16
秋田高専では、中学生のみなさんへ高専生活を少しでも体験してもらいたいという思い から、年に1度「進学ガイダンス」を開催しています。 4つの系でどのような事を学べるのか、それぞれの系の先生や学生が教えてくれます。実際に簡単な実 験をして、その原理について、化学や物理の理論から説明してもらったりもできます。楽しく理系の現象 を学べます。本校の「進学ガイダンス」について少しでも興味がわいてきたら、是非参加してみてください。 10月頃に県内の中学校へ実施のご案内をします。 秋田工業高等専門学校 A C C E S S タクシー 〈約30分〉 土崎線 新国道経由・寺内経由五城目線 追分線 JR奥羽本線 秋田厚生医療センター線 (新国道土崎経由) 徒  歩 〈約25分〉 徒歩 〈約10分〉 徒歩 〈約5分〉 バス 〈約30分〉 電車 〈約8分〉 バス 〈約30分〉 タクシー 〈約10分〉 飯島コミュニティー センター入口 秋田高専前 至秋田中央I.C→ 至手形→ 横山金足線 新 国 道 秋田北I.C 秋田厚生 医療センター 土崎南小学校 土崎南小学校 ポートタワー セリオン 陸上自衛隊 秋田駐屯地 コンビニ GS 港北小学校 飯島中学校 飯島小学校 秋田自動車道 上飯島 土崎駅 外旭川小学校 高清水公園 外旭川郵便局 外旭川中学校 至能代↑ ↓至本荘 秋田 医療 ワー ワー 陸上自衛隊 衛隊 秋田駐屯地 秋田駐屯地 コンビニ ビニ 港北小学校 土崎駅 秋田工業高等 専門学校 秋田高専 至能代 港北 7丁目 飯田 街道 土崎 駅入口 至秋田 至秋田駅 土崎中 港北小 銀行 J R 東日本 土崎工場 飯島 コミュニティー センター入口 至能代 至潟上市 高専前 コンビニ 生協 …高専案内標識 陸上自衛隊 秋田駐屯地 飯島中 高専案内 標 識 高専案内 標 識 高専案内 標 識 高専案内 標 識 バス路線 バス停留所 国道7号線からの道順 J R 土崎駅からの道順 秋田自動車道秋田北I.Cからの道順 7 進学 ガイダンス 開催 しています 高専マスコット 愛称:ココくん お問合せは学生課教務係まで 〒0118511 秋田市飯島文京町1番1号  TEL 0188476018(直通)FAX 0188470372 http://www.akita-nct.ac.jp [email protected] 独立行政法人国立高等専門学校機構 C A MPUS GUIDE 2019 キミは 未来を切り拓く スペシャリスト キャンパスガイド2019 独立行政法人国立高等専門学校機構 秋田工業高等専門学校 NATIONAL INSTITUTE OF TECHNOLOGY, AKITA COLLEGE

CAMPUS · 2019-08-06 · 秋田高専は、今を遡る50余年前の昭和39(1964)年4月に国立の工業高等専門 学校として創設されました。以来、7,650余名に及ぶ卒業生が国内・外に雄飛し、

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: CAMPUS · 2019-08-06 · 秋田高専は、今を遡る50余年前の昭和39(1964)年4月に国立の工業高等専門 学校として創設されました。以来、7,650余名に及ぶ卒業生が国内・外に雄飛し、

 秋田高専では、中学生のみなさんへ高専生活を少しでも体験してもらいたいという思い

から、年に1度「進学ガイダンス」を開催しています。

 4つの系でどのような事を学べるのか、それぞれの系の先生や学生が教えてくれます。実際に簡単な実

験をして、その原理について、化学や物理の理論から説明してもらったりもできます。楽しく理系の現象

を学べます。本校の「進学ガイダンス」について少しでも興味がわいてきたら、是非参加してみてください。

 10月頃に県内の中学校へ実施のご案内をします。

秋田工業高等専門学校

A C C E S S

タクシー〈約30分〉

土崎線(新国道経由・寺内経由)五城目線 追分線

JR奥羽本線

秋田厚生医療センター線(新国道土崎経由)

土崎駅

秋   田

   駅

徒  歩〈約25分〉

徒歩〈約10分〉

徒歩〈約5分〉

バス〈約30分〉

電車〈約8分〉

バス〈約30分〉

タクシー〈約10分〉

飯島コミュニティーセンター入口

秋田高専前

土崎駅

至秋田中央I.C→

至手形→

横山金足線

新 国 道

国道7号線

臨海バイパス

秋田北I.C

秋田厚生医療センター

土崎南小学校土崎南小学校

ポートタワーセリオン

陸上自衛隊秋田駐屯地

コンビニ

GS

港北小学校

飯島中学校

飯島小学校

秋田自動車道

上飯島

土崎駅

外旭川小学校

高清水公園

外旭川郵便局〒

外旭川中学校

至能代↑

↓至本荘

国道7号線

国道7号線

秋田医療医

ワーワー

陸上自衛隊衛隊秋田駐屯地秋田駐屯地地

コンビニコ ビニ

港北小学校港港 学

土崎駅

秋田工業高等専門学校

秋田高専至能代

港北7丁目

飯田街道

土崎駅入口

至秋田

土崎駅

至秋田駅

文 土崎中

文 港北小

銀行

J R 東日本土崎工場

飯島コミュニティーセンター入口

至能代 至潟上市

高専前

コンビニ

生協

…高専案内標識

陸上自衛隊

秋田駐屯地

至上新城

飯島中文

奥羽本線

高専案内標 識

高専案内標 識

高専案内標 識

高専案内標 識

バス路線

バス停留所

国道7号線からの道順

J R土崎駅からの道順 秋田自動車道秋田北 I.Cからの道順

〒7

進学ガイダンスを開催してい

ます

高専マスコット愛称:ココくん

  お問合せは学生課教務係まで

〒011-8511 秋田市飯島文京町1番1号 TEL 018-847-6018(直通) FAX 018-847-0372

http://www.akita-nct.ac.jp [email protected]

独立行政法人国立高等専門学校機構

CAMPUS GUIDE 2019

キミは 未来を切り拓く スペシャリスト

キャンパスガイド2019

独立行政法人国立高等専門学校機構

秋田工業高等専門学校NATIONAL INSTITUTE OF TECHNOLOGY, AKITA COLLEGE

卓越したスペシャリストとして将来を担う。

そのために必要な技術力や

創造力を養う場が秋田高専です。

専門性の高い独自のカリキュラムで、

可能性の幅を広げていきます。

Page 2: CAMPUS · 2019-08-06 · 秋田高専は、今を遡る50余年前の昭和39(1964)年4月に国立の工業高等専門 学校として創設されました。以来、7,650余名に及ぶ卒業生が国内・外に雄飛し、

 高専は、中学校を卒業した15歳の若き俊秀を集めて5年間の一貫教育を行い、

大学卒業より2年早く、大学卒業と同じレベルの知識を身に付けた技術者として世

に送り出すことができる高等教育機関です。

 秋田高専は、今を遡る50余年前の昭和39(1964)年4月に国立の工業高等専門

学校として創設されました。以来、7,650余名に及ぶ卒業生が国内・外に雄飛し、

技術者・研究者として第一線で活躍しており、各々が高い評価を得ております。

 秋田高専は平成29年度に、従来の4学科制から、学年の進行により専門を深め

てゆく1学科・4系・8コース制への学科再編を行いました。推薦入試、学力試験

入試で入学を許可された1年生は、創造システム工学科という一つの学科に入学し、

1年生終了時に、従来の4学科に相当する機械系、電気・電子・情報系、物質・生

物系、土木・建築系の4つの系に学生の志望に応じて配属されます。

 学修体制としては、1、2年生の講義授業中心から、3年生以降、徐々に演習、実験、

実習がバランス良く組みこまれたカリキュラムとなります。さらに4年生、5年生

になると、専門コースに分かれて、授業の他に基礎研究と卒業研究も始まります。

ここでは学生が数名ずつ教員の研究室でマンツーマンの指導を受けながら最先端の

研究をおこないます。研究指導に当たる教員は殆どが博士号を有しており、学生は

深い専門性を身につけます。本科での5年間を終える頃には皆さんは自立して困難

なことに挑戦する、創造力溢れる実践的技術者になります。

 本科の5年間を終えた卒業生の約7割は就職します。毎年就職希望者の20倍程度

の求人がありますから、企業から秋田高専卒業生への期待の大きさが分かります。

一方、卒業生の約3割は秋田高専の専攻科に進学するか大学の3学年に編入学します。

 専攻科に進学すると一段と高度な授業と研究が始まります。そして専攻科修了時

には、大学卒業と同様の学士の称号を得ることができます。専攻科修了生の約4割

が大学の大学院へ入学します。また専攻科修了生への企業からの求人倍率は50倍

を優に超え、ここでも秋田高専専攻科生への期待の大きさが分かります。

 本科を卒業して大学3年に編入する学生、専攻科を修了してから大学院に入学す

る学生の進学大学は、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、北海道大学、岩手大

学、秋田大学、東北大学、新潟大学、千葉大学、東京工業大学、電気通信大学、早

稲田大学等です。

 以上のように、秋田高専の本科卒業生と専攻科修了生には、企業からも大学・大

学院からも熱いまなざしが注がれています。秋田高専で皆さんの力を磨き科学技術

立国日本を背負って国際社会で存分に活躍してみませんか。皆さんのチャレンジを

期待しています。

校長あいさつ

アドミッションポリシー

02 平成29年度より創造システ

ム工学科の1学科に変わりま

した

04 機 械 系

06 電気・電子・情報系

08 物質・生物系

10 土木・建築系

12 一般科目教育課程

14 専 攻 科

16 充実した施設と恵まれた環境

18 リケジョ(理系女子)を探ろう

20 学生寮(青雲寮)

22 キャンパスライフ

 22・23 学校行事

 22・23 クラブ活動

 24   高専ならではの活動

 25   よくあるQ&A

26 卒業後の進路

29 支援制度と所要経費

C O N T E N T S

世界を舞台に活躍する創造性豊かな実践技術者を育成します

校 長 植 松   康

 会

 人

 学

 生

短 大

大  学博士課程大 学 院

高等学校修士課程大 学 院

4年生へ編入可能です

大学でさらに勉強したい時は3年生へ編入

高等専門学校専攻科

高校との違い ●一般科目とは…理科、数学、国語や外国語、保健体育など普通高校とほとんど変わらない授業です。

●専門科目とは…各系の専門分野をより深く学ぶための授業です。1年生からさっそく専門科目の授

業がありますが、その時間は学年が上がるにつれて増え、5年生では3分の2程度になります。専門科目の内容は系によって異なりますが、就職後に活用するような実践に近いものから、最新機器を使った研究を行ったりしています。

高等専門学校は一般科目✚専門的な知識やスキルを修得できる高等教育機関です。

5年間同じ学校で勉強をする。

一般科目と専門科目がある。

卒業時に準学士の称号が得られる。

学校体系における高等専門学校の位置づけ

本校は次のような学生を受け入れています。

理数系に興味のある人

新しいことを知りたい、理解したいという学習意欲のある人

自ら新しいことに取り組むなど、チャレンジ精神旺盛な人

ものづくりに関心のある人

アドミッションポリシー〔入学者受入方針〕

Page 3: CAMPUS · 2019-08-06 · 秋田高専は、今を遡る50余年前の昭和39(1964)年4月に国立の工業高等専門 学校として創設されました。以来、7,650余名に及ぶ卒業生が国内・外に雄飛し、

●学科体制図

 創造システム工学科は多様化する工学領域に柔軟に対応できるよう融合

複合分野の基礎知識を修得するとともに、得意とする特定工学領域で飛び

抜けた専門知識・技術を有する創造性豊かな技術者を育成します。本学科

では、自らの進む進路を希望と十分な知識の下に2年次と4年次に2段階

で選択させ、これからの産業や地域に根ざし、十分な基礎学力を有する高

度技術者教育を実施します。そのために、情報機器を活用した次世代型教

育や卒業後の進路を考慮したキャリア教育、国際化に対応する英語教育な

どを適切に融合し、システマティックに高度教育を達成します。

創造システム工学科

大括り入学させ、専門教育は学科共通の基礎科目を設定(定員160名)

定員40名程度

知能機械コース

機械システムコース

定員40名程度

電気エネルギー

システムコース

情報・通信ネット

ワークコース

定員40名程度

マテリアル・

プロセス工学コース

バイオ・アグリ

工学コース

定員40名程度

国土防災

システムコース

空間デザインコース

5年

4年

2年

1年

3年

コテ ルコ 信ー ル工 アス コ イ

機 械 系電気・電子・情報系

物質・生物系 土木・建築系

学科共通科目(必修)

5年

4年

2年

1年

3年

学科共通科目

(必修)

系 共 通 科 目(必修)

コース科目(必修)

融合複合

基礎科目(必修)

複合科目

(必修)

融合 科目 (必修/  選択)

●学科体制図

●科目配置図

創造システム工学科の1学科に変わりました

◆4年次に、自らが得意とする高い専門能力を学ぶため系内の2つの専門コースに分かれます。4・5年の専門コースは必修で学ぶ領域が限定されるため、高度な授業が実施され、興味ある特定領域での飛び抜けて高度な知識・技術と融合複合分野の基礎知識を学びます。

◆4年次2つの専門コースに分かれます。

◆多様化する工学領域への適用力を確実なものとするため、2年次に自らの志望と適性を判断して第2段階の大括りとして4系の一つを選択し、各専門基礎知識を学びます。また、2・3年次では各コースの内容と違いを把握し、自らが極めるコースを絞ります。

2年次に4系の一つを選択

し、各専門基礎知識を学びます。

◆専門分野を決定せず、1学科「創造システム工学科」(定員160名)の大括りで募集し、技術者になるべき素質を持つ学生を入学させます。入学後に各専門分野の内容に触れることで、自らが志望する専門分野と適性を見極めることができ、将来へのミスマッチを防ぎます。(推薦選抜50%程度、学力選抜50%程度で募集します。)

1学科「創造システム工学科」(定員160名)の大括りで募集

◆4・5年次では、学科共通の一般科目の他に、各コースにおける高度専門科目を学びます。また、異なる分野が結合し一体化した融合科目や隣接する分野に跨がる複合分野についても選択科目を中心として広範囲に知識・技術を修得します。

◆4・5年次では、各コースにおける高度専門科目を学びます。

◆2・3年次においては技術者になる上で必要となる学科共通科目である一般科目の他に、融合複合基礎科目や系共通科目で各系の柱となる専門基礎科目を学びます。これにより、各系の基礎的な知識・技術を固めます。

2・3年次においては融合

複合基礎科目や系共通科目で各系の柱となる専門基礎科目を学びます。

◆1年次では4クラスに分かれて共通教育を行います。技術者になる上で必要な国語、英語、数学等の一般科目のほかに、工学の基礎となる共通専門科目を学ぶと共に、これから進むべき専門コースを見据えた系の選択のため、各コースの柱となる4つの系の基礎的内容を学びます。

1年次では4クラスに分かれて共通教育を行います。

各コースの柱となる4つの系の基礎的内容を学びます。

 これまでの4学科体制(機械工学科、電気情報工学科、物質工学科、環境都市工学科)から創造システム工学科(定員160名)の1学科体制になりました。

新学科の構成

平成29年度より

2

2年生進級時に4系列の中から適した系を選べます

社会基盤を支える重要な専門

技術のひとつが機械工学で

す。機械系では、多様化する

社会ニーズに十分対応出来る

有能なエンジニアを育てるた

めに、専門科目のみならず、

関連する他分野の知識習得

や、与えられた課題を学生グ

ループだけで力を合わせて設

計製作した機器によって解決

するような特色のある授業を

行なっています。

物質・生物の係る基礎専門知

識を習得し、機能性マテリア

ルの合成、新規製造プロセス

の開発、バイオマスの変換利

用、微生物生産、食品素材開

発など、最先端技術に対応で

きる柔軟な思考力と創造力、

実践力を身に付けます。

橋、道路、鉄道などのインフ

ラおよび建築物を作る建設技

術だけでなく、設計系、情報

系、環境系の科目を充実させ、

倫理観に富む視野の広い技術

者教育を目指しています。

電気回路、電気磁気学、電子デバイス工学、電気機器学、情報処理、コンピュータ基礎などの電気エネルギーと情報通信の広い範囲にわたり基盤となる専門知識と技術について学びます。そして、コンピュータ制御・計測等の融合複合領域の専門知識を統合して「情報技術を身につけた課題解決方法を生み出す創造性に富む電気電子システム技術者」を育成します。

機 械 系

機械システムコース

知能機械コース

物質・生物系

マテリアル・

プロセス工学コース

バイオ・アグリ

工学コース

土木・建築系

国土防災

システムコース

空間デザインコース

電気・電子・情報系

電気エネルギー

システムコース

情報・通信ネット

ワークコース

機 械 系物 質 ・生 物 系

土 木 ・建 築 系

電気・電子・情 報 系

4年生進級時には系の2コースの中からコースを選択し、更に専門的分野を学びます

3

Page 4: CAMPUS · 2019-08-06 · 秋田高専は、今を遡る50余年前の昭和39(1964)年4月に国立の工業高等専門 学校として創設されました。以来、7,650余名に及ぶ卒業生が国内・外に雄飛し、

機 械 系機械系では“モノ造り”が大好きで、将来も“モノ造り”で人々の役に立つ仕事をしたいと考えている学生が勉強しています。

4

後輩へのメッセージ

 現在、空飛ぶ車やタケコプターに似た製品が世界中で開発されて

いることを知っていますか?私たちがふだん気づかないところで想

像もつかないような機械が次々とうまれています。

 機械系ではモノづくりに関する基礎知識を学ぶことができます。

また設計・製図・工作実習などを体感することでもモノづくりの素

晴らしさを知ることができます。理系好きの皆さん、秋田高専はい

かがですか?

 機械系の授業では、ものづくりに重要な力学や材料、工作機械に

ついて学び、その知識を実習で活用します。

 また、ロボコン部やエコレース部など機械系の知識を生かして活

躍できる部活動があり、設計・製作の実践的な能力を身に付けるこ

とができます。

 理系で、ものづくりに興味のある方は、秋田高専機械系は、いか

がですか?

秋田市立城南中学校出身

機械工学科5年

井畑 匠越さん秋田市立城南中学校出身

機械系3年

鈴木 真結子さん

機械システムコース

  福祉や医療分野で活躍する        機械エンジニアを目指す

 人々の健康と幸福に貢献する

ため、今後ますます医療と福祉

の分野で機械工学との連携が必

要となってきています。とくに、

高齢化社会を迎え、介護ロボッ

トや医療機械を充実していく必

要があります。そのため知能機

械コースでは基礎的な機械工学

のほかに、電気工学、機械の制

御工学、ロボット工学に関する技術を授業や実習を通して

身につけます。将来は、医療・福祉の現場のニーズに対応

できる機械エンジニアを目指します。また、今後女性の活

躍が一層期待される

分野でもあります。

知能機械コース

幅広い分野で活躍できる機械エンジニアを目指す

 環境にやさしい自

動車や航空機、そし

て風力などの新しい

エネルギーによる発

電システムなど機械

工学の技術は非常に

幅広い分野で必要とされています。機械システムコースで

は、たとえば、機械の性能を向上させる技術に必要な学問

として、力学、材料、熱、流体、電気工学などを学びます。

さらに、授業や数多くの工学実験などを通して、製図や機

械設計、工作などの基礎技術を身につけます。将来は、社

会の様々な分野で活躍出来る知識と素晴らしい感性をもっ

た機械エンジニアを目指します。

“モノ造り”の感性を極め、自らのアイデアと技術で未来の生活を豊かにしよう!

モノづくりの素晴らしさを知ることができる。

機械系の知識を生かして活躍できる部活動がある。

5

Page 5: CAMPUS · 2019-08-06 · 秋田高専は、今を遡る50余年前の昭和39(1964)年4月に国立の工業高等専門 学校として創設されました。以来、7,650余名に及ぶ卒業生が国内・外に雄飛し、

電気・電子・情報系電気・電子・情報系では将来、電力関係や情報システムに関わる仕事をしたいと考えている学生が勉強しています。

6

後輩へのメッセージ

 ソフトウエア技術を中心としたコンピュータや有線・無

線通信などの高度情報化社会の基盤となる情報処理と通信

技術、ソフトウエア技術に関する専門知識と技術を学びま

す。具体的には、ソフトウエア工学、コンピュータグラ

フィックス、アルゴリズム基礎論、通信工学、データマイ

ニングや組込み

システムなどに

ついて系統的に

習得します。そ

して、機械シス

テムや化学シス

テムなどの融合

複合領域におけ

る基礎的知識を

備え、情報倫理

や情報セキュリ

ティー等の知見

を有する実践的

創造能力を身に

つけた技術者を

養成します。

 新しい電子材料やデバ

イスを作り出し、電子回

路およびエレクトロニク

スデバイス、電気回路、

電気エネルギー、電気-

機械変換などの社会生活

の基盤となる電気エネル

ギーの発生と供給、それを利用した電気電子制御技術によ

る機器とシステムに関する専門知識と技術を学びます。具

体的には、半導体工学、物性工学、電力工学、電気機械変

換工学、制御工学等を系統的に習得します。そして、機械

システムや化学システムなどの融合複合領域における基礎

的知識を備え、環境問題や省エネルギーなどの知見を有す

る実践的創造能力を身につけた技術者を養成します。

秋田市立太平中学校出身

電気情報工学科5年

鈴木 裕野さん秋田市立桜中学校出身

電気・電子・情報系3年

保坂 真志さん

 秋田高専では実験や普段の授業を通して専門的で実用的な知識を

身に着けることができます。テストは大変ですが、授業内容をしっ

かりと聴き、わからないところは友達や先生に質問すれば次第に理

解できるようになります。そして4年後期に研究室を選び、5年で

は一つのテーマを一年間かけてじっくりと研究することができます。

私は専攻科に進学してアンテナの研究に通算3年取り組み、学士(工

学)を取得しようとしています。ぜひ秋田高専で学んでみませんか?

 電気・電子・情報系では、電気やプログラミングなどを専門教科

で学び、それを実習で実践することができます。専門教科の勉強や

実習のレポート作成はとても大変ですが、分かると楽しいですし、

レポートを書くと実習でやったことがよく分かります。分からない

ことが出てきても、先生やクラスメートに気軽に聞ける雰囲気なの

で、すぐに聞いて解決しておけば大丈夫です。休み時間のクラスは

賑やかで趣味の話に盛り上がったりします。

電気エネルギーシステムコース 情報・通信ネットワークコース

エレクトロニクス、コンピュータ、ソフトウェア分野のスペシャリストになろう!

学士取得にむけて高専でより実用的なスキルを。

わからないことはまわりに気軽に聞いてすぐに解決。

7 6

Page 6: CAMPUS · 2019-08-06 · 秋田高専は、今を遡る50余年前の昭和39(1964)年4月に国立の工業高等専門 学校として創設されました。以来、7,650余名に及ぶ卒業生が国内・外に雄飛し、

物質・生物系物質・生物系では、化学材料プロセス、スマートマテリアル合成、化粧品製造、食品開発、グリーンエナジー材料研究、創薬、ライフサイエンスなどの分野で活躍できる学生が学んでいます。

8

後輩へのメッセージ

秋田市立秋田南中学校出身

物質工学科4年

伊澤 大晟さん秋田市立御野場中学校出身

物質工学科4年

長友 愛莉さん

♦微生物活用プロセスの探索♦新規バイオリアクター♦遺伝子工学による有用物質生産♦植物バイオマスの改良♦新食品プロセスの開発

 生物学やバイオテ

クノロジーの知識と

技術を医療、医薬、

食料、農業、環境分

野へ応用すべく取り

組んでいます。

 医薬品やバイオ産

業などの研究開発や

生産現場において、

また医工連携や農工

連携などにも対応で

きる総合バイオエン

ジニアを育成します。

♦ハイブリッドテクノロジーの研究

♦稀少資源の生産・再生プロセス

♦エネルギー変換プロセスの開発

♦環境・地域調和型の新エネルギーシステム

 高機能な分子・ナノ材料の合成とプロセス開発、高効率

なエネルギー変換技

術の研究など、化学

を基盤とした材料の

さまざまな課題に取

り組んでいます。

 ナノテクノロジー、

新素材、機能性材料

などの関わる研究開

発や生産現場で中核

的な役割を担う実践

的化学技術者を育成

します。

液体クロマトグラフによる有機物定量

磁気共鳴装置による分子構造解析

X線回析装置による結晶解析

電子顕微鏡によるナノ表面観察

 入学の動機となったのは、やはり「化学への興味」が 1 番でした。

中学から理科が好きで、もっと深く知りたいと思い、専門的かつ実

践的な化学を学べる物質工学科に入学しました。化学の豊富な専門

知識と実験技術を身につけられる環境は正直、最高です。最近は、

化学的な現象を数式化できることにロマンを感じています。今後は

進学し、好きな分野をより楽しく学んでいくつもりです。まずは自

分の「好き」を信じてみてはいかがでしょうか。

 私は理数系が好きで、人の生活に役立つ医薬品などの化学品に興

味があり、知識や技術を深く学べる物質工学科に入学しました。今

は、化学プラントの仕組みや物質の収支を楽しく学んでいます。実

際に3階建ての高さがある蒸留塔でアルコールを連続精製する実験

などもあります。卒業後は、化学品を製造する企業で、生産技術や

研究開発に携わりたいと考えています。化学や実験が好きな人、将

来は研究に携わりたい人におすすめの学科です。

マテリアル・プロセス工学コース バイオ・アグリ工学コース

新しいケミカルテクノロジーで未来を拓こう!輝け、若きエンジニアたち!

専門知識と実験技術を身につけられる環境は最高。

化学品を製造する企業で、生産技術や研究開発に携わりたい。

9

Page 7: CAMPUS · 2019-08-06 · 秋田高専は、今を遡る50余年前の昭和39(1964)年4月に国立の工業高等専門 学校として創設されました。以来、7,650余名に及ぶ卒業生が国内・外に雄飛し、

土木・建築系土木・建築系では、橋、道路、鉄道、公園などの建設や、都市の計画、建築物の設計の仕事をしたいと考えている学生が勉強しています。

10

後輩へのメッセージ

秋田市立勝平中学校出身

環境都市工学科4年

佐藤 綾奈さん大仙市立太田中学校出身

環境都市工学科5年

草彅 真久さん

デザイン×建築×都市 皆さんが毎日「家で過ごす」「通学する」「学校で勉強する」「公園で遊ぶ」ためには、「家」「道路」「学校」「公園」などの空間が都市の中に必要です。空間デザインコースでは、これらの空間を創り出す建築物のデザイン・構造・設備などについて学ぶとともに、都市や地域の計画、交通の計画方法についても学び、人々にとって暮らしやすい都市空間を創り出す技術を身につけます。一定の履修条件を満たすと、本コースの卒業と同時に二級建築士、一級建築士の受験資

格が得られる予定です。各建築士試験に合格すると、卒業した年に二級建築士として免許登録でき、実務経験4年で一級建築士の免許登録ができます。

防災×インフラ×環境 私たちの社会は、道路や線路などの交通網、上下水道、電力、ガスなどのライフライン、河川堤防や森林公園などの社会生活基盤(インフラストラクチャー)が、都市環境を支え、自然環境と調和することで成り立っています。一方で、私たちが住む国土は地震、津波、火山、台風、豪雪など、多くの自然災害に直面しており、それらへの対策が必要不可欠です。国土防災システムコースでは、環境と調和し、災害に強い社会生活基盤を創るための専門的な知識と技術を修得します。

●測 量 士 補………………卒業時に申請により取得●測 量 士………………測量士補として3年以上の実務経験後取得●二級土木施工管理技士…2年以上の実務経験により受験資格●一級土木施工管理技士…5年以上の実務経験により受験資格

●二級建築士…卒業年に受験資格。合格と同年に免許登録可能。●一級建築士…卒業年に受験資格。合格前後で実務経験4年が必要。 ※建築士法改正により、2020年より適応予定。一定の履修条件を満たす必要があります。

●技 術 士 補…受験により取得可●技 術 士…7年を超える実務経験、または技術士補として指導

技術士の下で4年を超える実務経験により受験資格

卒業研究(簡易動的コーン貫入試験)

建築デザイン演習

 土木・建築系では、講義での学習を生かして住宅や学校などの建築デザイン・まちづくりを行っています。建築の知識を学べるだけでなく、今年は実際にデザインした作品を店舗として実現することができました。また、近年では高校生・大学生の部共に本校での建築作品が多くの賞を受賞しています。このように自分の創造力を発揮できるところに強く魅力を感じており、県内において、建築の論理とデザインをこんなに早くから身につけられる場所は他には見当たりません。土木・建築系に興味のある皆さん、秋田高専で一緒に充実した生活を送ってみませんか?

 高専の最大のメリットは、早い段階で大学並みの専門知識を学べることです。土木・建築系では測量実習や住宅の設計製図など、土木と建築の両方を学ぶことができます。私は現在土木分野に関する勉強をしており、年度末の学会発表に向けて日々研究に励んでいます。また高専祭やスポーツ大会といったイベントもあり、幅広い年齢層の中で仲間との絆を深めることができるでしょう。高専には学生寮もあるため、僕のように家が遠い人でも安心して通学することができます。土木・建築系に興味がある皆さん、高専で充実した毎日を過ごしてみませんか?

国土防災システムコース 空間デザインコース

みんなが安心して生活できるような都市を創ろう!

実際にデザインした作品が店舗として実現。

幅広い年齢層の中で仲間との絆を深めることができる。

卒業後の主な資格について 本系は土木系、建築系双方の資格が取得可能な全国の大学、高専の中でもユニークな系です。記載されているすべての資格を両方のコースで取得可能です。

※平成29年度の改組・カリキュラム改訂により、本校土木・建築系では下記の資格認定を所管する各外部機関から新カリキュラムへの承認を受けることとしています。

11 11 10

Page 8: CAMPUS · 2019-08-06 · 秋田高専は、今を遡る50余年前の昭和39(1964)年4月に国立の工業高等専門 学校として創設されました。以来、7,650余名に及ぶ卒業生が国内・外に雄飛し、

国際社会人への第一歩。

高い教養と優れた感性を身につけるとともに

専門科目の基礎を学ぶ。

高専における一般科目教育課程の目標

社会人としてふさわしい豊かな知識と教養を身につけ、人間形成の基盤をつくる。

専門教育に必要な学問的基礎を学び、論理的で創造性に富む思考を養う。全授業時数のおよそ半分が一般科目にあてられ、各学年ごとの専門教科と連携しながら授業を進めています。

一般科目教育課程

12

◉科 目

人文科学系

国  語 ●国語 ●日本語表現

社  会 ●現代の社会  ●人類史 ●科学技術史Ⅰ ●技術者倫理

外 国 語 ●英語 ●英語LL演習 ●英語会話●総合英語

芸  術 ●音楽 ●美術

選択科目 ●科学技術史Ⅱ ●社会と文化●上級英語 ●品質管理概論 など

自然科学系

数  学 ●基礎数学 ●線形代数 ●微分積分●確率統計 ●微分方程式

理  科 ●物理 ●化学

保健体育 ●保健体育 ●スポーツ科学

◉一般科目と専門科目の学年別比較

くさび形教育となっています。

くさび形教育とは…1年生から専門科目を少しずつ増やしていく教育方法です。

0 20 40 60 80 100%

5年

4年

3年

2年

1年

一般科目 専門科目

◉上のグラフは電気エネルギーシステムコースを例としています。 (選択科目は除く。)

13

Page 9: CAMPUS · 2019-08-06 · 秋田高専は、今を遡る50余年前の昭和39(1964)年4月に国立の工業高等専門 学校として創設されました。以来、7,650余名に及ぶ卒業生が国内・外に雄飛し、

本科(5年間)卒業後に進学できるシステムです。専 攻 科

アドミッションポリシー入学者受入方針

14

後輩へのメッセージ

本科を卒業後、さらに専門分野を学ぶことができます。2年間の専攻科修了後は、大学卒業時と同じ学士(工学)の学位が取得でき、

大学院の受験が可能となります。

専門分野をもっと深く、もっと広く探求します!

秋田大学附属中学校出身

生産システム工学専攻2年

船木 周平さん潟上市立天王南中学校出身

環境システム工学専攻1年

石井 武文さん

 「工学には興味があるけど具体的な目標や進路が決まっているワ

ケではない…。」皆さん。高専では日々の研究や実験を通して自分

のやりたいこと、進みたい道がわかってきます。自らの技術を磨い

て手に職をつけたいなら就職へ、学びを深めて研究をしたいなら進

学へ。地元秋田から全国のどこへ進学・就職するのかを自らで決め

ることができます。そして秋田高専はその窓口としての役割を担っ

ています。

 高専では公立高校で学ぶような授業科目を学習するほかに、専門

的な知識を学び研究もします。例えば、土木建築系学科ではコンク

リートを実際に作成したり、橋の模型を使ってどの部分にどれくら

いの力がかかっているのかを実験して調べたりしています。この様

に私たちの生活にかかわっているものの仕組みがわかると、色々な

技術にどんどん興味が湧いてこないでしょうか?また、部活動も盛

んです。例えば、全国高校総体のほかに全国高専体育大会がありま

す。勉強にも部活動にも打ち込めるところが魅力です。

研究や実験と通して進みたい道がわかってくる。

仕組みがわかると色々な技術に興味が湧いてくる。

●秋田大学大学院  ●東北大学大学院  ●豊橋技術科学大学大学院  ●山形大学大学院●長岡技術科学大学大学院  ●北海道大学大学院  ●北陸先端科学技術大学院大学 ●東京工業大学大学院  ●電気通信大学大学院

主 な 進 学 先

生産システム工学専攻環境システム工学の関連技術を学び、技術開発能力を修得し、国際分野で活躍できる力量ある技術者を育成します。

環境システム工学専攻生産システム工学の関連技術を学び、技術開発能力を修得し、国際分野で活躍できる力量ある技術者を育成します。

15 14

Page 10: CAMPUS · 2019-08-06 · 秋田高専は、今を遡る50余年前の昭和39(1964)年4月に国立の工業高等専門 学校として創設されました。以来、7,650余名に及ぶ卒業生が国内・外に雄飛し、

学内は、快適に過ごせる学びの環境が整えられています。

情報を駆使し、深い知識を得るための施設はもちろん、技術を

実践的に体得できる実習施設が充実していることが大きな特

徴です。

敷地内には陸上競技場・野球場・テニスコートもあり、クラブ

活動もさかんです。

心身ともに成長し、実りの多い5年間を送ることができます。

厚生会館

陸上競技場

体育館

野球場

技術教育支援センター実習工場

大講 義室

テニスコート

電気・電子・ 情

物質・生物系

土木・建築系

食 堂

学生寮

図書の利用は電算化されています。

貸出や蔵書の検索が簡単に行えるよ!

◉図書館 情報化社会にふさわしい図書館をめざし、知的情報の収集と利用に力を入れています。

蔵  書/約91,000冊(平成31年3月31日現在)その半数以上は自然科学・工学分野の専門書で構成されています。教養・趣味のための図書も豊富であり、現代小説や新書等も購入しています。

雑  誌/約900種類新  聞/専門紙や英字紙を含む7種類視聴覚資料/ビデオ、DVD、音楽CD、レコード開館時間 平日/午前8時40分~午後8時

図書館

充実した施設と恵まれた環境

寮生は、お昼も寮で食べます。栄養タップリの献立で元気いっぱいです!!

16

◉情報処理センター 情報処理センターでは、情報通信技術の急速な進

歩に対応し、常に最新のサービスを提供できるよう

努めています。授業では、学生一人につき一台のパ

ソコンが割り当てられ、プログラミング実習や、建

築物・工業製品の設計にコンピュータを用いるCAD

実習などが行われています。他には、学生が自由に

使えるインターネット、自宅のパソコンやタブレッ

ト端末、携帯電話等から接続して自学自習ができる

eラーニングシステムを用意しています。また、学

生全員に発行しているメールアドレスは、情報交換

や進学就職活動等に利用することができます。授業

によっては、電子メールを使って実験レポートの提

出を行う、ファイル共有システムを用いてCAD作品

を提出するなど、先進的な授業環境が整っています。

情報処理センターでは、みなさんがコンピュータと

ネットワークを駆使し、これからの情報化社会で大

きく活躍できるよう、より快適で安全な利用環境づ

くりを常に目指しています。

◉技術教育支援センター実習工場 最近「ものづくり」が注目されていますが、「もの」を作るために

は加工がともないます。特に金属を加工するには、そのための知識

や技術が非常に大切になります。実習工場では、加工に必要な基本

的知識・技術や現象が理解できます。さらに、コンピュータを駆使

した設備の更新により、数値制御技術の修得などもできるようにな

りました。また、実験・

実習はもとより研究

装置の製作や課外活

動のものづくり支援

など、実習工場は実

践的技術者教育の一

翼を担っています。

専攻科棟

管理棟学生課

情報処理センター大講 義室

子・ 情報系

機 械 系

科学技術教育棟

基本技術や先端技術を学ぼう!

17

Page 11: CAMPUS · 2019-08-06 · 秋田高専は、今を遡る50余年前の昭和39(1964)年4月に国立の工業高等専門 学校として創設されました。以来、7,650余名に及ぶ卒業生が国内・外に雄飛し、

 平成5年から、女子バレーボール部として、正式に活動を開始。20年以上の歴史のある部活です。過去には、東北地区の高専体育大会を3連覇。3回出場した全国大会のうち、1度は3位に!!再び全国大会出場を目指して、日々、練習に励んでいます。

 平成27年度から、部活として正式に活動開始。 平成28年度の東北地区高専体育大会では、みごと優勝!! 全国大会では、悔しい結果でしたが次こそは全国大会優勝目指し、日々練習を重ねています。

★マークの写真協力 高専写真部

電子辞書・関数電卓・ホッチキス(ステープラ)・レポート用紙・修正テープは必需品。

高専ってどんなイメージですか?

男子が多くて、女子の私にはとおい存在・・・。そんな風に思っていませんか?そんなことはありません。秋田高専では女子学生も頑張っています!興味をもった分野を5年間かけて勉強している女子学生が秋田高専にはたくさんいます。

みなさんに女子学生の高専生活を少し紹介します。

部 活 動Club Activity

バレーボール部(女子) バスケットボール部(女子)

各系の女子学生の持ち物をチェック!

女子更衣室完備!ロッカーは1人に1つ。

学生寮の共同学習会

寮祭の様子学校生活School Life

を探ろう理系女子

リケジョ

18

 毎年40名以上の学生が入学しています。みなさんも高専で5年間仲間と青春時代を過ごしてみませんか。

 気になるのが、どんな仕事についているのかですよね。 以下が女子学生の就職先の一部です。

0 5 10 15 20 40(人)

■機械系    ■電気・電子・情報系

■物質・生物系 ■土木・建築系

■創造システム工学科

平成27年度

04

179

平成28年度

310

17

40

13

平成29年度

41平成

30年度

40平成

31年度

女子学生の入学者数

● JR東日本   ● サントリープロダクツ(株) ● 住友化学(株) ● P&G(株)      ● 秋田銀行 ● 秋田放送   ● 東京水道サービス  ● docomo ● 秋田大学   ● 岩手大学● 東京電機大学大学院  などなど・・・

物質・生物系

電気・電子・情報系

土木・建築系

機 械 系

実習・実験Practice

Experimentation

女子学生はどのくらいいるの? 女子高専生の就職・進学先は?Q1 Q2

19

Page 12: CAMPUS · 2019-08-06 · 秋田高専は、今を遡る50余年前の昭和39(1964)年4月に国立の工業高等専門 学校として創設されました。以来、7,650余名に及ぶ卒業生が国内・外に雄飛し、

女子棟(向日葵)

 学生寮は、県内外からの入学生に対して修学の便宜を図ることと、集団生活を通じた人格形成を目的とし設けられています。設立から50年余、これまでに、自立と共同の精神を養うため、多くの学生が寮生活を送ってきました。 現在、本科生(1~5年生)、専攻科生、さらには諸外国(マレーシア、カンボジア、ラオス、モンゴル、ブルンジ)からの留学生と、最近ではフランス、フィンランドからの短期留学生を交え、約120名の学生が生活を共にしています。また、女子寮(向日葵棟)も併設され、現在20名の女子寮生が、男子寮生と共に勉学と課外活動に励んでいます。

 寮の行事は、すべてが寮生による寮生会が中心となって企画・運営されています。主な行事は、寮祭、スポーツ大会、なべっこなどで、これら行事を通した寮生相互の交流が図られています。また、5年生を対象としたテーブルマナー講習会もあり、青雲寮名物行事の一つとなっています。

 学生寮の設備には食堂と浴室のほか、各棟に補食室があり、冷蔵庫とオーブンレンジ、食卓テーブルを用意しています。また各階の洗面所には、乾燥機と全自動洗濯機が設けられています。さらに各棟には談話室や自学自習室も設けられ、勉学やさまざまな活動に利用されています。

 居室は、下級生は原則として2人1部屋で、上級生は1人1部屋を使います。全寮生には勉強机と椅子、ベッド、保管庫、靴箱が貸与されます。 学生寮での生活には様々なルールがありますが、共同生活を楽しみながら、人格形成に大いに役立っています。

学生寮青雲寮

テーブルマナーもしっかり!これで準備万全!

寮 祭  

スポーツ大会

テーブルマナー講習会

なべっこ 20

もっと知りたい!

日常生活で寮生が利用している場所をご紹介します。

寮施設内レポート!

 寮生が朝・昼・夜とご飯を食べる食堂です。栄養士さんが寮生の栄養のバランスを考えて献立を作成し、毎日美味しい食事をとることが出来ます。

 補食室の様子です。寮生が自分たちで調理して料理を作れる場所があります。これならちょっとお腹が減ったときも安心です。

男子寮生の大浴場です。

女子寮生のお風呂は?毎日の洗濯は?詳しい設備が知りたい!

A 女子棟にはシャワー付のユニットバスが6室あります。また各階には洗濯機・乾燥機・乾燥室があって、いつでも自由に使うことができます。管理棟にはロビーや食堂、売店などもあり、快適で便利な寮生活を送れますよ。

Q

病気や怪我のときが不安…。

A 学生寮には宿日直が24時間常駐しています。救急箱の備えも各棟にありますが、急病など、緊急の処置が必要な場合には、近くにある総合病院までいつでも対応する体制が整っていますので安心ですよ。

Q

女子棟シャワールーム

洗面所、ランドリールーム男子棟・女子棟、各階に設置されています。

学生寮Q A& 4月

4日 開寮

5日 新入生入寮入寮ガイダンス

10日 寮生総会新入寮生歓迎会

5月8~9日 早朝サッカー大会

10日 避難訓練

6月 19日 テーブルマナー講習会

29日 寮生保護者会

7月13日 寮祭

25日 閉寮

9月 1日 開寮

10月

5日 なべっこ

9日 寮長選挙

10日 避難訓練

11月 6日 寮生総会

12月 21日 閉寮

2020年

1月

5日 開寮

22日 予餞会

25日 スポーツ大会

2月28日 大清掃

29日 閉寮

2019年度の行事

食 堂

補食室

大浴場

21

Page 13: CAMPUS · 2019-08-06 · 秋田高専は、今を遡る50余年前の昭和39(1964)年4月に国立の工業高等専門 学校として創設されました。以来、7,650余名に及ぶ卒業生が国内・外に雄飛し、

CAMPUS LIFEキ ャ ン パ ス ラ イ フ

●入学式  5日

●始業式  8日

●授業開始 9日

●開校記念日 18日

●交通安全教室 15日

●技術講演会 29日

●到達度試験 (前期中間) 5日~7日

●保護者面談期間 24日~30日

●結団式・壮行会 3日

●東北地区高専 体育大会 5日~7日

●体育大会報告会・ 全国大会壮行会 17日

●夏季休業 25日~9月1日

●オープンキャンパス 27日

●全国高専体育大会 16日~9月1日

●授業開始 2日

●スポーツ大会 25日~26日

陸上競技/バスケットボール/バレーボール/

ソフトテニス/卓球/柔道/剣道/サッカー/

硬式野球/水泳/ラグビー/山岳/テニス/

ハンドボール/合気道/少林寺拳法/バドミントン

  体育系クラブ

囲碁将棋/電気/写真/吹奏楽/

茶道/エコレース/航空宇宙研究会

  文化系クラブ

萬画研究/現代視覚文化研究/

ビリヤード/文芸同好会/軽音同好会

  同 好 会

高専で過ごす5年間は、人生のうちで心身ともに最も成長する時期です。そして、この間に温めた友情は生涯をとおして変わらないものとなります。学生が主体となって行う行事もあります。

勉学だけでなくクラブ活動も頑張っています。

学校行事・特別活動

クラブ活動

4 5 6 7 8 9

スポーツ大会

Month

結団式・壮行会

技術講演会

5年生が参加する講演会です。

22

●後期授業開始 1日

●高専祭 26日~27日

●進学ガイダンス 27日

●4学年工場見学旅行 13日~15日

●到達度試験 (後期中間) 27日~29日

●冬季休業 21日~1月5日

●授業開始 6日 ●到達度試験 (後期末) 12日~14日

●卒業研究発表会 21日

●臨時休業 2月29日

  ~3月13日

●卒業式 14日

●学年末休業 16日~31日

 ハンドボール部は、高専大会の全国ベスト4を目標に日々練習

を頑張っています。みなさんは、ハンドボール競技をあまり知ら

ないと思いますが、とても面白いスポーツです。そして、30名近

くいる部員は仲が良く、先輩とコーチが基本から丁寧に教えるの

で、充実したクラブ活動が送れます。また、試験前にテスト休み

を設けているので、部活と勉強の両立も心配はありません。新元

号とともに、新しくハンドボールを始めてみませんか。

 我々、エコレース部は毎年ゴールデンウィークに行われる

「ワールドエコノムーブ」という大会に参加しています。この

大会は、バイクのバッテリー4個で大潟村にある「ソーラース

ポーツライン」を2時間で何周できるかという耐久レースを行

います。そして、今年度は老朽化した現在のマシンに代わる新

しいマシンを設計・製作しています。我々と一緒に後代に残る

新しいマシンを作りませんか?

環境都市工学科5年 星野 文哉さん(秋田市立秋田西中学校出身)

機械工学科4年 伊藤 駿太さん(秋田市立御野場中学校出身)

10 11 12 1 2 3

研究の成果を発表します。

5年間ともに学んだ仲間との卒業式です。

ハンドボール部

エコレース部

高専祭

各クラスでお店を出したり盛りあがります!

23

Page 14: CAMPUS · 2019-08-06 · 秋田高専は、今を遡る50余年前の昭和39(1964)年4月に国立の工業高等専門 学校として創設されました。以来、7,650余名に及ぶ卒業生が国内・外に雄飛し、

 航空宇宙研究会は、全日本学生室内飛行ロボットコンテスト(日本

航空宇宙学会主催)に毎年出場しています。このコンテストには全国

の大学、大学院、高専などから50以上のチームが参加し、技術を競っ

ています。秋田高専チームは、これまでに4連覇を達成している他、

常に上位入賞を果たしています。また、ベストデザイン賞等の特別賞

も数多く受賞しています。この研究会では、将来技術者になる上で重

要になる経験を積むことができるだけでなく、ものづくりの基礎を身

を以て学ぶことができます。ぜひ先輩や友人とともに楽しくものづく

りを行い、「飛行ロボット」の頂点を目指してみませんか?

 デザコンは、構造物の耐久性・空間のデザイン・地域のまちづ

くり・環境とエネルギーなど建築・土木分野を中心に5部門で構

成されているコンペティション(競技会)です。例えば「構造デ

ザイン部門」では銅線で作ったたったの0.2kgの橋に60kg以上の

重さを載せても壊れない、強く美しい橋を作ります。また、「空間

デザイン部門」では街歩きを行い、都市の好きな点、問題点を探し、

新しい建築や都市の姿を実際にデザインする創造的な取り組みを

行っています。その活動は県内外で高く評価され、大学生の建築

コンペティションでも数々の賞を受賞しており、2017年度には文

部科学大臣賞も受賞しました。今では40名程のメンバーが在籍し、

東北でもトップクラスのデザイン集団へと成長しました。

 プログラミングコンテストは全国の高専生と海外から招待され

た大学生が参加し、パズルのような問題をプログラムによって解

く競技部門、作品の制作・発表を行う課題、自由部門の3つの部門

で構成されています。本校では主に競技部門に参加し、入賞を目

指して日々プログラミングスキルの向上に取り組んでいます。こ

の活動を通して、プログラミングスキルをしっかりと身につけ、

社会に出てからも活躍できる技術者として成長していきます。

 ロボコン部は毎年開催される高専ロボコンにて全国大会を目指して

活動しています。ロボットは機構設計、電子回路、制御プログラムと

加工の4分野の知力の集合体です。工学系の“ものづくり”の基礎知

識を応用して、チームのメンバーが一丸となって、この世に一台しか

ないオリジナルなロボットを創作しています。作り上げたロボットが

イメージ通りに動いた時の達成感や感動はものづくりの醍醐味でそれ

を味わえることがエンジニアの卵としての特権です。

 何もわからないで入部した1年生も先輩や先生から教わりなが

ら機械を使ってロボット部品の製作を繰り返すことで、2、3年

時には自分のやりたいことができるように成長します。

 エコレース部は電気自動車の走行距離を競う大会に、学生自ら設

計・製作した自動車で毎年参加しています。製作する時には、ボディ

-製作班、車両本体製作班、電装製作班に分かれ、それぞれの班ご

とに担当箇所をどのようなコンセプトで設計、製作するかを考え、

その結果を部内で再協議しながら完成へと向かっていきます。これ

らの活動や大会を通してものづくり技術や技術者としての基本を身

に付けていきます。

飛行ロボットコンテスト

デザインコンペティション

ロボットコンテスト

プログラミングコンテスト

エコレース

 秋田高専では各種のコンテストに積極的に参加しています。コンテストへの参加を通して、「ものづくり」に必要なスキルとチームとしての開発方法を学び、コミュニケーション能力の育成を図っています。ここで紹介する「高専ならではの活動」は、仲間との協力によって一つの作品を作り上げることにより、「ものづくり」に対する実力を身につける良い機会となっています。

高専ならではの活 動

24

Q Q

QQ

Q

Q

Q

Q

&

よくある高専では留年する学生がいると聞いて心配しています。  残念ながら、本校でもわずかながら留年する人がいます。その理由はいろいろありますが、中学時代のペースで勉強していて授業についていけなくなったり、遊びや趣味に夢中になって勉強意欲を失ってしまうことなどです。入学時の初心を忘れず、根気よく勉強する習慣を身に付ければ、留年する心配もなく、学業と課外活動を両立させた学生生活を楽しむことができるでしょう。

女子学生はどのくらいいますか?

 本校では、2019年度全学生802名の中に物質・生物系と土木・建築系を中心に182名の女子学生がいます。特に最近は、毎年40名程度の女子が入学し、部活動でも活躍しています。               【P18】

女子寮のセキュリティはどうなっていますか? 2019年度から、女子棟出入口にカードキー方式を導入しました。女子棟へはカードキーを持った女子寮生以外は入ることはできません。念のため、人感知型の防犯録画カメラも出入口に設置しています。また、女子棟周辺には常時点灯の街灯を設置してありますし、各階には緊急用の非常ベル、居室の窓には外部からの視線を遮るルーバーを設けています。開寮期間中は教員1名が宿直し、急病などへの緊急対応を行う体制が整っています。       【P20】

卒業後の進路について説明してください。 本校の卒業後の進路は、系によっても若干異なりますが就職する学生が約60%、進学する学生が約40%となっております。就職に関しては、大学と比較しても求人倍率が高く、ほとんどの学生が本人の希望する会社や官公庁に就職しています。一方、進学に関しては、本校の専攻科への進学と国公立大学の3年に編入しております。

            【P26、27】 

進路変更のため、高専在学中に大学を受験する事ができますか? 高専の3年を修了(修了見込みを含む)すれば、大学受験資格が得られます。また、1年や2年を修了しただけで退学すると、高等学校卒業程度認定試験によって、高専で取れなかった科目の単位を取ると大学受験資格を得ることが出来ます。しかし、高専は5年間の一貫教育を目指す学校ですから、途中から大学へ進学することはあまり好ましくありません。

バイクによる通学、服装などの規制はどうなっていますか? バイクによる通学は、通学距離などの一定条件のもとに2年生から許可しています。服装については、学生らしい服装を着用することとし、私服での登校も可能です。(ただし、式典など、本校指定の学校行事において必ず制服を着用。)しかし、このような自由さだけにあこがれて入学すると、自分を見失うことがあります。本校は、技術者をめざして勉強する学校であることを忘れないで欲しいと思います。

高専にはどんな人が向いていますか? 高専では、数学や理科の知識をもとにして工学に関する専門科目の授業や実験が進められます。このため、一般的には暗記力より理解力のある人、実験・実習の好きな人が向いているといえますが、何よりも将来、技術者になって大いに活躍したいという希望に燃えている人が一番です。

授業内容について説明してください。 授業には、大きく分けると、一般科目と専門科目があります。一般科目では高校で学ぶ科目の他に社会人として必要な教養を身につける科目とがあります。専門科目は、低学年での基礎教育にはじまり、高学年では大学と同じ教科書を使うなど高いレベルの知識を身につけていきます。また、5年生になると卒業研究があり、数名ずつに分かれて先生の個人指導を受けます。   【P4~P13】

25

Page 15: CAMPUS · 2019-08-06 · 秋田高専は、今を遡る50余年前の昭和39(1964)年4月に国立の工業高等専門 学校として創設されました。以来、7,650余名に及ぶ卒業生が国内・外に雄飛し、

就職率

100%ほぼ就職率

100%ほぼ

 高専の卒業生は、それぞれ専門分野の会社や官公庁に入って活躍し、前途有望な技術者として社会に認められています。本校は、昭和44年3月、第1回の卒業生を社会に送り出して以来、不況の折にもほとんど影響を受けず、就職率はほぼ100%の実績をあげています。

就 職

卒業後の進路

 本校では、県内企業による説明会を開催し、多くの企業の協力のもと、学生の

就職について積極的に支援しています。他にも就職講演会の開催、コーオプ教育

の推進、長期インターンシップ(約1ヶ月の職場体験)の実施など学生の就職へ

の支援に力を入れています。

卒業者 就職希望者数 就職者 就職率 進学者 その他 求人数 求人倍率

30年度 152 107 107 100 43 2 1,853 17.3

29年度 148 100 100 100 46 0 1,705 17.1

28年度 157 110 109 99.1 47 1 1,801 16.4

27年度 154 105 105 100 48 1 1,788 17.0

26年度 167 123 121 98.4 44 2 1,840 15.0

最近5カ年の就職状況(本科のみ)

卒業・修了者 就職希望者数 就職者 就職率 進学者 その他 求人数 求人倍率

機 械 系 40 23 23 100 15 2 591 25.7

電気・電子・情報系 38 27 27 100 11 0 713 26.4

物 質・ 生 物 系 35 23 23 100 12 0 227 9.9

土 木・ 建 築 系 39 34 34 100 5 0 322 9.5

生産システム工学専攻 14 9 9 100 5 0 622 59.1

環境システム工学専攻 9 9 9 100 0 0 356 39.5

合   計 175 125 125 100 48 2 2,831 22.6

※「その他」には就職活動・進学準備の者、専門学校入学者を含む

平成30年度卒業・修了者の就職状況

26

JFEスチール㈱

㈱NHKメディアテクノロジー

YKK㈱

秋木製銅㈱

いすゞエンジニアリング㈱

㈱五洋電子

㈱斉藤光学製作所

㈱ジェイペック

ジャパン マリンユナイテッド㈱

㈱スガテック

㈱スズキ部品秋田

ダイキン工業㈱

大日精化工業㈱

東京水道サービス㈱

東京都下水道サービス㈱

東芝プラントシステム㈱

東北電力㈱

㈱日本シューター

㈱日本テクシード

東日本旅客鉄道㈱

日立交通テクノロジー㈱

フォスター電機㈱

三菱マテリアルテクノ㈱

▶ 機 械 系

JX日鉱日石エネルギー㈱

㈱NHKアイテック

㈱NTT-ME

㈱PFU

TDK㈱

㈱秋田情報センター

㈱遠藤システム

花王㈱

サントリースピリッツ㈱

サントリープロダクツ㈱

㈱シマノ

㈱ソルクシーズ

テコム㈱

東芝ソシオシステムズ㈱

東芝プラントシステム㈱

東芝メディカルシステムズ㈱

東北電力㈱

㈱東北フジクラ

㈱日本テクシード

日本電子㈱

フクダ電子北東北販売㈱

三菱ビルテクノサービス㈱

㈱ユアテック

▶ 電気・電子・情報系

JX日鉱日石エネルギー㈱

MCフードスペシャリティーズ㈱

㈱アキタ・アダマンド

旭化成㈱

関東化学㈱

国際石油開発帝石㈱

㈱シード

㈱ジェイペック

柴田科学㈱

住友精化㈱

㈱セイシン企業

第一三共プロファーマ㈱

大日精化工業㈱

タマポリ㈱

東邦化学工業㈱

東北エプソン㈱

ニチレキ㈱

日鉄住金防蝕㈱

日本アンホ火薬製造㈱

㈱日本色材工業研究所

日本乳化剤㈱

㈱フルヤ金属

㈱ヤクルト

▶ 物質・生物系

㈱JPハイテックJXエンジニアリング㈱㈱MBM㈱NTT-ME出光興産㈱㈱遠藤設計事務所大森建設㈱オリジナル設計㈱㈱近代設計㈱鴻池組㈱コスモシステム五洋建設㈱㈱沢木組㈱島崎建築設計事務所㈱綜合技術コンサルタント

大成建設㈱東亜建設工業㈱東海旅客鉄道㈱東京水道サービス㈱東芝エレベータ㈱東北電力㈱㈱日本ピーエス㈱ピーエス三菱東日本高速道路㈱東日本旅客鉄道㈱北海道旅客鉄道㈱三井住建道路㈱三井住友建設㈱㈱横河ブリッジ

▶ 土木・建築系

主 な 就 職 先

JXエンジニアリング㈱

㈱NTT-ME

TDK㈱

旭化成㈱

昭和電工㈱

㈱東芝プラントシステム

東燃化学(同)

ニチレキ㈱

㈱日本触媒

フジテック㈱

富士電機㈱

明治乳業㈱

日鉄住金テックスエンジ㈱

セイコーエプソン㈱

㈱日産オートモーティブテクノロジー

太陽日産㈱

JFEスチール㈱

東北電力㈱

東京エレクトロングループ

DMG森精機㈱

東北エプソン㈱

秋田エプソン㈱

㈱スズキ部品秋田

五洋電子㈱

中日本高速道路㈱

㈱高速道路総合技術研究所(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構

㈱構造計画研究所

㈱ネクスコ東日本エンジニアリング

東日本旅客鉄道㈱

(一社)秋田県林業コンサルタント

ニプロファーマ㈱

五洋建設㈱

㈱鴻池組

㈱日本触媒

TDK㈱

㈱クラレ

▶ 専 攻 科

官 公 庁秋 田 県

秋 田 市

潟 上 市

国土交通省

由利本荘市

横 手 市

横 浜 市

男 鹿 市

27

Page 16: CAMPUS · 2019-08-06 · 秋田高専は、今を遡る50余年前の昭和39(1964)年4月に国立の工業高等専門 学校として創設されました。以来、7,650余名に及ぶ卒業生が国内・外に雄飛し、

 高専は、それ自体で完成教育を目的としていますが、もっと高度な技術と理論を修得したい学生には、

専攻科への進学および大学への編入学の道が開かれています。

 東北大学など有名大学へ編入することも可能です。

 全国の51国立高専に専攻科が設置されています。平成30年度

卒業生のうち13名が秋田高専専攻科に進学しています。

 高専卒業生は、各大学の第3年次に編入学が可能です。

他大学への編入学先(最近5カ年の状況)

編 入 学 先 人数 編 入 学 先 人数

秋 田 大 学 7 筑 波 大 学 2

茨 城 大 学 1 電 気 通 信 大 学 1

岩 手 大 学 1 東 京 工 業 大 学 1

宇 都 宮 大 学 1 東 京 農 工 大 学 4

岡 山 大 学 1 東 北 大 学 2

金 沢 大 学 2 豊橋技術科学大学 25

北 見 工 業 大 学 1 長岡技術科学大学 40

京都工芸繊維大学 1 名 古 屋 大 学 1

群 馬 大 学 3 新 潟 大 学 5

千 葉 大 学 8 弘 前 大 学 1

26年度 27年度 28年度 29年度 30年度

生産システム工学専攻 17 13 14 13 12

環境システム工学専攻 5 4 9 4 1

計 22 17 23 17 13

専攻科への進学 大学3年生への編入学

進 学

学生課前に設置している進路情報コーナー。

全国の大学から募集要項がズラリ!!編入学試験の日程は大学によって様々。

有名大学進学への夢が広がるチャンス!!

28

1年生から3年生まで、該当要件により対象になる場合は、授業料に充てる高等学校等就学支

援金が支給されます。支給される場合は、保護者全員の「市町村民税所得割額+都道府県民税

所得割額(保護者等合算額)」に応じて、月額9,900円、14,850円又は19,550円を授業料

に充てるものとして支給されます。支給期間は、原則として通算36月です。なお、制度の変

更により、対象及び支給額等が変更になることがあります。

●民間団体等の奨学制度で、 本校に公募があるものは主に次のとおりです。●交通遺児育英会奨学金  ●関育英奨学会奨学金●あしなが育英会奨学金  ●天野工業技術研究所奨学金●公益財団法人ウシオ財団奨学金

※授業料等は在学中に改定されることがあります。

新入生のみなさんが、入学時に納付しなければならない経費はおおむね次の通りです。

入 学 料 84,600円

授 業 料(前期分)※下記「高等学校就学支援金」制度を参照

117,300円

教 材 費(教科書・教材など年額) 約80,000円

日本スポーツ振興センター共済掛金 1,550円

学生会入会金 2,500円

学 生 会 費(前期分) 3,500円

後援会入会金 8,000円

後 援 会 費(前期分) 13,500円

合     計  約310,950円

学生寮に入る場合は、さらに次の経費が必要となります。

寄 宿 料(月額) 700円

入 寮 費(入寮時のみ) 3,000円

寮    費(月額) 13,230円

給 食 費(月額) 約27,000円

寮生会入会金(入寮時のみ) 1,000円

寮 生 会 費(前期分) 2,500円

合     計  約47,430円

支援制度と所要経費学生一人ひとりが安心して学校生活を送れるように、本学独自の制度をはじめ、

さまざまな支援制度を設け、幅広くサポートします。

高等学校等就学支援金

1~3年4~5年・専攻科

最高月額

自 宅 通 学10,000円 20,000円

45,000円21,000円 30,000円

自宅外通学

10,000円 20,000円

51,000円22,500円 30,000円

40,000円※申込時における前年1年間の家計収入が一定額以上の方は,最高月額以外の月額から選択することになります。

 経済的理由により修学が困難な事情にあり、学業成績、人物ともにすぐれた学生のために日本学生支援機構や民間団体等の奨学制度があり、選考の上、奨学金が貸与されます。

●日本学生支援機構の平成31年度の貸与月額は次のとおりです。

◆奨学金制度

 経済的な理由で、授業料の納付が困難であり、かつ、学業優秀と認められる学生に対しては、願出により選考の上、毎年前期(4月~9月)、後期(10月~3月)の授業料を免除しています。※1~3年生については、「高等学校等就学支援金」制度が適用されます。

◆授業料免除制度

 入学前1年以内において、学資を負担している者が死亡したり、または風水害などの災害を受けたりして入学料の納付が著しく困難であると認められる場合は、願出により選考の上、入学料を免除しています。

◆入学料免除制度

29