1
16 外来診療のご予約 73-8155 問い合わせ先 町立三春病院事務部 62-3131 7月9日~8月8日に 寄附・ボランティア していただいた方々 (敬称略・順不同) ★ 認知症サポーター養成講座のお知らせ 毎月第 1 木曜日に認知症カフェを開催しています。事 前の申込みはいりません。お茶を飲みながら楽しくお しゃべりしませんか。 ▶ 開催日時 9 月 7 日(木) 午前 10 時~午後0時 10 月 5 日(木) 午前 10 時~午後0時 ▶ 場  所 三春病院 1 階健診室前 身体と脳を鍛える簡単なストレッチ 健康講座 ▷ 9 月「認知症の豆知識」 ▷ 10 月「ノロウィルス感染予防対策」 ▶ 参 加 費 200 円(お茶・お菓子代) オレンジカフェ☆さくら(三春病院) 内  容 認知症に関する知識・予防、認知症の方への対応方法 など(60 ~ 90 分程度) 講  師 講師養成研修を修了した三春病院職員 ( 看護師・言語聴覚士など ) ※ 認知症サポーター養成講座修了者にはオレンジリングを配布致します。 お問合せ 町立三春病院入退院支援室 大内 73-8277 ※ 1 回に 5 名以上の団体でお申し込みください。 町立三春病院 News 町立三春病院 News 町立三春病院 News ★ 第 8 回みはるフェスタ 「— 絆 — 笑顔でつながろう三春」 今年もまた楽しいイベントを企画しています。お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。 開催日時 10 月 7 日(土) 午後 1 時 30 分~ 3 時 30 分 場  所 三春病院 特設会場(雨天時も開催します) 内  容 ボランティアイベント バザー 飲食・お菓子つかみ取り・ゲーム 作品展示              等 ※ その他、只今楽しい企画を準備中です。 お問合せ 第 8 回みはるフェスタ実行委員会 62-3131 ★ 導入医療機器の紹介 膀胱用超音波診断装置(泌尿器科外来) 尿が出にくくなる排尿困難や、ほとんど尿が出せない尿閉がある場合に心配なのが残尿です。この装置 は、膀胱に超音波を送り、跳ね返ってきた反射波でどのくらい尿がたまっているかを測定できます。約 5 秒で測定、痛みもありません。残尿感でお困りの方は泌尿器科を受診ください。 ※ 医療・介護・福祉の相談 にも専門のスタッフが対 応します。 今月は栄養士による「簡単!スイートポテトの作り 方」です。できたてのおやつを食べながら楽しくお しゃべりしましょう。 事前申込みはいりませんので、お気軽にご参加くだ さい。 ▶ 場  所 三春町敬老園 2 階 ▶ 参 加 費 無料 ※ エプロンをご持参ください。 ▶ お問合せ 三春町敬老園 ☎ 62-3618 ★ 認知症サポーター養成講座のお知らせ オレンジカフェ☆さくら(三春病院) ★ 第 8 回みはるフェスタ 「— 絆 — 笑顔でつながろう三春」 ★ 導入医療機器の紹介 膀胱用超音波診断装置(泌尿器科外来)

町立三春病院News - Miharu16 外来診療のご予約 73-8155 問い合わせ先 町立三春病院事務部 62-31317月9日~8月8日に 寄附・ボランティア していただいた方々

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 町立三春病院News - Miharu16 外来診療のご予約 73-8155 問い合わせ先 町立三春病院事務部 62-31317月9日~8月8日に 寄附・ボランティア していただいた方々

16

外来診療のご予約 ☎ 73-8155  問い合わせ先 町立三春病院事務部 ☎ 62-3131

7月9日~8月8日に寄附・ボランティアしていただいた方々(敬称略・順不同)

【福祉】

(社会福祉協議会へ)

寄附

寄付金

 

影山勝夫(馬場)

 

郡山ヤクルト販売(株)

     (代)長谷川進

物品

 

増子忠一(山田)

ボランティア

三春町赤十字奉仕団

田村高校JRCインターアクト部

アリイポエ

ザ・ほっぴい

上野トク(平沢)

大越瑛子(弓町)

河辺サタ子(弓町)

國分シヅ子(新町)

齊藤キミ子(南町)

佐久間善子(大町)

宍戸キミ子(下舞木)

鈴木ノリ子(八島台)

橋本アイ子(雁木田)

橋本光子(御免町)

村上貞子(八島台)

市川喜恵子(熊耳)

高橋カツ枝(熊耳)

高橋多恵子(熊耳)

門馬和子(熊耳)

栁沼サツイ(熊耳)

渡辺ハル子(熊耳)

【ふるさと応援寄附金】

金谷喜一

★ 認知症サポーター養成講座のお知らせ

 毎月第 1木曜日に認知症カフェを開催しています。事前の申込みはいりません。お茶を飲みながら楽しくおしゃべりしませんか。▶ 開催日時 9月 7日(木) 午前 10時~午後0時       10 月 5日(木) 午前 10時~午後0時▶ 場  所 三春病院 1階健診室前▶ 身体と脳を鍛える簡単なストレッチ▶ 健康講座 ▷ 9 月「認知症の豆知識」      ▷ 10 月「ノロウィルス感染予防対策」▶ 参 加 費 200 円(お茶・お菓子代)

オレンジカフェ☆さくら(三春病院)

▶ 内  容 認知症に関する知識・予防、認知症の方への対応方法 など(60~ 90分程度)▶ 講  師 講師養成研修を修了した三春病院職員 ( 看護師・言語聴覚士など )※ 認知症サポーター養成講座修了者にはオレンジリングを配布致します。▶ お問合せ 町立三春病院入退院支援室 大内 ☎ 73-8277※ 1 回に 5名以上の団体でお申し込みください。

町立三春病院News町立三春病院News町立三春病院News

★ 第 8 回みはるフェスタ 「— 絆 — 笑顔でつながろう三春」 今年もまた楽しいイベントを企画しています。お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。▶ 開催日時 10月 7日(土) 午後 1時 30分~ 3時 30分▶ 場  所 三春病院 特設会場(雨天時も開催します)▶ 内  容 ボランティアイベント       バザー       飲食・お菓子つかみ取り・ゲーム       作品展示              等       ※ その他、只今楽しい企画を準備中です。▶ お問合せ 第 8回みはるフェスタ実行委員会 ☎ 62-3131

★ 導入医療機器の紹介 膀胱用超音波診断装置(泌尿器科外来) 尿が出にくくなる排尿困難や、ほとんど尿が出せない尿閉がある場合に心配なのが残尿です。この装置は、膀胱に超音波を送り、跳ね返ってきた反射波でどのくらい尿がたまっているかを測定できます。約 5秒で測定、痛みもありません。残尿感でお困りの方は泌尿器科を受診ください。

※ 医療・介護・福祉の相談 にも専門のスタッフが対 応します。

 今月は栄養士による「簡単!スイートポテトの作り方」です。できたてのおやつを食べながら楽しくおしゃべりしましょう。 事前申込みはいりませんので、お気軽にご参加ください。▶ 場  所 三春町敬老園 2階▶ 参 加 費 無料 ※ エプロンをご持参ください。▶ お問合せ 三春町敬老園 ☎ 62-3618

★ 認知症サポーター養成講座のお知らせ

オレンジカフェ☆さくら(三春病院)

★ 第 8 回みはるフェスタ 「— 絆 — 笑顔でつながろう三春」

★ 導入医療機器の紹介 膀胱用超音波診断装置(泌尿器科外来)