8
第2章 意外と身近にある放射線

第2章 意外と身近にある放射線...第2章 意外と身近にある放射線 8 先生… 炭素14が 放射線を出して るってことは 私たちの体の中にも 放射線があるって

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第2章 意外と身近にある放射線...第2章 意外と身近にある放射線 8 先生… 炭素14が 放射線を出して るってことは 私たちの体の中にも 放射線があるって

第2章

意外と身近にある放射線

Page 2: 第2章 意外と身近にある放射線...第2章 意外と身近にある放射線 8 先生… 炭素14が 放射線を出して るってことは 私たちの体の中にも 放射線があるって

8

先生…

炭素14が

放射線を出して

るってことは 私たちの体の中にも

放射線があるって

ことですよね

それって

コワくないですか?

どうしてコワいって

思うの?

うん

まぁ…

なるほど

確かに

放射線って聞くと

何となく危険だって

イメージがあるわね

でも放射線は

意外とみんなの

すぐ身近にある

ものなのよ

それこそ

そこかしこに…

勿論タクヤ君の周りにもね

え?ここにも?

見えないけどね

そりゃ…なんとなく…ねぇ?

Page 3: 第2章 意外と身近にある放射線...第2章 意外と身近にある放射線 8 先生… 炭素14が 放射線を出して るってことは 私たちの体の中にも 放射線があるって

9

宇宙にはとても強い

放射線が飛びかっていて

私達はそれを毎日浴びて

暮らしてるわ

でも

地球は分厚い大気に

覆われているから

地表には

わずかな量しか

届かないのよ

富士山の頂上のように大気が薄い所は

より放射線のレベルが高くなるけど

それでも心配するほどの

量ではないわね

宇宙からだけじゃなく

私達は大地からも

放射線を受けてるの

その量は

大地の成分によって

異なるんだけど

世界には日本の数十倍高い

地域も存在するのよ

また食べ物や空気にも放射性物質は含まれているから体の外と中から放射線を受けていることになるわね

Page 4: 第2章 意外と身近にある放射線...第2章 意外と身近にある放射線 8 先生… 炭素14が 放射線を出して るってことは 私たちの体の中にも 放射線があるって

10

そんなに沢山の

放射線を浴びて

大丈夫なんですか…?

自然界の放射線は

大丈夫なのよ

きっと!

ううん

放射線の影響は

自然でも人工でも同じ!放射線の種類や

強さが問題なの

え?じゃ、じゃあ…

私たちの体にはね

放射線から受けたダメージを

治して正常な状態に回復する

機能が備わってるの

だから自然界にある

放射線の中でも

生きていけるのよ

なぁんだ

安心したー

おれも それに

自然界の放射線以外にも

人工的に作られた放射線が

私達の暮らしの中で

使われているわ

例えば…

Page 5: 第2章 意外と身近にある放射線...第2章 意外と身近にある放射線 8 先生… 炭素14が 放射線を出して るってことは 私たちの体の中にも 放射線があるって

11

健康診断で

胸のレントゲン写真

撮ったでしょう?

あれも

放射線を

利用しているの

ぶり返すなよ

そんなことぉ!

レントゲン撮影に使われてる

放射線は

X(エックス)線と言って

1895年にドイツの

レントゲン博士が

初めて発見したものなの

え…レントゲンって

人の名前だったんだ!?

レントゲン博士は

真空放電の研究をしている時に偶然

手の骨の形が透けて見える

不思議な光線を発見したの

その未知の光線に

エックス線という名前を付けたのね

エックス線のおかげで

病気を早く発見できるようになり

たくさんの人が救われたわ

博士はこの研究で

第一回のノーベル物理学賞を

受賞してるのよ

タクヤは小学生時代にも撮ったんだよね~骨折して大泣きしながら

Page 6: 第2章 意外と身近にある放射線...第2章 意外と身近にある放射線 8 先生… 炭素14が 放射線を出して るってことは 私たちの体の中にも 放射線があるって

12

放射線って

そのエックス線だけ

なんですか?

それぞれ

どう違うんです?

ううん

他にも種類があってね

アルファ(α)線やベータ(β)線

ガンマ(γ)線、それに中性子線

といった放射線があるの

たくさん

あるんだぁ~

放射線はモノを通り抜けていく能力を持っているんだけどそれを止めることもできるのねどんなもので止められるかは放射線の種類によって違うのだけど

放射線を扱う施設では

こういった性質を

よくわかった上で

きちんと管理されてるのよ

Page 7: 第2章 意外と身近にある放射線...第2章 意外と身近にある放射線 8 先生… 炭素14が 放射線を出して るってことは 私たちの体の中にも 放射線があるって

13

ただし日常自然界で浴びている分には問題ないけど万が一、大量の放射線を浴びると人体に大きな悪影響を与え時には命を落とすことにもなるのよ

だから

取り扱いには

充分注意しなきゃ

いけないわ

放射線って

案外身近なモノ

だったんですねぇ 見たり触ったりできないからなかなか実感が湧かないのは確かよね

…全然知らなかったけど

放射線に囲まれてたんだな

俺たち…

Page 8: 第2章 意外と身近にある放射線...第2章 意外と身近にある放射線 8 先生… 炭素14が 放射線を出して るってことは 私たちの体の中にも 放射線があるって

14

放射線はどんな物質でも通り抜けるって思ってました。

それは思い違いね。放射線は、ラジオアイソトープが安定な状態に変わろうとする時に

放出するエネルギーだってことは覚えてる?(→P6参照)

エネルギーを放出する方法には様々な種類があって、その特徴ごとに、エックス(X)

線、アルファ(α)線、ベータ(β)線、ガンマ(γ)線、中性子(n)線などと呼ばれて

いる。このうち、エックス線とガンマ線は電波と同じ波の性質を持っていて、物質を通

り抜ける力(透過力)が強いの。特にガンマ線は高いエネルギーを持っていて、鉄や鉛

などの重い原子で構成された分厚い物質でようやく遮ることができるのよ。

一方、アルファ線、ベータ線は粒子の性質を持っていて、透過力はそんなに強くなくて、

物質を通り抜ける時に他の原子にぶつかって止まってしまうことがあるぐらいよ。アル

ファ線は紙1枚程度で遮ることができるし、ベータ線はアルミニウムなどの軽い原子で

構成された物質で遮ることができるのよ。

ところが、同じ粒子の性質を持っている中性子線は透過する力がとても強くて、分厚い

鉄や鉛も通り抜けてしまうの。研究を重ねた結果、中性子(n)と同じぐらいの重さを

持つ水素原子をたくさん含んだ水や大きな水槽や、分厚いコンクリートで遮ることがで

きるってわかったのよ。

→ホームページ「体験してみよう」で通り抜ける様子を見ることができるよ。http://www.anzenkakuho.mext.go.jp/manabo/manabo.html

先生、物質を通り抜ける放射線からどうやって逃げればいいんですか?

逃げる前に知っておかなくてはならないことがあるわ。そもそも、大昔から太陽の光や

宇宙線、大地からの放射線の中で進化してきた私たちの体には、紫外線や放射線で受け

たダメージを正常な状態に回復する機能が備わっているの。けれど、短時間に強い放射

線を受けた場合や、身体の特定部分に集中して放射線を受けた場合には、その回復機能

も役にたたないことがあるの。

原子力発電所など放射線を取り扱う現場では、こういった事態を避けるために身体の外

から受ける放射線に対して、距離・遮へい・時間に注目することが必要とされているの

よ(放射線防護の3原則)。また、できるだけ放射性物質を身体の中へ取り込まないよう、

放射性物質が飛び散らないよう閉じ込めた空間で取り扱うことや、特殊なマスクを付け

て放射性物質を吸い込まないよう工夫がされているの。

距離:放射線は、距離が離れるにつれてエネルギーが弱くなるので、できるだけ距離を離すこと。

遮へい:身体と放射性物質の間には、放射線の種類に応じた効果的な遮へいを設けること。

時間:あらかじめ、作業の予行演習を行うなどにより、作業時間を短くして放射線を受ける時間を短くすること。

伊藤先生と山本さんのなぜなに学習ノート②