23
糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について

糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞

や脳卒中)の予防策について

Page 2: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない
Page 3: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

血管がつまる狭心症、心筋梗塞

心臓の冠動脈の動脈硬化によって 血管の内腔が狭くなり、 血液不足で心臓が酸欠状態に。

狭心症

心筋梗塞

Page 4: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

脳の血管がつまる脳梗塞

脳血管の動脈硬化によって 血管がつまり、血流が途絶えた部分 が壊死する。

脳梗塞

Page 5: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

「死の四重奏」を奏でていませんか?

これらの病気は

と呼ばれ、自覚症状がない

まま密かに病状が進行し、

心疾患や脳血管疾患などの

重大な病気を引き起こしてし

まう可能性大。

http://health.nifty.com/koushikessyo/3_shikkan/shikkan_4.htm

マルチプルリスクファクター症候群

Page 6: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

A B

心血管合併症 細小血管合併症

高血糖と高血圧は相加的に 糖尿病性合併症を増加させる(UKPDS75)

Stratton IM. Diabetologia, 2006

Page 7: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

高血圧を有する2型糖尿病患者では、厳格な血圧 コントロールが、動脈硬化疾患を予防します

(UKPDS38) 厳密な降圧 144/82 vs 154/87 mmHg

-24%

-32%

-37%

-56%

-44%

-37%

-60

0

Page 8: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

血液ドロドロの状態

高脂血症とは?

高脂血症とはコレステロールや中性脂肪など、

血液中の脂質が異常に多すぎる状態のこと。

特に自覚症状もなく、日常生活に不都合なこともないため

見過ごされがちで、健康診断などの血液検査で発見される

ことが多いんです。

Page 9: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

Kannel WB et al: Ann Intern Med 90: 85-91, 1979より改変

34.6

23.2

3.9

60.2

総コレステロール(mg/dL)

耐糖能異常(糖尿病)

高血圧

喫 煙

左室肥大

185 335

60

50

40

30

20

10

心血管系疾患発生頻度

(/

人・8年)

1 0 0 0

フラミンガム研究: 危険因子と心血管系疾患発生頻度 (Framingham Study)

Page 10: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

2型糖尿病患者の冠動脈疾患リスクファクター

(United Kingdom Prospective Diabetes Study 23) BMJ 316:823,1998

喫 煙 第5位

0.0065 収縮期血圧 第4位

0.0022 ヘモグロビンA1c 第3位

<0.0001 HDLコレステロール 第2位

<0.0001 LDLコレステロール 第1位

p値 リスクファクター 順 位

0.056

Page 11: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

同じHbA1c でも血糖変動が激しい方(食後高血糖がひどい方)が、 糖尿病性合併症が進みやすい

Page 12: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

血糖値と全死亡の関係:DECODE Study

The DECODE study group: Lancet 354: 617-621, 1999より作図

~109 110~125

126~139

140~

200~ ~139 140~199

2.

4 2.

2 2.

0 1.

8 1.

6 1.

4 1.

2 1.

0

全死亡に対する相対危険率

負荷後2時間血糖値(mg/dL)

空腹時血糖(mg/dL)

Page 13: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

2型糖尿病治療のABC

A: HbA1cを6.5%以下にコントロール できれば、 5.8%以下にコントロール

食後2時間血糖値 < 140mg/dl

C: LDL-C < 120mg/dl TG < 150mg/dl HDL-C > 40mg/dl

B: BP(血圧) < 130/80 mmHg

科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン 改訂第2版, 南江堂, 2007

(大血管合併症の発症・進展抑制するためには…)

Page 14: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

Steno-2 study

対象: 微量アルブミン尿を有す2型糖尿病患者160例

方法: 血糖、血圧、脂質管理の強化療法群と通常療法群に

無作為に割付け、介入期間(7.8年)、追跡期間(5.5年)

の心血管イベント発生率を比較した。

Page 15: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

Gaede P et al: N Engl J Med 358: 580-591, 2008

心血管イベント発生率:Steno-2 Study

0

累積心血管イベント発生率

80

70

60

50

40

30

20

10

(%)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 0 (年)

期間

通常治療群

強化治療群

log-rank test

P<0.001

72 65 61 56 50 47 31 80 70 60 46 38 29 25 14 80

例数

強化治療群

通常治療群

Page 16: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

糖尿病性合併症の発症時期

Page 17: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない
Page 18: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない
Page 19: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

DCCT study

Page 20: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

DCCT/EDIC study

Page 21: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

Legacy Effect (遺産効果) または、メタボリリックメモリー

早期から厳格な血糖コントロールを行うと、糖尿病性大合併症予防効果は長期に維持され、途中から厳格なコントロールを行ってもその差は埋まらない。

心血管疾患の初回のイベントの累積発生率

DCCT/EDIC study

Page 22: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

糖尿病患者の心血管イベントを防ぐためには、

血糖だけでなく、脂質や血圧などの包括的な管理を

早期から、かつ、長期間継続的に行う必要がある。

ま と め

Page 23: 糖尿病性大血管合併症(心筋梗塞 や脳卒中)の予防策について · 「死の四重奏」を奏でていませんか? これらの病気は と呼ばれ、自覚症状がない

みなさんが

かんばった分だけ

リスクは減って

いきます。

生活習慣を変えたらリスクは減るの?

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0

相対リスク

心血管合併症の

0.43

0.34

0.17

3項目実行 4項目実行 5項目実行

食事

禁煙

運動

食事

禁煙

運動

体重

食事

禁煙

運動

体重

飲酒

なにも

していない人

(Stamper MJ, et al : N Engl J Med 343 : 16-22,2000)