1
3 月 17 日(土)に福岡工業大学 FIT ホールにて、第 1 回 SINAPS 九州 Jamboree が開催されました。中野萌士さん(情報システム工学科 4 年)が大学一年生から FIT ポケットラボにて自主研究を行い、第 5 回 サイエンス・インカレで受賞し、その後も研究活動と続けた結果 SINAPS 九州 支部長に就任し、今回の九州初 Jamboree 開催に繋がりました。今回の SINAPS 九州 Jamboree では、全国から集結した 4 大学(高専含む) 28 名の学生による口頭発表 3 件とポスター発表 5 件が行われ、中でも 優秀な発表を行ったグループに口頭発表優秀賞とポスター発表優秀賞が 授与されました。また、東京エレクトロン株式会社より 2 名の方がお越しに なり、企業公演と東京エレクトロン賞を贈呈してくださいました。本校からは 教員含む 22 名が参加し、青木 咲耶さん(システムマネジメント学科 3 年)が「モチベーション向上を目標としたランニングアプリケーションの開発~応 援の力であなたの能力は向上するのか」という題目で東京エレクトロン賞を、 高山 篤史さん(情報システム工学科3年)が「IoT システムを実践的に 学べる教育教材の開発~次期学習指導要領のその先へ~」という題目 でポスター発表優秀賞を受賞し、表彰されました。 SINAPS とは サイエンス・インカレ経験学生を中心に、サイエンス・インカレの魅力発信および自主研究に取り組む学生の裾野を広げる活動を組織 的に行うことを目的にされた組織です。 (SINPS:https://www.sinapsweb.com/) サイエンス・インカレとは 自然科学分野を学ぶ全国の学生を対象として行われる、文部科学省主催の研究発表会です。日頃の研究の成果について 学生が切磋琢磨するとともに、将来の研究活動へのインセンティブを沸き立たせる場を設けることにより、生の能力・研究意欲を高め、創造性豊かな科学 技術人材を育成することを目的としています。(サイエンス・インカレ:http://www.science-i.jp/) 【第 1 回 SINAPS 九州 Jamboree 運営委員会】 第 1 回 SINAPS 九州 Jamboree 総括:中野 萌士(情報システム工学科 4 年) 実行委員:宮地 頼太,藤川 眞麗惠(情報システム工学専攻 2 年),中川 朋奈,宮本 知佳(情報システム工学専攻 1 年),佐藤 未帆 (情報システム工学科 4 年),神園 弘大,甲斐 遼太郎,箱嶋 健太,井上 輝章,高崎 真琴,神園 弘大,青柳 慧(情報システム工学科3年) 沢山の人の支えが有り、今回の Jamboree 開催を行うことができまし た。自分の夢であった「小さいながらも成功を体験できる空間」を作るこ とができました。今後も続けていきたいと思います。次回の開催は 2018 年夏予定です! 中野 萌士(情報システム工学科 4 年) この件のお問い合わせは広報課へ 第 1 回 SINAPS 九州 Jamboree 参加者の集合写真 ポスター発表の様子 口頭発表の様子 東京エレクトロン賞の贈呈 第 1 回 SINAPS 九州 Jamboree 開催! 全国の大学生や企業が集結!! 研究発表や交流を行いました 掲示期間 H29308 3 26 日~4 12

第1回SINAPS 九州 Jamboree 開催! 全国の大学生や企業が集結 ... · 2018-03-29 · 7 3月17日(土)に福岡工業大学FITホールにて、第1回SINAPS 九州Jamboree

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第1回SINAPS 九州 Jamboree 開催! 全国の大学生や企業が集結 ... · 2018-03-29 · 7 3月17日(土)に福岡工業大学FITホールにて、第1回SINAPS 九州Jamboree

3月 17日(土)に福岡工業大学 FITホールにて、第 1回 SINAPS

九州 Jamboree が開催されました。中野萌士さん(情報システム工学科

4 年)が大学一年生から FIT ポケットラボにて自主研究を行い、第 5 回

サイエンス・インカレで受賞し、その後も研究活動と続けた結果 SINAPS 九州

支部長に就任し、今回の九州初 Jamboree 開催に繋がりました。今回の

SINAPS九州 Jamboreeでは、全国から集結した4大学(高専含む)

28 名の学生による口頭発表 3 件とポスター発表 5 件が行われ、中でも

優秀な発表を行ったグループに口頭発表優秀賞とポスター発表優秀賞が

授与されました。また、東京エレクトロン株式会社より 2 名の方がお越しに

なり、企業公演と東京エレクトロン賞を贈呈してくださいました。本校からは

教員含む 22 名が参加し、青木 咲耶さん(システムマネジメント学科 3

年)が「モチベーション向上を目標としたランニングアプリケーションの開発~応

援の力であなたの能力は向上するのか」という題目で東京エレクトロン賞を、

高山 篤史さん(情報システム工学科3年)が「IoT システムを実践的に

学べる教育教材の開発~次期学習指導要領のその先へ~」という題目

でポスター発表優秀賞を受賞し、表彰されました。

※SINAPS とは サイエンス・インカレ経験学生を中心に、サイエンス・インカレの魅力発信および自主研究に取り組む学生の裾野を広げる活動を組織

的に行うことを目的にされた組織です。 (SINPS:https://www.sinapsweb.com/) ※サイエンス・インカレとは 自然科学分野を学ぶ全国の学生を対象として行われる、文部科学省主催の研究発表会です。日頃の研究の成果について

学生が切磋琢磨するとともに、将来の研究活動へのインセンティブを沸き立たせる場を設けることにより、生の能力・研究意欲を高め、創造性豊かな科学

技術人材を育成することを目的としています。(サイエンス・インカレ:http://www.science-i.jp/)

【第 1 回 SINAPS 九州 Jamboree 運営委員会】

第 1 回 SINAPS 九州 Jamboree 総括:中野 萌士(情報システム工学科 4 年)

実行委員:宮地 頼太,藤川 眞麗惠(情報システム工学専攻 2 年),中川 朋奈,宮本 知佳(情報システム工学専攻 1 年),佐藤 未帆

(情報システム工学科 4 年),神園 弘大,甲斐 遼太郎,箱嶋 健太,井上 輝章,高崎 真琴,神園 弘大,青柳 慧(情報システム工学科3年)

沢山の人の支えが有り、今回の Jamboree 開催を行うことができまし

た。自分の夢であった「小さいながらも成功を体験できる空間」を作るこ

とができました。今後も続けていきたいと思います。次回の開催は

2018年夏予定です! 中野 萌士(情報システム工学科 4 年)

この件のお問い合わせは広報課へ

第 1 回 SINAPS 九州 Jamboree参加者の集合写真

掲示期間 H-23-057

7月 5日~19日

この件に関する問い合

わせは広報課へ

ポスター発表の様子 口頭発表の様子 東京エレクトロン賞の贈呈

第 1回 SINAPS九州 Jamboree開催! 全国の大学生や企業が集結!! 研究発表や交流を行いました

掲示期間 H-29-308

3月 26日~4月 12日