2
6F 紙与博多中央ビル ACU博多 筑紫通り JRJP 博多ビル KITTE 博多 貫通通路 住吉通り 至空港通り タクシー乗り場 博多駅前警部交番 JR博多駅・JR博多シティ 社会福祉法人 認定こども園・保育所 2D a y ’ s経営セミナー 処遇改善加算を最大限に活用した人事戦略 株式会社ゆびすいコンサルティング 中小企業診断士 石田 竜佑 先着順に受付させていただきます ゆびすいグループ https://www.yubisui.co.jp/ お申込み詳細は裏面をご覧ください 11月11日 【第1講】13:00~15:00  管理職が知っておくべきメンタルヘルスケアについて 独立行政法人労働者安全機構福岡産業保健総合支援センター所属 産業カウンセラー・心理相談員・ キャリアコンサルタント 高橋 美紀先生 【第2講】15:20~16:50  ゆびすいグループ ゆびすい 検 索 社福法改正に対応した理事会評議員会の経営セミナー 司法書士法人ゆびすい登記センター 司法書士 神田 雄樹 11月12日 【第3講】9:30~10:30 適正な労務管理と監査対策 社会保険労務士法人ゆびすい労務センター 社会保険労務士 山内 洋佑 【第4講】10:40~12:00 税務調査から見る税金の基礎知識 税理士法人ゆびすい 税理士 中村 忠 【第5講】13:00~14:15 労働問題トラブル事例 フォーゲル綜合法律事務所 弁護士 嵩原 安三郎先生 【第6講】14:30~16:00

社会福祉法人 認定こども園・保育所 2Day’s経営セ …6F紙与博多中央ビル ACU博多 筑紫通り JRJP 博多ビル KITTE 博多 貫通通路 住吉通り 至空港通り

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 社会福祉法人 認定こども園・保育所 2Day’s経営セ …6F紙与博多中央ビル ACU博多 筑紫通り JRJP 博多ビル KITTE 博多 貫通通路 住吉通り 至空港通り

6F 紙与博多中央ビル

ACU博多

筑紫通り

JRJP博多ビル

KITTE博多

貫通通路

住吉通り

至空港通り

タクシー乗り場

博多駅前警部交番

JR博多駅・JR博多シティ

社会福祉法人 認定こども園・保育所

2Day’s経営セミナー処遇改善加算を最大限に活用した人事戦略             株式会社ゆびすいコンサルティング

中小企業診断士 石田 竜佑

先着順に受付させていただきますゆびすいグループ https://www.yubisui.co.jp/ お申込み詳細は裏面をご覧ください

11月11日

【第1講】13:00~15:00 

管理職が知っておくべきメンタルヘルスケアについて独立行政法人労働者安全機構福岡産業保健総合支援センター所属

産業カウンセラー・心理相談員・キャリアコンサルタント 高橋 美紀先生

【第2講】15:20~16:50 

ゆびすいグル ー プ

ゆびすい 検 索

社福法改正に対応した理事会評議員会の経営セミナー司法書士法人ゆびすい登記センター

司法書士 神田 雄樹

11月12日

【第3講】9:30~10:30

適正な労務管理と監査対策社会保険労務士法人ゆびすい労務センター

社会保険労務士 山内 洋佑

【第4講】10:40~12:00

税務調査から見る税金の基礎知識税理士法人ゆびすい税理士 中村 忠

【第5講】13:00~14:15

労働問題トラブル事例フォーゲル綜合法律事務所弁護士 嵩原 安三郎先生

【第6講】14:30~16:00

会 場

1906-0462_指吸 『社会福祉法人 認定こども園・保育所 2Days経営セミナー』

Page 2: 社会福祉法人 認定こども園・保育所 2Day’s経営セ …6F紙与博多中央ビル ACU博多 筑紫通り JRJP 博多ビル KITTE 博多 貫通通路 住吉通り 至空港通り

法 人 名

住  所

実務担当者の方もご参加ください

〒   -

電話番号 (     )      -

役職

役職

□ 口座振込 □ 当日現金を持参

ご氏名

ご氏名

役職 ご氏名

ご参加者名

費用のお支払い方法

備  考

FAXお申込用紙

●振込口座● 三井住友銀行 福岡支店 普通預金       口座番号:6017369       口座名義: 指吸会計センター㈱ 福岡支店

〒812-0011 福岡市博多区博多駅前3-27-25 第2岡部ビルTEL:092-471-0347   担当:西山・安藤・市丸

★ご相談・ご質問等あればご記入ください。 当日、担当者よりお答えさせていただきます。

FAX:092-451-9077

(振込手数料はお客様負担となります)参加費のお振込みは下記にお願いいたします。

●日 程 11月11日(月) 13:00~ 17:00 11月12日(火)  9:30~ 17:00●会 場 ACU研修室 H0603

●参加費 1名様 35,000円(消費税込み・2日目昼食付・宿泊費用別途) ※ご宿泊は各自お申込みください

「人が足りない・定着しない・育たない・・・」業界が抱える人材問題はさらに深刻化していきます。処遇改善を導入するだけでなくそれを最大限に活用した人事戦略こそが法人の競争力を高めます。他法人の事例や具体的な取り組み内容を交えてご説明いたします。

社会福祉法人・認定こども園・保育所2Day’s経営セミナー 2019

第1講

~プロフィール~●独立行政法人労働者健康安全機構 メンタルヘルス対策促進員●公益財団法人介護労働安定センター 雇用管理コンサルタント●一般社団法人日本経営協会 講師

第2講

社福法改正で理事会・評議員会をどのように運用していくのかを詳しくご説明します。

第3講

監査対応で指摘されがちな部分を元に、どのように労務管理を行うべきか詳しくご説明します。

第4講

税務調査は突然やって来ます。税務調査の内容や事例などから、事前にどのような対策をしておくべきかなど詳しくご説明します。

第5講

~プロフィール~テレビをはじめマスコミでも活躍中の注目の弁護士!従業員の解雇問題、時間外手当請求への対応など、会社側に立って労働問題を多数取り扱う。労働裁判、労働審判はもとより、労働組合との団体交渉に会社側代理人として参加し、労組との直接交渉を担当することも多数。

第6講

博多区博多駅中央街7-21 紙与博多中央ビル6F

ホームページからのお申し込みはこちら

1906-0462_指吸 『社会福祉法人 認定こども園・保育所 2Days経営セミナー』