30
糖尿病と急性合併症 吉岡 佑紀

糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

糖尿病と急性合併症

吉岡 佑紀

Page 2: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

糖尿病とは・・・

インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因によって細胞に糖が取り込めなくなり、高血糖状態になる疾患。

Page 3: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因
Page 4: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

血糖値の維持に関わる臓器・組織

摂食の際、血糖値上昇に反応し膵臓からインスリンが分泌される

インスリンの作用により肝臓・筋肉・脂肪組織において糖が細胞内に取り込まれ血糖値が下がる

インスリン分泌障害

インスリン抵抗性亢進

Page 5: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

糖質・・・体を動かすエネルギー

飢餓状態 肝臓から糖を放出、枯渇すると筋肉・脂肪組織を分解して糖を作る。(糖新生)

筋肉からアミノ酸が、脂肪組織から遊離脂肪酸とグリセロールができ肝臓にて糖を合成

副産物でケトン体が産生

糖質 ケトン体

Page 6: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

インスリン作用が高度に障害されると・・・

糖はあるが筋肉・脂肪組織で取り込みができなくなる(飢餓状態のようになる)

筋肉・脂肪組織の分解が起こり糖質、ケトン体の産生が起こる。

糖はあるが更なる血糖値の上昇、ケトン体の蓄積が起こる

意識障害の原因に!

糖質 ケトン体

Page 7: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

糖尿病の成因(機序)と病態(病期)

1型糖尿病(膵β細胞の破壊、絶対的インスリン欠乏) A:自己免疫性 B:特発性

2型糖尿病(相対的インスリン欠乏) その他の型

ex 膵疾患、内分泌疾患、肝疾患等 妊娠糖尿病

Page 8: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

A:自己免疫性

膵β細胞破壊に自己免疫機序が関わり自己抗体が証明できる。

B:特発性

自己抗体が陰性でインスリン依存状態に至る。

Page 9: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

IDDMとNIDDM

IDDM(インスリン依存型糖尿病)≒1型糖尿病

NIDDM(インスリン非依存型糖尿病)≒2型糖尿病

空腹時血中Cペプチド(血中CPR)が0.5ng/ml以下

24時間尿中Cペプチドが20μg/日以下

Cペプチド(CPR) インスリン分泌の評価

インスリン依存状態の目安

Page 10: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

糖尿病の治療・・・インスリンが必要なとき

・1型糖尿病

・糖尿病昏睡(糖尿病ケトアシドーシス、高血糖高浸透圧症候群)

・重度の肝障害・腎障害

・重症感染症・中等症以上の外科手術

・糖尿病合併妊娠

・空腹時血糖値250mg/dl以上、随時血糖値350mg/dl以上などの高 血糖状態や尿ケトン体陽性

Page 11: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

経口血糖降下薬

①スルホニル尿素(SU)薬:インスリン分泌を刺激 副作用・・・体重増加、低血糖

②速攻型インスリン分泌促進薬:インスリン分泌を刺激 副作用・・・低血糖

③αグルコシダーゼ阻害薬:糖の吸収を遅らせる 副作用・・・腹部膨満、下痢

④ビグアナイド薬:肝臓での糖新生抑制 副作用・・・乳酸アシドーシス

⑤チアゾリジン薬:インスリン抵抗性改善 副作用・・・体液貯留

⑥DPP4阻害薬:インクレチン活性増加 副作用・・・低血糖(SU薬との併用)

⑦SGLT2阻害薬:尿糖排泄促進 副作用・・・尿路感染、体液減少

Page 12: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

シックデイ(Sick Day)

糖尿病患者が治療中に発熱、下痢、嘔吐等をきたし、または食欲不振のため食事ができない状態

糖尿病性ケトアシドーシスや高血糖高浸透圧症候群の原因になりうる

シックデイ時の医療機関受診の目安

①急性症状(発熱嘔吐等)が強く改善ないとき

②食事摂取が困難なとき

③脱水症状が強いとき

④意識レベルの低下があるとき

⑤高血糖(ex>350mg/dl)のとき

Page 13: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

糖尿病の急性合併症

・糖尿病ケトアシドーシス

・高血糖高浸透圧症候群

・清涼飲料水ケトーシス(ペットボトル症候群)

・乳酸アシドーシス

・低血糖

Page 14: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

・糖尿病ケトアシドーシス(DKA)

インスリン作用欠乏

ブドウ糖をエネルギーとして利用できない

遊離脂肪酸を分解、ケトン体産生

ケトン体産生著明の結果、アシドーシス

主に1型糖尿病

2型糖尿病清涼飲料水多飲者

高血糖による脱水とケトン体産生によるアシドーシスが本体

Page 15: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

・高血糖高浸透圧症候群(HHS)

高齢等で元々脱水状態

高血糖による脱水(浸透圧利尿)

循環虚脱、脱水進行

主に2型糖尿病の高齢者

著明な脱水が主体 インスリン欠乏はDKAに対して相対的でアシドーシスになるほどケトン体産生は生じない

Page 16: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

・清涼飲料水ケトーシス(ペットボトル症候群)

2型糖尿病の肥満者

清涼飲料水多飲による高血糖

更なる摂取、高血糖増悪

高血糖による口渇

糖毒性によるインスリン作用低下

ケトン体産生、ケトーシス ケトアシドーシス

糖毒性によりインスリン作用が低下(インスリン分泌能低下、インスリン抵抗性増加)、アシドーシスに至ることも。

Page 17: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

・乳酸アシドーシス

ビグアナイド薬を適切に使用する

禁忌症例(腎機能障害・脱水、過度のアルコール多飲・シックデイ・心肺機能障害・肝機能障害・75歳以上の高齢者)

Page 18: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

治療

糖尿病性ケトアシドーシス、高血糖高浸透圧症候群

初期(0〜4時間) 4〜8時間 その後

検査項目 (1時間毎)血糖、K、他

(2時間毎)血糖、K、他

(適時)血糖、K、他

輸液速度 250〜500ml/h 250ml/h 100〜200ml/h

インスリン 速攻型インスリン持続静注

持続静注継続 経口摂取可能となれば皮下注射に変更

K補充 5mEq/l以下で補充 5mEq/l以下で補充 適時

HCO3補充 Ph<7.0以下で補充

生理食塩水を中心とした輸液で水分とナトリウムを補充

Kは適時補充

アシドーシスの補正は原則として行わない

インスリン少量持続投与(0.1U/体重kg/h)

Page 19: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

・低血糖

治療はブドウ糖補充

スルホニル尿素(SU)薬、持効型インスリンによる低血糖に注意

腎機能が低下していると遷延しやすく経過観察入院がbetter

Page 20: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

症例1 50台 男性

主訴 不眠

現病歴

20XX/3に産業医で2型糖尿病と診断、HbA1c9台、内服治療を開始。

8月上旬頃より口渇感、水分摂取量増加、頻尿、不眠となり、8月中旬に睡眠障害にて近医、8月下旬に別の近医受診したが、睡眠薬処方されず。

不眠にて来院。

既往歴

2型糖尿病 高血圧 前立腺肥大

家族歴

母、兄:糖尿病(型は不明)

内服薬

ジャヌビア(DPP4阻害薬) ハルナール タムスロシン

アレルギー

なし

Page 21: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

入院時身体初見

JCS 10 BT 35.5℃ BP 132/103mmHg HR 117bpm

SpO2 97%(room air) デキスタ Hi

心音 雑音なし 呼吸音 清 ラ音なし

腹部 腸雑音良好 下腿浮腫 なし

口唇の痺れ あり 四肢の痺れ なし 口渇感 あり

Page 22: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

入院時検査初見

血球

WBC 10930 /μl

RBC 576 ×104/μ

l

Hb 17.6 g/dl

Ht 49.4 %

PLT 16.6 ×104/μ

l

生化学

TP 8.3 g/dl BUN 25.8 mg/dl

ALB 4.4 g/dl UA 8.1 mg/dl

T-Bil 1.2 mg/dl Cre 1.21 mg/dl

D-Bil 0.4 mg/dl Na 131 mEq/l

ALP 301 IU/L K 5.0 mEq/l

AST 33 IU/L Cl 88 mEq/l

ALT 37 IU/L CK 487 IU/L

γ-GTP 134 IU/L S-AMY 35 IU/L

CRP 0.47 mg/dl BS 995 mg/dl

HbA1c 12.2 %

凝固

Ddimer 0.6 μg/ml

静脈血液ガス

pH 7.511

HCO3 22.2 mmol/L

BE −2.0 mmol/L

尿検査

尿糖 4+

尿ケトン体 2+

Page 23: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

995

475

299

231

326

319

314

308

310

312

314

316

318

320

322

324

326

328

0

200

400

600

800

1000

1200

0hour 3hour 6hour 10hour

血糖(mg/dl)

血漿浸透圧(mOsm/L)

インスリン持続静注 持続終了、経口摂取開始、インスリンスケール

治療経過

Page 24: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

入院後経過

Day1 高血糖高浸透圧症候群で入院 持続インスリン開始

Day2 持続インスリン中止、食事開始、スケール併用

Day3 インスリン定期打ち

Day7 ビグアナイド内服追加

Day11 ビグアナイド増量

Day16 DPP4阻害+ビグアナイド+インスリン定期打ちで退院

Page 25: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

症例2 30台男性

主訴 口渇感

現病歴

20XX/7末頃より口渇感、頻尿を自覚。元来サイダー等清涼飲料水を好んで摂取していたが、口渇感のため2L程度のポカリスエット、サイダーなどを飲んでいた。勤務中に嘔吐、倦怠感も出現し、8月上旬紹介医を受診。血糖値537mg/dl、検尿にてブドウ糖3+、ケトン体陰性、高血糖是正目的、糖尿病治療目的に当院紹介。

既往歴

高血圧 肥満症(BMI:34)

虫垂炎ope

家族歴

祖父:糖尿病(型は不明)

内服薬

なし

アレルギー

なし

生活歴

喫煙:なし 飲酒:なし 職業:半導体製造業

食習慣:清涼飲料水1L/日

Page 26: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

入院時身体所見

JCS 0

口渇感(+)口腔内乾燥(+)頻尿(−)

嘔気・嘔吐(−)腹痛(−)

四肢の痺れ(−) 皮膚潰瘍(−) 筋肉痛・筋力低下(−)

Page 27: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

入院時検査所見

血球

WBC 7560 /μl

RBC 590 ×104/

μl

Hb 17.6 g/dl

Ht 47.7 %

PLT 18.8 ×104/

μl

生化学

TP 7.8 g/dl Na 134 mEq/l

ALB 4.7 g/dl K 4.2 mEq/l

T-Bil 2.1 mg/dl Cl 97 mEq/l

AST 108 IU/L CK 1058 IU/L

ALT 142 IU/L S-AMY 50 IU/L

γ-GTP 79 IU/L BS 494 mg/dl

CRP 0.34 mg/dl HbA1c 9.7 %

BUN 11.9 mg/dl S-CPR 3.7 ng/ml

UA 5.2 mg/dl S-OSM 306 mOsm/L

Cre 0.78 mg/dl

静脈血液ガス

pH 7.439

HCO3 25.8 mmol/L

BE 1.9 mmol/L

尿検査

尿糖 4+

尿ケトン体 −

尿潜血 −

Page 28: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

0

200

400

600

800

1000

1200

Day1 Day2 Day7 Day9

血糖(mg/dl)

AST(IU/L)

ALT(IU/L)

CK(IU/L)

強化療法 持効型インスリン

ビグアナイド内服

治療経過

Page 29: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

入院後経過

Day1 ペットボトル症候群で入院 強化療法開始

Day7 ビグアナイド内服開始

Day8 強化療法中止、持効型インスリン開始

Day11 ビグアナイド+持効型インスリンで退院

Page 30: 糖尿病と急性合併症...糖尿病とは・・・ インスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリ ンは分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの原因

まとめ

糖尿病による急性合併症を予防するために

内服薬(SU薬やビグアナイド薬等)がその人の今の状態に合っているかどうかをチェック

食事とれないときの対応を説明

高血糖や低血糖で来たら

低血糖は意識改善しても経過観察

高血糖は脱水の程度や電解質も見て