺保健所)p586 「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活

用した地域ぐるみの食育推進第2報

P-1704-5 島田 純子 ( 群馬県富岡保健福祉事務所)p586 野菜摂取量増加に向けた取り組み「もっと野

菜を350プロジェクト」

P-1704-6 大澤 絵里 ( 国立保健医療科学院国際協力研究部)p586 子どもに対する高脂質糖分塩分食品マー

ケティング規制に関する国際比較(第2報)

P-1704-7 鎌田 文子 ( 「いのちと健康なかの JAPAN」(地域ボランティアグル-プ))

p587 災害時の「主菜」の備蓄食材についての横断的調査

P-1704-8 村山 千穂 ( 相模原市保健所)p587 相模原市における幼児を対象とした良い生活

習慣普及啓発事業の効果について

P-1704-9 諸岡  歩 ( 兵庫県伊丹健康福祉事務所)p587 栄養管理連携パスの構築 ~医療から介護ま

で一貫した栄養管理を目指して(第1報)~

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 35: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

310

P-1901-4 遠藤 頌子 ( 山梨県中北保健福祉事務所)p595 大学における学園祭の食品衛生管理マニュア

ルの作成

P-1901-5 田中 惠子 ( 京都文教短期大学食物栄養学科)p596 子どもの食のリスクに関わる母親の認識

P-1901-6 國井 伸明 ( 福島県二本松市健康増進課)p596 福島県二本松市における自家消費用食品の放

射能リスク評価-内部被ばく予防への示唆-

P-1901-7 高橋 真美 ( 昭和女子大学生活科学部)p596 台湾産紅麹から分離した紅麹菌の色素生産に

及ぼす成分の影響

P-1901-8 山崎  貢 ( 愛知県一宮保健所)p596 PAT培地を用いた腸管出血性大腸菌O111

のH血清型別について

P-1901-9 神田 典子 ( さいたま市健康科学研究センター)p597 マラカイトグリーン迅速試験法の検討

P-1901-10 三浦 宜彦 ( 埼玉県立大学)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第1

報 ―医薬品購入の実態―

P-1901-11 延原 弘章 ( 埼玉県立大学保健医療福祉学部)p597 一般用医薬品購入に関する実態と意識 第2

報 ―医薬品購入の意識―

P-1901-12 千須和美母衣 ( 山梨県峡南保健福祉事務所)p597 当保健所管内における薬物乱用防止教育の現

状と課題について

P-1901-13 本田 大士 ( 花王株式会社安全性科学研究所)p598 ヘモグロビン付加体を用いた反応性発がん物

質の曝露評価と発がんリスク評価の精緻化

P-1901-14 嵩下  賢 ( 長崎県五島保健所)p598 長崎県五島市における若年献血者確保への取

り組み

第20分科会 産業保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長堤  明純( 北里大学医学部公衆衛生学単位)

P-2001-1 堤  明純 ( 北里大学医学部公衆衛生学単位)p598 収入および職の不安定と労働者のメンタルヘ

ルスの関連

P-2001-2 鈴江  毅 ( 山陽学園短期大学幼児教育学科)p598 職場におけるメンタルヘルスアップコー

ディネーター養成講座の持続的効果の検討

P-2001-3 武田 晶子 ( 福島県国民健康保険団体連合会)p599 上司との関係に対する困難さを乗り越えた2

事例のストレス対処力の検討

P-2001-4 小倉 和也 ( 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻)p599 看護及び介護職におけるメンタルヘルスと職

務満足感との関連

P-2001-5 古屋 博行 ( 東海大学医学部基盤診療学系公衆衛生学)p599 肝疾患相談センターにおける就労相談に関す

る実態調査

P-2001-6 田中  耕 ( 中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p599 打上煙火による騒音と煙火師の難聴対策

P-1801-6 浅野友佳子 ( 社会福祉法人明和会本部)p591 軽費老人ホームにおける四季による5m歩行

と握力の変化~豪雪地帯における調査報告~

P-1801-7 水本  淳 ( 札幌医科大学大学院保健医療学研究科)p592 積雪寒冷地域に在住する後期高齢女性に対す

る冬期間の身体活動量を高める介入の効果

P-1801-8 柳川 尚子 ( 公益財団法人健康体力づくり事業財団)p592 地域の運動継続システムにおける高齢者の貯

筋運動の継続中止要因の研究

P-1801-9 深谷 太郎 ( 東京都健康長寿医療センター研究所)p592 都市規模と高齢者の身体能力の関連について

11月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長小島 光洋( (一財)宮城県成人病予防協会)

P-1802-1 宮本 裕士 ( 日本赤十字社熊本健康管理センター)p592 人間ドック受診者における閉眼片足立ち機能

低下の要因の検討

P-1802-2 小川 正行 ( 群馬大学教育学部保健体育講座)p593 学生調査による健康づくりに及ぼす運動実

践BI法身体組成値体力指標に関する研究

P-1802-3 宮崎有紀子 ( 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科)p593 中高年女性の身体活動の特徴-ライフコーダ

を用いたケーススタディーより-

P-1802-4 中田 由夫 ( 筑波大学医学医療系)p593 世界標準化身体活動質問票と加速度計による

身体活動ガイドライン達成者の一致度

P-1802-5 杉村 嘉邦 ( (一財)宮城県成人病予防協会)p593 閉眼片足立ち時間における支持脚と他足脚の差

P-1802-6 橋本 淳一 ( 青森県立保健大学理学療法学科)p594 成長期における運動負荷の様式が酸化ストレ

ス抗酸化能に及ぼす影響

P-1802-7 胡  歓歓 ( 早稲田大学スポーツ科学研究科荒尾研究室)p594 Phys i ca l ac t i v i t y and sedenta ry

behaviors among students in Beijing

P-1802-8 永井まさと ( 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p594 東日本大震災における避難区域住民の運動習慣について福島県県民健康調査

P-1802-9 蘓武 彩織 ( 新潟大学大学院現代社会文化研究科)p594 児童生徒の体型認識の判断基準の検討 

~新潟県の小学生中学生高校生の場合~

第19分科会 食品衛生薬事衛生11 月 6日(木)910 ~ 1010ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長諏訪園 靖( 千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)

P-1901-1 間中 友美 ( 和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p595 市販カット野菜における残留次亜塩素酸ナト

リウム濃度と細菌数

P-1901-2 佐藤 千恵 ( 和洋女子大学大学院総合生活研究科)p595 ホンビノス貝(Mercenaria mercenaria)中

ピレスロイド系農薬の分析法

P-1901-3 神奈川芳行 ( 奈良県立医科大学健康政策医学講座)p595 食品事業者での汎用性の向上を目指した食品

防御対策ガイドラインの改訂

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 36: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

311

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

P-2003-7 青柳 美樹 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p604 中小規模事業場における労働者の健康状況と

健康行動の特徴

P-2003-8 高橋由紀子 ( とちぎ産業看護研究会)p604 栃木県における産業看護職の自主的研究会活

動の変遷と課題

P-2003-9 千葉 敦子 ( 青森県立保健大学健康科学部看護学科)p604 教育効果の波及を意図した保健指導波及プロ

グラムの評価~2社の伝達状況の比較~

P-2003-10 錦谷まりこ ( 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p604 高学歴女性の雇用形態と健康―職種を含めた解析―

第21分科会 環境保健11 月 6日(木)1340 ~ 1440ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長角田 正史( 北里大学医学部衛生学)

P-2101-1 大久保忠利 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 国内販売無煙たばこ製品に含まれる重金属類

及び放射性物質

P-2101-2 稲葉 洋平 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p605 無煙たばこスヌースの国産銘柄と海外産銘

柄に含まれる有害化学物質の比較

P-2101-3 戸次加奈江 ( 国立保健医療科学院)p605 室内環境中のガス状物質に関する全国実態調査

P-2101-4 伊豆 里奈 ( 千葉大学大学院)p605 タバコ主流煙に含まれる有害ガス状物質の分析

P-2101-5 妹尾 結衣 ( 千葉大学工学部)p606 電子タバコから発生する有害物質の分析

P-2101-6 小林 明莉 ( 東京薬科大学生命科学研究科)p606 国産たばこと外国産たばこに含まれるポロニ

ウムと鉛の分析法の確立と比較

P-2101-7 宇賀田 伶 ( 麻布大学生命環境科学部)p606 紙巻きたばこ銘柄の副流煙に含まれるポロニ

ウムの分析

P-2101-8 吉田  勤 ( 札幌市衛生研究所生活科学課)p606 札幌市における室内外のガス状化学物質の調査

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長津田 敏秀( 岡山大学大学院環境生命科学研究科)

P-2102-1 下平奈緒子 ( 長野県飯田保健福祉事務所)p607 長野県飯田保健福祉事務所における花粉飛散

情報提供事業の有用性についての検討

P-2102-2 田中 聡子 ( 名古屋市南保健所)p607 花粉飛散時期における室内の花粉と換気につ

いて

P-2102-3 鹿嶋小緒里 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院公衆衛生学)

p607 カネミ油喫食地域における超過死亡短期および長期の影響評価

P-2102-4 大西 一成 ( 鳥取大学医学部健康政策医学分野)p607 ASPECTAFSによる大気浮遊粒子状物質の

計測と自覚症状との関係

P-2001-7 西地 令子 ( 日本赤十字広島看護大学)p600 勤労者における睡眠障害と血清脳由来神経栄

養因子(BDNF)との関連性

P-2001-8 廣田 幸子 ( 群馬パース大学保健科学部看護学科)p600 単独で健康管理部門に常駐している産業看護

職による発達障害者の支援プロセス

P-2001-9 湯川 裕美 ( 宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)

p600 復職支援における産業看護職の役割と事業場内及び事業場外資源との連携に関する研究

11月 6日(木)1440 ~ 1540ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長朝倉 隆司( 東京学芸大学)

P-2002-1 小野 桂子 ( 岐阜保健短期大学)p600 病院看護師のバーンアウトに関連する要因hellip

早期退職離職予防に向けて

P-2002-2 富永 真己 ( 京都橘大学看護学部)p601 病院看護師のための職場のSocial capital

and Ethical indicatorの開発

P-2002-3 佐藤 みほ ( 東京医療保健大学)p601 看護職員の職業移動に関する縦断調査ーベー

スライン調査報告ー

P-2002-4 堀江 早喜 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p601 「女性医師が働きやすい病院」職場環境尺度

の開発

P-2002-5 小山 洋子 ( ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科)

p601 病院に勤務する管理栄養士の精神的健康度に関連する要因

P-2002-6 演題取り下げ

P-2002-7 廣川 空美 ( 梅花女子大学)p602 医療従事者における仕事の要求度とストレス

反応へのテストステロンの緩衝効果

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長栗岡 住子( 大阪市立大学大学院経営学研究科)

P-2003-1 寺田 勇人 ( 高輪労働衛生コンサルタント事務所(東京都医師会所属))

p602 事業所における産業保健活動実態と産業医活動に関するニーズ

P-2003-2 津野 陽子 ( 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p602 モノづくりのまちにおける中小企業事業場の職場環境づくりの実施状況

P-2003-3 岡部 花枝 ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻家族看護学分野)

p603 中規模事業所に勤務する中年期男性の運動量に関連する要因の検討

P-2003-4 大谷喜美江 ( 国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p603 労働者の健康診断結果の認識と保健行動の関

係性-Population Approachの展開に向けて

P-2003-5 荒木田美香子 ( 国際医療福祉大学)p603 日本語版presenteeism尺度の開発の試み

P-2003-6 竹内 真純 ( 帝京大学女性医師研究者支援センター)p603 アカデミックハラスメント認知に関わる構

成要素の検討

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態

Page 37: 第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0102-7 P-0102-8 P-0101-1276 第1分科会 疫学・保健医療情報 11月5日(水)14:30~15:30 ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ

312

P-2201-4 古西  勇 ( 新潟医療福祉大学理学療法学科)p611 ケースで学ぶ国際保健医療学

P-2201-5 白山 芳久 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学講座)p612 統一した分析フォーマットを用いた国際保健

領域における官民連携事例の分析

P-2201-6 長谷川みゆき ( 大阪大学医学系研究科公衆衛生学教室)p612 学校保健データに基づくパラオ共和国の小児

肥満の特性と動向

P-2102-5 中嶋 容子 ( 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)

p608 ハウスダストを用いた殺虫剤成分の室内汚染状況調査

P-2102-6 遠田 健一 ( さいたま市健康科学研究センター)p608 さいたま市内における熱中症発生率の地域差

に関する検討

P-2102-7 上田 佳代 ( 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻環境衛生学講座)

p608 気温が急病による救急搬送数に及ぼす影響6都市における検討

11月 6日(木)1540 ~ 1640ポスター会場A(宇都宮東武ホテルグランデ 松柏)座長大平 修二( 獨協医科大学国際環境衛生室)

P-2103-1 近藤 昭宏 ( 株式会社日吉)p608 浴槽水の衛生管理においてATP測定はレ

ジオネラ汚染のリスク評価になり得るか

P-2103-2 関  健介 ( 杏林大学保健学部)p609 水泳プール水の有機物量評価に関しての一考察

P-2103-3 阪東美智子 ( 国立保健医療科学院生活環境研究部)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第1報)調査の概要

P-2103-4 大澤 元毅 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第2報)温湿度環境と冷暖房設備の運用

P-2103-5 金   勲 ( 国立保健医療科学院)p609 高齢者施設の環境衛生に関する全国実態調査

(第3報)換気状況及び換気設備

P-2103-6 武藤 祐子 ( 横浜国立大学環境情報学府環境リスクマネジメント専攻)

p610 美容室におけるリラックス効果の研究2 -アミラーゼ及びサーモグラフィによる検討-

P-2103-7 三宅 定明 ( 埼玉県衛生研究所)p610 セミ及びザリガニの環境放射線モニタリング

における指標生物としての有効性の検討

P-2103-8 赤羽  学 ( 奈良県立医科大学健康政策医学)p610 カネミ油症患者と一般成人の健康調査結果の

比較

P-2103-9 梅村 朋弘 ( 愛知医科大学医学部衛生学講座)p610 トイレ事故の地域性-名古屋札幌福井の

比較

第22分科会 国際保健11 月 6日(木)1010 ~ 1110ポスター会場B(宇都宮東武ホテルグランデ 龍田)座長中村 桂子( 東京医科歯科大学)

P-2201-1 宮本 和子 ( 聖徳大学看護学部)p611 カンボジアでの保健省-地方保健行政-住民

-研究者連携によるタイ肝吸虫症への取組み

P-2201-2 海老原泰代 ( 千葉県立保健医療大学)p611 フィリピンにおける非感染性疾患対策の現状

と課題

P-2201-3 中下 富子 ( 埼玉大学教育学部)p611 ブラジル在住の日系ブラジル人における学童

期思春期の子供の健康生活に関する実態