8

石井修の独立住宅作品の空間構成とその手法に関する研究 (阪神 … · モーニング 1 セッション: ... 独立行政法人産業技術総合研究所先進製造プロセス研究部

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

プロ

グラ

■ 11

月11

日(火

時刻

1室

2室

3室

10:0

0 モ

ーニ

ング

セッ

ション

佐藤

浩一

郎(慶

應義

塾大

学),

木見

田 康

治(首

都大

学東

京),

柳澤

秀吉

(東

京大

学)

10:1

5 移

sess

ion

desi

gnプ

ロセ

ス(1

0:25

~12

:05)

座長

林 昭

世(武

蔵野

美術

大学

desi

gn方

法論

(10

:25~

12:0

5):

座長

見田

康治

(首

都大

学東

京)

desi

gn知

識・分

析(10

:25~

11:4

5):

座長

色 真

帆(東

洋大

学)

10:2

5 11

01

製品

開発

にお

ける

統合

シス

テム

デザ

イン

につ

いて

(製

品シ

セシ

スの

製品

デザ

イン

への

適用

):

菅澤

昌之

*1(

*1 T

DK

株式

会社

1201

覚情

報の

系統

的な

デザ

イン

に向

けた

意味

論的

展開

法の

案(記

号論

の三

項関

係に

着目

した

アプ

ロー

チ):

辻村

宗士

*1,

柳澤

吉*1

,高

橋 治

輝*1

(*1

東京

大学

大学

院工

学系

研究

科)

1301

井修

の独

立住

宅作

品の

空間

構成

とそ

の手

法に

関す

る研

(阪

神間

独立

住宅

地に

おけ

る街

並み

形成

への

展開

の可

能性

に着

して

):

末包

伸吾

*1,

三輪

康一

*1,

栗山

尚子

*1(

*1 神

戸大

学大

学院

工学

研究

科)

10:4

5 11

02

建築

の設

計プ

ロセ

スに

おけ

るメ

タフ

ァー

とフ

レー

ム(意

味ネ

ット

ワー

クと

して

のフ

レー

ムの

記述

とそ

の構

造分

析):

谷 粋

将*1

,門

輝行

*1(

*1 京

都大

学大

学院

工学

研究

科)

1202

団的

知性

によ

る問

題分

析及

び設

計手

法:

桐山

聰*1

(*1

鳥取

大学

大学

教育

支援

機構

教育

セン

ター

1302

京司

馬台

長城

パビ

リオ

ンを

構築

する

建築

展示

形態

理論

研究

(デ

ザイ

ン形

態の

特色

・グ

ラフ

理論

の構

築):

藤澤

忠盛

*1(

*1 昭

和女

子大

学生

活科

学部

11:0

5 11

03

製品

開発

上流

段階

のデ

ザイ

ン総

合に

おけ

る思

考プ

ロセ

スに

する

考察

(制

約の

観点

に基

づく

プロ

セス

モデ

ル):

川 正

実*1

(*1

株式

会社

操作

デザ

イン

設計

1203

点か

ら構

成さ

れる

印象

的な

動き

のデ

ザイ

ン:

大八

木 大

喜*1

山田

香織

*2,

田浦

俊春

*2(

*1 神

戸大

学大

学院

工学

研究

科,

*2 神

戸大

学自

然科

学系

先端

融合

研究

環)

1303

レイ

グ・エ

ルウ

ッド

の建

築思

想に

おけ

る主

題の

特質

とそ

の変

遷:

増岡

亮*1

,末

包 伸

吾*2

(*1

関西

大学

大学

院理

工学

研究

科/

株式

社N

TTフ

ァシ

リテ

ィー

ズ,

*2 関

西大

学環

境都

市工

学部

11:2

5 11

04

設計

プロ

セス

にお

ける

二次

性と

して

の他

者性

(C

. S.

パー

スの

探究

の理

論に

基づ

く設

計プ

ロセ

スの

モデ

ル):

山口

純*1

,門

内 輝

行*1

(*1

京都

大学

大学

院工

学研

究科

1204

品個

体の

集合

を対

象と

した

ライ

フサ

イク

ルC

AD

のコ

ンセ

ト:

松山

祐樹

*1,

西岡

昌輝

*1,

福重

真一

*1,

梅田

靖*2

(*1

大阪

大学

大学

院工

学研

究科

,*2

東京

大学

大学

院工

学系

研究

科)

1305

トー

マス

・チッ

ペン

デー

ルの

「紳

士と

箱物

家具

職人

のた

めの

導書

」の

機能

論的

分析

新井

竜治

*1(

*1 共

栄大

学国

際経

営学

部)

11:4

5 11

05

人間

中心

設計

と品

質機

能展

開に

基づ

く最

上流

設計

プロ

セス

の提

案:

中川

謙一

*1,

水本

徹*1

,山

岡 俊

樹*2

(*1

シス

メッ

クス

株式

会社

*2 京

都女

子大

学家

政学

部)

1205

ザイ

ン評

価モ

デル

の開

発:

坂本

和子

*1,

木谷

庸二

*1,

河原

桂一

郎*2

(*1

京都

工芸

繊維

大学

,*2

静岡

文化

芸術

大学

12:0

5 昼

休み

13:2

0 特

別講

演1「

デザ

イン

:人

と人

工物

の幸

福な

関わ

りを

創造

する

こと

」 山

中 俊

治 氏

(東

京大

学 生

産技

術研

究所

機械

・生

体系

部門

教授

14:2

0 休

sess

ion

desi

gn科

学(14

:40~

16:4

0):

座長

村 真

宏(大

阪大

学)

desi

gn方

法1(

14:4

0~16

:00)

座長

間口

大(大

阪大

学)

視覚

desi

gn(

14:4

0~16

:40)

座長

上 存

(東

京大

学)

14:4

0 11

06

創発

デザ

イン

アル

ゴリズ

ムと

その

記号

論に

関す

る試

論:

宮田

志*1

,許

筠*1

(*1

ダッ

ソー

・シ

ステ

ムズ

株式

会社

1206

ィザ

近似

に基

づく

カラ

ー・ユ

ニバ

ーサ

ルデ

ザイ

ンに

関す

る開

発:

安ヵ

川 直

史*1

,村

上 存

*2,

池田

卓美

*3(

*1 東

京大

学工

学部

,*2

東京

大学

大学

院工

学系

研究

科,

*3 東

洋イ

ンキ

株式

会社

1306

イマ

ーク

レコ

ーダ

を用

いた

街並

み景

観の

注視

特性

に関

する

研究

高田

直樹

*1,

門内

輝行

*2(

*1 日

本 ア

イ・ビ

ー・エ

ム株

式会

社,

*2

京都

大学

大学

院工

学研

究科

15:0

0 11

07

長期

的視

座に

基づ

くデ

ザイ

ン概

念の

再解

釈(C

SOモ

デル

を用

いて

):

北 雄

介*1

,中

小路

久美

代*1

,門

内 輝

行*2

(*1

京都

大学

学際

融合

教育

研究

推進

セン

ター

,*2

京都

大学

大学

院工

学研

究科

1207

外対

応型

ウェ

アラ

ブル

・モー

ション

キャ

プチ

ャー

シス

テム

デザ

イン

後藤

泰徳

*1(

*1 兵

庫県

立工

業技

術セ

ンタ

ー)

1307

G

UIと

「形

」:

水野

喜信

,山

岡 俊

樹*1

(*1

京都

女子

大学

家政

部)

15:2

0 11

08

ダイ

アグ

ラム

(定

義と

その

視点

):

黄 啓

帆*1

,小

林 昭

世*2

(*1

武蔵

野美

術大

学大

学院

,*2

武蔵

野美

術大

学)

1208

明操

作に

もと

づく

視覚

的期

待の

設計

(色

彩の

知覚

特性

に着

目し

た照

明の

最適

設計

支援

シス

テム

):

長坂

南*1

,小

林 卓

哉*1

,柳

秀吉

*1(

*1 東

京大

学大

学院

工学

系研

究科

1308

人の

知的

活動

を支

援す

る環

境デ

ザイ

ンに

関す

る研

究(ブ

ス空

間に

おけ

る色

彩環

境が

脳活

動に

与え

る影

響):

志 哲

夫*1

,渡

邊 朗

子*2

,小

幡 亜

希子

*3,

碓井

晋平

*3(

*1 東

京電

機大

学大

学院

未来

科学

研究

科,

*2 東

京電

機大

学未

来科

学部

,*3

株式

会社

日立

ハイ

テク

ノロ

ジー

ズ)

15:4

0 11

09

メタ

モデ

ルを

用い

た設

計プ

ロセ

スの

形式

化に

関す

る研

究:

藤 伸

亮*1

(*1

独立

行政

法人

産業

技術

総合

研究

所先

進製

造プ

ロセ

ス研

究部

門)

1210

ーク

プレ

イス

にお

ける

空間

の視

覚特

性と

会話

行動

の分

析(マ

ルチ

エー

ジェ

ントシ

ステ

ムを

用い

た建

築・都

市空

間の

デザ

イン

方法

向け

て):

安田

渓*1

,門

内 輝

行*1

(*1

京都

大学

工学

研究

科)

1309

解さ

れや

すい

ピク

トグ

ラム

のデ

ザイ

ンと

脳波

リズ

ムに

関す

研究

工藤

真生

*1,

川崎

真弘

*1,2(

*1 筑

波大

学シ

ステ

ム情

報系

知能

機能

工学

域,

*2 独

立行

政法

人理

化学

研究

所脳

科学

総合

研究

セン

ター

1

16:0

0 11

10

知の

統合

に向

けた

デザ

イン

科学

の枠

組み

とそ

の応

用:

佐藤

一郎

*1,

松岡

由幸

*1(

*1 慶

應義

塾大

学理

工学

部)

13

10

「デ

ィス

プレ

イコ

ース

ター

」おも

てな

しの

心を

伝え

るイ

ンタ

ラク

ィブ

なコ

ース

ター

の研

究:

鹿島

千尋

*1,

児玉

幸子

*1(

*1 電

気通

信大

大学

院)

16:2

0 11

11

仕掛

けを

デザ

イン

する

試み

(10

0円

ショッ

プの

商品

を使

った

例):

松村

真宏

*1(

*1 大

阪大

学大

学院

経済

学研

究科

1311

線追

跡装

置を

利用

した

デザ

イン

評価

の試

み:

寺 朱

美*1

,深

見 友

*1門

松 怜

史*1

,範

文龍

*1,

永井

由佳

里*1

(*1

北陸

先端

科学

技術

大学

院大

学)

16:4

0 休

sess

ion

発想

支援

(17

:00~

19:0

0):

座長

藤 浩

一郎

(慶

應義

塾大

学)

ユー

ザビ

リテ

ィ・イ

ンタ

フェ

ース

(17

:00~

19:0

0):

座長

藤 宏

幸(ダ

イキ

ン工

業株

式会

社)

文化

・地

域・景

観(17

:00~

19:0

0):

座長

澤 秀

吉(東

京大

学)

17:0

0

1112

ザイ

ンに

おけ

るス

ケッ

チス

キル

とキ

ーワ

ード

発想

の関

係:

豆 裕

一*1

,佐

藤 浩

一郎

*2,

加藤

健郎

*3,

松岡

由幸

*2(

*1 静

岡文

化芸

術大

学デ

ザイ

ン学

部,

*2 慶

應義

塾大

学総

合デ

ザイ

ン工

学専

攻,

*3 東

海大

学工

学部

1212

計者

とユ

ーザ

間の

差異

に注

目し

た安

全・ユ

ーザ

ビリ

ティ

設計

手法

安見

卓志

*1,

都甲

直之

*2,

村上

存*1

,上

田 一

貴*1

,佐

野 安

信*3

(*1

東京

大学

大学

院工

学系

研究

科,

*2 東

京大

学大

学院

学際

情報

学府

,*3

ンマ

ー株

式会

社)

1312

イパ

ーテ

クス

トと

して

の地

域資

源の

発見

と創

造に

関す

る研

(嵯

峨嵐

山エ

リア

のデ

ザイ

ンに

向け

て):

関村

光代

*1,

守山

基樹

*2,

内 輝

行*2

(*1

株式

会社

昭和

設計

,*2

京都

大学

大学

院工

学研

究科

17:2

0 11

13

語句

ネッ

トワ

ーク

・ア

プロ

ーチ

によ

る発

想支

援技

術に

関す

る研

究:

東原

昭太

*1福

田 昂

正*2

,村

上 存

*2,

上田

一貴

*2(

*1 ト

ヨタ

自動

車,

*2 東

京大

学大

学院

工学

系研

究科

1213

ケッ

チマ

ップ

の構

成要

素の

共起

性に

着目

した

大学

周辺

地域

のデ

ザイ

ンに

関す

る研

究:

木曽

久美

子*1

,松

下 聡

*2(

*1 福

井大

学テ

ュア

トラ

ック

推進

本部

,*2

福井

大学

大学

院工

学研

究科

1313

並み

景観

の変

化に

注目

した

エリア

デザ

イン

の実

践に

関す

研究

(京

都市

修徳

学区

を対

象と

して

):

近藤

亮治

*1,

門内

輝行

*2(

*1

清水

建設

株式

会社

,*2

京都

大学

大学

院工

学研

究科

17:4

0

1114

団の

学び

の場

とし

ての

建築

空間

のデ

ザイ

ンプ

ロセ

スに

関す

る研

究(京

都市

洛央

小学

校ブ

ック

ワー

ルド

プロ

ジェ

クトを

通し

て):

田 雄

輝*1

,高

木 雄

貴*2

,酒

谷 粋

将*2

,門

内 輝

行*2

(*1

株式

会社

竹中

工務

店,

*2 京

都大

学大

学院

工学

研究

科)

1214

装に

よっ

て操

作が

理解

でき

る汎

用卓

上機

器の

研究

迎山

司*1

(*1

公立

はこ

だて

未来

大学

1314

域資

源と

して

の運

河を

活用

した

まち

づく

りの

特性

に関

する

究(兵

庫運

河と

尼崎

運河

を事

例と

して

):

栗山

尚子

*1,

三輪

康一

*1(

*1

神戸

大学

大学

院工

学研

究科

18:0

0 11

15

ネッ

トワ

ーク

描画

実験

によ

る都

市空

間に

おけ

る近

傍に

関す

る研

究(拡

大す

る近

傍に

基づ

く都

市デ

ザイ

ンに

向け

て):

吉岡

紘介

*1,

内 輝

行*2

(*1

株式

会社

日本

設計

,*2

京都

大学

大学

院工

学研

究科

1215

ーザ

の製

品を

見る

視点

と印

象の

関係

の分

析:

白井

佑典

*1,

山田

香織

*2,

GEO

RG

IEV

Geo

rgi*2

,田

浦 俊

春*2

(*1

神戸

大学

大学

院工

研究

科,

*2 神

戸大

学自

然科

学系

先端

融合

研究

環)

1315

ちづ

くり

活動

とし

ての

ペッ

トボ

トル

イル

ミネ

ーシ

ョン

と街

のデ

イン

の関

係に

着目

した

多面

的考

察(鹿

児島

県霧

島市

にお

ける

過去

2年

の事

例報

告を

もと

にし

て):

毛利

洋子

*1,

岡松

道雄

*1,

増森

遥香

*2,

野澤

宏大

*3(

*1 鹿

児島

工業

高等

専門

学校

都市

環境

デザ

イン

工学

科,

*2 佐

賀大

学理

工学

部,

*3鹿

児島

工業

高等

専門

学校

一般

教育

科理

系)

18:2

0

1116

様な

コミュ

ニケ

ーシ

ョン

ツー

ルを

組み

込ん

だデ

ザイ

ン演

習室

の設

計(鹿

児島

工業

高等

専門

学校

都市

環境

デザ

イン

演習

室の

設計

事例

報告

):

岡松

道雄

*1,

毛利

洋子

*1,

山本

秀樹

*2(

*1 鹿

児島

工業

等専

門学

校都

市環

境デ

ザイ

ン工

学科

,*2

株式

会社

オリバ

ー鹿

児島

営業

所)

1216

長セ

ンサ

を用

いた

柔軟

イン

タフ

ェー

スの

検討

平田

一郎

*1,

中本

裕之

*2,

大高

秀夫

*3,

多田

充徳

*4(

*1 兵

庫県

立工

業技

術セ

ンタ

ー生

産技

術,

*2 神

戸大

学シ

ステ

ム情

報学

研究

科,

*3 バ

ンド

ー化

学株

式会

社,

*4

独立

行政

法人

産業

技術

総合

研究

所デ

ジタ

ルヒ

ュー

マン

工学

研究

セン

ター

1316

並み

景観

にお

ける

領域

の部

分集

合の

記述

とそ

のデ

ザイ

への

応用

守山

基樹

*1

,門

内 輝

行*1

(*1

京都

大学

大学

院工

学研

究科

18:4

0 11

17

製品

が使

われ

る新

しい

状況

の主

題的

関係

によ

る生

成手

法:

炭谷

直史

*1,

田浦

俊春

*2(

*1 神

戸大

学大

学院

工学

研究

科,

*2 神

戸大

学自

然科

学系

先端

融合

研究

環)

1217

品・使

用者

・環

境と

ユニ

バー

サル

・デ

ザイ

ン実

現方

式の

事例

分析

妻屋

彰*1

,猪

狩 明

浩*2

(*1

神戸

大学

大学

院工

学研

究科

,*2

神戸

大学

工学

部)

1317

会の

持続

的発

展を

目指

す文

化多

様性

を基

盤に

した

デザ

ン創

造(イ

ンド

ネシ

アの

工芸

技術

者へ

のデ

ザイ

ン教

育):

永井

由佳

里*1

,D

eny

Will

y Ju

naid

y*2(

*1 北

陸先

端科

学技

術大

学院

大学

知識

科学

研究

科,

*2 バ

ンド

ン工

科大

学)

■ 11

月12

日(水

時刻

1室

2室

3室

9:30

ーニ

ング

セッ

ション

永井

由佳

里(北

陸先

端科

学技

術大

学院

大学

),

加藤

健郎

(東

海大

学),

梅田

靖(東

京大

学)

9:45

sess

ion

desi

gn原

論(9:

55~

11:5

5):

座長

井 由

佳里

(北

陸先

端科

学技

術大

学院

大学

) de

sign

方法

2(9:

55~

11:5

5):

座長

藤 健

郎(東

海大

学)

生活

行為

のde

sign

(9:

55~

11:1

5):

座長

田 靖

(東

京大

学)

9:55

21

01

闘い

とし

ての

サー

ビス

のデ

ザイ

ン:

山内

裕*1

(*1

京都

大学

経営

管理

大学

院)

2201

境認

知に

おけ

る3

次元

フラ

クタ

ル解

析に

よる

環境

デザ

イン

: 大

内 宏

友*1

(*1

日本

大学

大学

院生

産工

学研

究科

2302

所・用

途に

応じ

て組

み立

てる

仮設

建築

物の

提案

(演劇

劇場

の提

案例

):

上川

慎也

*1,

永野

康行

*1(

*1 兵

庫県

立大

学大

学院

シミュ

ーシ

ョン

学研

究科

2

10:1

5 21

02

クオ

リア

の現

実化

につ

いて

水野

喜信

,山

岡 俊

樹*1

(*1

京都

子大

学家

政学

部)

2202

理量

次元

イン

デク

シン

グに

基づ

く故

障木

解析

のコ

ンピ

ュー

支援

柳井

雄太

*1,

村上

存*1

(*1

東京

大学

大学

院工

学系

研究

科)

2303

なか

らま

じき

り(震

災避

難所

での

経験

にも

とづ

く緊

急転

用家

具の

設計

):

三浦

翔太

*1,

森 翔

太*2

,本

江 正

茂*3

,姫

野 孝

*4,

山添

要*4

,小

山 健

介*4

(*1

株式

会社

はり

ゅう

ウッ

ドス

タジ

オ,

*2 清

水建

設株

式会

社,

*3 東

北大

学大

学院

工学

研究

科,

*4 株

式会

社ウ

チダ

テク

ノ)

10:3

5 21

03

デザ

イン

の実

際化

水野

喜信

,山

岡 俊

樹*1

(*1

京都

女子

大学

政学

部)

2203

3D

プリン

タで

創る

新た

なデ

ザイ

ン:

今田

翔大

*1,

ゲオ

ルギ

エフ

ゲオ

ルギ

*2,

田浦

俊春

*2(

*1 神

戸大

学工

学部

,*2

神戸

大学

自然

科学

系先

端融

合研

究環

2304

体形

状の

時系

列変

化を

構成

する

因子

(日本

の乗

用車

にお

ける

車体

形状

の変

遷1)

中野

聡*1

,橋

本 隆

志*1

,羽

渕 琢

哉*1

,古

繁*1

(*1

芝浦

工業

大学

大学

院)

10:5

5 21

04

Des

ign

を二

元化

せよ

大倉

冨美

雄*1

(*1

NPO

日本

デザ

イン

協会

/有

限会

社大

倉冨

美雄

デザ

イン

事務

所)

2204

空間

QFD

(M-Q

FD)を

用い

た大

規模

シス

テム

デザ

イン

輪 俊

晴*1

,堀

内 茂

浩*2

,加

藤 健

郎*3

,松

岡 由

幸*4

(*1

株式

会社

日立

製作

所研

究開

発グ

ルー

プ,

*2 レ

ノボ

ジャ

パン

株式

会社

,*3

東海

大学

工学

部,

*4

慶應

義塾

大学

大学

院理

工学

研究

科)

2305

系列

変化

の2B

OX

と3B

OX

の比

較(日

本の

乗用

車に

おけ

る車

体形

状の

比較

2):

橋本

隆志

*1,

中野

聡*1

,羽

渕 琢

哉*1

,古

屋 繁

*1

(*1

芝浦

工業

大学

大学

院機

械工

学専

攻)

11:1

5 21

05

デザ

イン

の認

識基

盤と

なる

意味

とナ

ラテ

ィブ

荷方

邦夫

*1(

*1

金沢

美術

工芸

大学

美術

工芸

学部

2206

品の

アッ

プグ

レー

ドを

実現

する

形状

設計

支援

シス

テム

の開

発:林

裕人

*1,

福重

真一

*1,

梅田

靖*2

(*1

大阪

大学

大学

院工

学研

究科

,*2

京大

学大

学院

工学

系研

究科

11:3

5 21

06

建築

設計

にお

ける

設計

意図

の具

体性

(高

次性

と単

一性

に注

して

):

関 博

紀*1

(*1

東京

大学

大学

院総

合文

化研

究科

1209

続可

能社

会シ

ナリ

オデ

ザイ

ンの

ため

の支

援シ

ステ

ムの

提案

:水

野 有

智*1

,木

下 裕

介*2

,福

重 真

一*1

,梅

田 靖

*3(

*1 大

阪大

学大

学院

学研

究科

,*2

大阪

大学

環境

イノ

ベー

ション

デザ

イン

セン

ター

,*3

東京

大学

大学

院工

学系

研究

科)

11:5

5 昼

休み

sess

ion

desi

gn教

育(13

:10~

14:5

0):

座長

附 信

行(東

京工

業大

学)

ソー

シャ

ルde

sign

(13

:10~

15:1

0):

座長

山 英

樹(慶

應義

塾大

学)

desi

gnの

実践

(13

:10~

15:1

0):

座長

田 哲

弥(清

水建

設技

術研

所)

13:1

0 21

07

創造

力の

要因

分析

に基

づく

発想

力育

成を

意図

した

教育

の試

み:

村上

存*1

(*1

東京

大学

大学

院工

学系

研究

科)

2207

動が

見え

・情

報支

援型

の集

会・文

化・図

書館

等の

分析

(利用

促進

型の

地域

公共

施設

に関

する

研究

):

渡邉

昭彦

*1(

*1 地

域公

共施

設開

発研

究所

/豊

橋技

術科

学大

学名

誉教

授)

2307

を可

視化

する

構造

デザ

イン

の一

提案

池田

一晃

*1,

上川

慎也

*1,

村石

一明

*1,

呂 志

倫*1

,永

野 康

行*1

(*1

兵庫

県立

大学

大学

院シ

ミュ

レー

ション

学研

究科

13:3

0

2109

子ク

リニ

カル

パス

の現

場教

育へ

の適

用可

能性

につ

いて

の検

討:

杉原

太郎

*1,

鈴木

斎王

*2,

阪西

秀紀

*3,

五福

明夫

*1,

荒木

賢二

*2

(*1

岡山

大学

大学

院自

然科

学研

究科

,*2

宮崎

大学

医学

部附

属病

院,

*3

岡山

大学

工学

部)

2208

常生

活圏

にお

ける

モビ

リテ

ィの

視点

から

みた

スマ

ートコ

ミュ

ティ

に関

する

研究

山下

有加

*1,

門内

輝行

*2(

*1 西

日本

旅客

鉄道

株式

会社

,*2

京都

大学

大学

院工

学研

究科

2308

付・案

内ロ

ボッ

トに

対す

る成

年男

子の

対面

距離

に関

する

究(空

間と

速度

、形

状を

要因

とし

たケ

ース

スタ

ディ

):

小川

良平

*1,

邊 朗

子*2

(*1

東京

電機

大学

大学

院未

来科

学研

究科

,*2

東京

電機

大学

来科

学部

建築

学科

13:5

0 21

10

広義

の「翻

訳力

」育

成に

向け

た理

工系

のた

めの

デザ

イン

教育

(コ

ンセ

プト・デ

ザイ

ニン

グ教

育実

施例

と効

果分

析):

原 佳

代子

*1

(*1

東京

工業

大学

2209

ァシ

リテ

ータ

に着

目し

た商

品開

発に

おけ

る合

意形

成支

援シ

ステ

ムの

実装

伊藤

孝紀

*1,

田中

恵*1

,伊

藤 孝

行*1

,秀

島 栄

三*1

(*1

古屋

工業

大学

大学

院)

2310

3D

-CA

D/C

AE/

CA

Mを

用い

たde

sign

プロ

セス

の提

案(小

型風

車の

設計

・製

作を

通し

て):

石橋

典子

*1,

大津

健史

*1,

中武

靖仁

*1,

丸 良

平*1

,和

泉 直

志*1

(*1

久留

米工

業高

等専

門学

校機

械工

学科

14:1

0 21

11

大学

院に

おけ

る実

践型

プロ

ジェ

クト教

育の

試み

(O

PL

によ

るグ

ロー

バル

化,

創造

性,

リー

ダシ

ップ

教育

):

笹島

和幸

*1(

*1 東

京工

大学

大学

院情

報理

工学

研究

科)

2210

ーザ

参加

型福

祉機

器デ

ザイ

ンプ

ロセ

スの

特徴

分析

硯川

*1,

諏訪

基*1

,井

上 剛

伸*1

(*1

国立

障害

者リハ

ビリテ

ーシ

ョン

セン

ター

研究

所)

2311

「ゆ

るキ

ャラ

」着

ぐる

み制

作現

場に

みる

,ゆ

るい

デザ

イン

の探

(日

本一

の着

ぐる

みメ

ーカ

ーの

事例

):

石川

雅一

*1,

長沢

伸也

*1(

*1

早稲

田大

学大

学院

商学

研究

科)

14:3

0

2112

械設

計教

育と

連動

した

創造

性育

成科

目(東

京工

業大

学工

学部

機械

知能

シス

テム

学科

「機

械知

能シ

ステ

ム創

造」に

つい

て):

附 信

行*1

,齋

藤 義

夫*1

,齊

籐 卓

志*1

(*1

東京

工業

大学

大学

院理

工学

研究

科/

工学

部)

2211

品マ

ップ

上の

グル

ープ

から

製品

の特

性を

求め

る方

法:

清田

芳*1

,古

屋 繁

*2(

*1 株

式会

社U

'eyes

Des

ign,

*2 芝

浦工

業大

学デ

ザイ

工学

部)

2312

弧歯

すじ

歯車

を用

いた

遊星

歯車

機構

の設

計製

作:

園田

計二

*1,

竹之

内 和

樹*2

,小

波津

健太

*3(

*1 崇

城大

学工

学部

,*2

九州

大学

術工

学研

究院

,*3

日立

造船

株式

会社

14:5

0

2213

真ス

キル

と撮

影構

図の

相関

分析

に基

づく

写真

撮影

スキ

ル向

上手

法の

提案

(撮影

者ス

キル

別構

図分

析に

つい

て):

小林

義幸

*1,

青山

英樹

*2(

*1 慶

應義

塾大

学大

学院

理工

学研

究科

,*2

慶應

義塾

大学

工学

部)

2313

腿骨

モデ

ル作

成と

その

力学

特性

に関

する

数値

解析

的研

(人

体数

値解

析の

手法

検討

):

林 涛

*1,

菱田

博俊

*1(

*1 工

学院

大学

学院

工学

研究

科)

15:1

0 休

3

15:3

0

「D

esig

nシ

ンポ

ジウ

ム 1

0周

年 パ

ネル

ディ

スカ

ッシ

ョン

」 パ

ネリス

ト:

鈴木

宏正

氏(東

京大

学大

学院

工学

系研

究科

内 輝

行 氏

(京

都大

学大

学院

工学

研究

科)

松岡

由幸

氏(慶

應義

塾大

学理

工学

部)

來村

徳信

氏(大

阪大

学産

業科

学研

究所

) 司

会:

村上

存(東

京大

学大

学院

工学

系研

究科

17:3

0 移

17:5

0 懇

親会

(An

棟1

階カ

ポ・ペ

リカ

ーノ

■ 11

月13

日(木

時刻

1室

2室

3室

9:

25

モー

ニン

グ セ

ッシ

ョン

妻屋

彰(神

戸大

学)

9:40

sess

ion

desi

gnモ

デル

基礎

論(

9:50

~11

:10)

座長

屋 彰

(神

戸大

学)

desi

gn評

価(

9:50

~11

:10)

座長

野 健

太(千

葉大

学)

サー

ビス

desi

gn(9

:50~

11:3

0):

座長

葉 龍

介(旭

川医

科大

学)

9:50

31

01

ベイ

ズ推

定に

もと

づく

期待

効果

のモ

デル

化(視

覚に

よる

期待

体性

感覚

の知

覚に

どの

よう

に作

用す

るか

):

柳澤

秀吉

*1,

三上

夏*2

(*1

東京

大学

大学

院工

学系

研究

科,

*2 キ

ャノ

ン株

式会

社)

3201

D

esig

ning

for i

nclu

sive

urb

anis

m: A

met

hodo

logy

for u

rban

pl

anni

ng w

ith a

focu

s on

stre

ngth

enin

g hu

man

secu

rity:

Su

kany

a M

ISR

A*1

,門

内 輝

行*2

(*1

清水

建設

株式

会社

,*2

京都

大学

大学

院工

学研

究科

3301

ミュ

ージ

アム

のた

めの

触発

する

サー

ビス

体験

のデ

ザイ

ンに

おけ

るプ

ロー

ブの

利用

中小

路 久

美代

*1,

山本

恭裕

*2(

*1 京

都大

学学

際融

合教

育研

究推

進セ

ンタ

ー,

*2 東

京大

学大

学院

教育

学研

究科

10:1

0 31

02

目的

指向

性に

基づ

くSo

cio-

tech

nica

l sys

tem

の統

一的

モデ

構築

の試

み:

來村

徳信

*1,

溝口

理一

郎*2

(*1

大阪

大学

産業

科学

研究

所,

*2 北

陸先

端科

学技

術大

学院

大学

サー

ビス

サイ

エン

ス研

究セ

ンタ

ー)

3202

A

HP

とTR

IZに

よる

商品

デザ

イン

業務

の可

視化

加藤

結衣

*1,

澤口

学*1

(*1

早稲

田大

学創

造理

工学

術院

) 33

02

サー

ビス

共創

プロ

セス

にお

ける

協業

を促

進す

る規

律:

沼田

絵梨

子*1

,細

野 繁

*1(

*1 N

EC情

報・ナ

レッ

ジ研

究所

10:3

0

3103

ービ

ス可

用性

評価

のた

めの

定性

シミュ

レー

ション

モデ

ル:

木見

田 康

治*1

,森

下 佳

樹*1

石井

隆稔

*1,

細野

繁*2

,沼

田 絵

梨子

*2,

榊 啓

*2,

伊豆

倉 さ

やか

*2,

下村

芳樹

*1(

*1 首

都大

学東

京大

学院

シス

テム

デザ

イン

研究

科,

*2 日

本電

気株

式会

社)

3203

品の

継続

使用

に寄

与す

る感

性品

質の

評価

手法

(触覚

属性

に着

目し

た化

粧品

容器

設計

への

適用

):

平島

眞*1

,柳

澤 秀

吉*1

,奥

隆史

*2,

鈴木

英哉

*2,

後藤

寛*2

,関

子*2

(*1

東京

大学

大学

院工

学系

究科

,*2

花王

株式

会社

包装

容器

開発

研究

所)

3303

客満

足度

にお

ける

「期

待」マ

ネジ

メン

トの

ため

の構

成要

素の

抽出

羽渕

琢哉

*1,

櫻井

貴章

*2

,古

屋 繁

*3(

*1 芝

浦工

業大

学大

学院

*2 H

.I.S,

*3芝

浦工

業大

学)

10:5

0 31

04

スケ

ッチ

・分類

操作

・V

oid

発見

の連

鎖に

よる

発想

支援

に関

る研

究:

中切

拓*1

,野

間口

大*1

,藤

田 喜

久雄

*1(

*1 大

阪大

学大

学院

学研

究科

2309

U

Vオ

フセ

ット印

刷技

術を

用い

た点

字印

刷及

び触

図印

刷の

発と

普及

山崎

純*1

(*1

欧文

印刷

株式

会社

新技

術開

発室

3304

品使

用コ

ンテ

キス

トの

モデ

ル化

によ

る製

品サ

ービ

スシ

ステ

設計

手法

根本

裕太

郎*1

,植

井 健

太朗

*1,

下村

芳樹

*1(

*1 首

都大

学東

京大

学院

シス

テム

デザ

イン

研究

科)

11:1

0

3305

食産

業に

おけ

るサ

ービ

ス満

足度

向上

を目

指し

たス

タッ

フス

ジュ

ーリン

グ手

法の

提案

(従業

員の

能力

差と

人件

費を

考慮

した

人員

配置

手法

の提

案):

藤井

信忠

*1,

貝原

俊也

*1小

田 純

平*1

,新

村 猛

*2

(*1

神戸

大学

大学

院シ

ステ

ム情

報学

研究

科,

*2 が

んこ

フー

ドサ

ービ

ス株

会社

) 11

:30

休憩

11:4

0 特

別講

演2「

一般

設計

学の

40年

」 吉

川 弘

之 氏

(独

立行

政法

人科

学技

術振

興機

構 研

究開

発戦

略セ

ンタ

セン

ター

長)

12:4

0 昼

休み

14

:20

18:0

0

D

yson

Eng

inee

ring

Lect

ure

& W

orks

hop

4

5

エレベータ

エレベータ

エレベータ

第1室

第2室

第3室

事務

フロアマップ

コミュニケーション

スペース受

階段

階段

階段

階段

階段

階段

女子

トイレ

男子

トイレ

多目

的トイレ

喫煙

自動

販売機

As棟

3階

An棟

2階

An棟

3階

An棟

4階

男子

トイレ

男子

トイレ

喫煙

女子

トイレ

6

1階 レストラン 2階 第1室,受付 3階 第2室 4階 第3室,事務局

生協食堂

構内マップ

生協購買10:00~

7

会場へのアクセス

道順の分かりやすさの点では,駒場東大前駅,東北沢駅を おすすめします.