48
精神科外来での摂食障害への対応 白梅学園大学 日本摂食障害学会 日本摂食障害協会 西園マーハ文 東京精神医学会 第110回 学術集会

精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

精神科外来での摂食障害への対応

白梅学園大学 日本摂食障害学会 日本摂食障害協会 西園マーハ文

東京精神医学会 第110回 学術集会

Page 2: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

利益相反(COI開示)

発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などはありません。 西園マーハ文

Page 3: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

摂食障害と否認 (denial)

「ちゃんと食べてます。」 「どこも悪くありません。」 「吐いてません」

「嘘」なのか?? 離人症? 解離? 認知機能の問題? 低血糖?

Page 4: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

治療への拒否感 治療関係の困難さ

病状 低栄養の程度

保健室 ケース

外来ケース

デイケア ケース

任意入院 ケース

医療保護入院ケース

受診せずに治癒するケースもいる 外来だけで治癒するケースもいる 早い段階で治療関係が作れるか・・・

病状と否認の諸段階

Page 5: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

摂食障害の1年期間有病率(one-year-period prevalence)

若年女性10万人あたり(オランダ)

医療のレベル 神経性食欲不振症 過食症

地域 370 1500

プライマリーケア医 160 170

精神科専門機関 127 87

Hoek, 1995

Currin,BJP, 2005

地域での有病率・医療機関受診率

プライマリケア受診者(英国)

BN

AN

受診に至ったケースは 貴重なケース。 治療脱落しないように!

Page 6: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

1.摂食障害の治療の考え方の変遷 2.本人の力を生かすガイデッドセルフヘルプの考え方 (1)神経性やせ症の治療に本人の力をどう生かすか? (2)神経性過食症の治療に本人の力をどう生かすか? 3. 治療の連続性 4. 慢性例への対応

本日のテーマ

Page 7: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

摂食障害の治療の考え方の変遷 強制 vs 見守り

Page 8: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

Miss K.R. 14歳 162.6cm 28.6kg BMI 10.6 1887年4月21日

I’m quite well.

William Gull Lancet, 1888

19世紀イギリスの症例

Page 9: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

<治療> ●薬物処方 塩化水銀、ヨウ化鉄シロップ、リン酸化鉄など ●暖める 暖かい服 ゴムチューブに湯を入れて脊髄を暖める ●食事 るいそうの程度に応じて、頻度を増やす ‘・・・some form of nourishing food every two hours, as milk,

cream, soup, eggs, fish, chicken・・・’

‘The inclination of the patient must be in no way consulted.’

患者の希望は絶対に聞いてはいけない <経過> ●死亡例もあるが概ね良く治る ‘・・・ by warmth and steady supplies of food and stimulants, the strength may be gradually resuscitated and recovery completed.’

Page 10: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

一本堂行餘医言巻五(一七八八年)

香川修徳(修庵)

不食

不食の證も亦殆ど奇疾。古今の医書、

未だ明らかに言及する者有らず。予

が身及する所を以って既に三十人を余

す。多く是れ婦女にして、男子只二、

三有るのみ。其の證、他に苦しむ所無

し。只だ粇食を思はず、或いは麦飯、

或いは糯米粉、或いは赤小豆、或いは

豆腐屑を食し、或いは偏に一種の蒸菓

を好む。或いは終日食餌を喫せずして、

飢へず。・・・・・

一室の女、年十六、只だ雪花菜を食す。

その他一切食せず。父母之を憂へ、予

に請ひて診視せしむ。「・・・・若し薬を

投ずれば、即ち諸患蜂起せん」と。其

の父母堅く予の言を守る。一年餘して、

自然に常食に復す。

Page 11: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

源亜槐の家臣沢田祐房が妻、年未

だ三十ならず。

忽ち此の證を患

ふ。・・・・病婦若し食さざらんと欲

せば、即家人朝に勧め暮れに進め懇

請親切なり。・・・主公之を怒り、遂

に乃ち苦しみを忍びて之を食せば、

即ち直ちに吐す。・・・・祐房又灸を

請ふ。予曰く、「灸も亦た為すを須

えず」と。病婦の喜び顔色に見る。遂

に堅く予の算を信じて、他言を容

れず。凡そ八、九年、而る後に始め

て三、五日の間、偶たま常食の半を

喫するを得、或いは一回、或いは二

回、延いて十二年に及びて、常に復

す。・・・・今既に五十なり。・・・・夫

妻感戴拝謝す。実に治せざるを以っ

て真の治法と為す・・・・。

Page 12: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

AN「流行」時代 BN「流行」時代 患者数増加 成人例の増加

さらなる広がり

救命・栄養補給が優先 「強制」の要素あり

本人参加型治療の必要性 動機付けが必要 社会参加の援助も重要

思春期症例が中心

極端な「反医療」的な考え

患者層の変化による治療の考え方の変化

精神科治療全体が入院から外来(地域での治療)へ

コモビディティーの増加 年齢層の広がり 慢性例への対応

認知行動療法の発展

Overtreatment? 完全に治るまで入院?

Pro-ano, pro-mia文化として潜伏

フェミニズム

生活援助の重要性 育児援助のニーズも

症例報告時代

「家族原因説」の修正(EE理論など)

Page 13: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

セルフヘルプ・・・ ★自分で考えた食事の工夫、自力で考えた過食の我慢 など ・病気に取り組む姿勢は評価できる ・自分流の対処法がかえって、症状を悪化させることがある

強制でも静観でもない方法はないか?? ~ガイデッドセルフヘルプの概念~

ガイデッドセルフヘルプGuided Self-help:GSH(指導付きセルフヘルプ) ★技法としての「GSH」としては、ワークブックなどを使用することが多い ★過食症では、CBTの前にまず試みるべき治療として推奨される (NICEガイドライン) ★自分の取り組み(症状モニターなど)を治療者に報告してアドバイス を得る ガイド付き旅行、楽器のレッスンのイメージ。診察外の時間も治療に。

1週間に1時間治療・・・1/(24×7) 治療は人生の0.6% 2週間に30分治療・・・0.5/(24×14) 治療は人生の0.1%

★技法としてだけでなく、治療の考え方としても有効。ANにも活用可。

Page 14: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

神経性やせ症の治療に、本人の力をどう生かすか?

≒本人が困っていることをどう聞き出すか

ガイデットセルフヘルプの試み

Page 15: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

A.極端な低体重、成長の停滞

B.肥満恐怖・体重増加を妨げる持続した行動

C.自分の体重や体型の体験の仕方における障害:

自己評価に対する体重や体型の不相応な影響,または現在

の低体重の深刻さに対する認識の持続的欠如

神経性やせ症の診断基準(DSM-5より抜粋)

診断基準に挙げられた症状は、他の疾患との鑑別に有用なもの中心 臨床的には、不安、抑うつ、不眠など診断基準にないものも重要 ※本人が困っている症状

Page 16: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

運動強迫 過活動 自己処罰的態度 疲労感の消失 支配観念 不眠・浅眠

やせ願望

過食

身体不満足

無力感

完全癖

対人不信

内的感情への気付きにくさ(アレキシシミア)

成熟不安

禁欲的態度

衝動コントロールの障害

社交(対人)不安

Eating Disorder Inventory(EDI, EDI-2, EDI-3) EDI-2の11のサブスケール

その他

診断基準以外の症状

※本人が困っている症状

Page 17: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

<頭の中の関心事グラフ>

体重、体型のこと

テストのこと

友だち関係

本人が困っていることを探し出す

体重減少には困っていないが、体重のことしか考えられなくなったことは困っている。 「いつから?」 「その時の栄養状態は?」

初診の高校生

Page 18: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

参考: 「小児科医のための摂食障害診療ガイドライン」 小児心身医学会ガイドライン集 南江堂 他に 「思春期やせ症の診断と治療ガイド」 文光堂

★受診のかなり前から、ラインを外れ 始めていることが多い。その時の状 況を知ると心理的・環境的背景が推 測できる 「この時何があったんだろう?」

成長曲線を活用して、適応の状況を知る 本人が気付いていない心理的背景が推測できることもある

例 中学3年生2学期に養護教諭からの相談例 中学1年生の時から成長曲線が下方へ ※被災地からの転居ケース

Page 19: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

<外来での対応> ★7000kcal の追加→体重1㎏の増加 ★1ヵ月で追加するとしたら・・・1日250~300kcal増 (吸収が悪いので、300kcalを目指す方が安全) ★300kcal増は、運動減でも飲食増でも良い *運動減には・・・・・・ 参考:国立健康・栄養研究所 改訂版『身体活動のメッツ(METs)表』 http://www0.nih.go.jp/eiken/programs/2011mets.pdf *飲食増には・・・・・ 「クロワッサン1個追加でも、diet coke 300本追加でも あなたの好きなように」(Fairburn) ★1日33.3gの体重増を体重計で確認するのは無理。 生活習慣として上記を「毎日」続けてみること

栄養補給について本人の治療参加を促す方法

Page 20: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

面接は短時間であっても、 とすると、「否認」を弱めるきっかけを作りやすい

本人の言葉を聞くための面接の工夫

本人、家族同席 ↓ 本人のみ ↓ 家族のみ ↓ 本人、家族同席

Page 21: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

神経性やせ症の治療における「ガイデッドセルフヘルプ」

体重測定の前に「今日は何kgくらいだと思う?」と本人に聞く

<外来>

★本人が困っていることは何かを考え、共有する ★体重や食事量について信頼できる報告が得られるような 治療関係 ★体重以外の症状の観察を促す。再発のサインとしても 体重以外に本人が気付けることがあると良い。(脈拍、体温、 睡眠時間) ★次の外来までの課題を出す

Page 22: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

部分回復 (体重

回復)

完全回復 (心理

面も回復)

神経性やせ症の回復率 思春期で入院治療を受けた拒食症の回復率

Stroberら

Int J Eat Disord 1997 より一部グラフ化

(年)

★軽症例では回復はより高い ★重症例では、短期での完全回復は難しいが、2~8年にめざましく回復 ★体型へのこだわりなどの心理面の回復は後 ★身体が治っても心理面が未回復の時期は、再発に注意(この間、妊娠は可能)

神経性やせ症の経過

Page 23: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

神経性過食症の治療に、本人の力をどう生かすか?

≒コントロール感の回復

Page 24: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

神経性過食症の診断基準(DSM-5より抜粋)

理想が高すぎる スプリッティング 自己嫌悪(怒り、不安)→過食→嘔吐→自己嫌悪のサイクル

その他

A.コントロールを失った過食行動

次のような「むちゃ食い」のエピソードの繰り返し。

(1)ある区切られた時間帯に、莫大な量の食事を食べる

(慢性例では,「だらだら食い」も)

(2)過食の間は,食べることを制御できないという感覚

(失コントロール感)

B.体重を減らす行動(代償行動) 自己誘発性嘔吐;下剤,その他の薬剤の誤った使用;

絶食; 過剰な運動。

C.頻繁な症状

平均少なくとも 週1回、3ヶ月

D.自己評価は,体型および体重の影響を過度に受けている

Page 25: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

55例

Stepped care Sequential treatment

3割は症状なし

3割は症状なし

認知行動療法とセルフケアマニュアルとは、同等の効果がある

16週後

16例は専門治療必要なし

9例は治療の勧めに乗らず

16例は治療(平均3セッション)

マニュアル 8週間

認知行動療法 (週1) 55例

Treasure, J. et al. Sequential treatment for bulimia nervosa incorporating a self-care manual. Brit J Psychiatry 168: 94-98,1996

1.病気の理解(心理教育) 2.症状モニター(モニタリング) 3.動機付け 4.規則正しい生活の回復

ガイデッドセルフヘルプの発展

★その後、セルフヘルプを専門家が定期的に援助する方法が発展 電話 vs 対面 援助者は、かかりつけ医、看護師など摂食障害に特化した専門家でなくてよい ★ 専門家の治療が必要かどうかの「スクリーニング」的意味も NICEガイドラインでも、第一段階の治療として推奨 一般外来での治療を補うものとして学生相談室などでも使用可能

Page 26: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

症状モニタリング

★症状を可視化 ★現実的なハードルを設定 ・本人はハードルを高くしがち ・毎日10000円の人は9800円から! →「昨日も今日も過食でダメだった」 ではなく、「ハードルを クリアでき た良い日」ができる

ワークブックの1ページ: 症状の記録と対処

Page 27: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

第 1 週 2 日目 ○ 月 * 日 金 (曜日)

① 下記の時間表の上で、過食嘔吐の症状が出た時間を塗りつぶしてください

夜中の 12 時 正午 夜中の 12 時

過食

昼食( 2 時頃) 夕食( 9 時頃)

睡眠( 2 時半から 1 0時くらい)

症状モニタリング

食だけでなく、生活リズム全体に注目すること

過食症の症状コントロールワークブック 星和書店

Page 28: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

心理教育・生活の規則化

最初は、3食や間食の時間を固定 何を食べるかよりいつ食べるかを重視

過食嘔吐

自己嫌悪

絶食 朝食 昼食 夕食 朝食 夕食

過食嘔吐

過食絶食の

悪循環のサイクル

過食嘔吐の後、普通の食事

サイクルに戻るパターン

間食

Page 29: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

絶食

過度の運動 空腹感

(血糖値の低下)

過食

嫌な気分 ・生活上生じるもの ・自分のルールを破ったことによるもの

嘔吐

一時的には安心

★絶食すると逆効果ということの理解 ★決めた範囲の過食なら可とする、過食してもすぐに嘔吐しないなど、 悪循環を和らげる工夫

摂食障害:見る読むクリニック 星和書店

心理教育・悪循環の理解

Page 30: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

1.3.1.2 医療関係者は、治療予後を良好にする可能性があるので、患者に対して、エビデンスに基づいたセルフヘルププログラムの実践を具体的に勧め、参加を援助するべきである。ある患者群については、これだけで治療は十分ということもあるからである。B

1.3.1.3 成人の過食症患者には、過食症に特化した認知行動療法(CBT-BN)を提供するべきである。治療期間は、4~5か月の間に、16から20セッションである。A

1.3.1.4 CBTに反応しなかったり望まない患者には、他の心理的治療を提供することを考慮する。B

1.3.1.5 対人関係療法をCBTの代わりに提供しても良いが、CBTと同様の効果を得るのに8~12カ月を要することを説明するべきである。B

神経性過食症に対するNICEガイドラインの推奨

(レベルA: RCTあり レベルB: RCT以外の対照試験あり レベルC:それ以外)

Page 31: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

1.3.2.2 患者は、抗うつ薬は、過食や嘔吐の頻度を減らすことはできるが、長期の効果が不明であることを知らせるべきである。また、効果があるケースでは、すぐに効果が現れることも知らせるべきである。B

1.3.2.5 過食症の治療には、抗うつ薬以外の薬物療法は勧められない。B

1.3.2.1 初期治療として、エビデンスに基づいたセルフヘルププログラムの代替治療あるいは、追加の治療として成人の過食症患者は、抗うつ薬を試してみても良い。B

1.3.2.3 受け入れやすさ、忍容性、症状の軽減効果などから過食症の薬物療法の第一選択は、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、特にフルオキセチンである。C

Page 32: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

摂食障害歴なし 拒食症歴あり 過食症歴あり 拒食症+ 過食症歴あり

妊娠期・身体的暴力 2.9% 5.0% 3.6% 8.6%

妊娠期・心理的暴力 10.0% 17.5% 20.2% 26.1%

産後・身体的暴力 2.1% 3.5% 4.5% 3.8%

産後・心理的暴力 7.4% 16.2% 14.0% 18.3%

摂食障害生涯診断とパートナーからの暴力 (Intimate Partner Violence: IPV)

コミュニケーション能力? 言語化の困難? No と言えない?

パートナーからの暴力

摂食障害

食べると殴られる??

Kothari R:Intimate Partner Violence among women with eating disorders during the perinatal period.International Journal of Eating Disorders 48:727-735,2015

もちろん心理的背景も援助…

Page 33: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

★空腹感、満腹感の読み取り困難(アレキシシミア)

★空虚感、自己不全感

★対人関係の難しさ

長く残り、産後問題となる症状

※妊娠前の中心的問題

★低体重

★過食嘔吐の頻度

とは領域が異なる点に注意⇒診断基準を満たさない

状態になっていても、上記のような問題が残る場合がある

Page 34: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

治療の連続性

Page 35: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

英国National Health Service (NHS)における治療の流れ

GP (かかりつけ医) (医師・心理士・PSW 栄養士・家族療法士)

地域メンタルヘルスチーム (精神科医・看護師・心理士・PSW・作業療法士

家族療法士)

児童思春期地域メンタルヘルスチーム (精神科医・看護師・心理士・PSW・作業療法士

家族療法士)

摂食障害ユニット ★地域ケース、デイケアケース、入院ケース (精神科医・看護師・栄養士・心理士・PSW・作業療法士)

NICEガイドライン 英国摂食障害協会(BEAT)

入院

入院

入院

Page 36: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

ケアプログラムミーティングで話し合うこと (外来⇔デイケア⇔入院など、治療のセッティング が変わる時に気を付けること) ★現在の問題点 ★それらに対する対応 ★病状モニタリングの責任者 ★精神科の責任者は誰か ★再発の兆候をどう知るか ★再発の時の対応 ★今後治療に関わる人の連絡先、連絡方法

(統合失調症ほか、精神科全般の対応に同じ)

Page 37: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

★退院後の治療 ★再発の可能性を減らす計画 ★再発のサイン ★過去の再発の経験から考えて、再発防止に役に立つこと ★過去の再発の経験から考えて、再発を招いてしまうこと ★再発し始めたら行うべきこと ★再発の時に特にこれだけは拒否したいこと ★再入院はどのようなときに行われるべきか

再発マネージメントカードの内容 (拒否的でない時に、治療方針を話し合っておく)

(統合失調症治療からのアイディア)

Page 38: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

Severe and Enduring Eating Disorder: SEED

重症遷延性摂食障害 Paul Robinson

地域メンタルヘルスチームCommunity Mental Health Team (CMHT)が担当するSevere and enduring mental illness (SEMI) 相当の摂食障害 統合失調症の治療との共通点

慢性例の治療計画について

Page 39: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

食事 決まったものしか食べられない 人と食事ができない 精神面 うつ、強迫 身体面 さまざまな合併症 住居 家族との同居は困難だが、一人暮らしをすると再発 貯めこみ、過度の節約により、住環境悪化 買物 食物や衣服等の買物困難 生活 自由な時間がない 家族 家庭内の孤立 患者役割が固定 対人関係 孤立 経済 過剰な倹約 低収入 就労 自己評価の低さによる就活困難 体力のなさ等による仕事維持困難 完全主義による困難

SEEDであることによるハンディキャップ

・最低限の体重維持・身体合併症への対応 ・仕事や対人関係の維持・孤立防止 ・うつ状態への対応 ・危機対応・親の高齢化後を考えておく

SEEDとしての治療目標

Page 40: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

Vandereycken W, van Humbeeck I: Denial and concealment of eating disorders: A retrospective survey. Euro Eat Disorder Rev. 16: 109-114, 2008

対象:AN-R, AN-BP, BP, その他401名(当事者グループ) 平均24.8歳、発症から平均9.0年 回復3.7%、かなり改善19.5%、中等度改善41.9%、 変化なし21.4%、悪化13.5% ウェブ調査

病初期の否認現象~本人は「認める」ようになるのか~

Page 41: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

★その時はわざとという意識は なかったが、 今考えればわざとだったという「認知」もある。

「体重測定の操作をした」 49.7% ※意図的だった 73%

わざとだとわかってやっていた

今思えばわざとだった

そもそも操作なし・あるいは今

も否認

☆否認の程度には個人差がある ☆症状の経過と否認の経過は?

「拒否する、逃げる」 「水を飲む」 「重ね着する」 「重いものを隠し持つ」

他に・・・ ★「家族との食事を避けるための言い訳をした」82.9% ※意図的だった(その時点で故意と意識) 58% ★「普通に食べているようにふるまった」68% ※意図的だった 57%

Page 42: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

批判はもっともだ

批判は一理あるがそれほど批判されるほどのことでもない

やっていないことを非難された

該当せず

家族との食事を避ける

22% 35% 16% 27%

普通に食べているふり

17% 28% 13% 42%

体重測定の操作 19% 13% 12% 56%

<健康状態について> 自分では元気なので、どこも悪くないと思った 25.7% 異常があると思ったが、自分では認めなかった 21.7% <低栄養が続いた場合のリスクについて> 少し心配したが、深刻に考える程ではないと思った 35.4% そんなことは自分には起きないと思った 29.2%

周囲から、問題行動を批判された時どう思ったか?

Vandereycken 2008

Page 43: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

・家族や友達が、自分の食事や体重について、あまり批判 しなければ・・・・ はい 60.8%、わからない17.2%、いいえ22.0% ・摂食障害の治療のことを良く知っている専門家に出会えて いたならば・・・・ はい55.9%、わからない26・2%、いいえ17.9% ・摂食障害の人・回復者に話を聞けていれば・・・・ はい 36.9%、わからない25.9%、いいえ37.2% ・どのようなことがあっても同じくらい時間がかかっただろう はい 26.9%、わからない38.2%、いいえ34.9%

もしこういう条件があれば、もっと早く自分が摂食障害だと 認識しただろう・・・(当事者への調査)

Vandereycken W et aI: Denial and concealment of eating disorders: A retrospective survey. Euro Eat Disorder Rev. 16: 109-114, 2008

Page 44: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

デンマークからの報告 (Funen 島) 1977~と1994~の10年間2群の比較 多職種専門施設(外来)の開設により・・・ ★神経性やせ症の標準化死亡率 11.16→2.89 ★初診者(全診断)の初診時年齢 26.7 → 21.0 ★初診者(全診断)の初診時BMI 15.1 → 19.3 ★「発生」率(人口10万当たり、各年) 神経性やせ症 1.37→4.63 神経性過食症 0.38→4.15 特定不能の摂食障害 1.17→2.85 ★現在、神経性過食症の標準化死亡率は2.37 特定不能の摂食障害の死亡率は1.14 Does specialization of treatment influence mortality in eating disorders? – A comparison of two retrospective cohorts Winkler et al. Psychiatry Research 230:165-171,2015

外来における早期援助の開始は重要!

Page 45: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

「摂食障害の治療というものは、治療者の精神科的なセンスを最大限に求めてくるものであると思う。これを逆にいえば、精神科の治療の中でも摂食障害は、統合失調症とともに、最も精神科的な病態であると思う。ここにおいて精神科治療の精髄が求められると思う。精神科医にとっては、したがって、最大のチャレンジになると思う。つまり一個の人間としての精神科医の限界の極まりが提示されてくるような局面が展開されるのである」(小倉清 「思春期の臨床」(岩崎学術出版)第12章、一部下坂幸三からの引用)

Page 46: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

参考文献 Currin, L., Schmidt, U., Treasure, J., et.al.: Time trends in eating disorder incidence. Brit J Psychiat 186: 132-135,2005 Garner DM: Eating Disorder Inventory-2 ; Professional Manual. Psychological Assessment Resources, Inc. 1991. Gull WW: Anorexia nervosa. Lancet 1: 516-517,1888 Hoek HW: The distribution of eating disorders. (In) Eating Disorders and Obesity (Brownell K.D . and Fairburn C.G. ed) 201-211, The Guilford Press, New York, 1995. 香川修徳:一本堂行餘医言巻五、1788 Kothari R:Intimate Partner Violence among women with eating disorders during the perinatal period.International Journal of Eating Disorders 48:727-735,2015 西園マーハ文.:摂食障害のセルフヘルプ援助: 患者の力を生かすアプローチ, 医 学書院, 2010 西園マーハ文編:専門医のための精神科臨床リュミエール 第28巻 摂食障害の 治療,中山書店, 2010 西園マーハ文:摂食障害治療最前線:NICEガイドラインを実践に生かす.中山書店, 2013 西園マーハ文:摂食障害における病識.精神科治療学 30:1327-1332,2015 西園マーハ文,群馬病院摂食障害治療チーム: 過食症短期入院治療プログラム. 星和書店,2017 西園マーハ文:過食症の症状コントロールワークブック. 星和書店,2017 Robinson PH: Community treatment of eating disorders. John Wiley & Sons, Chichester, 2006

Page 47: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

Robinson PH: Severe and Enduring Eating Disorder: SEED. Wiley-Blackwell, 2009

Strober, M., Freeman, R., Morrell, W.: The long-term course of severe anorexia nervosa in adolescents: Survival analysis of recovery, relapse, and outcome predictors over 10-15 years in a prospective study. Int. J. Eat. Disord., 22: 339-360, 1997.

鈴木真理、西園マーハ文、小原千郷:摂食障害:見る読むクリニック. 星和書店、 2014 ジャネット・トレジャー(傳田健三他訳):拒食症サバイバルガイド.金剛出版, 2000 Vandereycken W, Denial of illness in anorexia nervosa-A conceptual

review: Part 1 Diagnostic significance and assessment. Euro Eat Disord Rev. 14: 341-351, 2006

Vandereycken W, Denial of illness in anorexia nervosa-A conceptual review: Part 2 Defferent forms and meanings Euro Eat Disord Rev. 14:

352-368, 2006 Vandereycken W, van Humbeeck I: Denial and concealment of eating

disroders: A retrospective survey. Euro Eat Disord Rev. 16: 109-114, 2008

Winkler et al. Does specialization of treatment influence mortality in eating disorders? – A comparison of two retrospective cohorts

Psychiatry Research 230:165-171,2015

Page 48: 精神科外来での摂食障害への対応 - Amazon Web Services · 2018-10-24 · 利益相反(COI開示) 発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などは

国立精神・神経医療研究センター 心身医学研究部門HPに 近日中に掲載予定。